ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆10月2日の波情報┣☆10月3日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の土日は イベント真っ盛りです! 都内でのイベントや 地元の市の”祭り” がありました! 都内のイベントは 平井大が公開ラジオに出る! って情報をキャッチ。 しかも100人限定(確か)の 抽選応募です。 その応募当たる訳ないしと 思って応募したら なんと・・・。 = 当選v = やりました( ^∀^)/ しかも36番・・・! 前から順々に入っていくようなので かなり前から観覧できそうw ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーー 場所も 北青山とお洒落な空間での 生放送です。 せっかく行くのだから 近場の美味しいお店を リサーチです。 ありました。 チョ〜珍しい 「看板のない名店」が どこにあるかわかんないですよね。 この八百屋の2階なんです! 右側に写っている方が 奥の方から上を見てますよねw そこに普通のアパートのような 狭〜い階段があってそこに 行列が出来てるんです。 そしてそこで食べれるのは なんと、 カウンターの寿司です。 たったの8人しか座れない 小綺麗な江戸前寿司を 堪能してきました。 ここは行ってもらいたい! 都内に来たら是非! これいい感じのお酒に見えますが ハイボールじゃないですよw 麦茶だったかな。 新鮮でいてネタが大きくて 美味い!安い!早い!! 言うことはありません。 すぐに出てくるので 回転率はいいですが 結構並ぶので 開店前が”オススメ”です。 ーーーーーーーーーー 江戸前寿司 青山さなか 所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6丁目14−1 金沢ビル 3F 営業時間: 11:30〜 電話: 03-3498-3750 ーーーーーーーーーー その後公開収録の場まで 散策しながら 向かっていると 都内でも祭りの季節です( ^∀^) お囃子が聞こえてる中を 歩いてい着いたのが 『ITOCHU SDGs STUDIO』 ここもお洒落な空間でした〜。 全く予想しない <お寿司屋さん>に <洒落た空間>や <都内の祭り>と 様々な体験をしていきました。 いつもと変わらない 同じ空気もいいのですが、 自分が思うに<場違い>って思う そんな空気感を味わうと いきなり成長できたりするかと思います。 サーフィンでも ーーーーーーーーー そうですよね。 自分はこんな大きな波のれない! なんて思うが、 おっかなビックリでも なんとか挑む。 もちろんやられますが、 乗れた場合・・・、 今までにない 海の、波のエネルギーを 感じれて成長につながる。 もし乗れなくて コテンパンにやられたとしても、 その体験があるので それよりも小さい波は 全く怖くなくなったり。 どちらにせよ プラスになる場合が多いかと。 でも、そんな中でも 気をつけないとなのが <<怪我>>ですよね。 想定外になる可能性は 十分にあるので、 ちゃんと身を守るを 考えて行動しつつ チャレンジする! ここを大事にしていくと 成長に繋がるのではと思います。 自分が開けた事のない 扉を開けるのは ドキドキしますし、 嫌かもしれませんが 開けてみると・・・、 結構いいものかも知れませんよ。 サーフィンをより楽しむ為には 少し突っ込んだ行動が 求められるものだと思いますので。 ですが”怪我”には本当に 十〜〜分に注意して 行動していきましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧が本州から 離れて北東の海上へと移動しました。 大陸から移動する高気圧は 停滞気味です。 南の海上の台風は 北西へと移動しながら そこからのウネリは続きました。 日本海側は北東へと移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズはかなり上がりましたね。 太平洋側も東からのウネリと 台風からのウネリが合わさって 続きました。 風は前線と低気圧、 そして南の台風へと吹く形で 強めなエリアが多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 前線が新たな低気圧と共に 太平洋側に停滞しそうです。 大陸からの高気圧が 本州に張り出してきます。 日本海側は前線と低気圧からの ウネリは続きそうです。 太平洋側も新たな低気圧からの ウネリも入りサイズはアップ傾向でしょう。 風は高気圧が張り出します。 周りの低気圧が少し気になりますが 比較的穏やかエリアが多そうです。 ★★台風速報★★ 台風14号は沖縄の南の海上から 北西へと進路をとり、 フィリピンの北を抜けて 大陸へと進みそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆10月1日の波情報┣☆10月2日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧が本州から 徐々に東の海上へと 移動していきました。 南の海上では台風からのウネリが 届いているエリアもあり。 大陸からは高気圧が徐々に 移動していました。 日本海側は移動する 前線と低気圧からのウネリが 多少入りました。 太平洋側は東と南の海上からの ウネリでエリアにより サイズが上がっていました。 風は移動する前線と低気圧の 周りで気になるエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧が本州から 離れて北東の海上へと移動。 代わりに大陸からは高気圧が 張り出してきます。 南の海上の台風も 北西へと移動しながら ウネリは続きます。 日本海側は北東へと移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズは上がってくれそうです。 太平洋側も東からのウネリと 台風からのウネリが合わさって サイズはキープからUPするエリアが出そう。 風は高気圧が張り出してくるのですが、 前線と低気圧の通り道に なってしまいそうなので 気になるエリアがありそう。 ★★台風速報★★ 昨日台風になった14号の <コイヌ>は沖縄の南の海上から 北西へと進路をとっています。 今後も北西から西へと 進路をとりそうなので フィリピンの北を抜ける 進路をとりそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 886 一週間の総括の日です。 低気圧の移動により サイズが高まってくれました。 さらに風も弱かったので 楽しめるエリアが 拡散されていましたね。 自分も生徒さんとの セッションが 楽しめて何よりでした( ^∀^)」 Vol. 887 階段を4段飛ばしは出来ません! 誕生日の生徒さんに 個別レッスンを頼まれました。 自分の誕生日に レッスンをしてほしいって どれだけサーフィンが 好きなんでしょう・・・笑 メチャメチャ意欲的でいて やる気に満ちている 生徒さんの1人です笑 オフ会での待ち合わせでも、 いつも待ち合わせ時間の 30分ぐらい前には 来ていて、波チェックを 欠かしません。 朝にとても強く、 体力(?)もあるので 頼もしくもある生徒さん。 そんなレッスンはどうなったか・・・? Vol. 888 個別レッスンからのオフ会実施中! 個別レッスンからのオフ会(平日) そしてオフ会、オフ会 個別レッスンと。 先週は海ラッシュ( ^∀^) そちらをお届け。 Vol. 889 レッスンに欠かせないのが”スケボー”ですよ。 ”海でのレッスン”が終わって 今度は”スケボーレッスン”です。 今回の生徒さんは ーー スケボー初体験! ーー なので コケる確率が メチャメチャ高い! って事で教えるのは・・・? Vol. 890 個別レッスンの裏側。 今回の個別レッスンは 積極的な”別”の生徒さんの 参加もありました。 本当に意欲的な生徒さん達がいて 嬉しいし、頼もしい限りです( ^∀^)/ Vol. 891 平日の”オフ会”はどうだったのか? </span></div> </span></div> 今、オフ会は 平日、休日とスケボートレ専用と 3分野で行っております。 本当は海に行かないで 上手くなるので スケボーがメインと いいたいですが・・・。 海で教えてくれ! ついでにスケボーも! っていう需要が多いのです( ・∇・) 【LINEマガジン!土曜日配信分】 来週の 〜〜〜〜〜〜〜 サーフキャンプ! 〜〜〜〜〜〜〜 生徒さんには しおりを回覧しました! いや〜〜、 楽しみすぎですw w w 来週は___! ついについに〜〜〜! サーフキャンプの開催日が 近づいてきましたよ〜。 前回のBBQが楽しすぎたので 今回も期待しかないw オフ会なのでみんなで 一緒に楽しみましょう〜〜( ^∀^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【ついに来週】 ⛺️サーフキャンプ開催⛺️ 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 高気圧が東へ移動し、前線と低気圧も東へと移動🌀 南の海上の熱帯低気圧は台風へと勢力を拡大しました🌪️ 日本海側は移動する低気圧によりウネリが出てくれた🌊 太平洋側は高気圧により抑えられたが、ウネリは残りました🌊 風は移動する低気圧から強めに吹いたエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊10月1日(日)全国の波予想 前線と低気圧が停滞気味に東の海上へ移動🌀 台風も停滞気味に北西へと進路をとっています🌪️ 日本海側は移動する前線と低気圧によりウネリが高まるかも🌊 太平洋側は東からのウネリが強まりそうです🌊 風は低気圧の移動により強めに吹いてしまうエリアはあるかも🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【10月1日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:29 干潮 11:28 日出 5:33 日没 17:24 波のサイズ → ムネ 風 → 南西 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は低気圧が移動するので強めに吹いてしまうかと🍃 波は東からのウネリが続くので風をかわすエリアで楽しみたい🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆((星3つ) ■■■■■■■■■■■ ⛺️サーフキャンプ⛺️がついに来週末〜開催です! 楽しみすぎて眠れなそうです😃笑 参加者も増えているので、まだ参加されたい!方はLINE下さいね📩 雨でもバンガロー内から海が望めて、外にターフを立てれば 雨でもBBQが可能かと思っています😃 仲間と一緒に秋も満喫しちゃいましょう🏄♂️🥩⛺️ そんな仲間を【募集する企画】を発足予定なので、楽しみにお待ちくださ〜い。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆9月29日の波情報┣☆9月30日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンが終わり、 次の日は ーー 平日のオフ会 ーー ですw 今、オフ会は 平日、休日とスケボートレ専用と 3分野で行っております。 本当は海に行かないで 上手くなるので スケボーがメインと いいたいですが・・・。 海で教えてくれ! ついでにスケボーも! っていう需要が多いのです( ・∇・) じゃあ海に行かないと 上手くなれないのか? っていう話ではありません! 海に行って教える事で ”現実”に気がつけるのですね。 「ああっ、やっぱり 陸トレが大事なのね」 ってなってくれるので 海でのオフ会がいい感じなのです。 結局ですが、 〜〜〜〜〜〜〜 毎日海に入れる 〜〜〜〜〜〜 そんな 恵まれた環境の方は 少ないのですから・・・。 海に行けない時間を どれだけ ーーーーーーーーー 海に行っているかのような 時間に変えられるか? ーーーーーーーーー これですよ! ここが重要です。 そして、海でのオフ会をして 課題が必ず見つかるので その課題に取り組む事が 出来るわけです。 そう、次回のオフ会までの モチベーションになるって 訳です( ^∀^) これがかなり大きい! ^^^^^^^^^^ オフ会の後にモチベーションが 高まって、LINEで お礼を頂けるし、 そのオフ会の後日に 「陸トレしました!どうですか?」 って動画を送ってくれる生徒さんが 多い! これは本当に 「オフ会」の威力ですねぇ。 嬉しい限りです。 そんなオフ会の 平日はどうだったか? 平日なので、 休日混んでいるエリアでの サーフィンが可能! なので今回は一宮に お邪魔しました。 一宮の北側メイン。 生徒さん2人と まずはいつも通り 海に入る前のレッスンから。 今回初の方もいたので 一から教えるのですが、 思った以上に パドル〜テイクオフに 自信ないのが少し見ただけでも 分かります。 でも、まだ乗れなくても 海は楽しいそうです。 それが乗れるようになったら もっと、も〜〜っと 楽しくなるよね( ^∀^) もう1人の方は 普段はロングなのですが、 ロングはリペアに出しているって事で 今回はミッドレングスで参戦ですw そのミッドレングスで 立てた事がないんだそう。 でも今までの自分とは 明らかに違うのは 本人も感じており、 自信を持って海で「トライ」を してもらいました。 そしたら・・・・! なんと! すぐにテイクオフが 出来るじゃないですか! 普通に乗ってた笑笑 立てた事がないボードで いとも簡単に立ってるように 見えました。 でもそこで驚いてたのは 本人でした( ^∀^) そりゃあそうだよね。 でも、それは 陸トレをきちんと 積み重ねてきてたから。 自分が頑張ってきた 証拠ですよね! 生徒さんが結果を出してくれる これが一番嬉しいです。 マジで。 海に入る前から 調子良さそうでしたからね( ^∀^) そして、もう1人の生徒さんは 海ではパドルから! 自らパドルで行ったり来たりを してくれて、それだけでも 今までに感じれていない 自分を感じているようで 楽しそうでした( ^∀^) 精魂尽きるまで パドルとスープからの トライを繰り返してくれて。 最終的に体が動かなくなるくらいまでw 頑張ってくれました。 そして帰ったら、 LINEで前のめりに 「バランスボール買いたいのですが 大きさはどのぐらいがいいですか??」 なんて聞いてきてくれる感じです( ^∀^) オフ会でやる気になってくれて 海に行けなくても 上手くなれる!って確信してくれる。 いや〜、 これに尽きますね。 次のオフ会がより楽しみになってきましたね。 しかも来月のオフ会は・・・、 ======== サーフキャンプ ======== ですからね! 一緒にサーフィン! そしてBBQ!! 星空も楽しめたらと思います☆ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きつつ、 北東へと移動している 前線と低気圧からのウネリも 出てくれたエリアあり。 日本海側は移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズが少し上がりました。 太平洋側は東の海上からの ウネリが拡散されならがも 続きました。 風は前線と低気圧の移動により その周りで気になったエリアが ありましたが、全国的には 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東と南の海上からの ウネリは続きます。 大陸を高気圧、 低気圧が移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 低気圧からのウネリが入りそう。 太平洋側は東と南の海上からの ウネリが続きそうです。 風は大陸から移動する低気圧の 周りで気になるエリアはありそうですが、 全国的には穏やかエリアが多そう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月28日の波情報┣☆9月29日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今回の個別レッスンは 積極的な”別”の生徒さんの 参加もありました。 本当に意欲的な生徒さん達がいて 嬉しい限りです( ^∀^)/ ですが、肝心の波が そこまで良くないように 見えます・・・。 乗れるけど・・・、 ちょっと速めか トロトロで終わってしまう 波が多めです。 なのでロングの生徒さんには ちょっと厳しいのが 現実です。 トロい波から 繋げる事が出来ればですが そのイメージは出来ない・・・。 なのでロングの生徒さんは 仲間がいるという 茨城の海に移動する事に。 仲間からの情報で 「茨城はいいぞ!」 って連絡が来ていたから( ^∀^) ウチらも少〜し その考えがよぎりましたが 移動の時間も考えて (生徒さんが神奈川だったし) ここ「一松」で入る事に。 ショートなら何とかなりそうだ。 って事で 20代の頃に入っていた シークレットポイントへ。 (勝手に言ってるだけ) 神奈川からすると なんでこんなに 空いているんだ? って思える感じだよね( ^∀^) 神奈川だったら、 湘南だったら・・・、 200人はいるよ。 でも千葉なら 30人ぐらいw w w そんな中で、 速い波が多かったですが 何とか生徒さんも 乗れて楽しめていたので 何よりです( ^∀^) 海でのレッスン後の スケボーレッスンで 意欲のある生徒さんの ターンについての <アドバイス>をしました。 今日は「それ」を 伝えたかったんです。 あなたは、 こんな事でお悩みではないですか? テイクオフして、 いざファーストターンを しようとして・・・、 失速・・・! 前に行きたいのに そのまま横に「ドボンッ・・・!」 ってありませんか? この原因の「1つ」として、 ーーーーーーーー 力が伝わってない ーーーーーーーー のが挙げられます。 力がどこに働くか? それがわかっていません。 (まだね) ターンは円弧運動なので、 遠心力を使わないと 加速しないんです。 この理解が出来ると 体はどこに向かって 倒していくべきかが 分かります。 大体は「前」を 踏みすぎているので 失速です。 そうではなく 「横」、それよりも『後ろ』へ 傾斜するように 意識して倒していく必要があるんです。 この意識が ボードを加速へと 導いてくれます。 通常のターンなら「横」へ さらに加速させたければ 「後ろ」へです。 ですが・・・、 いきなりは出来ませんし、 スケボーでいきなりやると 大ダメージで、再起不能です。 なのでゆっくりと、じっくりと 少しずつ傾斜の意識をしていくのです。 思っているよりも 傾斜はできるはずです。 もちろんイメトレからですよ! 宅トレでイメージして そのイメージを徐々に スケボーへです。 それが出来ると・・・、 加速を味わえるようになるので また成長出来るかと( ^∀^)/ いや〜サーフィンって 本当に奥が深い! そして、何でこんなに 面白いのでしょうかねwww イメトレ・陸トレ、 スケボートレの継続で サーフィンをもっと面白く! させていきましょう〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東と南の海上の低気圧からの ウネリが続きました。 大陸から移動した 前線と低気圧は東の海上へ。 日本海側は移動する 低気圧からのウネリは 入りませんでした。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリが 続いてサイズはキープ。 風は移動する前線と低気圧の 影響で気になるエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きます。 前線と低気圧は東の海上へと 移動し、ウネリは高まりそう。 日本海側は移動した 前線と低気圧からのウネリで 少なからずウネリは出そう。 太平洋側は東の海上と 南の熱帯低気圧からのウネリに加えて 移動してきた前線と低気圧からも ウネリが入るエリアがあるので サイズはキープからアップしそうです。 風は前線と低気圧が移動し、 高気圧に覆われそうなので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月27日の波情報┣☆9月28日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンの続きから。 ”海でのレッスン”が終わって 今度は”スケボーレッスン”です。 今回の生徒さんは ーー スケボー初体験! ーー なので コケる確率が メチャメチャ高い! って事で教えるのは 膝の使い方。 膝、そして体が使えていれば コケる確率がぐーんと減ります。 なのでそこを 頭に叩き込みます。 それと サーフィンにはなくて、 スケボーにある 『プッシュ』です。 基本自分は後ろ足からの スタートとして 教えます。 ほとんどの方がまず <前>に足を置きますよね。 そこをあえて どうして<後ろ>に足を置くのか? それにはちゃんと理由があります。 それは・・・、 ーーーーー 「加速力」 ーーーーー が違うから。 遥か昔、使っていた スケボーは曲がらない スケボーでした。 なので<初速>が最も 必要だったんですね。 加速するのに必要なのが 『プッシュ』だからです。 この『プッシュ』からの <初速>でどれだけ 先へと進めるか? ここに重きを置いていたので 後ろ足をボードの上に置く スタンスになりました。 やれば分かりますが 前に足を置くのに 比べると か な り スピードがのります。 なので平地でもすぐに ターンの練習ができるって訳です。 なので初心者には そのように教えます。 ですが、少しでも 乗った事がある方だと 「それ」が難しかったり します。 そういう場合は 無理にとは言いませんが、 まずは初速が求められるのが スケボーなのを理解してくださいね。 それと『プッシュ』には 体重を乗せる動作が 必要です。 地面を蹴る! ーーーーーーーー 体全体を使って 地面を蹴る。 ーーーーーーーー って事が大事です。 走ると同じイメージで 前に進む為 足を使うのです。 このイメージが 出来ると初速が 伸びて次へと進めます。 そして、スケボーに乗れたら 体を前と横と動かすだけw それが難しいんですよね汗 でも本当にそれだけで レールを入れる事が 出来るんです。 その前、横の 動作をするのに必要なのは・・・、 「サーフィン筋」を 鍛える陸トレになります。 スケボーを教えますが 結局はこの陸トレが 完璧に出来ていないと 先へとは進めないと 理解下さい( ^∀^) 生徒さんにはその話をして まずは「陸トレ」をして、 基礎を作ってそれから スケボーで進化させる形で いければと思っています。 でもスケボーって ハマると面白いから そちらばっかりに なってしまうかもなので そこだけが少し気になる 所ですねぇ。 本日の個別レッスンは とても満足してくれたので よかったです( ^∀^)」 近いうちにYouTubeで UPすると思うのでお楽しみに〜v __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリが続きました。 大陸からの低気圧は 東の海上へと移動。 新たに低気圧が日本海側へと 移動していました。 日本海側は移動している 低気圧からのウネリが入ると 思ったのですが残念。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリで サイズはキープしていました。 風は低気圧が本州を横切りましたが そこまで影響は出なかったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きます。 大陸からは前線と低気圧が 東の海上へと移動。 日本海側は移動する 低気圧からのウネリが入り サイズは上向きそう。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリが 続くのでサイズはキープかと。 風は移動する前線と低気圧の 影響が少しありそうなので、 気になるエリアはありますが 全国的には穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月26日の波情報┣☆9月27日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンからのオフ会(平日) そしてオフ会、オフ会 個別レッスンと。 先週は海ラッシュでした( ^∀^) 海に行けるのはとても 嬉しいのですが、 その分レッスンのまとめが たまりに溜まっております。 一つづつ消化していきますので 少しお待ち下さいね。 ではまずは その個別レッスンはどうだったか? なのですが・・・、 休日の個別レッスンは 初??もしくは とても久しぶり。 個別レッスンは基本は 平日に行っています。 なぜなら人が少ないから。 でもその方は 神奈川の方でしたので 湘南からすると休日の千葉は 湘南の平日と同じ、 いやそれ以下かも・・・笑 でも、その中でも空いている ポイントで波に乗ってもらいたいので 風をかわして、千葉としては 人が少ないポイントへ。 でもよりによって 生徒さんが遅刻なんです・・・汗 でもそのお陰で じっくりと各エリアをみる事も 出来て、一番いいであろうポイントへ 移動して、入る事が出来ました。 波チェックは時間取られるので 基本は前日までに予想を立てての 行動が一番のカギです。 とあれよという間に、 その生徒さんと合流してと。 個別レッスンと言いながら 実は自分の別の生徒さんも 一緒に入る事に。 休日なので 休日に海に行くって生徒さんは やはり多くいます。 なので、事前に 個別レッスンですが、 周りに生徒さんがいてもいいですか? って聞いてOKならそう言う形で 入ります。 個別だから折角なら「一対一がいい」 って場合はそのように対応しています。 でも来月にサーフキャンプがあり、 丁度くる生徒さんが そのメンツだったので 自己紹介がてらいいかな? って感じで一緒にセッションです。 いきないお泊まりで 全く知らない方とだとねぇ( ・∇・) なので挨拶も出来て 一石二鳥でしたw さて、 まずはいつも通り サーフィンを 始める前にテイクオフの 姿勢からです。 面白いことに スタンスがまだ ー ぼやけている ー 方でしたw 自分はどっちのスタンスかな? なんて言っていたので リラックスしてもらい ある方法で確かめる事に。 それは 肩の力を抜いて、 真っ直ぐに立ってもらい、 (本当は目をつぶって) 後ろからいきなり押す! と言うものです。 これチョッチ間違うと パワハラ? って思える動作です。 側から見たら、 海じゃなかったら 「そう」見えるはず。 で、押したら ======= どっちの足が 先に着くか? ======= これを見たいんですね。 その時に ーーーーーーー 先に出た足が 利き脚 ーーーーーーー になるからです。 その脚が後ろ側に 来るって事ですね。 自分がどっちの スタンスかを確認するのに 試してみてくださいね。 出来ればいきなりがいいので、 友達に試すのがいいかと思いますが 若干運動神経が必要なので 天然の方へは試さないようにw スタンスは元々の通り、 グーフィースタンスでした。 グーフィー自体珍しいので 試してよかったです。 そして、いつもの テイクオフトレを伝授。 このトレを初めから 出来ていた方が 100%いません。 ^^^^^^^^ 今までその姿勢に はじめからなっていた方が 誰1人いないという事。 逆に言うと・・・、 これから上手くなれる 可能性がメッチャある! って事です。 でも今教えて いきなりすぐは・・・、 絶対にできません。 ^^^^^^^^^ 今教わった事を 繰り返し自宅で 空いてる時間に行えるかどうか? そしてそれを 継続できるかどうか? これが上達の為のカギに なりますので、 まずは、型を会得したら 自宅で毎日少しの時間でいいので 繰り返し行って 自然とその姿勢になれるように 体にインプットしていく。 <これが>大事になります。 結局は継続して刷り込む作業は なんでもそうですよね。 これが出来る方だけが サーフィンを上達する事が デキるのです! ですが、1人だと 難しいですよね? なので、自分(ヒデ)と 一緒に行いましょう! 何かあれば、自分がいるので わからない事や聞きたい事、 動画を送ったり、 たわいのない話を したりでもいいので、 一緒に進めて上手くなれればと 思っています! ドシドシ!連絡くださいね! 興味がある方は LINEで連絡くださいね(^^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東へと移動した低気圧と 高気圧、そして南にある 低気圧によりウネリが 高まりました。 大陸からは低気圧が 日本海側へと移動。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが入るかと 思ったのですがそこまでは至らず。 太平洋側は東と南からのウネリが 続いてサイズはキープしていました。 風は低気圧もそこまでの 勢力が無いので 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 大陸からの低気圧は東の海上へと 移動して、新たに低気圧が発達しそう。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが多少入ると 期待したい。 太平洋側は東からのウネリは 続くのでサイズはキープ傾向でしょう。 風は本州の周りで気圧の変化が 出なそうなので穏やかエリアが 広がりそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月25日の波情報┣☆9月26日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 『本日』9月25日が 誕生日の生徒さんに 個別レッスンを頼まれました。 自分の誕生日に レッスンをしてほしいって どれだけサーフィンが 好きなんでしょう・・・笑 メチャメチャ意欲的でいて やる気に満ちている 生徒さんの1人です笑 オフ会での待ち合わせでも、 いつも待ち合わせ時間の 30分ぐらい前には 来ていて、波チェックを 欠かしません。 朝にとても強く、 体力(?)もあるので 頼もしくもある生徒さん。 自分 「奥さんと一緒に過ごさなくていいんですか?」 生徒さん 「昨日焼肉に行ったので大丈夫です!」 のような方。 奥さんとも誕生日が 一日違いとの事でして、 明日はきっともっ〜と いい所に連れていくのでしょうね( ^∀^) そんな生徒さんも ことサーフィンになると 肩の力が入ってしまいます。 サーフィンでワイプアウトする時 乗っている体勢のまま 沈むので、浮いてくるか いつも心配です。 せめて、頭は防御を 心掛けてくださいね。 ワイプアウトしたら 頭はガード。 これ、鉄則です。 それと肩の力が入っているので 上半身が全く動かずで、 そのせいで 下半身も全く動きません。 スケボーでライディングの チェックをするといつも そうなのですが、 肩〜肘に力が入り過ぎていて その結果、体が前を 向く事が出来ていません。 なので今回の 個別レッスンでは、 陸トレをメインに指導しました。 そこで何をしたかと言うと まずは ーーーーーー 足の付く位置 ーーーーーー 足、特に 後ろ足が引き気味に 構える”クセ”がありました。 そこを指摘し 矯正する方法を伝授。 そして ーーーーーーー 膝”まで”を をまっすぐする ーーーーーーー これを出来ていない方が 多いんです。 膝を曲げるを 意識すると 体をそのまま下に 曲げるので 膝は曲がっただけになり 波からの衝撃を 全く吸収できない 姿勢になってしまいます。 もちろんそこも矯正です。 そして一番大切なのが ーーーーーー 骨盤の向き ーーーーーー 骨盤から上半身は 前を向いている事で 安定を得る事ができます。 なのでそちらも 矯正してと・・・。 そして先ほども言いましたが、 ====== リラックス ====== 肩に力が入り過ぎていたので そちらも話をしてと・・・。 これも他が全て できないとなので まずは「1つ」ずつですね。 と話をしました。 この事を一気にやろう! って無理でしょ? あれもこれもそれもって 一気に階段を 4段飛ばし!! その末路は・・・、 大怪我してさらに 下に落ちてしまいますよね。 そうならないように 強固な土台を作って 一つ一つ確実に行っていく事が 一番の成長の近道に なります。 でもそれには 一番大事な やる気がない事には なんとも言えませんよね。 そのやる気は 十二分に持っているので それは安心です笑 あとは今までの クセを解いて、新しい仕方を 一つずつ覚えるだけ! さあ、明日から、 矯正と挑戦をしていきましょう! そうそう、 お誕生日おめでとうございます( ^∀^)」 これからも一緒に サーフィン楽しみましょう〜〜! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上へ移動し、 高気圧もまた東の海上へと 移動しました。 遥か南の熱帯低気圧も 西へと移動。 大陸からは新たに低気圧が 移動していました。 日本海側は移動した 低気圧、高気圧からのウネリが 多少残ってくれていました。 太平洋側は東へ移動した、 前線と低気圧からのウネリが 残りつつ、南の海上からの ウネリを受けて、サイズは アップしていました。 風は東の海上に移動した 高気圧と接近する熱帯低気圧により 強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東へと移動した低気圧と 高気圧、そして南にある 熱帯低気圧によりウネリが 高まりそうです。 大陸からは低気圧が 日本海側へと移動してきます。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが 多少入るかも。 太平洋側は東と南からのウネリが さらに強まるかもです。 風は大陸から移動する 低気圧の周りで少し気になりますが その他は穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月24日の波情報┣☆9月25日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧は過ぎましたが、 前線はまだ尾を引いていました。 大陸からは高気圧が 日本海側へと張り出しました。 遥か南の熱帯低気圧は 停滞気味に徐々に西へ。 日本海側は大陸から移動している 高気圧からの吹き出しでサイズが 上がったエリアも。 太平洋側は東へ移動した 前線と低気圧からの ウネリが出てサイズが上向いた エリアがありました。 風は高気圧と関東の東に発生した 低気圧により強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 前線はまだ尾を引いて、 関東の東の海上に残りそう。 高気圧が日本海側から 本州へと張り出していきます。 遥か南の熱帯低気圧は 本州に近づきながら西へと進行。 日本海側は高気圧が 移動するのでサイズは 下がってしまうエリアが多いかも。 太平洋側は東へ移動している 前線と低気圧からのウネリが 残りつつ、南の海上からの ウネリを受けて、サイズは キープからアップするかも。 風は高気圧と関東の南に発生した 低気圧の影響が出てきそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 880 一週間の総括の日です。 その前の週までは ガッツリと波があったのですが 今週はパッとせずでしたが 週末になんとか 盛り返してくれましたね。 先週、今週と生徒さんとの セッションが多くて とても楽しいですw どうしても参加したい! って意気込んでくれる生徒さんまで 出てきているのはとても いい事ですね! Vol. 881 鍛える方向を変えるのも一つの手です。 勉強会で何をしたか?? 何をしたかというと・・・、 なんと年齢になって、 まさかの国語の試験ですw (最初の1時間ぐらいですが) しかも小学校の国語ドリル・・・。 いやいや、お前 サーフィンの勉強しとるんと ちゃうんかい? って思われますよね! 違うんです。 「それ」が実は・・・、 サーフィンを 教えるのにとっても 必要な事だった・・・。 Vol. 882 頂きました! メチャメチャ嬉しい事が ありました。 「LV」を頂いたんです。 女性のイメージがあって 全く興味がなかった「LV」。 なんで「それ」をもらえたか? Vol. 883 色々”体験”してみると”輪”は広がる テレビ朝日が主催する 新規都市型音楽フェス 『The MusiQuest (ザ・ミュージックエスト)』 このライブの良い所は 今まで興味がなかった方の ライブも見れるって所なので <Mrs.GREEN APPLE>や <Tani Yuuki>なんかも見れたので 興味がある方がいたので かなり大満足なイベントとなりましたよ。 そこからファンが増えるって 結構あるはずですよね。 サーフィンもそうでしょ? Vol. 884 見られていると思って行動していく 週末にレッスンをしてきました。 週末なので、レッスンには 適していないんですよね。 なぜなら人が多いから。 自分1人なら楽しめるけど、 生徒さんは楽しめない・・・。 って事が多いかも。 そりゃそうだよね。 Vol. 885 短時間で基礎は覚えてコケなくなります。 平日の金曜日の 生徒さんが海帰りに スケボーを受け取りに 来るというので 待ち合わせ。 この生徒さんは 継続してレッスンを 受けてくれている方。 ですが・・・、 元々持っているスケボーだと 上手くいきそうにないので 自分の推奨するスケボーを 提案した所、購入する形に。 なので、お渡しする時に ーーーーーー 個別レッスン ーーーーーー もしましょう! と言うことになりました。 その個別レッスンで スケボーの基礎の基礎を マスターする事で その先が楽しくなります。 ですが、ほとんどの方は それをしてないのです・・・。 「それ」の受講です。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 来月頭に行う 〜〜〜〜〜〜〜 一大イベント 〜〜〜〜〜〜〜 その場所が決定しました〜! 楽しみですw w 予約は完了したので、 あとはルートを確認して また生徒さんに回覧します! 来週は___! 来週も、個別レッスンから 始まります! そして個別レッスンと 面談等に入りつつ オフ会に資料まとめです! 生徒の皆さんそちらも 楽しみにしてて下さいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
<サーフキャンプ⛺️場所決定🏄♂️> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 低気圧は遥か北東へと移動しましたが、前線が尾を引いていました🌀 高気圧は遥か東と大陸からと移動してウネリになっていました🌊 日本海側はそのお陰かウネリをキープしてくれていました🌊 太平洋側は遥か東からのウネリと移動した低気圧によりサイズをキープからアップしたエリアも🌊 風は移動する高気圧と低気圧から強めに吹いたエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊9月24日(日)全国の波予想 前線は本州の東の海上で停滞し、高気圧が張り出してきます🌀☀️ 遥か南東の熱帯低気圧からも徐々にですがウネリが入りそう🌪️ 日本海側は高気圧の吹き出しに期待したい。 太平洋側は東からのウネリと熱帯低気圧からのウネリが若干届きサイズはキープからアップしそう🌊 風は高気圧から強めに吹いてしまうエリアが目立ちそう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【9月24日(日)】 潮周り 長潮 満潮 15:02 干潮 5:24 日出 5:28 日没 17:34 波のサイズ → ムネ 風 → 北東 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は高気圧の張り出しにより気になるエリアは出てしまうかも、天候は回復するので朝イチ狙いで🍃 波は東からのウネリが強まるかもなので、風をかわして遊べそう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆((星3つ) ■■■■■■■■■■■ 今年最後のイベント(多分w)🏕️サーフキャンプ🏕️ その場所は・・・! 波崎波崎シーサイドキャンプ場😃の『展望台バンガロー』を予約しました! 先週も言いましたが、サーフィン🏄♂️からの展望台バンガローでのBBQ🍖そこから焚き火🔥をしながらの星空🌌でまた乾杯🍻ですよ😄 これ以上ない「至極の一時」を味わいましょう〜⭐️ 同じレベルの気の合う仲間と一緒にね😃 そんな仲間を【募集する企画】を発足予定なので、楽しみにお待ちくださ〜い。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆10月2日の波情報┣☆10月3日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の土日は イベント真っ盛りです! 都内でのイベントや 地元の市の”祭り” がありました! 都内のイベントは 平井大が公開ラジオに出る! って情報をキャッチ。 しかも100人限定(確か)の 抽選応募です。 その応募当たる訳ないしと 思って応募したら なんと・・・。 = 当選v = やりました( ^∀^)/ しかも36番・・・! 前から順々に入っていくようなので かなり前から観覧できそうw ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーー 場所も 北青山とお洒落な空間での 生放送です。 せっかく行くのだから 近場の美味しいお店を リサーチです。 ありました。 チョ〜珍しい 「看板のない名店」が どこにあるかわかんないですよね。 この八百屋の2階なんです! 右側に写っている方が 奥の方から上を見てますよねw そこに普通のアパートのような 狭〜い階段があってそこに 行列が出来てるんです。 そしてそこで食べれるのは なんと、 カウンターの寿司です。 たったの8人しか座れない 小綺麗な江戸前寿司を 堪能してきました。 ここは行ってもらいたい! 都内に来たら是非! これいい感じのお酒に見えますが ハイボールじゃないですよw 麦茶だったかな。 新鮮でいてネタが大きくて 美味い!安い!早い!! 言うことはありません。 すぐに出てくるので 回転率はいいですが 結構並ぶので 開店前が”オススメ”です。 ーーーーーーーーーー 江戸前寿司 青山さなか 所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 6丁目14−1 金沢ビル 3F 営業時間: 11:30〜 電話: 03-3498-3750 ーーーーーーーーーー その後公開収録の場まで 散策しながら 向かっていると 都内でも祭りの季節です( ^∀^) お囃子が聞こえてる中を 歩いてい着いたのが 『ITOCHU SDGs STUDIO』 ここもお洒落な空間でした〜。 全く予想しない <お寿司屋さん>に <洒落た空間>や <都内の祭り>と 様々な体験をしていきました。 いつもと変わらない 同じ空気もいいのですが、 自分が思うに<場違い>って思う そんな空気感を味わうと いきなり成長できたりするかと思います。 サーフィンでも ーーーーーーーーー そうですよね。 自分はこんな大きな波のれない! なんて思うが、 おっかなビックリでも なんとか挑む。 もちろんやられますが、 乗れた場合・・・、 今までにない 海の、波のエネルギーを 感じれて成長につながる。 もし乗れなくて コテンパンにやられたとしても、 その体験があるので それよりも小さい波は 全く怖くなくなったり。 どちらにせよ プラスになる場合が多いかと。 でも、そんな中でも 気をつけないとなのが <<怪我>>ですよね。 想定外になる可能性は 十分にあるので、 ちゃんと身を守るを 考えて行動しつつ チャレンジする! ここを大事にしていくと 成長に繋がるのではと思います。 自分が開けた事のない 扉を開けるのは ドキドキしますし、 嫌かもしれませんが 開けてみると・・・、 結構いいものかも知れませんよ。 サーフィンをより楽しむ為には 少し突っ込んだ行動が 求められるものだと思いますので。 ですが”怪我”には本当に 十〜〜分に注意して 行動していきましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧が本州から 離れて北東の海上へと移動しました。 大陸から移動する高気圧は 停滞気味です。 南の海上の台風は 北西へと移動しながら そこからのウネリは続きました。 日本海側は北東へと移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズはかなり上がりましたね。 太平洋側も東からのウネリと 台風からのウネリが合わさって 続きました。 風は前線と低気圧、 そして南の台風へと吹く形で 強めなエリアが多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 前線が新たな低気圧と共に 太平洋側に停滞しそうです。 大陸からの高気圧が 本州に張り出してきます。 日本海側は前線と低気圧からの ウネリは続きそうです。 太平洋側も新たな低気圧からの ウネリも入りサイズはアップ傾向でしょう。 風は高気圧が張り出します。 周りの低気圧が少し気になりますが 比較的穏やかエリアが多そうです。 ★★台風速報★★ 台風14号は沖縄の南の海上から 北西へと進路をとり、 フィリピンの北を抜けて 大陸へと進みそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆10月1日の波情報┣☆10月2日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧が本州から 徐々に東の海上へと 移動していきました。 南の海上では台風からのウネリが 届いているエリアもあり。 大陸からは高気圧が徐々に 移動していました。 日本海側は移動する 前線と低気圧からのウネリが 多少入りました。 太平洋側は東と南の海上からの ウネリでエリアにより サイズが上がっていました。 風は移動する前線と低気圧の 周りで気になるエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧が本州から 離れて北東の海上へと移動。 代わりに大陸からは高気圧が 張り出してきます。 南の海上の台風も 北西へと移動しながら ウネリは続きます。 日本海側は北東へと移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズは上がってくれそうです。 太平洋側も東からのウネリと 台風からのウネリが合わさって サイズはキープからUPするエリアが出そう。 風は高気圧が張り出してくるのですが、 前線と低気圧の通り道に なってしまいそうなので 気になるエリアがありそう。 ★★台風速報★★ 昨日台風になった14号の <コイヌ>は沖縄の南の海上から 北西へと進路をとっています。 今後も北西から西へと 進路をとりそうなので フィリピンの北を抜ける 進路をとりそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 886 一週間の総括の日です。 低気圧の移動により サイズが高まってくれました。 さらに風も弱かったので 楽しめるエリアが 拡散されていましたね。 自分も生徒さんとの セッションが 楽しめて何よりでした( ^∀^)」 Vol. 887 階段を4段飛ばしは出来ません! 誕生日の生徒さんに 個別レッスンを頼まれました。 自分の誕生日に レッスンをしてほしいって どれだけサーフィンが 好きなんでしょう・・・笑 メチャメチャ意欲的でいて やる気に満ちている 生徒さんの1人です笑 オフ会での待ち合わせでも、 いつも待ち合わせ時間の 30分ぐらい前には 来ていて、波チェックを 欠かしません。 朝にとても強く、 体力(?)もあるので 頼もしくもある生徒さん。 そんなレッスンはどうなったか・・・? Vol. 888 個別レッスンからのオフ会実施中! 個別レッスンからのオフ会(平日) そしてオフ会、オフ会 個別レッスンと。 先週は海ラッシュ( ^∀^) そちらをお届け。 Vol. 889 レッスンに欠かせないのが”スケボー”ですよ。 ”海でのレッスン”が終わって 今度は”スケボーレッスン”です。 今回の生徒さんは ーー スケボー初体験! ーー なので コケる確率が メチャメチャ高い! って事で教えるのは・・・? Vol. 890 個別レッスンの裏側。 今回の個別レッスンは 積極的な”別”の生徒さんの 参加もありました。 本当に意欲的な生徒さん達がいて 嬉しいし、頼もしい限りです( ^∀^)/ Vol. 891 平日の”オフ会”はどうだったのか? </span></div> </span></div> 今、オフ会は 平日、休日とスケボートレ専用と 3分野で行っております。 本当は海に行かないで 上手くなるので スケボーがメインと いいたいですが・・・。 海で教えてくれ! ついでにスケボーも! っていう需要が多いのです( ・∇・) 【LINEマガジン!土曜日配信分】 来週の 〜〜〜〜〜〜〜 サーフキャンプ! 〜〜〜〜〜〜〜 生徒さんには しおりを回覧しました! いや〜〜、 楽しみすぎですw w w 来週は___! ついについに〜〜〜! サーフキャンプの開催日が 近づいてきましたよ〜。 前回のBBQが楽しすぎたので 今回も期待しかないw オフ会なのでみんなで 一緒に楽しみましょう〜〜( ^∀^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【ついに来週】 ⛺️サーフキャンプ開催⛺️ 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 高気圧が東へ移動し、前線と低気圧も東へと移動🌀 南の海上の熱帯低気圧は台風へと勢力を拡大しました🌪️ 日本海側は移動する低気圧によりウネリが出てくれた🌊 太平洋側は高気圧により抑えられたが、ウネリは残りました🌊 風は移動する低気圧から強めに吹いたエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊10月1日(日)全国の波予想 前線と低気圧が停滞気味に東の海上へ移動🌀 台風も停滞気味に北西へと進路をとっています🌪️ 日本海側は移動する前線と低気圧によりウネリが高まるかも🌊 太平洋側は東からのウネリが強まりそうです🌊 風は低気圧の移動により強めに吹いてしまうエリアはあるかも🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【10月1日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:29 干潮 11:28 日出 5:33 日没 17:24 波のサイズ → ムネ 風 → 南西 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は低気圧が移動するので強めに吹いてしまうかと🍃 波は東からのウネリが続くので風をかわすエリアで楽しみたい🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆((星3つ) ■■■■■■■■■■■ ⛺️サーフキャンプ⛺️がついに来週末〜開催です! 楽しみすぎて眠れなそうです😃笑 参加者も増えているので、まだ参加されたい!方はLINE下さいね📩 雨でもバンガロー内から海が望めて、外にターフを立てれば 雨でもBBQが可能かと思っています😃 仲間と一緒に秋も満喫しちゃいましょう🏄♂️🥩⛺️ そんな仲間を【募集する企画】を発足予定なので、楽しみにお待ちくださ〜い。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆9月29日の波情報┣☆9月30日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンが終わり、 次の日は ーー 平日のオフ会 ーー ですw 今、オフ会は 平日、休日とスケボートレ専用と 3分野で行っております。 本当は海に行かないで 上手くなるので スケボーがメインと いいたいですが・・・。 海で教えてくれ! ついでにスケボーも! っていう需要が多いのです( ・∇・) じゃあ海に行かないと 上手くなれないのか? っていう話ではありません! 海に行って教える事で ”現実”に気がつけるのですね。 「ああっ、やっぱり 陸トレが大事なのね」 ってなってくれるので 海でのオフ会がいい感じなのです。 結局ですが、 〜〜〜〜〜〜〜 毎日海に入れる 〜〜〜〜〜〜 そんな 恵まれた環境の方は 少ないのですから・・・。 海に行けない時間を どれだけ ーーーーーーーーー 海に行っているかのような 時間に変えられるか? ーーーーーーーーー これですよ! ここが重要です。 そして、海でのオフ会をして 課題が必ず見つかるので その課題に取り組む事が 出来るわけです。 そう、次回のオフ会までの モチベーションになるって 訳です( ^∀^) これがかなり大きい! ^^^^^^^^^^ オフ会の後にモチベーションが 高まって、LINEで お礼を頂けるし、 そのオフ会の後日に 「陸トレしました!どうですか?」 って動画を送ってくれる生徒さんが 多い! これは本当に 「オフ会」の威力ですねぇ。 嬉しい限りです。 そんなオフ会の 平日はどうだったか? 平日なので、 休日混んでいるエリアでの サーフィンが可能! なので今回は一宮に お邪魔しました。 一宮の北側メイン。 生徒さん2人と まずはいつも通り 海に入る前のレッスンから。 今回初の方もいたので 一から教えるのですが、 思った以上に パドル〜テイクオフに 自信ないのが少し見ただけでも 分かります。 でも、まだ乗れなくても 海は楽しいそうです。 それが乗れるようになったら もっと、も〜〜っと 楽しくなるよね( ^∀^) もう1人の方は 普段はロングなのですが、 ロングはリペアに出しているって事で 今回はミッドレングスで参戦ですw そのミッドレングスで 立てた事がないんだそう。 でも今までの自分とは 明らかに違うのは 本人も感じており、 自信を持って海で「トライ」を してもらいました。 そしたら・・・・! なんと! すぐにテイクオフが 出来るじゃないですか! 普通に乗ってた笑笑 立てた事がないボードで いとも簡単に立ってるように 見えました。 でもそこで驚いてたのは 本人でした( ^∀^) そりゃあそうだよね。 でも、それは 陸トレをきちんと 積み重ねてきてたから。 自分が頑張ってきた 証拠ですよね! 生徒さんが結果を出してくれる これが一番嬉しいです。 マジで。 海に入る前から 調子良さそうでしたからね( ^∀^) そして、もう1人の生徒さんは 海ではパドルから! 自らパドルで行ったり来たりを してくれて、それだけでも 今までに感じれていない 自分を感じているようで 楽しそうでした( ^∀^) 精魂尽きるまで パドルとスープからの トライを繰り返してくれて。 最終的に体が動かなくなるくらいまでw 頑張ってくれました。 そして帰ったら、 LINEで前のめりに 「バランスボール買いたいのですが 大きさはどのぐらいがいいですか??」 なんて聞いてきてくれる感じです( ^∀^) オフ会でやる気になってくれて 海に行けなくても 上手くなれる!って確信してくれる。 いや〜、 これに尽きますね。 次のオフ会がより楽しみになってきましたね。 しかも来月のオフ会は・・・、 ======== サーフキャンプ ======== ですからね! 一緒にサーフィン! そしてBBQ!! 星空も楽しめたらと思います☆ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きつつ、 北東へと移動している 前線と低気圧からのウネリも 出てくれたエリアあり。 日本海側は移動した 前線と低気圧からのウネリで サイズが少し上がりました。 太平洋側は東の海上からの ウネリが拡散されならがも 続きました。 風は前線と低気圧の移動により その周りで気になったエリアが ありましたが、全国的には 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東と南の海上からの ウネリは続きます。 大陸を高気圧、 低気圧が移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 低気圧からのウネリが入りそう。 太平洋側は東と南の海上からの ウネリが続きそうです。 風は大陸から移動する低気圧の 周りで気になるエリアはありそうですが、 全国的には穏やかエリアが多そう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月28日の波情報┣☆9月29日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今回の個別レッスンは 積極的な”別”の生徒さんの 参加もありました。 本当に意欲的な生徒さん達がいて 嬉しい限りです( ^∀^)/ ですが、肝心の波が そこまで良くないように 見えます・・・。 乗れるけど・・・、 ちょっと速めか トロトロで終わってしまう 波が多めです。 なのでロングの生徒さんには ちょっと厳しいのが 現実です。 トロい波から 繋げる事が出来ればですが そのイメージは出来ない・・・。 なのでロングの生徒さんは 仲間がいるという 茨城の海に移動する事に。 仲間からの情報で 「茨城はいいぞ!」 って連絡が来ていたから( ^∀^) ウチらも少〜し その考えがよぎりましたが 移動の時間も考えて (生徒さんが神奈川だったし) ここ「一松」で入る事に。 ショートなら何とかなりそうだ。 って事で 20代の頃に入っていた シークレットポイントへ。 (勝手に言ってるだけ) 神奈川からすると なんでこんなに 空いているんだ? って思える感じだよね( ^∀^) 神奈川だったら、 湘南だったら・・・、 200人はいるよ。 でも千葉なら 30人ぐらいw w w そんな中で、 速い波が多かったですが 何とか生徒さんも 乗れて楽しめていたので 何よりです( ^∀^) 海でのレッスン後の スケボーレッスンで 意欲のある生徒さんの ターンについての <アドバイス>をしました。 今日は「それ」を 伝えたかったんです。 あなたは、 こんな事でお悩みではないですか? テイクオフして、 いざファーストターンを しようとして・・・、 失速・・・! 前に行きたいのに そのまま横に「ドボンッ・・・!」 ってありませんか? この原因の「1つ」として、 ーーーーーーーー 力が伝わってない ーーーーーーーー のが挙げられます。 力がどこに働くか? それがわかっていません。 (まだね) ターンは円弧運動なので、 遠心力を使わないと 加速しないんです。 この理解が出来ると 体はどこに向かって 倒していくべきかが 分かります。 大体は「前」を 踏みすぎているので 失速です。 そうではなく 「横」、それよりも『後ろ』へ 傾斜するように 意識して倒していく必要があるんです。 この意識が ボードを加速へと 導いてくれます。 通常のターンなら「横」へ さらに加速させたければ 「後ろ」へです。 ですが・・・、 いきなりは出来ませんし、 スケボーでいきなりやると 大ダメージで、再起不能です。 なのでゆっくりと、じっくりと 少しずつ傾斜の意識をしていくのです。 思っているよりも 傾斜はできるはずです。 もちろんイメトレからですよ! 宅トレでイメージして そのイメージを徐々に スケボーへです。 それが出来ると・・・、 加速を味わえるようになるので また成長出来るかと( ^∀^)/ いや〜サーフィンって 本当に奥が深い! そして、何でこんなに 面白いのでしょうかねwww イメトレ・陸トレ、 スケボートレの継続で サーフィンをもっと面白く! させていきましょう〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東と南の海上の低気圧からの ウネリが続きました。 大陸から移動した 前線と低気圧は東の海上へ。 日本海側は移動する 低気圧からのウネリは 入りませんでした。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリが 続いてサイズはキープ。 風は移動する前線と低気圧の 影響で気になるエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きます。 前線と低気圧は東の海上へと 移動し、ウネリは高まりそう。 日本海側は移動した 前線と低気圧からのウネリで 少なからずウネリは出そう。 太平洋側は東の海上と 南の熱帯低気圧からのウネリに加えて 移動してきた前線と低気圧からも ウネリが入るエリアがあるので サイズはキープからアップしそうです。 風は前線と低気圧が移動し、 高気圧に覆われそうなので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月27日の波情報┣☆9月28日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンの続きから。 ”海でのレッスン”が終わって 今度は”スケボーレッスン”です。 今回の生徒さんは ーー スケボー初体験! ーー なので コケる確率が メチャメチャ高い! って事で教えるのは 膝の使い方。 膝、そして体が使えていれば コケる確率がぐーんと減ります。 なのでそこを 頭に叩き込みます。 それと サーフィンにはなくて、 スケボーにある 『プッシュ』です。 基本自分は後ろ足からの スタートとして 教えます。 ほとんどの方がまず <前>に足を置きますよね。 そこをあえて どうして<後ろ>に足を置くのか? それにはちゃんと理由があります。 それは・・・、 ーーーーー 「加速力」 ーーーーー が違うから。 遥か昔、使っていた スケボーは曲がらない スケボーでした。 なので<初速>が最も 必要だったんですね。 加速するのに必要なのが 『プッシュ』だからです。 この『プッシュ』からの <初速>でどれだけ 先へと進めるか? ここに重きを置いていたので 後ろ足をボードの上に置く スタンスになりました。 やれば分かりますが 前に足を置くのに 比べると か な り スピードがのります。 なので平地でもすぐに ターンの練習ができるって訳です。 なので初心者には そのように教えます。 ですが、少しでも 乗った事がある方だと 「それ」が難しかったり します。 そういう場合は 無理にとは言いませんが、 まずは初速が求められるのが スケボーなのを理解してくださいね。 それと『プッシュ』には 体重を乗せる動作が 必要です。 地面を蹴る! ーーーーーーーー 体全体を使って 地面を蹴る。 ーーーーーーーー って事が大事です。 走ると同じイメージで 前に進む為 足を使うのです。 このイメージが 出来ると初速が 伸びて次へと進めます。 そして、スケボーに乗れたら 体を前と横と動かすだけw それが難しいんですよね汗 でも本当にそれだけで レールを入れる事が 出来るんです。 その前、横の 動作をするのに必要なのは・・・、 「サーフィン筋」を 鍛える陸トレになります。 スケボーを教えますが 結局はこの陸トレが 完璧に出来ていないと 先へとは進めないと 理解下さい( ^∀^) 生徒さんにはその話をして まずは「陸トレ」をして、 基礎を作ってそれから スケボーで進化させる形で いければと思っています。 でもスケボーって ハマると面白いから そちらばっかりに なってしまうかもなので そこだけが少し気になる 所ですねぇ。 本日の個別レッスンは とても満足してくれたので よかったです( ^∀^)」 近いうちにYouTubeで UPすると思うのでお楽しみに〜v __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリが続きました。 大陸からの低気圧は 東の海上へと移動。 新たに低気圧が日本海側へと 移動していました。 日本海側は移動している 低気圧からのウネリが入ると 思ったのですが残念。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリで サイズはキープしていました。 風は低気圧が本州を横切りましたが そこまで影響は出なかったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と南の低気圧からの ウネリは続きます。 大陸からは前線と低気圧が 東の海上へと移動。 日本海側は移動する 低気圧からのウネリが入り サイズは上向きそう。 太平洋側は東の海上と 南の低気圧からのウネリが 続くのでサイズはキープかと。 風は移動する前線と低気圧の 影響が少しありそうなので、 気になるエリアはありますが 全国的には穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月26日の波情報┣☆9月27日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 個別レッスンからのオフ会(平日) そしてオフ会、オフ会 個別レッスンと。 先週は海ラッシュでした( ^∀^) 海に行けるのはとても 嬉しいのですが、 その分レッスンのまとめが たまりに溜まっております。 一つづつ消化していきますので 少しお待ち下さいね。 ではまずは その個別レッスンはどうだったか? なのですが・・・、 休日の個別レッスンは 初??もしくは とても久しぶり。 個別レッスンは基本は 平日に行っています。 なぜなら人が少ないから。 でもその方は 神奈川の方でしたので 湘南からすると休日の千葉は 湘南の平日と同じ、 いやそれ以下かも・・・笑 でも、その中でも空いている ポイントで波に乗ってもらいたいので 風をかわして、千葉としては 人が少ないポイントへ。 でもよりによって 生徒さんが遅刻なんです・・・汗 でもそのお陰で じっくりと各エリアをみる事も 出来て、一番いいであろうポイントへ 移動して、入る事が出来ました。 波チェックは時間取られるので 基本は前日までに予想を立てての 行動が一番のカギです。 とあれよという間に、 その生徒さんと合流してと。 個別レッスンと言いながら 実は自分の別の生徒さんも 一緒に入る事に。 休日なので 休日に海に行くって生徒さんは やはり多くいます。 なので、事前に 個別レッスンですが、 周りに生徒さんがいてもいいですか? って聞いてOKならそう言う形で 入ります。 個別だから折角なら「一対一がいい」 って場合はそのように対応しています。 でも来月にサーフキャンプがあり、 丁度くる生徒さんが そのメンツだったので 自己紹介がてらいいかな? って感じで一緒にセッションです。 いきないお泊まりで 全く知らない方とだとねぇ( ・∇・) なので挨拶も出来て 一石二鳥でしたw さて、 まずはいつも通り サーフィンを 始める前にテイクオフの 姿勢からです。 面白いことに スタンスがまだ ー ぼやけている ー 方でしたw 自分はどっちのスタンスかな? なんて言っていたので リラックスしてもらい ある方法で確かめる事に。 それは 肩の力を抜いて、 真っ直ぐに立ってもらい、 (本当は目をつぶって) 後ろからいきなり押す! と言うものです。 これチョッチ間違うと パワハラ? って思える動作です。 側から見たら、 海じゃなかったら 「そう」見えるはず。 で、押したら ======= どっちの足が 先に着くか? ======= これを見たいんですね。 その時に ーーーーーーー 先に出た足が 利き脚 ーーーーーーー になるからです。 その脚が後ろ側に 来るって事ですね。 自分がどっちの スタンスかを確認するのに 試してみてくださいね。 出来ればいきなりがいいので、 友達に試すのがいいかと思いますが 若干運動神経が必要なので 天然の方へは試さないようにw スタンスは元々の通り、 グーフィースタンスでした。 グーフィー自体珍しいので 試してよかったです。 そして、いつもの テイクオフトレを伝授。 このトレを初めから 出来ていた方が 100%いません。 ^^^^^^^^ 今までその姿勢に はじめからなっていた方が 誰1人いないという事。 逆に言うと・・・、 これから上手くなれる 可能性がメッチャある! って事です。 でも今教えて いきなりすぐは・・・、 絶対にできません。 ^^^^^^^^^ 今教わった事を 繰り返し自宅で 空いてる時間に行えるかどうか? そしてそれを 継続できるかどうか? これが上達の為のカギに なりますので、 まずは、型を会得したら 自宅で毎日少しの時間でいいので 繰り返し行って 自然とその姿勢になれるように 体にインプットしていく。 <これが>大事になります。 結局は継続して刷り込む作業は なんでもそうですよね。 これが出来る方だけが サーフィンを上達する事が デキるのです! ですが、1人だと 難しいですよね? なので、自分(ヒデ)と 一緒に行いましょう! 何かあれば、自分がいるので わからない事や聞きたい事、 動画を送ったり、 たわいのない話を したりでもいいので、 一緒に進めて上手くなれればと 思っています! ドシドシ!連絡くださいね! 興味がある方は LINEで連絡くださいね(^^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東へと移動した低気圧と 高気圧、そして南にある 低気圧によりウネリが 高まりました。 大陸からは低気圧が 日本海側へと移動。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが入るかと 思ったのですがそこまでは至らず。 太平洋側は東と南からのウネリが 続いてサイズはキープしていました。 風は低気圧もそこまでの 勢力が無いので 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 大陸からの低気圧は東の海上へと 移動して、新たに低気圧が発達しそう。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが多少入ると 期待したい。 太平洋側は東からのウネリは 続くのでサイズはキープ傾向でしょう。 風は本州の周りで気圧の変化が 出なそうなので穏やかエリアが 広がりそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月25日の波情報┣☆9月26日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 『本日』9月25日が 誕生日の生徒さんに 個別レッスンを頼まれました。 自分の誕生日に レッスンをしてほしいって どれだけサーフィンが 好きなんでしょう・・・笑 メチャメチャ意欲的でいて やる気に満ちている 生徒さんの1人です笑 オフ会での待ち合わせでも、 いつも待ち合わせ時間の 30分ぐらい前には 来ていて、波チェックを 欠かしません。 朝にとても強く、 体力(?)もあるので 頼もしくもある生徒さん。 自分 「奥さんと一緒に過ごさなくていいんですか?」 生徒さん 「昨日焼肉に行ったので大丈夫です!」 のような方。 奥さんとも誕生日が 一日違いとの事でして、 明日はきっともっ〜と いい所に連れていくのでしょうね( ^∀^) そんな生徒さんも ことサーフィンになると 肩の力が入ってしまいます。 サーフィンでワイプアウトする時 乗っている体勢のまま 沈むので、浮いてくるか いつも心配です。 せめて、頭は防御を 心掛けてくださいね。 ワイプアウトしたら 頭はガード。 これ、鉄則です。 それと肩の力が入っているので 上半身が全く動かずで、 そのせいで 下半身も全く動きません。 スケボーでライディングの チェックをするといつも そうなのですが、 肩〜肘に力が入り過ぎていて その結果、体が前を 向く事が出来ていません。 なので今回の 個別レッスンでは、 陸トレをメインに指導しました。 そこで何をしたかと言うと まずは ーーーーーー 足の付く位置 ーーーーーー 足、特に 後ろ足が引き気味に 構える”クセ”がありました。 そこを指摘し 矯正する方法を伝授。 そして ーーーーーーー 膝”まで”を をまっすぐする ーーーーーーー これを出来ていない方が 多いんです。 膝を曲げるを 意識すると 体をそのまま下に 曲げるので 膝は曲がっただけになり 波からの衝撃を 全く吸収できない 姿勢になってしまいます。 もちろんそこも矯正です。 そして一番大切なのが ーーーーーー 骨盤の向き ーーーーーー 骨盤から上半身は 前を向いている事で 安定を得る事ができます。 なのでそちらも 矯正してと・・・。 そして先ほども言いましたが、 ====== リラックス ====== 肩に力が入り過ぎていたので そちらも話をしてと・・・。 これも他が全て できないとなので まずは「1つ」ずつですね。 と話をしました。 この事を一気にやろう! って無理でしょ? あれもこれもそれもって 一気に階段を 4段飛ばし!! その末路は・・・、 大怪我してさらに 下に落ちてしまいますよね。 そうならないように 強固な土台を作って 一つ一つ確実に行っていく事が 一番の成長の近道に なります。 でもそれには 一番大事な やる気がない事には なんとも言えませんよね。 そのやる気は 十二分に持っているので それは安心です笑 あとは今までの クセを解いて、新しい仕方を 一つずつ覚えるだけ! さあ、明日から、 矯正と挑戦をしていきましょう! そうそう、 お誕生日おめでとうございます( ^∀^)」 これからも一緒に サーフィン楽しみましょう〜〜! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上へ移動し、 高気圧もまた東の海上へと 移動しました。 遥か南の熱帯低気圧も 西へと移動。 大陸からは新たに低気圧が 移動していました。 日本海側は移動した 低気圧、高気圧からのウネリが 多少残ってくれていました。 太平洋側は東へ移動した、 前線と低気圧からのウネリが 残りつつ、南の海上からの ウネリを受けて、サイズは アップしていました。 風は東の海上に移動した 高気圧と接近する熱帯低気圧により 強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東へと移動した低気圧と 高気圧、そして南にある 熱帯低気圧によりウネリが 高まりそうです。 大陸からは低気圧が 日本海側へと移動してきます。 日本海側は移動してくる 低気圧のウネリが 多少入るかも。 太平洋側は東と南からのウネリが さらに強まるかもです。 風は大陸から移動する 低気圧の周りで少し気になりますが その他は穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた! ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆9月24日の波情報┣☆9月25日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧は過ぎましたが、 前線はまだ尾を引いていました。 大陸からは高気圧が 日本海側へと張り出しました。 遥か南の熱帯低気圧は 停滞気味に徐々に西へ。 日本海側は大陸から移動している 高気圧からの吹き出しでサイズが 上がったエリアも。 太平洋側は東へ移動した 前線と低気圧からの ウネリが出てサイズが上向いた エリアがありました。 風は高気圧と関東の東に発生した 低気圧により強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 前線はまだ尾を引いて、 関東の東の海上に残りそう。 高気圧が日本海側から 本州へと張り出していきます。 遥か南の熱帯低気圧は 本州に近づきながら西へと進行。 日本海側は高気圧が 移動するのでサイズは 下がってしまうエリアが多いかも。 太平洋側は東へ移動している 前線と低気圧からのウネリが 残りつつ、南の海上からの ウネリを受けて、サイズは キープからアップするかも。 風は高気圧と関東の南に発生した 低気圧の影響が出てきそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 880 一週間の総括の日です。 その前の週までは ガッツリと波があったのですが 今週はパッとせずでしたが 週末になんとか 盛り返してくれましたね。 先週、今週と生徒さんとの セッションが多くて とても楽しいですw どうしても参加したい! って意気込んでくれる生徒さんまで 出てきているのはとても いい事ですね! Vol. 881 鍛える方向を変えるのも一つの手です。 勉強会で何をしたか?? 何をしたかというと・・・、 なんと年齢になって、 まさかの国語の試験ですw (最初の1時間ぐらいですが) しかも小学校の国語ドリル・・・。 いやいや、お前 サーフィンの勉強しとるんと ちゃうんかい? って思われますよね! 違うんです。 「それ」が実は・・・、 サーフィンを 教えるのにとっても 必要な事だった・・・。 Vol. 882 頂きました! メチャメチャ嬉しい事が ありました。 「LV」を頂いたんです。 女性のイメージがあって 全く興味がなかった「LV」。 なんで「それ」をもらえたか? Vol. 883 色々”体験”してみると”輪”は広がる テレビ朝日が主催する 新規都市型音楽フェス 『The MusiQuest (ザ・ミュージックエスト)』 このライブの良い所は 今まで興味がなかった方の ライブも見れるって所なので <Mrs.GREEN APPLE>や <Tani Yuuki>なんかも見れたので 興味がある方がいたので かなり大満足なイベントとなりましたよ。 そこからファンが増えるって 結構あるはずですよね。 サーフィンもそうでしょ? Vol. 884 見られていると思って行動していく 週末にレッスンをしてきました。 週末なので、レッスンには 適していないんですよね。 なぜなら人が多いから。 自分1人なら楽しめるけど、 生徒さんは楽しめない・・・。 って事が多いかも。 そりゃそうだよね。 Vol. 885 短時間で基礎は覚えてコケなくなります。 平日の金曜日の 生徒さんが海帰りに スケボーを受け取りに 来るというので 待ち合わせ。 この生徒さんは 継続してレッスンを 受けてくれている方。 ですが・・・、 元々持っているスケボーだと 上手くいきそうにないので 自分の推奨するスケボーを 提案した所、購入する形に。 なので、お渡しする時に ーーーーーー 個別レッスン ーーーーーー もしましょう! と言うことになりました。 その個別レッスンで スケボーの基礎の基礎を マスターする事で その先が楽しくなります。 ですが、ほとんどの方は それをしてないのです・・・。 「それ」の受講です。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 来月頭に行う 〜〜〜〜〜〜〜 一大イベント 〜〜〜〜〜〜〜 その場所が決定しました〜! 楽しみですw w 予約は完了したので、 あとはルートを確認して また生徒さんに回覧します! 来週は___! 来週も、個別レッスンから 始まります! そして個別レッスンと 面談等に入りつつ オフ会に資料まとめです! 生徒の皆さんそちらも 楽しみにしてて下さいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
<サーフキャンプ⛺️場所決定🏄♂️> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 低気圧は遥か北東へと移動しましたが、前線が尾を引いていました🌀 高気圧は遥か東と大陸からと移動してウネリになっていました🌊 日本海側はそのお陰かウネリをキープしてくれていました🌊 太平洋側は遥か東からのウネリと移動した低気圧によりサイズをキープからアップしたエリアも🌊 風は移動する高気圧と低気圧から強めに吹いたエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊9月24日(日)全国の波予想 前線は本州の東の海上で停滞し、高気圧が張り出してきます🌀☀️ 遥か南東の熱帯低気圧からも徐々にですがウネリが入りそう🌪️ 日本海側は高気圧の吹き出しに期待したい。 太平洋側は東からのウネリと熱帯低気圧からのウネリが若干届きサイズはキープからアップしそう🌊 風は高気圧から強めに吹いてしまうエリアが目立ちそう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【9月24日(日)】 潮周り 長潮 満潮 15:02 干潮 5:24 日出 5:28 日没 17:34 波のサイズ → ムネ 風 → 北東 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は高気圧の張り出しにより気になるエリアは出てしまうかも、天候は回復するので朝イチ狙いで🍃 波は東からのウネリが強まるかもなので、風をかわして遊べそう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆((星3つ) ■■■■■■■■■■■ 今年最後のイベント(多分w)🏕️サーフキャンプ🏕️ その場所は・・・! 波崎波崎シーサイドキャンプ場😃の『展望台バンガロー』を予約しました! 先週も言いましたが、サーフィン🏄♂️からの展望台バンガローでのBBQ🍖そこから焚き火🔥をしながらの星空🌌でまた乾杯🍻ですよ😄 これ以上ない「至極の一時」を味わいましょう〜⭐️ 同じレベルの気の合う仲間と一緒にね😃 そんな仲間を【募集する企画】を発足予定なので、楽しみにお待ちくださ〜い。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。