┣☆05/13の波情報┣☆05/14の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
<昨日の続きから>
ご飯をスイッチ入れたまま
炊いてしまった・・・汗
どうなったのか・・・?
炊けるのは炊けたけど
「芯」は残ってる感じで
少し「パサパサ」して
食べれるものではなかった・・・。
そこで自分は
少し水を入れてまた蓋をしてみたんです。
それから1時間後・・・。
餅米(のようなもの)の出来上がり( ´∀`)
「・・・。」
これが結果ではないですよ 汗
ハッキリ言って、
このままでは特に魅力がなく
食べるのが面倒なだけ・・・。
なので少し考えました。
そこで、レトルトの
「ハヤシ」があったので
これでなんとか食べれるでしょ?
なんて、軽い気持ちで
餅米(のようなもの)を
カレー皿によそって、
「ハヤシ」のルーをかけてみたんです。
でもそのままだと
まだ餅米(のようなもの)が
固形化しているので、
スプーンの裏でまるで
リゾットを混ぜるかのように
米一粒一粒を放すようにしてから
食べてみたんです。
そしたらなんと・・・!
なんと!
「うまっ!」
まるで「チーズリゾット」の様な感じに!
<チーズを入れない>
チーズリゾットの出来上がりです。
餅米(のようなもの)がまるで
チーズに感じるんです。
チーズはカロリーが
高いから控えてるんだとか、
コレステロールが・・・
とかって方には是非食べてもらいたい!
餅=チーズの感覚ですので
メチャクチャ美味しいリゾットに
なりましたよ!
もちろんカレーでもイケる!
なんて「神的な」ものを
作ってしまったんだwww
災い(自分のミス)転じて福となす
とはまさにこの事( ´ ▽ ` )
本当に美味くてビックリしております。
そんなこんなで、その
餅米(のようなもの)は無事
消化されました(ホッ。。。)
いや〜、
頭は柔らかいからの出来事で
何よりです。
サーファーなら・・・、
頭だけではなく、
体も柔らかくしておきたい所ですよね。
実は、ウエットスーツを
着脱する時でも体が柔らかい方が
かなり有利なんです。
後半はなぜ有利なのか?
お話ししていきます。
__ 『全国波情報』 ______
~【本日の振り返り】~
遥か東からのウネリは
弱まりながら続きました。
前線の低気圧も雨と共に
東へ移動していました。
日本海側はまだ反応が出てくれません。
太平洋側は東からのウネリは弱まりますが、
西から低気圧のウネリでサイズが
また上がっていました。
風もその低気圧の周りで
少し気になりましたが
全国的には控えめでした。
~~【明日の波予想】~~
前線を伴った低気圧が
西から日本海側へ移動します。
その影響が全国ででます。
日本海側はその低気圧の影響が
少し出てくれそうです。
太平洋側もそのウネリが
広くでますので、サイズが上がります。
ですが、風と雨が全国的に強まって
しまいそうです。
という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>エンジョイレベルは
☆☆☆(星3つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風と雨が強まるエリアが増えそうです。
波のサイズは本日より上がりますが、
上がり過ぎエリアも出るかもですので
朝イチ波チェックでレベルの合った
エリアで入りましょう!
____ 今日の一言 _________
昨日までで、ウエットの脱ぎ方、着方を
解説していきました。
それに加えて、体の柔らかさが
加われば・・・、
鬼に金棒です。
体が柔らかくて損はしない
ですよね。
ではなぜウエットを着脱するのに
体が柔らかい方がいいのか?
ですが・・・、
実際言われなくても
そう感じるって方も
おられるのではないでしょうか?
特に、
肩を入れる時
なんかは特に。
「いててっ・・・」
「40肩かな?」なんて
思ったりしますが、
海について、海に入りたいから
そっちにばかり気が行ってしまい、
あまり気にとめられていないのでは?
なので、次に海に行ったら
ゆっくりと着替える事を
意識してみてください。
きっと違和感を感じる箇所が
あるはずです。
なんか着づらいなって
感じれたらそれが、
体が硬い証拠です。
でも、ウエットは伸びます。
だから感じにくいって事もありますが
無理して、ウエットに負荷をかけて
痛めて、伸ばしているかも知れませんね・・・。
特にノンジップ。
これからの季節はいいのですが
夏が過ぎて秋口になると
だんだん感じる体の硬さ。
冬になる前に、体の動く
今のうちから
体を柔らかくしておきたい所です。
気になるのはやはり・・・、
ーー
肩周り
ーー
ですよね。
肩って事は、肩甲骨の周りを
意識するのがいいかと。
ですから・・・、
肩甲骨周りの
ストレッチを取り入れましょう!
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
肩甲骨周りを
より可動域を広げておくと
いい!
実際自分はノンジップを着ているのですが
上半身の着脱が一番気を使うし、
時間がかかるし、面倒くさかった・・・。
でも、
肩甲骨周りのストレッチを
始めてから、肩甲骨周りの
可動域が広がりました。
なので、ウエットを脱ぐ時なんかは、
肩甲骨を寄せる事で、
その隙間に空気が入り
ウエットと体に空間が生まれて
脱ぎやすくなりましたよ〜。
しかも手や腕の可動域も
広がってるようで
より脱ぎやすいし、着やすい。
そして、肩甲骨周り
40肩とかの症状もなくなったので
より着脱がスムーズになりました( ・∇・)」
もうそろそろ夏です!
体は動きやすい季節に。
なのでこの季節を利用して
より動ける体つくりをして
冬によりサーフィンを楽しめるように
したいですね。
でもほとんどの方が
夏になって動きやすくなったからと
サボりがちになるんです。
そこで、
ここで頑張れる方が
より上手くなれるんです。
って事を覚えておいて
意識できるといいですね( ´ ▽ ` )
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら
【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』
全国の波情報、波予想と得する情報お届けする
ラジオ番組