Researchsurf

10.20波予想とパドルで疲れたらコレ必ずやってみて

┣☆10/19の波情報┣☆10/20の波予想

 

┣☆為になる一言

 こちらを添えてお送りします!

このような質問を
「2人」の方から頂きました。

ジョニおさん

ーーーーーーー
パドルで疲れるので乳酸が
溜らないパドルを教えて
いただきたいです。
パドルで疲れなければ
波に乗るのが楽になると思います。
ーーーーーーー
ふむふむ・・・。
疲れなければ・・・。
ですよね。

そしてもう一人は。

Nobuさん

ーーーーーーー
パドルが遅いので
波に置いてかれる。
ーーーーーーー
なるほど〜。
そうすると、
余計力入るよね・・・。

そして余計疲れる・・・泣って

なるよね〜。
ジョニおさん、Nobuさん

相談ありがとうございます!

今回の相談の

この悩み・・・、
多くの方に当てはまる

悩みですよね。

やはりパドル。

サーフィンはパドルで始まって

パドルで終わる___!

って事はパドルを制するものは

サーフィンを制するのだな・・・w
バスケットでいうところの
===
リバウンドを制するものは
ゲームを制す
===
だったかな?
って事ですよね( ´ ▽ ` )」
でもひとえに・・・、
制するって言っても色々
考え方はある。。

パドルだけでも語ったら

3時間位語れるかもしれん。

なので、今日はコツはコツでも

=========

パドルで疲れたら

=========
ここにフォーカスして
お届けしようと思います。

 疲れないパドルも大事ですが、

疲れた後のケアももっと大事。。。

 

翌日もサーフィンなんて時は

余計ですよね( ´ ▽ ` )

 

なので、今回の後半は・・・、

 

『パドルで疲れた時の対処法』

 

をお届けしたいと思います。

__ 『全国波情報』 __

 

~【本日の振り返り】~

 

前線は東の海上へ移動しています。

 

ですがその前線に低気圧が発生。

 

 

さらに、南西の海上には

熱帯低気圧が。。。

 

 

 

高気圧はゆっくりと大陸から日本海側へ

張り出していました。

日本海側は高気圧の影響で

サイズを残してくれていました。

 

 

太平洋側は低気圧の発生によって

ウネリが続いてくれていました。

風は高気圧と前線の低気圧に

挟まれて、強めエリアがありました。

 

 

 ~~【明日の波予想】~~

 

 

前線と低気圧はさらに東の海上へ。

 

 

南西の海上の熱帯低気圧も

西へ逸れていきます。

 

高気圧は日本海側から本州へ

張り出してきますので

久しぶりに天候が回復しそうですね。

日本海側は高気圧に覆われて

安定してしまいそう。

 

 

太平洋側は低気圧の発生によって

ウネリが続いてくれそうです。

風は高気圧に覆われますので

穏やかエリアが多そうです。

 

 

☆台風速報☆台風20号

  

ベトナムの東の海上を

ベトナム方向へ進行中で

明日にもベトナムへ上陸しそうです。

 

本州には影響なし。

 

 

 

☆台風速報☆台風21号

  

遥か東の海上に発生した

台風21号の「ハイタン」

 

 

そのまま東へ進路を

とって、明日にも温帯低気圧へ

変化しそうです。。。

 

 

 

という事で明日の

◆・◆・◆・◆・◆・◆

 

<出戻りサーファー>エンジョイレベルは

 

☆☆☆(星3つ)

 

◆・◆・◆・◆・◆・◆

風は高気圧に広く覆われて

穏やかになりそうです。

 

波のサイズは太平洋側中心に

キープ傾向なので楽しめる

エリアは多そうです。

 

__ 今日の一言 ___

 

パドルで疲れたら「コレ」を

やってみて欲しいのですが、

 

サーフィン中・・・、

「もう腕がパンパンだよ」

って時には・・・、

 

ゆっくりとストレッチ。

ーーーーーーーーーーー

疲れた腕をぐるぐると

激しめに動かしている方を

よくみますが、

それだと余計疲れが溜まるだけ。

 

あくまでゆっくりと

ストレッチです。

 

「血流を流す」イメージで

ストレッチを。

 

 

片手でマッサージ。。。

ーーーーーーーーーー

それでも疲れが緩和されないって

時は・・・。

 

肩の周り、特に脇の下の

前側、後ろ側を

==

掴むようにマッサージ

== 

それにプラスして、

掴んで揉みながら

腕回しのストレッチを加えると

効果は倍増です。

 

どうしても、高速で行ってしまう方を

見受けますが・・・、

ゆっくり労る(いたわる)ように

行うのが効果的ですよ。

 

 

そして、

海から上がったら本格的に

行います。

 

 

静的ストレッチを

ーーーーーーーー

車のドアや壁を利用して、

腕を水平にかけて、

胸を開くようにストレッチ。

 

これは開きすぎるぐらいが

丁度いい。。。

(気持ちいいw)

 

それと、両腕を車の窓を開けて

その「ふち」につけて前屈の姿勢を。

腰を出来るだけ入れる(落とす)

 

腕と肩がしっかりとストレッチ

されるはずv

 

 

最後に家に着いたら・・・。

 

フォームローラで仕上げ

ーーーーーーーーーーー

フォームローラーもしくは

ストレッチポールでも可

 

ゆっくりと脇の下や

背中に当てて、自重で

ゆっくりとほぐしましょう。

 

最近は電動のフォームローラーも

出ていますのでおススメです( ´ ▽ ` )

 

筋膜を剥がす効果も

期待できそうです。

 

強く早く行うよりも

ゆっくりと長く、

ーー

いたわりながら

ーー

自分の体と相談しながら

対話しながらがいいかと。

 

それだけで結構

リラックスも出来て、

<翌日の疲労感の緩和>にも

繋がります。。。

 

取り入れてない所があれば

すぐにでも試してくださいね( ´ ▽ ` )」

 

 

また、

===

コメントも『モリモリ』

お待ちしています!

 

パドルだけでなく、

ライディングの疑問でも、

テイクオフでもなんでもOKですよ!

 

お待ちしています!

それではまた。

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

【毎日更新】standfm

ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』

全国の波情報、波予想と得する情報お届けする

ラジオ番組

『波乗りラジオ』はこちら