Researchsurf

11.4波予想と好奇心って超大事。。。〜サーフィンを変えよう〜


┣☆11/03の波情報┣☆11/04の波予想

 

┣☆為になる一言

 こちらを添えてお送りします!

 この間都内からの帰りに

電車に乗って人間観察してたら・・・、

 

 

面白い’’傘’’’をお持ちの方がいたんです。。

 

 

面白いって何かというと・・・、

その傘なんと、

 

開きが逆向きだったんです。

 

へ〜、面白いなぁ。。

 

なんか違和感はあるけど、

逆だから表面が内側にくるので、

閉じたら・・・、

==

濡れない

==

 

これはいいですね。

 

でも先端が開いているので

(通常と逆な為)

やはり違和感はあるよね。。

 

 

でもそんな逆向きの傘が

あるんですね( ・∇・)」

 

 

違和感のせいか、

慣れないせいか・・・、

かっこよくは感じないかなw

 

でも、それを、

はじめて買う人がいるから

 

広まるんでしょうし、

いずれ「バズる」って現象もあり得る・・・。

 

かも・・・、しれませんよね。

 

 

そういえば、こないだ大阪に

勉強会に行った時も・・・、

==

自転車に傘がついている

==

のがありましたね。。

 

これだったら両手が使えるから

OK?なんでしょうか?

 

両手が使えても、危ないには

変わりないけど・・・。

 

 

しかも、

天気でも傘さしてたけどね。。

 

あ・・・、日傘って捉え方もあるか・・・w

 

結構そういう風に人間観察とか、

「そういうの見る」の昔っから

すごく好きなんですよねw

 

いや〜、でも

サーフィンでもそうですが、

 

■ ■ ■ ■ ■

好奇心って大事

■ ■ ■ ■ ■

だと思うんです。 
 
後半は・・・、
サーフィンにとても大事な 
好奇心について、
〜〜〜〜〜〜〜
 
お話しを広げていこうと思います。
 
 

__ 『全国波情報』 __

 

~【本日の振り返り】~

 

東の海上からのウネリは続きます。

 

 

前線を伴った低気圧は東へ、 

北海道の北に位置する低気圧は

依然勢力が強いまま停滞気味です。

 

 

大陸からは新たに高気圧が

日本海側へ移動しています。

 

 

日本海側は高気圧の移動、低気圧停滞により

サイズが少し出てくれました。

 

 

太平洋側は東からのウネリと

前線の低気圧からのウネリでサイズは

キープからアップしていました。

 

 

風は全国的には穏やかエリアが

多かったようです。

 

 

~~【明日の波予想】~~

 東の海上からのウネリは続きます。

 

 

前線を伴った低気圧が

北に位置する低気圧と合わさり、

勢力が強いまま停滞しそうです。

 

 

大陸からの高気圧は徐々に

日本海側へ移動していきます。

 

 

日本海側はその高気圧の移動により

サイズはキープしてくれそうです。

 

 

太平洋側は東からのウネリは

続きますので、サイズは

キープ傾向でしょう。

 

 

風は大陸からの高気圧と

北に停滞している低気圧の気圧の

谷がかかるエリアで

少し気になってしまうかも。。

 

 

 

☆台風速報☆台風22号

 

大きな被害を出した

台風22号のナルガエは、

引き続き、北西にゆっくりと

進路をとっています。

 

今夜には、熱帯低気圧へ、

中国大陸へ上陸する前には

変化するかと思います。

 

 

 

という事で明日の

◆・◆・◆・◆・◆・◆

 

<出戻りサーファー>エンジョイレベルは

 

☆☆☆★(星3.5つ)

 

◆・◆・◆・◆・◆・◆

風は気圧の谷の影響で

気になるエリアは出そうですが

全国的には穏やかそうです。

 

波のサイズはキープエリアが多いので

サイズはまだ大きめエリアはあります。

 

十分に注意して楽しみましょう♪

 

__ 今日の一言 ___

 

なぜサーフィンに好奇心が必要か?

 

まあ、よく分かっている方が

ほとんどとは思いますが・・・、

 

好奇心が強い方は

■ ■ ■ ■ ■

適応する能力が高い

■ ■ ■ ■ ■

 

 

好奇心が旺盛だと

いつもと同じでは、

絶対に満足しません。

 

 

もっともっと!っと

意欲的に動きますよね?

 

 

その結果、新たな発見をしたり、

問題を解決したりと

今までにない「切り口」を見つけたりします。

 

サーフィンって

まさにそうではないか?

ーーーーーーーーーーー

波って特にそうなんですが

いつも同じ波なんて来ないですよね?

 

 

そう、その少しの変化を

瞬時に感じ取って、

いち早くそこに合わせれるか?

 

ここですよね。

 

これはもう、好奇心が強ければ

強いほど・・・、

 

その’’反応速度’’は高いし速いに

決まっています。

 

 

 また、その先の波に乗った

さらに先を考えて動いているってもの

好奇心です。

 

 

もちろん、そもそも

「サーファーは好奇心の塊でしょ??」

 

って思う方もいるとは

思うんですが、

 

〜〜〜〜〜〜〜〜

より好奇心が強い

〜〜〜〜〜〜〜〜

方が結果・・・、

 

波に多く乗れるんですよね。

 

 

ーーーーーーーーーーー

・もっとアウトの方がいいかな?

 

・実際はインサイドでも

十分乗れる波もありそうだな・・・。

 

・この風だと、ボードが降りないかもだから

アウトすぎない場所で波待ちだな。

ーーーーーーーーーーー

とかね。

 

 

そこまで好奇心あるかな?

だから乗れないのか・・・泣

 

なんて悲観してる方がもしいても

大丈夫ですよ。

 

 

後から鍛える事もできるのも、

この好奇心の良い所なんです!

 

 

なので、まずは何でも、

興味を持ったら、やってみるです!

 

 

そんな中でも迷うって

あると思います。

 

 

でも、そんな時は

直感に従ってください。

 

 

なぜなら・・・、

 

直感=好奇心がいきているから

 

 

直感って好奇心の塊なんですよね( ´ ▽ ` )

 

迷ったら’直感’’に従う、

興味を持ったらやってみる!

 

 

その好奇心が、必ず

必ずサーフィンを変える助けに

なりますよ。

 

 

なので、いくつになってもその

気持ちを忘れないで、

好奇心’’モリモリ’’でサーフィンを

人生と一緒に楽しんじゃいましょう〜。

 

それではまた。

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

【毎日更新】standfm

ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』

全国の波情報、波予想と得する情報お届けする

ラジオ番組

『波乗りラジオ』はこちら