Researchsurf

3.2波予想と波は水平線から。。

┣☆3月1日の波情報┣☆3月2日の波予想

 

┣☆為になる一言

 こちらを添えてお送りします!

 

昨日、海に

新しいプロモーションの撮影に
行ったんですね。
(3月公開予定のww) 
 
そして確認と休憩で
「海ソバのガスト」へ。
 
そして軽く確認してから
アップして、また確認。
 
結局、風が強くて
光の加減もあり今回は断念。。
(まだ撮影は未完成・・・泣)
 
そのガストで
向かいに座っている方
(多分サーファー)
 
昼前の時間帯でしたが、
乾杯のビールから
まだツマミが来ていないのに
次のドリンクを(次もビールw)
 
そしてその次はハイボールww
 
そして濃いめのハイボール。
 
ちなみに地方のガストですが、
ロボットの猫が届けてくれますw 
(岐阜の友達はその猫の事を
知らないと言ってたなぁ・・・w)
 
2人で来てて、2人とも飲んでたが
飲酒運転で無いことを
願うばかりである。。 
 
自分は1人で来ていたので、
向かいにあるその席が丸見え。。
 
「飲むなぁ、いいなぁ」なんて
思ってみていましたけどねw
 
人間観察結構好き。
 
耳がいい方なので
結構見てないくても
周りの情報は入ってくる方ですw 
 
あなたは

サーフィン中に必要な情報を

取っていますか?
 
目で、耳で
情報を察知していますか?
 
・・・。
 
・・。
 
・。
 
もし、波にもっと乗りたかったら
後半お伝えする事を意識してみて。
 

__ 『全国波情報』 __

 

~【本日の振り返り】~

 

高気圧と北の低気圧が東の海上へ

移動しました。

 

そして新たに大陸からは

前線と低気圧が発生し

本州へかかりました。

 

日本海側は北へ移動した

低気圧からのウネリが強め。。

 

太平洋側は東へ移動した

高気圧からの吹き出しの

影響が出てくれてサイズが高まった、

もしくはキープしたエリアが多かった。

 

風は新たな低気圧から強めに

吹いてしまったエリアがありました。

 

~~【明日の波予想】~~

本州を覆った前線と低気圧は

北東の海上へ移動。。

 

大陸からは新たに

高気圧と低気圧が移動してきそうです。

日本海側は北へ移動した

前線と低気圧からのウネリも出るので

クローズアウトになってしまうかも。。

 

太平洋側は東からのウネリは続き、

北東へ移動した低気圧からの

ウネリでサイズが上がるエリアも。

 

風は移動する低気圧と

新たな高気圧との気圧の谷の影響で

強めに吹いてしまいそう。。

 

という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆

<出戻りサーファー>エンジョイレベルは

☆☆☆(星3つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風は気圧の移動により
気になるエリアは出てしまいます。
 
波は日本海側は強まり過ぎに。。
太平洋側は北東からのウネリを拾い、
サイズが上がってくれるエリアは
出てくれそうです。

__ 今日の一言 ___

 

サーフィン中に必要な情報というと、
まあたくさんあったりしますが、
 

今日はその中で1つ

『波』についてお届けします。

 

「波が来た!」って思ったら

===

その時はもう遅い。。

===

と認識してくださいね。

 

なぜなら、波は水平線から

観ていく必要があるから。

 

そんな先からなの?

 

水平線って遠くに

思えますが、

実はそんなに先ではありません。

 

時間にして30秒とか1分とかです。

 

常に水平線は移動していますし

波が発生しているので

実は、<波まちしている高さ>

からだと水平線は、

そんなに先では無いんです。

 

なので、その水平線の中で

一番高い場所、

形がいい場所を探す。

 

そして、その波がどこに向かってくるかを

よく見て、予想する

そして考えて行動を起こす。

 

なぜなら波はズレるものだから。。

 

水平線の一番高い所が

自分のどの辺りにくるかな?

って考えてそこに合わせにいくんです。

 

もちろんズレる場合もありますが

その意識で行動すると

確率はぐ〜んと高まります。

 

それを意識していない方が

多く、そして・・・、 

波が来て慌ててパドルして乗れない・・・泣

 

当たり前じゃん。。

 

ってなるんです。

 

それって勿体無いですよね。

なので、観える遠くの波が

どこに来るかな?

 

って意識してパドルを開始して

その波にいち早く

合わせていくようにしてみて。

 

そうするともし、

一番に動いていたら

その人の波って位置づけにもなります。

 

そしてパドルを始めているので

他の方よりも<加速>がついています。 

 

って事は・・・、

より、波に乗りやすい。

 

目の前に波が来てから

パドルするって方よりも

波のスピードに合わせる事が

スムーズに出来ます。

 

この観るから始まることは

とても重要でも、

すぐに出来る事なので

意識してみよう。

 

一度、自宅でイメトレから

してみるといいですよw

 

より実践的なのがオススメですが、

頭の中だけでもOKですよ。

 

波が水平線に来た所から

意識してパドルを開始。

 

徐々に波に合わせていく、

 

そしてパドルが加速して

波に合わせる。。

 

イメージしてみて。

それだけで「ワクワク」

しますよねw

 

 

「いやいや、そういうけど

それが観れたら苦労しねぇよ。」

って方。

 

それがもし分からない方は

明日、絶対に分かる方法を

ご紹介しようかと思います。

 

絶対にわかりますw

それは明日お届けしますね。

 

それではまた。 

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide