Contents
┣☆8月18日の波情報┣☆8月19日の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
こないだの日曜日
久しぶりに
御宿で入りました。
台風7号が近寄ってきてたので
千葉北ではNGだったから。
御宿って昔は、
頻繁に来ていたんです。
実際に20代の頃で一番の思い出の
サーフィンが出来たのも
ここ御宿です。
ムネ〜カタの波で
まだ波の形も
よくわかっていない
素人の頃。
(横にも滑れない)
たまたま乗れた波で
運よく横に走れて
ロングライドできたんです!
その時の事は今でも
忘れません。
本当に綺麗な波で
チューブを抜けるかのような
時が止まったような感覚です。
初めて横に滑れた感覚は
いまだに覚えていますね!
でもその波を当てれたのは
全て先輩のおかげです。
その頃は波を選ぶのに
自分の意思は1mmも
入っていませんからね。
そうなんです。
自分の意思ではなく、
先輩方の意思をただただ
「うんうん」と聞くだけ。
聞いて一緒に動くだけ。
海についてもそんなに
波を見てもわかんないし・・・。
って。
自分の意思は全くない。
だからその頃は
たまたま乗れただけで
実は全く
ーーーーーーーーー
上手くなれなかった
ーーーーーーーーー
のですよね。
要は確率の問題ですよね。
何回も打席に立てば
バットを振る回数が
多ければいずれ当たる。
でもそれには打席に
たたないと行けないわけです。
上手くなるには
海にそれだけ行かないと
ダメだったって事。
でも・・・、
今は違います。
自分で予想を立てて、
ウネリの向きや
風も予想しておく、
そして当日の朝イチに
情報を確認してその精度を
さらに確かめてから
行動する。
ほとんどは前日に決まっている
事がほとんどですけどねw
でもそれをするようになってから
精度は確実に上がりました。
他人任せから
自分主体、
ーーーーーー
自分のせい
ーーーーーー
にしてから。
何事もそうですが
自分で決める事で
もしそこだダメだったら
何でダメだったのか?と
さらに深く考える事にも
繋がります。
だからさらに成長するんです。
なので、
成長したかったら
========
自分で調べる!
========
それでもわからない事は
聞いて解決する!
これがサーフィンでは
一番の近道です。
曖昧にしたままが一番NGです。
先生がいる場合も同じです。
まずは
ーーーーーーーー
自分の意見を言う
ーーーーーーーー
そしてアンサーをもらう。
ただ聞くだけと、
自分で考えて伝えてから
聞くのではやはり、覚える速度に
差が”かなり”出てしまします。
なのでまずは自分で考える
って事が大事なんです。
意思を持って考えて行動する。
これが出来たら
サーフィンはもっともっと
楽しくなるんですよ〜( ^∀^)
今後生徒さんとの
セッションも生徒さん同士で
考えてもらってからってのも
いいかもですね。
成長してきた生徒さん達の
考えも取り入れて、
一緒に成長していくのが
ベストですね( ^∀^)
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
台風は温帯低気圧へと変化しましたが、
そこからのウネリはまだ残りました。
本州には高気圧が停滞。
遥か東にある高気圧からの
吹き出しと低気圧からの
ウネリも出ています。
日本海側は台風のウネリが残り、
サイズはキープしていました。
太平洋側は遥か東の高気圧からのウネリと、
西と南にある低気圧からのウネリで、
サイズはアップしたエリアもあり。
風は張り出した高気圧のお陰で
穏やかエリアが多かった。
~~【明日の波予想】~~
本州には高気圧が停滞。
遥か東からの吹き出しと
低気圧からのウネリは続きます。
日本海側は台風のウネリはまだ
少しだけですが残りそう。
太平洋側は東からのウネリと、
南の海上の低気圧からのウネリが
続くので、サイズはキープしてくれそう。
風は高気圧がさらに本州へと
張り出しそうなので
穏やかエリアが多いかと。
明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>
エンジョイレベルは
☆☆☆★(星3.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら