Contents
┣☆8月30日の波情報┣☆8月31日の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
5次会まで終わり、
次の日・・・。
フライトまで
時間がある方は
ーーーーーーー
札幌場外市場
ーーーーーーー
で待ち合わせです。
昨日行ったけどまた行けるのが
実は嬉しいw
なぜなら、北海道で
一番に食したいと思っていた
<海鮮丼>を食べれる機会に
恵まれたからです。
海鮮丼を昨日食べて
なかったのがラッキーです。
しかも気の合う仲間と
次の日も会えるとはw
でも・・・、
市場で待ち合わせって
大丈夫??
基本初めて行く人ばかりだから
どこで?
って思っていたら
これがまた不思議なんですが
”自然”と集まれるんです。
オーラがある人たち
ってのももちろんなんですが、
アンテナを張っているって事や
目立つ服を着ている方も
いるせいですかねw
無事合流し、
さあレッツ海鮮丼!
大きいし、新鮮だしで
言う事ありません。
言う事といえば
うまい!の一言ですw
これぞ北海道ですね。
と楽しい<6次会>は過ぎて
自分はこれから
「海」へ向けて出発です。
北海道は何かと「広い」
行った場所は
バ〜ン!北海道地図w
本日はこの小樽を目指します。
札幌わかりますか?
その少し左上。
これじゃわからんので拡大。
出ているので安心です。
後ほど出るので
銭函も紹介しておきますw
小樽まで札幌から45分ぐらいなので
外を見ていると
結構早くついてしまいます。
海も見えて、
結構いい感じ。
現着!
って事で降りたら、
大きな道が海まで繋がっていて
その間に有名な「小樽運河」が
流れているんですね。
観光客がわんさかですw
そこから自分は
南小樽までの一駅を散策です。
もちろん「食」しながらw
普段はあまり飲まないのですが
今日はいいかw
地酒の「小樽ビール」は
味が濃くてビール好きには
たまりません。
一緒に食べたのは
ジンギスカンとか色々
ありましたが、定番は
ある程度食い尽くしたので、
「地鶏カレーまん」です。
それを頬張りながらの
散策はガラス工房とか
レトロで上品な上野って
感じかな。
北海道に来て思ったのが
ゴミ箱が結構あるって事。
しかも風景を乱さないように
さりげなく、でもしっかりと
大きなBOXが割とある。
観光客を考えて
いつでも捨てれるように
なっているって事でしょう。
なんか動画で見たことあるな?
そんな場所もありましたw
結構いい感じです。
あっという間に
「一駅」歩いて、
今度こそ「海」
サーフィンが出来る場所を探して
いざ「銭函」へ。
サーフスポットを
検索して出てきたのが
この「銭函海岸」でした。
そこに行ってみると・・・。
海水浴場はこんな感じ。
その向かいには
なんかリゾートっぽい
ところがあって、
上にはプール。
まさにリゾートw
それはさておき
サーフィンですよね!
ここはあくまで海水浴場なので
サーフスポットへは
少し歩きます。
歩いていると
どんどん道が狭くなり、
この後もっと狭くなります汗
そして・・・!
ついたのが、ここです!
サーフスポットの「銭函」です。
全体に玉砂利が敷き詰められてるので
きっと波がたったら
いい感じのリーフなのかも。
肝心の波は・・・、
見てわかるように
全くありません泣
でもSUPはされてる方を
目撃したし、
置いてあったので
レッスンか何かは
しているようです。
そのSUPの先生と
少し話したのですが、
やはり<日本海側>なので
10月ぐらいからが
サーフシーズンとの事です。
波があったら・・・、って
少し思うと残念ですが。
小樽を堪能できて、
サーフスポットへも行けたし
個人的には大満足です。
そしてここから札幌に戻って、
明日は(北海道での明日)
ついにサーフィンを
しちゃいますよw
とその前に札幌に戻ってからの
続きは明日のメルマガで。
なんか完全に旅日記ですね。
でも、小樽での話で、
ゴミ箱が設置されてるから
綺麗って話をしたと思うんですが、
海でのゴミ拾いを
一人一人が率先して行ったら
メチャメチャ綺麗な海岸になって
みんなが気持ちよく
過ごせるようになっていくに
違いないですよね。
海にあるゴミって
川から流れてきたゴミが
ほとんどだったりします。
って事はいつもいる
自分たちの街で出た
ゴミが海に流れ着いて
漂着しているって事ですよね?
そう考えるとみじかな所から
綺麗にしていくって事が
海を綺麗に、気持ちよくさせるって事に
繋がるので、意識していきたい
所ですね。
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
遥か東からのウネリは続きつつ、
東の海上から高気圧が
張り出してきていました。
南の海上を移動する台風からの
ウネリも広く入っていました。
大陸を前線と低気圧が東へ。
日本海側はその影響でサイズが
少し残りました。
太平洋側は東からのウネリと、
11号からのウネリで、
サイズはキープしていました。
風は台風11号の接近に伴って、
強めに吹いたエリアがありました。
~~【明日の波予想】~~
遥か東からのウネリは続きます。
南の海上の台風からのウネリも
断続的に入ります。
大陸を進む前線と低気圧も
停滞気味ですが東へと移動。
日本海側はその影響でサイズは
多少上向くと予想します。
太平洋側は東からのウネリと、
台風11号からのウネリで、
サイズはキープ。
エリアによりサイズは上がるので
注意しましょう。
風も台風11号が接近するエリアでは
強めに吹くのでそちらも合わせて
注意しておきましょう。
★ ★ 台風速報 ★ ★
台風9号は台湾をかすめて
大陸がある西へとさらに
進路をとりそうです。
11号は台湾の東を進む
進路をとりそうなので
九州などの西エリアでは
ウネリが続きそうです。
そしてまた新たな
台風の芽が南の海上に
発生しているのでそちらも
注意が必要です!
明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>
エンジョイレベルは
☆☆☆★(星3.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら