Researchsurf

1月13日波予想と逃げるが勝ちの考えも

┣☆1月12日の波情報と┣☆1月13日の波予想

┣☆為になる一言を添えてお送りします!

新年会当日です。
今日の方が風が強くなる予報ですが
どうでしょう?

まだ風が強くない!
これはいいかもw

サイズもキープ!
さあ入ろう!

と・・・、
全員着替えが終わったら
まだ着替えてない生徒さん。

寒さのあまり

断念です。

ちょ〜〜と勿体ないですが、
メンタルがやられていると・・・、
=====
怪我のもと
=====
です。

無理はしない。

これは覚えておきたい。
ーーーーーーーーーー

まず海に着きます。

着いて、波をよく観察する。

「ジ〜〜ッと」(観察)

その段階で・・・、

自分がその波に乗れているか?

「この」イメージが出来るか?

ここが大事です。

デカくね?
自分のキャパオーバーじゃね
ってなるか?

物足りないかな・・・泣
ってなるか?

いい波早く入ろ!!(ワクワク)
か・・・。

ですよね?

この判断を誤ったら・・・、

大変な事になると
肝に銘じておきたい。

自分の命は自分でしか
守れないですから。

サーフィンが楽しめるか?
そのギリギリを
判断する能力が
====
生きる
====
能力な訳で。

それを乗り越えれれば
成長できる訳です。

無茶をすると
果敢に挑むは
全くの別物。

何も考えていないか?

勝てる算段がちゃんとあるか?

特に相手は自然です。
自然に勝てますか?

そうそう勝てねぇ・・・。

なので、万が一はいつも
考えて挑むようにしてくださいね。

なのでイメージができない
もしくは勝てないかも?

って思ったら・・・、
その日は諦めて
スケボーや陸トレに
シフトチェンジ。

その方が海に行くよりも
何倍も何倍も波に乗れますしねw

それがいずれの
自分の力にもなるってもんです。

それに、ダメかもって思った段階で
すでにメンタルが
マイナスに働いているので
集中してないんですよね。

なので、余計自分が弱く、そして
相手を強くさせてしまいます。

だから余計やられます。

・・・。

それを見極める

状況判断能力を
身につけよう。

これは生まれる前から
遺伝子に組み込まれています。

なので本能に従って、
集中して見極めたいって訳です。
======
闘争か逃走か
======
これが原始時代からある
人の本能ですからね。

見極めてサーフィンを
楽しみましょうね!

ーーー 追伸 ーーー

この日も本須賀で
サーフィンです。

ここの海岸は朝イチ
ーー

ーー
がいるんです。

この日も「ヒズメの跡」を発見!

いましたいましたw

白馬がお散歩していて
朝日に照らされて
優雅に走っていましたよ。

白馬ってだけで
なんかいい感じですよね。

また、
平井大のプロモーション撮影を
行った場所の
ーーーーーー
マーベリック
ーーーーーー
にお邪魔したくなりました。

多分そこの白馬だからね( ^∀^)

 

__ 『全国波情報』 __

~【本日の振り返り】~

東の海上からのウネリが続きました。

北を移動する前線と低気圧からも
ウネリが入っていました。

(※日本海側の情報はお休み。)

太平洋側は東の海上からのウネリで
サイズはキープからUPしていました。

風は北を移動する低気圧の影響で
少し気になった程度でした。

~~【明日の波予想】~~

東の海上からのウネリは続きます。

北を移動する前線と低気圧も
東へと移動し、
大陸からは高気圧が移動してきます。

(※日本海側の情報はお休み。)

太平洋側は東の海上からのウネリが
続くのでサイズはキープ傾向でしょう。

風は移動する低気圧の周りで
少し気になる程度で
後は穏やかエリアが多そうです。

明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>

エンジョイレベルは

☆☆☆★(星3.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆

それではまた!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら