10/22の波情報と10/23の波予想お送りします。
今日はまた特別に寒かったですね〜www
と言う事はやはり寝坊ですね(こどもかw)
今日は本当に特別に寒い!
明日からまた例年の秋の気温との
事なので、
週末は安定して、サーフィンが
楽しめるのではないかと。
この時期だと、海上がりに
「テラスでランチ」しながら
お喋りなんかもとっても楽しい季節。
夏だと暑い。今が丁度いい。
緊急事態宣言も解除されて
飲食店も時短が解除されますから
更に楽しめる季節になって
くれそうですね。
でも、はめは外し過ぎないように
だけ・・・。注意して下さいね。
この時期なんでもういないと思いますが、
<ビール飲んでサーフィン>とか
絶対にしないでね。
若い頃はいつも飲んでたなぁ。。。
(遠い目。。。)
帰りの車の中でですけどね(*^^*)
昨日の大会後の打ち上げなんかも
きっと久しぶりで盛り上がったのは
ないかと(*^^*)
「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2021」
第4戦 鴨川 ショートボードの大会
昨日の大会での話なんですがその中で
波が無い中でも波に乗れてるのは
なぜか?何が勝敗を分けたのか?
って考えた時に一番に出てくる事
でも、それって・・・。
誰でも平等に備わっている力なんですよね。
これを使えているか?
いないか?だけです。
では「これ」とは?
後半でお届けします(^^♪
____ 『全国波情報』 _________
〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大陸から高気圧が張り出してきます
その影響が出て、日本海側はサイズを
キープからUPです。
九州の南の海上から
東へ移動している低気圧からの
ウネリも続いています。
その為、全国的にサイズをキープしていた
かと思います。
ですが、気圧の谷と、低気圧からの
風が気になってしまった
エリアが多かったかと思います。
〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太平洋側にウネリを届けてくれている
低気圧は東の海上へ
大陸からの高気圧が張り出してくる形に。
その為、天候は回復してきます。
ただ、東へ逸れる低気圧と新たに来る
高気圧の気圧の谷が丁度本州に
掛かりそうなんですよね。
その為、風が気になるエリアが
出そうなんです。
日本海側はその高気圧の影響で
サイズをキープからUPかと。
太平洋側もその高気圧の
吹き出しと一緒に
低気圧のウネリも続くので
UP傾向ですね。
風は北よりなので、海に浸かってる部分は
いいですが外気は寒いので
上半身が冷えない格好で
海に入られた方がいいかと
先週はシーガルで全然いけたんですが
もう無理ですね・・・(-_-;)
____ 今日の一言 _________
昨日大会だったので、
こんな事をお話しました。
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プライオリティと「波の予測の力」が
左右した、頭脳戦でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プライオリティは試合の駆け引きなので
通常では使えませんが、
もう一つの
■■■■■■■■■■■■
「波の予測の力」
■■■■■■■■■■■■
これはだれにでもある「力」です。
昨日の試合の中で実況されてる方が
「カン」に頼るとかって
「感覚の話」をしているのが
本当に残念なんですが
(だから上手くなれないと思ってしまう)
この「波の予測の力」って誰にでも
平等にあるんです。
その力は誰にでもあります。
自分の目でものをみて
自分の判断で着替えが出来る
その「目」と「頭」(考える力、学ぶ力)
それがあれば・・・!
^^^^^^^^^^^^^^^^^
例えばですが、
ウエットに着替える時って特に
考えないですよね?
もう、慣れてしまって
「ササっ・・・」
着替えて、ハイ、ワックス塗って、
海行くぜ・・・みたいな。
そこを考える事が出来れば・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウエットを右手から入れる?
左から入れた方が
速いかな?
足は片脚からまずは膝まで
いや、一気にモモまで
両足いれるか方がいいか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんて(*^^*)
考えないでしょ?
■■■■■■■■■■■■
海でも同じ
■■■■■■■■■■■■
ですよね。
波が来る事に慣れてしまって、
当たり前になっていませんか?
「ここで割れるから、ここで待つ」
のように。
「ここに人がいるから、ここで待てば
割れるだろう。」
みたいな・・・。
1本、1本波は違います。
それを分かっているか?
そうでないか?
もありますが、
乗れる波、乗れない波を
把握しているか?
もあります。
乗れる波とは?って話になると
あと1時間位かかるので
ここでは控えますが・・・。
これは、プロだろうが、
海に入った事が無い人だろうが
同じ「目」で観ています。
ですよね?
同じ観るだけなのを理解しましょう。
この観るは経験ではありません。
もちろん経験で観ている方が
ほとんどですが・・・。
誰でも観れる事です。
なので、1番に「ウネリ」を観つける!
それだけ、
その「ウネリ」がどう動いて
波になって到達するのか?
これを
■■■■■■■■■■■■
考える
■■■■■■■■■■■■
わけです。
それを予測して動く!
それを1番に観つけたら、その波に合わせに
パドル「していく」だけです。
波を観つけるというより
「ウネリ」を観る意識を持つと
より分かりやすかと思います。
きっと波の観方が変わるのでは
無いかと思います(^^♪
そうすると・・・サーフィンが
少しずつ楽しくなっていく・・・。
と思います(*^^*)