Researchsurf

2.2波予想ともっと足先に気を遣う事。。

┣☆02/01の波情報┣☆02/02の波予想

 

┣☆為になる一言

 こちらを添えてお送りします!

 
2月になりました。。
 
2023年、
早くも1ヶ月過ぎるとは___。
 
 
って事は・・・、
あとたったの1ヶ月、
たったの1ヶ月で・・・、
 
〜〜
〜〜
ですよ! 
 
3月になったら
もう、
『春』ですww
 

ウエットの性能が

上がったせいか、
海が暖かいせいか、
トレーニングをしているせいか
 
冬が億劫じゃあ無くなったんですが
いつも海に行ってないと
その感覚はきっとないですねw 
  
あなたは
どうですか? 
 

自分は・・・、

ウエットを新しくしてから
まだ首周りのウォーターガード使ってない
(まだ後ろにしまってます)
から完全防備じゃないし、
 
1月でもグローブなしでも
入れる日もあったり、
 
何よりも
トレーニングしているから、
ここ数年タイツ(ヒートテック)
なんかも履いてないw
  
 
都内にお出かけした時も
かなりの寒波でしたが
ほぼ’’秋仕様’’の服装
(流石に寒かったw)
 

読者さんは・・・、

海が遠くなってたり
しませんか? 
 
でも安心してください。
あと1ヶ月で『春』が来ますww 
  
この2月を乗り切れば〜(グッ)
 

でもこの2月が

寒いんですよね。
 
寒波寒波でまだ少しの時間、
寒い時期は続きます。
 
特に日本海側は寒波で
高速が渋滞とかで立ち往生したりと・・・、
体が縮こまり、
座っている時間が増えるのも
この2月かと思います。
 
1月の暴飲暴食が原因で
太ったのに、寒くて動けない
余計太る。。
 
血糖値と物価は
上がりっぱなしに。。
(笑えませんね)
 
そうなるとやはり、
一番気になるのは・・・、
特に’’足’’周りではないでしょうか?
 

足は・・・、

冷えや、浮腫みなど
危険が一杯です。
 
今日は、その’’足の注意点’’について
お話ししていこうと思います。
 
足のケアを疎かにしていると
サーフィンは決して上手くなんか
なれません。
 
って事で後半に続きます。

__ 『全国波情報』 __

 

~【本日の振り返り】~

 

北東の海上からのウネリは

弱まりながらも続いています。

高気圧は南西から南東の海上へ移動し、
日本海側にある前線と低気圧は
本州の北エリアを横断しました。
 
日本海側はその低気圧の影響で、
サイズはキープ傾向でした。
太平洋側も北東ウネリが
弱まりながらも何とか続いていました。
 
風はその前線の低気圧が
本州にかかった為に徐々に
気になるエリアが増えてしまいました。 
 

~~【明日の波予想】~~

 

 

日本海側から北東の海上へ移動している

前線と低気圧からのウネリが

全体的に入ってきそうです。

高気圧は南東の海上へ移動し、
そこからも吹き出しが出そう。
 
新たに大陸から高気圧が移動してきます。
 
日本海側は移動する低気圧の影響が続き、
サイズはキープしそうです。
太平洋側も北東ウネリと、
高気圧からの吹き出しが出ると
いいのですが、
出る事を期待したい。。
 
風は前線の低気圧がまだ本州から
そこまで離れないので、
気になるエリアは多そうです。
 
という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆

<出戻りサーファー>エンジョイレベルは

☆☆★(星2.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風は前線の低気圧の移動により、
その周りで気になるエリアは多そう。
波は北東からのウネリと
高気圧からの吹き出しで
サイズはキープ傾向かと。。

 

__ 今日の一言 ___

 

足のケアって何かしていますか?

 

1年間で最も血糖値が高くなるのが

1月、2月のこの時期なんです。

 

年末年始の暴飲暴食に加えて、

この寒さからつい運動不足に

なりがち。。 

 

健康な人でも血糖値が悪化してしまう。。

 

糖尿病の人は病状が進行してしまう。

その予備群の人は糖尿病を発症する

可能性が高くなる。

 

糖尿病になると・・・、

って医学的な話はさておき。。

(もし興味がある方は、

個人的に聞いてください)

 

サーフィンしてても分かる通り

血流が悪くなるのは下半身から、

<足先、指先>からですよね。

 

なので足先のケアを常に意識

しておきたい。

 

 

 

 

糖尿病かもしれんって方は

特に特に注意ですよ。

 

足は冬は特に厚着をするし、

汗をかくから蒸れやすく、乾きにくい。。 

 

なので、

靴や靴下も注意が必要です。

 

靴は毎日同じ靴を履かないとか

靴下をまめに変えるとかは、

最低限必要ですよ。

 

我々サーファーも

サーフィンしている時はいいんですが

それ以外の時の仕事中や

陸トレの後とか汗はかいているので

靴下などの着替えは用意しておこう。

 

それと、これも注意して欲しいのですが

肌の感覚が鈍っていると・・・、

長時間のコタツやストーブに

当たっていると、低温火傷をして

しまうケースもあるようです。。

 

そうならない為にも

足先のケアを。

 

では何をすればいい?

 

それは・・・、

毎日足先を観察する。

足の指先を動かす事。

 

着替えた時

お風呂に入った時などにね。

 

よく観察して、

〜〜〜〜〜〜〜

変化がないか?

よく血流が巡っているか?

〜〜〜〜〜〜〜

確認しながら・・・、
 
■ ■ ■ ■ ■ 
一緒にストレッチ

■ ■ ■ ■ ■ 

して血行も促す。

 

そうすると

ストレッチの効果で

サーフィンのライディングが

変わります。

 

そう、『動く域』が広がります。

 

サーフィンでは

足は一番に冷える場所の「1つ」です。 

 

なので・・・、

足のケアは日頃から行うと

一年中サーフィンの調子が上がりますww

 

「今まで意識してなかったなぁ」

って方は足ケアして、

この2月を乗り越えよう〜。

それではまた。

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide