Contents
┣☆10/30の波情報┣☆10/31の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
日曜日は総括の日!
1週間お疲れ様でした〜。
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
東と、北東の海上へ移動した
低気圧からのウネリは続きました。
新たに高気圧が大陸から
日本海側へ。
その影響で日本海側は
ウネリが出てくれていました。
太平洋側は低気圧のウネリを
強く受けて、サイズをキープ傾向でした。
風は移動する高気圧と
低気圧により、北寄りの風が
少し気になるエリアは出てしまったかと。
~~【明日の波予想】~~
東の海上へ移動した低気圧からの
ウネリは続きます。
高気圧は停滞気味に徐々に
日本海から北海道寄りへ移動。
その影響で日本海側は
ウネリが続いてくれそうです。
太平洋側は低気圧のウネリは
続くので、全体的にはキープ傾向かと思います。
風は移動する低気圧により、
少し気になるエリアは出てしまうかもですが
全体的には穏やかエリアが多そうです。
☆台風速報☆22号☆
大型の台風ナルガエは、
フィリピンを通過し北西に
進路をとっています。
フィリピンでは風雨による
被害も発生している状況との事。
大型の台風のため、
周囲の湿った空気が
<沖縄方面>にも流れ込んで
雨雲を発達させる可能性がありそう。。
今後の情報に注意しましょう。
という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>エンジョイレベルは
☆☆☆☆(星4つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風は低気圧のかかるエリアで
少し気になるエリアは出てしまうかも。
波のサイズはキープエリアが多いので、
遊べるエリアは多そうです。
__ 今日の一言 ___
今日は日曜日という事で統括の日!
それでは早速、
Vol. 599
一週間の総括の日です。
今週は冬型の気圧配置の
お陰でしょうか、
サイズが大きい期間に入っているように
思えますね。
東からの低気圧、高気圧の
ウネリが高まりました。
Vol. 600
[リリースガン]レビューします!
—
このリリースガン
—
「6段階」の強さが選べます。
そしてアタッチメントも
「4種類」。
そして肝心な、
『使い心地』はというと・・・。
6段階調整できるので
マックスにしたら
振動で<痙攣>しちゃいそうな強さ!
押し付けると
振動を出してくれるので
当てた力に合わせて
振動の強さを選べます。
これはサーフィン後や
サーフィン中の合間に行う、
リリースとしては・・・・、
もってこいの品ですね!
^^^^^^^^^^
==
大きさも丁度いい!
==
これより大きいと
かなり邪魔になるのですが
これより小さいと背中に
あてることができない。。。
丁度いい大きさで
全てにおいて文句なし。
でも・・・、
そもそも
なんで筋膜リリースが必要なのか??
Vol. 601
作田でサーフィンしよう〜山武市のいい所〜
よく行くのが千葉北の『作田』
なんで作田に行くのか?
っていうと・・・、
==
混んでても全く気にならないから
==
作田はギリギリ九十九里町なのですが
すぐ隣、歩いて行ける距離にある、
山武市(さんむし)がちょっと問題。。。
何か良いところって思い浮かぶ??
浮かばん・・・。
浮かばない方がほとんどでは無いかと・・・。
なので今日はその
「山武市の魅力」をお届け。
ちなみにですが、
日本の市町村って合計したら
「1718」あるんですって。
その中で
ーーーーーー
「1000の市町村が参加した魅力ランキング」
ーーーーーー
その中で堂々の第1位は・・・!
当たり前かな、
『京都』
でした( ・∇・)
そして___!
なんとその中で’’ワースト’’
1位が・・・、
この山武市なのですが、
ちゃ〜んと’’良いところ’’
たくさんあるんですよ!
実際に都内からくる、
隠れたスポットとして話題(?)が
多いのがこの山武市だったりしますので。
Vol. 602
頭オーバーでも<ドルフィンなし>で行ける方法
片貝の新堤で入った時に、
堤防から
〜〜〜〜〜
飛び降りる
〜〜〜〜〜
って話したんですが、
「危なくないんですか?」って
話を頂きました。。。
え〜っと、
「危ないですw」
チョー危険です。
でも大丈夫なんです。
ちょっとした
「コツ」があるんですねw
そのコツは・・・、
知りたいですか?
リスクがあるには違いないですよ・・・汗
リスクを取るか
安全を取るか
リスクを取るとその代償には
ドルフィンなし。
安全を取るとドルフィンはつきものです。
「もちろんリスク!」って方は
この先をお進みください(笑)
(そうでない方も続きを読んでね)
Vol. 603
頭オーバーでも<ドルフィンなし>で行ける方法2
ーー
堤防からのダイブ
ーー
って話で、
<自分のやり方>をしている方って
みた事ないんですよね・・・( ・∇・)」
ほとんどの方は
ボードだけ先に投げます。
(リーシュも)
そして自分は
目をつぶってダイブ。。。
のような・・・。
ある意味、安全かも。。。
でも、
自分からすると
怖っ!
って思いますけどね。
だってもし、万が一
思っているより風が吹いたり、
予想もしないセットや
カレントが発生してたら・・・。
なんて考えるとボードを
’’手放す’’なんて無理。。。
怖い!
・・・できません。
なので安全な(自分的)
ボートと一緒にダイブして
そのままパドルに移行しての
安全確保ですwww
でもまあ・・・、どちらにせよ
「できるか!」
って声が聞こえてきたので、
今日は・・・!
=========
『安全』をとっても
=========
波がよく見れていれば
ドルフィンの
回数を「劇的に」減らすことが
出来る・・・、
ドルフィンの
■ ■ ■ ■ ■
回数を劇的に減らす
■ ■ ■ ■ ■
方法をお届け。
Vol. 604
頭オーバーでも<ドルフィンなし>で行ける方法3
堤防のカレントを上手く利用する
方法ですが、
これは真っ直ぐに突き出た堤防だと
ドルフィン「0回」は・・・、
難しいですかね〜。
サイズが「ムネ」以下ならいけますけどね。
真っ直ぐの堤防だと
カレントは沖に真っ直ぐに
発生しています。
ですが基本、セットや
サイズが大きいと堤防で割れるので、
頭サイズでの
ドルフィン「0回」は無理ですが
カレントは利用できます。
※注意
カレントが’’変’’に
発生しているので、
アウトに出れたとしても
そこからさらにアウトへ。。。
「引っ張られる」と思って位置を
確認する事が必須になります。
堤防から離れるのがいい
場合も多々ありますので
==
位置情報を自分で
はっきりしておく
==
こちらを意識しておきましょう。
さて、今日は
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
堤防のカレントをうまく
利用する方法
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
なのですが、
「T」型の堤防
ーーーーーーーーーー
の場合の解説です。
【LINEマガジン!土曜日配信分】
今回は好評を頂いている、
『サーファーへ100の言葉』より
ミッキー・ムニョスの言葉を
お届けです。
来週は___!
なんと!週末にサーフィンジャッジ!
してきます!
なので、かなり『ドキドキ』です( ・∇・)」
「豊海の不動堂」で行うってことなので、
お近くに来ている方は
是非お寄りくださいね。
来週も頑張って
週末のサーフィンを楽しみましょうね!
その他ご質問あれば
お待ちしています!!問い合わせは
⇒こちら
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら
【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』
全国の波情報、波予想と得する情報お届けする
ラジオ番組