09/13の波情報と09/14の波予想お送りします。
朝一、波がいいって分かってて
<意気揚々>と海に入って
波に乗っていたら
まさかの落とし穴・・・(‘Д’)
続きは後半で。
____ 『全国波情報』 _________
〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
台風のウネリが一部エリアに
入って来ていましたね。
太平洋側は遥か東の海上の
高気圧からの吹き出しを
少なからず受けていました。
日本海側は大陸からの
高気圧の吹き出しと、
北海道の北東にある
低気圧からのウネリが
入ってサイズが出ていました。
風は低気圧にかかる
エリアでは強めでしたが
全国的には弱めでしたね。
〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
台風のウネリが更に拡大
して行きます。
西エリアは全般的にウネリが
出てきそうですが、
ウネリの向きがあまり良くは
感じません。
普段波が出ない一部エリアには
いいウネリが届くかもしれません。
日本海側は北海道の北東にある
低気圧と大陸からの高気圧の
吹き出しの影響で今日と同じか、
サイズが上がりそうです。
太平洋側は台風のウネリと
遥か東の海上の高気圧の
吹き出しが続くと思われるので
今日と同じかエリアに寄っては
サイズが上がってきますので
十分に注意しましょう!
◆◆◆◆台風速報(台風14号)◆◆◆◆
東シナ海をゆっくりと
北上しているんですが
とてもゆっくりです。
そして、明日明後日停滞
しそうなんです。
その後、予想より勢力保った
状態で、日本を横断しそうです。
勢力は依然、強いままなので
注意が必要です。
____ 今日の一言 _________
その日はとても波が良かったんです・・・。
風も弱く低気圧からの
東ウネリが入り、
頭オーバーの波が
炸裂しかも、いい形☆
平日って事もあり
人も少なめ、いつも行かない
エリアではあったのですが
気分はウキウキ(‘ω’)
でも。やはり10年以上
サーフィンやっていると
感じるというか、経験で
わかるって所があるじゃない
ですか?
なんかいつも感じない
違和感というか・・・。
着替えて、いつも通り
海を観ながらストレッチ。
リーシュ付けてさあて
海に入ろうかと
その時にリーシュが
絡んでくるんですよね〜。
やけに絡んでくるな・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、そんな事より
波がいいなぁ(*‘∀‘)
やけに絡まるなって
思ってはいたんです。
それは海の中でも
波待ち中でも感じます。
気になる波はというと、
パワーはある方ですが、
気になるほどでは無く
いい感じ(*^^*)
頭あるかな〜位の普通の大波。
でもトロ速いってイメージ。
その波って、見た目より
かなりパワーがあるんですよね。
何本か乗って、またアウトへ戻ります。
戻っている時にも
何本もセットが入ってきて
調子にのって体力が回復して
いないのに、もう1本乗ろうとするもんだから
おいて行かれる・・・。
って思ったら更に追い打ちセット!
流石にのまれたんです・・・!
って思った瞬間です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ブチッ!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんだ??
あら?
軽い・・・。
いつもなら、ボードと一緒に
海の底かインサイドに思いっきり
戻されるのに
その感覚が全くなし。
「あれれ?」
ってリーシュ引っ張っても
反応なし・・・。
そう、ボードが無いんです!!
水上に浮き上がって
インサイド側を見ると、
ボードがすでに遥か彼方の
インサイドへ
「なに〜!!?」
水泳は出来る方でしたが
セットのさなかで、ボードが無いので
取り合えず、水中に回避、また回避。
やべぇ溺れる・・・。
って事は無いですが、
それより心配はボードが
誰かに当たらないか!?
それが一番の心配でしたが、
幸い誰もインサイドにいない
ポジションでした。
何とかセットをやり過ごして
インサイドに戻る為に水泳開始です!
こんな時はクロール?平泳ぎ?
なんて考えながら
帽子かぶっているのが仇になり。
水泳に帽子は邪魔なだけ
だから水泳選手は専用の
キャップをかぶる訳です。
(妙に納得したがそんな余裕はない)
平泳ぎで波をかわしながら
インサイドに戻っていると
ローカルのオジサン(お兄さん?)
がこちらによって来てくれて
「大丈夫?」
と一言。
もちろん泳ぎには自信あったんで
「大丈夫です!ありがとうございます」
と返しましたが、でも一杯一杯です。
もし、泳ぎに自信ない方は
そのままHELPした方がいいですね。
こういう時は好意に甘えるべき。
特にパニックになるって方も
おられると思いますので
そして何とか岸際まで帰ってきた
時に目にしたものは、更なる悲劇が・・・!
何とか戻って、やっと戻って
ボードを見ると、な、なんと
砂浜ではなく
岩を鉄の四角ネットで
固定している(鉄籠のような)
消波ブロックのようなもの
知ってますか?
千葉の一の宮周辺では
結構見るんですが
それが辺り一面にあるエリア
だったのです。
満潮で上げ一杯でしたので、
それに、その鉄の籠に・・・!
自分のボードが乗り上げては
打ち付けられてを
繰り返していました・・・。
あちゃ〜( ゜Д゜)
むごい・・・。
お陰で、全治2カ月ぐらいの
全身複雑骨折。
(ボードの話です)
■■■■■■■■■■■■
今日の教訓です
■■■■■■■■■■■■
リーシュは命綱では無く、
ボードの命綱ですって
思っておかないと
自分みたいになります。
でも始めてですね。
話しは良く聞くんですが、
コードの部分から
切れていましたから
寿命ですね。
でも、一番新しいリーシュ
だったのに・・・。
でも、
冒頭で話しましたが
違和感はあったんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「やけに絡むな」
毎回リーシュと
フィンは外しているので
癖は比較的ない方だと
思うのにやけに絡む。
外しているのに癖が直らない。
このような現象が出た時は
早めに交換をする
事を強くおススメします。
ボードを守ってくれる
唯一の命綱ですから。
ちなみに、プロは1年で交換するって
話しされていました。
アマチュアでも最低2年位かと
使う頻度にもよりますが
注意しましょう。
泳ぎに自信があっても
プールと海ではまるで違うって事に
理解しておきましょうね(^^♪
あー散々でした。
って思っていたら、新しいボードが
来たって連絡があったのでwww
直すのがいつになる事やら・・・。
それではまた。
_________________________________
ラジオはこちらから
【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』
全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組
⇒https://my197p.com/l/m/Q0Ru7LXKEEJBPQ
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ResearchSurfに関する問い合わせは
researchsurf@lovesurfhide.com