11.19波情報と11.20波予想と今日の一言は、<慣れって怖いw>

profile img

hide

contents section

海に行けなくても上手くなる方法
あなたは海に行けなくても上手くなれます!
この記事は約9分で読めます。

11/19の波情報と11/20の波予想お送りします。

昨日、衝撃が走りました!

凹んだって話ではないですw
その衝撃はまた別の話(^ ^)

昨日休み(自分的)だったので
ゆっくりとまったりして
いたんです。

凹んでたのもあるかw(もう大丈夫w)

晴れていたので、
「布団」干しといたんですね。

それで、昼近くになって
ふと、外が気になって外に出たら
雨が「ポツポツ・・・」

「やばっ!布団こまないと!」

って走ってこんだんです。
掛け布団こんで、敷布団も!って

思いっきり広くもない廊下を走ったら

「バン!」

って、衝撃が走って真横に
倒れ込んだんです!

本当にびっくり!!
あまりの思いっ切りぶりに
何が起こったのか「2秒ほど」
そのままの体勢に・・・。

「ああ・・・、
隣の部屋のドアにぶつけたのね・・・」

思いっきりぶつかって
思いっきり倒れましたよw

「ううっ・・・」

何が起こったのか把握するのに
時間がかかるほど・・・。

布団で視界「ゼロでした・・・」

いやー慣れてる場所だ・と・て、です。
「世の中危険がいっぱいだな」

部屋に戻ったら、
全身が痛たかったっス・・・。

でも、あまりの思いっきりぶりに
1人で笑ってしまったほどww

まじでマンガのように
真横に倒れましたからねw

その後腹減って、お腹勘違いして
昼飯食べたの忘れてて、食事するっていう・・・。

回復しようとしてたのか、
それか脳震盪からの記憶喪失のようなw

なのでお腹がいっぱいでの陸トレに・・・・。

いやでも、
慣れている場所だからって
舐めてると・・・。

そう今日の話は
「慣れていると・・・。」って
思ってると必ず落ちるのが<落とし穴>

後半はその話をしたいと思います。

明日はきっと、休みの方がいますよね?
明日海に行くって方おられますよね?

慣れてるいつもの場所へって方は特に
気を付けるべき「ポイント」紹介しますね。

でも、まじ、気をつけよ。

続きは後半で。

____ 『全国波情報』 _________

〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北へ移動した低気圧と大陸からの
高気圧からのウネリが多少届いた
日本海側です。

太平洋側は西に発生した
低気圧からのウネリが出始めたようです。
特に九州、四国エリアはいい感じに。

他の太平洋側は、
東の海上にある高気圧の吹き出しが
何とか続き、遊べていました。

風も北にある低気圧の
かかるエリアだけ、気になる感じで
後は風もそこまでは気にならなかったかと。

〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北海道にかかっていた、低気圧が
北東に移動します。

南の海上にあった低気圧も東へ。

その為、日本海側も太平洋側も
サイズが上がりそうです。

日本海側は午前中にかけて、
太平洋側は1日ウネリが続いてくれて
明日も楽しめそうです。

風は北海道の一部と
東へ移動した低気圧がかかるエリアのみ
気になりますが、後は弱そうです。

____ 今日の一言 _________

「いつもの場所だから大丈夫。」
って思っていると、怪我の元。

なので、今一度注意して欲しい事を
お伝えします。

もし、注意していなかったら
明日から注意して、サーフィンをより
楽しんじゃいましょう!

それでは早速、
地形の変化を知ろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これからの季節、台風の影響もあり、
地形がどんどん変化してしていきます。

なので、いつもと同じ場所だとしても
地形の変化には敏感になっときましょう。

それによって、海に入る場所も変えないと
いけないかも?

カレントが強めに発生している
ってケースもあるので良く確認を。

まずは良く観る。観察してから入る事。

慣れてる場所だからといっても
一年中、毎日入ってるって訳ではないですよね?

なので、その慣れの意識を
抜きにして確認する事を徹底してみて。

そして、
潮、風の変化も
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏と違って、潮の変化が感じにくいかも
でもしっかり動いているって事を理解する事。

夏は昼間の方が潮が大きく動く
反対に
冬は夜の方が潮が大きく動く

って前提をしっかり頭には入れておきたい所。

あまり動かないって思っていても
ちゃんと動いている。

動いているって事はカレントは、
発生しているって事を理解しておこう。

潮をしっかりと考えて行動している
って方は一年を通してずれているを
把握しているとは思うのですが、
ほとんどの方は理解していないので
勿体無いし、注意が必要です。

風によってカレントが生まれるって
事も理解して入るようにしましょう。

最後に、
駐車場の変化にも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも行く場所だからと言っても
万が一、工事中だったり、
地形の変化に影響されたり
砂が風で運ばれていたりすることも

いつも行くところだからと
安心していては、折角の週末が
台無しになるので、
事前に必要なものがキチンと車に積んであるか?

良く確認して、非常時には備えられる
ようにしておきたいところですね。

ついでに
体の変化や先入観にも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今学んだ事も
頭では分かってるけど
いざ海に入るとまったく忘れてしまう。

そして、昨日は飲み過ぎていないか?
食べ過ぎは?

1度自問自答してから、体調を
考慮して入りましょう。

それを怠ると・・・、
事故を、怪我を起こすもの。

そうならないように、常に
常に海に入っている時は
注意を怠らない事に意識を集中して
おきましょう!

少しの注意で、いつもり楽しめるように
なります。サーフィンは自然相手の
スポーツって事を理解して行動しましょう。

海に入る前にでも「一読」してくれたら
こんなに嬉しい事はないなぁ。

冒頭の話から、
1日経って、もう大丈夫。

その日の夜はお尻がめっちゃ痛かったから
翌日起きれないかもって
思ってたら、特に何もなく(明日だったりして?)

体が強い方だったのか、
受け身が自然と取れていたのか・・・。
運がいいのか、悪いのかw

少なくともサーフィンは問題なく
楽しめそう♪

せっかくの週末のサーフィン
楽しめないのが一番辛いですよね。

なので、日頃から注意を怠らないように
していきましょうね(自分にも言ってるw)

それではまた。

この記事を書いた人

writer

profile img

hide

related post

関連記事

  • 8月11日波予想と【今日はオフ会&BBQ

    Contents1 【今日はオフ会&BBQ🍖】2 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️2.1 🌊8月11日(日)全国の波予想2.2 続いて千葉北🌊情報です。3 エンジョイレベルは4 今日は楽しいBBQ🍖ἰ

  • 1.28波情報と1.29波予想そして今日

    01/28の波情報と01/29の波予想お送りします。 今月ももう終わるなぁ・・・。 でも、1月からやる事が多くて 「とても濃いな2022年・・・。」 と感じています( ´ ▽ ` ) 充実してるいい証拠。 前まで、1日が速いな・・・。 「年取った証拠だな」なんて 思っていたんですが、 違ったんですよ。 実際は・・・、 1日にヤル事、記憶に残る事が 少ないだけ・・・。 だったんですね。 今は、やりた

  • 4月22日波予想と1週間の総括の日です

    Contents1 ┣☆4月21日波情報┣☆4月22日の波予想2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~3 エンジョイレベルは4 今日は日曜日という事で統括の日!4.1 一週間の総括の日です。4.2 明日のライブは昼12時30分~ドルフィン~4.3 LIVE!この後すぐ!昼12時30分〜4.4 海をなめんなよ4.5 <本日限定!>海に笑われない為

  • 1.7波情報と1.8波予想そして今日の一

    01/07の波情報と01/08の波予想お送りします。 今日もメチャメチャ寒かった・・・! 雪の残りがなんか 名残惜しいようにも感じますね。 ついに、ついに! やっと解放されました( ´∀`) 通院完了〜! まさか最後の日なのに いつもと違う先生とは・・・。 まあ仕方ない。 とりあえずは絆創膏貼りましたが 家に帰ったら取っていいよって 事なので完治(?)です。 でもまだ開くかもだから 「ゴシゴシし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ホームページ開設!インスタはこちから登録願います!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitter(X)はこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら