Contents
┣☆3月4日の波情報と┣☆3月5日の波予想
┣☆為になる一言を添えてお送りします!
大阪・和歌山トリップ!
西湘の吉浜を後にして
静岡へと向かいます。
この道中が
いつも大変。
前にもバイクで移動した事が
あるのですが・・・、
その時も箱根の峠が
<濃霧>で・・・汗
まったく見えない・・・。
今回はそこまででは
なかったですが
やはり霧は出てましたね。
幻想的ではあるが
移動するだけの自分としては
いらないのです。
なので抜けるのには
少し時間が取られ
静岡に入ったのは
夕方に・・・、
これが今回一番のNGポイント。
先を急ぐあまり、
周りが見えなくなってたのです。
行きの移動を急ぐのが
世の常。
生徒さんとお会いして、
生徒さん用のボードを
お渡しして、一緒に晩飯。
次の日の場所を決めて。
さあ翌日です。
自分は海そばで
車中泊。
生徒さんを待ちます。
そこで初めて
波の状況を確認です。
と・・・、
そこで少し違和感あり。
その違和感とは?
=========
いきなり深く
なってそう。
=========
ここです。
でもできるかな?
って着替えして、
初ボードを片手に
一緒に海にと向かいます。
ストレッチして
テイクオフトレしての
いざ入水。
ですが・・・、
やはり観察した時に
感じた事が的中です。
いきなり深くなってて
足がほぼつきません。
パドル姿勢と
パドルが出来るレベルなら
問題ないのですが・・・、
それ以前の初心者なので
結果NGです。
少し場所を移動しての
パドル練習に変更です。
まずは体幹をしっかりと
意識してのパドルを
手に入れたい。
ここが出来れば
どんな場所でも
パドルから入れますからね。
でも・・・、
これは完全に自分のミス。
前日にチェックを
しておくべきだったなと。
着いたのが遅くて
仕方がなかったのですが
明るい時間帯について
事前にチェックして
おくべきと<反省>。
初めていくエリアでの
初心者への指導は
そこをもっともっと
考えるべきと反省です。
なのでもし、次回
同じような場合は必ず
事前にチェックをしようと
思います。
何も考えずに
突っ込めるのは
上級者だけですからね。
常に学びがある。
それがコミュニティの
醍醐味でもあるのかな
って思っています。
生徒さんと
ーーーーーーーーー
一緒に成長できる
ーーーーーーーーー
とてもいい環境。
だから自分も生徒さんと
一緒に成長していきたいと
思っています。
ーーー 追伸 ーーー
そのかわりと言ってはなんですが、
パドルに重点を置いたので
かなり安定感は出てきたかと。
いずれすぐに
立ちはだかる壁の1つが
パドルですから。
今のうちに「陸トレ」で
完璧にしておきましょう!
パドルで始まって
パドルで終わる。
これがサーフィンですからね。
パドルも
常に進化させていきたいなと
そう思っています。
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
低気圧が北東へと移動し、
高気圧が本州を移動しました。
日本海側は低気圧の影響で
サイズをキープしていました。
太平洋側は高気圧により
ウネリが抑えられてしまった感じあり。
風は高気圧のお陰で
穏やかエリアが多かった。
~~【明日の波予想】~~
高気圧が本州の東へと移動します。
新たに前線と低気圧が
西から移動してきます。
日本海側は低気圧からの
ウネリが多少残ってくれるエリアも
ありますが、比較的穏やかになりそう。
太平洋側も高気圧により
ウネリが抑えられますが、
西から徐々にまたサイズは上がりそう。
風は移動してくる前線と低気圧により
気になるエリアは出てしまいそうです。
明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>
エンジョイレベルは
☆☆☆(星3つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
それではまた!