Contents
┣☆2月17日の波情報┣☆2月18日の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
「運動脳」
サーフィンとどう繋がるかな?
後半してきたいと思います。
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
北東の海上からのウネリは続いています。
s
~~【明日の波予想】~~
北東の海上からのウネリは続きます。
<出戻りサーファー>エンジョイレベルは
__ 今日の一言 ___
結論。
この本「運動脳」は
サーフィンやるやらないに
関係なく、誰でも一度は
読むべき本の1つ。
この本を読んでいるといないとでは、
今後の人生が変わってしまうかも。
特に日頃から
体を動かしていない。
座っている事が多い。
って方には特に必要。
運動をすると
大まかに言っても
======
ストレスを低減
集中力をUP
気分の落ち込みを防ぐ
記憶力をUP
創造性を高める
老化を遅らせる
======
でも、
運動っていうと・・・、
ーーーーーーーーーー
サーフィンなんかの
激しい運動やマラソンとかの
持久力が必要な運動って
思われるかも知れませんが・・・。
大丈夫。
読んでいけばわかるんですが
1日20分位の
ジョギング程度〜でOK。
逆に運動をしすぎると
その『得られる』効果は
逆効果に。。
動けば動くほどいいって
わけではないって事。
失礼ですが、だから
アスリートは老けている
人が多いのかも知れませんね。。
だから適度な運動が
脳にも体にもいいって事ですね。
数ある研究で
運動しない人と運動する人との
比較がメチャメチャ出てきます。
全てが合っているのかは
分からないが、
運動をする人としない人では
運動をする人の方が
トータル的にも頭が働くのは
よ〜くわかります。
なので、仕事するのにも
座ってではなく、立って行ったり
商談や会議を歩きながら行うなど、
色々と動く<運動する!>
そのように心がけて行動して
いくのがいいかと。
そしてそれを
======
継続する
======
ここが一番大事ですね。
サーフィンでの思考も
同じだと思います。
サーフィンの集中力を
高める為にも
日々少しの運動から始めてみては?
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら