10.28波情報と10.29波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その1>

profile img

hide

contents section

海に行けなくても上手くなる方法
あなたは海に行けなくても上手くなれます!
この記事は約8分で読めます。

10/28の波情報と10/29の波予想お送りします。

昨日サーフィンでモチベーションが
「下がってしまった」
時の事を話ししたんですが、

海の中では?って話するの忘れてた・・・。

海でモチベーションが下がるのって
「パドル中」しかもゲットしてる時
がほとんどですよね?

その時の、
モチベーションの上げ方は・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

自分もここ最近サイズが大きいので
意識してやっているんです(‘ω’)

頭オーバーの波を抜けるのに
パドルアウトを永遠に繰り返している
時なんかキツイ・・・。

でも・・・、その先の
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いい波を想像して
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
乗り越えるようにしています。

乗り越えると
いい波が待っているからね(^^♪

この波に乗るんだって
モチベーションで切り抜けるように
しています(‘ω’)

乗れたら、またモチベーションが
上がってパドルアウトもやる気が
漲りますし、楽になりますからね。

結構気持ちの問題が
多いですからね(‘ω’)

でも、だからって頭を使わず、
無理にセットのスープを抜けろって
訳では無いですからね(-_-;)

ちゃんと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カレント
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使いましょ!

今日は「カレント」を利用して
アウトへ出れてる?
って所に一度フォーカスして
みようと思います。

この意識があると、
これからの、秋冬のサイズがある
波を乗り越えるにはいいんじゃないかな?

続きは後半で。

____ 『全国波情報』 _________

〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日も東の海上からのウネリが
弱まりながらも続いています。

千葉北で頭前後あり。
ですが、台風のウネリが
反発しているような感じで
そこまではいいウネリとは
なっていなかったです。

西のエリアは徐々に台風のウネリが
本格的に入ってきてました。

また、日本海側は大陸からの高気圧の
ウネリが出てくれて、サイズが
上がってくれていました。

風も高気圧がそこまでは
せりだしてこなかったので、
全国的に弱めでした。

〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本格的に台風のウネリが
届き始めます!

日本海側は大陸からの
高気圧の吹き出しが続くので
サイズをキープしそうです。

太平洋側は台風のウネリに
よって、サイズが上がって
しまいます。

明日にはクローズエリアが
目立ってきてしまいそうです。

東北方面はまだ明日は
東の海上の低気圧からの
ウネリがメインです。

風は台風からの風がかなり
強まるので、風をかわすエリアでの
サーフィンが望ましそうです。

◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆

関東の南の海上に
到達して更に、北東へ移動していきます。

しかも、動きが遅いので、
ウネリの期間が強く届きそうです。

風も強めになるので、
もちろんカレントも強くなります。

海に入られる方は
くれぐれも無理はしないように
注意して下さい!

____ 今日の一言 _________

「カレントって分かりずらいです・・・。」

「そもそも見えないし・・・。」

って話をよく耳にします。

自分も全く分かって無くて、
若い頃はよくハマりましたね(-_-;)

ハマるとホントに
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こわい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
の一言です。

でも今はほぼ大丈夫(^^♪

では何をすればいいのか??
って事ですが、

まずは、海に入る前に
必ず行って欲しいのが、
__________________
☆波情報でウネリの向きを把握する

これは当たり前なんですが、
ウネリの向きの予測を頭に入れて置く。

ほとんどの人はしていないですね。
「ウネリは沖からやって来る」
って当たり前のように思ってます。

間違ってないんですがね(-_-;)
沖って言ってもね。
千葉北の一の宮を例にあげると、
一の宮はほぼ東からのウネリが
正面になりますよね。

って事は、北東から南東までの幅広い
ウネリを受けるって事ですよね?

広く言うと180°分位の沖からの
ウネリを受けるって事ですよね?

これは事前に情報が無いと
ダメじゃんね・・・。

このウネリを把握しておけば
正面からウネリが来るのか?

少し右側からなのか?
とかって対策が立てれますよね?

これが頭に入っていないと、
「カレント」の把握は出来ませんので
必ず把握しておこう。

もちろんですが、
__________________
☆波情報で風の変化も把握しておく

海に入る前、入ってからも
意識して風向きを確認しておきましょう。

いきなりカレントが発生って事も
多々あります。

特にテトラ周りは潮の変化と
ウネリ、風向きによって
全く反対の動きをします。

注意しましょう!

そして、海に着いたら
波を観ますよね、その時に
__________________
☆波の表面をよく観察する

波がブレイクしている所は
観てると思うんですが、

???????????????????????????????

アウトに出る事をイメージして
表面の薄いメラメラしている所を
よ〜く、よ〜く観察してみましょう。

そうすると、波の表面の動きが、
カレントが把握出来ます。

少し観ただけでは分からないと
思うので、何回も観ていくうちに
徐々に分かってきます。

目をこらして観るような
イメージですね。

そうするとカレントが観えてきますよ〜。
そうするとまた楽しくなるんですね〜(^^♪

「常に波を観る」
って癖をつけるといいかと(‘ω’)


今日は長くなったので、
明日また続きをお届けしますね。

明日は、
「ではアウトに出るのはどうすんの?」
って所をお届けします(^^♪

それではまた。

この記事を書いた人

writer

profile img

hide

related post

関連記事

  • 11.8波予想とジャッジしてきました(仮

    ┣☆11/07の波情報┣☆11/08の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 今年の初めに Contents1 「サーフィンジャッジ」の資格を1.1 支部長以上の名前が必要との事で1.2 本年度最後の試合に何とか2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~3 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは4 __ 今日の

  • 8.13波予想と<コンパクト>にサーフィ

      Contents1 ┣☆08/12の波情報┣☆08/13の波予想1.1 我らが平井大が1.2 でも年の為、そこに、1.3 そんな<コンパクト>になっても2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~3 ☆台風速報☆台風8号4 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは5 __ 今日の一言 ___5.1 例えば5.2 立ち上がるのではなく5.3 さらに

  • 10.1波予想と次から次へで結果が変わる

    Contents1 ┣☆09/30の波情報┣☆10/01の波予想1.1 次から次そして次2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~2.3 ☆☆台風速報☆台風18号☆☆3 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは4 __ 今日の一言 ___4.1  1つの波での話。4.2 それで満足するのではなく4.3 今日はもう波に乗れないかも知れません。4.4

  • 12月20日の波予想と全くやらずして・・

      Contents1 ┣☆12月19日の波情報と┣☆12月20日の波予想1.1 先週までが・・・、1.2 でもその時に1.3 思っていたよりも1.4 そしたらまた壁が、2 ーーー 追伸 ーーー2.1 平日の何時〜何時まで3 __ 『全国波情報』 __3.1 ~【本日の振り返り】~3.2 ~~【明日の波予想】~~4 エンジョイレベルは ┣☆12月19日の波情報と┣☆12月20日の波予想

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ホームページ開設!インスタはこちから登録願います!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitter(X)はこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら