10/29の波情報と10/30の波予想お送りします。
昨日実は海に入ったんです(^^♪
低気圧のウネリが
少し収まって、きっといいだろうな♪
って思って入る事に
前日は頭オーバーで
ほぼジャンク。
今日はメッチャいいに
違いない!
って思って行ったら・・・。
そうでもないのね・・・(‘ω’)・・・。
頭前後の波で波質が良くない??
なんでかなって思って入る事に
したんですが、
ウネリがなんか「変」
違和感はあったんですね〜。
入る前からそれは感じてた。
表面が落ち着いてないって感じの
ウネリの数々。
それもそのはず、
低気圧のウネリと台風のウネリが
「喧嘩してる」って感じですね。
乗れるのは、喧嘩してない波だけ
喧嘩してる波はよれるか、ワイド。
上手く抜ければロングライドですが
波の面が硬い硬い・・・。
「フィン」チョイスも失敗。
でもそんな中でもアウトには
すんなり出れます(‘ω’)
ちゃんと
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カレント
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
使って楽ちんです。
って事で、昨日に引き続き
カレントを味方につけたら
怖いものはない!
いいや、怖い物として理解するって
事が大事なのです。
ってことを後半お届けしますね(‘ω’)
____ 『全国波情報』 _________
〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
台風のウネリが徐々に入って来ています。
千葉北はまだ東よりのウネリが強かった
かと思います。
日本海側も高気圧からの吹き出しが
出てくれて、サイズあり。
太平洋側は西から徐々にサイズが
上がっていました。
ですがウネリがそこまでは強くなく
感じます。
全体的にサイズが大きめですが、
出来るサイズで遊べていたかと。
風も前半はまだ強くないエリアが多く、
後半は流石に気になっていました。
〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
台風が少し離れていくので、
サイズは残しつつ、広いエリアで遊べそうです(*^^*)
日本海側は高気圧の吹き出しが
何とか続きそう。
その為、全国的にサイズがある
状態が続きます(‘ω’)
太平洋側はウネリが続くので
西からサイズが上がっていくかと。
風も台風が過ぎて、高気圧に
覆われるので、天候も風も弱く、
サイズもあって楽しめそうです。
サイズは大きめですので、
自分のレベルに合ったエリアで
サーフィンを楽しみましょう♪
◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆
現状、すでに本州から離れ始めています。
もう少し本州に近づくかと思っていましたが
そうでは無かったです・・・。
その為、特に被害もなく、
ウネリだけを届けてくれた、
「いい台風」だったのではないかと(‘ω’)
更に離れて明日には温帯低気圧に
変化すると思います。
その為ウネリはまだまだ
続きそうですので、
週末が楽しみですね♪
____ 今日の一言 _________
昨日に引き続きで、
カレントを味方につけよう!
って事で海の中ではどうすればって
所を解説していきます。
ちなみに昨日は、
__________________
☆波情報でウネリの向きを把握する
☆波情報で風の変化も把握しておく
☆波の表面をよく観察する
__________________
この3つをお届けしました。
では実際海に入ったら・・・。
「アウトに出るのはどうすんの?」
って所を今日はお届けです。
ではまずは・・・、
__________________
☆流れを把握しておく
堤防は分かり易いですよね。
でも堤防なんかねーしってエリアも
多々ありますよね。
アウトに出る時は
まずセット間の把握を必ずする事と
波のピークのポジションを
把握しておく。
アウトに出るとその感覚が
分からなくなりがちなので、
常に「座標」を持っておく事。
一番始めのゲットの時は
ピークを外す、セットを外すだけで、
結構すんなり出れます。
それとカレントを把握しておいて、
ゲットするイメージをしてみて欲しい。
ゲットしながら、カレントに
流されて〜ってイメージして
ピークにぶつかる前に出れるかな?
ってポジションからアウトに
向いたいですよね。
思ってるよりカレントが強いって
場合も、もちろんあるので、
その時はアウトに出ながら、ピークを
かわす為には右?左?
どっちからが効率的?
って考えながらアウトに出ましょう。
なにも考えないで出ようとしてると
いつまでも出れません・・・って
事にもなりますからね(‘ω’)
__________________
☆堤防の利用はGOOD
堤防の利用をすると
「スルスル〜」ってアウトに出れるのは
ご存知かと。
でも完全に把握して出ている人って
結構半分位の人しかやっていません。
なぜなら「怖い」から。
これは当たり前の事で無理はしない
方がいいのですが、
「把握」しておく面では
必要な事かと思います。
☆波の表面をよく観察する
これを行いながら、堤防にそって
出てみましょう。
不安があれば、誰かについていく
ってのがいいかと。あ
でも最後の堤防を抜ける前に
堤防から離れてカレントに
逆らってしまう方が多いです。
もう少しだけ、カレントを観てみると
もう少しだけ行くと、
更に簡単にアウトに出れたりします。
ただ、把握していれば・・・。
ですが・・・。
なぜなら、
テトラに近寄り過ぎると
裏に出てしまったり
逆に吸い込まれたりする事もある・・・。
寄せる波でうちつけられる可能性があるので
十分に注意してください!!
実際の話。
自分の仲間は昔、テトラに絡まれて
ボードはボロボロ!!
本人は「血だらけ」になりました(-_-;)
十分注意して、把握して、
楽しめるといいかと。
把握した気にはならないで下さいね!!
常に危険と隣り合わせのスポーツって
思って楽しめると良いかと(‘ω’)
それではまた。