9.23波予想と目線は?ロックオン?

profile img

hide

contents section

海に行けなくても上手くなる方法
あなたは海に行けなくても上手くなれます!
この記事は約8分で読めます。

┣☆09/22の波情報┣☆09/23の波予想

 

┣☆為になる一言

こちらを添えてお送りします!

 

折角のお泊まりサーフィン。

 

そこで、いらん出費があったので

ちょっと凹んでいたんです。

 

何かというと・・・、

ワックスを忘れた・・・泣

 

忘れたから買いましたけど・・・。

 

基本、泊まりに行く時は

出費をどれだけ抑えられるか?

これが『鍵』と思っています。

 (自分はです)

 

つい、

たまの外泊だからと

気兼ねなく・・・、

食べたり飲んだりしたくなるのが

普通ですよね・・・。

 

自分はどれだけ

財布を開かないかが

醍醐味だと思っています。

 

お金は使う所では使う、

使わない所では使わない。

 

このメリハリが必要かと思っているから。

 

そんな中で必ず必要なもの

ワックスを忘れるという・・・泣

 

 

家に帰ればあるものなので

余計「残念な気持ち」でいっぱい・・・泣

なので、肩を落として民宿に。

 

でも、その民宿に着いて

車を降りたら・・・、

なんとその目線の先には

光るものが___!

 

なんとまた500円が

落ちているじゃありませんか!

 

なんなんだこの民宿は・・・!

 

しかも部屋ができるのを

待っている間に、

全く知らないおばちゃんが

缶コーヒーを奢ってくれると・・・?

 

なんかそういう日なのかな?

 

少し放置した後、

ありがたく頂きました。

これで3度目の正直(?)ですね。

 

よく観てるからこその

アンラッキーからのラッキー続き。。。

 

やはりよく観るはどこでも

大事なんですね。

 

特に波乗りは大事。

 

目線がどこを観ているかで

全く違う方向に行ってしまいます。

 

後半はその『目線』のあり方を

お話したいと思います。

__ 『全国波情報』 __

~【本日の振り返り】~

 

東の海上と北海道の東にある

高気圧からの吹き出しは続きます。

 

南の海上にもう1つ熱帯低気圧が発生。

 

その低気圧たちは徐々に

本州へ接近し、ウネリが高まっています。

日本海側は、高気圧が過ぎたので

サイズは下がりながらもなんとか

遊べていました。

 

太平洋側は高気圧からの吹き出しと

熱帯低気圧からのウネリで

サイズをキープからアップしていました。

 

 風も高気圧と低気圧があるので

気圧の谷の影響で強めに吹いたエリアも。

 

~~【明日の波予想】~~

 

北海道の東から遥か東へ移動した

高気圧からの吹き出しは続きます。

 

南の海上にある熱帯低気圧が

台風へ発達しそうです。

 

もう1つの熱帯低気圧も

徐々に本州へ接近し、

ウネリがさらに高まりそうです。

日本海側は、少し安定気味になりそうです。

 

太平洋側は高気圧からの吹き出しと

熱帯低気圧からのウネリで

サイズは上がるエリアが多そうです。

 

 風は本州に近づく低気圧の周りで

強めに吹きそうです。

 

という事で明日の

◆・◆・◆・◆・◆・◆

 

<出戻りサーファー>エンジョイレベルは

 

☆☆☆★(星3.5つ)

 

◆・◆・◆・◆・◆・◆

風は本州に接近する低気圧周りで

強めに吹くエリアがあるかと思います。

 

波も高気圧からの吹き出しは続き、

熱帯低気圧からのウネリが入るので

サイズはアップ傾向です。

   

 

__ 今日の一言 ___

 

〜〜〜〜

目線

〜〜〜〜

が全て。

 

 

特にサーフィンだと

目線が命____。

 

 

波に乗るのは一瞬。

 

なので、その目線が

定まっているのと、

いないのでは

 

次の動き

 

いや、

全ての動きが

変わってきます。

 

一番始めの『目線』で

全てが決まってしまいます。

 

それだけ

目線ってめっちゃ大事。

 

なのでテイクオフする!って

瞬間は<次の次〜次>ぐらいを

観ていないと話になりません。

 

速い波だと特にです。

 

波を予測して次を観る

そして、

予想していない事態にだけ

対応する。

 

・思ったより波が速い

 

・思ったより波面がボコボコしている

 

・思ったより風で崩れてきそう

 

だとか「思っていること」以上の事に対応する。

 

それだけに意識を向ける。

 

その為に目線で全て(ほとんど)の

波を把握する必要があるんです。

 

そこで行って欲しいのが

■ ■ ■ ■ ■ 

波をよく観る

■ ■ ■ ■ ■ 

事です。

 

 

波の性質をよ〜く観察する。

 

 

波に乗っている人をよく観る。

ーーー

どこで波が崩れるか?

フェイスはどこまでか?

ボトムは?

ーーー

のようによ〜く観察して

それからテイクオフして

実際に確かめて、修正する。

 

思っているより・・・だな。

のように。

 

 

何事もよく観る。

 

なので、目線は大事。

 

まずは先を観る、そして全体を観る事で

はじめて波の全容を把握できる。

 

それには日々イメトレが

必須。

 

イメトレで?

 

って思うじゃないですか、

そう、イメトレで

把握して欲しいんです。

 

テイクオフした瞬間の

イメージはどうなっていますか?

 

先の先を観ていますか?

 

手元を少しでも観ていませんか?

 

それは確実に本番でも

出てしまいます。

 

なので、海に行けない時に

イメトレで、常に先を観るを

意識して欲しく思います。

 

それが進化へと繋がりますから。

 

そして、これを常に意識していくと

必ず成長するスピードが

速くなりますので行っていきましょう。

 

今はテイクオフだけの

話をしましたが、

パドル時も同じです。

 

パドルしている時も、

どこを観ているか?

 

先を観ているか?

波を追いかけている?

 

意識をしてみてくださいね。

 

その意識を先へ先へと変える

それが成長する一歩かと思います。

それではまた。

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

【毎日更新】standfm

ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』

全国の波情報、波予想と得する情報お届けする

ラジオ番組

『波乗りラジオ』はこちら

この記事を書いた人

writer

profile img

hide

related post

関連記事

  • 9月18日波予想とテイクオフ(ライブ)こ

    Contents1 ┣☆9月17日の波情報┣☆9月18日の波予想1.1 今回はみんなが1.2 目次をお伝えすると・・・、2 ーーー 追 伸 ーーー3 __ 『全国波情報』 __3.1 ~【本日の振り返り】~3.2 ~~【明日の波予想】~~4 エンジョイレベルは ┣☆9月17日の波情報┣☆9月18日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!    今回はみんなが 待望の

  • このあと<秋>ライブ!(10月24日波予

    Contents1 この後すぐ!1.1 秋到来!1.2 目次だけお伝えしておくと・・・、2 ーーー 追 伸 ーーー3 __ 『明日の波予想』 __4 エンジョイレベルは この後すぐ! インスタライブ。    今すぐチェック! ⇒researchsurf_hide   テーマは、 ========= 秋到来! サーフィン成長に 欠かせないのが<秋> その理由とは!? =====

  • 3.26波情報と3.27波予想そして今日

    Contents1 🏄‍♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄‍♀️ 1.1 🌊3月27日(日)全国の波予想🌊 1.2 続いて千葉北🌊情報です。2 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは3 🏄‍♂&

  • この夏までに絶対に楽しめる”唯一”の方法

    Contents1 明日はインスタライブは1.1 サーフィン!この夏までに1.2 その気になる目次は・・・、1.3 特に聞いてほしい方は・・・!2 ーーーー 追 伸 ーーーー2.1 スケボーレッスンです。2.2 名古屋発祥の2.3 しかも最後に 明日はインスタライブは 20時からです!   そのインスタライブの 内容は・・・!?   週一インスタライブ 今回は・・・、 ==

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ホームページ開設!インスタはこちから登録願います!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitter(X)はこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら