Contents
┣☆10/18の波情報┣☆10/19の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
前に「作田」にてステイしている時に
バイクが少しうるさいなぁって
話している側から・・・、
事件です。
==
新成人祝い集団暴走
==
まさかのです・・・。
そんなに気になるって感じでも
なかったんですが、
でも・・・、
ニュースになるぐらいだからな。
まあどんまい。
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/986028
ちなみにこの成人式は
今年の1月の話。。。
検挙がついこないだって
事かな?
実に一年がかりとは・・・、
捜査って大変ね。。。
1つ1つ証拠を集めて、集めて。
地道に足で捜査して(?)
その地道な積み重ねで
検挙に至るって事ですよね。
当の本人たちは
忘れた頃にやってくる。。。
あらビックリ!
でしょうね・・・。
刑事さんでは無いですが
ーーーーーーーーーーー
サーフィンの<ストレッチ>も
特に積み重ねが大事。
日々毎日欠かさず行う。
行う事によって次第に、次第に
柔らかくなってくれるってもんです。
でもそのやり方が間違っていると・・・。
せっかく行っても結果に
結びついてくれ無いかも・・・泣
いくらやっても
柔らかくならんのだよね?
って方は特に後半を確認してくださいね!
後半は’’ストレッチの正しいやり方’’を
お届けしたいと思います。
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
前線が東の海上へ移動し、
高気圧が大陸から日本海側へ
張り出してきています。
東の海上からのウネリは続きます。
日本海側は移動した低気圧と、
高気圧の影響でサイズが
上がってくれましたが、
上がり過ぎのエリアも・・・。
太平洋側は東の低気圧と
北へ移動した前線の低気圧からの
ウネリは続きサイズをキープしてくれました。
風は大陸の高気圧と前線との気圧の谷が
かかるので強めエリアがありました。
~~【明日の波予想】~~
前線は東の海上へ。
高気圧はゆっくりと大陸から日本海側へ
張り出してきます。
東の海上からのウネリは続きつつ、
新たな低気圧が南の海上へ発生。
日本海側は高気圧の影響で
サイズをキープしてくれそうです。
太平洋側は東の低気圧からの
ウネリが続きつつ、
南に発生した低気圧から徐々に
ウネリが出そうです。
風は大陸の高気圧から
強めに吹くエリアは出てしまいそうです。
☆台風速報☆台風20号
ベトナムの東の海上を
ベトナム方向へ進行中です。
本州には特にウネリの影響は
出なそうです。
という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>エンジョイレベルは
☆☆☆(星3つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風は大陸の高気圧のかかるエリアで
気になるエリアはありそうです。
波のサイズは全体的にキープ傾向ですので
コンスタンスにサイズがあり楽しめる
エリアは多そうです。
__ 今日の一言 ___
「ストレッチやってても
全然柔らかくならないんだよね・・・。」
こんな「声」をよく聞きます。
それはやり方が間違っているかも・・・、
しれませんね。
ストレッチというと・・・、
ーーー
股関節を伸ばしたい、
開脚をしたい
ーーー
などと、
下半身ばかり
伸ばそう伸ばそうと
していませんか?
・・・。
・・。
・。
でも、実は
違うんです。
〜〜〜
ストレッチは上半身から
〜〜〜
なんです。
体を柔らかくしたいと、
下半身を意識しがちですよね?
そこだけを伸ばすのではなく、
上から
上半身から伸ばす
vvvvvvvvvvvvvv
これを意識してみてください。
手のリードでは無いですが、
手から、肩そして腰
お尻を伸ばしてから〜、
足も伸ばす。
伸ばすのは全身、
上半身から伸ばしていく___。
そうすれば、
実際に伸ばす足は・・・、
ーーーーーーーーー
半分ぐらいで済む。
ーーーーーーーーー
上半身半分、下半身半分
そのイメージで行う。
そうすると
体を無理せず
ストレッチをする事ができちゃうんですw
いくら足だけ、股関節だけ伸ばそう
伸ばそうとしてても
上手くは伸びてくれません・・・。
なので、
上半身から徐々に下半身へと
伸ばしていく___。
この意識でストレッチして
効率よく、
そして伸ばす範囲を広げて、
体を柔らかくていこう。
無理をするのではなく
効率的にストレッチも
楽しめればと思います( ´ ▽ ` )
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら
【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』
全国の波情報、波予想と得する情報お届けする
ラジオ番組