5.20波予想とこの時期が実は1番”危険”なんです。

profile img

hide

contents section

海に行けなくても上手くなる方法
あなたは海に行けなくても上手くなれます!
この記事は約8分で読めます。

┣☆5月19日の波情報┣☆5月20日の波予想

 

┣☆為になる一言

こちらを添えてお送りします!

昨日とは「うって変わって」

今日は曇り空からのスタートで
各地で大雨でしたね。
でも、昨日は暑くて
室内にいても汗が「ジトっ」と
していました〜汗
沖縄は無事(無事?)梅雨入りをして、
いつもより早いかな?
なんて思って調べたら
そんな事はない。
逆に例年よりも
遅いんですね。

去年の沖縄の梅雨入りは

丁度GW明け頃。
そうなんです。
早いと思った梅雨入りも
実は遅いんですね。
なんで早いなんて思ったか?
それは早く夏になってほしいからに
ほかなりませんよね( ^∀^)
梅雨入りが遅くても、
いつもより早い梅雨明けを
期待しちゃいますね。

特に今年の夏は熱いですよ!

激アツ。
やっと長いコロナ禍が
明けるんですから。
と言いつつまだ大衆の前では
マスクを使っていますけどね。
でも、チラホラと
マスクなしが当たり前に
なってきていますよね?
なので、今年の夏は
熱いです(暑くもなりそう)
なので、特に
油断をしないでくださいね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夏になったら・・・、

ーーーーーー
ハメを外して
ーーーーーー
海でのトラブルが
いつもより増えますからね。
でも、このメルマガを見ている
『意識高い系』のあなたは大丈夫。
周りに注意を払って危険を
回避しましょう。

これからの季節で

特に注意したいのが
台風と梅雨前線です。
^^^^^^^^^
この2つが一緒に来たら
特に要注意です。
少し知識があればわかりますが、
この時期はまだ海水が温まっていないので
大きい台風にはならない。 
勢力が強くならないって
思ってるじゃないですか。
実は・・・、

この考えが危険なんです。

ーーーーーーーーーーーー
なぜなら、
そう!梅雨前線があるから。
雨を降らせる「もと」があるから。
梅雨前線と台風の相性って
最悪なんですよね。

南の海上に発生した低気圧は

成長する事なくそのまま北上し
梅雨前線に向かって、
台風周辺の暖かくて湿った空気が流入。
さらにお互いを刺激しあって
広い範囲で大雨を降らせるという
大災害が発生する危険があるんです!

台風は「ソレ」自体は

進路を決める力がないので
周りに左右されます。
なので台風は、本州に近寄らないで
そのまま東に逸れていけばいいのですが・・・、
梅雨前線と均衡を
保ってしまったら最悪なんですね。
前線は台風に押され北上し
台風は本州の南で停滞・・・汗
こうなったら、
大雨が続く事になって、
河川の氾濫等の災害にと
発展しかねないって事ですね。

実際の話

ーーーー
今から60年以上前の
昭和36年(1961年)6月に
西日本の南海上にあった、
熱帯低気圧が北上するとともに、
南海上にあった梅雨前線も
活動が活発化しながら北上しました。
そして、本州南岸に停滞し、
広い範囲で大雨となったんです。

四国沖で台風に発達し、

さらに梅雨前線を刺激して
全国地方で大雨を降らせました。
もちろん、東北地方や九州地方でも大雨となり、
北海道を除く全国各地で
死者・行方不明者357名
(うち長野県136名)などの
大きな被害が発生してしまったんです・・・。

特に、長野県では天竜川の氾濫や、

伊那谷地域を中心に
多数の土砂崩れが発生したという。
気象庁では、
この時の6月24日から7月10日の大雨を
「昭和36年梅雨前線豪雨」と
命名しているほどです。
ーーーー
それほどの大災害だったわけです。

たかが大雨、されど

大雨です。
梅雨と台風の組み合わせが
”最悪”の事態をもたらしたんですね。
その頃よりは
災害にはより敏感になって
逃げる行動力が上がっているとはいえ、

夏に浮かれていると・・・、

足元をすくわれますから
注意したい所ですね。
基本として、
台風が発生しているときは
台風が発達していなくても、
大災害が発生するかもと
肝に銘じておきましょう。
これからの夏を楽しむ為にも
その先の秋、そして
来年、再来年とサーフィンを
続けていく為にも
常に油断をせずに注意を払って
行動していきましょうね。

__ 『全国波情報』 __

~【本日の振り返り】~

 

東の海上からのウネリは続きました。

 

前線を伴った低気圧が

本州を東へ移動していました。

大陸から高気圧が西と北側を移動。

 

日本海側は特に変化が出てくれません。

 

太平洋側は東からのウネリは続きつつ、

西から来た低気圧により

サイズが上がってくれました。

 

風はその移動する低気圧により

気になるエリアは出てしまいました。

 

~~【明日の波予想】~~

 

東の海上からのウネリは続きます。

前線を伴った低気圧は

関東の東の海上へ移動してきます。

 

大陸からは高気圧が東へ移動し、

新たに低気圧も移動してきます。

 

日本海側はまだそのウネリは

出てくれなそうです。

 

太平洋側は移動してきた低気圧により

西からサイズが上がるエリアが増えそうです。

 

風はその低気圧の周りで

気になるエリアは出てしまいそう。

明日の

◆・◆・◆・◆・◆・◆

<出戻りサーファー>

エンジョイレベルは

☆☆☆★(星3.5つ)

◆・◆・◆・◆・◆・◆

 

それではまた。

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitterはこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

この記事を書いた人

writer

profile img

hide

related post

関連記事

  • 9月29日の波予想と平日の”オフ会”はど

    Contents1 ┣☆9月28日の波情報┣☆9月29日の波予想2 今回の個別レッスンは2.1 ウチらも少〜し2.2 何とか生徒さんも2.3 テイクオフして、2.4 力がどこに働くか?2.5 そうではなく2.6 宅トレでイメージして3 __ 『全国波情報』 __ 3.1 ~【本日の振り返り】~3.2 ~~【明日の波予想】~~4 エンジョイレベルは ┣☆9月28日の波情報┣☆9月29日の波予想 &

  • 8.17波予想とサーファーは<夏>でも靴

    Contents1 ┣☆08/16の波情報┣☆08/17の波予想1.1 この暑い「夏」になぜか・・・。1.2 真面目な話、1.3 サーフィン後の疲れた体に1.4 この靴の難点は・・・、1.5 サーファーは、2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~3 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは4 __ 今日の一言 ___4.1 あまり派手目の靴って4

  • 1.13波情報と1.14波予想そして今日

    01/13の波情報と01/14の波予想お送りします。 連日の寒さで体が・・・。 ストレッチをしてても 寒さのせいで、体が硬いな〜って感じます。 よく、サーファーは寒さに強いでしょ? って言われますが、とんでも無いですよね! 人間皆同じ( ・∇・) 寒いものは寒いんです。 でも、今年は・・・、 まだ「股引き」履いてないな? ※※氏名に変わります※※さんは履いてますか? いつもなら10月頃から取り出

  • 12月25日の波予想と一週間の総括の日で

    Contents1 ┣☆12月24日の波情報┣☆12月25日の波予想1.1 ~【本日の振り返り】~1.2 ~~【明日の波予想】~~2 エンジョイレベルは3 今日は日曜日という事で統括の日!3.1 一週間の総括の日です。 3.2 速い波の攻略法! 3.3 全くやらずして・・・、3.4 チートディ3.5 女性さべつ3.6 とても緊張しました​3.7 個別レッスン公開!4 来週は___! ┣☆12月2

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ホームページ開設!インスタはこちから登録願います!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitter(X)はこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら