
┣☆8月8日の波情報┣☆8月9日の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
昨日続きです。
先週の日曜日・・・、
とっても悲しい事故がありました。
しかも、よく行く海岸で。
「ヒヤリ」で済めばいいのですが、
そうも行かない。
なので、
事故へと繋がらない
ようにする為には
必要な「7つ」の事のうち3つ
昨日話しました。
1つ目は
ーーーーーーー
台風は怖いものと知れ
ーーーーーーーーーーー
2つ目は・・・、
ーーーーーー
そして3つ目。
ーーーーーーー
前日は早く寝て
当日は早く起きる
ーーーーーーーーーー
とここまでお伝えしました。
今日は後半です。
当日はどうするか?
早速、4つ目は・・・、
波を見ながら
ーーーーー
入念なストレッチ
ーーーーーーーー
海について波がいいと
さっさと入りたくなる。
その気持ちはメチャメチャわかる!
でも・・・、
ここがかなり大事です。
入念なストレッチで
海に入る前の体を
最終チェックです。
波を観ながらっていうのも
重要なポイントです。
海に入るまでが重要なんです。
要は段取りですよね。
現場仕事の方はわかるかもですが
段取り8割
って言うぐらい
<ストレッチと波を観る>のが
大事です。
波の状況はどうか?
カレントは?
セット間隔は?
風向きは?
どこが割れてる?
観るポイントは
沢山沢山あります。
それを観ながら
入念に軽く汗をかくぐらいの
ストレッチで指先、足先まで
温めましょう。
海に入ったらあとは
冷えるだけなので
動きはドンドン
硬くなるだけですから。
そして、5つ目は
海に入る直前に
ーーーー
水分補給
ーーーーーーー
これを忘れると
折角のストレッチで
動ける体にしたのに、
すぐに体から水分はなくなり
動けない体へとなってしまいます。
足が攣る原因にも。
足が攣るのは
海で溺れる方の原因の1つです。
脱水症状にもなりますし、
集中力にも影響してしまう。
ガブガブ飲んでも大丈夫v
取らないよりは取るべしです。
これが実はかなり
重要な6つ目。
ーーーーー
位置の把握をする
ーーーーーーーーー
気がついたら
流されてる・・・汗
堤防が無かったら
横に流されるだけ、
でも堤防があったら
その堤防に引きずり込まれる
可能性も大いにあります。
そうなっては
パニックです。
流されてるって思った時は
ハッキリ言って手遅れなんです。
冷静な判断も出来なくなって
しまいます。
焦れば焦るだけ
体力も精神力も
すぐに削られてしまいます。
それが海の怖さです。
そうならないように
座標を持つ”癖”を
付けましょう。
海に入る前に
位置を把握し、
入ってアウトに着いたら
また把握。
そしてまた把握と。
常に座標を持って置く
意識で、冷静に判断し
サーフィンが楽しめるように
なります!
最後に7つ目は
ーーーーー
無理はしない
ーーーーーーー
楽し〜〜い!
っていつも以上に
頑張りすぎると・・・。
自分が思っているよりも
体力がなかったり。
それが海の上だったら?
体力が切れらた・・・「死」
に直結です。
冷静な判断が出来るのは
体力が残っているからこそです。
疲れすぎると
やはり体に現れます。
攣るのも必須です・・・汗
なので疲れたら休憩!
休憩して軽く何かを食べて、
水分補給も行う。
そしてその時にも海を観て
波の状況を把握する。
自分の体は自分が一番理解しているから
大丈夫!って過信はしない。
帰りの事まで考えて、
もう少し楽しみたいけど
ぐらいでやめておく。
次の日の事も考えての行動を。
如何でしたでしょうか?
==
事故へと繋がらない
ようにする為には??
==
って話をしてみました。
そこまでやってないな〜?
って事が結構あったんでは。
そうなると・・・、
明日は我が身・・・ヒヤリ
なのでこの事を特にこれからの
大型連休前には
必ず確認しておきましょう!
※昨日も言いましが今週末から
お盆休みに入る〜って方が
多かと思います。
11日の木曜日〜
多い方で10日前後って方も
いそうですね。
通常は11日(金)〜
16日(水)位が
一般的かと思います。
なのでその間の
10日木曜日(11日分)〜
15日火曜日(16日分)の配信は
幅広い方への波情報をお伝えしたいので
メルマガではなくて
”LINE”で”一斉配信”していこうと
思っていますので
ヨロシクお願いします!
LINEの登録者も4000名を
突破して絶好調です!!
(現在4079名)
色々とコメントも
頂けて嬉しいです( ^∀^)」」
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
北海道の北を前線と
低気圧、高気圧が移動しました。
関東の南の海上にある
熱帯低気圧は停滞中(台風になりました)
台風6号は徐々に北へと進んでいました。
日本海側は台風からの風の影響で
少しサイズが上がったエリアもありました。
太平洋側は台風からのウネリが続き、
西ではクローズエリアが目立ちましたが
普段サイズが控えめエリアは
遊べていました。
風は台風の周りでは強め、
それ以外のエリアでは
比較的穏やかエリアが多かった。
~~【明日の波予想】~~
北海道の北には高気圧が、
大陸からも高気圧が移動してきます。
関東の南の海上にある
台風はまだ勢力を蓄えて
停滞する模様。
台風6号は九州の西を通り
北へと進んでいきそうです。
日本海側はその台風の影響で
さらにサイズが上がりそう。
太平洋側は台風からのウネリと、
新たな台風7号からのウネリも
少しずつ入るのでサイズは
さらに上がるエリアが
出てしまうかも。
風は台風6号の周りでは強め、
それ以外のエリアでも
台風7号からの風も受けるエリアが
出てきそうなので、
気になるエリアは増えそうです。
★ ★ 台風速報 ★ ★
台風6号は北へと進み始めました。
九州の西の海上からそのまま
大陸へと進みそうです。
そして次の台風7号の
ラン!
こちらが気になります!
関東の南の海上で停滞し
徐々に西へと進路を取りそうです。
東に太平洋高気圧が
大きく張り出しているので
東へと進めないようです。
今後の進路とウネリに
注意しましょう!
明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>
エンジョイレベルは
☆☆☆★(星3.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
⇒ホームページはこちら
Twitterはこちら
⇒日曜サーファー塾
Instagramはこちら
⇒researchsurf_hide