10/19の波情報と10/20の波予想お送りします。
昨日と打って変わって
雨模様と言う事は・・・、
朝が遅い!って事は〜、、、。
また「安定の寝坊」ですw
(昨日も寝坊ですが昨日は寒くて寝坊・・・)
余りにも眠くて夜8時〜9時の
間に仮眠取ったら調子が良くて、
深夜まで仕事してしまいました(‘ω’)
それなので、安定の寝坊です・・・。
これからさらに
そうなっていくんだろうな〜(-_-;)
今日は、昨日お話した「サメ事件」
作田でサメが出た!って話。
自分は<しぶき>しか見ていないので
何ともですがw
肝心の事お伝えしていなかったでした・・・。
もしもの時の
——————–
サメ対策
——————–
これから温暖化が進むにつれて、
気温の変化は海にも影響。
「サメがいるのが当たり前」に
なってしまう前に!
知識として持っておいて
欲しい事を後半でお届けしようと
思います。
____ 『全国波情報』 _________
〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東の海上へ移動した高気圧と
南の海上にある前線を伴った
低気圧の勢力が強く出ている
太平洋側です。
特に西エリアは低気圧の影響で
サイズが上がり過ぎているエリアも。
レベルに合わせたエリアで楽しめていた
のではないかと(‘ω’)
日本海側は予想通り
サイズは落ち着いてしまいました。
全国的に風は次第に弱くなってくれて、
遊べる範囲が広がって行ったように感じます。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太平洋側にウネリを届けてくれていた
前線の低気圧ですが、
東へ移動していきます。
そして、大陸からは高気圧が
張り出してきます。
その為、天候は次第に回復。
そして、日本海側はウネリが
アップします!
なんか、太平洋側と日本海側に
交互にウネリを届けてくれていますね。
日本海側はこれからが
楽しい季節ですから、
楽しみたい所です(^^♪
で・す・が、
はめを外さないようには
ご注意下さいね!
高気圧が近づくので
そのエリア、特に日本海側は
ウネリと共に風も強まりそうです。
高気圧がかかるエリア以外は
風は本日とおなじ位かと予想します。
〜〜〜〜〜〜〜〜
千葉でJPSA
〜〜〜〜〜〜〜〜
ジャパンプロサーフィンツアー2021
本日 10/19 第4戦 鴨川 ショートボードは
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日から男子ラウンド1
鴨川のインサイドまで乗り上げる波を
乗りこなししているプロ達。
流石としか言いようがないですね。
丁度大橋海人プロが乗っていて
10本以上乗ってましたね!
村田嵐プロも魅せるサーフィンされていて、
いい波ゲットしてました!
ラウンド進むにつれて
情報があればこちらで
連絡していきます!
本日の結果と明日のヒート表です。
https://www.jpsa.com/wp-content/uploads/2021/03/21S4%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8.pdf
____ 今日の一言 _________
サメに出会いたくないですよね?
当たり前!
なので、ちょっと耳に入れておいて
損はしないかと(‘ω’)
では早速!【サメ対策】
生きているから腹減るよね・・・。
朝夕は特に注意!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
サメもお腹が空きます。
朝飯、晩飯前は獲物を
探しています・・。
もし朝一入っていて、遭遇したら・・・、
速攻上がりましょう!!
※その時に周りに周知もお願いします!
そして、
目立つウエットで入らない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは五感を刺激しないって事。
「サメは目が悪い」と言われています。
でも、目立つウエットと
目立たないウエットであれば
間違い無く目立つウエットが狙われますよね?
直接アタックされたら困る・・・。
肌の露出を避ける
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらも同じく五感ですね。
ウエットとのギャップがあると
特に刺激されるに違いないかと。
美味しそうな「肉」が水中にあったら
「ガブリッ!」としてしまうかと・・・。
匂いに注意!
おしっこをしない事と
女性は「女の子の日」は遠慮ください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1キロも先から匂いをかぐようです。
匂いに特に敏感。
もちろん、「フィン」で切って血がでたら・・・、
ターゲットはあなたです。
水しぶきに注意して
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しぶきを魚と勘違い、そして
興奮を誘うことでしょう・・・。
それでも、これだけ注意してて、
もし襲われたら・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鼻先、目を攻撃してください。
鼻先が急所。
もし、噛まれたら鼻先は
攻撃できないでしょうから
目を攻撃するしかないかと。
こんなにも注意するポイントが
ある事が分かりますよね。
まあ、目撃したら、その話を聞いたら
■■■■■■■■■■■■
海からすぐ出る!
そして、入らない
■■■■■■■■■■■■
それがいい。
実は・・・、
その日(サメ騒動の日)の
午後もサーフィンしに行ったんです・・・。
その時この事を調べたの
忘れていて・・・、
ニクソンの「金色の時計」
身に付けてしまっていて、
海に入ってからこの事を
思い出し・・・、
しかも夕方のサメが
お腹空いてる時に入るという・・・。
1時間ちょっとしか
入っていなかったのですが、
ずっと、ビビっていました(-_-;)
なら入るなよ・・・。
一緒に入った「知り合い」は
サーフィンを始めたばかりの頃、
鵠沼海岸で入ってる時
サメよけのバンドしてたって・・・w
流石に相模湾にはいないでしょw
ってその時は笑ってたけど。
これからは温暖化が進めば・・・、
分からないですよ。
注意していきましょう!
サメもそうですが、
エイやクラゲ、はたまた
クジラ何かも遭遇する可能性は
十分にあります!
本当に気を付けて、サーフィンを
楽しみたいものですね。
それではまた。