12.14波情報と12.15波予想そして今日の一言は、<パドルが安定しないわけ>

profile img

hide

contents section

海に行けなくても上手くなる方法
あなたは海に行けなくても上手くなれます!
この記事は約7分で読めます。

12/14の波情報と12/15の波予想お送りします。

いや〜。寒うなってきました。

自分は若い頃は暑がり
だったんです。

でも、すっかり・・・、
足先が冷えるお年頃ですよ(当たり前w)

そこで活躍するのが
足元の電気カーペットと
電気毛布です。

椅子に座って仕事する機会が多いので
足元の電気カーペットと
電気毛布がもう最高です。

電気毛布は椅子にかけて
背もたれにしています( ´∀`)

背中も足もぽかぽかで、
足は汗かいてしまいますね・・・。

でも、血流が悪くなるよりは
いいので体の「ケア」だと思って
気を付けるといいかと、

今足元における
「三面鏡」タイプのヒーター
あるのご存知ですか?

今度買おうと思っています。
そしたらかけてる毛布は
いらないかもしれんなと( ^ω^ )
(毛布もかけてるんかいw)

いや〜寒い季節になると
色々と「大変」だよねwww

「海」でもやはり「大変」
何が一番「大変」かって言いますと、

やはりパドルではないかと。

パドルはいつも「大変」って思われますよね?

パドルって大変・・・。

分かります。
なので自分もいつも考えています。
今日はそんな中少しでも楽になる方法を
解説してみますね。

続きは後半で。

____ 『全国波情報』 _________

〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高気圧に覆われ気味なのですが、
なんで天候が悪い?
って思ったら、過ぎた低気圧を
東の海上に移動した高気圧が
巻き込んでいるからですね。

新たに西から高気圧が移動して
きた影響で、日本海側と
太平洋側の西の一部エリアに
いいウネリが入っているようです。

その他の太平洋側は東へ移動した
高気圧によって、うねりが抑え
られてしまった感じですね。

ここまでサイズが下がるとは・・・。
残念。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

西エリアと日本海側にいいうねりを
もたらしてくれた高気圧が東へ移動。

その為、日本海側はさらに
ウネリが強まりそうです。

太平洋側はその高気圧によって
ウネリが逆に控えめに・・・。

その為、本日と同じかさらに
サイズを落としてしまうかも
しれませんね〜。

でも、風は本日よりさらに
弱そうなので、それが救いかも^_^

◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆

昨日の夕方発生した台風「ライ」は
フィリピンの東の海上から
フィリピンを通過しそうです!

そのまま西に進路をとるので、
日本には直接影響が出ないと思います。

____ 今日の一言 _________

「パドルって大変・・・」

うまく「漕げば」いいのかな?
ってどうしても・・・、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上半身
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
に頭が行きがちですよね?

パドルだもんね( ´∀`)

・手をどううまく動かすか?

・腕のどの部分に力を入れるか?

・上半身のどこに重心を持って行くべきか?

って思いがち。

でも今回は違うのです。

ではどこに??

今回は「下半身」

下半身を考えて欲しいんです。

下半身のどこかというと・・・、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太もも
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
です。

そう、太もも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
太ももに重心があるか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

こちらを意識していきましょう!

これだけで安定感が
変わりますので「メチャクチャ」
意識してください。

太ももの内側に力を入れるんです。
(内転筋全般)

そこに重心を持ってくるイメージで
両手はリラックスです。

やればすぐにわかりますが
安定感が増します。

家での陸トレの時に
少し試せば、効果はよくわかると
思います^ ^

ヨガマットを敷いて
試してみて下さいね。

ちなみに以前お送りしている、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
陸トレが楽しくなる
ヨガマットの作り方
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう一度知りたいって方は
連絡頂ければすぐにお送りしますね(^^♪

そのヨガマットももちろんいいんですが、
試しに、サーフボードで
そのイメトレしてみると

ヨガマットより不安定なので、
もっとよくわかります。

もちろん出来ない方は
ヨガマットの上で行って下さいね。

サーフボードだとなおいいって
話ですね(^^♪

どう?安定したでしょ?

そして、その安定したフォームで
今度はどう腕を動かすか?
ですよね。

漕ぐのは腕でしょ?
って思われますよね。

そう腕です。
では腕はどう使うべきか?
ですが、それは長くなったので
明日、上半身の解説行います(^^♪

それではまた。
_________________________________
ラジオはこちらから

【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』

全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組
https://my197p.com/l/m/K68mxIn5AM9WYw

この記事を書いた人

writer

profile img

hide

related post

関連記事

  • 5.11波予想と<悲報>ストレッチしない

    Contents1 ┣☆5月10日の波情報┣☆5月11日の波予想1.1  最近ストレッチとヨガに1.2 自分に合ったやり方を1.3 今年の夏はそんな1.4 確実に年齢を重ねているって1.5 毎年の事ですが、1.6 「自分は大丈夫」 1.6.1 朝イチのストレッチは1.6.2 仕事中の休憩にストレッチも1.6.3 風呂上がりのストレッチで1.6.4 もちろん運動前ストレッチと1.7 小さな目標を持

  • 1.7波情報と1.8波予想そして今日の一

    01/07の波情報と01/08の波予想お送りします。 今日もメチャメチャ寒かった・・・! 雪の残りがなんか 名残惜しいようにも感じますね。 ついに、ついに! やっと解放されました( ´∀`) 通院完了〜! まさか最後の日なのに いつもと違う先生とは・・・。 まあ仕方ない。 とりあえずは絆創膏貼りましたが 家に帰ったら取っていいよって 事なので完治(?)です。 でもまだ開くかもだから 「ゴシゴシし

  • 1.7波予想と胸張って行こう!

    Contents1 ┣☆01/06の波情報┣☆01/07の波予想1.1 作田の看板が折れとった。。1.2 冬の低気圧は冷たい空気も1.3 有料の情報を提供しているんだから1.4 もっと自信を持って’’胸を張って’’1.5 サーフィンする時・・・、1.6 どっちが正しいかは・・・。2 __ 『全国波情報』 __2.1 ~【本日の振り返り】~2.2 ~~【明日の波予想】~~3 <出戻りサーファー>エ

  • 1.27波情報と1.28波予想そして今日

      01/27の波情報と01/28の波予想お送りします。 昨日は電車の後、久しぶりに 「バス」に乗ってみましたよ〜。 「バス」っていつも思うんですが、 その<経路図>ってかなり 分かりにくくないいですか? なので、知らない土地で 移動手段が「バス」って場合は 自分は聞いてしまいます( ´∀`) 「このバス〇〇まで行きますか?」 って。 〇〇方面って書いてある「バス」だから 合ってるって訳

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ホームページ開設!インスタはこちから登録願います!

~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

ホームページ開設しました!

海に行けなくても波乗りが

『楽しくなる』

ホームページはこちら

 

Twitter(X)はこちら

日曜サーファー塾

 

Instagramはこちら

researchsurf_hide

ResearchSurfに関するメールでの問い合わせは

こちら

 

〒104-0061 

東京都中央区銀座1-22-11銀座大竹ビジデンス2F

プライバシーポリシーはこちら

 

メールアドレス変更をご希望の方は

こちら

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・RS・~・~

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

配信停止はこちら