Contents
┣☆09/14の波情報┣☆09/15の波予想
┣☆為になる一言
こちらを添えてお送りします!
自分の地元って少なくとも
治安は良くないイメージ。。。
やからが多いのが
地元の特徴だったりします。
昔の話です。
なぜなら周りから
そう言われていたから・・・。
否定はしませんが
地元にいるとあまり
そう思わないんですよね。
そう昔の話。
でも、何十年も経っても
今も変わらずいるんですよね。
やからが・・・。
何かと言うと、
地元にずっといる自分でも
初めて見たんです。
平日の昼間に
またも銀行にでかけて行った時の話。
昼になると銀行が混んでしまう〜と
思い走って行ったその銀行で、
車が止まっていたんです。
昔は銀行の駐車場って基本
無料でしたが、今は全て、
コインパーキング式。
「銀行ご利用の方は20分無料」
のような感じに全てなっています。
その駐車場の一番端は狭いから
安全地帯になっていて
Uターンできる為か
警備のトラックが入る為のように
「誰も入れないように」
なっているのが一般的かと思います。
そのスペースを少し利用して、
他の車に邪魔にならないからと
<斜めに停めている>
車がいたんです・・・。
パーキングのバーが反応しない
ようにと・・・。
要は無料状態・・・。
これはなんか地元の
やから特有の匂いが
「プンプン」してしまいました。。。
きっと地元の方で
いつもやっているのかもな。
って思わせるような駐車の仕方。
地元でも初めて見たので
ちょっと<ガン見>してしまいましたね。
地元の方はそういうやからが
いたりするんだろうな・・・、
って思ってしまいます。
でも、違う土地ではしないですよね。
そういうことは、絶対に。
違う土地ではしないのに
地元だとする。
そういうの良くないですよね。
ちょっと驚きだったので
つい、書いてしまいましたw
ずっと地元にいると
慣れ親しんでしまい
そのような事が
日常茶飯事にもなりえるのかも・・・。
でも、自分もそうなっている
ってあるかも・・・?
気をつけないと〜、と思える
いい機会でした。
サーフィンでも
ーーーーーーーー
いつも同じエリア、
同じショップ、同じ仲間と
同じ時間に同じだけサーフィン。
ーーーーーーーー
それは居心地が良くて
いいのかもですが、
たまにはそうでないことも
大切だと思っています。
自分がこないだ行った
〜〜〜〜〜〜〜
初めての体験
〜〜〜〜〜〜〜
これを行うと・・・、
考え方が広がったり、
今まで出来なかった考えが
できたりと、良いことが
多いです。
何をしたのかは・・・、
後半お届けしたいと思います。
まずは、
__ 『全国波情報』 __
~【本日の振り返り】~
遥か東の高気圧の吹き出しを
大陸を移動している高気圧と
その東にある低気圧が拡散しています。
南の海上の熱帯低気圧は台風へ。
西の台風12号からの
ウネリも強く入っていました。
日本海側は、その高気圧からの
吹き出しで少しサイズが上がりました。
太平洋側は、東からのウネリと
台風達からのウネリでサイズは
アップしていました。
風は気圧の谷の影響と台風の周りで
強めエリアがありました。

~~【明日の波予想】~~
新たに大陸を高気圧が東へ。
遥か東の高気圧の吹き出しを
拡散している高気圧と低気圧が
東へ移動し、さらに拡散傾向です。
まだわかりませんが、
その低気圧と台風13号が
合流しそうです・・・。
南の海上の熱帯低気圧は
勢力を強めながら西北西へ移動し
徐々に近づいています。
西の台風12号からのからの
ウネリも強く入り、混雑しています。
日本海側は、新たな高気圧からの
吹き出しでサイズが上がります。
太平洋側は、東からのウネリと
台風達からのウネリでサイズは
さらにアップ傾向です。
風は西に過ぎた台風と
南の海上にある台風からの
風が強めに吹いてしまいそうです。
☆台風速報☆12号☆
スピードが強まっていきます。
北北西に進路をとって
大陸に上陸しそうです。
ウネリは一部エリアで強めに
出そうです。
☆台風速報☆13号☆
遥か東の海上から北に徐々に移動。
徐々にウネリが発生している気がします・・・。
☆台風速報☆14号☆
ナンマドルは熱帯低気圧から
台風へ。
南の遥か海上から西へ移動。
12号の後を追う形になりそうです。
今後の動きを要チェックです。
という事で明日の
◆・◆・◆・◆・◆・◆
<出戻りサーファー>エンジョイレベルは
☆☆☆★(星3.5つ)
◆・◆・◆・◆・◆・◆
風は気圧の谷の影響と台風の影響が
強めに出そうなので、風は強いエリアが
多そうです。
波も強いウネリが発生するエリアが
多いのでサイズ大きめですので、
十分注意して楽しみましょう。
__ 今日の一言 ___
久しぶりの
〜〜〜〜〜〜〜
初めての体験
〜〜〜〜〜〜〜
初めてづくしの体験w
それはサーフショップ。
しかも都内の
普通なら絶対に行かないような
場所。
なぜなら電車だけでは
行けない場所だから
自分は千葉に住んでいるので
都内は勉強会などで
月に1〜2回は行くのですが、
基本『電車1本』で行ける
ような場所ばかり。
バスなんて本当に乗らない。
<効率が悪い存在>と思っているから
乗らないのが『バス』です。
そのバスも使って20分ぐらい揺られて
着くサーフショップに行ったんです。
どこで見つけたかというと
ネットを検索していて、
『メルマガ登録』がキッカケ。
その中で最新のオーダーウエットが
格安で買えるかも?って事で
格安と言っても見てみないと
なんともわからない。
だから見にいく!
初めていく知らない場所にちょっと
ドキドキもあり。
遠いし、さらにバスとか
面倒臭いし。
でも<いいもの>を安く!
って思いで、行動できたんですね。
初めて行ったサーフショップ
その名は・・・、
ーーーーーーー
KーSURF
ーーーーーーー
都内の端にあるサーフショップです。
若干ですが、千葉より。
バスから降りて
歩く事5分ぐらいの立地ですが
外観からは全くわからず・・・。
ここのサーフショップあるのか?
って思って行ったら
看板はないけど
サーフボードが外から見えました。
サーフショップって
サーフボードが目印になるの
結構強い気がします。
行った事がない所に
いきなり入るのって
結構勇気いるじゃないですか?
でもサーフボードあると
「あっ、サーフショップだ
行ってみよ。」
ってなる。
(サーファーだけかもw)
入ったらことの他殺風景な印象。
そしてここからが
驚きの連続だったりします。
店長は50歳すぎぐらいで
とても几帳面さが伺える
優しい口調の方でしたが
話していくと
〜〜〜〜〜〜〜〜
見かけによらない
〜〜〜〜〜〜〜〜
1話にまとめようと
思ったのですが、
いい話なので
長くなりそう・・・。
なので今日はこのへんで。
明日は
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見かけにはよらない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その素顔からお話ししていきます。
ちょっとお邪魔する予定が
なんだかんだで2時間半も
いたという・・・。
そんな話の続きはまた明日( ´ ▽ ` )
それではまた。
~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ホームページ開設しました!
海に行けなくても波乗りが
『楽しくなる』
Twitterはこちら
Instagramはこちら
【毎日更新】standfm
ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』
全国の波情報、波予想と得する情報お届けする
ラジオ番組