Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 11月22日の波予想と考えないといけないな

    ┣☆11月21日の波情報┣☆11月22日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟編からオフ会編へ。  オフ会はみんなが 楽しめるエリアで行います。 初心者〜中級者ぐらいまで。  なので == 人がいない、 そして波が大き過ぎない。   == これが条件ですね。  でないと・・・、 =ーーーー=ーーーー=​ 楽しめないですからね。  =ーーーー=ーーーー=​ 多分ほとんどの 生徒さんは ジャンクじゃね?って 思ったかも知れませんが、 実はここのエリア特有の 波質なんですね。  インサイドは ジャンクに観える。  なぜかと言うと・・・、 遠浅だからですね。  遠浅だと スープのエリアが多いので 「そう」観えるんですよね。  でも入ってみると・・・、 結構いい波な時が多かったり w ですが実際は・・・、 初心者の方には少しだけ 波が大きかったかも・・・、 ですね。  なのでインサイドで 楽しめるようにと 指示もしつつな感じです。  インサイドでの楽しみ方も 少しわかってくれてたら 嬉しいですね。  まずはスープで立てるが 基本ですから。  逆に言うと スープで立てないのに アウトに出ても 立てませんからね!  これは肝に銘じておきましょう。  == 基本 == これが出来てないと (理解していないと)  先には進めません!  他の生徒さんたちの ライディングも観れたので アドバイスもしっかりと 出来たかな〜と。  でも・・・、 初心者の生徒さん達に もっとたくさん教えたかったな。    いつも基本的に ”2時間”海に入って教えます。  そして上がってスケボーで 本格的に”一人一人”の 指導になります。  本来のが、逆転してしまってますけどね。  海に行かなくても 上手くなる方法なのに・・・、 (ドンマイ)​  海で楽しみたいって そう思う気持ちは とても分かるので つい海メインには なってしまうけど・・・。  海もそうですが スケボーもチョー気合いを 入れて出来るといいですね。 ですが・・・、 オフ会の当日は あいにくの”雨”だったんです。  そう”雨”。 雨って事はスケボー出来ないですよね。  なのでそんな時は 海時間をいつもよりも 長く取ります。  3時間ぐらい。  なのでいつもよりも 多く海で教えれたかな。  途中いない生徒さんが 数名いたので 少し気にはなりましたが、 海では自己責任!ですからね。  (と言っても気になる)  海から上がると いない生徒さんのうち 1人発見!  いました(ホッ)  でもあと2人の生徒さんが いません・・・汗  しかも1人は 新潟からの生徒さんです。  なので余計に 心配です。  心配しても仕方がないので 上がって待つ事 数十分・・・。 まだ来ない・・・。  上がる時間は 理解していると思ったけども 上がって来ないので 探しに行く事に。  一度上がると寒い寒い でも心配の方が 勝りますからね。  流されたであろう 隣の海岸まで 歩いて行くと・・・。    途中、1人 似たようなボードを持って 歩いてくる方がいたので 近寄ってみると・・・、 〜〜〜 違います 〜〜〜  ・・・。 もう少し、 いや、大分歩くと・・・。  〜〜〜〜〜〜〜 いた! 〜〜〜〜〜〜〜 いました、いました。  2人とも。  2人して丁度上がった所でした。  話を聞くと・・・、 メチャメチャ頑張って アウトに出ようと 何度もトライしていたそうです。  流されては めげずにを繰り返して 集中していたから そうなったようでした。  でもその新潟のローカルの方は 仕方がないとしても 生徒さんが一緒にいて そうなるとは・・・。  === 反省 === もっと管理しないと! マニュアル作って、 ーー 自分の周り半径50m以内で サーフィンしなさい。 ーー とか、 ​安全第一にみんなが楽しめるようにと 『がんじがらめ』にしないと・・・!  ダメ?    でも・・・。    そしたら 本当の意味で・・・、 楽しめなくなってしまいますよね?  そんなのヤダ。 (自分もね)  だからマニュアルは 作らんですよ。  だから、何も言われないでも 基本の時間は 示し合わせたように 守ってくれ。 って〜のが、本音です。      気のいい生徒さんが 集まったことにとても感謝。  感謝しつつ、 この世界を継続させる為にも 皆さん1人1人が お互いをもっと気遣ってくれる 関係こそが自分の求める世界観かな。  なんて思っていますので どうぞご理解よろしくです。   みんな優しいから み〜んなが心配する事は しないしましょ。​​   ーーー 追伸 ーーー でも・・・、 上がって車に戻ったか? それとも海にまだ入っているのか? これぐらいは わかる『合図』は決めておこうかなと 思っています。  リサーチサーフメンバーだ! 俺はここにいるぜ! ってのが分かる何か?  う〜ん、なんかいい方法 ないかなぁ。  いいアイデアあったら なんか下さい! (丸投げか)     トラブルの話で終わって、 とっても楽しい == イベント == の話は明日へ持ち越しです。   楽しみにしててくださいねw __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 前線と低気圧は北東の海上へと 移動し、高気圧が全国的に 張り出しました。 日本海側は過ぎた低気圧により 大きめのサイズを キープしていました。 太平洋側は東からのウネリが 何とか続いてくれました。   風は高気圧に覆われたので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は徐々に東の海上へと 移動していきます。 新たに低気圧が 大陸から移動してきます。  日本海側は低気圧が過ぎたので サイズは落ちついてきそう。 太平洋側は東の海上へと移動した 高気圧からの吹き出しで 何とかできそうです。   風は明日も穏やかエリアが 広がりそうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 11月21日の波予想と自分で考えろ

    ┣☆11月20日の波情報┣☆11月21日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟編から 一夜明け というか当日(日にちまたいだ)・・・。 朝4時起床。 レッツ ==== オフ会 ==== ですw   我ながら元気w ​ 日曜日って事もあって オフ会の人数も 結構集まりそうですw   場所は事前に 大体「ここ」か「ここ」って 決めていて、 後はみんなのレベルで 行けるとこって感じです。   今回、初心者レベルの方も 数名いたので その方も遊べるであろう場所での オフ会です。   集合して、 波チェック。   昨日のメンツもいますw 新潟からはるばるお越しの ローカルの女性も一緒。   そして本日初参戦の 田中さんもw (普段名前はあまり出さないが 日本一多い名前だからいいかな) とここで波チェックに 行くのですが・・・。 波はどうかな・・・? 自分の感覚は よくはなく見えるが 入ったらできそう。 そんなコンディション。 遠浅の海だったので 遠浅って、 手前の波に注意が行きがちで 奥のアウトの波が そこまで見えにくいですよね。 と心で思っての波チェックです。 生徒さんは一緒に 来ているのですが 話に夢中になっている 生徒さんもちらほらです。 「波はどう?」 って聞いてハッとして 波を見る生徒さんも。 これはよくないですねぇ。 ==== 人任せ ==== にしていると 成長できませんからね。 なんでこの波に入るのか? この波で自分は どう出来るのか? これをイメージできないなら はっきり言って 入らない方がいいぐらいです。 自分自身が乗る波ですよ? 代わりに乗ってもらっても 楽しくないですよね?? なので、一人一人が 真剣に見ないと いけないのですよ。 と言っても 伝わらないだろうな。 オフ会がとても いい雰囲気なのは よくわかっているのですが・・・。 上手くなる為には ======= 自分に厳しく ======= は絶対に必要なので、 「それ」を 忘れないようにしたいですね。 実際に自分がレクチャーを 過去に受けた際 「その話」をされました。 〜〜〜〜〜〜〜〜 自分も先生に 頼り切っていた 〜〜〜〜〜〜〜〜 ので・・・。  ​     昔の話。  堤防の正面か、 沖堤防のサイドか? 自分 「どっちに入ったほうがいいですかね?」 先生 「それを決めるのは自分だよ?」    でもその時の自分は 教えてくれたって いいじゃん。    そう思っていました。    そしてしばらく波を観て 迷いに迷って 堤防脇で入る事にしたんです。    先生 「何でそうしたの?」    自分 「割れやすいし、乗っている イメージが沖堤防よりできたから」    先生 「なるほど!そうか、じゃあ入ろうか!」    納得してくれたw    その先生が教えてくれた事は 〜〜〜 自分で考える 〜〜〜 って事です。   ​ これ基本です。    基本ですが、出来てますか?    周りに流されて 入ってませんか?    自分でちゃんと 波チェックしてますか?    その1回、1回が メチャメチャ大事なんです。    経験を積もうって言う 心構えです。    これがある人と 無い人とでは 1年後まるで別の世界に いると心してください。  (それぐらいの差になる)  『でも分からないよ・・・。』    それはあると思います。    そこで初めて 〜〜〜 分からなかったら 聞く 〜〜〜 です。    これが大事です。    勇気入りますよね。 でも聞くんです。    分からないままにしない!    聞いて理解する (理解できなくても理解しようと ”努力する”です!)    これを繰り返して 1年後別人になっている 自分を想像して欲しいなと 思うのです。    なんか説教みたいになってしまいましたが、 自分の人、自分が楽しみたい サーフィンですからね。    その場が楽しいのも とてもいい事ですが、 楽しい中にも 締めるところは締めれる人が 成長できるのかなと 思いますね。    少しでもいいので、 心の片隅に思っておいてくださいね。    ーーー 追伸 ーーー と結果はですね。   アウトが結構メローな波が 入っていて いい波の連発でとても楽しめましたよw    新しい生徒さんも まさかの運よくアウトへも 出れていて驚きでしたしね。    新潟の生徒さんは はじめインサイドで 遊んでたと思ったら アウトへ出てきたりして 気合いが乗ってて よかったです〜w まあその後は、 ちょ〜〜〜と トラブルがあったので・・・、 それは明日お届けしますね。   トラブルだけでなく とっても楽しい == イベント == へも連れていけて 充実したオフ会になりましたw   それは明日お届けです! __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上からのウネリは 何とか続きました。  前線と低気圧は北東へと移動し、 大陸からは高気圧が張り出してきました。 日本海側は低気圧の移動、 高気圧の吹き出しで ウネリは高めエリアが多かった。   太平洋側は東からのウネリが 何とか続いてくれました。   風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~   低気圧はさらに東の海上へと 移動していきます。 高気圧が全国的に 張り出してきます。 日本海側は低気圧が過ぎて、 高気圧に覆われるので サイズは下がります。   太平洋側は東からのウネリが 明日も何とか続いてくれると期待したい。   風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月20日の波予想と一週間の総括の日です。

    ┣☆11月19日の波情報┣☆11月20日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上にある高気圧からの ウネリは続きました。  前線と低気圧は北の海上へと移動し、 新たに低気圧が日本海側へ。 西からは別の高気圧が 本州へと移動していました。   日本海側は移動する低気圧、高気圧により ウネリが高まりました。 太平洋側も東からのウネリと 移動した低気圧、新たな高気圧により サイズはキープからアップした エリアあり。   風は北へと移動した低気圧により、 気になるエリアがありました。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   ​ 低気圧は北へと移動し 高気圧が張り出してきます。  ​ 北へと移動した低気圧と 西からの高気圧からの吹き出しで 日本海側は引き続きウネリが 高めエリアが多そうです。 太平洋側は東からのウネリが 続くのでサイズはキープしそうです。   風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  925 【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。​   今週も移動する低気圧により サイズが大きめエリアが 多く楽しめていましたねw ​ 新潟は雪が降ったそうです!​   Vol.  926​  【波乗りマガジン】 わすれた・・・! ​ 特別レッスン生とは   月に一度の 完全プライベートレッスンが あるので、その一環で      「いっちゃう?」      って事で新潟行きが決定w (ノリで決めた感あり?)      さてどうなるものか? ​  ​    Vol.  927​ 【波乗りマガジン】 もととった! ​ 自分はいつも「そう」考える事が多いです。 ​ 波はそういうものですよね? ​ 波があったら「ラッキー」 ついているって感覚持ってますか?   ​ ​ Vol.  928 【波乗りマガジン】 みてもらえばいいのに ​ ステップ1があっての ステップ2のスケボーですからね。    ステップ1で 足の位置を完璧にする!      「ここ」をいつも ほとんどの方に話します。   ​​ Vol.  929​ 【波乗りマガジン】 限界です ​ 「これ」がわかるように なったんだと思うんですよね。     なので色々な意味で  ==   限界を知る ==  って事が大事なんです。      サーフィンでも同じ​ ​ ​ Vol.  930​ 【波乗りマガジン】 それが最強説 ​ 新潟2日目 本当は昼には帰って、 次の日の ===== オフ会 ===== に備えるべきなのですが、 実は・・・、 夕方まで楽しめたのには 理由があったのです。      夕方帰る理由とは・・・!?  ​  ​ ​​​​​​ 【LINEマガジン!土曜日配信分】  明日もオフ会w w w     来週は___!   平日のオフ会を実施〜! するのですが・・・! ​ 肝心のその日参加する 生徒さんが体調不良と 立て続けに・・・汗 ​ これはどうなる事やらです汗 ​ 体調管理十分注意しましょう!! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾

  • 11月19日の波予想と『明日も』オフ会w

    【明日もオフ会】 明日は風が強いかなぁ😄 場所は・・・、 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 北東へと移動した低気圧の猛威と大陸からの高気圧も伴ってサイズが上がっていました🌊☀️ 日本海側はその影響でサイズが大きめエリアが多かった🌊 太平洋側も東の海上と北へ移動した低気圧からのウネリでサイズはキープからUP🌊 風は移動する低気圧により強めエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月19日(日)全国の波予想   猛威を振るっている低気圧はさらに北へと移動し、代わりに高気圧が西から張り出してきます☀️ 日本海側はその影響でサイズはさらに上がってしまうかも🌊🌊 太平洋側は東と北からのウネリでサイズはキープ傾向でしょう🌊 風は高気圧が移動してくるので比較的穏やかエリアが多いかと🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月19日(日)】 潮周り 小潮 満潮 10:03 干潮 14:29 日出 6:17 日没 16:32 波のサイズ  → カタ 風      → 南 ウネリの向き → 南 天候 晴れ 風は低気圧が離れるので比較的穏やかそう🍃 波はサイズをキープして遊べそうです🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 先週も行ったのですが、   なんと急遽明日もオフ会(セッション会)😄💦 何回やるんだと思われるかもですが、予定が合わない方に極力合わせたいのが心情ですw 寒くなってきました! 体調管理には十分に注意を!生徒さんも体調不良の方が出てきているのでサーフィン・陸トレで鍛えましょ💪 来週平日21日もオフ会しますので、まだ参加申請されてない方は参加申請されてくださいね〜🌊 それではまた明日〜♪

  • 11月18日の波予想とそれが最強説

    ┣☆11月17日の波情報┣☆11月18日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟2日目・・・!        朝イチ5時30分に 起床して、海に向けて 6時に出発です!      とは言うものの 地元の方に任せていたので 場所がよく分かってない・・・汗      なので、昨日待ち合わせした コンビニで待つ事に。      そして一緒に 海へGO!です。      昨日はわかりませんでしたが 海へはすぐに着く距離でした・・・笑       肝心の海は・・・、 ちょっとわからないかもですが・・・、 昨日とは・・・、 うってかわって・・・、 ジャンクなんです泣  ​      ・・・。        ・・。    ・。        海には 「誰もいません・・・」      昨日はほぼフラットで 今日はジャンク・・・。      「湘南」に少し似ているなぁと、 なので・・・、 ​ 今日は楽しめそうもない!      ですが・・・、 諦めの悪い 私たちは・・・、 湾などウネリをかわす場所が ないかと車を 走らせる事にしましたが・・・、     何ヶ所か入れそうな 海岸を探すも・・・、    海岸がある、なしに かかわらず・・・、    どこも無理そう。      湾の場所で なんとか出来そうな 所はあったのはあったのですが・・・、     全く知らないポイントなので 迂闊には入れませんからね。      サーフポイントのチェックのみで 帰宅です(ステイ先)     それで昨日の 写真に行き着く訳です。      『朝ご飯前』に サーフスポット巡りです。      でもこれが次回の いい経験になったかな。      って事でさあ帰るか・・・、 って訳ないですよね!      朝飯ついでに 近場で観光できる場所を 聞いて、歩いて行ってみる事に。     近場の神社や、 お土産施設に お茶屋さん。      そしてお昼は 別の生徒さんの情報で 訪れたのが・・・、 ーーー===ーーー ハンバーグ屋さんw ーーー===ーーー    新潟でのハンバーグが 激うまでした〜。      海は楽しめたとは言えませんが 食や観光は最高でした。      それと 温泉ですねw      もちろん2日目も 温泉施設に〜行きました。      本当は昼には帰って、 次の日の ===== オフ会 ===== に備えるべきなのですが、 実は・・・、 夕方まで楽しめたのには 理由があったのです。      夕方帰る理由。        それは何かというと・・、 新潟のローカルの方が 千葉に行きたい!って 話になったからです。    これすごくないですか??           話がぶっ飛びすぎてて 分けがわからないですよね!           昨日の山姥での話ですが、 「千葉に行ってみたい!」って事で 自分たちと一緒に 行くのが一番効率的って話になり、 仕事が終わるのを待つ事にw    なので2日目は 昼には帰る予定が、 夕方ゆっくり帰る形になったので 2日目もゆっくり まったりと温泉も(昨日とは別の温泉) 味わう事ができたんですねv      なんだかんだで 新潟を目一杯楽しめたんです。     それも一緒に千葉に ついてきてくれる事になった 新潟ローカルの方の おかげでもあります。      なので彼女が仕事を終わるのを 温泉で待って(最高ですw) 一緒に埼玉へと向かったのです。    三人で帰るので 自分は後ろに乗って 仕事にも集中できたので 全て順調ですw      〜〜〜〜〜〜 行動を起こす。 〜〜〜〜〜〜 これって結構勇気いりますよね?     今回、この行動を 起こしてくれたから、 自分たちも柔軟に考える事が出来て、 よりアクティブに 行動を起こせた。     ​ より新潟を楽しむ事に 至った訳ですから。            サーフィンでも・・・、 行こうか?どうしようか?      行ったけどどこで入ろうか?    迷って迷って決断が遅れて 色々と回ってみたが 結局はいつもの場所、 元の場所で入る。    結果・・・、 時間だけが過ぎてしまう、 風が出て波質が悪くなってしまう泣 とか。    私生活でも迷う、 決断が遅くなってしまう。    あると思います。        少しでも迷ったら 行動してみる!      このメンタルで 行動していけば 必ずサーフィンに、 そして人生にもプラスになるのでは?     ​​ いい経験になるのではないでしょうか?      なのでまずは 行動!GO!してみては いかがでしょうか?      ーーー 追伸 ーーー   帰りの車の中は 仕事に集中しつつ 車の中で色々と話してました。   行きの車の時間も 早かったですが、 帰りの車はもっと早かったなぁ。           それだけ楽しかったって事ですね。         無事に埼玉着いて、 自分はひと足さきに 千葉へと戻り、明日の ===== オフ会へ =====  と備えます。   もちろん新潟ローカルの方も ーーーー オフ会に ーーーー​ 電撃参戦ですw   それはまた来週 報告しますね。     __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上へ移動した高気圧と 低気圧からのウネリは続きました。 本州を覆うように 前線と低気圧が東へと移動。   日本海側は新たな低気圧により 思っていた以上にウネリが 上がってくれました。 太平洋側も東の海上からのウネリと 新たな低気圧によりサイズが 上がったエリアがありました。   風は本州を東へと移動する低気圧から 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。  本州を覆っていた前線と低気圧は 北の海上へと移動。 新たに高気圧が西の大陸から 移動してきます。   日本海側は移動する低気圧、高気圧により ウネリが高まりそうです。 太平洋側も東からのウネリと 移動した低気圧、新たな高気圧により サイズはキープからアップする エリアがありそう。   風は北へと移動する低気圧と 西から移動してくる高気圧により 冷たい北の風が吹いてしまいそう。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月17日の波予想と限界です

    ┣☆11月16日の波情報┣☆11月17日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟って地味に(地味か?) 広いんですね・・・。      そんなに移動したつもりが なくても・・・、 30分ぐらいは横移動してますw    それはいいとして。      温泉をササッと済まし、 向かうは新潟駅近くの ステイ先。      ですが、この時間帯は どこも混みますよね・・・汗 (17時すぎですから)   なのでチェックインは 後にして食事する所へと 向かいます。      その名も「山姥」 (やまんば)    やべぇネーミングでしょw      おいおい冗談だろと 内心思ったが、 彼女を信じる事に(汗)    まあ、新潟で お酒が好きな方だったので 外す訳ないなと。      新潟は日本酒、ビールに味噌が 旨しとわかっているからね。      これで不味かったら・・・。      仕方ねぇ。      新潟駅はとても栄えていて 地元千葉駅の ニオイを少し感じて   ちょっと安心。    肝心の山姥はというと・・・、 すごくいい雰囲気の お店でした〜(ホッ)     マスターも 気を遣ってくれて オススメしてくれたり、   新潟って海の幸って イメージが強いですが 山の幸もかなりいい感じで、 かなり成長期(?)の 「ぜんまい」や   津南の「まいたけ天婦羅」   クソ美味かったw      一番上手くて感動したのは・・・、 実は飲み物だったんですw   それは・・・、    ・・・、   === ビール === です。   とてもクリーミーな泡立ちの 濃厚ビールにやられて ずっとビールを頂きたかったぐらいです。 最後に出てきた 馬刺しも「最強」でしたけどね。 日本酒はお隣に座っていた 識学能弁(喋りが上手い人)なご老人   の進めてくれたお酒を頂く事に。   久しぶりに 日本酒をたしなみました。   新潟来たら 日本酒は飲まないとねw    話の花も咲き・・・、 時間もあっという間で 宿のチェックインの 時間になってしまい あえなくお開きです。      チェックインの時間が 決まってなかったら 夜中までいれたな・・・笑        そして日本酒で 間違いなく撃沈の沈没する 所でしたね〜〜。    日本酒はダメですw   マジ危険なお酒である・・・。   (地方でだいぶ経験ありw)    でもですね、 それがあったから 今自分はどれぐらい飲んだら やられるか?    「これ」がわかるように なったんだと思うんですよね。     なので色々な意味で  ==   限界を知る ==  って事が大事なんです。         サーフィンでも同じ ーーーーーーーーー いつまでも 同じ事をしていては 成長しないですよね?      あ〜楽しかった! だけで終わっていませんか?    それ以上でも以下でもない。      いや、それ以下の場合が 多かったり・・・。  ​    そこに成長ってありますか?       それを問いたいです。      楽しいならいいとは 思います。      ですが、 それって現状と変わらなかったり 同じことの繰り返しに なっていませんか?    ・・・。    ・・。    ・。   そうすると、 そのまま行くと・・・、 ========== いずれ楽しめなくなる ========== からです。    なんでかわかりますか?      人間は少なくとも 歳をとる=衰えるからです。      って事は現状に満足して 楽しかっただけで 終わっていると・・・、 近いうちに楽しめなくなる 可能性があるって事。      だから自分の限界を 〜〜〜〜〜 常に超える 〜〜〜〜〜 この意識を して欲しいんです。    もちろん一気に 越えようとしたら 怪我をします。    そうでなく、 一歩づつ、小さな一歩でいいので 前進、そして上がる行動を常に 取ることです。      それが老いに勝つ 唯一の方法かと思います。      常に限界を超える 少しずつ前進するを 常に頭に入れて行動して、 一生サーフィンを楽しめたら・・・、    最高ですよね( ^∀^)      ーーー 追伸 ーーー   やばい! 新潟編が終わりそうにない!      って事でステイ先は こんな感じ。 かなりの味がある 作りでしょ?    こういう所の ドアとか窓って 固いのが相場なんですけど。    ここの扉はスルスルスル〜〜。      メンテと掃除が 行き届いている。 (女性が管理してる)      ベットは 2段ベットのみんなで 寝るタイプなので 寝る時のリラックスまでは 出来ませんでしたが、 それ以外は満点ですw      しかもですね。 朝食がま〜〜た 最上級に上手かった。 ご飯が見えないね・・・笑      シンプルなオニギリと 味噌汁なのですが、 さすが新潟米です。        味噌汁がまた これだけで元が取れる 美味しさでしたw         (写メあった)   これ、朝イチ海に行って 帰ってきてからの 『朝食』だったんですね!   では翌日の海は どうだったのか〜〜?   この日はほぼフラットで その翌日はどうだったかの!?  それはまた明日ですね。 (明日には完結したい汗)  __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 高気圧、低気圧が 東の海上へと移動し、 そこからのウネリが続きました。 また、新たに低気圧が大陸から 日本海側へと移動。   日本海側は新たな低気圧の移動により ウネリが抑えられ、 控えめエリアが多かった。   太平洋側は東へと移動した 高気圧と低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。   風は東の海上へと移動した 低気圧から強めに吹いたエリアありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続き、 大陸から移動してくる前線と低気圧が 本州にかかります。  日本海側は新たな低気圧が 北東へと移動してくれれば、 ウネリになるので明日の後半に期待。   太平洋側は東の海上からのウネリと 新たな低気圧によりサイズは アップ傾向でしょう。   風は本州を東へと移動する低気圧から 強めに吹いてしまうエリアは多そう。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月16日の波予想とみてもらえばいいのに

    ┣☆11月15日の波情報┣☆11月16日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 海鮮丼で満足した後は 運動したい (サーフィンが不完全燃焼)    でも・・・、残念。 新潟は雨が多いんです。      山と冬。      これが雨を降らせる地域がらなんですね〜。 (そのかわりバチクソいい雰囲気)​      実際滞在している間は ほとんど曇り空で 雨もよく降りました。      なので屋根がある場所を 探してみるも・・・。    あるにはあるが 公にスケボーは禁止っぽそう・・・泣      ローカルの方が 一緒になって探してくれますが 今一でした・・・。      半分諦めていたのですが よくよく周辺を確認すると できそうなトンネルを発見。      しかも全然車が来ない ローカルエリアw      なのでここで レクチャー実施です。      レクチャーを 受けた事がない方なので 戸惑っていましたが、 まずは「ステップ1」が 重要だという事は よく分かってくれたかと。    ステップ1があっての ステップ2のスケボーですからね。    ステップ1で 足の位置を完璧にする!      「ここ」をいつも ほとんどの方に話します。    大体できてませんから。      自分も気がつくと 足の位置が 内側へ内側へと きてしまいます。      なぜなら・・・、 人間誰しもが 〜〜〜〜 横着 〜〜〜〜 なんです。      これを分かっていると ーーー 直す ーーー ことができます。    でも・・・、 それを分かっていない もしくは自分は出来ていると 過信してしまうと・・・。      成長の妨げになります。      せっかくやってきた事が 無駄になります。      なので、自分は生徒さんに 直接教えて、 実践してもらいます。      そしてここが肝心。         家で実践したら、 ======== 「その動画を 送ってください!」 ========== そう言っているです。      なので、 それをしてくれている方は 成長してくれていますね。    それをしないで、 次にオフ会でお会いすると 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全く成長していない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんてこともあります。      なので、自分で修正するか 観てもらって修正するか これを行うのが一番重要になるのです。      まずやる。 ↓ 修正(自分で鏡で見る) ↓ やる ↓ 修正(動画を送ってきく) このくり返しで 形になっていくと 認識しましょう!    それが『最短で上手くなる』 唯一の方法ですからね。       ーーー 追伸 ーーー と、なんだかんだで スケボーレクチャーは 2時間ぐらい行ってましたw   疲れたんじゃないかな? そこでローカルの方とは お別れして、 自分たちは温泉へw      新潟といえば 温泉!(ですよね?)      帰り際(新潟駅近くにステイ) 寄れるところを探して いざGO!      3時すぎにスケボーが終わって そこから移動して 着いた施設は 山間のとてもいい雰囲気です。   (雨なので写真撮れなかった泣)      店内も小綺麗で もっとここでゆっくりと したかったなぁ。    お土産も 充実していましたが ゆっくりまったりの 時間が取れずに。          即退散でした汗     なぜかというと 6時に待ち合わせで 新潟駅周辺での 晩御飯予定を入れてたからですw    もう完全に食へと シフトした頭の中では 美味しいお酒と 食べ物の事しかありませんw      そのかいあってか チョー感動の、 ====== 最高の食 ====== と出会えましたよw     それはまた明日ですね。 __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東からのウネリは続きます。  低気圧が本州を囲うように 数個滞在していたので コンスタンスにウネリが入っていました。   日本海側はその低気圧の移動により ウネリが続いてくれているようです。 太平洋側は東からのウネリと その低気圧によりサイズはキープ。  風は移動する低気圧の影響で 少し気になるエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 低気圧は東へ移動し、 そこからのウネリは続きます。  高気圧が北東へと移動し、 新たに低気圧が大陸から移動。   日本海側は新たな低気圧の移動により ウネリが抑えられてしまいそう。   太平洋側は東へ移動した 低気圧からのウネリが 徐々にですが強まりそうです。 風は東の海上へと移動する 低気圧から少し気になる程度で 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 11月15日の波予想ともととった!

    ┣☆11月14日の波情報┣☆11月15日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! という事で新潟に出発! とここでとても ありがたい事に、 一緒の生徒さんが 運転が大好き。      なので、ずっと運転をしてくれる事に・・・。   もちろん半分は運転するつもりで 来ていたのですが・・・、 (遠慮するタイプではない)    なので自分は 話しながらですが・・・、 仕事が進みます。      PAに数ヶ所よりながら サーフィン談義の 花が咲きます。    なので着いたのが 夜中の2時前後なのですが・・・、 とても早く感じました。 そして少し仮眠して、 ローカルの方を待ちます。    ローカルの方に 起こされて、 ご挨拶してと。    さあ海へ・・・GO!です。 朝日が後ろから上がってくるのが とても珍しい。    千葉は朝日が 海から上がりますからね。      遠いとこまで来たもんです。    さて、日本海の荒波はどうか??? って事ですが・・・!      それはこちら! ああっ、フラットだぜ・・・泣   レッスンの日程を決めて 決行するので仕方がないですが・・・、 ちょっとショックです。    他のエリアも観たのですが、 どこも同じで全然です泣      それでもセットで ギリコシサイズの 割れるポイントで入水です!    自分はミッドレングス持ってきたので そちらで入る事に。   (ミッド持ってきてよかった汗)    まじヒザ波でしたが、 ウネリが混じるポイントがあって そこで少〜しだけ 楽しめたって感じで終了です。    不完全燃焼はあるものの、 スケボーで何とか 挽回したいと思ったのは束の間・・・、 雨が降ってくると・・・泣    なので気持ちを切り替えて・・・、 お食事へ。   海鮮丼が旨い このお店を紹介して頂き 堪能できました!    自分はいつも「そう」考える事が多いです。    波はそういうものだと思っています。    波があったら「ラッキー」 ついているw      無かったら、それが「普通」と 〜〜〜〜〜〜〜 割り切れる 〜〜〜〜〜〜〜   か、です。          これ出来てますか?      「波がなかったなぁ、まあいっか! 次行こ!」    これです。 ほとんどの方が せっかくの休みに ​「いい波がなんで来ないんだ・・・怒」     ってなってませんか?    ・・・。    ・・。      ・。      なってますよね?      仕方なくないですか?      それを受け入れて 楽しむ!へと変換できるか?      これが人生において とても、とても重要になると思います。    この考えが出来れば より人生が充実して、 サーフィンもより充実すると思います。 (自分がそうですw)      じゃあ波を当てる努力いらね〜じゃん。        って思うひねくれ者はさておき      最善の努力をした結果が 「それ」なら仕方がないと 割り切るって事です。      切り替えれる 胆力を身につけよう って話です。      いつまでも悪かった事を 引きずる人生よりも、 切り替えて次を楽しむ人生の方が よっぽど楽しいのでは ないかな?と思うわけです。      なので、結果から言うと 今回の旅はとても、とても そして翌日まで楽しかったですよw    切り替えれる胆力は ある方だと思う。   それを身につけましょうねv      ーーー 追伸 ーーー   切り替えとは少し違いますが、 今の話で思い出した事を一つ話すと。   自分今まで映画館で観た映画って (まあ映画だけではないが)   全て楽しいって思えます。      なぜかと言うと 冒頭の10分ぐらいで すでに感動しているからです。    「久しぶりに映画に来れてよかった」 って、いつも思うようにしているから。   なので冒頭の10分で元を取ってるんです。    だから結果もし、面白くなくても 元は取れているマインドで 帰れるんです。      伝わりますかね汗      もう一つ例をあげると ​マッサージでもそう。   ^^^^^^^^^^   結果痛かったって事が 少なからずあるんですが、       マッサージ始まって 全身を優しく揉んでもらってる時 すでに「来てよかったw」って、 元とったって思っています。      なのでそこから先は 元とってるので ーー プラスでしかない ーー ってわけです。      大体こんな感じです。   ・・・。      元とるマインドが 伝わってたら嬉しいな。         さておき 話の続きですが・・・、           あ、ちなみにスケボーは 何とかできましたよv      これも考えているか? 気持ちの切り替えと洞察力の 賜物かと思います。      それはまた明日へと続きます。 __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続きました。   低気圧はさらに北東へと移動し、  新たな高気圧に覆われました。   日本海側は高気圧が 新たに西からやってきたので 冬型の気圧配置をキープし、 サイズは引き続き強めをキープ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズは何とかキープ。  風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 冬型の気圧配置は続きます。  東の海上からのウネリも 弱まりながらも続きそうです。   日本海側は新たな低気圧が 移動してきますがそこまでの 勢力はなさそうなので弱まる傾向でしょう。   太平洋側は東からのウネリが何とか続いて、 サイズをキープしてくれそう。  風は移動する低気圧の影響が 少しだけ気になる程度で 高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月14日の波予想とわすれた・・・!

    3 ┣☆11月13日の波情報┣☆11月14日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! なんかですね・・・、 伝えたい事が沢山ありすぎて 過去と現代の区別が つかなくなってきた者です。      前後する話が出てきたら・・・、 「ああっ、疲れてんだなコイツは。」    っていう温かい目で見てください。      なので先週の話をしちゃいます!      行ってきました 〜〜〜〜 新潟県 〜〜〜〜〜〜 初上陸!! 〜〜〜〜〜〜〜〜 でございます。      あ、サーフトリップは・・・です。    昔の会社で 以前引き継ぎか何かで 新幹線で来た事あり。      その時は トンネル抜けたら 雪化粧というか 雪の<壁>3mぐらいの。      そんな経験があるので 新潟怖いぃ・・・汗         って思っていたので・・・す。      なのでトリップに行きたいけども       12月以降は 雪道で凍○するかもと思い、 11月に決行です!!   (しかも上旬、どんだけビビりなんだ)    ​   ​特別レッスン生とは      月に一度の 完全プライベートレッスンが あるので、その一環で      「いっちゃう?」      って事で新潟行きが決定w (ノリで決めた感あり?)      前日の夜に移動して 次の日の朝から入る!      そして翌日入って〜 ササッと帰る・・・予定でしたw まあ予定は予定ですよ。      それがどうなったか?         それはまた次回! (はやっ!)        ・・・。      ・・。      ・。         嘘ですw           もう少し話しますが、 その生徒さんは 埼玉県在住。      自分が千葉の市原なので 市原から新潟に行くのには 丁度いい感じです。      逆に西へ行く場合は自分家経由で 行けばアクアライン通れば 陸で行ってもそこまで時間は 変わらないと、トリップには 条件がいいんですw      なので今度は西への計画を〜〜w         それはさておき。   自分家(千葉)から新潟は 4時間50分      埼玉(生徒さん)から新潟は 3時間45分と 自分家から生徒さんの家も 1時間ちょっとなので まじで通り道w      なので生徒さん宅へGO!です。      夜の9時前に出発して 丁度10時前着。      そこで荷物の 積みかえです。      と・・・、ここでポイントです。      サーフィンでのトリップの 積みかえで 一番重要なのは 何かわかりますか?      一番は 〜〜〜〜〜 騒音 〜〜〜〜〜 です。      近隣住民への配慮。      これは絶対にしてくださいね。      自分の肩身が 狭くなります。      いくら信頼関係あるから 大丈夫と言えど・・・です。      その信頼を自ら 壊す行為、可能性は 排除しましょう。      なので近くのコンビニや 街灯がある広場なんかが ベストですね。      そこへ移動して 積み替えましょう。     ​ それとこれは 当たり前と思いますが、 〜〜〜 忘れ物 〜〜〜 ですよね。      これをなくす為にやって欲しいのが ======== 一箇所にまとめる ======== って事。      どこで、でも!です。      まずは大前提として 自分の家から積み込む際。      この時にあっちの トランクへ置いたり こっちの椅子の下へと 置いたりせず。      場所を1つにして そこにあるものを 全て積み込むのみ!      相手の車でも同じ。      〜〜〜〜〜〜 場所を決めて そこだけにおく! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事で なくなったとか、 あれどこやった??とか いらないトラブル、 時間の無駄が発生しません。      何も考えていないと それの繰り返しで せっかくの楽しいトリップも 台無しに。​      人間関係の悪化何て事にも なったらやですよね?     ​ なのでトリップだけではなく、 サーフィンに行く時には ”常に”心がけてみてくださいね!!        ーーー 追伸 ーーー   って事でチョー段取りよく 出発まで展開。   そして車を置きに 生徒さん宅へと 向かったのですが、   埼玉ってとんでもない 住宅街なんですね!!   これには驚きました。    狭い住宅街を 迷路のように走って 着いたら ミニバンではギリギリの 駐車スペース。   でも生徒さんの 運転技術は卓越しているので お茶の子サイサイ。   自分も家の駐車場への アクセスが少し狭いので 慣れていたから楽勝ですw (ギリです、ぶつけると思った汗)   って事で 埼玉から新潟へと〜〜 GO!ですw   明日へと続く。   __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上へと移動した 低気圧からのウネリは続いてくれました。   大陸からは高気圧が移動し、 冷たい北の風が吹いていました。    日本海側はその高気圧と、 移動した低気圧により サイズはキープからアップ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズは何とかキープ。  風は低気圧と移動してくる高気圧により 冷たい北寄りの風が気になるエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 低気圧はさらに北東へと移動し、  大陸からの高気圧は日本海側へと移動。   日本海側は冬型の気圧配置により サイズは引き続きキープ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続くのでサイズはキープ傾向でしょう。  風は低気圧が離れるのですが 高気圧からの吹き出しが 少し気になるエリアは出てしまいそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月13日の波予想と1週間の総括の日です!

    ┣☆11月12日の波情報┣☆11月13日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上からのウネリは続きました。  新たに発生した低気圧は 東の海上へ移動していました。 日本海側は移動した低気圧により サイズは大きめエリアあり。   太平洋側は東からのウネリと 新たな低気圧によりサイズはキープ。   風は移動する低気圧の周りで 気になったエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上へ移動している 低気圧からのウネリは続きます。   大陸からは高気圧が移動。    日本海側はその高気圧と移動した 低気圧によりサイズはアップ傾向でしょう。   太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズはキープ傾向でしょう。    風は移動してくる高気圧により 冷たい北寄りの風が気になるエリアが 多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  920 ​【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 ​ 今週も低気圧により サイズが大きめエリアが 多く楽しめていましたねw​ ​ ​ Vol.  921 ​ ​【波乗りマガジン】 ピンクの◯と空気を読む◯ ​ 周りが理解してくれているから 大丈夫!って 勘違いしている・・・。   そんなケースもあると思います。   それならどうすればいいの??   って思いますよね。   ・・・。   ・・。   ・。   要は、要はですよ。 ​​    Vol.  922 ​【波乗りマガジン】 もういいよ ​ 自分もですが、 ーーーーーー 結構みんなあると思うのです こんな事が・・・、 ーーーーーー ↓ メルマガを見る ​​   ​Vol.  923 【波乗りマガジン】 まるで玄人 ​ むか〜〜し少しやった程度の ほぼ素人の方です。    ですがボードが 玄人仕様・・・。    実はできるのかな? ウエットも玄人仕様。   やはりできるのか? ​​ Vol.  924 ​【波乗りマガジン】 ”怪我”したくないでしょ? 強風が一番の原因でしたが、 そんな中のレッスン。 そして、浮力と軽さがある ボードを初めて使ったので・・・、​ ​ ​ 【LINEマガジン!金曜日配信分】 ついに初上陸! ​新潟県に来ましたよ! ​   【LINEマガジン!土曜日配信分】  まだ新潟県ですw 明日はオフ会大丈夫かい??​ ​   来週は___!   生徒さんが激増した結果 オフ会と個別レッスンでてんやわんやデスw って言っても嬉しい悲鳴ですけどねw   来週も頑張りますか〜〜!!!​ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月22日の波予想と考えないといけないな

    ┣☆11月21日の波情報┣☆11月22日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟編からオフ会編へ。  オフ会はみんなが 楽しめるエリアで行います。 初心者〜中級者ぐらいまで。  なので == 人がいない、 そして波が大き過ぎない。   == これが条件ですね。  でないと・・・、 =ーーーー=ーーーー=​ 楽しめないですからね。  =ーーーー=ーーーー=​ 多分ほとんどの 生徒さんは ジャンクじゃね?って 思ったかも知れませんが、 実はここのエリア特有の 波質なんですね。  インサイドは ジャンクに観える。  なぜかと言うと・・・、 遠浅だからですね。  遠浅だと スープのエリアが多いので 「そう」観えるんですよね。  でも入ってみると・・・、 結構いい波な時が多かったり w ですが実際は・・・、 初心者の方には少しだけ 波が大きかったかも・・・、 ですね。  なのでインサイドで 楽しめるようにと 指示もしつつな感じです。  インサイドでの楽しみ方も 少しわかってくれてたら 嬉しいですね。  まずはスープで立てるが 基本ですから。  逆に言うと スープで立てないのに アウトに出ても 立てませんからね!  これは肝に銘じておきましょう。  == 基本 == これが出来てないと (理解していないと)  先には進めません!  他の生徒さんたちの ライディングも観れたので アドバイスもしっかりと 出来たかな〜と。  でも・・・、 初心者の生徒さん達に もっとたくさん教えたかったな。    いつも基本的に ”2時間”海に入って教えます。  そして上がってスケボーで 本格的に”一人一人”の 指導になります。  本来のが、逆転してしまってますけどね。  海に行かなくても 上手くなる方法なのに・・・、 (ドンマイ)​  海で楽しみたいって そう思う気持ちは とても分かるので つい海メインには なってしまうけど・・・。  海もそうですが スケボーもチョー気合いを 入れて出来るといいですね。 ですが・・・、 オフ会の当日は あいにくの”雨”だったんです。  そう”雨”。 雨って事はスケボー出来ないですよね。  なのでそんな時は 海時間をいつもよりも 長く取ります。  3時間ぐらい。  なのでいつもよりも 多く海で教えれたかな。  途中いない生徒さんが 数名いたので 少し気にはなりましたが、 海では自己責任!ですからね。  (と言っても気になる)  海から上がると いない生徒さんのうち 1人発見!  いました(ホッ)  でもあと2人の生徒さんが いません・・・汗  しかも1人は 新潟からの生徒さんです。  なので余計に 心配です。  心配しても仕方がないので 上がって待つ事 数十分・・・。 まだ来ない・・・。  上がる時間は 理解していると思ったけども 上がって来ないので 探しに行く事に。  一度上がると寒い寒い でも心配の方が 勝りますからね。  流されたであろう 隣の海岸まで 歩いて行くと・・・。    途中、1人 似たようなボードを持って 歩いてくる方がいたので 近寄ってみると・・・、 〜〜〜 違います 〜〜〜  ・・・。 もう少し、 いや、大分歩くと・・・。  〜〜〜〜〜〜〜 いた! 〜〜〜〜〜〜〜 いました、いました。  2人とも。  2人して丁度上がった所でした。  話を聞くと・・・、 メチャメチャ頑張って アウトに出ようと 何度もトライしていたそうです。  流されては めげずにを繰り返して 集中していたから そうなったようでした。  でもその新潟のローカルの方は 仕方がないとしても 生徒さんが一緒にいて そうなるとは・・・。  === 反省 === もっと管理しないと! マニュアル作って、 ーー 自分の周り半径50m以内で サーフィンしなさい。 ーー とか、 ​安全第一にみんなが楽しめるようにと 『がんじがらめ』にしないと・・・!  ダメ?    でも・・・。    そしたら 本当の意味で・・・、 楽しめなくなってしまいますよね?  そんなのヤダ。 (自分もね)  だからマニュアルは 作らんですよ。  だから、何も言われないでも 基本の時間は 示し合わせたように 守ってくれ。 って〜のが、本音です。      気のいい生徒さんが 集まったことにとても感謝。  感謝しつつ、 この世界を継続させる為にも 皆さん1人1人が お互いをもっと気遣ってくれる 関係こそが自分の求める世界観かな。  なんて思っていますので どうぞご理解よろしくです。   みんな優しいから み〜んなが心配する事は しないしましょ。​​   ーーー 追伸 ーーー でも・・・、 上がって車に戻ったか? それとも海にまだ入っているのか? これぐらいは わかる『合図』は決めておこうかなと 思っています。  リサーチサーフメンバーだ! 俺はここにいるぜ! ってのが分かる何か?  う〜ん、なんかいい方法 ないかなぁ。  いいアイデアあったら なんか下さい! (丸投げか)     トラブルの話で終わって、 とっても楽しい == イベント == の話は明日へ持ち越しです。   楽しみにしててくださいねw __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 前線と低気圧は北東の海上へと 移動し、高気圧が全国的に 張り出しました。 日本海側は過ぎた低気圧により 大きめのサイズを キープしていました。 太平洋側は東からのウネリが 何とか続いてくれました。   風は高気圧に覆われたので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は徐々に東の海上へと 移動していきます。 新たに低気圧が 大陸から移動してきます。  日本海側は低気圧が過ぎたので サイズは落ちついてきそう。 太平洋側は東の海上へと移動した 高気圧からの吹き出しで 何とかできそうです。   風は明日も穏やかエリアが 広がりそうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 11月21日の波予想と自分で考えろ

    ┣☆11月20日の波情報┣☆11月21日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟編から 一夜明け というか当日(日にちまたいだ)・・・。 朝4時起床。 レッツ ==== オフ会 ==== ですw   我ながら元気w ​ 日曜日って事もあって オフ会の人数も 結構集まりそうですw   場所は事前に 大体「ここ」か「ここ」って 決めていて、 後はみんなのレベルで 行けるとこって感じです。   今回、初心者レベルの方も 数名いたので その方も遊べるであろう場所での オフ会です。   集合して、 波チェック。   昨日のメンツもいますw 新潟からはるばるお越しの ローカルの女性も一緒。   そして本日初参戦の 田中さんもw (普段名前はあまり出さないが 日本一多い名前だからいいかな) とここで波チェックに 行くのですが・・・。 波はどうかな・・・? 自分の感覚は よくはなく見えるが 入ったらできそう。 そんなコンディション。 遠浅の海だったので 遠浅って、 手前の波に注意が行きがちで 奥のアウトの波が そこまで見えにくいですよね。 と心で思っての波チェックです。 生徒さんは一緒に 来ているのですが 話に夢中になっている 生徒さんもちらほらです。 「波はどう?」 って聞いてハッとして 波を見る生徒さんも。 これはよくないですねぇ。 ==== 人任せ ==== にしていると 成長できませんからね。 なんでこの波に入るのか? この波で自分は どう出来るのか? これをイメージできないなら はっきり言って 入らない方がいいぐらいです。 自分自身が乗る波ですよ? 代わりに乗ってもらっても 楽しくないですよね?? なので、一人一人が 真剣に見ないと いけないのですよ。 と言っても 伝わらないだろうな。 オフ会がとても いい雰囲気なのは よくわかっているのですが・・・。 上手くなる為には ======= 自分に厳しく ======= は絶対に必要なので、 「それ」を 忘れないようにしたいですね。 実際に自分がレクチャーを 過去に受けた際 「その話」をされました。 〜〜〜〜〜〜〜〜 自分も先生に 頼り切っていた 〜〜〜〜〜〜〜〜 ので・・・。  ​     昔の話。  堤防の正面か、 沖堤防のサイドか? 自分 「どっちに入ったほうがいいですかね?」 先生 「それを決めるのは自分だよ?」    でもその時の自分は 教えてくれたって いいじゃん。    そう思っていました。    そしてしばらく波を観て 迷いに迷って 堤防脇で入る事にしたんです。    先生 「何でそうしたの?」    自分 「割れやすいし、乗っている イメージが沖堤防よりできたから」    先生 「なるほど!そうか、じゃあ入ろうか!」    納得してくれたw    その先生が教えてくれた事は 〜〜〜 自分で考える 〜〜〜 って事です。   ​ これ基本です。    基本ですが、出来てますか?    周りに流されて 入ってませんか?    自分でちゃんと 波チェックしてますか?    その1回、1回が メチャメチャ大事なんです。    経験を積もうって言う 心構えです。    これがある人と 無い人とでは 1年後まるで別の世界に いると心してください。  (それぐらいの差になる)  『でも分からないよ・・・。』    それはあると思います。    そこで初めて 〜〜〜 分からなかったら 聞く 〜〜〜 です。    これが大事です。    勇気入りますよね。 でも聞くんです。    分からないままにしない!    聞いて理解する (理解できなくても理解しようと ”努力する”です!)    これを繰り返して 1年後別人になっている 自分を想像して欲しいなと 思うのです。    なんか説教みたいになってしまいましたが、 自分の人、自分が楽しみたい サーフィンですからね。    その場が楽しいのも とてもいい事ですが、 楽しい中にも 締めるところは締めれる人が 成長できるのかなと 思いますね。    少しでもいいので、 心の片隅に思っておいてくださいね。    ーーー 追伸 ーーー と結果はですね。   アウトが結構メローな波が 入っていて いい波の連発でとても楽しめましたよw    新しい生徒さんも まさかの運よくアウトへも 出れていて驚きでしたしね。    新潟の生徒さんは はじめインサイドで 遊んでたと思ったら アウトへ出てきたりして 気合いが乗ってて よかったです〜w まあその後は、 ちょ〜〜〜と トラブルがあったので・・・、 それは明日お届けしますね。   トラブルだけでなく とっても楽しい == イベント == へも連れていけて 充実したオフ会になりましたw   それは明日お届けです! __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上からのウネリは 何とか続きました。  前線と低気圧は北東へと移動し、 大陸からは高気圧が張り出してきました。 日本海側は低気圧の移動、 高気圧の吹き出しで ウネリは高めエリアが多かった。   太平洋側は東からのウネリが 何とか続いてくれました。   風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~   低気圧はさらに東の海上へと 移動していきます。 高気圧が全国的に 張り出してきます。 日本海側は低気圧が過ぎて、 高気圧に覆われるので サイズは下がります。   太平洋側は東からのウネリが 明日も何とか続いてくれると期待したい。   風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月20日の波予想と一週間の総括の日です。

    ┣☆11月19日の波情報┣☆11月20日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上にある高気圧からの ウネリは続きました。  前線と低気圧は北の海上へと移動し、 新たに低気圧が日本海側へ。 西からは別の高気圧が 本州へと移動していました。   日本海側は移動する低気圧、高気圧により ウネリが高まりました。 太平洋側も東からのウネリと 移動した低気圧、新たな高気圧により サイズはキープからアップした エリアあり。   風は北へと移動した低気圧により、 気になるエリアがありました。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   ​ 低気圧は北へと移動し 高気圧が張り出してきます。  ​ 北へと移動した低気圧と 西からの高気圧からの吹き出しで 日本海側は引き続きウネリが 高めエリアが多そうです。 太平洋側は東からのウネリが 続くのでサイズはキープしそうです。   風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  925 【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。​   今週も移動する低気圧により サイズが大きめエリアが 多く楽しめていましたねw ​ 新潟は雪が降ったそうです!​   Vol.  926​  【波乗りマガジン】 わすれた・・・! ​ 特別レッスン生とは   月に一度の 完全プライベートレッスンが あるので、その一環で      「いっちゃう?」      って事で新潟行きが決定w (ノリで決めた感あり?)      さてどうなるものか? ​  ​    Vol.  927​ 【波乗りマガジン】 もととった! ​ 自分はいつも「そう」考える事が多いです。 ​ 波はそういうものですよね? ​ 波があったら「ラッキー」 ついているって感覚持ってますか?   ​ ​ Vol.  928 【波乗りマガジン】 みてもらえばいいのに ​ ステップ1があっての ステップ2のスケボーですからね。    ステップ1で 足の位置を完璧にする!      「ここ」をいつも ほとんどの方に話します。   ​​ Vol.  929​ 【波乗りマガジン】 限界です ​ 「これ」がわかるように なったんだと思うんですよね。     なので色々な意味で  ==   限界を知る ==  って事が大事なんです。      サーフィンでも同じ​ ​ ​ Vol.  930​ 【波乗りマガジン】 それが最強説 ​ 新潟2日目 本当は昼には帰って、 次の日の ===== オフ会 ===== に備えるべきなのですが、 実は・・・、 夕方まで楽しめたのには 理由があったのです。      夕方帰る理由とは・・・!?  ​  ​ ​​​​​​ 【LINEマガジン!土曜日配信分】  明日もオフ会w w w     来週は___!   平日のオフ会を実施〜! するのですが・・・! ​ 肝心のその日参加する 生徒さんが体調不良と 立て続けに・・・汗 ​ これはどうなる事やらです汗 ​ 体調管理十分注意しましょう!! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾

  • 11月19日の波予想と『明日も』オフ会w

    【明日もオフ会】 明日は風が強いかなぁ😄 場所は・・・、 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 北東へと移動した低気圧の猛威と大陸からの高気圧も伴ってサイズが上がっていました🌊☀️ 日本海側はその影響でサイズが大きめエリアが多かった🌊 太平洋側も東の海上と北へ移動した低気圧からのウネリでサイズはキープからUP🌊 風は移動する低気圧により強めエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月19日(日)全国の波予想   猛威を振るっている低気圧はさらに北へと移動し、代わりに高気圧が西から張り出してきます☀️ 日本海側はその影響でサイズはさらに上がってしまうかも🌊🌊 太平洋側は東と北からのウネリでサイズはキープ傾向でしょう🌊 風は高気圧が移動してくるので比較的穏やかエリアが多いかと🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月19日(日)】 潮周り 小潮 満潮 10:03 干潮 14:29 日出 6:17 日没 16:32 波のサイズ  → カタ 風      → 南 ウネリの向き → 南 天候 晴れ 風は低気圧が離れるので比較的穏やかそう🍃 波はサイズをキープして遊べそうです🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 先週も行ったのですが、   なんと急遽明日もオフ会(セッション会)😄💦 何回やるんだと思われるかもですが、予定が合わない方に極力合わせたいのが心情ですw 寒くなってきました! 体調管理には十分に注意を!生徒さんも体調不良の方が出てきているのでサーフィン・陸トレで鍛えましょ💪 来週平日21日もオフ会しますので、まだ参加申請されてない方は参加申請されてくださいね〜🌊 それではまた明日〜♪

  • 11月18日の波予想とそれが最強説

    ┣☆11月17日の波情報┣☆11月18日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟2日目・・・!        朝イチ5時30分に 起床して、海に向けて 6時に出発です!      とは言うものの 地元の方に任せていたので 場所がよく分かってない・・・汗      なので、昨日待ち合わせした コンビニで待つ事に。      そして一緒に 海へGO!です。      昨日はわかりませんでしたが 海へはすぐに着く距離でした・・・笑       肝心の海は・・・、 ちょっとわからないかもですが・・・、 昨日とは・・・、 うってかわって・・・、 ジャンクなんです泣  ​      ・・・。        ・・。    ・。        海には 「誰もいません・・・」      昨日はほぼフラットで 今日はジャンク・・・。      「湘南」に少し似ているなぁと、 なので・・・、 ​ 今日は楽しめそうもない!      ですが・・・、 諦めの悪い 私たちは・・・、 湾などウネリをかわす場所が ないかと車を 走らせる事にしましたが・・・、     何ヶ所か入れそうな 海岸を探すも・・・、    海岸がある、なしに かかわらず・・・、    どこも無理そう。      湾の場所で なんとか出来そうな 所はあったのはあったのですが・・・、     全く知らないポイントなので 迂闊には入れませんからね。      サーフポイントのチェックのみで 帰宅です(ステイ先)     それで昨日の 写真に行き着く訳です。      『朝ご飯前』に サーフスポット巡りです。      でもこれが次回の いい経験になったかな。      って事でさあ帰るか・・・、 って訳ないですよね!      朝飯ついでに 近場で観光できる場所を 聞いて、歩いて行ってみる事に。     近場の神社や、 お土産施設に お茶屋さん。      そしてお昼は 別の生徒さんの情報で 訪れたのが・・・、 ーーー===ーーー ハンバーグ屋さんw ーーー===ーーー    新潟でのハンバーグが 激うまでした〜。      海は楽しめたとは言えませんが 食や観光は最高でした。      それと 温泉ですねw      もちろん2日目も 温泉施設に〜行きました。      本当は昼には帰って、 次の日の ===== オフ会 ===== に備えるべきなのですが、 実は・・・、 夕方まで楽しめたのには 理由があったのです。      夕方帰る理由。        それは何かというと・・、 新潟のローカルの方が 千葉に行きたい!って 話になったからです。    これすごくないですか??           話がぶっ飛びすぎてて 分けがわからないですよね!           昨日の山姥での話ですが、 「千葉に行ってみたい!」って事で 自分たちと一緒に 行くのが一番効率的って話になり、 仕事が終わるのを待つ事にw    なので2日目は 昼には帰る予定が、 夕方ゆっくり帰る形になったので 2日目もゆっくり まったりと温泉も(昨日とは別の温泉) 味わう事ができたんですねv      なんだかんだで 新潟を目一杯楽しめたんです。     それも一緒に千葉に ついてきてくれる事になった 新潟ローカルの方の おかげでもあります。      なので彼女が仕事を終わるのを 温泉で待って(最高ですw) 一緒に埼玉へと向かったのです。    三人で帰るので 自分は後ろに乗って 仕事にも集中できたので 全て順調ですw      〜〜〜〜〜〜 行動を起こす。 〜〜〜〜〜〜 これって結構勇気いりますよね?     今回、この行動を 起こしてくれたから、 自分たちも柔軟に考える事が出来て、 よりアクティブに 行動を起こせた。     ​ より新潟を楽しむ事に 至った訳ですから。            サーフィンでも・・・、 行こうか?どうしようか?      行ったけどどこで入ろうか?    迷って迷って決断が遅れて 色々と回ってみたが 結局はいつもの場所、 元の場所で入る。    結果・・・、 時間だけが過ぎてしまう、 風が出て波質が悪くなってしまう泣 とか。    私生活でも迷う、 決断が遅くなってしまう。    あると思います。        少しでも迷ったら 行動してみる!      このメンタルで 行動していけば 必ずサーフィンに、 そして人生にもプラスになるのでは?     ​​ いい経験になるのではないでしょうか?      なのでまずは 行動!GO!してみては いかがでしょうか?      ーーー 追伸 ーーー   帰りの車の中は 仕事に集中しつつ 車の中で色々と話してました。   行きの車の時間も 早かったですが、 帰りの車はもっと早かったなぁ。           それだけ楽しかったって事ですね。         無事に埼玉着いて、 自分はひと足さきに 千葉へと戻り、明日の ===== オフ会へ =====  と備えます。   もちろん新潟ローカルの方も ーーーー オフ会に ーーーー​ 電撃参戦ですw   それはまた来週 報告しますね。     __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上へ移動した高気圧と 低気圧からのウネリは続きました。 本州を覆うように 前線と低気圧が東へと移動。   日本海側は新たな低気圧により 思っていた以上にウネリが 上がってくれました。 太平洋側も東の海上からのウネリと 新たな低気圧によりサイズが 上がったエリアがありました。   風は本州を東へと移動する低気圧から 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。  本州を覆っていた前線と低気圧は 北の海上へと移動。 新たに高気圧が西の大陸から 移動してきます。   日本海側は移動する低気圧、高気圧により ウネリが高まりそうです。 太平洋側も東からのウネリと 移動した低気圧、新たな高気圧により サイズはキープからアップする エリアがありそう。   風は北へと移動する低気圧と 西から移動してくる高気圧により 冷たい北の風が吹いてしまいそう。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月17日の波予想と限界です

    ┣☆11月16日の波情報┣☆11月17日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 新潟って地味に(地味か?) 広いんですね・・・。      そんなに移動したつもりが なくても・・・、 30分ぐらいは横移動してますw    それはいいとして。      温泉をササッと済まし、 向かうは新潟駅近くの ステイ先。      ですが、この時間帯は どこも混みますよね・・・汗 (17時すぎですから)   なのでチェックインは 後にして食事する所へと 向かいます。      その名も「山姥」 (やまんば)    やべぇネーミングでしょw      おいおい冗談だろと 内心思ったが、 彼女を信じる事に(汗)    まあ、新潟で お酒が好きな方だったので 外す訳ないなと。      新潟は日本酒、ビールに味噌が 旨しとわかっているからね。      これで不味かったら・・・。      仕方ねぇ。      新潟駅はとても栄えていて 地元千葉駅の ニオイを少し感じて   ちょっと安心。    肝心の山姥はというと・・・、 すごくいい雰囲気の お店でした〜(ホッ)     マスターも 気を遣ってくれて オススメしてくれたり、   新潟って海の幸って イメージが強いですが 山の幸もかなりいい感じで、 かなり成長期(?)の 「ぜんまい」や   津南の「まいたけ天婦羅」   クソ美味かったw      一番上手くて感動したのは・・・、 実は飲み物だったんですw   それは・・・、    ・・・、   === ビール === です。   とてもクリーミーな泡立ちの 濃厚ビールにやられて ずっとビールを頂きたかったぐらいです。 最後に出てきた 馬刺しも「最強」でしたけどね。 日本酒はお隣に座っていた 識学能弁(喋りが上手い人)なご老人   の進めてくれたお酒を頂く事に。   久しぶりに 日本酒をたしなみました。   新潟来たら 日本酒は飲まないとねw    話の花も咲き・・・、 時間もあっという間で 宿のチェックインの 時間になってしまい あえなくお開きです。      チェックインの時間が 決まってなかったら 夜中までいれたな・・・笑        そして日本酒で 間違いなく撃沈の沈没する 所でしたね〜〜。    日本酒はダメですw   マジ危険なお酒である・・・。   (地方でだいぶ経験ありw)    でもですね、 それがあったから 今自分はどれぐらい飲んだら やられるか?    「これ」がわかるように なったんだと思うんですよね。     なので色々な意味で  ==   限界を知る ==  って事が大事なんです。         サーフィンでも同じ ーーーーーーーーー いつまでも 同じ事をしていては 成長しないですよね?      あ〜楽しかった! だけで終わっていませんか?    それ以上でも以下でもない。      いや、それ以下の場合が 多かったり・・・。  ​    そこに成長ってありますか?       それを問いたいです。      楽しいならいいとは 思います。      ですが、 それって現状と変わらなかったり 同じことの繰り返しに なっていませんか?    ・・・。    ・・。    ・。   そうすると、 そのまま行くと・・・、 ========== いずれ楽しめなくなる ========== からです。    なんでかわかりますか?      人間は少なくとも 歳をとる=衰えるからです。      って事は現状に満足して 楽しかっただけで 終わっていると・・・、 近いうちに楽しめなくなる 可能性があるって事。      だから自分の限界を 〜〜〜〜〜 常に超える 〜〜〜〜〜 この意識を して欲しいんです。    もちろん一気に 越えようとしたら 怪我をします。    そうでなく、 一歩づつ、小さな一歩でいいので 前進、そして上がる行動を常に 取ることです。      それが老いに勝つ 唯一の方法かと思います。      常に限界を超える 少しずつ前進するを 常に頭に入れて行動して、 一生サーフィンを楽しめたら・・・、    最高ですよね( ^∀^)      ーーー 追伸 ーーー   やばい! 新潟編が終わりそうにない!      って事でステイ先は こんな感じ。 かなりの味がある 作りでしょ?    こういう所の ドアとか窓って 固いのが相場なんですけど。    ここの扉はスルスルスル〜〜。      メンテと掃除が 行き届いている。 (女性が管理してる)      ベットは 2段ベットのみんなで 寝るタイプなので 寝る時のリラックスまでは 出来ませんでしたが、 それ以外は満点ですw      しかもですね。 朝食がま〜〜た 最上級に上手かった。 ご飯が見えないね・・・笑      シンプルなオニギリと 味噌汁なのですが、 さすが新潟米です。        味噌汁がまた これだけで元が取れる 美味しさでしたw         (写メあった)   これ、朝イチ海に行って 帰ってきてからの 『朝食』だったんですね!   では翌日の海は どうだったのか〜〜?   この日はほぼフラットで その翌日はどうだったかの!?  それはまた明日ですね。 (明日には完結したい汗)  __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 高気圧、低気圧が 東の海上へと移動し、 そこからのウネリが続きました。 また、新たに低気圧が大陸から 日本海側へと移動。   日本海側は新たな低気圧の移動により ウネリが抑えられ、 控えめエリアが多かった。   太平洋側は東へと移動した 高気圧と低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。   風は東の海上へと移動した 低気圧から強めに吹いたエリアありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続き、 大陸から移動してくる前線と低気圧が 本州にかかります。  日本海側は新たな低気圧が 北東へと移動してくれれば、 ウネリになるので明日の後半に期待。   太平洋側は東の海上からのウネリと 新たな低気圧によりサイズは アップ傾向でしょう。   風は本州を東へと移動する低気圧から 強めに吹いてしまうエリアは多そう。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月16日の波予想とみてもらえばいいのに

    ┣☆11月15日の波情報┣☆11月16日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 海鮮丼で満足した後は 運動したい (サーフィンが不完全燃焼)    でも・・・、残念。 新潟は雨が多いんです。      山と冬。      これが雨を降らせる地域がらなんですね〜。 (そのかわりバチクソいい雰囲気)​      実際滞在している間は ほとんど曇り空で 雨もよく降りました。      なので屋根がある場所を 探してみるも・・・。    あるにはあるが 公にスケボーは禁止っぽそう・・・泣      ローカルの方が 一緒になって探してくれますが 今一でした・・・。      半分諦めていたのですが よくよく周辺を確認すると できそうなトンネルを発見。      しかも全然車が来ない ローカルエリアw      なのでここで レクチャー実施です。      レクチャーを 受けた事がない方なので 戸惑っていましたが、 まずは「ステップ1」が 重要だという事は よく分かってくれたかと。    ステップ1があっての ステップ2のスケボーですからね。    ステップ1で 足の位置を完璧にする!      「ここ」をいつも ほとんどの方に話します。    大体できてませんから。      自分も気がつくと 足の位置が 内側へ内側へと きてしまいます。      なぜなら・・・、 人間誰しもが 〜〜〜〜 横着 〜〜〜〜 なんです。      これを分かっていると ーーー 直す ーーー ことができます。    でも・・・、 それを分かっていない もしくは自分は出来ていると 過信してしまうと・・・。      成長の妨げになります。      せっかくやってきた事が 無駄になります。      なので、自分は生徒さんに 直接教えて、 実践してもらいます。      そしてここが肝心。         家で実践したら、 ======== 「その動画を 送ってください!」 ========== そう言っているです。      なので、 それをしてくれている方は 成長してくれていますね。    それをしないで、 次にオフ会でお会いすると 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全く成長していない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんてこともあります。      なので、自分で修正するか 観てもらって修正するか これを行うのが一番重要になるのです。      まずやる。 ↓ 修正(自分で鏡で見る) ↓ やる ↓ 修正(動画を送ってきく) このくり返しで 形になっていくと 認識しましょう!    それが『最短で上手くなる』 唯一の方法ですからね。       ーーー 追伸 ーーー と、なんだかんだで スケボーレクチャーは 2時間ぐらい行ってましたw   疲れたんじゃないかな? そこでローカルの方とは お別れして、 自分たちは温泉へw      新潟といえば 温泉!(ですよね?)      帰り際(新潟駅近くにステイ) 寄れるところを探して いざGO!      3時すぎにスケボーが終わって そこから移動して 着いた施設は 山間のとてもいい雰囲気です。   (雨なので写真撮れなかった泣)      店内も小綺麗で もっとここでゆっくりと したかったなぁ。    お土産も 充実していましたが ゆっくりまったりの 時間が取れずに。          即退散でした汗     なぜかというと 6時に待ち合わせで 新潟駅周辺での 晩御飯予定を入れてたからですw    もう完全に食へと シフトした頭の中では 美味しいお酒と 食べ物の事しかありませんw      そのかいあってか チョー感動の、 ====== 最高の食 ====== と出会えましたよw     それはまた明日ですね。 __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東からのウネリは続きます。  低気圧が本州を囲うように 数個滞在していたので コンスタンスにウネリが入っていました。   日本海側はその低気圧の移動により ウネリが続いてくれているようです。 太平洋側は東からのウネリと その低気圧によりサイズはキープ。  風は移動する低気圧の影響で 少し気になるエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 低気圧は東へ移動し、 そこからのウネリは続きます。  高気圧が北東へと移動し、 新たに低気圧が大陸から移動。   日本海側は新たな低気圧の移動により ウネリが抑えられてしまいそう。   太平洋側は東へ移動した 低気圧からのウネリが 徐々にですが強まりそうです。 風は東の海上へと移動する 低気圧から少し気になる程度で 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 11月15日の波予想ともととった!

    ┣☆11月14日の波情報┣☆11月15日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! という事で新潟に出発! とここでとても ありがたい事に、 一緒の生徒さんが 運転が大好き。      なので、ずっと運転をしてくれる事に・・・。   もちろん半分は運転するつもりで 来ていたのですが・・・、 (遠慮するタイプではない)    なので自分は 話しながらですが・・・、 仕事が進みます。      PAに数ヶ所よりながら サーフィン談義の 花が咲きます。    なので着いたのが 夜中の2時前後なのですが・・・、 とても早く感じました。 そして少し仮眠して、 ローカルの方を待ちます。    ローカルの方に 起こされて、 ご挨拶してと。    さあ海へ・・・GO!です。 朝日が後ろから上がってくるのが とても珍しい。    千葉は朝日が 海から上がりますからね。      遠いとこまで来たもんです。    さて、日本海の荒波はどうか??? って事ですが・・・!      それはこちら! ああっ、フラットだぜ・・・泣   レッスンの日程を決めて 決行するので仕方がないですが・・・、 ちょっとショックです。    他のエリアも観たのですが、 どこも同じで全然です泣      それでもセットで ギリコシサイズの 割れるポイントで入水です!    自分はミッドレングス持ってきたので そちらで入る事に。   (ミッド持ってきてよかった汗)    まじヒザ波でしたが、 ウネリが混じるポイントがあって そこで少〜しだけ 楽しめたって感じで終了です。    不完全燃焼はあるものの、 スケボーで何とか 挽回したいと思ったのは束の間・・・、 雨が降ってくると・・・泣    なので気持ちを切り替えて・・・、 お食事へ。   海鮮丼が旨い このお店を紹介して頂き 堪能できました!    自分はいつも「そう」考える事が多いです。    波はそういうものだと思っています。    波があったら「ラッキー」 ついているw      無かったら、それが「普通」と 〜〜〜〜〜〜〜 割り切れる 〜〜〜〜〜〜〜   か、です。          これ出来てますか?      「波がなかったなぁ、まあいっか! 次行こ!」    これです。 ほとんどの方が せっかくの休みに ​「いい波がなんで来ないんだ・・・怒」     ってなってませんか?    ・・・。    ・・。      ・。      なってますよね?      仕方なくないですか?      それを受け入れて 楽しむ!へと変換できるか?      これが人生において とても、とても重要になると思います。    この考えが出来れば より人生が充実して、 サーフィンもより充実すると思います。 (自分がそうですw)      じゃあ波を当てる努力いらね〜じゃん。        って思うひねくれ者はさておき      最善の努力をした結果が 「それ」なら仕方がないと 割り切るって事です。      切り替えれる 胆力を身につけよう って話です。      いつまでも悪かった事を 引きずる人生よりも、 切り替えて次を楽しむ人生の方が よっぽど楽しいのでは ないかな?と思うわけです。      なので、結果から言うと 今回の旅はとても、とても そして翌日まで楽しかったですよw    切り替えれる胆力は ある方だと思う。   それを身につけましょうねv      ーーー 追伸 ーーー   切り替えとは少し違いますが、 今の話で思い出した事を一つ話すと。   自分今まで映画館で観た映画って (まあ映画だけではないが)   全て楽しいって思えます。      なぜかと言うと 冒頭の10分ぐらいで すでに感動しているからです。    「久しぶりに映画に来れてよかった」 って、いつも思うようにしているから。   なので冒頭の10分で元を取ってるんです。    だから結果もし、面白くなくても 元は取れているマインドで 帰れるんです。      伝わりますかね汗      もう一つ例をあげると ​マッサージでもそう。   ^^^^^^^^^^   結果痛かったって事が 少なからずあるんですが、       マッサージ始まって 全身を優しく揉んでもらってる時 すでに「来てよかったw」って、 元とったって思っています。      なのでそこから先は 元とってるので ーー プラスでしかない ーー ってわけです。      大体こんな感じです。   ・・・。      元とるマインドが 伝わってたら嬉しいな。         さておき 話の続きですが・・・、           あ、ちなみにスケボーは 何とかできましたよv      これも考えているか? 気持ちの切り替えと洞察力の 賜物かと思います。      それはまた明日へと続きます。 __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続きました。   低気圧はさらに北東へと移動し、  新たな高気圧に覆われました。   日本海側は高気圧が 新たに西からやってきたので 冬型の気圧配置をキープし、 サイズは引き続き強めをキープ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズは何とかキープ。  風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 冬型の気圧配置は続きます。  東の海上からのウネリも 弱まりながらも続きそうです。   日本海側は新たな低気圧が 移動してきますがそこまでの 勢力はなさそうなので弱まる傾向でしょう。   太平洋側は東からのウネリが何とか続いて、 サイズをキープしてくれそう。  風は移動する低気圧の影響が 少しだけ気になる程度で 高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月14日の波予想とわすれた・・・!

    3 ┣☆11月13日の波情報┣☆11月14日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! なんかですね・・・、 伝えたい事が沢山ありすぎて 過去と現代の区別が つかなくなってきた者です。      前後する話が出てきたら・・・、 「ああっ、疲れてんだなコイツは。」    っていう温かい目で見てください。      なので先週の話をしちゃいます!      行ってきました 〜〜〜〜 新潟県 〜〜〜〜〜〜 初上陸!! 〜〜〜〜〜〜〜〜 でございます。      あ、サーフトリップは・・・です。    昔の会社で 以前引き継ぎか何かで 新幹線で来た事あり。      その時は トンネル抜けたら 雪化粧というか 雪の<壁>3mぐらいの。      そんな経験があるので 新潟怖いぃ・・・汗         って思っていたので・・・す。      なのでトリップに行きたいけども       12月以降は 雪道で凍○するかもと思い、 11月に決行です!!   (しかも上旬、どんだけビビりなんだ)    ​   ​特別レッスン生とは      月に一度の 完全プライベートレッスンが あるので、その一環で      「いっちゃう?」      って事で新潟行きが決定w (ノリで決めた感あり?)      前日の夜に移動して 次の日の朝から入る!      そして翌日入って〜 ササッと帰る・・・予定でしたw まあ予定は予定ですよ。      それがどうなったか?         それはまた次回! (はやっ!)        ・・・。      ・・。      ・。         嘘ですw           もう少し話しますが、 その生徒さんは 埼玉県在住。      自分が千葉の市原なので 市原から新潟に行くのには 丁度いい感じです。      逆に西へ行く場合は自分家経由で 行けばアクアライン通れば 陸で行ってもそこまで時間は 変わらないと、トリップには 条件がいいんですw      なので今度は西への計画を〜〜w         それはさておき。   自分家(千葉)から新潟は 4時間50分      埼玉(生徒さん)から新潟は 3時間45分と 自分家から生徒さんの家も 1時間ちょっとなので まじで通り道w      なので生徒さん宅へGO!です。      夜の9時前に出発して 丁度10時前着。      そこで荷物の 積みかえです。      と・・・、ここでポイントです。      サーフィンでのトリップの 積みかえで 一番重要なのは 何かわかりますか?      一番は 〜〜〜〜〜 騒音 〜〜〜〜〜 です。      近隣住民への配慮。      これは絶対にしてくださいね。      自分の肩身が 狭くなります。      いくら信頼関係あるから 大丈夫と言えど・・・です。      その信頼を自ら 壊す行為、可能性は 排除しましょう。      なので近くのコンビニや 街灯がある広場なんかが ベストですね。      そこへ移動して 積み替えましょう。     ​ それとこれは 当たり前と思いますが、 〜〜〜 忘れ物 〜〜〜 ですよね。      これをなくす為にやって欲しいのが ======== 一箇所にまとめる ======== って事。      どこで、でも!です。      まずは大前提として 自分の家から積み込む際。      この時にあっちの トランクへ置いたり こっちの椅子の下へと 置いたりせず。      場所を1つにして そこにあるものを 全て積み込むのみ!      相手の車でも同じ。      〜〜〜〜〜〜 場所を決めて そこだけにおく! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事で なくなったとか、 あれどこやった??とか いらないトラブル、 時間の無駄が発生しません。      何も考えていないと それの繰り返しで せっかくの楽しいトリップも 台無しに。​      人間関係の悪化何て事にも なったらやですよね?     ​ なのでトリップだけではなく、 サーフィンに行く時には ”常に”心がけてみてくださいね!!        ーーー 追伸 ーーー   って事でチョー段取りよく 出発まで展開。   そして車を置きに 生徒さん宅へと 向かったのですが、   埼玉ってとんでもない 住宅街なんですね!!   これには驚きました。    狭い住宅街を 迷路のように走って 着いたら ミニバンではギリギリの 駐車スペース。   でも生徒さんの 運転技術は卓越しているので お茶の子サイサイ。   自分も家の駐車場への アクセスが少し狭いので 慣れていたから楽勝ですw (ギリです、ぶつけると思った汗)   って事で 埼玉から新潟へと〜〜 GO!ですw   明日へと続く。   __ 『全国波情報』 __  【本日の振り返り】 東の海上へと移動した 低気圧からのウネリは続いてくれました。   大陸からは高気圧が移動し、 冷たい北の風が吹いていました。    日本海側はその高気圧と、 移動した低気圧により サイズはキープからアップ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズは何とかキープ。  風は低気圧と移動してくる高気圧により 冷たい北寄りの風が気になるエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 低気圧はさらに北東へと移動し、  大陸からの高気圧は日本海側へと移動。   日本海側は冬型の気圧配置により サイズは引き続きキープ。 太平洋側は低気圧からのウネリが 続くのでサイズはキープ傾向でしょう。  風は低気圧が離れるのですが 高気圧からの吹き出しが 少し気になるエリアは出てしまいそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた!   ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   X(Twitter)はこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 11月13日の波予想と1週間の総括の日です!

    ┣☆11月12日の波情報┣☆11月13日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上からのウネリは続きました。  新たに発生した低気圧は 東の海上へ移動していました。 日本海側は移動した低気圧により サイズは大きめエリアあり。   太平洋側は東からのウネリと 新たな低気圧によりサイズはキープ。   風は移動する低気圧の周りで 気になったエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上へ移動している 低気圧からのウネリは続きます。   大陸からは高気圧が移動。    日本海側はその高気圧と移動した 低気圧によりサイズはアップ傾向でしょう。   太平洋側は低気圧からのウネリが 続いてサイズはキープ傾向でしょう。    風は移動してくる高気圧により 冷たい北寄りの風が気になるエリアが 多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  920 ​【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 ​ 今週も低気圧により サイズが大きめエリアが 多く楽しめていましたねw​ ​ ​ Vol.  921 ​ ​【波乗りマガジン】 ピンクの◯と空気を読む◯ ​ 周りが理解してくれているから 大丈夫!って 勘違いしている・・・。   そんなケースもあると思います。   それならどうすればいいの??   って思いますよね。   ・・・。   ・・。   ・。   要は、要はですよ。 ​​    Vol.  922 ​【波乗りマガジン】 もういいよ ​ 自分もですが、 ーーーーーー 結構みんなあると思うのです こんな事が・・・、 ーーーーーー ↓ メルマガを見る ​​   ​Vol.  923 【波乗りマガジン】 まるで玄人 ​ むか〜〜し少しやった程度の ほぼ素人の方です。    ですがボードが 玄人仕様・・・。    実はできるのかな? ウエットも玄人仕様。   やはりできるのか? ​​ Vol.  924 ​【波乗りマガジン】 ”怪我”したくないでしょ? 強風が一番の原因でしたが、 そんな中のレッスン。 そして、浮力と軽さがある ボードを初めて使ったので・・・、​ ​ ​ 【LINEマガジン!金曜日配信分】 ついに初上陸! ​新潟県に来ましたよ! ​   【LINEマガジン!土曜日配信分】  まだ新潟県ですw 明日はオフ会大丈夫かい??​ ​   来週は___!   生徒さんが激増した結果 オフ会と個別レッスンでてんやわんやデスw って言っても嬉しい悲鳴ですけどねw   来週も頑張りますか〜〜!!!​ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide