Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 6.15波予想と生徒さんが”大怪我”を・・・。

    ┣☆6月14日の波情報┣☆6月15日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!  冒頭で分かる通り 怪我人が出てしまいました・・・。   レッスン中・・・ではないのですが! もしそうだったら・・・、 って思うと背筋が凍りつく。   レッスンした次の日の出来事です。   きっと前日に習った事で やる気が漲っていたせいも あるかもです。     土曜日にレクチャーをガッツリして 次の日の日曜日に やってしまったとの事でして。   実はその日、土曜日のレクチャー後 家についてからだと思うのですが、 本日のお礼の連絡と これから陸トレ、スケボートレを どうしていくべきかと、  意欲的に相談を受けました。   その時のLINEです。  ↓ === 今日は楽しめました。 有難う御座いました。 また、お願いします。   今日のアドバイスをメモりました。 1つ1つ大事にクリアしていきます。 ===   メチャメチャ やる気がみなぎっていますよね!   メモをする事と、 この1つ1つってのが 大事すぎますね。   どうしても あれも、これもって なってしまい自滅・・・、  って方が多いですから。   特にサーフィンはそうです。   2つの事をやろうとしても 海では絶対に出来ませんから。   陸で1つずつクリアして、 海で再現、そしてまた陸で を繰り返す。   これが出来た方だけが 上手くなれるんです。   そのLINEを頂いたので 自分もLINEでスケボーのやり方を 説明したのですが、 チョ〜と伝わりにくいので 「Zoomしましょう!」   って言ったら早速 = 明日の夜、Zoomレクチャー お願いしたいです = と返事が!   ||||||||||| やる気がみなぎっておる |||||||||||   これはアツいw   それを楽しみにその問題の翌日です。   日曜日は自分もいつも入る エリアでガッツリ サーフィンして家路に着いたのですが、 その帰りだったかな、 昨日のもう一人の生徒さんから LINEが入り、 == お疲れ様です   怪我しちゃたみたいですよ~    鼻を怪我したとかです 大事に至らなければいいですけど… == との事で、速攻連絡。   連絡取れて、 今夜のZoomはどうします? って聞いたら、 予定通りでと言うので 行ってみたら・・・、   「これは」と思うぐらいに 痛そうな顔されてました。   そういう時って Zoomで「画面オフ」に したりするじゃないですか?   でも彼のいい所は 全て見せるって所ですね。   話を聞くと ショートボーダーとの 接触が原因だとか。   しかもその相手は 逃げてしまったんだとか。   一緒にいたら 取り押さえてるな・・・怒   でも一人の時って まず、自分の傷の心配で 一杯一杯なので そんな余裕はないのが 現状ですよね。  〜〜〜〜〜〜〜〜 正解です 〜〜〜〜〜〜〜〜   まず自分の命を守るです。   相手も相手で自分の命を 守る行動に出るので これは当たり前だと思います。   まず自分の命を守れて 余裕があれば相手もです。   この逃げた相手は きっと今とても 後悔しているはずです。 相手の顔は絶対に忘れないはずです。   下手したらそのエリアには もう二度と顔を出さないかも。   肝心の生徒さんの 素晴らしい所は・・・、   これは流石です!   応急処置出来るものを 持っていたので、 それで、応急処置して 地元まで行って 医者に行ったとの事です。   ※ここであなたにお願いです。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^  ・頭にくるのは分かるが まずは自分の命を守る。   本当は一緒に上がって 一緒に医者に行くのが当然の事かと 思います。   ーーーーーーーーーーーーーー  まずは事故にないように 周りをよくみて テイクオフ。   ・そして接触しそうになった場合は ボードは相手と逆へ流す。 ・そして自分は頭を守って ガードです!! <<これが1番重要!>>   お腹にいる赤ちゃんのように 丸くなって頭をガード これを心がける。   ・そして怪我してもいいように 応急処置の道具は必ず 持っておく事。   ・タオル・絆創膏・消毒液・脱脂綿等 最低限の用意はしておく事。   100円均一に行ったら 全部揃います。 ーーーーーーーーーーーーーー    これから 夏に向けて素人の方が メチャメチャ増えるこの季節です。   相手に悪気はないとはいえ 周りが見えない輩が 増えますので、 まずは自分の命を守る この心がけと、最低限の準備を しておきましょう!!!   これからの夏を楽しむ 最低限のルールとマナーを 今一度考えて 楽しめればと思います。   あ〜、生徒さん心配だなぁ。  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   温帯低気圧からのウネリは 続いていました。   梅雨前線に沿ってまた低気圧が 西から移動していました。    新たに高気圧が大陸から 停滞気味に移動していました。   日本海側はまたしばらくは 落ち着き気味かもしれません。   太平洋側は東からのウネリと 西から前線と共にくる 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ。   風は新たな低気圧の周りで 少し気になるエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   西から立て続けに低気圧が 前線に乗って移動してきますので そこからのウネリが拡散して広がります。    大陸からは高気圧が日本海側へ。   日本海側は明日も 落ち着き気味かと。   太平洋側は東からのウネリと 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。   風は新たな低気圧の周りで 少し気になる程度で、 穏やかエリアが多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.14波予想とオフ会開催しました!(サーフィン後スケボー)

    ┣☆6月13日の波情報┣☆6月14日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 6月の『オフ会』〜サーフィン編〜 の後半戦です!   もう少し海に入って レクチャーしようかと 思っていたのですが、 天候も良かったので スケボーを教える事に。     自分がスケボーを教える時には 基本今1番オススメな = YOW(ヤウ) = スケートボードです。      KATSUOさん、正浩さんは CARVER(カーバー)の 新、旧モデルなど様々でしたが イメージを作るには 持っているスケボーを 活かすのが1番です。    欲を言えば 2種類の全く違うタイプの スケボーを持っていると 体の使い方の違いが わかるのでいいですが・・・。   2本なんて持てないでしょ。   なのでこのような機会が いいんです。   オフ会に参加してくれると わたしが持っている スケボーも使えるし、 他の生徒さんのも シェアできますよね。   試乗みたいな感じですw   みんな乗り口が違って それぞれの長所等あり 楽しめました。   正浩さんは基本が出来ているので アップスは”力ずく”ではあるのですが 形にはなっているので、 体を使ったターンを。    KATSUOさんは スケボーが久しぶりすぎて ほぼ出来ていなかったので 体の入れ方を少し教えて。   CARVERのトラックがない モデルが今主流のようで そのモデルも持っていたので 乗らせてもらったのですが 乗れるようになると 面白いですね。   今だと KATSUOさんは まだ加速がつけれないので 少しの坂で加速してさせて ターンの意識で傾けて 加速する練習をとお話し。   でもそれをするにも まずは”陸トレ”で 下半身をもっと強化と 柔軟性も強化ですね! 一緒に頑張りましょう!   自分はスケボーでも 当て込みの練習やカットバックを 練習していくので より反発があるボードが いいのかもですが、 YOWを極めるのもいいのかな なんて思っています。    それに、初心者にはやはり 自分が乗っている YOWがオススメっていうのもありますw   YOWは・・・、  柔軟性があり、不安定 だからよく動くので 初心者が下半身を鍛える、 そしてすぐに加速できるので 楽しめる+体幹が身に着くのも 速いと思います。   ですが、スケボーを買って 自分一人で行うのはあまり オススメはできません。   なぜかと言うと 教わっていないと 足首だけで使ってしまい 体の入れ方が分からなくなるから。   なので、必ず初めに レッスンが必須なんですねw   その点、自分の <個別レッスンスケボー付き>は スケボーがついて+個別のレッスン付き!   そこで、基本を覚えてもらっていますので かなり安心ですv   やはりスケボーで 1番大事なのは膝の使い方だと思うので そちらを重点的に教えます。   今日のレッスンも 海で、そして陸でと いっぱい教える事が出来ました。   今回はスケボーでたくさん動いたので 疲労したんじゃないかな?   自分はヘーキですがw   でもその積み重ねで間違いなく 上手くなれます!   次回はもっと安定と成長が 感じられると思うので 次回もとても楽しみですw   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   台風は今朝、熱帯低気圧に 変わりましたが、そこからの ウネリは全国的に広がりを見せました。   梅雨前線は途切れましたが また新たに西から低気圧と一緒に 移動してきています。   日本海側は大陸を移動している 低気圧等あるのですが、 ウネリにはならなそうです。   太平洋側は台風だった 温帯低気圧からのウネリを 受けて東北までのエリアで サイズが上がりました。   風は温帯低気圧が離れたので 弱めエリアが多かったかと。   ~~【明日の波予想】~~   温帯低気圧からのウネリは 続きます。   梅雨前線と低気圧からもウネリが 入ってきそうです。    新たに高気圧が西から 移動してきます。   日本海側は明日もそこまで 気圧の変化がないので 穏やかエリアが多そうです。   太平洋側は温帯低気圧からのウネリと 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。   風は新たな低気圧の移動により 気になるエリアは出てしまいそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.13波予想とオフ会開催しました!(サーフィンレクチャー)

    ┣☆※※月日※※の波情報┣☆※※月日※※の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!    ※※氏名に変わります※※さんこんばんは、   ResearchSurf(リサーチサーフ)ヒデです。   はい! 6月の『オフ会』〜サーフィン編〜 開催です〜!   今回は平和にw    前回はまさかの 茨城まで遠征になると 予想もしていませんでしたけどw   その代わり楽しめましたけどね。   今回はどうなったか? というと・・・、   無事予定の場所で 開催できました!     でも一週間前の予報では 雨かなぁって感じでした。    前回も雨模様でして スケボーもついでに 行おうと思っていたんですが できず・・・。 (まあ遠征してバタバタだったので そんな時間はなかったんですがw)     今回もできないのかなぁと 思っていたら・・・。     朝イチ海に向かう時は 雨が降っていたのですが ついた頃には やんでいましたね〜w   そしてほぼ無風のセット ムネぐらいのいいコンディションw   少し厚めの波が割れてる感じでした。   そこでこの間と同じく 海でレッスン開始です。   ロングの「KATSUO」さんと ミッドレングスの「正浩」さん。   正浩さんは本当はショートなのですが、 ミッドレングスで体の使い方も 覚えたいとの事で とても意欲的です( ^∀^)   ですが、今回も少し落とし穴。   それは『水温』 台風のせいもあり、南からの ウネリのせいで 水温は”激サム”です。   実際に自分のリスナーの方からも 連絡を頂いていて、 激寒でした!って言ってました・・・汗   南からの風やウネリだと 広い海域からの海水が移動するので その分かき混ぜられて水温が 低下するんですね。   自分は元々寒がり(?)なので 暖かい格好をよくしています。   真夏でも海パンで 海に入るなんて事も しなくなりましたね〜。   なので自分は良かったのですが 生徒さんたちは 初っ端から寒っ!ってなってました。   でも、前回よりは体が 動いてくてたようで ライディングは見れて アドバイスもできました。   正浩さんには波の観方をメインに。    ウネリは見えているが その波が「割れるかな?」 そのイメージが明確に出来ると もっと乗れる波をゲットできるので そのイメージを培っていきたい。   そのイメージが出来ると 割れない波を追いかけるという 無駄に体力も消費しないし、 次の波を、割れる波を捕まえに行ける。   ダブルでお得にw   ライディングも前回より 見る事が出来ました。   KATSUOさんには 波はみれてるが、迷いがある事 そしてそれが、 テイクオフを遅らせている事   テイクオフの位置の意識   海の中では1つ、2つにして、 陸に上がったらその復習と 付け加えて教えます。     詳しくはオフ会の動画で 解説しますので楽しみに しててくださいね( ^∀^)     本当はもう少し海にて レクチャーしようと思ったのですが 体が冷えて、足がツル事態にも なっていたので 海でレクチャーした後は 砂浜でと、スケボーへ。     砂浜では復習と、 海では伝えられてなかった パドルの時の意識などを レクチャーです。   海の上で何個も言っても 覚える訳ありませんからねw   陸に上がったら 冷静に、そして波の邪魔が 入らずにゆっくりと教えられますw   正浩さんには、 ミッドレングスとショートで 同じスタンス、パドル位置に なっているかもなので 調整するように。   KATSUOさんには 、 パドルの時の姿勢について 詳しく解説。   これ・・・、 みんな覚えておいてほしいのですが、 パドルの重心とパドルの仕方は・・・、   ・・・。     と思ったのですがこれは 長くなるのでまた今度m(_ _)m   まだ後半のスケボーの話もしてないので、 スケボーの話は明日しますね。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   台風からのウネリが全国的に 広がりを見せています。   梅雨前線は途切れながらも 続いているので雨のエリアも 広がりました。   日本海側は本日も 穏やかになってしまいました。   太平洋側は台風からのウネリを 受けてサイズが上がったエリアが 多かった。   風は台風の接近に伴って 強めに吹いたエリアもありましたが、 全国的には穏やかでした。       ~~【明日の波予想】~~   台風からのウネリはさらに 全国的に広がります。   梅雨前線と低気圧がまた西から 移動していきます。   日本海側にはまだ気圧の変化がないので 穏やかそうです。   太平洋側は台風からのウネリが ガッツリ入ってくるので東北エリアでも サイズを上げそうです。 クローズエリアも出てくるので 注意してください。   風は台風の接近に伴って 強めに吹くエリアが広がりますので そちらも注意したい。      ☆☆台風速報☆☆   関東の南の海上へ移動した 台風はこの後北東へ進路をとり 東の海上へ移動していきます。   ウネリは十分に残すので 各エリア注意していください。   予想より早く移動してくれて 雨の時間がそこまで長くなく 少しホッとしています。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.12波予想と一週間の総括の日

    ┣☆6月11日の波情報┣☆6月12日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは続きます。   台風3号からのウネリも 全国的に広がっています。   大陸からは低気圧が徐々に 日本海側へ移動しています。   日本海側はそのウネリは 出てくれませんでした。   太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリが徐々に 高まっていました。   風は低気圧が移動したので 穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   台風からのウネリは 更に拡大して広がります。   大陸からは低気圧、高気圧が 日本海側へ移動。   日本海側は明日もウネリは届かず 穏やかそうです。   太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリが高まるエリアが 増えそう。   風は台風の接近に伴って 徐々に強くなるエリアが増えそうです。      ☆☆台風速報☆☆   九州エリアから 近畿・東海地方の 南の海上へ移動してきます!   前線が張り出しているので また大雨に注意しましょう!   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  795 一週間の総括の日です。  台風が過ぎたと思ったら また台風3号が・・・、 その間も前線と低気圧が 行ったりきたりで 落ち着く事がない一週間でした。      Vol.  796 とっても”些細”な事をやってない人へ   サーフィン行きましたか?   自分は今月はまだ 〜〜〜〜〜〜 ノーサーフ 〜〜〜〜〜〜 なのです泣   でも大丈夫v   スケボーがあるから! 陸トレ・イメトレを 毎日欠かさず行なっているので モチベーションが下がる事は 全くありません。   むしろ高くなるばかりですw   次海に行ったら・・・、      Vol.  797 もし、マンネリしたら・・・、   海に行けない、 スケボーも出来ないので、 <自転車ダッシュ>で スケボーの代わりです。   自転車はたまたま 外に出てたのが よかったですw   スケボーの代わりに 自転車で<HIIT>です。   30秒ダッシュして そのまま楽に30秒   またダッシュして 通常に戻してと   実は常に動いているので かなりパンパンになります。   しかもダッシュ中の 30秒はとても長く 楽に漕いでる30秒は とても短い。   これは効きますw   でも、いつも行なっていない トレーニングなので === 新鮮 === ですw   新鮮で、いつもの筋肉以外が 動いている感覚もあって 体が喜んでいるような 気がしますw   いつもは・・・、      Vol.  798 初心忘れる=基本忘れてる?   梨を剥いて 食べたんです。   みずみずしくて ^^^^^^^ とっても美味しかったのを 今でも覚えています。   人間の記憶って 素晴らしいですよね。    でもそこを通らなかったら 全く思い出さなかったであろう 遥か昔の事です。   でも体でその場所、 そして頭でその時の記憶は ちゃんと覚えてるんですね。   懐かしいなぁ。    ちょっとHIITのつもりが そんな大事な事を 思い出すいい機会になりました。   でもそれは 普段の事でも大事なんですよね。       Vol.  799 読めない漢字が多すぎる   読解力ってマジで大事ですが、 今の世の中、そんなの必要ないぐらい 検索すれば簡単に出てきますよね?   でもいざ「本を読む」と 読めない漢字って たくさん出てくるんですが、 そこで分からないのを 調べずに、解決しないで 読み進める。   ってなっていませんか?   なんとなく合ってるでしょ? っていう”勝手な”解釈して調べずに 読み進めていませんか???   これが危険なんです。       Vol.  800 成長が鈍化する理由 「日常」とは・・・、 特別のことがなく繰り返される毎日のこと。    それに、日常に慣れたら よくありませんよね?   そうならない為にも 常に意識しておきたいのが・・・、 【LINEマガジン!土曜日配信分】   6月の24日(土)、25日(日) 仙台にいます! 時間が合えば・・・、 お会いしませんかw?     来週は___!   オフ会に スケボーのレクチャーにと 忙しいけど、 メチャメチャ楽しみな週になりそうですww   週末も楽しい「イベント」があるので それはまたメルマガでご紹介します! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.11波予想と仙台に行きます!

    またまた台風きていますね! 今回は「そなえ」はバッチリですか!? 話は全く変わりますが・・・、 今度の24日(土)、25日(日) なんと!仙台にいます! 勉強会があるので24日の午後はNGですが、24日AMと25日終日空いております。 なので、仙台にいるって方は・・・! 是非この機会に直接お会いして 「サーフィン相談」しませんか? 「サーフィン相談会!イン仙台」 場所は人数が集まり次第またご連絡しますので、こちらのLINEに 「行く」(行けそう可)or「行けない」と連絡お願いします! 返信くれた方には個別に返信致します🤗 一緒にサーフィン談義しましょう! もし誰もいなかったら・・・、「仙台新堤」でサーフィンしてます笑 あっ、一緒にサーフィンします🏄‍♂️?なんて☺️ ーーーーーーーーーーーーーーー 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ 低気圧が東の海上へ移動し、台風は西から迫っています🌪 日本海側は気圧の変化がありませんでした。 太平洋側は移動した低気圧と台風の影響でサイズをキープからUPしたエリアがあり🌊 風は気圧が本州から離れたので弱めエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊6月11日(日)全国の波予想   台風からのウネリが西から本格的に入ってきます🌪 日本海側は明日も落ち着き気味💦 太平洋側は台風からのウネリが西から広がりますので、サイズが上がるエリアがさらに増えそうです🌊 風は明日も気圧の変化がないので穏やかエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【6月11日(日)】 潮周り 小潮 満潮 9:45 干潮 4:35 日出 4:24 日没 18:53 波のサイズ  → ムネ 風      → ほぼ無風 ウネリの向き → 南東 天候 曇り 風は台風前なのでまだ弱そう🍃 波は台風のウネリが強くなっていくので南向きエリア中心にサイズが上がってきそう🏄‍♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ それではまた👍 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。

  • 6.10波予想と成長が鈍化する理由

    ┣☆6月9日の波情報┣☆6月10日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 晴れだったり、 雨だったりと 気温も上がったり 下がったりで体調の管理が とても難しい季節ですね。   体調崩されてないですか?   雨だとどうしても 朝イチが起きれない・・・ですよね。    特にカーテンを閉めて 寝ているって方は、 朝になっても暗いから、 あれ?まだ夜?    なんて寝坊したりもありますよね。   なので、自分は夜寝る時に 「カーテンを開けて」から 寝るようにしています。   寝る前に電気を消してから、 窓のカーテンを シャーって開けて。   たまに足元に段差があって つまずき焦りますがw   でもですね、いつでも (晴れてる日も)そうするので 夜中に星空が広がってるって時も あって寝る前に癒されたりもしますw   そして朝、晴れの日は・・・、 その<太陽光線>で目覚めますw   東側に(太陽が出る方向に) 大きい窓があるんですよ。   日常に慣れていると そんなちょっとした事って 思いつかないと思います。 ーーーーー  カーテンは閉めたら 朝あける ーーーーー    「日常」とは・・・、 特別のことがなく繰り返される毎日のこと。    それに慣れたら よくありませんよね?   そうならない為にも 常に意識しておきたいのが ======= 変化する事 =======   サーフィンを上達させたいなら 特にそう強く思う事です。   日常が当たり前になるって事は サーフィンも当たり前に なっていませんか?   日曜日になったら 海にサーフィンをしに行く・・・、   だ   け   になっていませんか。   レベル上がってますか?? ^^^^^^^^^^^^    この事に気がつかないと、 日常に流されていると とんでもない事になってしまいます。   ただでさえ 1日、1日 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 歳をとっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のですから。   なので常に 変化を求めましょう。   それが無いと、それをしないと、 日常に流され 成長する事もなく・・・、   いつの間にか 飽きてしまうなんて事にも なりかねません。   「俺はこれ以上サーフィンが 上手くなれないのかも」   なんて思い始め、いつの間にか 大好きなサーフィンを辞めてしまう・・・。   なんてなったら 最悪でしょ。   なので、なんでもいいので 1日に1つでも 覚えたり、知ったり もちろんサーフィンの事以外でも OKですからしていきましょう(^ ^)   変化=成長に繋がると 思っています。   だから自分も 陸トレをしている時 どうやったらもっと上手く行くかな? そう考えながらいつも 陸トレ・イメトレしていますw   それともう一つ厳しい事を言うと 出来た!って事ありますよね。   苦労を重ねて出来るようになった事 あるいは発見した事。   出来たらそれで満足してませんか?    満足すると 成長が鈍化します。   それでいいや。 って成長をストップしちゃうんです。   なので、出来たってなったら それをもっと進化させるには どうすれば?   って考えて常に成長する フェーズに入れると・・・w   サーフィンもメチャメチャ 楽しくなりますよ!   技は無限ですからねw   思い出したので付け加えますが、 プロゲーマーの梅原大吾さんも 言っていたのですが、   もし成長しているかが わからなくならないように ====== メモをする ====== だそうです。   今日やった事をメモして 見返す。   そうすると・・・、 案外昨日より出来ている事に 気がつけたり、何かが 見つかったりするんだとか。     「知らない事を知る事が成長」 とも言っていますね。   何かを極める!とまでは いかないにしても、 成長するを常に意識して日々送る事で、 よりサーフィンが楽しくなる事は 間違いないかと思いますよ( ^∀^)  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   低気圧が本州を横断する形で 前線と共に西から東へと移動しました。   大陸を低気圧が、 そして遥か南の海上を 台風が移動しています。   日本海側はその低気圧により サイズが上がるかと思ったのですが そこまではなりませんでした。   太平洋側は本州を横断している 低気圧からウネリが全国的に広がり、 エリアによりサイズが上がっていました。   ですが、一緒に風も強いエリアが 多くなってしまいました。   ~~【明日の波予想】~~   低気圧が本州を横断し、 東の海上へと移動しました。   大陸からは低気圧が徐々に 日本海側へ移動しています。   日本海側は明日もウネリになる 気圧配置にはならなそうです。   太平洋側は本州を横断した 低気圧からのウネリと 台風からのウネリが西エリアから 徐々に出てきそうです。    ☆☆台風速報☆☆   早くも台風のウネリが 到達しているような エリアがありますね!   これから九州地方から ウネリが拡散されて広がるので 情報のチェックを!   再三言いますが、 また大雨が続くと予想されますので、 くれぐれも”準備”だけは しっかりとして下さいね。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.9波予想と読めない漢字が多すぎる

    ┣☆6月8日の波情報┣☆6月9日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日も千葉は 朝イチは雨でしたけど その後すぐに晴れてきて 「ピーカン」になりました。 みてくださいこの 青空 いい感じでしょ。 信号待ちのひとときですw ちなみにこの写真を撮ったのは 別の意味がありまして、 久しぶりに通ったって 意味でも撮ったのですが、 信号機の上にある”地名” 分かります? っていうか読めます? 信号に書いているのは === 廿五里 === 昔々、自分は 「あまごり」 って読みました。 もちろん違いますw ついへいじ ^^^^^^ って読むんですよ。 もろ地元です。 地元の小学校の近く、 梨園のそばですからw ちなみに関係ないですが 梨園のそばの橋は こんなんですw (田舎感満載w) 市原市って他にも・・・、 海士有木(あまありき)とか 飯給(いたぶ)、小田部(おだっぺ) 櫃挾(ひつば)栢橋(かやはし) などなど”変な”地名が多いw 千葉県の中でも 特に多い気がします・・・汗 流石に知ってないと こんな漢字までは 読めないですよね。 読解力ってマジで大事ですが、 今の世の中、そんなの必要ないぐらい 検索すれば簡単に出てきますよね? でもいざ「本を読む」と 読めない漢字って たくさん出てくるんですが、 そこで分からないのを 調べずに、解決しないで 読み進める。 ってなっていませんか? なんとなく合ってるでしょ? っていう”勝手な”解釈して調べずに 読み進めていませんか??? これが危険なんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうするとどうなるか? 自分が思っている事と 本当の意味が違っている。 そうすると・・・、 著者が伝えたい”本質”を 理解できていないって事になる。 そしてその本を読み終えるまでに その分からない漢字(や物事)が 何個も出てきていると思います。 そして読み終える・・・。 理解したつもりでも 実はその読めない漢字(や物事)を 放置している為、 = 全く違う解釈 = になっているかもしれません・・・汗 これは「本」だけでありません。 それと同じく、人から 観たり聞いたりした時や 動画を観た時も同じです。 その時に あれ?わかんないな?? ってあると思うんです。 それをそのまま流して 聞いていると・・・、 理解したつもりに。 そうすると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全く違う形で 理解してしまっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なのですぐに解決する 解決してから次に行く という事が大事。 少しでも分からない事が 出たら調べる。 調べても分からなかったら すぐに聞く。 それが確実に1歩を進める事に 繋がります。 それと・・・、 繰り返し何回も観る事も かなり大事です。 まず1回観ると全体が ぼんやりと分かります。 そして2回、3回と観ると 輪郭がはっきりして 中身が入ってきます。 言葉の意味も理解出来て 観なくても出来るようにまで なるかもしれません。 そのぐらいまでなったら 最高ですよねw それが ■ ■ ■ 理解する ■ ■ ■ って事だと思うんです。 これが出来るようになって 初めて、人に教える事が出来る と思います。 伝言ゲームってありますよね それと同じです。 自分で理解したと思って 伝えたものが 全く別のものになっているw でも分からない事を 全てクリアして 何回も何回も観ていれば その物事は必ず ======== マスターできる ======== と思います。 なので、 よく分からないな? なんて思った時は 良く観れてないだけなので いろいろな方向から理解する 努力を積み重ねていくと・・・、 本質が理解できるように なってくると思いますよ。 それがもちろん サーフィンにも活きるんです! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧は東の海上へ 移動していきました。   大陸からは低気圧と高気圧が 移動し、多少ウネリが出てくれていました。   日本海側は大陸からの気圧の移動により サイズが出てくれたエリアあり。   太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からウネリが広がりはしましたが サイズアップまでは至らなかったようです。   風は穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   低気圧は東の海上へ移動し、 新たに低気圧が西から前線に乗って やってきます。   大陸からは低気圧が日本海側へ 移動してきそうです。   日本海側はその低気圧により 多少サイズが上がりそう。   太平洋側は西から移動する低気圧から ウネリが全国的に広がりそうです。 前線を伴っているので雨風も とても強いので注意しましょう。   ☆☆台風速報☆☆   明日明後日には 沖縄県が暴風域に入りそうです。   そのまま北東へ進路をとり 前線の外側を通りそう。   また雨風が激しくなると思いますので ご注意願います!     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆(星2つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.8波予想と初心忘れる=基本忘れてる?

    ┣☆6月7日の波情報┣☆6月8日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! アクシデント発生したって話を 昨日したと思います。 (もう鍵はありますw)   そして自転車でHIITしながら いつもは全く行かない方向へ 運動です。   いつも行かない方向= 昔行ってた方向だったりします。   自分の地元は結構 昔から田んぼが広がっているので かなりいい雰囲気ありw   高速道路のICも家の 目の前にあるので 不便はありません。   そんな所を横目に HIITしながら かけずり回っていると   目の前に広がるのは   〜〜〜〜〜〜〜〜 梨園(なしえん) 〜〜〜〜〜〜〜〜 です。   結構移動してきたな・・・笑   自転車で全力で 無意識にこいでいると そうなりますww    千葉の梨は、 8月から9月が旬の時期。   なので今はまだ実は小さいですが 実っているのはよく分かります!   そう思うと小学校の頃 社会科見学で 梨園に歩いて行った事を 思い出しました。   歩いて行って 梨を見学して (もぎってとったかまでは 記憶にありませんが・・・)   そこで梨を剥いて 食べたんです。   みずみずしくて ^^^^^^^ とっても美味しかったのを 今でも覚えています。   人間の記憶って 素晴らしいですよね。    でもそこを通らなかったら 全く思い出さなかったであろう 遥か昔の事です。   でも体でその場所、 そして頭でその時の記憶は ちゃんと覚えてるんですね。   懐かしいなぁ。    ちょっとHIITのつもりが そんな大事な事を 思い出すいい機会になりました。   でもそれは 普段の事でも大事なんですよね。  ======= 初心忘れない ======= これ大事です。   サーフィンでもそうですが 普段から行っている トレーニング。   トレーニングを続けていると つい、出来た気になる。    でもそこでもう一度、 「できてるか?」を確認する事が メチャメチャ大事なんです。   慣れると出来た気になって マニュアルをもう観ない。   観ないでどんどん進める それが間違った方向へ 行っているかもしれないのに・・・。   なので、もう一度確認する 癖をつけておく。   そうすると・・・、 大体抜けがあるって事に 気が付く事が出来ます。    そんなもんです。   例え単純な動作だったとしても 細分化すると 1〜10までの動作ぐらいに 分けれるはずです。   それを出来て気になって 行っていると・・・、 気がついたら 1と4と7だけになって 他がすっぽ抜けてる。   でもそれは、 〜〜〜〜〜〜 初心にかえる 〜〜〜〜〜〜 もう一度始めから マニュアルを観るって事を しないと分からないんです。    そしてまた出来ているか 繰り返す事。   この繰り返しをしないと 決して「最短」で 上手くなるって事は できません。   なので、特に 出来た!あとは継続だ!   って時、もう一度振り返って 始めから見返して 合っているかを確認する。   その繰り返しをして 確実に身につける事で 最短で上手くなる階段を 上がれるようにしていきましょう!   <初心に戻る>これ大切ですよ。 人間誰しもが すぐに忘れる生き物ですからね( ^∀^) __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧が関東の東の海上へ 移動していきました。   大陸の西からは高気圧が 張り出していました。   日本海側は大陸から低気圧が 移動していますがそこまで 動きはありません。   太平洋側は東へ移動する低気圧からの ウネリが西から徐々に入って サイズが上がったエリアが 出ていました。   風はその低気圧の周りで 少し気になるエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~   前線と低気圧は東の海上へ 移動していきます。   大陸からは低気圧と高気圧が 移動してきます。   日本海側は気圧の移動がそこまで 出てくれなそうなので 落ち着き気味になりそうです。   太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からウネリが広がりますので サイズはキープからアップしそうです。   風は低気圧が海上へ移動したので 穏やかエリアが多そうです。    ☆☆台風速報☆☆   台風3号グチョル発生!   この台風もまた本州へ 向かってきますので 「2号と同じ進路」をとりそうです。   まだ前線があるこの梅雨時期なので また大雨の予感・・・汗   今度こそ備えはしっかりして ”同じ轍を踏む”ことがないようにしよう!   みてわかるように今回も進行が遅い。   より雨の期間が長くなりそうなので 注意しましょう。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.7波予想ともし、マンネリしたら・・・、

    ┣☆6月6日の波情報┣☆6月7日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! アクシデント発生。   海に行こうと思ったら ボードとウエットを管理している 置き場の鍵がない。   何〜〜。   スケボーも入れているので 全く何も出来ない。   陸トレは出来るけど。   でも、その陸トレ イメトレを スケボーで試すのが 楽しいんですよねw   しかも それを海で発揮しようと したら「鍵がない」   ・・・。   確認したら、 持って出掛けてるとさ・・・。   ・・・。   って事で、海に行けない、 スケボーも出来ないので、 <自転車ダッシュ>で スケボーの代わりです。   自転車はたまたま 外に出てたのが よかったですw   本当は一緒に管理して しまっているので( ^∀^)   なので、スケボーの代わりに 自転車で<HIIT>です。   30秒ダッシュして そのまま楽に30秒   またダッシュして 通常に戻してと   実は常に動いているので かなりパンパンになります。   しかもダッシュ中の 30秒はとても長く 楽に漕いでる30秒は とても短い。   これは効きますw   でも、いつも行なっていない トレーニングなので === 新鮮 === ですw   新鮮で、いつもの筋肉以外が 動いている感覚もあって 体が喜んでいるような 気がしますw   いつもは 月曜日 テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   火曜日 上半身の腕をメインの 陸トレとスケボートレ。   水曜日 テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   木曜日は休み   金曜日はまた テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   土曜日は 上半身の大胸筋に特化したトレと 腹筋メインのトレ。   日曜日は休み (海行くかもw)   っていうルーティンです。   なので、自転車にガッツリ乗るのは 久しぶりでした。   なのでいつも行かない 場所へ向かいながらの HIITですw   月曜日でしたので 下半身を鍛えてからの 自転車でさらに 下半身が喜んでいる感じですww   脚が・・・、 ガックガクになりました( ^∀^)汗   サーフィンを上手くなる為とはいえ  陸トレが”マンネリ”になるって ありますよね。 そうならない為にも やる事を変えてみるのは とてもオススメです。   お酒のつまみも いつも同じでは飽きますよね。 (例え合ってるかな?)   マンネリしてしまうと モチベが下がるって方は たまにはヤル事を変えるのも 「1つ」かと思います。   それと自転車乗ってて 思ったのですが、 景色を変える 〜〜〜〜〜〜 ってのも メチャメチャモチベが上がって よかったです。   いつも行なっている場所ではなく 違う場所で 〜〜〜〜〜 行なってみるのも。   それとか 服装を変えるとか いつも使っている ヨガマットなどの いつも目に入るものを変えたり、 音楽を変えるのも オススメですよ( ^∀^) 五感を刺激する事で さらに陸トレが楽しいに変わるので 色々と工夫してみましょう!   まあ、サーフィンで ========== 上手く行っている所を 想像する ========== のが一番だと思いますけどねw   上手くなった自分を 想像して・・・、 陸トレ・イメトレを より楽しいものへしてきましょう!   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上からのウネリは 何とか続きました。   西からは前線と低気圧が 移動しています。   日本海側は大陸から低気圧が 移動してきそうでしたが、 まだウネリにはなっていませんでした。   太平洋側は東からのウネリは 何とか続き、西からの低気圧からも ウネリが入ったエリアあり。   風はその低気圧の周りで 少し気になったエリアあり。    ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。   西から移動している前線と低気圧は 関東の南へ移動していきます。   日本海側は低気圧が移動して来れば ウネリになりそうですが 明日も厳しそうです。   太平洋側は東からのウネリと、 本州を東へ進む低気圧からも ウネリが入りサイズが上がるエリアが 出て来れそうです。   風はその低気圧の周りで 気になるエリアは増えそうです。   ※また台風になりそうな 低気圧が南の海上から北上しそうです!    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.6波予想ととっても”些細”な事をやってない人へ

      ┣☆6月5日の波情報┣☆6月6日の波予想 ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 昨日は本当にいい天気〜〜 でしたねぇ。   週末、サーフィン行きましたか?   自分は今月はまだ 〜〜〜〜〜〜 ノーサーフ 〜〜〜〜〜〜 なのです泣   でも大丈夫v   スケボーがあるから! 陸トレ・イメトレを 毎日欠かさず行なっているので モチベーションが下がる事は 全くありません。   むしろ高くなるばかりですw   次海に行ったら・・・、 ーーーーーーーーーーー もっと上手く なっているだろうなw ーーーーーーーーーーー っていつもイメトレしています。   いつも言っているのですが、 陸でイメージ出来ない事は 海では出来ませんから。   まずは やりたい動作を 動画で確認する ↓ そして  頭でイメージする ↓ それから家で 実際に体を動かして イメトレする ↓ 陸で何回もイメトレして 形にする ↓ 海に行く ↓ 入る前にイメトレ ↓ 海で実際にやってみる ↓ 上手くいかないから 陸でもっと イメージを近づける ↓ 何回も行なって 形にしていく ↓ 海に行く ↓ 入る前にイメトレ ↓ 海で実際にやってみる ↓ 少し出来てくる!   この繰り返しです。 一朝一夕には行きません。   でも、 この方法で行えば 誰でも、   か   な   ら   ず   結果は出ます! 〜〜〜〜〜〜〜   最短で結果が出ますと、 これだけは言えます!   思っているよりも 早く結果になって返ってきますw   なぜなら・・・、 それをやっている方が少ないから、 それが結果にすぐに繋がる事が わからないんです。   だからほとんどの方は その方法を知らないんです。    ほとんどの方が = 何をしたらいいかわからない = のです。   だからわからずに 海でだけ練習する訳です。   海で波に乗っているのなんか 一瞬じゃないですか。   それ練習になっていますか?   陸で反復練習したら その何十倍、いや何百倍も 練習になります。   でも、そのやり方がわからない 分かったとしても 本当に合ってるのか? ってなるのが現状です。   自分の場合はその点を補える 個別のレッスンになっています。   とりあえず陸で先に書いたように 『まずやってみる』 そしてそのやった動画をもとに フィードバックします。   一人でやるのは大変ですよね でもアドバイスを元に 間違いも指摘していきますので 確実に最短で上手くなっていきますw   海に行かなくても 最短で上手くなれるって訳です( ^∀^)   陸トレしてる人って とても少ない。   もちろん、イメトレなんか している人もいない。   それを行なえているなら 確実に上手くなっていきます。   何せ他の人は やってすらいないんですから   これからの時代 =ーーーーーーーーー= 海に行けない時間の 有効活用がどれだけ できるか? =ーーーーーーーーー= これによって 格差がどんどん生まれていくと 思っています。   なので、今のうちに 陸トレ・イメトレの 習慣をつけて 時代の波にも乗っていきましょう〜♪   最短で上手くなる為に 最も必要なとても ”些細”な事ですからw __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上の低気圧からのウネリは 弱まりながらも続きました。   本州は比較的穏やかになりました。   日本海側は移動した低気圧からの ウネリは少し残ってくれました。   太平洋側は台風からのウネリは 弱まりながらも何とか続き 遊べていました。   風は特に気圧の変化がなかった為 全国的に穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。   新たに大陸の西からは 前線と低気圧が移動してきます。   日本海側はその移動により、 ウネリは少し出てくれるかも。   太平洋側は南東からのウネリは 何とか続きつつ、 西からの低気圧により サイズを上げるエリアもありそう。   風はその低気圧の周りで 少し気になる程度で 全国的に穏やかそうです。    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.15波予想と生徒さんが”大怪我”を・・・。

    ┣☆6月14日の波情報┣☆6月15日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!  冒頭で分かる通り 怪我人が出てしまいました・・・。   レッスン中・・・ではないのですが! もしそうだったら・・・、 って思うと背筋が凍りつく。   レッスンした次の日の出来事です。   きっと前日に習った事で やる気が漲っていたせいも あるかもです。     土曜日にレクチャーをガッツリして 次の日の日曜日に やってしまったとの事でして。   実はその日、土曜日のレクチャー後 家についてからだと思うのですが、 本日のお礼の連絡と これから陸トレ、スケボートレを どうしていくべきかと、  意欲的に相談を受けました。   その時のLINEです。  ↓ === 今日は楽しめました。 有難う御座いました。 また、お願いします。   今日のアドバイスをメモりました。 1つ1つ大事にクリアしていきます。 ===   メチャメチャ やる気がみなぎっていますよね!   メモをする事と、 この1つ1つってのが 大事すぎますね。   どうしても あれも、これもって なってしまい自滅・・・、  って方が多いですから。   特にサーフィンはそうです。   2つの事をやろうとしても 海では絶対に出来ませんから。   陸で1つずつクリアして、 海で再現、そしてまた陸で を繰り返す。   これが出来た方だけが 上手くなれるんです。   そのLINEを頂いたので 自分もLINEでスケボーのやり方を 説明したのですが、 チョ〜と伝わりにくいので 「Zoomしましょう!」   って言ったら早速 = 明日の夜、Zoomレクチャー お願いしたいです = と返事が!   ||||||||||| やる気がみなぎっておる |||||||||||   これはアツいw   それを楽しみにその問題の翌日です。   日曜日は自分もいつも入る エリアでガッツリ サーフィンして家路に着いたのですが、 その帰りだったかな、 昨日のもう一人の生徒さんから LINEが入り、 == お疲れ様です   怪我しちゃたみたいですよ~    鼻を怪我したとかです 大事に至らなければいいですけど… == との事で、速攻連絡。   連絡取れて、 今夜のZoomはどうします? って聞いたら、 予定通りでと言うので 行ってみたら・・・、   「これは」と思うぐらいに 痛そうな顔されてました。   そういう時って Zoomで「画面オフ」に したりするじゃないですか?   でも彼のいい所は 全て見せるって所ですね。   話を聞くと ショートボーダーとの 接触が原因だとか。   しかもその相手は 逃げてしまったんだとか。   一緒にいたら 取り押さえてるな・・・怒   でも一人の時って まず、自分の傷の心配で 一杯一杯なので そんな余裕はないのが 現状ですよね。  〜〜〜〜〜〜〜〜 正解です 〜〜〜〜〜〜〜〜   まず自分の命を守るです。   相手も相手で自分の命を 守る行動に出るので これは当たり前だと思います。   まず自分の命を守れて 余裕があれば相手もです。   この逃げた相手は きっと今とても 後悔しているはずです。 相手の顔は絶対に忘れないはずです。   下手したらそのエリアには もう二度と顔を出さないかも。   肝心の生徒さんの 素晴らしい所は・・・、   これは流石です!   応急処置出来るものを 持っていたので、 それで、応急処置して 地元まで行って 医者に行ったとの事です。   ※ここであなたにお願いです。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^  ・頭にくるのは分かるが まずは自分の命を守る。   本当は一緒に上がって 一緒に医者に行くのが当然の事かと 思います。   ーーーーーーーーーーーーーー  まずは事故にないように 周りをよくみて テイクオフ。   ・そして接触しそうになった場合は ボードは相手と逆へ流す。 ・そして自分は頭を守って ガードです!! <<これが1番重要!>>   お腹にいる赤ちゃんのように 丸くなって頭をガード これを心がける。   ・そして怪我してもいいように 応急処置の道具は必ず 持っておく事。   ・タオル・絆創膏・消毒液・脱脂綿等 最低限の用意はしておく事。   100円均一に行ったら 全部揃います。 ーーーーーーーーーーーーーー    これから 夏に向けて素人の方が メチャメチャ増えるこの季節です。   相手に悪気はないとはいえ 周りが見えない輩が 増えますので、 まずは自分の命を守る この心がけと、最低限の準備を しておきましょう!!!   これからの夏を楽しむ 最低限のルールとマナーを 今一度考えて 楽しめればと思います。   あ〜、生徒さん心配だなぁ。  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   温帯低気圧からのウネリは 続いていました。   梅雨前線に沿ってまた低気圧が 西から移動していました。    新たに高気圧が大陸から 停滞気味に移動していました。   日本海側はまたしばらくは 落ち着き気味かもしれません。   太平洋側は東からのウネリと 西から前線と共にくる 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ。   風は新たな低気圧の周りで 少し気になるエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   西から立て続けに低気圧が 前線に乗って移動してきますので そこからのウネリが拡散して広がります。    大陸からは高気圧が日本海側へ。   日本海側は明日も 落ち着き気味かと。   太平洋側は東からのウネリと 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。   風は新たな低気圧の周りで 少し気になる程度で、 穏やかエリアが多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.14波予想とオフ会開催しました!(サーフィン後スケボー)

    ┣☆6月13日の波情報┣☆6月14日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 6月の『オフ会』〜サーフィン編〜 の後半戦です!   もう少し海に入って レクチャーしようかと 思っていたのですが、 天候も良かったので スケボーを教える事に。     自分がスケボーを教える時には 基本今1番オススメな = YOW(ヤウ) = スケートボードです。      KATSUOさん、正浩さんは CARVER(カーバー)の 新、旧モデルなど様々でしたが イメージを作るには 持っているスケボーを 活かすのが1番です。    欲を言えば 2種類の全く違うタイプの スケボーを持っていると 体の使い方の違いが わかるのでいいですが・・・。   2本なんて持てないでしょ。   なのでこのような機会が いいんです。   オフ会に参加してくれると わたしが持っている スケボーも使えるし、 他の生徒さんのも シェアできますよね。   試乗みたいな感じですw   みんな乗り口が違って それぞれの長所等あり 楽しめました。   正浩さんは基本が出来ているので アップスは”力ずく”ではあるのですが 形にはなっているので、 体を使ったターンを。    KATSUOさんは スケボーが久しぶりすぎて ほぼ出来ていなかったので 体の入れ方を少し教えて。   CARVERのトラックがない モデルが今主流のようで そのモデルも持っていたので 乗らせてもらったのですが 乗れるようになると 面白いですね。   今だと KATSUOさんは まだ加速がつけれないので 少しの坂で加速してさせて ターンの意識で傾けて 加速する練習をとお話し。   でもそれをするにも まずは”陸トレ”で 下半身をもっと強化と 柔軟性も強化ですね! 一緒に頑張りましょう!   自分はスケボーでも 当て込みの練習やカットバックを 練習していくので より反発があるボードが いいのかもですが、 YOWを極めるのもいいのかな なんて思っています。    それに、初心者にはやはり 自分が乗っている YOWがオススメっていうのもありますw   YOWは・・・、  柔軟性があり、不安定 だからよく動くので 初心者が下半身を鍛える、 そしてすぐに加速できるので 楽しめる+体幹が身に着くのも 速いと思います。   ですが、スケボーを買って 自分一人で行うのはあまり オススメはできません。   なぜかと言うと 教わっていないと 足首だけで使ってしまい 体の入れ方が分からなくなるから。   なので、必ず初めに レッスンが必須なんですねw   その点、自分の <個別レッスンスケボー付き>は スケボーがついて+個別のレッスン付き!   そこで、基本を覚えてもらっていますので かなり安心ですv   やはりスケボーで 1番大事なのは膝の使い方だと思うので そちらを重点的に教えます。   今日のレッスンも 海で、そして陸でと いっぱい教える事が出来ました。   今回はスケボーでたくさん動いたので 疲労したんじゃないかな?   自分はヘーキですがw   でもその積み重ねで間違いなく 上手くなれます!   次回はもっと安定と成長が 感じられると思うので 次回もとても楽しみですw   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   台風は今朝、熱帯低気圧に 変わりましたが、そこからの ウネリは全国的に広がりを見せました。   梅雨前線は途切れましたが また新たに西から低気圧と一緒に 移動してきています。   日本海側は大陸を移動している 低気圧等あるのですが、 ウネリにはならなそうです。   太平洋側は台風だった 温帯低気圧からのウネリを 受けて東北までのエリアで サイズが上がりました。   風は温帯低気圧が離れたので 弱めエリアが多かったかと。   ~~【明日の波予想】~~   温帯低気圧からのウネリは 続きます。   梅雨前線と低気圧からもウネリが 入ってきそうです。    新たに高気圧が西から 移動してきます。   日本海側は明日もそこまで 気圧の変化がないので 穏やかエリアが多そうです。   太平洋側は温帯低気圧からのウネリと 新たな低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。   風は新たな低気圧の移動により 気になるエリアは出てしまいそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.13波予想とオフ会開催しました!(サーフィンレクチャー)

    ┣☆※※月日※※の波情報┣☆※※月日※※の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!    ※※氏名に変わります※※さんこんばんは、   ResearchSurf(リサーチサーフ)ヒデです。   はい! 6月の『オフ会』〜サーフィン編〜 開催です〜!   今回は平和にw    前回はまさかの 茨城まで遠征になると 予想もしていませんでしたけどw   その代わり楽しめましたけどね。   今回はどうなったか? というと・・・、   無事予定の場所で 開催できました!     でも一週間前の予報では 雨かなぁって感じでした。    前回も雨模様でして スケボーもついでに 行おうと思っていたんですが できず・・・。 (まあ遠征してバタバタだったので そんな時間はなかったんですがw)     今回もできないのかなぁと 思っていたら・・・。     朝イチ海に向かう時は 雨が降っていたのですが ついた頃には やんでいましたね〜w   そしてほぼ無風のセット ムネぐらいのいいコンディションw   少し厚めの波が割れてる感じでした。   そこでこの間と同じく 海でレッスン開始です。   ロングの「KATSUO」さんと ミッドレングスの「正浩」さん。   正浩さんは本当はショートなのですが、 ミッドレングスで体の使い方も 覚えたいとの事で とても意欲的です( ^∀^)   ですが、今回も少し落とし穴。   それは『水温』 台風のせいもあり、南からの ウネリのせいで 水温は”激サム”です。   実際に自分のリスナーの方からも 連絡を頂いていて、 激寒でした!って言ってました・・・汗   南からの風やウネリだと 広い海域からの海水が移動するので その分かき混ぜられて水温が 低下するんですね。   自分は元々寒がり(?)なので 暖かい格好をよくしています。   真夏でも海パンで 海に入るなんて事も しなくなりましたね〜。   なので自分は良かったのですが 生徒さんたちは 初っ端から寒っ!ってなってました。   でも、前回よりは体が 動いてくてたようで ライディングは見れて アドバイスもできました。   正浩さんには波の観方をメインに。    ウネリは見えているが その波が「割れるかな?」 そのイメージが明確に出来ると もっと乗れる波をゲットできるので そのイメージを培っていきたい。   そのイメージが出来ると 割れない波を追いかけるという 無駄に体力も消費しないし、 次の波を、割れる波を捕まえに行ける。   ダブルでお得にw   ライディングも前回より 見る事が出来ました。   KATSUOさんには 波はみれてるが、迷いがある事 そしてそれが、 テイクオフを遅らせている事   テイクオフの位置の意識   海の中では1つ、2つにして、 陸に上がったらその復習と 付け加えて教えます。     詳しくはオフ会の動画で 解説しますので楽しみに しててくださいね( ^∀^)     本当はもう少し海にて レクチャーしようと思ったのですが 体が冷えて、足がツル事態にも なっていたので 海でレクチャーした後は 砂浜でと、スケボーへ。     砂浜では復習と、 海では伝えられてなかった パドルの時の意識などを レクチャーです。   海の上で何個も言っても 覚える訳ありませんからねw   陸に上がったら 冷静に、そして波の邪魔が 入らずにゆっくりと教えられますw   正浩さんには、 ミッドレングスとショートで 同じスタンス、パドル位置に なっているかもなので 調整するように。   KATSUOさんには 、 パドルの時の姿勢について 詳しく解説。   これ・・・、 みんな覚えておいてほしいのですが、 パドルの重心とパドルの仕方は・・・、   ・・・。     と思ったのですがこれは 長くなるのでまた今度m(_ _)m   まだ後半のスケボーの話もしてないので、 スケボーの話は明日しますね。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   台風からのウネリが全国的に 広がりを見せています。   梅雨前線は途切れながらも 続いているので雨のエリアも 広がりました。   日本海側は本日も 穏やかになってしまいました。   太平洋側は台風からのウネリを 受けてサイズが上がったエリアが 多かった。   風は台風の接近に伴って 強めに吹いたエリアもありましたが、 全国的には穏やかでした。       ~~【明日の波予想】~~   台風からのウネリはさらに 全国的に広がります。   梅雨前線と低気圧がまた西から 移動していきます。   日本海側にはまだ気圧の変化がないので 穏やかそうです。   太平洋側は台風からのウネリが ガッツリ入ってくるので東北エリアでも サイズを上げそうです。 クローズエリアも出てくるので 注意してください。   風は台風の接近に伴って 強めに吹くエリアが広がりますので そちらも注意したい。      ☆☆台風速報☆☆   関東の南の海上へ移動した 台風はこの後北東へ進路をとり 東の海上へ移動していきます。   ウネリは十分に残すので 各エリア注意していください。   予想より早く移動してくれて 雨の時間がそこまで長くなく 少しホッとしています。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.12波予想と一週間の総括の日

    ┣☆6月11日の波情報┣☆6月12日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは続きます。   台風3号からのウネリも 全国的に広がっています。   大陸からは低気圧が徐々に 日本海側へ移動しています。   日本海側はそのウネリは 出てくれませんでした。   太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリが徐々に 高まっていました。   風は低気圧が移動したので 穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   台風からのウネリは 更に拡大して広がります。   大陸からは低気圧、高気圧が 日本海側へ移動。   日本海側は明日もウネリは届かず 穏やかそうです。   太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリが高まるエリアが 増えそう。   風は台風の接近に伴って 徐々に強くなるエリアが増えそうです。      ☆☆台風速報☆☆   九州エリアから 近畿・東海地方の 南の海上へ移動してきます!   前線が張り出しているので また大雨に注意しましょう!   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  795 一週間の総括の日です。  台風が過ぎたと思ったら また台風3号が・・・、 その間も前線と低気圧が 行ったりきたりで 落ち着く事がない一週間でした。      Vol.  796 とっても”些細”な事をやってない人へ   サーフィン行きましたか?   自分は今月はまだ 〜〜〜〜〜〜 ノーサーフ 〜〜〜〜〜〜 なのです泣   でも大丈夫v   スケボーがあるから! 陸トレ・イメトレを 毎日欠かさず行なっているので モチベーションが下がる事は 全くありません。   むしろ高くなるばかりですw   次海に行ったら・・・、      Vol.  797 もし、マンネリしたら・・・、   海に行けない、 スケボーも出来ないので、 <自転車ダッシュ>で スケボーの代わりです。   自転車はたまたま 外に出てたのが よかったですw   スケボーの代わりに 自転車で<HIIT>です。   30秒ダッシュして そのまま楽に30秒   またダッシュして 通常に戻してと   実は常に動いているので かなりパンパンになります。   しかもダッシュ中の 30秒はとても長く 楽に漕いでる30秒は とても短い。   これは効きますw   でも、いつも行なっていない トレーニングなので === 新鮮 === ですw   新鮮で、いつもの筋肉以外が 動いている感覚もあって 体が喜んでいるような 気がしますw   いつもは・・・、      Vol.  798 初心忘れる=基本忘れてる?   梨を剥いて 食べたんです。   みずみずしくて ^^^^^^^ とっても美味しかったのを 今でも覚えています。   人間の記憶って 素晴らしいですよね。    でもそこを通らなかったら 全く思い出さなかったであろう 遥か昔の事です。   でも体でその場所、 そして頭でその時の記憶は ちゃんと覚えてるんですね。   懐かしいなぁ。    ちょっとHIITのつもりが そんな大事な事を 思い出すいい機会になりました。   でもそれは 普段の事でも大事なんですよね。       Vol.  799 読めない漢字が多すぎる   読解力ってマジで大事ですが、 今の世の中、そんなの必要ないぐらい 検索すれば簡単に出てきますよね?   でもいざ「本を読む」と 読めない漢字って たくさん出てくるんですが、 そこで分からないのを 調べずに、解決しないで 読み進める。   ってなっていませんか?   なんとなく合ってるでしょ? っていう”勝手な”解釈して調べずに 読み進めていませんか???   これが危険なんです。       Vol.  800 成長が鈍化する理由 「日常」とは・・・、 特別のことがなく繰り返される毎日のこと。    それに、日常に慣れたら よくありませんよね?   そうならない為にも 常に意識しておきたいのが・・・、 【LINEマガジン!土曜日配信分】   6月の24日(土)、25日(日) 仙台にいます! 時間が合えば・・・、 お会いしませんかw?     来週は___!   オフ会に スケボーのレクチャーにと 忙しいけど、 メチャメチャ楽しみな週になりそうですww   週末も楽しい「イベント」があるので それはまたメルマガでご紹介します! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.11波予想と仙台に行きます!

    またまた台風きていますね! 今回は「そなえ」はバッチリですか!? 話は全く変わりますが・・・、 今度の24日(土)、25日(日) なんと!仙台にいます! 勉強会があるので24日の午後はNGですが、24日AMと25日終日空いております。 なので、仙台にいるって方は・・・! 是非この機会に直接お会いして 「サーフィン相談」しませんか? 「サーフィン相談会!イン仙台」 場所は人数が集まり次第またご連絡しますので、こちらのLINEに 「行く」(行けそう可)or「行けない」と連絡お願いします! 返信くれた方には個別に返信致します🤗 一緒にサーフィン談義しましょう! もし誰もいなかったら・・・、「仙台新堤」でサーフィンしてます笑 あっ、一緒にサーフィンします🏄‍♂️?なんて☺️ ーーーーーーーーーーーーーーー 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ 低気圧が東の海上へ移動し、台風は西から迫っています🌪 日本海側は気圧の変化がありませんでした。 太平洋側は移動した低気圧と台風の影響でサイズをキープからUPしたエリアがあり🌊 風は気圧が本州から離れたので弱めエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊6月11日(日)全国の波予想   台風からのウネリが西から本格的に入ってきます🌪 日本海側は明日も落ち着き気味💦 太平洋側は台風からのウネリが西から広がりますので、サイズが上がるエリアがさらに増えそうです🌊 風は明日も気圧の変化がないので穏やかエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【6月11日(日)】 潮周り 小潮 満潮 9:45 干潮 4:35 日出 4:24 日没 18:53 波のサイズ  → ムネ 風      → ほぼ無風 ウネリの向き → 南東 天候 曇り 風は台風前なのでまだ弱そう🍃 波は台風のウネリが強くなっていくので南向きエリア中心にサイズが上がってきそう🏄‍♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ それではまた👍 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。

  • 6.10波予想と成長が鈍化する理由

    ┣☆6月9日の波情報┣☆6月10日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 晴れだったり、 雨だったりと 気温も上がったり 下がったりで体調の管理が とても難しい季節ですね。   体調崩されてないですか?   雨だとどうしても 朝イチが起きれない・・・ですよね。    特にカーテンを閉めて 寝ているって方は、 朝になっても暗いから、 あれ?まだ夜?    なんて寝坊したりもありますよね。   なので、自分は夜寝る時に 「カーテンを開けて」から 寝るようにしています。   寝る前に電気を消してから、 窓のカーテンを シャーって開けて。   たまに足元に段差があって つまずき焦りますがw   でもですね、いつでも (晴れてる日も)そうするので 夜中に星空が広がってるって時も あって寝る前に癒されたりもしますw   そして朝、晴れの日は・・・、 その<太陽光線>で目覚めますw   東側に(太陽が出る方向に) 大きい窓があるんですよ。   日常に慣れていると そんなちょっとした事って 思いつかないと思います。 ーーーーー  カーテンは閉めたら 朝あける ーーーーー    「日常」とは・・・、 特別のことがなく繰り返される毎日のこと。    それに慣れたら よくありませんよね?   そうならない為にも 常に意識しておきたいのが ======= 変化する事 =======   サーフィンを上達させたいなら 特にそう強く思う事です。   日常が当たり前になるって事は サーフィンも当たり前に なっていませんか?   日曜日になったら 海にサーフィンをしに行く・・・、   だ   け   になっていませんか。   レベル上がってますか?? ^^^^^^^^^^^^    この事に気がつかないと、 日常に流されていると とんでもない事になってしまいます。   ただでさえ 1日、1日 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 歳をとっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のですから。   なので常に 変化を求めましょう。   それが無いと、それをしないと、 日常に流され 成長する事もなく・・・、   いつの間にか 飽きてしまうなんて事にも なりかねません。   「俺はこれ以上サーフィンが 上手くなれないのかも」   なんて思い始め、いつの間にか 大好きなサーフィンを辞めてしまう・・・。   なんてなったら 最悪でしょ。   なので、なんでもいいので 1日に1つでも 覚えたり、知ったり もちろんサーフィンの事以外でも OKですからしていきましょう(^ ^)   変化=成長に繋がると 思っています。   だから自分も 陸トレをしている時 どうやったらもっと上手く行くかな? そう考えながらいつも 陸トレ・イメトレしていますw   それともう一つ厳しい事を言うと 出来た!って事ありますよね。   苦労を重ねて出来るようになった事 あるいは発見した事。   出来たらそれで満足してませんか?    満足すると 成長が鈍化します。   それでいいや。 って成長をストップしちゃうんです。   なので、出来たってなったら それをもっと進化させるには どうすれば?   って考えて常に成長する フェーズに入れると・・・w   サーフィンもメチャメチャ 楽しくなりますよ!   技は無限ですからねw   思い出したので付け加えますが、 プロゲーマーの梅原大吾さんも 言っていたのですが、   もし成長しているかが わからなくならないように ====== メモをする ====== だそうです。   今日やった事をメモして 見返す。   そうすると・・・、 案外昨日より出来ている事に 気がつけたり、何かが 見つかったりするんだとか。     「知らない事を知る事が成長」 とも言っていますね。   何かを極める!とまでは いかないにしても、 成長するを常に意識して日々送る事で、 よりサーフィンが楽しくなる事は 間違いないかと思いますよ( ^∀^)  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   低気圧が本州を横断する形で 前線と共に西から東へと移動しました。   大陸を低気圧が、 そして遥か南の海上を 台風が移動しています。   日本海側はその低気圧により サイズが上がるかと思ったのですが そこまではなりませんでした。   太平洋側は本州を横断している 低気圧からウネリが全国的に広がり、 エリアによりサイズが上がっていました。   ですが、一緒に風も強いエリアが 多くなってしまいました。   ~~【明日の波予想】~~   低気圧が本州を横断し、 東の海上へと移動しました。   大陸からは低気圧が徐々に 日本海側へ移動しています。   日本海側は明日もウネリになる 気圧配置にはならなそうです。   太平洋側は本州を横断した 低気圧からのウネリと 台風からのウネリが西エリアから 徐々に出てきそうです。    ☆☆台風速報☆☆   早くも台風のウネリが 到達しているような エリアがありますね!   これから九州地方から ウネリが拡散されて広がるので 情報のチェックを!   再三言いますが、 また大雨が続くと予想されますので、 くれぐれも”準備”だけは しっかりとして下さいね。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.9波予想と読めない漢字が多すぎる

    ┣☆6月8日の波情報┣☆6月9日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日も千葉は 朝イチは雨でしたけど その後すぐに晴れてきて 「ピーカン」になりました。 みてくださいこの 青空 いい感じでしょ。 信号待ちのひとときですw ちなみにこの写真を撮ったのは 別の意味がありまして、 久しぶりに通ったって 意味でも撮ったのですが、 信号機の上にある”地名” 分かります? っていうか読めます? 信号に書いているのは === 廿五里 === 昔々、自分は 「あまごり」 って読みました。 もちろん違いますw ついへいじ ^^^^^^ って読むんですよ。 もろ地元です。 地元の小学校の近く、 梨園のそばですからw ちなみに関係ないですが 梨園のそばの橋は こんなんですw (田舎感満載w) 市原市って他にも・・・、 海士有木(あまありき)とか 飯給(いたぶ)、小田部(おだっぺ) 櫃挾(ひつば)栢橋(かやはし) などなど”変な”地名が多いw 千葉県の中でも 特に多い気がします・・・汗 流石に知ってないと こんな漢字までは 読めないですよね。 読解力ってマジで大事ですが、 今の世の中、そんなの必要ないぐらい 検索すれば簡単に出てきますよね? でもいざ「本を読む」と 読めない漢字って たくさん出てくるんですが、 そこで分からないのを 調べずに、解決しないで 読み進める。 ってなっていませんか? なんとなく合ってるでしょ? っていう”勝手な”解釈して調べずに 読み進めていませんか??? これが危険なんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうするとどうなるか? 自分が思っている事と 本当の意味が違っている。 そうすると・・・、 著者が伝えたい”本質”を 理解できていないって事になる。 そしてその本を読み終えるまでに その分からない漢字(や物事)が 何個も出てきていると思います。 そして読み終える・・・。 理解したつもりでも 実はその読めない漢字(や物事)を 放置している為、 = 全く違う解釈 = になっているかもしれません・・・汗 これは「本」だけでありません。 それと同じく、人から 観たり聞いたりした時や 動画を観た時も同じです。 その時に あれ?わかんないな?? ってあると思うんです。 それをそのまま流して 聞いていると・・・、 理解したつもりに。 そうすると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全く違う形で 理解してしまっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なのですぐに解決する 解決してから次に行く という事が大事。 少しでも分からない事が 出たら調べる。 調べても分からなかったら すぐに聞く。 それが確実に1歩を進める事に 繋がります。 それと・・・、 繰り返し何回も観る事も かなり大事です。 まず1回観ると全体が ぼんやりと分かります。 そして2回、3回と観ると 輪郭がはっきりして 中身が入ってきます。 言葉の意味も理解出来て 観なくても出来るようにまで なるかもしれません。 そのぐらいまでなったら 最高ですよねw それが ■ ■ ■ 理解する ■ ■ ■ って事だと思うんです。 これが出来るようになって 初めて、人に教える事が出来る と思います。 伝言ゲームってありますよね それと同じです。 自分で理解したと思って 伝えたものが 全く別のものになっているw でも分からない事を 全てクリアして 何回も何回も観ていれば その物事は必ず ======== マスターできる ======== と思います。 なので、 よく分からないな? なんて思った時は 良く観れてないだけなので いろいろな方向から理解する 努力を積み重ねていくと・・・、 本質が理解できるように なってくると思いますよ。 それがもちろん サーフィンにも活きるんです! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧は東の海上へ 移動していきました。   大陸からは低気圧と高気圧が 移動し、多少ウネリが出てくれていました。   日本海側は大陸からの気圧の移動により サイズが出てくれたエリアあり。   太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からウネリが広がりはしましたが サイズアップまでは至らなかったようです。   風は穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   低気圧は東の海上へ移動し、 新たに低気圧が西から前線に乗って やってきます。   大陸からは低気圧が日本海側へ 移動してきそうです。   日本海側はその低気圧により 多少サイズが上がりそう。   太平洋側は西から移動する低気圧から ウネリが全国的に広がりそうです。 前線を伴っているので雨風も とても強いので注意しましょう。   ☆☆台風速報☆☆   明日明後日には 沖縄県が暴風域に入りそうです。   そのまま北東へ進路をとり 前線の外側を通りそう。   また雨風が激しくなると思いますので ご注意願います!     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆(星2つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.8波予想と初心忘れる=基本忘れてる?

    ┣☆6月7日の波情報┣☆6月8日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! アクシデント発生したって話を 昨日したと思います。 (もう鍵はありますw)   そして自転車でHIITしながら いつもは全く行かない方向へ 運動です。   いつも行かない方向= 昔行ってた方向だったりします。   自分の地元は結構 昔から田んぼが広がっているので かなりいい雰囲気ありw   高速道路のICも家の 目の前にあるので 不便はありません。   そんな所を横目に HIITしながら かけずり回っていると   目の前に広がるのは   〜〜〜〜〜〜〜〜 梨園(なしえん) 〜〜〜〜〜〜〜〜 です。   結構移動してきたな・・・笑   自転車で全力で 無意識にこいでいると そうなりますww    千葉の梨は、 8月から9月が旬の時期。   なので今はまだ実は小さいですが 実っているのはよく分かります!   そう思うと小学校の頃 社会科見学で 梨園に歩いて行った事を 思い出しました。   歩いて行って 梨を見学して (もぎってとったかまでは 記憶にありませんが・・・)   そこで梨を剥いて 食べたんです。   みずみずしくて ^^^^^^^ とっても美味しかったのを 今でも覚えています。   人間の記憶って 素晴らしいですよね。    でもそこを通らなかったら 全く思い出さなかったであろう 遥か昔の事です。   でも体でその場所、 そして頭でその時の記憶は ちゃんと覚えてるんですね。   懐かしいなぁ。    ちょっとHIITのつもりが そんな大事な事を 思い出すいい機会になりました。   でもそれは 普段の事でも大事なんですよね。  ======= 初心忘れない ======= これ大事です。   サーフィンでもそうですが 普段から行っている トレーニング。   トレーニングを続けていると つい、出来た気になる。    でもそこでもう一度、 「できてるか?」を確認する事が メチャメチャ大事なんです。   慣れると出来た気になって マニュアルをもう観ない。   観ないでどんどん進める それが間違った方向へ 行っているかもしれないのに・・・。   なので、もう一度確認する 癖をつけておく。   そうすると・・・、 大体抜けがあるって事に 気が付く事が出来ます。    そんなもんです。   例え単純な動作だったとしても 細分化すると 1〜10までの動作ぐらいに 分けれるはずです。   それを出来て気になって 行っていると・・・、 気がついたら 1と4と7だけになって 他がすっぽ抜けてる。   でもそれは、 〜〜〜〜〜〜 初心にかえる 〜〜〜〜〜〜 もう一度始めから マニュアルを観るって事を しないと分からないんです。    そしてまた出来ているか 繰り返す事。   この繰り返しをしないと 決して「最短」で 上手くなるって事は できません。   なので、特に 出来た!あとは継続だ!   って時、もう一度振り返って 始めから見返して 合っているかを確認する。   その繰り返しをして 確実に身につける事で 最短で上手くなる階段を 上がれるようにしていきましょう!   <初心に戻る>これ大切ですよ。 人間誰しもが すぐに忘れる生き物ですからね( ^∀^) __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧が関東の東の海上へ 移動していきました。   大陸の西からは高気圧が 張り出していました。   日本海側は大陸から低気圧が 移動していますがそこまで 動きはありません。   太平洋側は東へ移動する低気圧からの ウネリが西から徐々に入って サイズが上がったエリアが 出ていました。   風はその低気圧の周りで 少し気になるエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~   前線と低気圧は東の海上へ 移動していきます。   大陸からは低気圧と高気圧が 移動してきます。   日本海側は気圧の移動がそこまで 出てくれなそうなので 落ち着き気味になりそうです。   太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からウネリが広がりますので サイズはキープからアップしそうです。   風は低気圧が海上へ移動したので 穏やかエリアが多そうです。    ☆☆台風速報☆☆   台風3号グチョル発生!   この台風もまた本州へ 向かってきますので 「2号と同じ進路」をとりそうです。   まだ前線があるこの梅雨時期なので また大雨の予感・・・汗   今度こそ備えはしっかりして ”同じ轍を踏む”ことがないようにしよう!   みてわかるように今回も進行が遅い。   より雨の期間が長くなりそうなので 注意しましょう。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.7波予想ともし、マンネリしたら・・・、

    ┣☆6月6日の波情報┣☆6月7日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! アクシデント発生。   海に行こうと思ったら ボードとウエットを管理している 置き場の鍵がない。   何〜〜。   スケボーも入れているので 全く何も出来ない。   陸トレは出来るけど。   でも、その陸トレ イメトレを スケボーで試すのが 楽しいんですよねw   しかも それを海で発揮しようと したら「鍵がない」   ・・・。   確認したら、 持って出掛けてるとさ・・・。   ・・・。   って事で、海に行けない、 スケボーも出来ないので、 <自転車ダッシュ>で スケボーの代わりです。   自転車はたまたま 外に出てたのが よかったですw   本当は一緒に管理して しまっているので( ^∀^)   なので、スケボーの代わりに 自転車で<HIIT>です。   30秒ダッシュして そのまま楽に30秒   またダッシュして 通常に戻してと   実は常に動いているので かなりパンパンになります。   しかもダッシュ中の 30秒はとても長く 楽に漕いでる30秒は とても短い。   これは効きますw   でも、いつも行なっていない トレーニングなので === 新鮮 === ですw   新鮮で、いつもの筋肉以外が 動いている感覚もあって 体が喜んでいるような 気がしますw   いつもは 月曜日 テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   火曜日 上半身の腕をメインの 陸トレとスケボートレ。   水曜日 テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   木曜日は休み   金曜日はまた テイクオフトレと イメトレとスケボートレ。   土曜日は 上半身の大胸筋に特化したトレと 腹筋メインのトレ。   日曜日は休み (海行くかもw)   っていうルーティンです。   なので、自転車にガッツリ乗るのは 久しぶりでした。   なのでいつも行かない 場所へ向かいながらの HIITですw   月曜日でしたので 下半身を鍛えてからの 自転車でさらに 下半身が喜んでいる感じですww   脚が・・・、 ガックガクになりました( ^∀^)汗   サーフィンを上手くなる為とはいえ  陸トレが”マンネリ”になるって ありますよね。 そうならない為にも やる事を変えてみるのは とてもオススメです。   お酒のつまみも いつも同じでは飽きますよね。 (例え合ってるかな?)   マンネリしてしまうと モチベが下がるって方は たまにはヤル事を変えるのも 「1つ」かと思います。   それと自転車乗ってて 思ったのですが、 景色を変える 〜〜〜〜〜〜 ってのも メチャメチャモチベが上がって よかったです。   いつも行なっている場所ではなく 違う場所で 〜〜〜〜〜 行なってみるのも。   それとか 服装を変えるとか いつも使っている ヨガマットなどの いつも目に入るものを変えたり、 音楽を変えるのも オススメですよ( ^∀^) 五感を刺激する事で さらに陸トレが楽しいに変わるので 色々と工夫してみましょう!   まあ、サーフィンで ========== 上手く行っている所を 想像する ========== のが一番だと思いますけどねw   上手くなった自分を 想像して・・・、 陸トレ・イメトレを より楽しいものへしてきましょう!   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上からのウネリは 何とか続きました。   西からは前線と低気圧が 移動しています。   日本海側は大陸から低気圧が 移動してきそうでしたが、 まだウネリにはなっていませんでした。   太平洋側は東からのウネリは 何とか続き、西からの低気圧からも ウネリが入ったエリアあり。   風はその低気圧の周りで 少し気になったエリアあり。    ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。   西から移動している前線と低気圧は 関東の南へ移動していきます。   日本海側は低気圧が移動して来れば ウネリになりそうですが 明日も厳しそうです。   太平洋側は東からのウネリと、 本州を東へ進む低気圧からも ウネリが入りサイズが上がるエリアが 出て来れそうです。   風はその低気圧の周りで 気になるエリアは増えそうです。   ※また台風になりそうな 低気圧が南の海上から北上しそうです!    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 6.6波予想ととっても”些細”な事をやってない人へ

      ┣☆6月5日の波情報┣☆6月6日の波予想 ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 昨日は本当にいい天気〜〜 でしたねぇ。   週末、サーフィン行きましたか?   自分は今月はまだ 〜〜〜〜〜〜 ノーサーフ 〜〜〜〜〜〜 なのです泣   でも大丈夫v   スケボーがあるから! 陸トレ・イメトレを 毎日欠かさず行なっているので モチベーションが下がる事は 全くありません。   むしろ高くなるばかりですw   次海に行ったら・・・、 ーーーーーーーーーーー もっと上手く なっているだろうなw ーーーーーーーーーーー っていつもイメトレしています。   いつも言っているのですが、 陸でイメージ出来ない事は 海では出来ませんから。   まずは やりたい動作を 動画で確認する ↓ そして  頭でイメージする ↓ それから家で 実際に体を動かして イメトレする ↓ 陸で何回もイメトレして 形にする ↓ 海に行く ↓ 入る前にイメトレ ↓ 海で実際にやってみる ↓ 上手くいかないから 陸でもっと イメージを近づける ↓ 何回も行なって 形にしていく ↓ 海に行く ↓ 入る前にイメトレ ↓ 海で実際にやってみる ↓ 少し出来てくる!   この繰り返しです。 一朝一夕には行きません。   でも、 この方法で行えば 誰でも、   か   な   ら   ず   結果は出ます! 〜〜〜〜〜〜〜   最短で結果が出ますと、 これだけは言えます!   思っているよりも 早く結果になって返ってきますw   なぜなら・・・、 それをやっている方が少ないから、 それが結果にすぐに繋がる事が わからないんです。   だからほとんどの方は その方法を知らないんです。    ほとんどの方が = 何をしたらいいかわからない = のです。   だからわからずに 海でだけ練習する訳です。   海で波に乗っているのなんか 一瞬じゃないですか。   それ練習になっていますか?   陸で反復練習したら その何十倍、いや何百倍も 練習になります。   でも、そのやり方がわからない 分かったとしても 本当に合ってるのか? ってなるのが現状です。   自分の場合はその点を補える 個別のレッスンになっています。   とりあえず陸で先に書いたように 『まずやってみる』 そしてそのやった動画をもとに フィードバックします。   一人でやるのは大変ですよね でもアドバイスを元に 間違いも指摘していきますので 確実に最短で上手くなっていきますw   海に行かなくても 最短で上手くなれるって訳です( ^∀^)   陸トレしてる人って とても少ない。   もちろん、イメトレなんか している人もいない。   それを行なえているなら 確実に上手くなっていきます。   何せ他の人は やってすらいないんですから   これからの時代 =ーーーーーーーーー= 海に行けない時間の 有効活用がどれだけ できるか? =ーーーーーーーーー= これによって 格差がどんどん生まれていくと 思っています。   なので、今のうちに 陸トレ・イメトレの 習慣をつけて 時代の波にも乗っていきましょう〜♪   最短で上手くなる為に 最も必要なとても ”些細”な事ですからw __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上の低気圧からのウネリは 弱まりながらも続きました。   本州は比較的穏やかになりました。   日本海側は移動した低気圧からの ウネリは少し残ってくれました。   太平洋側は台風からのウネリは 弱まりながらも何とか続き 遊べていました。   風は特に気圧の変化がなかった為 全国的に穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。   新たに大陸の西からは 前線と低気圧が移動してきます。   日本海側はその移動により、 ウネリは少し出てくれるかも。   太平洋側は南東からのウネリは 何とか続きつつ、 西からの低気圧により サイズを上げるエリアもありそう。   風はその低気圧の周りで 少し気になる程度で 全国的に穏やかそうです。    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide