ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆08/28の波情報┣☆08/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします。 日曜日は総括の日! 台風が過ぎて・・・、 いい感じの週末になっていますね〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の高気圧がさらに拡大し、 その高気圧の南に位置する低気圧も 依然勢力は強そうです。 その高気圧からのウネリは続きます。 大陸からは高気圧が本州へ移動していました。 日本海側は大陸からの高気圧により 少しウネリが出てくれました。 太平洋側はウネリがアップするかと 思ったのですがそこまでは至らず・・・。 風は低気圧が本州から 離れて行ってしまったので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の高気圧からのウネリは続きます。 その高気圧の南に位置する低気圧が 本州よりに移動し、 新たに南の海上に低気圧が発生。 その高気圧、低気圧からウネリが 高まる傾向かと・・・。 大陸の高気圧は北へ移動。 日本海側はそのウネリが若干ですが 残ってくれて遊べるかも。 太平洋側は「2つ」の低気圧により サイズはキープからアップ傾向なので、 引き続き楽しめそうです。 風は低気圧が近づくので 多少は強まりますが、 そこまで強くは吹かなそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に東エリアから吹き始めそう。 波のサイズは本日より 上がっていきますので、 楽しめるエリアは増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 545 一週間の総括の日です。 台風の発生でウネリだけ残してくれた そんな感じで、 しかも本州に気圧の変化が そこまでないので サイズがあって、風が無い___! グッドコンディションが 続いてくれていました〜。 Vol. 546 夏は怪我がつきものか? なんでも「新しく」するって 考えもかもですね。 サーフィンの場合も・・・、 ========= 新しくする事が全てでは 無いと思います。 ========= 特に<この時期>は特に いや、むしろ<この時期>だからこそ その新しいはやめるべきと思います。 みんなで楽しくサーフィンが出来る 「コツ」だったりします。 Vol. 547 夏の南風に気をつけろ 七里ヶ浜にある駐車場が ヤバい・・・。 朝の「4時から8時は10分1000円」 それを知らずに食らったサーファーが 結構居るみたいです・・・汗汗汗 そんな夏のトラブルが結構あるとは 思います。 でもそんな夏を楽しみたい! って思うのも・・・、 とてもよく分かります。 夏だもん・・・笑 はじけたくなるってもんです。 そこで、夏の注意点を 「もう1つ」お届けします。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw Vol. 548 台風の力を借りて・・・。 今日は、これからやってくる 『台風』について。 台風は風雨やウネリ『だけ』を 届けてくれている訳では・・・、 ございません! 災害を起こすものとばかり思いますが、 自然界には必須だったりします。 Vol. 549 開き過ぎが丁度いい 『開けるだけ』 で思い出した、今日の『一言』は・・・、 ===== パドル ===== です。 パドル時の手の開け方 こちらをお届けしたいと思います。 これを間違っている サーファーの方が 多いので、勿体無いなぁと 常日頃思っている事です。 Vol. 550 次のステージに上がる為に必要な事 民宿の女将さんから 学んだ事・・・。 経験がものを言うというか、 女の感と言うか チャレンジ精神?と言うか・・・。 でも・・・、 それはサーフィンでも見習いたい 所ではないでしょうか?? きっと「それ」って・・・、 次のステージに上がる為に必要な事 だったりするのかも・・・。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 週末は陸にいるので サーファーへの100の言葉から 「1つ」お届け。 シンプルですが、 とても深い言葉です( ´ ▽ ` ) 来週は・・・、 都内のサーフショップ巡りを しつつ、 まだまだ使えるのですが、 新しいウエット作ろうか 考えています( ´ ▽ ` ) その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 台風は過ぎましたが東にある高気圧、 低気圧からのウネリは続きます🌊 新たに低気圧、高気圧が大陸から移動。 日本海側はその気圧の移動によって 多少ウネリが出てくれました🌊 太平洋側は高気圧からの 吹き出しが拡散してウネリをキープ🌊 風は穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊8月28日(日)全国の波予想🌊 東の海上にある高気圧、 低気圧からのウネリは 拡散しながら続きます 大陸から高気圧、 低気圧の移動に伴って ウネリが出そう🌊 日本海側はそのウネリが出るので サイズは上がるかと🌊 太平洋側は東の海上からのウネリが 更に拡散しますのでサイズは キープからUPしそう🌊🏄♂️ 風は大陸側で少し気になる程度で 穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【8月28日(日)】 潮周り 大潮 満潮 4:39 干潮 11:17 日出 5:08 日没 18:12 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南より ウネリの向き → 東 天候 曇り 風は穏やかそうです🏄♂️ 波のサイズはキープしてくれそうなので 遊べそうです🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで 気になる程度🏄♂️ 波はキープエリアが 多そうなので楽しめそう🌊🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 今回も好評だった 『サーファーへ100の言葉』より😀 🌊アンディ・デイビスの言葉🌊 『サーフィンは瞑想さ』 サーフアートと言えば彼🖼 サーフィンの魅力を絵で伝えるのに 一役買っているのが 「サーフィンをする」事🏄♂️ サーフィンが「心の浄化」に なっているとの事😌 サーフィン(オフ)が上手くいくと 仕事(オン)もうまくいくのが 伝わるよき言葉✨ 瞑想のようにより 「深く楽しむ」事が 全て上手く秘訣なのかも🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊 登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆08/26の波情報┣☆08/27の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週の連休中に また民宿でトラブルが・・・。 台風が来て、 ぴーちゃん(今は大きいミニ豚)が ずぶ濡れになった時の その仕草がメッチャ可愛かった〜 って話の前の事・・・。 泊まる「初日」にトラブルが。 話はそれより遡ること1週間前に 予約を入れたんです(ネット予約) お盆休みで5連泊したろ〜って 思って予約完了。 そしたら、 日にちが近くなってきたある日・・・。 連休の初日は空いていない事が 発覚したらしく・・・泣 (もちろん民宿の手違いで) 初日は無理でした・・・。って 連絡が来たのです。 まあそこまではいいとして、 仕方がない4連泊で! って朝から張り切って、 海に行って楽しんで 早速民宿へ。 着いて、チェックインしたら なんと・・・、 民宿の兄ちゃん 「いっぱいで泊まれんかも・・・」 自分 「・・・・・」 「予約入ってるよね?」 民宿の兄ちゃん 「連泊を1日減らしたの聞いてるから・・・」 自分 「じゃあ大丈夫だよね?」 民宿の兄ちゃん 「・・・。確認する・・・」 自分 「オイオイ・・・(心の声)」 どちらにしろ、いつも早く着いて 居間でくつろぎながら 仕事して待っているので 待ちというより、優雅に仕事〜って感じで 問題ないのですが・・・、 ただ。。。 「泊まれなかったら 俺はどうなるのだ?」 なんて考えながらも、 待つこと数時間(仕事は進むけど) 女将さんが来て、 「泊まれないかも・・・」 って言い出すし・・・。 自分 「すぐ確認できますか?」って 話したら、すぐに確認してくれて 部屋の鍵を頭悩ませながらも 渡してくれました・・・汗 本当は現時点では空いてない(はず) でも渡してくれたのには 「理由」があったんです。 なぜかと言うと・・・。 この日は台風だったから 台風が来ている日だったので キャンセルが出るのが 分かっていたようです。 案の序、数組キャンセルが出て、 ことのほか静かな民宿でした・・・。 仕事をしている居間も 夜は「部屋」にして使うぐらいの パンパンの予約だったのが、 居間ももちろん空いてて 夜まで、自分の貸切でしたv でも流石ですね。 経験がものを言うというか、 女の感と言うか チャレンジ精神?と言うか・・・。 でも・・・、 それはサーフィンでも見習いたい 所ではないでしょうか?? きっと「それ」って・・・、 次のステージに上がる為に必要な事 だったりするのかも・・・。 そちらは後半お届けします。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号は温帯低気圧に変わりました。 その低気圧は本州から離れつつ、 ウネリは続いてくれています。 低気圧が本州に沿って東の海上へ。 新たな高気圧が大陸から移動 していました。 日本海側は台風からの ウネリが出てくれそうでしたが、 移動が予想より速くウネリには なってくれませんでした。 太平洋側は台風のウネリを キープしてくれて、拡散傾向で 全体的に広がりを見せてくれました。 風は低気圧の周りで少し気なりましたが 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号は、 温帯低気圧に変わりましたが ウネリは続いてくれます。 その温帯低気圧の南側に 高気圧とさらに勢力強めな 低気圧があります。 その為、更にウネリが 拡散していきそうです。 大陸からは低気圧と高気圧が 移動してきます。 日本海側は大陸からの低気圧により 多少ウネリが出てくれるといいのですが・・・。 まだ、なんとも言えません。 太平洋側はウネリをキープしつつ、 拡散傾向なので、ウネリは高まるエリアも 出てくるかもしれません。 風は低気圧の周りで少し気になる 程度で、全国的には穏やかそうです。 ☆台風速報☆9号☆ さらに北西へ移動しラオスで 熱帯低気圧に変わりそうです。 上陸したのに勢力がそこまで 落ちていないですね。 やはり台風は常に「要観察」が 必要そうです。 日本への影響は無さそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は引き続き、弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープしつつ、 エリアによってはサイズアップするかも。 波情報チェックしながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで・・・、 次のステージに上がる その為に必要な事は? そう、 ■ ■ ■ ■ ■ チャレンジ! ■ ■ ■ ■ ■ する事。 「チャレンジしてますか?」 例えば・・・、 ーーーーーーー テイクオフが速くなったかも? って感じるタイミング。 でもまだ安定しないし のまれる波も多い。 波って怖いから・・・。 そういう場合も多々ある・・・。 でもここで、波を良く観て、 見極める事に集中(チャレンジ)して テイクオフ!(チャレンジ)できれば! いつもはスルーする波に チャレンジが出来れば・・・! テイクオフってそこまで 難しくないかも? のような考えに変わり、 そして「ワクワク」して、 確実に次のステージに上がれます。 もしくは・・・、 ーーーーーーー 波に乗る事が当たり前になって 今のポジションに甘んじていませんか? これって特になんですが、 少しでも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 横に行けるようになったら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 落ちいる「落とし穴」だったりします・・・。 横に滑れるようになると 楽しさってメチャメチャ加速します。 波を観て、 テイクオフが出来る! そして波に乗っている!! 「最高〜!!!」 ・・・って、 ここで満足してませんか? ここで満足して低迷している (本人は自覚がない場合も) 方も多い・・・。 そこで満足することなく、 次にチャレンジ! 波をもっともっとよく観て 波のどこまで走れる? ボトムは?トップは? どこから切り返す? なんて考えて行動出来る (チャレンジ)と更に 視野が広がっていく・・・。 「ワクワク」が更に増します! 周りが観えないと いつまでも直進とか真横とかにしか 行けない・・・。 そうすると波のスピードに 合わせたロングライドは 夢のまた夢ですからね・・・。 どのぐらい傾けられるのかな? 波のピークに戻ろう! 当て込む場所はここでいいのかな? なんて、少しのチャレンジを していく事で、 ーーーーーーー なんかボードが返せたかも?? スプレーが上がったのがわかる! スープに戻れた! パワーゾーンはこれか! ーーーーーーー な〜んて、 そのような考えに変わり、 今まで以上に「ワクワク」して、 確実に次のステージに上がれます。 でも、ちょっと勘違いして ほしくないのは・・・、 ===== 無茶をする ===== これをしてしまうと 体はいくらあっても 足りませんし、 周りを巻き込んでしまいます。 あくまで1歩ずつです。 1歩ずつ上手くなる 階段を上がる事が大事。 その「無茶」をしない、 そして「チャレンジ」をする 為には、やはり・・・、 海に行けない時その時の 陸トレ、イメトレ vvvvvvvvvvvvvvvv それがそのチャレンジの達成を 手助けしてくれます。 その為に少しの陸トレとイメトレを コツコツと継続して行い、 海に行ったら チャレンジ! する。 そうする事で最短で、 次のステージに、 次の「ワクワク」により速く 近づけます! 次のステージへ確実に、 そして一緒に 上がっていきましょうね(^ ^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/25の波情報┣☆08/26の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! なんか昔に思った事で 最近「再認識」した不思議な (常識かもしれん事) があったんです・・・。 網戸(あみど)ってあるじゃない ですか、 網戸をする理由って 「蚊」が入ってこないようにが 主な理由ですよね? まあ「小動物」?が入って 来ないようにする為の。 その網戸って ーーーーーーーーーー 向きがあるのって 知っていました? ーーーーーーーーーー これ昔は覚えていたんですが 忘れていて、 つい最近 再認識したんですよね・・・汗 もし知らない方は、 そのせいで「蚊」の 侵入を許しているの「か」も 知れませんww なぜ「再認識」できたか?と 言いますと・・・、 たまにいく「シェアハウス」 シェアなので、色々な方が 泊まります。 そうすると、もちろん 清掃の方は入ると思うのですが、 それでも、前の人の「癖」の ようなものが残るんですよね。 その「癖」が自分と真逆だったんです。 それが、窓の開け方でした。 2ヶ所だけしか開け閉めしないで あろうその・・・、「窓」 その「窓」が逆側が空いている? 通常自分が意識して開けているのは 窓を開ける側が ーーーーーーーーーー ・換気を良くする為 ・外観を良くする為 ーーーーーーーーーー に開けます。 でもその方は両方 逆を開けていたんです。 で、考えました・・・。 そしたらその 「蚊」が入らない方の 窓の開け方、網戸の配置に しているのが分かったんです。 これは昔わかっていた・・・、 でも忘れていた事でして、 自分的には「衝撃」でした。 この方法を(当たり前) 使うと窓を半分とかにしてても 「蚊」がそうは入っては来ない。 なので今までは窓を開ける時は 全開(全開にすれば入らない) にしていたんです。 でもこの方のおかげで 半分に窓を上手に使う事が出来る ようになりましたww でも本当に忘れていた よく思い出した俺。 この方に少し感謝しましたw 窓を開けるの不便 って頭の片隅に常にあった 気がするので 自分的には結構「衝撃」的。 ただ、 『窓を開けるだけ』 の事なんですけどね。 もし、もしご存知ないって方は 一度網戸と窓の隙間がある方と ない方の「違い」を是非とも 確認してみてくださいねww 『開けるだけ』 で思い出した、今日の『一言』は・・・、 ===== パドル ===== です。 パドル時の手の開け方 こちらを 後半にお届けしたいと思います。 これを間違っている サーファーの方が 多いので、勿体無いなぁと 常日頃思っています。 それは後半で___。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号が本州から離れつつ、 ウネリは続いています。 低気圧が本州に沿って東へ 移動していました。 日本海側はその低気圧と台風からの ウネリが多少出てくれていました。 太平洋側は台風のウネリを受け サイズをキープからアップ傾向でした。 風は低気圧の周りと台風からの風が 少し気になった程度で全国的には 穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 台風は本州から離れつつ、 ウネリは続いていきます。 低気圧が本州に沿って東へ。 新たに高気圧が大陸から 移動してきます。 日本海側は台風からの ウネリが多少出てくれるかも。 太平洋側は台風のウネリを キープしますので、サイズがあるエリアが 目立ちそうです。 風は低気圧の周りで少し気になる 程度で全国的には穏やかそうです。 ☆台風速報☆9号☆ さらに北西へ移動しベトナム方向へ。 まだ台風ですが、大陸に上陸したので 熱帯低気圧に変化するかと。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 東北の遥か東の海上から 北東へ進路をとっています。 特に東北エリアには強いウネリが 届いています。 全国的にもサイズは 届けてくれています。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープ傾向なので 十分注意しながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ パドル時の手の開け方 って意識はされていますか?? 手の形、開き具合で 実は ーーーー======= 劇的にパドルが変わる ーーーー======= んです。 手の形はどうしていますか? 水を掴めるように 手のひらは閉じている この場合はNG。 力が無駄に入って 水が手から逃げてしまいます。 なので・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜 手の力を抜いて、 手は閉じない。 〜〜〜〜〜〜〜〜 そう、 <開き過ぎが丁度いい> のです。 開き過ぎとはどのぐらいかと いうと・・・、 人によるのですが、 バスケットボールの大きさが 丁度いいです。 もしくはバレーボール ぐらいの大きさを手で持つ時の 手の大きさでパドルです。 「大き過ぎでしょ??」って 思われますよね。 でも、実際はそれぐらい <オーバー>で丁度いいんです。 なぜかと言うと・・・、 パドルをすると どうしても力が入ってしまいます。 それは ========== 水を漕ごうとする ========== からです。 これは当たり前ですよね。 なので、手を開いていても 力が入って閉じようとします。 なので、実際バスケットの意識を していても、自然と閉じようと するので、丁度いい手の開き具合に なってくれるのです。 だから開き過ぎ、大き過ぎが 丁度いいんです。 そしてバスケットの意識で もう1ついいのが ーーーーーーーー 手首を意識できるとこ。 バスケットボールをつく時、 手首を使いますよね? === その手首もパドルに 応用しましょう。 === ノーズの先の遠くの水を テールに向かって押し出す。 この時に、 バスケットの手と手首を意識。 特に遠くから水を持ってくる時は バスケットボールを叩いて 抱え込むかのように (バスケ経験者じゃないと 分かりずらいかも・・・) 手にバスケットボールを持って ノーズからテールにおくる為には どうしたら? って考えるとその手と手首の 開き方と形は想像(イメトレ) 出来るかと( ´ ▽ ` ) そして最後まで漕ぎ切る。 これが出来ていない方も多いです。 漕ぎ切るって疲れるんですよね。 疲れる=抵抗がある=推進力がある って事ですから・・・。 今までの考え方と全然違う・・・! って場合は無駄にパドルをしていた 可能性があるかも。 この方法は、誰でもすぐにでも 実践できる方法です。 家でイメトレするのも GOODですよ。 でも、海でもすぐに出来る。 そうなんです。 すぐに出来る方法なので、 次の海で試してみてくださいね。 結果報告お待ちしていま〜す(^ ^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/24の波情報┣☆08/25の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだのお盆休み前後、 丁度台風が来ていて、 自分は『いつもの民宿』で 連泊中でした。 で、 その、民宿のメインの広間が 雨漏りしてるので 女将さんに言ったら、 窓の締まりが悪いって事で お手伝いして、気合いで閉めたり タオルを敷いたりと。 そしたら、 雨漏りがおさまって何より( ´ ▽ ` ) 風雨はそんなもんでしたが、 外にいる生き物達は そうはいかない・・・。 なんの話か?と言うと・・・、 この民宿は『豚』を飼っているんですね。 (食べる為ではないと思う・・・多分) ミニ豚のぴーちゃん。 (飼った時はミニ豚だったとか) 今は・・・、ご想像にお任せします。 (ご希望があったら写メしますww) 強いて言うと「もののけ姫」に出てくる 感じになっていますw それが・・・、台風の後はもちろん。 ずぶ濡れに・・・。 そのせいでなのか、体が痒いらしく 自分の「寝床」の壁にお尻を 「ゴシゴシ」と擦りつけてるその姿が まじかわいいのなんのwww なんてラブリーな 生き物なんだ〜( ´ ▽ ` ) 見た目はチョー年寄りでグロく 見えるのに・・・w さらに次の日は・・・、 なぜか・・・ 「泥まみれ」になっていたっす。 本当に飽きないミニ豚さん。 (今はミニでは決してない) 昼寝てる時なんか、 足を組んでいてかわいいの何のwww ちょ〜っと話はずれましたが、 今日は、そんなこれからやってくる 『台風』について。 台風は風雨やウネリ『だけ』を 届けてくれている訳では・・・、 ございません! 災害を起こすものとばかり思いますが、 自然界には必須だったりします。 続きは後半で。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号がウネリを残しつつ 離れるので、ウネリがさらに 強まっています。 それとは別に西から低気圧が 本州に沿って移動。 それと一緒に大陸から 高気圧が張り出してきています。 その高気圧の影響で、日本海側は ウネリが出てくれていました。 太平洋側は台風のウネリを受けつつ、 西からの低気圧のウネリによって 全体的にサイズが上がってくれました。 風は西からの低気圧と 台風の移動に伴ってその周りで 気になるエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号が本州から離れつつ、 ウネリは高まりそうです。 低気圧が本州に沿って東へ移動。 日本海側はその低気圧からの ウネリが多少出るかも。 太平洋側は台風のウネリを受け 特に、東北エリアはウネリを 強く受けるので注意が必要。 それ以外のエリアも広い範囲で サイズが上がり楽しめるエリアは 増えそうです。 風は西からの低気圧の周りで 少し気になる程度かと。 ☆台風速報☆9号☆ マーゴンはさらに北西へ向きを変え、 中国大陸に上陸しそうです。 勢力は強めなのでまだ台風ですが、 大陸に上陸したら熱帯低気圧に変化するかと。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 台風10号は関東の遥か東から そのまま北上し、徐々に本州から 遠ざかる方向です。 関東、東北エリアだけでなく、 ウネリの範囲は拡大しますので 全国的にサイズは上がりますので 十分に注意しながら楽しみたい所です。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧と台風の周りで少し 強くは吹きそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多いので十分に注意しながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ 台風はなぜ発生するのか? ーーーーーーーーーーーーー 台風は主に日本の 南の熱帯の海上で生まれます。 (なので熱帯低気圧) 海水温が高く、日差しが強い熱帯の 海上では多量の水蒸気が発生。 そしてその暖められた水蒸気は 周りの空気より軽いため上昇します。 この水蒸気がつくる上昇気流が 上空で冷やされると、 水や氷に変わって雲ができます。 このときに熱を放出して 周囲の空気を暖め、 上昇気流はさらに勢いを増す事で 台風に変化していく。 ーーーーーーーーーーーーー 平たく言いますと・・・、 海水が暑すぎて その規模が大きすぎるから その暖かい海水を 〜〜〜〜〜〜〜 冷やす為に発生 〜〜〜〜〜〜〜 するんですね。 発生する事で海水を ■ ■ ■ ■ かき混ぜる ■ ■ ■ ■ 事で均一に水温を保つ働きを 持っているのがわかります。 なので、海の自然の生物達には 必要不可欠な存在なんですね。 要は暑いから エアコンという台風をつけて 海という大きな部屋を 冷やす働きがあるんです。 台風の力を借りて・・・。 vvvvvvvvvvvvvvvv 人間も海の生物達も同じなんです。 暑いのは・・・。 それを自然と行っている 素晴らしい現象ですよね。 だから台風自体には行動するパワーが 無く、気の向くままに「自然」に身を任せて 海水かき回して移動するのかと思います。 実際に台風が発生していないから 海水の温度が上がり過ぎて、 珊瑚にも影響が出ているって ニュースも耳にします。 サンゴと共生する 植物プランクトン 「褐虫藻(かっちゅうそう)」が 色素を失ったり離れたりして、 サンゴの骨格が白く見える現象が 起こっているとか・・・汗 この状態が悪化し、 褐虫藻から栄養を得られなくなると、 サンゴが死滅する恐れも考えられるそう・・・。 これは台風が来ていない為、 海水温の上昇などが原因とされるそう。 あらゆる生態系に影響を 及ぼしている台風の影響。 海には、自然には多大の影響を 与えてくれているって事ですね。 そう考えると「台風は必要」と 少しは思ってもらえたのではないかと。 上陸はしてほしくはないですが 発生しないのも困る・・・。 でも、このように少しの 「知識」があると、 そろそろ発生するかも?とか、 出来るだけ遠くで長い間 発生する事がそれだけ 自然には優しいのだね〜とか、 違う視点でも見れるようになったのでは? 台風は災害をもたらすだけ・・・! って思っていた方には 少し、考えが変わってくれてたら 嬉しいですね。 少しの海の知識が日常でも 使える豆知識になったりと しますので、このメルマガを ご活用くださいね。 でも台風の被害は出るもの・・・、 それなので今後、気象庁では <高潮がわかるようになる!> ようです。 気象庁は9月8日17時〜 5日先までの 警報級の高潮となる可能性を、 「早期注意情報(警報級の可能性)」 として毎日発表する。 ようになるんですって! https://news.yahoo.co.jp/articles/86c3fc3c8fbec70fd9e56e92565bbd5b1b0461e6 それはすごくいい事ですよね、 台風は発生しないといけない。 でも発生すると人は困る・・・。 そこで気象庁が活躍と。 これはいい流れな気がしますね。 これからも自然と向き合って サーフィンがもっと楽しめる 環境にも動いていきそうで 何より何よりです( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/23の波情報┣☆08/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日、夏を楽しむ「コツ」として ■ ■ ■ ■ ■ 古いボードを 使用しています。 ■ ■ ■ ■ ■ って話をしたら リアルなコメントを頂けましたw 実際、リアルに 『日本で一番混んでるエリア』で サーフィンをされている生徒さんからの コメント紹介させてください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 自分も夏用の板をと考えましたー。 まぁ、『鵠沼』には入らないから、 そこまで酷い人は余り見ません。 もしくは、風入る事が多いので 夏はサーフを休むのもありかなと 考えています。 人、クラゲ、チンクイ、 駐車場の混雑とあります。 幸い辻堂は駐車場の 値上げはありませんし、 海の家も一軒のみ。 海水浴場も狭く、 サーフに支障はありません。 が・・・、 海浜公園に大プールがあるので、 『プールと海両方を楽しむ』 家族が多い=駐車場が混むです。 ーーーーーーーーーーーーーーー リアルな現状ですよね。 自分は千葉ですが、 その比じゃないのが 神奈川県 特に「鵠沼」は・・・、 年中100人以上入ってますからね 多いと270人とか 波情報でみますよね( ・∇・) そんな中じゃあ 「海の交通事故」は必須。 是非、中古ボードをご検討ください。 しかも、駐車場問題ね・・・w 千葉からすると 「駐車場がメチャメチャ高〜い」 です。 その話の続きがあって、 七里ヶ浜にある駐車場が 特に ヤバいようです・・・。 朝の「4時から8時は10分1000円」 それを知らずに食らったサーファーが 結構居るみたいです・・・汗汗汗 誠さん、いつも情報とコメントを ありがとうございます! そんな夏のトラブルが結構あるとは 思います。 でもそんな夏を楽しみたい! って思うのも・・・、 とてもよく分かります。 夏だもん・・・笑 はじけたくなるってもんです。 そこで、夏の注意点を 「もう1つ」後半にお届けします。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw 続きは後半で( ´∀`) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧と 関東の南にある台風10号 からのウネリが入り始めています。 北海道の北を低気圧が移動。 日本海側はその北の低気圧からの ウネリが出ると思ったのですが 厳しかったようです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 台風からのウネリが 徐々にですが広がりを見せてくれて サイズをアップしたエリアがありました。 風はまだ、台風が遥か海上にあるので そこまでは強くは吹かなかったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号からのウネリが本格的に 入り始めそうです。 それとは別に西から低気圧が 本州に沿って移動しそうです。 大陸からは高気圧が張り出してきます。 その高気圧の影響で、日本海側は ウネリが高まってくれると予想。 太平洋側は台風のウネリを受けつつ 西からの低気圧のウネリによって サイズが上がるエリアが多そうです。 風は西からの低気圧の周りで 気になってしまうかも・・・。 ☆台風速報☆9号☆ マーゴンはフィリピンを通過し、 そのまま、北西へ移動予定。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 台風10号は関東の遥か東から そのまま北上していきそうです。 なので、関東より北エリアは そのウネリをしっかりと受けます。 今後の台風情報をチェックしよう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧と台風の動向が気になりますが、 そこまで強くは吹かなそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多そうなので、明日も楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 神奈川の駐車場問題には ビックリでしたね〜。 それでは、夏の注意点を「もう1つ」 お話ししようかと思います。 これは夏だけに限らずなので 豆知識として頭の片隅にでも 入れておきたいかな。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw タイトルでも言っているのですが <南風に気をつけろ> って事です。 高気圧が東の海上にあって 西から低気圧が移動してくると 水温は『グッ』と下がります。 なぜかというと・・・、 広い太平洋の冷たい海水が 押し寄せるからですね。 それを理解して海に入らないと・・・、 寒い・・・。 vvvvvvvvvv ってなってしまう。 サーファーはカッコつける所 ありますよね。 でも・・・、 それで、楽しめるならいいんですが、 === 寒くていい事は何もない === ーーーーーーーーー 体は動かないし、 怪我をしても感覚がなかったり 寒さによって集中力は切れるし 何より寒い・・・泣 メンタルが・・・。 ーーーーーーーーー 上がりたくなって、楽しめない・・・泣 なんてならないように、 ちょっとの「知識」として入れて おきましょう! 実際の話・・・、 ーーーーーーーーーー 自分が海に入った時も 1時間でもう限界・・・泣 (寒がりもある) <シーガルの場合は特に注意> 「パドル」をすると、どんどん冷える 暖まろうと体を動かす、パドルする それが『命取りに・・・』 漕げば漕ぐほどに寒くなる〜泣 ウエットの選定には十分に注意。 そんな中でも 裸の方も結構いますが ちょっと信じられないッス・・・。 そうならないように 事前に<風向き>と <ウネリの向き>を把握しておく事。 これが大事。 折角の週末を楽しめなくなって しまったら勿体無い・・・。 相模「湾」のような場所は 海流がそこに「タマル」ので 温められて、逃げないので 基本暖かいのですが。 でも逆に一度冷えたら ずっと寒かったりします・・・汗 自分も台風の時とか 千葉の「内房」でサーフィンをする 事があるのですが、 内房も湘南とかと 同じく「湾」なので、夏は温水。 ですが・・・、 真冬は「極寒」に変化します。 それとは別に もう1つ、 〜〜〜〜〜〜〜〜 水温は2ヶ月遅れ 〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識も必要かと思います。 8月だから暖かい そう思ってると・・・。 やはり冷たい・・・、 そう今の水温は6月のもの。 だから9月〜10月が丁度 一番暖かいって事ですね。 折角の海を楽しむ為に少しの 知識はあって損はしないかと思います。 少しの「知識」で サーフィンをより楽しみましょう〜♪ それでは今日はこのへんで。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/22の波情報┣☆08/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、実に2年ぶり? もっとかも? 携帯を変えたんです! 前の携帯がちょーお気に入りで 変えよう変えようと・・・、 ボロボロになりながらも (外見は新品のままw) 電池の消耗が激し過ぎて 結局変えることに。 もっと早く変えればよかったが・・・。 と、そのタイミングで、 Amazonからメールが・・・。 その内容は・・・、 ーーーーーーーーー アカウントの停止の 恐れがあるので、顧客情報を 再度入力してください。 入力しないと 48時間以内にアカウントは 停止されます! ーーーーーーーーー あまり使ってはいないけど Amazonって物を買うのに 楽だから面倒臭いが仕方ねぇ。 きっと携帯を変えたせいかな? って思って入力したんです。 もちろん 「カード情報も・・・」 「カード情報も入れるの? なんか変じゃ・・・?」 と思ったものの入力したんです。 そしたら、 次の日ぐらいにカード会社から 受電。。。 カード会社 「この明細を購入されましたか?」 自分 「覚えてないですね・・・。」 カード会社 「この時間帯に購入されていますか?」 (夜中の3時) 自分 「してないですね。」 カード会社 「不正の疑いで停止しました。」 自分 「そういえば昨日・・・。」 カード会社に事情を説明した所・・・、 普通そのような事で再度、カード情報を 入力したりとかはないそうです・・・焦 カード会社 「ではこのカードの利用は停止いたします。」 自分 「ありがとうございます。。。」 ことなきを得ました・・・泣泣 カードは一時使えなくなり、 サブスクは全て解除、再登録には なりましたが、 それで済んでよかったよかった。 反省です。 携帯を変えたタイミングでの この事件。 タイミング的にすんなりと 受け入れてしまった恐るべき 詐欺メールでした・・・。 カードが乗っ取られる 携帯変えたばかりは特に要注意!! ですよ! 最近、『JR』の通知もしつこく きますね・・・汗 携帯を「新しく」するのにも 考えものって事です。 サーフィンの場合も・・・、 ========= 新しくする事が全てでは 無いと思います。 ========= 特に<この時期>は特に いや、むしろ<この時期>だからこそ その新しいはやめるべきと思います。 みんなで楽しくサーフィンが出来る 「コツ」だったりします。 続きは後半で( ´∀`) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きつつ、 西から移動した低気圧により サイズをキープしてくれたエリアも。 新たに南の海上に熱帯低気圧が 「2つ」発生中で、 台風に変わるのは時間の問題ですね。 日本海側は西から移動している 低気圧からのウネリで何とか 出来ていたようです。 太平洋側はウネリはアップすると 思っていたのですが、何とかキープで 遊べていた感じでした。 風は西からの低気圧と、遥か東の 高気圧からの吹き出しの間で 強めに吹いたエリアもありましたが、 比較的穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 大陸を低気圧が東へ移動。 南西の海上の熱帯低気圧が 台風へ変化しそうです。 「2つ」あるので、もう1つの 関東の真南にある熱帯低気圧も 台風になるのは時間の問題かと・・・。 日本海側は大陸の低気圧の移動によって ウネリが出るといいのですが、 明日は厳しそうです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 真南の台風に変わるであろう 熱帯低気圧からのウネリで、 広い範囲でサイズをアップしていきそうです。 風は大陸の低気圧と 東の高気圧、そして熱帯低気圧が あるのですが、比較的海上にあるので 気にならないエリアが多いとは思いますが、 強めに吹いてしまうエリアはあるかもです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は全体的にはそこまで強くは 吹かなそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多そうですので楽しめるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ ========= 新しくする事が 全てでは無い ========= 常に新しいものを 追い求めるのは大事。 とても大事です。 それが、進化と変化に 繋がるからです。 でも、もっとも大事な事は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンを楽しむ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事ですよね? ここをよく考えて欲しいんです。 この時期の一番の心配事はなんですか? この時期の一番というと・・・、 人人人ですよね。 (3つ並べると人に見えないw) 混んでいる海でのサーフィンに なってしまうって事。 これはどうしても仕方がない でしょう・・・。 夏はサーフィン、 冬はスノボーって方が多いですし、 この夏からデビューって方も 多いからです。 出戻りの方も同じですよね。 恥ずかしながら実際に自分も 初夏から出戻りしましたしねm(_ _)m そこで心配なのは ======== テイクオフ、ライディングの 接触問題ですよね? ======== こちらは横に滑りたいが 全く周りを見ていないから 真っ直ぐに滑ってくる・・・。 周りを見ずに 無理くりテイクオフしてくる。 なんてありますよね? そこで接触してしまい、 トラブルに・・・泣 なんて事は毎度毎度の事。 そうなっても大丈夫なように 自分は、 ■ ■ ■ ■ ■ 古いボードを 使用しています。 ■ ■ ■ ■ ■ 実際に使用しているボードでは何度も 接触しているので、ほぼヘッチャラw 混雑している海で わざわざ新品のボードで 何がしたいのかな〜? って思ってしまいますが、 やはり、 新しいボードで入りたいですよね? その気持ちもよくわかるので 自分のような、 「壊れても、当たっても怒らないので どうぞ〜」 のような考えを持っている方が 一人でも増えると より楽しめるのでは無いかと 思います( ´ ▽ ` ) 壊れてもいいって初めから 思ってれば・・・、 そうすれば何かあっても 自然と「笑顔」にもなれる じゃないですか? それが実は『リラックス』にも 繋がるかなぁ。 なんて思って、混んでいる 夏を楽しんでいます。 一年中楽しむ為には 色々と考えて行動が必要です。 それが、 もっと楽しいサーフィンが 出来るコツだったりするかも。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/21の波情報┣☆08/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 今朝の千葉は「ほぼ無風」なので メンツルでした。 天候が良くないので、 水温は低いかと思ったらそんなこともなく 幅広いレベルの方が楽しめていました。 半分は初心者ですねw 人が多いので、事故には注意して 楽しみましょ〜う♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北へ移動した前線を伴う低気圧と 東の海上にある高気圧からの ウネリが続いています。 新たに西に発生した低気圧からも ウネリが出てくれています。 日本海側は一部エリアでウネリが 上がってくれましたが、 落ち着いてしまったエリアが多かった。 太平洋側は広い範囲で、北と西の 低気圧からのウネリを受けて 遊べていました。 風は低気圧が気になりましたが、 そこまでは強く吹かなかったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 西から移動した低気圧は南の海上へ。 新たに大陸を低気圧が東へ移動。 日本海側はそのウネリが出ると いいのですが、厳しそうです。 太平洋側はウネリは続きますので 広い範囲でサイズをキープか アップするエリアがありそうです。 風は本州近郊に気圧の変化が 出なそうなので、穏やかエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日より上がるエリアも ありそうなので、楽しめるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 539 一週間の総括の日です。 今週は後半にかけて徐々に 徐々にですがサイズが UPしてくれていました〜。 物足りないエリアが 多い中、場所を選べば何とか 遊べていたかと思います。 Vol. 540 いつでもイメトレ出来るかが「鍵」 イメトレはいつでも 出来るもんです。 どんな時でも。 例えば・・・、そうですね〜。 仕事中とか笑 出来るんですよ。 仕事中でもw では・・・、 仕事中でもできるイメトレを。 Vol. 541 サーファーは<夏>でも靴じゃなきゃ。 夏にゲットしたシューズ紹介と、 サーファーが夏でも 「靴を履かないとダメな理由」 をお話ししようと思います。 サーファーは、 靴を履かないとダメな場面が 必ずあるんです。 Vol. 542 リミットがあるメリット。 何事にもメリハリ必要___! 例えば・・・、 ーーーーーーー 家で陸トレをやるぞ!って 意気込んだはいいけど・・・、 少しやったらテレビ見て 休憩、休憩で。 気がついたらテレビを寝転んでみて テレビがメインになってる・・・汗 (何してるんだか) って事ありませんか? それはまずい・・・! とてもまずい。。。 それじゃあ、せっかくの週末の サーフィンが楽しめないじゃないか! そうならないように 次の事を目安に行いましょう! Vol. 543 ちょっと待って!ストレッチよりも・・・。 歩いて隣のポイントへ。 そのポイントはどうだったかと いうと・・・、 元々の波が良くないから全然 あてにしてなかったんですが、 よく観ると・・・、 インサイドまで綺麗に割れてる! でも人はそこそこいるなぁ。 って入ったら、人が多いのが 全然気にならないぐらいの ポイントブレイクで 乗りまくりでした( ´ ▽ ` ) でも、それができたのも 実は「歩いてきた」から だったりします。 歩いてきたから何? って思いますよね。 Vol. 544 歩みが遅くとも・・・。 笑顔が間違いなく 体の緊張を緩めて 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 させてくれて、 そのお陰で、 いい波に乗るって事が できるってもんですよね〜。 ほんと、 周りも笑顔になりますよwww あとは、実力があれば・・・、 ですが、そうもいかないのが 「サーフィン」ではないかと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は 続きをどうぞ。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 夏も終わり〜って思っていませんか? サーフィンは <これからが本番ですよ> なぜかと言うと・・・、 今年は特に・・・、 来週は・・・、 久しぶりに名古屋に行く用事が 出来たので、久しぶりに 「モーニング」を楽しみたいなぁ 上手く調整して行く予定であります( ´ ▽ ` )/ その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 北東へ移動した低気圧からの ウネリは続き、 南にある高気圧は西へ徐々に移動🌊 日本海側は大陸の低気圧から ウネリが出てくれました🌊 太平洋側は過ぎた低気圧と 高気圧の吹き出しで ウネリが拡散して広がってくれた感じです🌊 風はとても穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊8月21日(日)全国の波予想🌊 新たに低気圧が西から移動、 大陸からは高気圧が移動してきます🌪 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズUPエリアも🌊 太平洋側は過ぎた低気圧からの ウネリを残しつつ 新たな低気圧からのウネリが 入ってきそうです🌊🏄♂️ 風は新たに発生した 低気圧の周りで気になりそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【8月21日(日)】 潮周り 小潮 満潮 22:17 干潮 6:04 日出 5:03 日没 18:21 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南より ウネリの向き → 南東 天候 曇り 風は終日、穏やかそうです🏄♂️ 波は、サイズをキープしてくれそうなので 遊べそうです🌊 明日の ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで 少し気になる程度🏄♂️ 波は西からサイズUPしそう🌊 楽しめるエリアが増えるかと🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 【サーフシーズン到来😄🌊】 8月もお盆休みが終わって 本格的に仕事って方がほとんどでしょうか そんな中、サーフィンは <これからがシーズン>😀🏄♂️ なぜかというと・・・、 台風がまだまだ全然やってきていないから🌪 梅雨が戻った 「戻り梅雨」なんていう事も 伺えた今年の夏って事は 台風も遅れてやってくるって事ではないでしょうか? これから本格的に 9月〜11月が気温も丁度良く🌞 本格的な台風🌪からの 秋雨前線によりサイズが 上がってくるかと思います😎🌊 なので、これからの 熱い🔥サーフシーズンを 楽しみましょう〜🌊 ※台風🌪はまだまだこれからが シーズンですので注意は 怠らないようにしましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆08/19の波情報┣☆08/20の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週の平日に海に行った時に まあまあのサイズ。 ムネオーバーって感じのサイズ。 風はくらっていましたが そこそこ出来る。 そんな中で中年のカップルの サーファーがいて、 両方とも上手くはないのですが、 波にはアクティブに乗ろうとします。 その乗る瞬間。。。 (乗れないのですが) 笑顔がとっても素敵w 特に年配女性の笑顔が とっても素敵でしたwww きっとその先の 波に乗れたらどんなに 気持ちがいいのかを 顔で表現してくれていました。 思わず、こっちが笑顔になって 譲ってしまうような そんなホッコリとした瞬間が ありました。 やはり、笑顔って大事ですね〜。 波にばかり気を取られていたり、 人の混雑にばかり気を取られていると その気持ちを忘れてしまいますよね。 でも、その笑顔が間違いなく 体の緊張を緩めて 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 させてくれて、 そのお陰で、 いい波に乗るって事が できるってもんですよね〜。 ほんと、 周りも笑顔になりますよwww あとは、実力があれば・・・、 ですが、そうもいかないのが 「サーフィン」ではないかと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は 後半の話に耳を傾けて頂けると 幸いです。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上で 停滞気味に北上していました。 南の海上を高気圧が西へ移動。 日本海側は低気圧からのウネリを 少し受けてくれた感がありました。 太平洋側もその低気圧と 南の高気圧のお陰で サイズが上がってくれたエリアも ありました。 風は低気圧から気になると 思ったのですがそこまでは 吹かなかったので遊べていました。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧が新たに発生して 大陸を東へ移動。 南の海上を高気圧が西へ。 その高気圧の外側に、 低気圧が2つ発生しそうです。 日本海側は大陸を移動している 低気圧からのウネリが出てくれそうです。 太平洋側は北東で停滞気味だった 低気圧からのウネリと、 南の高気圧からの吹き出しが出て 全体的にサイズが上がってくれそうです。 風は大陸を移動している低気圧から 強めに吹いてしまうので、日本海側中心に 気になるかもしれません。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧から強めに吹くので、 気になるエリアは出てしまいそう。 波のサイズは低気圧からのウネリが届いて、 高まってくれるエリアは多いかと思います。 __ 今日の一言 ___ 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は・・・、 まず、 今の現在地、できる事。 そしてこれからやりたい事を 書き出してみよう。 それをする為には 何が必要か? そして、今より退化しない為には 何が必要か? 考えてみよう。 そうすると 頭が整理されて、 やらないといけない事が わかってきたりします。 そして、 海に行けない分 ========= 陸トレを重ねよう。 ========= その積み重ねだけが サーフィンを上達させる 唯一の近道かと思います。 コツコツと陸トレ、イメトレ。 例え、 ーーーーーーー 歩みが遅くとも 積み重ねた方だけが 上手くなれるし、成長できる。 ーーーーーーー という事は・・・、 それを継続できた方だけが ■ ■ ■ ■ ■ 楽しめる・・・! ■ ■ ■ ■ ■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている時間が勿体無い。 上手くなる為の階段は 1歩ずつしか上がれません。 2段飛ばしはできません! 2段飛ばしをしようとすると 必ずつまづいて 余計遅くなります。 なので、1歩ずつ。 1歩ずつ成長する為に陸トレを 積み重ねましょう。 それが最短の道です。 でもこの方法は・・・、 確実に上手くなれる! これは約束されています。 海に行けない時の日々の陸トレを 継続できた方は・・・、 == 必ず == 上手くなれるんです。 なので、1歩ずつ、でも確実に 上手くなれる階段を 一緒に登っていきましょう( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/28の波情報┣☆08/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします。 日曜日は総括の日! 台風が過ぎて・・・、 いい感じの週末になっていますね〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の高気圧がさらに拡大し、 その高気圧の南に位置する低気圧も 依然勢力は強そうです。 その高気圧からのウネリは続きます。 大陸からは高気圧が本州へ移動していました。 日本海側は大陸からの高気圧により 少しウネリが出てくれました。 太平洋側はウネリがアップするかと 思ったのですがそこまでは至らず・・・。 風は低気圧が本州から 離れて行ってしまったので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の高気圧からのウネリは続きます。 その高気圧の南に位置する低気圧が 本州よりに移動し、 新たに南の海上に低気圧が発生。 その高気圧、低気圧からウネリが 高まる傾向かと・・・。 大陸の高気圧は北へ移動。 日本海側はそのウネリが若干ですが 残ってくれて遊べるかも。 太平洋側は「2つ」の低気圧により サイズはキープからアップ傾向なので、 引き続き楽しめそうです。 風は低気圧が近づくので 多少は強まりますが、 そこまで強くは吹かなそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に東エリアから吹き始めそう。 波のサイズは本日より 上がっていきますので、 楽しめるエリアは増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 545 一週間の総括の日です。 台風の発生でウネリだけ残してくれた そんな感じで、 しかも本州に気圧の変化が そこまでないので サイズがあって、風が無い___! グッドコンディションが 続いてくれていました〜。 Vol. 546 夏は怪我がつきものか? なんでも「新しく」するって 考えもかもですね。 サーフィンの場合も・・・、 ========= 新しくする事が全てでは 無いと思います。 ========= 特に<この時期>は特に いや、むしろ<この時期>だからこそ その新しいはやめるべきと思います。 みんなで楽しくサーフィンが出来る 「コツ」だったりします。 Vol. 547 夏の南風に気をつけろ 七里ヶ浜にある駐車場が ヤバい・・・。 朝の「4時から8時は10分1000円」 それを知らずに食らったサーファーが 結構居るみたいです・・・汗汗汗 そんな夏のトラブルが結構あるとは 思います。 でもそんな夏を楽しみたい! って思うのも・・・、 とてもよく分かります。 夏だもん・・・笑 はじけたくなるってもんです。 そこで、夏の注意点を 「もう1つ」お届けします。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw Vol. 548 台風の力を借りて・・・。 今日は、これからやってくる 『台風』について。 台風は風雨やウネリ『だけ』を 届けてくれている訳では・・・、 ございません! 災害を起こすものとばかり思いますが、 自然界には必須だったりします。 Vol. 549 開き過ぎが丁度いい 『開けるだけ』 で思い出した、今日の『一言』は・・・、 ===== パドル ===== です。 パドル時の手の開け方 こちらをお届けしたいと思います。 これを間違っている サーファーの方が 多いので、勿体無いなぁと 常日頃思っている事です。 Vol. 550 次のステージに上がる為に必要な事 民宿の女将さんから 学んだ事・・・。 経験がものを言うというか、 女の感と言うか チャレンジ精神?と言うか・・・。 でも・・・、 それはサーフィンでも見習いたい 所ではないでしょうか?? きっと「それ」って・・・、 次のステージに上がる為に必要な事 だったりするのかも・・・。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 週末は陸にいるので サーファーへの100の言葉から 「1つ」お届け。 シンプルですが、 とても深い言葉です( ´ ▽ ` ) 来週は・・・、 都内のサーフショップ巡りを しつつ、 まだまだ使えるのですが、 新しいウエット作ろうか 考えています( ´ ▽ ` ) その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 台風は過ぎましたが東にある高気圧、 低気圧からのウネリは続きます🌊 新たに低気圧、高気圧が大陸から移動。 日本海側はその気圧の移動によって 多少ウネリが出てくれました🌊 太平洋側は高気圧からの 吹き出しが拡散してウネリをキープ🌊 風は穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊8月28日(日)全国の波予想🌊 東の海上にある高気圧、 低気圧からのウネリは 拡散しながら続きます 大陸から高気圧、 低気圧の移動に伴って ウネリが出そう🌊 日本海側はそのウネリが出るので サイズは上がるかと🌊 太平洋側は東の海上からのウネリが 更に拡散しますのでサイズは キープからUPしそう🌊🏄♂️ 風は大陸側で少し気になる程度で 穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【8月28日(日)】 潮周り 大潮 満潮 4:39 干潮 11:17 日出 5:08 日没 18:12 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南より ウネリの向き → 東 天候 曇り 風は穏やかそうです🏄♂️ 波のサイズはキープしてくれそうなので 遊べそうです🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで 気になる程度🏄♂️ 波はキープエリアが 多そうなので楽しめそう🌊🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 今回も好評だった 『サーファーへ100の言葉』より😀 🌊アンディ・デイビスの言葉🌊 『サーフィンは瞑想さ』 サーフアートと言えば彼🖼 サーフィンの魅力を絵で伝えるのに 一役買っているのが 「サーフィンをする」事🏄♂️ サーフィンが「心の浄化」に なっているとの事😌 サーフィン(オフ)が上手くいくと 仕事(オン)もうまくいくのが 伝わるよき言葉✨ 瞑想のようにより 「深く楽しむ」事が 全て上手く秘訣なのかも🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊 登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆08/26の波情報┣☆08/27の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週の連休中に また民宿でトラブルが・・・。 台風が来て、 ぴーちゃん(今は大きいミニ豚)が ずぶ濡れになった時の その仕草がメッチャ可愛かった〜 って話の前の事・・・。 泊まる「初日」にトラブルが。 話はそれより遡ること1週間前に 予約を入れたんです(ネット予約) お盆休みで5連泊したろ〜って 思って予約完了。 そしたら、 日にちが近くなってきたある日・・・。 連休の初日は空いていない事が 発覚したらしく・・・泣 (もちろん民宿の手違いで) 初日は無理でした・・・。って 連絡が来たのです。 まあそこまではいいとして、 仕方がない4連泊で! って朝から張り切って、 海に行って楽しんで 早速民宿へ。 着いて、チェックインしたら なんと・・・、 民宿の兄ちゃん 「いっぱいで泊まれんかも・・・」 自分 「・・・・・」 「予約入ってるよね?」 民宿の兄ちゃん 「連泊を1日減らしたの聞いてるから・・・」 自分 「じゃあ大丈夫だよね?」 民宿の兄ちゃん 「・・・。確認する・・・」 自分 「オイオイ・・・(心の声)」 どちらにしろ、いつも早く着いて 居間でくつろぎながら 仕事して待っているので 待ちというより、優雅に仕事〜って感じで 問題ないのですが・・・、 ただ。。。 「泊まれなかったら 俺はどうなるのだ?」 なんて考えながらも、 待つこと数時間(仕事は進むけど) 女将さんが来て、 「泊まれないかも・・・」 って言い出すし・・・。 自分 「すぐ確認できますか?」って 話したら、すぐに確認してくれて 部屋の鍵を頭悩ませながらも 渡してくれました・・・汗 本当は現時点では空いてない(はず) でも渡してくれたのには 「理由」があったんです。 なぜかと言うと・・・。 この日は台風だったから 台風が来ている日だったので キャンセルが出るのが 分かっていたようです。 案の序、数組キャンセルが出て、 ことのほか静かな民宿でした・・・。 仕事をしている居間も 夜は「部屋」にして使うぐらいの パンパンの予約だったのが、 居間ももちろん空いてて 夜まで、自分の貸切でしたv でも流石ですね。 経験がものを言うというか、 女の感と言うか チャレンジ精神?と言うか・・・。 でも・・・、 それはサーフィンでも見習いたい 所ではないでしょうか?? きっと「それ」って・・・、 次のステージに上がる為に必要な事 だったりするのかも・・・。 そちらは後半お届けします。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号は温帯低気圧に変わりました。 その低気圧は本州から離れつつ、 ウネリは続いてくれています。 低気圧が本州に沿って東の海上へ。 新たな高気圧が大陸から移動 していました。 日本海側は台風からの ウネリが出てくれそうでしたが、 移動が予想より速くウネリには なってくれませんでした。 太平洋側は台風のウネリを キープしてくれて、拡散傾向で 全体的に広がりを見せてくれました。 風は低気圧の周りで少し気なりましたが 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号は、 温帯低気圧に変わりましたが ウネリは続いてくれます。 その温帯低気圧の南側に 高気圧とさらに勢力強めな 低気圧があります。 その為、更にウネリが 拡散していきそうです。 大陸からは低気圧と高気圧が 移動してきます。 日本海側は大陸からの低気圧により 多少ウネリが出てくれるといいのですが・・・。 まだ、なんとも言えません。 太平洋側はウネリをキープしつつ、 拡散傾向なので、ウネリは高まるエリアも 出てくるかもしれません。 風は低気圧の周りで少し気になる 程度で、全国的には穏やかそうです。 ☆台風速報☆9号☆ さらに北西へ移動しラオスで 熱帯低気圧に変わりそうです。 上陸したのに勢力がそこまで 落ちていないですね。 やはり台風は常に「要観察」が 必要そうです。 日本への影響は無さそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は引き続き、弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープしつつ、 エリアによってはサイズアップするかも。 波情報チェックしながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで・・・、 次のステージに上がる その為に必要な事は? そう、 ■ ■ ■ ■ ■ チャレンジ! ■ ■ ■ ■ ■ する事。 「チャレンジしてますか?」 例えば・・・、 ーーーーーーー テイクオフが速くなったかも? って感じるタイミング。 でもまだ安定しないし のまれる波も多い。 波って怖いから・・・。 そういう場合も多々ある・・・。 でもここで、波を良く観て、 見極める事に集中(チャレンジ)して テイクオフ!(チャレンジ)できれば! いつもはスルーする波に チャレンジが出来れば・・・! テイクオフってそこまで 難しくないかも? のような考えに変わり、 そして「ワクワク」して、 確実に次のステージに上がれます。 もしくは・・・、 ーーーーーーー 波に乗る事が当たり前になって 今のポジションに甘んじていませんか? これって特になんですが、 少しでも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 横に行けるようになったら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 落ちいる「落とし穴」だったりします・・・。 横に滑れるようになると 楽しさってメチャメチャ加速します。 波を観て、 テイクオフが出来る! そして波に乗っている!! 「最高〜!!!」 ・・・って、 ここで満足してませんか? ここで満足して低迷している (本人は自覚がない場合も) 方も多い・・・。 そこで満足することなく、 次にチャレンジ! 波をもっともっとよく観て 波のどこまで走れる? ボトムは?トップは? どこから切り返す? なんて考えて行動出来る (チャレンジ)と更に 視野が広がっていく・・・。 「ワクワク」が更に増します! 周りが観えないと いつまでも直進とか真横とかにしか 行けない・・・。 そうすると波のスピードに 合わせたロングライドは 夢のまた夢ですからね・・・。 どのぐらい傾けられるのかな? 波のピークに戻ろう! 当て込む場所はここでいいのかな? なんて、少しのチャレンジを していく事で、 ーーーーーーー なんかボードが返せたかも?? スプレーが上がったのがわかる! スープに戻れた! パワーゾーンはこれか! ーーーーーーー な〜んて、 そのような考えに変わり、 今まで以上に「ワクワク」して、 確実に次のステージに上がれます。 でも、ちょっと勘違いして ほしくないのは・・・、 ===== 無茶をする ===== これをしてしまうと 体はいくらあっても 足りませんし、 周りを巻き込んでしまいます。 あくまで1歩ずつです。 1歩ずつ上手くなる 階段を上がる事が大事。 その「無茶」をしない、 そして「チャレンジ」をする 為には、やはり・・・、 海に行けない時その時の 陸トレ、イメトレ vvvvvvvvvvvvvvvv それがそのチャレンジの達成を 手助けしてくれます。 その為に少しの陸トレとイメトレを コツコツと継続して行い、 海に行ったら チャレンジ! する。 そうする事で最短で、 次のステージに、 次の「ワクワク」により速く 近づけます! 次のステージへ確実に、 そして一緒に 上がっていきましょうね(^ ^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/25の波情報┣☆08/26の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! なんか昔に思った事で 最近「再認識」した不思議な (常識かもしれん事) があったんです・・・。 網戸(あみど)ってあるじゃない ですか、 網戸をする理由って 「蚊」が入ってこないようにが 主な理由ですよね? まあ「小動物」?が入って 来ないようにする為の。 その網戸って ーーーーーーーーーー 向きがあるのって 知っていました? ーーーーーーーーーー これ昔は覚えていたんですが 忘れていて、 つい最近 再認識したんですよね・・・汗 もし知らない方は、 そのせいで「蚊」の 侵入を許しているの「か」も 知れませんww なぜ「再認識」できたか?と 言いますと・・・、 たまにいく「シェアハウス」 シェアなので、色々な方が 泊まります。 そうすると、もちろん 清掃の方は入ると思うのですが、 それでも、前の人の「癖」の ようなものが残るんですよね。 その「癖」が自分と真逆だったんです。 それが、窓の開け方でした。 2ヶ所だけしか開け閉めしないで あろうその・・・、「窓」 その「窓」が逆側が空いている? 通常自分が意識して開けているのは 窓を開ける側が ーーーーーーーーーー ・換気を良くする為 ・外観を良くする為 ーーーーーーーーーー に開けます。 でもその方は両方 逆を開けていたんです。 で、考えました・・・。 そしたらその 「蚊」が入らない方の 窓の開け方、網戸の配置に しているのが分かったんです。 これは昔わかっていた・・・、 でも忘れていた事でして、 自分的には「衝撃」でした。 この方法を(当たり前) 使うと窓を半分とかにしてても 「蚊」がそうは入っては来ない。 なので今までは窓を開ける時は 全開(全開にすれば入らない) にしていたんです。 でもこの方のおかげで 半分に窓を上手に使う事が出来る ようになりましたww でも本当に忘れていた よく思い出した俺。 この方に少し感謝しましたw 窓を開けるの不便 って頭の片隅に常にあった 気がするので 自分的には結構「衝撃」的。 ただ、 『窓を開けるだけ』 の事なんですけどね。 もし、もしご存知ないって方は 一度網戸と窓の隙間がある方と ない方の「違い」を是非とも 確認してみてくださいねww 『開けるだけ』 で思い出した、今日の『一言』は・・・、 ===== パドル ===== です。 パドル時の手の開け方 こちらを 後半にお届けしたいと思います。 これを間違っている サーファーの方が 多いので、勿体無いなぁと 常日頃思っています。 それは後半で___。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号が本州から離れつつ、 ウネリは続いています。 低気圧が本州に沿って東へ 移動していました。 日本海側はその低気圧と台風からの ウネリが多少出てくれていました。 太平洋側は台風のウネリを受け サイズをキープからアップ傾向でした。 風は低気圧の周りと台風からの風が 少し気になった程度で全国的には 穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 台風は本州から離れつつ、 ウネリは続いていきます。 低気圧が本州に沿って東へ。 新たに高気圧が大陸から 移動してきます。 日本海側は台風からの ウネリが多少出てくれるかも。 太平洋側は台風のウネリを キープしますので、サイズがあるエリアが 目立ちそうです。 風は低気圧の周りで少し気になる 程度で全国的には穏やかそうです。 ☆台風速報☆9号☆ さらに北西へ移動しベトナム方向へ。 まだ台風ですが、大陸に上陸したので 熱帯低気圧に変化するかと。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 東北の遥か東の海上から 北東へ進路をとっています。 特に東北エリアには強いウネリが 届いています。 全国的にもサイズは 届けてくれています。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープ傾向なので 十分注意しながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ パドル時の手の開け方 って意識はされていますか?? 手の形、開き具合で 実は ーーーー======= 劇的にパドルが変わる ーーーー======= んです。 手の形はどうしていますか? 水を掴めるように 手のひらは閉じている この場合はNG。 力が無駄に入って 水が手から逃げてしまいます。 なので・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜 手の力を抜いて、 手は閉じない。 〜〜〜〜〜〜〜〜 そう、 <開き過ぎが丁度いい> のです。 開き過ぎとはどのぐらいかと いうと・・・、 人によるのですが、 バスケットボールの大きさが 丁度いいです。 もしくはバレーボール ぐらいの大きさを手で持つ時の 手の大きさでパドルです。 「大き過ぎでしょ??」って 思われますよね。 でも、実際はそれぐらい <オーバー>で丁度いいんです。 なぜかと言うと・・・、 パドルをすると どうしても力が入ってしまいます。 それは ========== 水を漕ごうとする ========== からです。 これは当たり前ですよね。 なので、手を開いていても 力が入って閉じようとします。 なので、実際バスケットの意識を していても、自然と閉じようと するので、丁度いい手の開き具合に なってくれるのです。 だから開き過ぎ、大き過ぎが 丁度いいんです。 そしてバスケットの意識で もう1ついいのが ーーーーーーーー 手首を意識できるとこ。 バスケットボールをつく時、 手首を使いますよね? === その手首もパドルに 応用しましょう。 === ノーズの先の遠くの水を テールに向かって押し出す。 この時に、 バスケットの手と手首を意識。 特に遠くから水を持ってくる時は バスケットボールを叩いて 抱え込むかのように (バスケ経験者じゃないと 分かりずらいかも・・・) 手にバスケットボールを持って ノーズからテールにおくる為には どうしたら? って考えるとその手と手首の 開き方と形は想像(イメトレ) 出来るかと( ´ ▽ ` ) そして最後まで漕ぎ切る。 これが出来ていない方も多いです。 漕ぎ切るって疲れるんですよね。 疲れる=抵抗がある=推進力がある って事ですから・・・。 今までの考え方と全然違う・・・! って場合は無駄にパドルをしていた 可能性があるかも。 この方法は、誰でもすぐにでも 実践できる方法です。 家でイメトレするのも GOODですよ。 でも、海でもすぐに出来る。 そうなんです。 すぐに出来る方法なので、 次の海で試してみてくださいね。 結果報告お待ちしていま〜す(^ ^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/24の波情報┣☆08/25の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだのお盆休み前後、 丁度台風が来ていて、 自分は『いつもの民宿』で 連泊中でした。 で、 その、民宿のメインの広間が 雨漏りしてるので 女将さんに言ったら、 窓の締まりが悪いって事で お手伝いして、気合いで閉めたり タオルを敷いたりと。 そしたら、 雨漏りがおさまって何より( ´ ▽ ` ) 風雨はそんなもんでしたが、 外にいる生き物達は そうはいかない・・・。 なんの話か?と言うと・・・、 この民宿は『豚』を飼っているんですね。 (食べる為ではないと思う・・・多分) ミニ豚のぴーちゃん。 (飼った時はミニ豚だったとか) 今は・・・、ご想像にお任せします。 (ご希望があったら写メしますww) 強いて言うと「もののけ姫」に出てくる 感じになっていますw それが・・・、台風の後はもちろん。 ずぶ濡れに・・・。 そのせいでなのか、体が痒いらしく 自分の「寝床」の壁にお尻を 「ゴシゴシ」と擦りつけてるその姿が まじかわいいのなんのwww なんてラブリーな 生き物なんだ〜( ´ ▽ ` ) 見た目はチョー年寄りでグロく 見えるのに・・・w さらに次の日は・・・、 なぜか・・・ 「泥まみれ」になっていたっす。 本当に飽きないミニ豚さん。 (今はミニでは決してない) 昼寝てる時なんか、 足を組んでいてかわいいの何のwww ちょ〜っと話はずれましたが、 今日は、そんなこれからやってくる 『台風』について。 台風は風雨やウネリ『だけ』を 届けてくれている訳では・・・、 ございません! 災害を起こすものとばかり思いますが、 自然界には必須だったりします。 続きは後半で。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風10号がウネリを残しつつ 離れるので、ウネリがさらに 強まっています。 それとは別に西から低気圧が 本州に沿って移動。 それと一緒に大陸から 高気圧が張り出してきています。 その高気圧の影響で、日本海側は ウネリが出てくれていました。 太平洋側は台風のウネリを受けつつ、 西からの低気圧のウネリによって 全体的にサイズが上がってくれました。 風は西からの低気圧と 台風の移動に伴ってその周りで 気になるエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号が本州から離れつつ、 ウネリは高まりそうです。 低気圧が本州に沿って東へ移動。 日本海側はその低気圧からの ウネリが多少出るかも。 太平洋側は台風のウネリを受け 特に、東北エリアはウネリを 強く受けるので注意が必要。 それ以外のエリアも広い範囲で サイズが上がり楽しめるエリアは 増えそうです。 風は西からの低気圧の周りで 少し気になる程度かと。 ☆台風速報☆9号☆ マーゴンはさらに北西へ向きを変え、 中国大陸に上陸しそうです。 勢力は強めなのでまだ台風ですが、 大陸に上陸したら熱帯低気圧に変化するかと。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 台風10号は関東の遥か東から そのまま北上し、徐々に本州から 遠ざかる方向です。 関東、東北エリアだけでなく、 ウネリの範囲は拡大しますので 全国的にサイズは上がりますので 十分に注意しながら楽しみたい所です。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧と台風の周りで少し 強くは吹きそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多いので十分に注意しながら楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ 台風はなぜ発生するのか? ーーーーーーーーーーーーー 台風は主に日本の 南の熱帯の海上で生まれます。 (なので熱帯低気圧) 海水温が高く、日差しが強い熱帯の 海上では多量の水蒸気が発生。 そしてその暖められた水蒸気は 周りの空気より軽いため上昇します。 この水蒸気がつくる上昇気流が 上空で冷やされると、 水や氷に変わって雲ができます。 このときに熱を放出して 周囲の空気を暖め、 上昇気流はさらに勢いを増す事で 台風に変化していく。 ーーーーーーーーーーーーー 平たく言いますと・・・、 海水が暑すぎて その規模が大きすぎるから その暖かい海水を 〜〜〜〜〜〜〜 冷やす為に発生 〜〜〜〜〜〜〜 するんですね。 発生する事で海水を ■ ■ ■ ■ かき混ぜる ■ ■ ■ ■ 事で均一に水温を保つ働きを 持っているのがわかります。 なので、海の自然の生物達には 必要不可欠な存在なんですね。 要は暑いから エアコンという台風をつけて 海という大きな部屋を 冷やす働きがあるんです。 台風の力を借りて・・・。 vvvvvvvvvvvvvvvv 人間も海の生物達も同じなんです。 暑いのは・・・。 それを自然と行っている 素晴らしい現象ですよね。 だから台風自体には行動するパワーが 無く、気の向くままに「自然」に身を任せて 海水かき回して移動するのかと思います。 実際に台風が発生していないから 海水の温度が上がり過ぎて、 珊瑚にも影響が出ているって ニュースも耳にします。 サンゴと共生する 植物プランクトン 「褐虫藻(かっちゅうそう)」が 色素を失ったり離れたりして、 サンゴの骨格が白く見える現象が 起こっているとか・・・汗 この状態が悪化し、 褐虫藻から栄養を得られなくなると、 サンゴが死滅する恐れも考えられるそう・・・。 これは台風が来ていない為、 海水温の上昇などが原因とされるそう。 あらゆる生態系に影響を 及ぼしている台風の影響。 海には、自然には多大の影響を 与えてくれているって事ですね。 そう考えると「台風は必要」と 少しは思ってもらえたのではないかと。 上陸はしてほしくはないですが 発生しないのも困る・・・。 でも、このように少しの 「知識」があると、 そろそろ発生するかも?とか、 出来るだけ遠くで長い間 発生する事がそれだけ 自然には優しいのだね〜とか、 違う視点でも見れるようになったのでは? 台風は災害をもたらすだけ・・・! って思っていた方には 少し、考えが変わってくれてたら 嬉しいですね。 少しの海の知識が日常でも 使える豆知識になったりと しますので、このメルマガを ご活用くださいね。 でも台風の被害は出るもの・・・、 それなので今後、気象庁では <高潮がわかるようになる!> ようです。 気象庁は9月8日17時〜 5日先までの 警報級の高潮となる可能性を、 「早期注意情報(警報級の可能性)」 として毎日発表する。 ようになるんですって! https://news.yahoo.co.jp/articles/86c3fc3c8fbec70fd9e56e92565bbd5b1b0461e6 それはすごくいい事ですよね、 台風は発生しないといけない。 でも発生すると人は困る・・・。 そこで気象庁が活躍と。 これはいい流れな気がしますね。 これからも自然と向き合って サーフィンがもっと楽しめる 環境にも動いていきそうで 何より何よりです( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/23の波情報┣☆08/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日、夏を楽しむ「コツ」として ■ ■ ■ ■ ■ 古いボードを 使用しています。 ■ ■ ■ ■ ■ って話をしたら リアルなコメントを頂けましたw 実際、リアルに 『日本で一番混んでるエリア』で サーフィンをされている生徒さんからの コメント紹介させてください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 自分も夏用の板をと考えましたー。 まぁ、『鵠沼』には入らないから、 そこまで酷い人は余り見ません。 もしくは、風入る事が多いので 夏はサーフを休むのもありかなと 考えています。 人、クラゲ、チンクイ、 駐車場の混雑とあります。 幸い辻堂は駐車場の 値上げはありませんし、 海の家も一軒のみ。 海水浴場も狭く、 サーフに支障はありません。 が・・・、 海浜公園に大プールがあるので、 『プールと海両方を楽しむ』 家族が多い=駐車場が混むです。 ーーーーーーーーーーーーーーー リアルな現状ですよね。 自分は千葉ですが、 その比じゃないのが 神奈川県 特に「鵠沼」は・・・、 年中100人以上入ってますからね 多いと270人とか 波情報でみますよね( ・∇・) そんな中じゃあ 「海の交通事故」は必須。 是非、中古ボードをご検討ください。 しかも、駐車場問題ね・・・w 千葉からすると 「駐車場がメチャメチャ高〜い」 です。 その話の続きがあって、 七里ヶ浜にある駐車場が 特に ヤバいようです・・・。 朝の「4時から8時は10分1000円」 それを知らずに食らったサーファーが 結構居るみたいです・・・汗汗汗 誠さん、いつも情報とコメントを ありがとうございます! そんな夏のトラブルが結構あるとは 思います。 でもそんな夏を楽しみたい! って思うのも・・・、 とてもよく分かります。 夏だもん・・・笑 はじけたくなるってもんです。 そこで、夏の注意点を 「もう1つ」後半にお届けします。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw 続きは後半で( ´∀`) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧と 関東の南にある台風10号 からのウネリが入り始めています。 北海道の北を低気圧が移動。 日本海側はその北の低気圧からの ウネリが出ると思ったのですが 厳しかったようです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 台風からのウネリが 徐々にですが広がりを見せてくれて サイズをアップしたエリアがありました。 風はまだ、台風が遥か海上にあるので そこまでは強くは吹かなかったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 台風10号からのウネリが本格的に 入り始めそうです。 それとは別に西から低気圧が 本州に沿って移動しそうです。 大陸からは高気圧が張り出してきます。 その高気圧の影響で、日本海側は ウネリが高まってくれると予想。 太平洋側は台風のウネリを受けつつ 西からの低気圧のウネリによって サイズが上がるエリアが多そうです。 風は西からの低気圧の周りで 気になってしまうかも・・・。 ☆台風速報☆9号☆ マーゴンはフィリピンを通過し、 そのまま、北西へ移動予定。 日本への影響は無さそうです。 ☆台風速報☆10号☆ 台風10号は関東の遥か東から そのまま北上していきそうです。 なので、関東より北エリアは そのウネリをしっかりと受けます。 今後の台風情報をチェックしよう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧と台風の動向が気になりますが、 そこまで強くは吹かなそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多そうなので、明日も楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 神奈川の駐車場問題には ビックリでしたね〜。 それでは、夏の注意点を「もう1つ」 お話ししようかと思います。 これは夏だけに限らずなので 豆知識として頭の片隅にでも 入れておきたいかな。 少しの知識でより楽しめると いいですよねw タイトルでも言っているのですが <南風に気をつけろ> って事です。 高気圧が東の海上にあって 西から低気圧が移動してくると 水温は『グッ』と下がります。 なぜかというと・・・、 広い太平洋の冷たい海水が 押し寄せるからですね。 それを理解して海に入らないと・・・、 寒い・・・。 vvvvvvvvvv ってなってしまう。 サーファーはカッコつける所 ありますよね。 でも・・・、 それで、楽しめるならいいんですが、 === 寒くていい事は何もない === ーーーーーーーーー 体は動かないし、 怪我をしても感覚がなかったり 寒さによって集中力は切れるし 何より寒い・・・泣 メンタルが・・・。 ーーーーーーーーー 上がりたくなって、楽しめない・・・泣 なんてならないように、 ちょっとの「知識」として入れて おきましょう! 実際の話・・・、 ーーーーーーーーーー 自分が海に入った時も 1時間でもう限界・・・泣 (寒がりもある) <シーガルの場合は特に注意> 「パドル」をすると、どんどん冷える 暖まろうと体を動かす、パドルする それが『命取りに・・・』 漕げば漕ぐほどに寒くなる〜泣 ウエットの選定には十分に注意。 そんな中でも 裸の方も結構いますが ちょっと信じられないッス・・・。 そうならないように 事前に<風向き>と <ウネリの向き>を把握しておく事。 これが大事。 折角の週末を楽しめなくなって しまったら勿体無い・・・。 相模「湾」のような場所は 海流がそこに「タマル」ので 温められて、逃げないので 基本暖かいのですが。 でも逆に一度冷えたら ずっと寒かったりします・・・汗 自分も台風の時とか 千葉の「内房」でサーフィンをする 事があるのですが、 内房も湘南とかと 同じく「湾」なので、夏は温水。 ですが・・・、 真冬は「極寒」に変化します。 それとは別に もう1つ、 〜〜〜〜〜〜〜〜 水温は2ヶ月遅れ 〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識も必要かと思います。 8月だから暖かい そう思ってると・・・。 やはり冷たい・・・、 そう今の水温は6月のもの。 だから9月〜10月が丁度 一番暖かいって事ですね。 折角の海を楽しむ為に少しの 知識はあって損はしないかと思います。 少しの「知識」で サーフィンをより楽しみましょう〜♪ それでは今日はこのへんで。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/22の波情報┣☆08/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、実に2年ぶり? もっとかも? 携帯を変えたんです! 前の携帯がちょーお気に入りで 変えよう変えようと・・・、 ボロボロになりながらも (外見は新品のままw) 電池の消耗が激し過ぎて 結局変えることに。 もっと早く変えればよかったが・・・。 と、そのタイミングで、 Amazonからメールが・・・。 その内容は・・・、 ーーーーーーーーー アカウントの停止の 恐れがあるので、顧客情報を 再度入力してください。 入力しないと 48時間以内にアカウントは 停止されます! ーーーーーーーーー あまり使ってはいないけど Amazonって物を買うのに 楽だから面倒臭いが仕方ねぇ。 きっと携帯を変えたせいかな? って思って入力したんです。 もちろん 「カード情報も・・・」 「カード情報も入れるの? なんか変じゃ・・・?」 と思ったものの入力したんです。 そしたら、 次の日ぐらいにカード会社から 受電。。。 カード会社 「この明細を購入されましたか?」 自分 「覚えてないですね・・・。」 カード会社 「この時間帯に購入されていますか?」 (夜中の3時) 自分 「してないですね。」 カード会社 「不正の疑いで停止しました。」 自分 「そういえば昨日・・・。」 カード会社に事情を説明した所・・・、 普通そのような事で再度、カード情報を 入力したりとかはないそうです・・・焦 カード会社 「ではこのカードの利用は停止いたします。」 自分 「ありがとうございます。。。」 ことなきを得ました・・・泣泣 カードは一時使えなくなり、 サブスクは全て解除、再登録には なりましたが、 それで済んでよかったよかった。 反省です。 携帯を変えたタイミングでの この事件。 タイミング的にすんなりと 受け入れてしまった恐るべき 詐欺メールでした・・・。 カードが乗っ取られる 携帯変えたばかりは特に要注意!! ですよ! 最近、『JR』の通知もしつこく きますね・・・汗 携帯を「新しく」するのにも 考えものって事です。 サーフィンの場合も・・・、 ========= 新しくする事が全てでは 無いと思います。 ========= 特に<この時期>は特に いや、むしろ<この時期>だからこそ その新しいはやめるべきと思います。 みんなで楽しくサーフィンが出来る 「コツ」だったりします。 続きは後半で( ´∀`) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きつつ、 西から移動した低気圧により サイズをキープしてくれたエリアも。 新たに南の海上に熱帯低気圧が 「2つ」発生中で、 台風に変わるのは時間の問題ですね。 日本海側は西から移動している 低気圧からのウネリで何とか 出来ていたようです。 太平洋側はウネリはアップすると 思っていたのですが、何とかキープで 遊べていた感じでした。 風は西からの低気圧と、遥か東の 高気圧からの吹き出しの間で 強めに吹いたエリアもありましたが、 比較的穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 大陸を低気圧が東へ移動。 南西の海上の熱帯低気圧が 台風へ変化しそうです。 「2つ」あるので、もう1つの 関東の真南にある熱帯低気圧も 台風になるのは時間の問題かと・・・。 日本海側は大陸の低気圧の移動によって ウネリが出るといいのですが、 明日は厳しそうです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 真南の台風に変わるであろう 熱帯低気圧からのウネリで、 広い範囲でサイズをアップしていきそうです。 風は大陸の低気圧と 東の高気圧、そして熱帯低気圧が あるのですが、比較的海上にあるので 気にならないエリアが多いとは思いますが、 強めに吹いてしまうエリアはあるかもです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は全体的にはそこまで強くは 吹かなそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアが 多そうですので楽しめるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ ========= 新しくする事が 全てでは無い ========= 常に新しいものを 追い求めるのは大事。 とても大事です。 それが、進化と変化に 繋がるからです。 でも、もっとも大事な事は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンを楽しむ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事ですよね? ここをよく考えて欲しいんです。 この時期の一番の心配事はなんですか? この時期の一番というと・・・、 人人人ですよね。 (3つ並べると人に見えないw) 混んでいる海でのサーフィンに なってしまうって事。 これはどうしても仕方がない でしょう・・・。 夏はサーフィン、 冬はスノボーって方が多いですし、 この夏からデビューって方も 多いからです。 出戻りの方も同じですよね。 恥ずかしながら実際に自分も 初夏から出戻りしましたしねm(_ _)m そこで心配なのは ======== テイクオフ、ライディングの 接触問題ですよね? ======== こちらは横に滑りたいが 全く周りを見ていないから 真っ直ぐに滑ってくる・・・。 周りを見ずに 無理くりテイクオフしてくる。 なんてありますよね? そこで接触してしまい、 トラブルに・・・泣 なんて事は毎度毎度の事。 そうなっても大丈夫なように 自分は、 ■ ■ ■ ■ ■ 古いボードを 使用しています。 ■ ■ ■ ■ ■ 実際に使用しているボードでは何度も 接触しているので、ほぼヘッチャラw 混雑している海で わざわざ新品のボードで 何がしたいのかな〜? って思ってしまいますが、 やはり、 新しいボードで入りたいですよね? その気持ちもよくわかるので 自分のような、 「壊れても、当たっても怒らないので どうぞ〜」 のような考えを持っている方が 一人でも増えると より楽しめるのでは無いかと 思います( ´ ▽ ` ) 壊れてもいいって初めから 思ってれば・・・、 そうすれば何かあっても 自然と「笑顔」にもなれる じゃないですか? それが実は『リラックス』にも 繋がるかなぁ。 なんて思って、混んでいる 夏を楽しんでいます。 一年中楽しむ為には 色々と考えて行動が必要です。 それが、 もっと楽しいサーフィンが 出来るコツだったりするかも。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆08/21の波情報┣☆08/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 今朝の千葉は「ほぼ無風」なので メンツルでした。 天候が良くないので、 水温は低いかと思ったらそんなこともなく 幅広いレベルの方が楽しめていました。 半分は初心者ですねw 人が多いので、事故には注意して 楽しみましょ〜う♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北へ移動した前線を伴う低気圧と 東の海上にある高気圧からの ウネリが続いています。 新たに西に発生した低気圧からも ウネリが出てくれています。 日本海側は一部エリアでウネリが 上がってくれましたが、 落ち着いてしまったエリアが多かった。 太平洋側は広い範囲で、北と西の 低気圧からのウネリを受けて 遊べていました。 風は低気圧が気になりましたが、 そこまでは強く吹かなかったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 西から移動した低気圧は南の海上へ。 新たに大陸を低気圧が東へ移動。 日本海側はそのウネリが出ると いいのですが、厳しそうです。 太平洋側はウネリは続きますので 広い範囲でサイズをキープか アップするエリアがありそうです。 風は本州近郊に気圧の変化が 出なそうなので、穏やかエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も弱めエリアが多そうです。 波のサイズは本日より上がるエリアも ありそうなので、楽しめるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 539 一週間の総括の日です。 今週は後半にかけて徐々に 徐々にですがサイズが UPしてくれていました〜。 物足りないエリアが 多い中、場所を選べば何とか 遊べていたかと思います。 Vol. 540 いつでもイメトレ出来るかが「鍵」 イメトレはいつでも 出来るもんです。 どんな時でも。 例えば・・・、そうですね〜。 仕事中とか笑 出来るんですよ。 仕事中でもw では・・・、 仕事中でもできるイメトレを。 Vol. 541 サーファーは<夏>でも靴じゃなきゃ。 夏にゲットしたシューズ紹介と、 サーファーが夏でも 「靴を履かないとダメな理由」 をお話ししようと思います。 サーファーは、 靴を履かないとダメな場面が 必ずあるんです。 Vol. 542 リミットがあるメリット。 何事にもメリハリ必要___! 例えば・・・、 ーーーーーーー 家で陸トレをやるぞ!って 意気込んだはいいけど・・・、 少しやったらテレビ見て 休憩、休憩で。 気がついたらテレビを寝転んでみて テレビがメインになってる・・・汗 (何してるんだか) って事ありませんか? それはまずい・・・! とてもまずい。。。 それじゃあ、せっかくの週末の サーフィンが楽しめないじゃないか! そうならないように 次の事を目安に行いましょう! Vol. 543 ちょっと待って!ストレッチよりも・・・。 歩いて隣のポイントへ。 そのポイントはどうだったかと いうと・・・、 元々の波が良くないから全然 あてにしてなかったんですが、 よく観ると・・・、 インサイドまで綺麗に割れてる! でも人はそこそこいるなぁ。 って入ったら、人が多いのが 全然気にならないぐらいの ポイントブレイクで 乗りまくりでした( ´ ▽ ` ) でも、それができたのも 実は「歩いてきた」から だったりします。 歩いてきたから何? って思いますよね。 Vol. 544 歩みが遅くとも・・・。 笑顔が間違いなく 体の緊張を緩めて 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 させてくれて、 そのお陰で、 いい波に乗るって事が できるってもんですよね〜。 ほんと、 周りも笑顔になりますよwww あとは、実力があれば・・・、 ですが、そうもいかないのが 「サーフィン」ではないかと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は 続きをどうぞ。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 夏も終わり〜って思っていませんか? サーフィンは <これからが本番ですよ> なぜかと言うと・・・、 今年は特に・・・、 来週は・・・、 久しぶりに名古屋に行く用事が 出来たので、久しぶりに 「モーニング」を楽しみたいなぁ 上手く調整して行く予定であります( ´ ▽ ` )/ その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 北東へ移動した低気圧からの ウネリは続き、 南にある高気圧は西へ徐々に移動🌊 日本海側は大陸の低気圧から ウネリが出てくれました🌊 太平洋側は過ぎた低気圧と 高気圧の吹き出しで ウネリが拡散して広がってくれた感じです🌊 風はとても穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊8月21日(日)全国の波予想🌊 新たに低気圧が西から移動、 大陸からは高気圧が移動してきます🌪 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズUPエリアも🌊 太平洋側は過ぎた低気圧からの ウネリを残しつつ 新たな低気圧からのウネリが 入ってきそうです🌊🏄♂️ 風は新たに発生した 低気圧の周りで気になりそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【8月21日(日)】 潮周り 小潮 満潮 22:17 干潮 6:04 日出 5:03 日没 18:21 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南より ウネリの向き → 南東 天候 曇り 風は終日、穏やかそうです🏄♂️ 波は、サイズをキープしてくれそうなので 遊べそうです🌊 明日の ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで 少し気になる程度🏄♂️ 波は西からサイズUPしそう🌊 楽しめるエリアが増えるかと🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 【サーフシーズン到来😄🌊】 8月もお盆休みが終わって 本格的に仕事って方がほとんどでしょうか そんな中、サーフィンは <これからがシーズン>😀🏄♂️ なぜかというと・・・、 台風がまだまだ全然やってきていないから🌪 梅雨が戻った 「戻り梅雨」なんていう事も 伺えた今年の夏って事は 台風も遅れてやってくるって事ではないでしょうか? これから本格的に 9月〜11月が気温も丁度良く🌞 本格的な台風🌪からの 秋雨前線によりサイズが 上がってくるかと思います😎🌊 なので、これからの 熱い🔥サーフシーズンを 楽しみましょう〜🌊 ※台風🌪はまだまだこれからが シーズンですので注意は 怠らないようにしましょう! ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆08/19の波情報┣☆08/20の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週の平日に海に行った時に まあまあのサイズ。 ムネオーバーって感じのサイズ。 風はくらっていましたが そこそこ出来る。 そんな中で中年のカップルの サーファーがいて、 両方とも上手くはないのですが、 波にはアクティブに乗ろうとします。 その乗る瞬間。。。 (乗れないのですが) 笑顔がとっても素敵w 特に年配女性の笑顔が とっても素敵でしたwww きっとその先の 波に乗れたらどんなに 気持ちがいいのかを 顔で表現してくれていました。 思わず、こっちが笑顔になって 譲ってしまうような そんなホッコリとした瞬間が ありました。 やはり、笑顔って大事ですね〜。 波にばかり気を取られていたり、 人の混雑にばかり気を取られていると その気持ちを忘れてしまいますよね。 でも、その笑顔が間違いなく 体の緊張を緩めて 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 させてくれて、 そのお陰で、 いい波に乗るって事が できるってもんですよね〜。 ほんと、 周りも笑顔になりますよwww あとは、実力があれば・・・、 ですが、そうもいかないのが 「サーフィン」ではないかと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は 後半の話に耳を傾けて頂けると 幸いです。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上で 停滞気味に北上していました。 南の海上を高気圧が西へ移動。 日本海側は低気圧からのウネリを 少し受けてくれた感がありました。 太平洋側もその低気圧と 南の高気圧のお陰で サイズが上がってくれたエリアも ありました。 風は低気圧から気になると 思ったのですがそこまでは 吹かなかったので遊べていました。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧が新たに発生して 大陸を東へ移動。 南の海上を高気圧が西へ。 その高気圧の外側に、 低気圧が2つ発生しそうです。 日本海側は大陸を移動している 低気圧からのウネリが出てくれそうです。 太平洋側は北東で停滞気味だった 低気圧からのウネリと、 南の高気圧からの吹き出しが出て 全体的にサイズが上がってくれそうです。 風は大陸を移動している低気圧から 強めに吹いてしまうので、日本海側中心に 気になるかもしれません。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧から強めに吹くので、 気になるエリアは出てしまいそう。 波のサイズは低気圧からのウネリが届いて、 高まってくれるエリアは多いかと思います。 __ 今日の一言 ___ 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている方は・・・、 まず、 今の現在地、できる事。 そしてこれからやりたい事を 書き出してみよう。 それをする為には 何が必要か? そして、今より退化しない為には 何が必要か? 考えてみよう。 そうすると 頭が整理されて、 やらないといけない事が わかってきたりします。 そして、 海に行けない分 ========= 陸トレを重ねよう。 ========= その積み重ねだけが サーフィンを上達させる 唯一の近道かと思います。 コツコツと陸トレ、イメトレ。 例え、 ーーーーーーー 歩みが遅くとも 積み重ねた方だけが 上手くなれるし、成長できる。 ーーーーーーー という事は・・・、 それを継続できた方だけが ■ ■ ■ ■ ■ 楽しめる・・・! ■ ■ ■ ■ ■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんか手っ取り早く 上手くなる方法ないかな〜? 〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて思っている時間が勿体無い。 上手くなる為の階段は 1歩ずつしか上がれません。 2段飛ばしはできません! 2段飛ばしをしようとすると 必ずつまづいて 余計遅くなります。 なので、1歩ずつ。 1歩ずつ成長する為に陸トレを 積み重ねましょう。 それが最短の道です。 でもこの方法は・・・、 確実に上手くなれる! これは約束されています。 海に行けない時の日々の陸トレを 継続できた方は・・・、 == 必ず == 上手くなれるんです。 なので、1歩ずつ、でも確実に 上手くなれる階段を 一緒に登っていきましょう( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら