ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
今日まで【特典プレゼント🎁】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 遥か東にある低気圧群からの ウネリが出てくれたエリアが あります🌊 日本海側も北にある低気圧から ウネリが届きました🌊 風はその低気圧から少し吹いた程度で広いレベルで遊べていました🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月30日(日)全国の波予想🌊 低気圧が東の海上に発生🌪 その為、ウネリが抑えられそう 日本海側は北にある低気圧からの ウネリが続きそう🌊 風はその低気圧から吹くので 少し気になるかもしれませんが 今日に引き続き遊べそう😄🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【1月30日(日)】 潮周り 中潮 満潮 14:17 干潮 9:16 日出 6:40 日没 17:05 波のサイズ → ムネ前後 風 → 弱 北 ウネリの向き → 北東 天候 晴 風も弱く、ウネリが残ってくれて遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 寒い日が続きますが、早くも 春の息吹きが見られるようです😀 海に行く時、歩いている時とか 足元や木々など見ると春を先どり できるかもしれませんよ🌈 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 先週公開したホームページ 見て頂けましたか? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 特典プレゼントはこのLINEで 【最後】にしますので、必ずゲットして サーフィンを楽しむコツを 掴んでくださいね🌊🏄♂️🏄♀️ 🎁【LINE視聴特典】 Pass : r1173s 「ページの開き方」 まずはこちらをご確認ください! ↓ https://lovesurfhide.xsrv.jp/peizihirakikata ~~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
01/28の波情報と01/29の波予想お送りします。 今月ももう終わるなぁ・・・。 でも、1月からやる事が多くて 「とても濃いな2022年・・・。」 と感じています( ´ ▽ ` ) 充実してるいい証拠。 前まで、1日が速いな・・・。 「年取った証拠だな」なんて 思っていたんですが、 違ったんですよ。 実際は・・・、 1日にヤル事、記憶に残る事が 少ないだけ・・・。 だったんですね。 今は、やりたい事、やる事が、 たくさん〜ある、ある!ある!! (あり過ぎて時間が足りない問題がw) なので、濃い1日1日になっています。 なので、出来る事をどんどん こなしていくって事を特に 意識しています。 それと「時間」の管理。 時間見ながら、ここまでに 終わらす。 って意識して、こなしていく。 そしたら結構ヤル事が スムーズに終わっていきます。 結構不思議ですが、この 意識大事なので、 もし、時間が足りない! なんて時は時間を管理して タスク化してみるといいですよ( ´ ▽ ` ) そんな時間がない中でも やはり、大事なのが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 陸トレ・イメトレ・ストレッチ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは欠かせません。 継続も大事ですが、 進化も大事ですよね? 特に陸トレ時は 次、次って感じで 意識しています。 そうすると、<進化>するもんです( ・∇・) って事で、進化した 「スケボートレ」のコツを 後半ご紹介しますね。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリが本日も弱まりながら続きました。 その為、日本海側はそのウネリが 出てくれました。 太平洋側は全体的に弱まってしまいましたが 九州エリア中心にですが、遊べていました。 風は昨日よりは穏やかだったかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリが明日も弱まりながら続きます。 北海道の北に低気圧が 発生しているので、 そのウネリが日本海側へ出そうです。 日本海側はそのウネリが少なからず 出て、サイズをキープからアップしてくれそう。 太平洋側は本日と同じサイズを キープしそうなので遊べそうです。 風は本日と同じか、北海道の北にある 低気圧からの風が少しだけ 気になるエリアはあるかもです。 ◆◆<出戻りサーファー>エンジョイレベル◆◆ ☆☆☆ ____ 今日の一言 _________ スケボートレを大体 「1日15分」行っています。 それ以外に陸トレも「15分」 たったのこれだけ・・・。 たったのこれだけでも 十分に<進化>する事ができるんです。 スケボートレで大事なのは やはり、なんと言っても 〜〜〜〜〜〜〜 目線 〜〜〜〜〜〜〜 目線が大事、大事すぎ。 確かに目線が大事なんですが、 それと同じくらい意識して欲しいのが・・・、 ◆◆◆◆◆◆ 足の踏み込み ◆◆◆◆◆◆ を意識して欲しいです。 横乗りのスポーツなので 意識しにくいんですが 進行方向に進む意識です。 〜〜〜〜〜〜 前に出る 〜〜〜〜〜〜 スケボーで足は横を向いていますよね。 横向きだと意識しにくいのですが、 進行方向へ踏み込むように 意識して欲しいんですね。 「前に出る意識難しくない?」 そう、難しいんです。 しつこいですが、 前とは進行方向へです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 横乗りのスポーツなんで 理解しにくんですが、 前です(進行方向) そちらの一歩踏み出す時・・・、 後ろ脚を 〜〜〜〜〜〜〜 踏み込んで 〜〜〜〜〜〜〜 欲しいんです。 それと、 膝の使い方をよく話しますが その膝と足も重要 ^^^^^^^^^^ それを意識して「スケボートレ」 して欲しいのです。 まだ分からないって方は まずは、スケボーに乗らないで、 <イメトレ>してみて下さいね。 イメトレで、サーフィンをしている イメージ・・・。 そして前を(進行方向)向いて 前側へ<グッ>と「踏み込む」 ヒザを使って「踏み込む」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、それをスケボートレで 試してみましょう。 そして、その成果を サーフィンで活かせるように さらに陸トレ、イメトレです。 そうすると・・・、 必ず海で、サーフィンで結果が出ます!! 何が一番変化するかは、 やればすぐにわかるんですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出だしの加速が まるで変わります 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは正に劇的に! それを体感して欲しい。 なので、自分は今サーフィンが 最も楽しい事になっているかも! スタンディングからの初速が 劇的にUP!! しまくりました! 最高かよって位になるので 早速やってみて下さいね。 週末の海を楽しめる「小技」の 紹介でした〜。 すぐにでも出来る陸トレ・イメトレ なので週末に活かしましょう〜。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/6UEFU8ZDjq0Iby
01/27の波情報と01/28の波予想お送りします。 昨日は電車の後、久しぶりに 「バス」に乗ってみましたよ〜。 「バス」っていつも思うんですが、 その<経路図>ってかなり 分かりにくくないいですか? なので、知らない土地で 移動手段が「バス」って場合は 自分は聞いてしまいます( ´∀`) 「このバス〇〇まで行きますか?」 って。 〇〇方面って書いてある「バス」だから 合ってるって訳でもないですよね? バスって90度曲がりますからね・・・。 (車だから当たり前w) 「そこは通らないんですよ」 「〇〇に行くなら4番だね」 ああ、やはり聞いてよかった〜ww って感じが多々ある。 なんかもっと分かりやすくして 欲しいものですねぇ。 分かりやすければ もっと需要が増えるのでは? なんて思ったりして( ´ ▽ ` ) 増えすぎても、混んでしまったり、 (コロナだから落ち着かないかも) 困ってしまう・・・? まあ何はともあれ、 何事も<バランス>が大事ですかね? サーフィンでも大事なのが そのバランス。 パランス=体幹 そしてそれを鍛えるのに 最も効果的なのが やはり、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「バランスボール」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こないだは<下半身>の チョイトレとして紹介したのですが、 今回は<上半身>を鍛えるには〜?って点を 後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリと、遥か東の海上からの ウネリが弱まりながらも続きました。 その為、ウネリが日本海側にも 出てくれましたね。 太平洋側もその低気圧のウネリが 続いてくれて、サイズは落ちましたが 幅広いレベルのサーファーが 遊べるサイズになったかと。 風はエリアによってですが、 東の海上へ移動した低気圧に 向けての風が気になったエリアが ありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が さらに、東の海上へ移動。 遥か東にあった低気圧が 北へ移動していくので 日本海側はサイズを落とす事なく 続きそうです。 太平洋側も東の海上からのウネリが 続くので、本日と同じサイズは ありそうです。 次第に北寄りのウネリになって くるので、サイズが落ちてくるエリアは あるかも知れません。 風はとても控えめなので 明日も楽しめそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー って事で明日は・・・、 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ____ 今日の一言 _________ こないだも言いましたが、 やはり一番は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「バランスボール」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の活用ですね。 つい先日こちらでも話してるんですが、 やはりバランスボールを 使うのが一番手取り早いのです。 陸トレ強化週間です(勝手にw) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/fFEiF0bI パランスボールはもちろん 一番簡単なのは、ただ 座ってバランスを維持する事 ^^^^^^^^^^^^^^ でも、それだけではない! 今日は、 <上半身>用です。 自分がよく行っているのが 〜〜〜〜 腕立て 〜〜〜〜 です! 簡単ですし、メチャメチャ楽なので 試してみてください。 バランスボールに 足を乗せてただ単に 腕立てです。 やってみれば分かりますが 「安定感がない腕立て」なんです。 その安定しない 〜〜〜〜〜〜〜〜 って所が大事なんです。 体幹が一緒に鍛えられている って事なので。 分かってると思いますが 海の上、テイクオフの瞬間は 安定なんかしていないですよね? その不安定な中で テイクオフしないといけないので そのイメトレとしての 陸トレなんです。 他にも、 バランスボールを両方の手で 軽く持って(抱えて) 足はボードに乗っている スタンスで 体を左右に振るだけ・・・。 ってトレーニングも有効です。 こちらもやると 分かりますが、 「ブレるんです」 体幹に「効いてる」ってのが すぐに分かります。 やはり、体幹を鍛える事が サーフィンの上達には必須なので 色々と試してみてくださいね。 話は変わりますが、 こないだ地元の「スポーツデポ」に 行ったらですね、 面白い体感トレーニング グッツがあったので、 今度買おうかな〜?なんて 検討中です。 もし、興味ある方は見て下さいね。 ↓ https://www.mtg.gr.jp/brands/wellness/product/taikan_stream/ <液体>を使った加重、 バランストレーニンググッツなので これを使ったら結構楽しい事に なりそうですよ。 やはりなんと言っても 「楽しみながら」 「ワクワク」しながら 出来ると長続きもするもんです。 どうしたら 「楽しみながらできるかな?」 「ワクワクするかな?」 なんて考えながらイメトレ・陸トレ してみましょう〜( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/Dv5ECuDAbzqHYo
01/26の波情報と01/27の波予想お送りします。 こないだ、電車で都内に 行った時の話なんですが、 都内から帰る時に 席に座っていたんですね。 駅で、電車が停まって、 扉が開いて人が数名入ってくるんですが、 その中に 「椅子を持った」カップルが 入ってきたんですね。 これから新居で使うのかな? って思えるような^ ^ 男性が「椅子」を持ってて、 女性が電車の席に座ろうと思うんだが 1席しか空いてないからって 遠慮するんですね。 その後、違う人に座られてしまう のですが・・・、 その後に、疲れてるからか・・・、 口ケンカしてて、 「座ればよかったじゃん」 「一緒に座ろうよ」 みたいな・・・。 男性が疲れてて座りたそうだったんです。 (椅子をずっと持ってたから疲れてる) それで口ケンカになってた・・・汗 ここで思ったのが ーーーーーーーーーーー 持ってる椅子に 座ればいいんじゃね? ーーーーーーーーーーー って^ ^ 「椅子」を大事に持ってるんですよ。 その椅子に座ればいいのになぁ って思ったのですよ。 家で使うから外では 使いたくないんですかね? 家に着いたら綺麗に拭けば いいのでは?って 思ってしまいましたけど・・・。 そんな事でケンカするなら 座ってしまえばいいのにな^ ^ なんて。 でも、使いようですよね。 せっかくあるもの使わないのは 〜〜〜〜〜〜〜〜 勿体無いのでは? 〜〜〜〜〜〜〜〜 って思うわけです。 陸トレをする時もそうなんですが・・・、 例えば、「公園」で 陸トレする時なんかは その場にあるものを 使わない手は無いですよね?? 自分が最近行った公園での 「その場にあるもの」を つかった陸トレをご紹介しますね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が 千葉の東の海上で停滞気味。 その為、天候はあまり良くない 1日でした。 日本海側は気圧の変化があまりなかったので サイズが落ち着いてしまいました。 太平洋側は移動した低気圧が ウネリを抑える形になったようで サイズが落ち着いてくれました。 昨日よりも落ち着いてくれたので、 寒いですが、遊べていました。 気圧の変化が無いので 風も落ちついてくれていたかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に移動した低気圧が 徐々に東の海上へ移動していきます。 気圧の変化があまり見られないので 全国的に落ち着きます。 その為、日本海側は久しぶりに 落ち着いてしまいそう。 太平洋側もまだウネリは高いですが 落ち着いていきますので、 場所によっては遊べそうです。 低気圧からの残りの風が気になって しまうエリアが少しあるかもですが そこまでは気にならないと思います。 ____ 今日の一言 _________ せっかくなので、 「あるもの」を 使わないのは勿体無い・・・。 って事で行ってきました、公園に。 陸トレしにわざわざ公園に・・・嘘w スケボーをしてる時に 「見つけた公園」での陸トレを紹介です。 自分が行った公園に 「滑り台」があったんです。 昔ながらの「石」の滑り台。 「石」の滑り台って今ありますかね? 自分の地元の駅の近くにあるんですw しかも海の色の 「青」で塗られた滑り台 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 色もイメージに重なります。 ※滑り台に乗る訳では無いですからねww その滑り台を 〜〜〜〜〜〜 波と思って 〜〜〜〜〜〜 イメトレ、陸トレです。 伝わりにくいので もう少し詳しく言うと・・・、 滑り台の真下(滑り台を屋根として) から左右どちらからに出ます。 そうすると滑り台の斜面が 自分の前(正面)にくると 思うんですが、 その斜面を<波のフェイス>として イメージして欲しいんです。 自分が行く公園は「石」の滑り台で 色も「青」なので とてもイメージがしやすかも 知れません・・・汗 普通の公園だったら <鉄で黄色>が一般的ですもんね・・・。 自分が行く公園が特殊かも・・・。 平日だとよく、保育園生とかいる 公園なので、色々と安全な遊具があったり する公園なんです。 もし、そのような所があったら イメトレ、陸トレをしてみると 結構面白いですよ。 その波(滑り台)に乗っている イメージで当て込みや、 ライディングをしてるイメージすると 結構「ワクワク」してしまいますよ! 青の滑り台は、まるで 「チューブ」から抜けたかの ようなイメージを受ける事ができたり〜^ ^ 滑り台が下がってくる所を 波のフェイスやカールに置き換えて、 フロントサイド、バックサイドと 「イメトレ」がかなり完璧に出来てしまいます。 もちろん誰もいない時にしか 出来ませんけどw 「この公園は陸トレする所ないかな?」 みたいに<探す>ってのもまた 面白いかも知れませんね。 サーフィンにハマると・・・、 常に頭のどこかで波を 探しているマインドになりますので、 街中でもそんな感じになりますw ちょっと意識してみると 「これサーフィンに使えそう」 なんてことも出てくるかも^ ^ そんな風に楽しむのも いいのではないでしょうか( ´ ▽ ` ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/4oEvxW1ZhQHpCM
01/25の波情報と01/26の波予想お送りします。 今日も寒いですね〜。 朝起きた時に最近やってる事 それは、 「好きな靴下」 履く事なんです^ ^ これ、結構テンション上がるんで いいですよ。 自分は「スタンス」の靴下を 履いてます( ´ ▽ ` ) 昔は靴下なんて どれでも同じだよなんて 思っていたのですが、 最近はこれだけしか 履いてない。 サーファーだと結構履いてるって方が 多いかと思うので、わかってると思いますが、 豊富な柄のデザインですよね。 そして、ここが一番いいんですが ーーー 耐久性にメチャメチャ優れている ーーー って点です。 何せ、一番初めに購入した靴下を いまだに履いてますからね・・・。 (何年め?) 流石にシラっちゃけてますが 全然「破れない」んです。 もしまだ履いてないって方は 是非お試しを^^ だから、足が寒くないのかも 知れない・・・! 座りっぱなしだと 特に足も寒くなるって方が 多いですよね。 でも寒くならない為にも もっと 大事な事があるんです。 寒くなると身体も動きが 悪くなる・・・。 もちろん サーフィンでもそうですよね?? そうならない為に メチャクチャ大事な事を 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が東の海上に 遠ざかった為、ウネリが合うエリアが 出始めてきました! 日本海側でもウネリが弱まってくれて 遊べるエリアが、かなり出てきました。 太平洋側でもウネリが東よりになったので 幅広いエリアで程よくウネリを受けて 楽しめていました。 低気圧が過ぎたので 風の方も全国的に穏やか気味でした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新たに大陸から低気圧が 足早に過ぎていきそうです。 その低気圧からのウネリが 出るかと思いますが、 ウネリより風の方が 気になってしまうかも知れません。 日本海側でその低気圧が過ぎた後 少しだけ風が強まりそう。 日本海側はウネリは変わらず残りそうです。 太平洋側は、遥か東からの 低気圧のウネリが明日も 継続しますので、そのウネリを 若干抑えるかも・・・、ぐらいですので 明日も引き続き広い範囲で 遊べそうです。 ____ 今日の一言 _________ 寒い時期は、デスクワークなんか していると、どうしても まず脚先が寒くなっていって しまいには、 腰が痛くなって・・・。 って事があると思います。 そうならない為に 意識してほしいのが 〜〜〜〜〜〜 股関節 〜〜〜〜〜〜 なんです。 股関節が何? 股関節を どうすればいいの? 股関節は柔らかければ 柔らかいだけ、 「腰」の負担も軽減されます。 股関節が柔らかければ、 それだけ、柔軟な動きが できるので、人より クッションを多めに持って いるようなものです。 もちろん、 〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィン 〜〜〜〜〜〜〜〜 にも必須なんです。 なぜなら 上半身の動きを連動させる <とても重要な部分> だからです。 股関節って 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てに繋がっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 部分だからですね。 なので、最近は股関節が柔らかと 「痩せる」なんて事も言われています。 (あまり興味がないので調べていませんが) って事で股関節を意識した ======== ストレッチ ======== をする必要が あるんですね。 これは股関節を柔らかくすれば なんでもいいのですが、 毎日している ストレッチに「プラス」して行う のがベストかと思います。 自分が行うのは ーーーーーーーー あぐらの姿勢で行うストレッチです。 両足の裏同士をつけて、膝を地面に 押し当てるように意識する 股関節ストレッチ。 背筋は伸ばしてリラックス。 そしてブラブラしながら 時に手で押し当てる。 そんな感じで 股関節は常に意識して 伸ばしています。 何かのついでに 股関節ストレッチをプラスして、 生活もサーフィンも変化。 それが 「サーフィンをもっと面白いものに」 できると思いますよ( ´ ▽ ` ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/kTyDmKpMZlZIHu
01/24の波情報と01/25の波予想お送りします。 昨日、サーフィンの講習で 電車で都内に行ってきたんですが 久しぶりに行く所って事もあり 忘れてないか心配だったのですが 意外と覚えているもんだなと。 「この通り通ったな」なんて 思いながら・・・。 行ったのはお茶の水駅のすぐそば。 時間あれば、散策したかったのですが 何せ始まったのが、15時過ぎでしたから 終わるは17時前・・・。 って事でそのまま速攻帰宅。 終わった後ならゆっくりしたい ってなるけど、始まる前には どうせソワソワしてオチつかないから いつも出る時は「ギリギリ」になります。 でも、今「集まり」やると、 ーーーーーーーーーーーー ギリギリに来てね、そして すぐ帰ってねスタイル ーーーーーーーーーーーー なので丁度いいですね。 早くいつもの雰囲気に戻ると いいんですがね〜。 いつになったら終息するのやら・・・。 街もいつもより閑散としてたようにも・・・。 ってわけで、あまり外出したって 気にならなかったわけなんです。 そういう時こそ・・・! (ストレス発散になってないせい?) 〜〜〜〜〜〜〜 家で出来る 「陸トレ・イメトレ」 しましょうね! 〜〜〜〜〜〜〜 頭は使ったが、体は疲れてない そんな時のトレーニングは?? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が東の海上へ移動していきました。 その影響で天候が昨日よりは よかったエリアが多かったかと。 ウネリも徐々にですが落ち着きを 取り戻してきた感じあります。 日本海側もサイズがダウンして 遊べるエリアが広がってくれていました。 太平洋側は低気圧の影響で強くなったエリアも。 引き続き、一部エリアではウネリを 強く受けていますが、全体的には遊べるエリアが 多かったかと。 その低気圧からの風が気になる エリアも多かったようですね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧がさらに東の海上へ 離れます。 その為、日本海側、太平洋側共に サイズがダウン傾向です。 今日波が強かったエリアは 丁度良くなってくれそうです。 日本海側は物足りなくなってしまうかも 知れませんが、 太平洋側は全体的に サイズが程よく遊べるエリアが 拡大してくれそうです。 風も低気圧が離れるので とても穏やかになりそうです。 ____ 今日の一言 _________ 勉強で頭使ったから 体も疲れてるってなってしまうかも 知れませんが、 体は疲れていないって ケースが多いです。 でも、 「負荷をかけるのはちょっと・・・」 って時にテレビでも見ながら 行って欲しいのが ========== バランスボール ========== のトレーニング。 バランスボールの トレーニングは 自分の教材でも結構 取り上げてるんですが、 サーフィンに必要な 「体幹」が鍛えられるので 常に取り入れたい所なんです。 しかも、意識はあまり必要がないんです。 無意識に座ってください。 座るだけで、上体を安定させようと 動くので体幹が勝手に 鍛えられる優れものです。 もし、少しでも負荷をかけたいので あれば、 空気椅子状態にするだけで 太ももにいい圧が入るので より体幹を鍛える事にもなります。 さらに上級は・・・。 っていうと 多分疲れてしまうので今回は 言いませんが、 1つだけ紹介すると・・・。 自分が試した方法で 一番にキツいというか、 これは鍛えられとると いうのが・・・、 バランスボールに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 立ってみる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ※かなり危険なので 必ず補助を設けてください! 立つのは立てたけども やばいぐらいの 不安定さです・・・! 体幹と一緒に太ももが パンパンになります。 そしてどの筋肉を使うと 体幹にいいのかが はっきりと分かりますので 一瞬だけ(補助つけて)でも やってみると・・・、 サーフィンってここの筋肉が 大事なんだなってよく分かります。 これは いいトレーニングになる〜って 足腰が言ってますね。 でも「マネ」はしないでね! やばいぐらいに不安定なんで・・・。 完治したとはいえ また、頭ぶつけたら・・・。 「フランケン」になっちまうぜと、 かなりヒヤッとしましたので・・・。 それに近い方法でも、 数多くの、やり方はありますので、 また紹介できたらと思います。 話変わりますが、 バランスボールって <下半身>だけって思われてますよね? 違うんです! <上半身>を鍛えるのにも 使えるですよ! それはまた時間見て お話しできればと思います! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/djnelra6Vrjrj8
01/23の波情報と01/24の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日は朝から勉強、勉強 午後から都内でサーフィンの講習を 受ける為に勉強です。 サーフィンって本当に 「感覚的な」所があるので その所を突かれるって多々あって 本当に自分は苦手な部分がある 全て論理的に解決できるのに・・・。 なんて思いながら でも、自分が生徒さんに教える 時の参考にはなるので・・・。 (感覚では教えない) 日々、勉強勉強ですね。 そして、たまには息抜きもしないとね( ・∇・) 息抜きされてますか? 「リラックス」 それがサーフィンにも 一番重要な事なので「意識して」 楽しみましょうね! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が過ぎてしまい、 低気圧の影響で天候が優れない 感じが出てしまいました。 日本海側はサイズは落ち着いてくれた のですが、いつにも増して気温は低く、 とても寒かったかと。 太平洋側もとっても寒かったですね。 はるか東の海上からのウネリは 本日も弱まる所か、変わらずでして、 風は穏やかだったので ウネリをかわすエリアでは楽しめて いました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日は高気圧と寒さを届けている 低気圧が東の海上へ離れていきます。 その為、日本海側は本日より 穏やかになりそうです。 太平洋側はその低気圧のお陰で サイズは変わらずになってしまうかも・・・。 その低気圧が移動する関係で その周りでは風が強くなって しまうエリアが出そうです。 でも、一部エリアなので その他のエリアは比較的穏やかではと 思いますが、太平洋側は波が 高い状況が続くかも知れませんので 十分に注意してください! ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速 Vol . 360【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は低気圧からの ウネリがバッチリと届いた 感じでサイズが大きめ過ぎでしたね。 来週はどうなるかな〜。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/MQClEqPV Vol . 361【波乗りマガジン】 信じるものは救われる。 初詣! 「一の宮の玉前神社」で 『波乗りお守り』も ゲット!!! してきました。 実はこのお守り以外にも 実りのある神社だったんですね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/1bPAxBm5 Vol . 362【波乗りマガジン】 ホームページ公開します!特典もあるよ! 公開に先立って 〜〜〜〜〜〜〜〜 特典プレゼント! 〜〜〜〜〜〜〜〜 しちゃいますよ!! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/ZTMjfEYU Vol . 363【波乗りマガジン】 初心者レッスンってなに教えてくれるの? 自分は素人には教えていなくて、 あくまで、「リターンサーファー」限定の 教材やレッスンなんですね。 その「ど素人」の方が教えてくれと・・・。 なので、嬉しい( ´∀`) 教えちゃう。 って事で 初のマンツーマンになりました。 あ・・・。 違った、『素人』初です。 第1回目の様子やどんな事やるのか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/8khXio1y Vol . 364【波乗りマガジン】 指笛はサーフィンで必要だった・・・! 自分、<指笛>覚えたんですね! 口に指を咥えて鳴らすヤツですw なぜなら、 なんかカッコイイから(笑) (ちなみにまだ完璧に出来たとは言えない) 出来たらカッコイイじゃないですか? 読者さんもそう思いません? でもその<指笛>のお陰で 大袈裟に言うと「今」があるんです。 ちょっと半泣きになる 事件がありました・・・。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/IAzU3u7f Vol . 365【波乗りマガジン】 何はともあれ「太もも」ですね! メールを見ながらでもできる そんな陸トレのご紹介! 今回は前置きが長〜くなって ますね・・・。 そんな中で思いついた 陸トレって? 気になった方は見てくださいね! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/QvSdMXcQ 【LINEマガジン!土曜日配信分】 今回はホームページ公開って 事で全読者さんに公開完了です! 公開完了したら・・・。 次は・・・。 なんて色々と考えたり してみたりして( ´∀`) https://www.evernote.com/shard/s606/sh/dca057a9-1814-9d17-5394-9040f223d5ee/c0f55cefd7c0789a102726fb9fd515d6 来週は月曜日から アクティブに動きますね! 今日も都内行ってたけどね・・・。 また週末も都内進出予定もあるし、 週の半ばでブレイクもあり( ´ ▽ ` ) 海はちょっとお預けな所ありますが 海のそばにはいられるって感じです。 千葉ではなく『湘南』ですけどね( ・∇・) それでは来週も頑張って 週末は「リラックス」して サーフィンを楽しみましょう♪ その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/IwnJYmTxFrJjfX
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 高気圧のお陰で天候は安定🌤️ 東の海上の低気圧からの ウネリが強すぎですね〜🌊 西エリアではウネリをそこまで 受けずにいい感じでした〜🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月23日(日)全国の波予想🌊 明日も高気圧に覆われますので 気圧は安定しています🌤 日本海側はウネリが安定しそう😄 太平洋側は本日よりはサイズを 落としてくれて、できるエリアが 増えるかと思います😄🌊 風も高気圧のお陰で弱めです🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【1月23日(日)】 潮周り 中潮 満潮 8:18 干潮 13:58 日出 6:44 日没 16:58 波のサイズ → 頭前後 風 → 弱 西 ウネリの向き → 北東 天候 晴 サイズ大きめですが、本日よりは 多少は落ち着いてくれるので レベルの合った場所で入水しましょう🌊🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 『公開』します😀 そしてこの公開に先立って 〜〜〜〜〜〜〜〜 特典プレゼント! 〜〜〜〜〜〜〜〜 しちゃいますよ!! お届けしている 『コメント特典』を進化して プレゼント🎁 会員専用【LINE視聴特典】 Pass : r1173s 「ページの開き方」 まずはこちらをご確認ください! ↓ https://lovesurfhide.xsrv.jp/peizihirakikata ~~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~ それではこれからの リサーチサーフの活動をお楽しみに〜♪ ------------------------------------------------- メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
01/21の波情報と01/22の波予想お送りします。 ヤフーメール使ってる人〜? 自分は色々と使っています。 仕事やらなんやらあって 昔に10個ぐらいアドレス取って あったんですね。 その中でも使ってるのは 4つぐらいかな・・・。 その中でもやはり 「メイン」で使うアドレスって あるじゃないですか? そのアドレスがなぜか 凍結したんですよ!! 「開けません」 みたいな___( ̄◇ ̄;) マジか・・・。 って言いながら なんやかんや合間見て 修復を試みるも うまくいかず・・・。 ヤフーメールって使いずらい ほんとめんどいな!なんて ぼやきながら・・・、 さらに携帯メールが 緊急連絡先になっているから タチが悪い。 携帯メールって基本届かないじゃ無いですか? なので、メルマガも携帯以外から 登録してね!って話してるんですね。 その設定の中に迷惑メールの設定 すればいいんですが、肝心の設定する アドレスが分からない・・・。 構築されたシステムが「完璧」って 思ってマニュアル作られてるから さらにたちが悪いのかな・・・。 もちろん毎日色々と試みるも やりすぎると ロックがかかって 「時間を置いてから試してください」 イライラ・・・。 イラ・・・。 何度携帯を思いっきり ぶん投げてやろうかって 思いましたね( ´ ▽ ` ) にっちもさっちも行かず 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2〜3日経過・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい加減ヤバイと思い 気合い入れて 再設定!! やったー(^O^)/ 無事回復!! って メールの受信を確認したら なんと 120件・・・・!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜( ・∇・)〜 そのまま閉じようと思いましたね・・・。 そこからさらに2日かけて 全てに目を通しましたよ( ・∇・) 一気に全部なんか見れるわけないじゃないですか? なので、風呂場でも、トイレでも 食事中もこの2日はずっ〜〜と見てた。 気合い以外の何者でもないって感じでしたね。 ヤフーメール恐るべし・・・。 もちろん「陸トレ中」もです。 メールに「かなり」集中してる そんな時でも出来る! そんな時に特に特化(意識)したのが (メール見るために?) この陸トレです。 それでは後半にご紹介! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が移動しています。 そして東へ移動した低気圧が 遥か東にある低気圧と相まって、 さらにウネリが強くなってしまいました。 北寄りのウネリなので、 ウネリを受けやすいエリア 受けにくいエリアと 両極端になってしまいました。 日本海側も低気圧のウネリが 続いて、クローズまではいかないですが サイズ大きめで遊べたのではないかと。 太平洋側は千葉、茨城がウネリを 直接受けているようでした。 それ以外のエリアではサイズが 上がってきて、楽しめたエリアも 多かったかと思います。 風も、気圧の谷の影響で 全国的に北寄りの冷たい風が 吹いてしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 低気圧はさらに東へ移動しますので 明日は比較的穏やかになってくれそうです。 日本海側は吹き出しがあると思いますが 本日と同じサイズか少し落としてくれるかと。 太平洋側は高気圧のお陰で 北東からのウネリが抑えらえる形になるので 安定していきそうです。 その為、全国的に落ち着き気味に なってくれて、風も穏やかなので 楽しめる週末になりそうです。 ____ 今日の一言 _________ メールを見ないといけないから・・・、 ってわけではないですが(見ないといけない) 多分上半身やったら メール見れないから、今日は下半身しよ。 みたいな(それでいいのか?) って事で太もも鍛えるか・・・。 でも、どうしても 上半身にばかり気がいってしまいがちなのが 「サーフィン」の特徴ですよね? でもでもですよ、一番はやはり 下半身を鍛えるべきなんです。 下半身の「太もも」が一番です。 なぜなら・・・、 体幹の基になる 〜〜〜〜〜 土台 〜〜〜〜〜 の部分だから。 体幹がしっかりしてれば 大丈夫って言ってもですよ、 その土台がしっかりしてないと ダメですよね? 意味がないとまでは 言わないですが、しっかりしてるから より動作1つ、1つがしっかりと してくるので、太ももを鍛えるのは サーフィンには「必須」なのですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それに 「一番大きな筋肉」だから、 動かす事により効率的に 筋肉もつきやすいんですね。 その「太もも」を軸に 全身が温かくもなりやすいんです。 って事で意識して行いたい所です。 ではどうやんの?って 話ですが、 一番シンプルなのは <スクワット>なんですが 如何せん、辛くなる。 (メールが見れない) なので、 〜〜〜〜〜 ながら 〜〜〜〜〜 で、「サーフィン」の姿勢を キープしましょう。 って事で今。 ========= 椅子に浅〜く 腰掛けながら ========= メール読んでいます。 これなら上半身は 動かないから、メールもパソコンも 出来る! キープしたら ゆるめてを繰り返すだけ・・・。 時に、横向いて 〜〜〜〜〜〜〜〜 波に乗ってる 〜〜〜〜〜〜〜〜 イメトレもプラスして( ´ ▽ ` ) 本当は鏡で見ながらが「ベスト」 ですが、そうもいかない・・・。 (メール見てるからw) サーフィンの姿勢になっている って思っているのは自分だけって事が 多いので、出来てるかの確認は 時折入れながら・・・。 やはり、イメトレを入れるのが 大事ですね。 それだけで、なんか、 ーーーーーーーー ワクワク ーーーーーーーー するじゃないですか? 何事も楽しみながら 行って、週末の海をさらに楽しめると いいかなぁと思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/BDWqmkR8eHCuQV
01/20の波情報と01/21の波予想お送りします。 普段電話って使います? 自分はほぼ「LINE派」です。 (オフでも仕事でも) なんか今日はオフで 久しぶりに長電話DAYでした。 しかもすべて年配の男性・・・。 (それは仕方ないけど) 多分、一人30分以上話ししてたんでは ないだろうか?って位の長話。 普段本当に電話しないし、掛けない (自分から連絡する時はほぼ、LINE) なんだかんだで無駄話するのが 勿体無いって思うのかも・・・。 でも、久しぶりに電話ってのも いいですね。 なんか久しぶりだったので 「楽しかったです」 口寂しかったのかもね(^ ^) こうやって、メルマガなんかで 文章で伝えるって事や音声を録るって事は 実際「一人」で行ってますからね・・・。 口寂しいと言えば・・・、で 思い出したんですが、 自分、<指笛>覚えたんですね! 口に指を咥えて鳴らすヤツですw なぜなら、 なんかカッコイイから(笑) (ちなみにまだ完璧に出来たとは言えない) 出来たらカッコイイじゃないですか? ※※氏名に変わります※※さんもそう思いません? でもその<指笛>のお陰で 大袈裟に言うと「今」があるんです。 ちょっと半泣きになる 事件がありました・・・。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 予想はしていましたが、 予想よりサイズが大きくなって しまいましたね・・・。 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリと共に、本州の北エリアに発生した 低気圧からの強いウネリと風の 影響を受けたエリアが多かったかと。 日本海側はその影響でサイズが 大きすぎでした。 太平洋側も北、東エリアがその影響を 強く受けてサイズ大きめ。 南エリアはウネリがそこまで届かず、 丁度良いエリアも。 風もその移動した低気圧からの風が 気になった感じです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリと風を届けてくれた低気圧が 東へ移動します。 そして大陸から高気圧が・・・、 って事は冬型の気圧配置に・・・。 明日の方が寒いかも。 その為、日本海側はウネリが 高い状況が続いてしまいそうです。 太平洋側もウネリの範囲が 広がりそうなんです。 南エリアはサイズが上がって 本日と同じく、いい感じになりそうです。 東、北エリアはサイズをキープ気味に なってしまうかと思います。 落ち着いてくれたらラッキーですが、 天気図を見る限り難しそうです。 風も気圧の谷の影響で 強く吹くエリアもあるかも しれません・・・。 ____ 今日の一言 _________ ひょんな事から 一緒に海に入るって事になった 若いメンズの「彼」との話に実は・・・、 まだ「裏話」があったのですよ。 その出会いの時の話はこちら ↓ Vol . 308【波乗りマガジン】見た目に惑わされるな。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/MDI95y0j 今回は「指笛」の話。 なんで指笛? 実は、これが出来たから 助かったんです。 助かった? そうなんです!(遭難しかけたのw) 夕方サーフィンしようって いうので、一緒にセッションしたんですね。 普段、自分は朝イチ入って、 仕事して〜ってルーティーンなんですが、 付き合いも大事(海に入りたいだけだろw) 15時すぎからその話になって 着替えて、海に行ってと 着いたのが16時前位の夕方です。 日没まであと1時間無い位。 上がったら暗くなるよなー。 なんて思って、 ビーサンを分かりやすく、「看板」の 所に置いて、さて入水・・・。 そこで入るんですが、 波があまり良くないんですよね。 トロ速めの掴みづらい波でして、 自分は結構好きな波なんで 遊べていたのですが、 「彼」はそこまで乗れるような波ではなく とりあえず「1本」、また「1本」って 感じで乗っていたので、時間だけが 過ぎてしまったのです・・・。 海に入っている段階で、 暗めになってしまったので 自分:「もう上ろうよ!」 彼:「じゃああと1本で」 自分はすぐに乗れたのでそのまま 上がります。 もちろん彼はまだ上がりませんよね〜。 暗くなったので、自分は上がって ビーサン探し・・・。 そのビーサンを置いたであろう 「看板」を探すも、暗くて 「看板」を探すだけで 一苦労です・・・。 これ結構焦る・・・。 何とか暗い中、「看板」発見! ビーサンもあった! ビーサン履いて、彼のビーサンも 持って、振り返って海を見ると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 真っ暗・・・。 〜〜〜〜〜〜〜 「おおっ・・・これは」 「どうすっかな?」 帰り道も分かるか?って ぐらいの ======== 闇に・・・。 ======== 何とか帰れるが、肝心の 「彼」と遭遇できるか??? 彼も「ビーサン探しの旅」 に出る羽目になるよね・・・。 どうするか?? ・「看板」から動いたらいいのか? ・海に向かって探しに行く? ・ステイ先の方へ向かう? かなり悩みましたが、 人の心理的には同じ道を たどるだろうって思い。 この「看板」近くで 〜〜〜〜〜〜 指笛 〜〜〜〜〜〜 吹いてみたんです。 ちなみに練習中で ひどいもんです( ・∇・) 何回吹いたかな? 昼間は恥ずかしくて あまり吹けないし、鳴らない・・・。 〜〜〜〜〜〜 指笛 〜〜〜〜〜〜 この時も必死ですが、空回り・・・。 何回吹いたか (吹けてるかは別として) 近づいてくる人影があり・・・! 自分:「〇〇さん?」 彼:「はい!」 って事で何とか 無事遭遇( ´∀`)/ よくわかったねって聞いたら 指笛が聞こえる方へ来たんです。 って!! よかっ〜〜〜った〜〜〜ww きっとこの時の為に 指笛覚えようとしてたんだな(笑) 指笛が出来たから 「彼」とも遭遇出来た! 万々歳でした。 まあ2度と暗闇は勘弁な。 って話はしたけどね。 なので、指笛って出来た方がいい。 でも、できないって方多いですよね? 簡単とは言わないんですが、 いつか鳴ります( ´∀`) なぜなら、自分もはじめは 本当に酷かった・・・。 (今でも鳴らない時の方が多い) でも、頑張ったんです。 ーーーーーーーーーーーー 鏡をみて毎日練習したし、 海に入って波待ち中にも練習したし、 時間あったら、練習したし、 (鳥が答えてくれる事も('ω')ノ) そんな感じでとにかく 毎日練習したら、 ^^^^^^^^^^^ 何となく鳴る回数が 増えてったのです。 ^^^^^^^^^^^ そんなもんなんですよ。 何事もですが、「継続」です( ´∀`) でも・・・、 他の生物を呼びよせていたら・・・、 ごめんなさいm(__)m そういえば、この時に確か 「サメらしき」物体にも遭遇してたっけ・・・。 なんか「彼」との出会いって・・・、 <トラブルメーカー>との出会い だったようです。(お互いかw) でも、色々な意味での経験値UP! もちろんサーフィンに活かせる事ばかり! またお会いしたですね〜( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/ioRivDHoKWq9dM
今日まで【特典プレゼント🎁】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 遥か東にある低気圧群からの ウネリが出てくれたエリアが あります🌊 日本海側も北にある低気圧から ウネリが届きました🌊 風はその低気圧から少し吹いた程度で広いレベルで遊べていました🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月30日(日)全国の波予想🌊 低気圧が東の海上に発生🌪 その為、ウネリが抑えられそう 日本海側は北にある低気圧からの ウネリが続きそう🌊 風はその低気圧から吹くので 少し気になるかもしれませんが 今日に引き続き遊べそう😄🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【1月30日(日)】 潮周り 中潮 満潮 14:17 干潮 9:16 日出 6:40 日没 17:05 波のサイズ → ムネ前後 風 → 弱 北 ウネリの向き → 北東 天候 晴 風も弱く、ウネリが残ってくれて遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 寒い日が続きますが、早くも 春の息吹きが見られるようです😀 海に行く時、歩いている時とか 足元や木々など見ると春を先どり できるかもしれませんよ🌈 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 先週公開したホームページ 見て頂けましたか? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 特典プレゼントはこのLINEで 【最後】にしますので、必ずゲットして サーフィンを楽しむコツを 掴んでくださいね🌊🏄♂️🏄♀️ 🎁【LINE視聴特典】 Pass : r1173s 「ページの開き方」 まずはこちらをご確認ください! ↓ https://lovesurfhide.xsrv.jp/peizihirakikata ~~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
01/28の波情報と01/29の波予想お送りします。 今月ももう終わるなぁ・・・。 でも、1月からやる事が多くて 「とても濃いな2022年・・・。」 と感じています( ´ ▽ ` ) 充実してるいい証拠。 前まで、1日が速いな・・・。 「年取った証拠だな」なんて 思っていたんですが、 違ったんですよ。 実際は・・・、 1日にヤル事、記憶に残る事が 少ないだけ・・・。 だったんですね。 今は、やりたい事、やる事が、 たくさん〜ある、ある!ある!! (あり過ぎて時間が足りない問題がw) なので、濃い1日1日になっています。 なので、出来る事をどんどん こなしていくって事を特に 意識しています。 それと「時間」の管理。 時間見ながら、ここまでに 終わらす。 って意識して、こなしていく。 そしたら結構ヤル事が スムーズに終わっていきます。 結構不思議ですが、この 意識大事なので、 もし、時間が足りない! なんて時は時間を管理して タスク化してみるといいですよ( ´ ▽ ` ) そんな時間がない中でも やはり、大事なのが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 陸トレ・イメトレ・ストレッチ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは欠かせません。 継続も大事ですが、 進化も大事ですよね? 特に陸トレ時は 次、次って感じで 意識しています。 そうすると、<進化>するもんです( ・∇・) って事で、進化した 「スケボートレ」のコツを 後半ご紹介しますね。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリが本日も弱まりながら続きました。 その為、日本海側はそのウネリが 出てくれました。 太平洋側は全体的に弱まってしまいましたが 九州エリア中心にですが、遊べていました。 風は昨日よりは穏やかだったかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリが明日も弱まりながら続きます。 北海道の北に低気圧が 発生しているので、 そのウネリが日本海側へ出そうです。 日本海側はそのウネリが少なからず 出て、サイズをキープからアップしてくれそう。 太平洋側は本日と同じサイズを キープしそうなので遊べそうです。 風は本日と同じか、北海道の北にある 低気圧からの風が少しだけ 気になるエリアはあるかもです。 ◆◆<出戻りサーファー>エンジョイレベル◆◆ ☆☆☆ ____ 今日の一言 _________ スケボートレを大体 「1日15分」行っています。 それ以外に陸トレも「15分」 たったのこれだけ・・・。 たったのこれだけでも 十分に<進化>する事ができるんです。 スケボートレで大事なのは やはり、なんと言っても 〜〜〜〜〜〜〜 目線 〜〜〜〜〜〜〜 目線が大事、大事すぎ。 確かに目線が大事なんですが、 それと同じくらい意識して欲しいのが・・・、 ◆◆◆◆◆◆ 足の踏み込み ◆◆◆◆◆◆ を意識して欲しいです。 横乗りのスポーツなので 意識しにくいんですが 進行方向に進む意識です。 〜〜〜〜〜〜 前に出る 〜〜〜〜〜〜 スケボーで足は横を向いていますよね。 横向きだと意識しにくいのですが、 進行方向へ踏み込むように 意識して欲しいんですね。 「前に出る意識難しくない?」 そう、難しいんです。 しつこいですが、 前とは進行方向へです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 横乗りのスポーツなんで 理解しにくんですが、 前です(進行方向) そちらの一歩踏み出す時・・・、 後ろ脚を 〜〜〜〜〜〜〜 踏み込んで 〜〜〜〜〜〜〜 欲しいんです。 それと、 膝の使い方をよく話しますが その膝と足も重要 ^^^^^^^^^^ それを意識して「スケボートレ」 して欲しいのです。 まだ分からないって方は まずは、スケボーに乗らないで、 <イメトレ>してみて下さいね。 イメトレで、サーフィンをしている イメージ・・・。 そして前を(進行方向)向いて 前側へ<グッ>と「踏み込む」 ヒザを使って「踏み込む」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、それをスケボートレで 試してみましょう。 そして、その成果を サーフィンで活かせるように さらに陸トレ、イメトレです。 そうすると・・・、 必ず海で、サーフィンで結果が出ます!! 何が一番変化するかは、 やればすぐにわかるんですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出だしの加速が まるで変わります 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは正に劇的に! それを体感して欲しい。 なので、自分は今サーフィンが 最も楽しい事になっているかも! スタンディングからの初速が 劇的にUP!! しまくりました! 最高かよって位になるので 早速やってみて下さいね。 週末の海を楽しめる「小技」の 紹介でした〜。 すぐにでも出来る陸トレ・イメトレ なので週末に活かしましょう〜。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/6UEFU8ZDjq0Iby
01/27の波情報と01/28の波予想お送りします。 昨日は電車の後、久しぶりに 「バス」に乗ってみましたよ〜。 「バス」っていつも思うんですが、 その<経路図>ってかなり 分かりにくくないいですか? なので、知らない土地で 移動手段が「バス」って場合は 自分は聞いてしまいます( ´∀`) 「このバス〇〇まで行きますか?」 って。 〇〇方面って書いてある「バス」だから 合ってるって訳でもないですよね? バスって90度曲がりますからね・・・。 (車だから当たり前w) 「そこは通らないんですよ」 「〇〇に行くなら4番だね」 ああ、やはり聞いてよかった〜ww って感じが多々ある。 なんかもっと分かりやすくして 欲しいものですねぇ。 分かりやすければ もっと需要が増えるのでは? なんて思ったりして( ´ ▽ ` ) 増えすぎても、混んでしまったり、 (コロナだから落ち着かないかも) 困ってしまう・・・? まあ何はともあれ、 何事も<バランス>が大事ですかね? サーフィンでも大事なのが そのバランス。 パランス=体幹 そしてそれを鍛えるのに 最も効果的なのが やはり、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「バランスボール」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こないだは<下半身>の チョイトレとして紹介したのですが、 今回は<上半身>を鍛えるには〜?って点を 後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリと、遥か東の海上からの ウネリが弱まりながらも続きました。 その為、ウネリが日本海側にも 出てくれましたね。 太平洋側もその低気圧のウネリが 続いてくれて、サイズは落ちましたが 幅広いレベルのサーファーが 遊べるサイズになったかと。 風はエリアによってですが、 東の海上へ移動した低気圧に 向けての風が気になったエリアが ありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が さらに、東の海上へ移動。 遥か東にあった低気圧が 北へ移動していくので 日本海側はサイズを落とす事なく 続きそうです。 太平洋側も東の海上からのウネリが 続くので、本日と同じサイズは ありそうです。 次第に北寄りのウネリになって くるので、サイズが落ちてくるエリアは あるかも知れません。 風はとても控えめなので 明日も楽しめそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー って事で明日は・・・、 <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ____ 今日の一言 _________ こないだも言いましたが、 やはり一番は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「バランスボール」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の活用ですね。 つい先日こちらでも話してるんですが、 やはりバランスボールを 使うのが一番手取り早いのです。 陸トレ強化週間です(勝手にw) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/fFEiF0bI パランスボールはもちろん 一番簡単なのは、ただ 座ってバランスを維持する事 ^^^^^^^^^^^^^^ でも、それだけではない! 今日は、 <上半身>用です。 自分がよく行っているのが 〜〜〜〜 腕立て 〜〜〜〜 です! 簡単ですし、メチャメチャ楽なので 試してみてください。 バランスボールに 足を乗せてただ単に 腕立てです。 やってみれば分かりますが 「安定感がない腕立て」なんです。 その安定しない 〜〜〜〜〜〜〜〜 って所が大事なんです。 体幹が一緒に鍛えられている って事なので。 分かってると思いますが 海の上、テイクオフの瞬間は 安定なんかしていないですよね? その不安定な中で テイクオフしないといけないので そのイメトレとしての 陸トレなんです。 他にも、 バランスボールを両方の手で 軽く持って(抱えて) 足はボードに乗っている スタンスで 体を左右に振るだけ・・・。 ってトレーニングも有効です。 こちらもやると 分かりますが、 「ブレるんです」 体幹に「効いてる」ってのが すぐに分かります。 やはり、体幹を鍛える事が サーフィンの上達には必須なので 色々と試してみてくださいね。 話は変わりますが、 こないだ地元の「スポーツデポ」に 行ったらですね、 面白い体感トレーニング グッツがあったので、 今度買おうかな〜?なんて 検討中です。 もし、興味ある方は見て下さいね。 ↓ https://www.mtg.gr.jp/brands/wellness/product/taikan_stream/ <液体>を使った加重、 バランストレーニンググッツなので これを使ったら結構楽しい事に なりそうですよ。 やはりなんと言っても 「楽しみながら」 「ワクワク」しながら 出来ると長続きもするもんです。 どうしたら 「楽しみながらできるかな?」 「ワクワクするかな?」 なんて考えながらイメトレ・陸トレ してみましょう〜( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/Dv5ECuDAbzqHYo
01/26の波情報と01/27の波予想お送りします。 こないだ、電車で都内に 行った時の話なんですが、 都内から帰る時に 席に座っていたんですね。 駅で、電車が停まって、 扉が開いて人が数名入ってくるんですが、 その中に 「椅子を持った」カップルが 入ってきたんですね。 これから新居で使うのかな? って思えるような^ ^ 男性が「椅子」を持ってて、 女性が電車の席に座ろうと思うんだが 1席しか空いてないからって 遠慮するんですね。 その後、違う人に座られてしまう のですが・・・、 その後に、疲れてるからか・・・、 口ケンカしてて、 「座ればよかったじゃん」 「一緒に座ろうよ」 みたいな・・・。 男性が疲れてて座りたそうだったんです。 (椅子をずっと持ってたから疲れてる) それで口ケンカになってた・・・汗 ここで思ったのが ーーーーーーーーーーー 持ってる椅子に 座ればいいんじゃね? ーーーーーーーーーーー って^ ^ 「椅子」を大事に持ってるんですよ。 その椅子に座ればいいのになぁ って思ったのですよ。 家で使うから外では 使いたくないんですかね? 家に着いたら綺麗に拭けば いいのでは?って 思ってしまいましたけど・・・。 そんな事でケンカするなら 座ってしまえばいいのにな^ ^ なんて。 でも、使いようですよね。 せっかくあるもの使わないのは 〜〜〜〜〜〜〜〜 勿体無いのでは? 〜〜〜〜〜〜〜〜 って思うわけです。 陸トレをする時もそうなんですが・・・、 例えば、「公園」で 陸トレする時なんかは その場にあるものを 使わない手は無いですよね?? 自分が最近行った公園での 「その場にあるもの」を つかった陸トレをご紹介しますね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が 千葉の東の海上で停滞気味。 その為、天候はあまり良くない 1日でした。 日本海側は気圧の変化があまりなかったので サイズが落ち着いてしまいました。 太平洋側は移動した低気圧が ウネリを抑える形になったようで サイズが落ち着いてくれました。 昨日よりも落ち着いてくれたので、 寒いですが、遊べていました。 気圧の変化が無いので 風も落ちついてくれていたかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に移動した低気圧が 徐々に東の海上へ移動していきます。 気圧の変化があまり見られないので 全国的に落ち着きます。 その為、日本海側は久しぶりに 落ち着いてしまいそう。 太平洋側もまだウネリは高いですが 落ち着いていきますので、 場所によっては遊べそうです。 低気圧からの残りの風が気になって しまうエリアが少しあるかもですが そこまでは気にならないと思います。 ____ 今日の一言 _________ せっかくなので、 「あるもの」を 使わないのは勿体無い・・・。 って事で行ってきました、公園に。 陸トレしにわざわざ公園に・・・嘘w スケボーをしてる時に 「見つけた公園」での陸トレを紹介です。 自分が行った公園に 「滑り台」があったんです。 昔ながらの「石」の滑り台。 「石」の滑り台って今ありますかね? 自分の地元の駅の近くにあるんですw しかも海の色の 「青」で塗られた滑り台 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 色もイメージに重なります。 ※滑り台に乗る訳では無いですからねww その滑り台を 〜〜〜〜〜〜 波と思って 〜〜〜〜〜〜 イメトレ、陸トレです。 伝わりにくいので もう少し詳しく言うと・・・、 滑り台の真下(滑り台を屋根として) から左右どちらからに出ます。 そうすると滑り台の斜面が 自分の前(正面)にくると 思うんですが、 その斜面を<波のフェイス>として イメージして欲しいんです。 自分が行く公園は「石」の滑り台で 色も「青」なので とてもイメージがしやすかも 知れません・・・汗 普通の公園だったら <鉄で黄色>が一般的ですもんね・・・。 自分が行く公園が特殊かも・・・。 平日だとよく、保育園生とかいる 公園なので、色々と安全な遊具があったり する公園なんです。 もし、そのような所があったら イメトレ、陸トレをしてみると 結構面白いですよ。 その波(滑り台)に乗っている イメージで当て込みや、 ライディングをしてるイメージすると 結構「ワクワク」してしまいますよ! 青の滑り台は、まるで 「チューブ」から抜けたかの ようなイメージを受ける事ができたり〜^ ^ 滑り台が下がってくる所を 波のフェイスやカールに置き換えて、 フロントサイド、バックサイドと 「イメトレ」がかなり完璧に出来てしまいます。 もちろん誰もいない時にしか 出来ませんけどw 「この公園は陸トレする所ないかな?」 みたいに<探す>ってのもまた 面白いかも知れませんね。 サーフィンにハマると・・・、 常に頭のどこかで波を 探しているマインドになりますので、 街中でもそんな感じになりますw ちょっと意識してみると 「これサーフィンに使えそう」 なんてことも出てくるかも^ ^ そんな風に楽しむのも いいのではないでしょうか( ´ ▽ ` ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/4oEvxW1ZhQHpCM
01/25の波情報と01/26の波予想お送りします。 今日も寒いですね〜。 朝起きた時に最近やってる事 それは、 「好きな靴下」 履く事なんです^ ^ これ、結構テンション上がるんで いいですよ。 自分は「スタンス」の靴下を 履いてます( ´ ▽ ` ) 昔は靴下なんて どれでも同じだよなんて 思っていたのですが、 最近はこれだけしか 履いてない。 サーファーだと結構履いてるって方が 多いかと思うので、わかってると思いますが、 豊富な柄のデザインですよね。 そして、ここが一番いいんですが ーーー 耐久性にメチャメチャ優れている ーーー って点です。 何せ、一番初めに購入した靴下を いまだに履いてますからね・・・。 (何年め?) 流石にシラっちゃけてますが 全然「破れない」んです。 もしまだ履いてないって方は 是非お試しを^^ だから、足が寒くないのかも 知れない・・・! 座りっぱなしだと 特に足も寒くなるって方が 多いですよね。 でも寒くならない為にも もっと 大事な事があるんです。 寒くなると身体も動きが 悪くなる・・・。 もちろん サーフィンでもそうですよね?? そうならない為に メチャクチャ大事な事を 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が東の海上に 遠ざかった為、ウネリが合うエリアが 出始めてきました! 日本海側でもウネリが弱まってくれて 遊べるエリアが、かなり出てきました。 太平洋側でもウネリが東よりになったので 幅広いエリアで程よくウネリを受けて 楽しめていました。 低気圧が過ぎたので 風の方も全国的に穏やか気味でした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 新たに大陸から低気圧が 足早に過ぎていきそうです。 その低気圧からのウネリが 出るかと思いますが、 ウネリより風の方が 気になってしまうかも知れません。 日本海側でその低気圧が過ぎた後 少しだけ風が強まりそう。 日本海側はウネリは変わらず残りそうです。 太平洋側は、遥か東からの 低気圧のウネリが明日も 継続しますので、そのウネリを 若干抑えるかも・・・、ぐらいですので 明日も引き続き広い範囲で 遊べそうです。 ____ 今日の一言 _________ 寒い時期は、デスクワークなんか していると、どうしても まず脚先が寒くなっていって しまいには、 腰が痛くなって・・・。 って事があると思います。 そうならない為に 意識してほしいのが 〜〜〜〜〜〜 股関節 〜〜〜〜〜〜 なんです。 股関節が何? 股関節を どうすればいいの? 股関節は柔らかければ 柔らかいだけ、 「腰」の負担も軽減されます。 股関節が柔らかければ、 それだけ、柔軟な動きが できるので、人より クッションを多めに持って いるようなものです。 もちろん、 〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィン 〜〜〜〜〜〜〜〜 にも必須なんです。 なぜなら 上半身の動きを連動させる <とても重要な部分> だからです。 股関節って 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てに繋がっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 部分だからですね。 なので、最近は股関節が柔らかと 「痩せる」なんて事も言われています。 (あまり興味がないので調べていませんが) って事で股関節を意識した ======== ストレッチ ======== をする必要が あるんですね。 これは股関節を柔らかくすれば なんでもいいのですが、 毎日している ストレッチに「プラス」して行う のがベストかと思います。 自分が行うのは ーーーーーーーー あぐらの姿勢で行うストレッチです。 両足の裏同士をつけて、膝を地面に 押し当てるように意識する 股関節ストレッチ。 背筋は伸ばしてリラックス。 そしてブラブラしながら 時に手で押し当てる。 そんな感じで 股関節は常に意識して 伸ばしています。 何かのついでに 股関節ストレッチをプラスして、 生活もサーフィンも変化。 それが 「サーフィンをもっと面白いものに」 できると思いますよ( ´ ▽ ` ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/kTyDmKpMZlZIHu
01/24の波情報と01/25の波予想お送りします。 昨日、サーフィンの講習で 電車で都内に行ってきたんですが 久しぶりに行く所って事もあり 忘れてないか心配だったのですが 意外と覚えているもんだなと。 「この通り通ったな」なんて 思いながら・・・。 行ったのはお茶の水駅のすぐそば。 時間あれば、散策したかったのですが 何せ始まったのが、15時過ぎでしたから 終わるは17時前・・・。 って事でそのまま速攻帰宅。 終わった後ならゆっくりしたい ってなるけど、始まる前には どうせソワソワしてオチつかないから いつも出る時は「ギリギリ」になります。 でも、今「集まり」やると、 ーーーーーーーーーーーー ギリギリに来てね、そして すぐ帰ってねスタイル ーーーーーーーーーーーー なので丁度いいですね。 早くいつもの雰囲気に戻ると いいんですがね〜。 いつになったら終息するのやら・・・。 街もいつもより閑散としてたようにも・・・。 ってわけで、あまり外出したって 気にならなかったわけなんです。 そういう時こそ・・・! (ストレス発散になってないせい?) 〜〜〜〜〜〜〜 家で出来る 「陸トレ・イメトレ」 しましょうね! 〜〜〜〜〜〜〜 頭は使ったが、体は疲れてない そんな時のトレーニングは?? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が東の海上へ移動していきました。 その影響で天候が昨日よりは よかったエリアが多かったかと。 ウネリも徐々にですが落ち着きを 取り戻してきた感じあります。 日本海側もサイズがダウンして 遊べるエリアが広がってくれていました。 太平洋側は低気圧の影響で強くなったエリアも。 引き続き、一部エリアではウネリを 強く受けていますが、全体的には遊べるエリアが 多かったかと。 その低気圧からの風が気になる エリアも多かったようですね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧がさらに東の海上へ 離れます。 その為、日本海側、太平洋側共に サイズがダウン傾向です。 今日波が強かったエリアは 丁度良くなってくれそうです。 日本海側は物足りなくなってしまうかも 知れませんが、 太平洋側は全体的に サイズが程よく遊べるエリアが 拡大してくれそうです。 風も低気圧が離れるので とても穏やかになりそうです。 ____ 今日の一言 _________ 勉強で頭使ったから 体も疲れてるってなってしまうかも 知れませんが、 体は疲れていないって ケースが多いです。 でも、 「負荷をかけるのはちょっと・・・」 って時にテレビでも見ながら 行って欲しいのが ========== バランスボール ========== のトレーニング。 バランスボールの トレーニングは 自分の教材でも結構 取り上げてるんですが、 サーフィンに必要な 「体幹」が鍛えられるので 常に取り入れたい所なんです。 しかも、意識はあまり必要がないんです。 無意識に座ってください。 座るだけで、上体を安定させようと 動くので体幹が勝手に 鍛えられる優れものです。 もし、少しでも負荷をかけたいので あれば、 空気椅子状態にするだけで 太ももにいい圧が入るので より体幹を鍛える事にもなります。 さらに上級は・・・。 っていうと 多分疲れてしまうので今回は 言いませんが、 1つだけ紹介すると・・・。 自分が試した方法で 一番にキツいというか、 これは鍛えられとると いうのが・・・、 バランスボールに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 立ってみる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ※かなり危険なので 必ず補助を設けてください! 立つのは立てたけども やばいぐらいの 不安定さです・・・! 体幹と一緒に太ももが パンパンになります。 そしてどの筋肉を使うと 体幹にいいのかが はっきりと分かりますので 一瞬だけ(補助つけて)でも やってみると・・・、 サーフィンってここの筋肉が 大事なんだなってよく分かります。 これは いいトレーニングになる〜って 足腰が言ってますね。 でも「マネ」はしないでね! やばいぐらいに不安定なんで・・・。 完治したとはいえ また、頭ぶつけたら・・・。 「フランケン」になっちまうぜと、 かなりヒヤッとしましたので・・・。 それに近い方法でも、 数多くの、やり方はありますので、 また紹介できたらと思います。 話変わりますが、 バランスボールって <下半身>だけって思われてますよね? 違うんです! <上半身>を鍛えるのにも 使えるですよ! それはまた時間見て お話しできればと思います! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/djnelra6Vrjrj8
01/23の波情報と01/24の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日は朝から勉強、勉強 午後から都内でサーフィンの講習を 受ける為に勉強です。 サーフィンって本当に 「感覚的な」所があるので その所を突かれるって多々あって 本当に自分は苦手な部分がある 全て論理的に解決できるのに・・・。 なんて思いながら でも、自分が生徒さんに教える 時の参考にはなるので・・・。 (感覚では教えない) 日々、勉強勉強ですね。 そして、たまには息抜きもしないとね( ・∇・) 息抜きされてますか? 「リラックス」 それがサーフィンにも 一番重要な事なので「意識して」 楽しみましょうね! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が過ぎてしまい、 低気圧の影響で天候が優れない 感じが出てしまいました。 日本海側はサイズは落ち着いてくれた のですが、いつにも増して気温は低く、 とても寒かったかと。 太平洋側もとっても寒かったですね。 はるか東の海上からのウネリは 本日も弱まる所か、変わらずでして、 風は穏やかだったので ウネリをかわすエリアでは楽しめて いました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日は高気圧と寒さを届けている 低気圧が東の海上へ離れていきます。 その為、日本海側は本日より 穏やかになりそうです。 太平洋側はその低気圧のお陰で サイズは変わらずになってしまうかも・・・。 その低気圧が移動する関係で その周りでは風が強くなって しまうエリアが出そうです。 でも、一部エリアなので その他のエリアは比較的穏やかではと 思いますが、太平洋側は波が 高い状況が続くかも知れませんので 十分に注意してください! ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速 Vol . 360【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は低気圧からの ウネリがバッチリと届いた 感じでサイズが大きめ過ぎでしたね。 来週はどうなるかな〜。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/MQClEqPV Vol . 361【波乗りマガジン】 信じるものは救われる。 初詣! 「一の宮の玉前神社」で 『波乗りお守り』も ゲット!!! してきました。 実はこのお守り以外にも 実りのある神社だったんですね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/1bPAxBm5 Vol . 362【波乗りマガジン】 ホームページ公開します!特典もあるよ! 公開に先立って 〜〜〜〜〜〜〜〜 特典プレゼント! 〜〜〜〜〜〜〜〜 しちゃいますよ!! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/ZTMjfEYU Vol . 363【波乗りマガジン】 初心者レッスンってなに教えてくれるの? 自分は素人には教えていなくて、 あくまで、「リターンサーファー」限定の 教材やレッスンなんですね。 その「ど素人」の方が教えてくれと・・・。 なので、嬉しい( ´∀`) 教えちゃう。 って事で 初のマンツーマンになりました。 あ・・・。 違った、『素人』初です。 第1回目の様子やどんな事やるのか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/8khXio1y Vol . 364【波乗りマガジン】 指笛はサーフィンで必要だった・・・! 自分、<指笛>覚えたんですね! 口に指を咥えて鳴らすヤツですw なぜなら、 なんかカッコイイから(笑) (ちなみにまだ完璧に出来たとは言えない) 出来たらカッコイイじゃないですか? 読者さんもそう思いません? でもその<指笛>のお陰で 大袈裟に言うと「今」があるんです。 ちょっと半泣きになる 事件がありました・・・。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/IAzU3u7f Vol . 365【波乗りマガジン】 何はともあれ「太もも」ですね! メールを見ながらでもできる そんな陸トレのご紹介! 今回は前置きが長〜くなって ますね・・・。 そんな中で思いついた 陸トレって? 気になった方は見てくださいね! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/QvSdMXcQ 【LINEマガジン!土曜日配信分】 今回はホームページ公開って 事で全読者さんに公開完了です! 公開完了したら・・・。 次は・・・。 なんて色々と考えたり してみたりして( ´∀`) https://www.evernote.com/shard/s606/sh/dca057a9-1814-9d17-5394-9040f223d5ee/c0f55cefd7c0789a102726fb9fd515d6 来週は月曜日から アクティブに動きますね! 今日も都内行ってたけどね・・・。 また週末も都内進出予定もあるし、 週の半ばでブレイクもあり( ´ ▽ ` ) 海はちょっとお預けな所ありますが 海のそばにはいられるって感じです。 千葉ではなく『湘南』ですけどね( ・∇・) それでは来週も頑張って 週末は「リラックス」して サーフィンを楽しみましょう♪ その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/IwnJYmTxFrJjfX
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 高気圧のお陰で天候は安定🌤️ 東の海上の低気圧からの ウネリが強すぎですね〜🌊 西エリアではウネリをそこまで 受けずにいい感じでした〜🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月23日(日)全国の波予想🌊 明日も高気圧に覆われますので 気圧は安定しています🌤 日本海側はウネリが安定しそう😄 太平洋側は本日よりはサイズを 落としてくれて、できるエリアが 増えるかと思います😄🌊 風も高気圧のお陰で弱めです🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【1月23日(日)】 潮周り 中潮 満潮 8:18 干潮 13:58 日出 6:44 日没 16:58 波のサイズ → 頭前後 風 → 弱 西 ウネリの向き → 北東 天候 晴 サイズ大きめですが、本日よりは 多少は落ち着いてくれるので レベルの合った場所で入水しましょう🌊🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 『公開』します😀 そしてこの公開に先立って 〜〜〜〜〜〜〜〜 特典プレゼント! 〜〜〜〜〜〜〜〜 しちゃいますよ!! お届けしている 『コメント特典』を進化して プレゼント🎁 会員専用【LINE視聴特典】 Pass : r1173s 「ページの開き方」 まずはこちらをご確認ください! ↓ https://lovesurfhide.xsrv.jp/peizihirakikata ~~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~~ それではこれからの リサーチサーフの活動をお楽しみに〜♪ ------------------------------------------------- メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
01/21の波情報と01/22の波予想お送りします。 ヤフーメール使ってる人〜? 自分は色々と使っています。 仕事やらなんやらあって 昔に10個ぐらいアドレス取って あったんですね。 その中でも使ってるのは 4つぐらいかな・・・。 その中でもやはり 「メイン」で使うアドレスって あるじゃないですか? そのアドレスがなぜか 凍結したんですよ!! 「開けません」 みたいな___( ̄◇ ̄;) マジか・・・。 って言いながら なんやかんや合間見て 修復を試みるも うまくいかず・・・。 ヤフーメールって使いずらい ほんとめんどいな!なんて ぼやきながら・・・、 さらに携帯メールが 緊急連絡先になっているから タチが悪い。 携帯メールって基本届かないじゃ無いですか? なので、メルマガも携帯以外から 登録してね!って話してるんですね。 その設定の中に迷惑メールの設定 すればいいんですが、肝心の設定する アドレスが分からない・・・。 構築されたシステムが「完璧」って 思ってマニュアル作られてるから さらにたちが悪いのかな・・・。 もちろん毎日色々と試みるも やりすぎると ロックがかかって 「時間を置いてから試してください」 イライラ・・・。 イラ・・・。 何度携帯を思いっきり ぶん投げてやろうかって 思いましたね( ´ ▽ ` ) にっちもさっちも行かず 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2〜3日経過・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい加減ヤバイと思い 気合い入れて 再設定!! やったー(^O^)/ 無事回復!! って メールの受信を確認したら なんと 120件・・・・!!!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜( ・∇・)〜 そのまま閉じようと思いましたね・・・。 そこからさらに2日かけて 全てに目を通しましたよ( ・∇・) 一気に全部なんか見れるわけないじゃないですか? なので、風呂場でも、トイレでも 食事中もこの2日はずっ〜〜と見てた。 気合い以外の何者でもないって感じでしたね。 ヤフーメール恐るべし・・・。 もちろん「陸トレ中」もです。 メールに「かなり」集中してる そんな時でも出来る! そんな時に特に特化(意識)したのが (メール見るために?) この陸トレです。 それでは後半にご紹介! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が移動しています。 そして東へ移動した低気圧が 遥か東にある低気圧と相まって、 さらにウネリが強くなってしまいました。 北寄りのウネリなので、 ウネリを受けやすいエリア 受けにくいエリアと 両極端になってしまいました。 日本海側も低気圧のウネリが 続いて、クローズまではいかないですが サイズ大きめで遊べたのではないかと。 太平洋側は千葉、茨城がウネリを 直接受けているようでした。 それ以外のエリアではサイズが 上がってきて、楽しめたエリアも 多かったかと思います。 風も、気圧の谷の影響で 全国的に北寄りの冷たい風が 吹いてしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 低気圧はさらに東へ移動しますので 明日は比較的穏やかになってくれそうです。 日本海側は吹き出しがあると思いますが 本日と同じサイズか少し落としてくれるかと。 太平洋側は高気圧のお陰で 北東からのウネリが抑えらえる形になるので 安定していきそうです。 その為、全国的に落ち着き気味に なってくれて、風も穏やかなので 楽しめる週末になりそうです。 ____ 今日の一言 _________ メールを見ないといけないから・・・、 ってわけではないですが(見ないといけない) 多分上半身やったら メール見れないから、今日は下半身しよ。 みたいな(それでいいのか?) って事で太もも鍛えるか・・・。 でも、どうしても 上半身にばかり気がいってしまいがちなのが 「サーフィン」の特徴ですよね? でもでもですよ、一番はやはり 下半身を鍛えるべきなんです。 下半身の「太もも」が一番です。 なぜなら・・・、 体幹の基になる 〜〜〜〜〜 土台 〜〜〜〜〜 の部分だから。 体幹がしっかりしてれば 大丈夫って言ってもですよ、 その土台がしっかりしてないと ダメですよね? 意味がないとまでは 言わないですが、しっかりしてるから より動作1つ、1つがしっかりと してくるので、太ももを鍛えるのは サーフィンには「必須」なのですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それに 「一番大きな筋肉」だから、 動かす事により効率的に 筋肉もつきやすいんですね。 その「太もも」を軸に 全身が温かくもなりやすいんです。 って事で意識して行いたい所です。 ではどうやんの?って 話ですが、 一番シンプルなのは <スクワット>なんですが 如何せん、辛くなる。 (メールが見れない) なので、 〜〜〜〜〜 ながら 〜〜〜〜〜 で、「サーフィン」の姿勢を キープしましょう。 って事で今。 ========= 椅子に浅〜く 腰掛けながら ========= メール読んでいます。 これなら上半身は 動かないから、メールもパソコンも 出来る! キープしたら ゆるめてを繰り返すだけ・・・。 時に、横向いて 〜〜〜〜〜〜〜〜 波に乗ってる 〜〜〜〜〜〜〜〜 イメトレもプラスして( ´ ▽ ` ) 本当は鏡で見ながらが「ベスト」 ですが、そうもいかない・・・。 (メール見てるからw) サーフィンの姿勢になっている って思っているのは自分だけって事が 多いので、出来てるかの確認は 時折入れながら・・・。 やはり、イメトレを入れるのが 大事ですね。 それだけで、なんか、 ーーーーーーーー ワクワク ーーーーーーーー するじゃないですか? 何事も楽しみながら 行って、週末の海をさらに楽しめると いいかなぁと思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/BDWqmkR8eHCuQV
01/20の波情報と01/21の波予想お送りします。 普段電話って使います? 自分はほぼ「LINE派」です。 (オフでも仕事でも) なんか今日はオフで 久しぶりに長電話DAYでした。 しかもすべて年配の男性・・・。 (それは仕方ないけど) 多分、一人30分以上話ししてたんでは ないだろうか?って位の長話。 普段本当に電話しないし、掛けない (自分から連絡する時はほぼ、LINE) なんだかんだで無駄話するのが 勿体無いって思うのかも・・・。 でも、久しぶりに電話ってのも いいですね。 なんか久しぶりだったので 「楽しかったです」 口寂しかったのかもね(^ ^) こうやって、メルマガなんかで 文章で伝えるって事や音声を録るって事は 実際「一人」で行ってますからね・・・。 口寂しいと言えば・・・、で 思い出したんですが、 自分、<指笛>覚えたんですね! 口に指を咥えて鳴らすヤツですw なぜなら、 なんかカッコイイから(笑) (ちなみにまだ完璧に出来たとは言えない) 出来たらカッコイイじゃないですか? ※※氏名に変わります※※さんもそう思いません? でもその<指笛>のお陰で 大袈裟に言うと「今」があるんです。 ちょっと半泣きになる 事件がありました・・・。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 予想はしていましたが、 予想よりサイズが大きくなって しまいましたね・・・。 遥か東の海上にある低気圧からの ウネリと共に、本州の北エリアに発生した 低気圧からの強いウネリと風の 影響を受けたエリアが多かったかと。 日本海側はその影響でサイズが 大きすぎでした。 太平洋側も北、東エリアがその影響を 強く受けてサイズ大きめ。 南エリアはウネリがそこまで届かず、 丁度良いエリアも。 風もその移動した低気圧からの風が 気になった感じです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリと風を届けてくれた低気圧が 東へ移動します。 そして大陸から高気圧が・・・、 って事は冬型の気圧配置に・・・。 明日の方が寒いかも。 その為、日本海側はウネリが 高い状況が続いてしまいそうです。 太平洋側もウネリの範囲が 広がりそうなんです。 南エリアはサイズが上がって 本日と同じく、いい感じになりそうです。 東、北エリアはサイズをキープ気味に なってしまうかと思います。 落ち着いてくれたらラッキーですが、 天気図を見る限り難しそうです。 風も気圧の谷の影響で 強く吹くエリアもあるかも しれません・・・。 ____ 今日の一言 _________ ひょんな事から 一緒に海に入るって事になった 若いメンズの「彼」との話に実は・・・、 まだ「裏話」があったのですよ。 その出会いの時の話はこちら ↓ Vol . 308【波乗りマガジン】見た目に惑わされるな。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/MDI95y0j 今回は「指笛」の話。 なんで指笛? 実は、これが出来たから 助かったんです。 助かった? そうなんです!(遭難しかけたのw) 夕方サーフィンしようって いうので、一緒にセッションしたんですね。 普段、自分は朝イチ入って、 仕事して〜ってルーティーンなんですが、 付き合いも大事(海に入りたいだけだろw) 15時すぎからその話になって 着替えて、海に行ってと 着いたのが16時前位の夕方です。 日没まであと1時間無い位。 上がったら暗くなるよなー。 なんて思って、 ビーサンを分かりやすく、「看板」の 所に置いて、さて入水・・・。 そこで入るんですが、 波があまり良くないんですよね。 トロ速めの掴みづらい波でして、 自分は結構好きな波なんで 遊べていたのですが、 「彼」はそこまで乗れるような波ではなく とりあえず「1本」、また「1本」って 感じで乗っていたので、時間だけが 過ぎてしまったのです・・・。 海に入っている段階で、 暗めになってしまったので 自分:「もう上ろうよ!」 彼:「じゃああと1本で」 自分はすぐに乗れたのでそのまま 上がります。 もちろん彼はまだ上がりませんよね〜。 暗くなったので、自分は上がって ビーサン探し・・・。 そのビーサンを置いたであろう 「看板」を探すも、暗くて 「看板」を探すだけで 一苦労です・・・。 これ結構焦る・・・。 何とか暗い中、「看板」発見! ビーサンもあった! ビーサン履いて、彼のビーサンも 持って、振り返って海を見ると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 真っ暗・・・。 〜〜〜〜〜〜〜 「おおっ・・・これは」 「どうすっかな?」 帰り道も分かるか?って ぐらいの ======== 闇に・・・。 ======== 何とか帰れるが、肝心の 「彼」と遭遇できるか??? 彼も「ビーサン探しの旅」 に出る羽目になるよね・・・。 どうするか?? ・「看板」から動いたらいいのか? ・海に向かって探しに行く? ・ステイ先の方へ向かう? かなり悩みましたが、 人の心理的には同じ道を たどるだろうって思い。 この「看板」近くで 〜〜〜〜〜〜 指笛 〜〜〜〜〜〜 吹いてみたんです。 ちなみに練習中で ひどいもんです( ・∇・) 何回吹いたかな? 昼間は恥ずかしくて あまり吹けないし、鳴らない・・・。 〜〜〜〜〜〜 指笛 〜〜〜〜〜〜 この時も必死ですが、空回り・・・。 何回吹いたか (吹けてるかは別として) 近づいてくる人影があり・・・! 自分:「〇〇さん?」 彼:「はい!」 って事で何とか 無事遭遇( ´∀`)/ よくわかったねって聞いたら 指笛が聞こえる方へ来たんです。 って!! よかっ〜〜〜った〜〜〜ww きっとこの時の為に 指笛覚えようとしてたんだな(笑) 指笛が出来たから 「彼」とも遭遇出来た! 万々歳でした。 まあ2度と暗闇は勘弁な。 って話はしたけどね。 なので、指笛って出来た方がいい。 でも、できないって方多いですよね? 簡単とは言わないんですが、 いつか鳴ります( ´∀`) なぜなら、自分もはじめは 本当に酷かった・・・。 (今でも鳴らない時の方が多い) でも、頑張ったんです。 ーーーーーーーーーーーー 鏡をみて毎日練習したし、 海に入って波待ち中にも練習したし、 時間あったら、練習したし、 (鳥が答えてくれる事も('ω')ノ) そんな感じでとにかく 毎日練習したら、 ^^^^^^^^^^^ 何となく鳴る回数が 増えてったのです。 ^^^^^^^^^^^ そんなもんなんですよ。 何事もですが、「継続」です( ´∀`) でも・・・、 他の生物を呼びよせていたら・・・、 ごめんなさいm(__)m そういえば、この時に確か 「サメらしき」物体にも遭遇してたっけ・・・。 なんか「彼」との出会いって・・・、 <トラブルメーカー>との出会い だったようです。(お互いかw) でも、色々な意味での経験値UP! もちろんサーフィンに活かせる事ばかり! またお会いしたですね〜( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/ioRivDHoKWq9dM