Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 7月25日波予想と7月のオフ会を終えて。

    ┣☆7月24日の波情報┣☆7月25日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 週末は3日連続で『オフ会』を 実施してきました。   なんで3日も? って思われるかもですが、 生徒さんに出来るだけ 〜〜〜〜〜〜 寄り添いたい 〜〜〜〜〜〜 からです。   一人一人休める日にちは 違いますよね?   平日が休みの方、 休日しか休めない方、 海で教えて欲しい方などなど。   でも基本は ======== 陸だけ教える ======== です。    なぜなら陸で出来ない事は 海では絶対にできないから。   そして海に年中行けるわけではない そんな方が圧倒的に多いから、 『海で練習するよりも遥かに上手くなる』 方法があるんです!   なので極力海で教える方にも スケボーも一緒に 教えるようにしております。 (少しですが)   そんな生徒さん達に 寄り添ったオフ会を実施しておりますw   そのオフ会はどうだったのか?   それをご報告しようかと( ^∀^)   まずは平日、そしてお初の方が いたレクチャー。    ついでにですが BBQの下見にもw   茨城のエメラルドビーチにて。   ですが・・・。 肝心の波がNG。    下見は出来たので よしとしますか・・・。 (それはまた別の機会に書こうかな)   なので場所を 千葉の吉崎へと 移動します。   そして初めてのポイントだったので、 その隣のポイントへと移動し、 (生徒さんが入った事があると 言ってたポイントへと移動)   コシ前後の丁度生徒さんが いけそうなレベルの波   オフ会に初参加の 生徒さんだったので 少し緊張していた模様。   でも自分の生徒さん達は ーーーーーーーーーーー メッチャ性格が穏やか ーーーーーーーーーーー そして ーーーーーーーーーーー フレンドリー ーーーーーーーーーーー なので誰とでも、 すぐに仲良くなれるのですw   なんかいいですよね( ^∀^)    海に入る前に まず意識するポイントを 少しレクチャして・・・。   海では『刺さる』と おっしゃっていた生徒さん。    なので・・・、 姿勢を起こすと パドルを速くを説明。   説明したら・・・、 すぐに楽しめるように 変化してくれました!   もう1人の生徒さんにも パドルの仕方と姿勢を。   2人とも『ロング』だったので 波まちポジションが同じだったので 自分も生徒さんに 『ミッドレングス』をお借りしたので 一緒のポジションで 波まちしながら教える事も できたのが良かったです。   いつもより長めに レクチャーしてしまいましたw   上がって着替える時に その久しぶりに サーフィンをした 生徒さんから   『久しぶりに行って 波に乗れると楽しい!』   っておっしゃっていたのが 印象的でした。   海に入る前に 〜〜〜 イメージを膨らます 〜〜〜 そして海では「1つ」か「2つ」に 〜〜〜 絞って教える  〜〜〜 そして海から上がったら その反省を全体的に行って 次回に繋げる。   この繰り返しで 確実に身になるので このスタイルで 最短で上手くなる!を目指して 頑張りましょう!   この後スケボーもレッスンしたのですが・・・、 それはまた明日ご報告します( ^∀^)  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧は遥か東へと 移動しました。   遥か東からのウネリは強まっていました。   大陸を低気圧が東へ。 日本海側は落ち着き気味。   太平洋側は東からのウネリが 強まりを見せてくれ、 サイズが上がったエリアあり。   風は高気圧の移動のみなので 穏やかエリアが多かったですが 海からの風が気になるエリアはありました。     ~~【明日の波予想】~~   遥か東からのウネリは続きます。   大陸を移動する低気圧は 東の海上へと移動。 日本海側はその低気圧から 多少サイズが出るかもです。   太平洋側は東からのウネリが 続くのでサイズはキープ傾向。   風は高気圧に覆われ気味なので 穏やかエリアが多そうです。     ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの東の海上から 掠めるように北西へと進み 大陸方面へと進行しそうです。   そのウネリで沖縄エリアは クローズエリアも出ています。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7月24日波予想と1週間の総括の日です。

    ┣☆7月23日の波情報┣☆7月24日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。     __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   梅雨明けした為、 前線は東へ移動しました。   東の海上からのウネリが 入っていました。   大陸を低気圧が移動。 日本海側は低気圧が 大陸を移動するだけなので 落ち着いてしまいました。   太平洋側は東からのウネリが 断続的に続きました。   風は高気圧が移動しただけなので 穏やかエリアが広がりました。      ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   大陸を低気圧が停滞気味に 東へと移動します。 日本海側は低気圧の移動により ウネリが多少出るかもですが そこまでは期待できません。   太平洋側は東からのウネリは 断続的に続きつつ、 台風からのウネリを受けるエリアが ありそうです。   風は大陸を低気圧が移動しますが、 そこまでは気にならないかと思います。    ★★台風速報★★   台風5号”トクスリ”が 発生しております!   フィリピンの東から 明日、明後日にも フィリピンに上陸しそうです。   その勢いは沖縄エリア、 九州エリアに届きそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  831 一週間の総括の日です。  梅雨も明けて本格的な夏が始まりましたね!   ウネリも東からのウネリが 徐々に強まってくれ、 しかも風が弱いのでとてもいい感じな 週末を過ごせた方も 多かったのではないでしょうか?   Vol.  832 アカデミー賞に登壇しましたw ★ ★ ★ ★  やり続ける ★ ★ ★ ★  それと、 ★ ★ ★ ★  諦めない ★ ★ ★ ★  これが 一番だと思います。   これはそのアカデミーの発表でも 言った事なのですが、 何事もそれに尽きると思っています。   これは声を大にして 言える事ですが、    ほとんどの方が すぐに諦めちゃうのが この世の中なんです。   これは、もちろん サーフィンでも ーーーーーーー 同じですよ。   Vol.  833 アカデミー賞で講演して学んだ事とは? アカデミー賞に 実際に登壇してわかった事があります。   何がわかったかと言うと、 登壇しないと、その場に立たないと 見えない景色っていうのが 必ずあるって事。  ^^^^^^^    その登壇をするのにあたって まずはこの半年を振り返る必要があります。   そしてその結果を報告 そして進化も報告し、 この半年の成果を提出するんです。   要は・・・、 そのアカデミー賞の登壇者が 決まる前にプレゼンはすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜 始まっている 〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。     Vol.  834 アカデミー賞での演説のこなし方 こだわらず、シンプル。   こねくり回さない。 これ大事です。   こだわりも時には大事ですが、 何が優先か? 何を伝えるべきかを考えると その方向性はすぐに見えてきます。   なので不得意な自分でも ある程度早く仕上げる事が 出来ました。   後は・・・、 どうするか? それはサーフィンに もつながる事です。      Vol.  835 テイクオフの”自信”の付け方 この日は不思議と そうはならない 自信があったんです。   なぜだと思います?   それは・・・、   ・・・。   ・・。   ・。    この事って サーフィンでも一緒なんです。    Vol.  836 サーフィンを続ける為に”大切なもの”は・・・、  心優しい仲間達がいたから このプレゼンは成功 (自分の中で) できたと思います。   本当にありがとうございます。   では・・・、 それをサーフィンに 例えるとどうでしょうか?   【LINEマガジン!土曜日配信分】   北海道も行きますが まずは来月、BBQをします!   夏は楽しんだもん勝ちですw     来週は___!   ついに週末にアカデミー賞の 受賞者の発表です!   色々とドキドキですが・・。   オフ会の資料もまとめてと 大忙しになるのですが もちろん陸トレは継続していきますよ!   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.23波予想とBBQで思い出作りませんか?

    <まずはBBQですね>   🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️   ~~~~~~~~~~~~~~~ 高気圧が張り出し、それと一緒に前線が東へ逸れていました。 大陸から低気圧が移動🌪️ 日本海側はウネリになる気圧変化は見られなかったです🌊 太平洋側は東へ移動した高気圧からの吹き出しが続きました🌊 風は前線が移動したので穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月23日(日)全国の波予想 高気圧と前線はさらに東へ移動☀️ 南西の海上を台風が移動🌪️ 日本海側は大陸を移動する低気圧より少しウネリが入るかも🌊 太平洋側は高気圧からの吹き出しは続くのでサイズはキープ🌊 風は移動する低気圧の周りで少し気になる程度で穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月23日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:07 干潮 13:47 日出 4:41 日没 18:50 波のサイズ  → ハラ 風      → 北 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は穏やかそうですが日中は海風が気になるかと🍃 波は引き続き、東からのウネリが続くので遊べそう🏄‍♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 来月のイベントはまず!BBQ🍖 そして!北海道(勉強会)です! BBQは昨日下見に行って来て まずまずな場所があったので そこにしようかと思ってます😃 茨城のエメラルドビーチ⛱️ とってもいい名前ですよね。 ここで真夏のオフ会を楽しんじゃいましょう〜! 一緒に海に入って、楽しんだ後は「BBQ」で食べまくりましょう😃 サーフィンも人生も楽しんだもん勝ちですよ😃🏄‍♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7

  • 7.22波予想とサーフィンを続ける為に”大切なもの”は・・・、

    ┣☆7月21日の波情報┣☆7月22日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     2番手で登壇した アカデミー賞。   仲間の”熱く優しい” 見守られるかのような視線が メチャメチャ励みになりました。   自分の代の仲間は結構タフで どの世代よりも残っている 黄金世代(?)です。   この仲間たちの支えがあって 無事発表を終える事ができました。   大勢の人の前での プレゼンを経験した事がある方は 分かるかと思いますが、   聞いている人が どれだけ 〜〜〜〜〜〜 飽きない作り 〜〜〜〜〜〜 にする事が メチャメチャ大事です。   と言っても経験が そこまである訳ではありません(笑)   なのでスライドを 作りながら行ったのは・・・、 =  過去のアカデミー賞の プレゼンをひたすら観る。 =   特に同期。      楽しかったプレゼンを 思い出すとやはり、 「参加型」が一番シンプル。   なので、自分も はじめに「皆さんに聞く」 「参加して手を挙げてもらう」 をしました。   その結果、 ちょっと伝わらないんですけど・・・、 ってのが逆に「ウケて」くれましたw   なので終始プレゼンを 楽しめたと思います。   やり切ったりましたv     終わったら後は・・・、 聞くことにも集中する事ができ、 途中の休憩でも 登壇者や観覧される方から お疲れ様!を沢山頂きました。   主催とも 「そんな事あったね、 でも今は理解できたからよかった(笑)」 みたいな( ^∀^)   みんないい人ばかりです泣   でももし、そこに ーーーーーーーー 仲間がいなかったら もっともっと緊張したと思うんです。   なので同期や同じ志を目指す仲間や 少し上の先輩、優しい年配の先輩や レジェンド達。   心優しい仲間達がいたから このプレゼンは成功 (自分の中で) できたと思います。   本当にありがとうございます。     では・・・、 それをサーフィンに 例えるとどうでしょうか?     海へサーフィンに ^^^^^^^^ 1人で行く方、 仲間と行く方と 色々だと思います。   でも、やはり 1人で行くよりも 切磋琢磨出来る仲間 ライバルと行くのが 一番かと思います。   でも・・・、 仲間と行くのはいいのですが <なあなあ>になっていませんか?   それは逆に悪影響。   足の引っ張り合いにも なりがちなのでオススメは 出来ません。   実際に自分も”昔”そうでした。   仲間と<なあなあ>で ダラダラといっていたので、 自分が悪いのですが その時は・・・、 〜〜〜〜〜〜 仲間のせい 〜〜〜〜〜〜 にして、 ハッキリ言って 上手くなれなかった。   それよりも 1人でいくようになったら 成長が加速したんです。   え?仲間とって言ったじゃん! って思うかもですが・・・、    少し違います。    同じ志を目指す仲間って 自然と集まりませんか?   「・・・。」   例えば、海で会う  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  気の合う仲間。   挨拶だけを交わす リスペクトした存在。   この人いつも入っているなぁと思う、 上手い年配のサーファー   波情報を共有して 集まる仲間 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    このような方たちとの 無言のリスペクトが サーフィンを上達させると思います。   自分はそうでした。   そして、自分より教え方が 上手い方へ教わる事。   それが”成長”を確実に 加速させます。   仲間がいないって思った方は そういう仲間を探してみてくださいね。   必ずいますから!   この海に行ったら 必ずいる上手い方へ リスペクトしていけば 自ずと仲間はできるものです。   自分がリスペクトしていれば 相手はもっとリスペクト していたりしますからね。   そんな”仲間”と一緒に サーフィン上達できたら・・・、 もっとサーフィンが楽しく 好きになるのではないかなぁ。      アカデミー賞が終わり 懇親会、そして2次会、 3次会と結局朝まで飲んで 始発で帰宅です。 一緒に登壇した大阪の方と 途中まで帰りました( ^∀^;   その方は、大阪から 飛行機で来たって言ってたけど 無事帰れたかなぁ。 __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧は東へ移動しましたが 前線はそのまま本州の南に停滞。   大陸を高気圧が東へと 移動していました。 日本海側は高気圧により 落ち着き気味になりました。   太平洋側は北東の海上へと移動した 低気圧からのウネリで サイズを何とかキープ。   風は離れた低気圧から 強めに吹いたエリアがありました。   ~~【明日の波予想】~~   前線は徐々に東へと逸れていきます。   大陸を高気圧が東へと移動。 日本海側は明日も高気圧により 落ち着いてしまいそう。   太平洋側は北東からのウネリは 何とか続きますが そこまで強くはないので サイズはキープ傾向かと。   風は高気圧の移動のみなので 穏やかエリアが広がりそうです。    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.21波予想と登壇した結果・・・、得たものとは!?

    ┣☆7月20日の波情報┣☆7月21日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!    練習しまくりで臨んだ アカデミー賞。   その当日の朝になり すでに1週間緊張しまくりなので 逆に後は・・・、   楽しむだけだな。    って開き直りにも近い心境でしたw   自分で言うのが とても恥ずかしいのですが、 結構緊張Cです(笑)   でもやれる事はした!   それは言える。    こういう時って、 早めに行くのがセオリーじゃないですか。   もちろん早めに行こうと思っていましたが もう一回練習しよって してたらギリギリのギリになって しまいました。   ギリと言っても 30分前には着くのですが・・・。   そういう場には「いの一番」に 着きたい気持ちって分かりますか?   そうでもないと 安心なんかしないですよね。    一番について、 その場の空気に少しでも 慣れたいってのが心情です。   現場に着くと、 すでに同期の女性の方が スタンバイ。   スクリーンの状態を試したり、 接続を確認したり。   なので、次に自分も 試して、場の雰囲気をまず感じます。   大勢の人の前に立って 話をするのは久しぶりで ドキドキでも、少しワクって 思うもんです。   気がおかしくなったようですw   続々と人が 入ってきて、中には 「アカデミー賞登壇おめでとうございます!」  ってありがたいけど、 緊張する言葉を頂きます・・・汗   ここの醍醐味の一つは 順番を決めるのが アミダクジって所。   いつも見てて オモロいなぁって 思っていたんです。   そして、自分はこう言うのって チョー苦手。    いつも大体 最後の方になるから。   これ、メンタルですよね。   昔からですが、 何か発表するって時は 自信がないからか、 メンタルが弱いからか 引きも弱くて 大体、余計緊張する後ろの方に なりがちなんです。   昔からそう。   でも、この日は不思議と そうはならない 自信があったんです。   なぜだと思います?   それは・・・、     ・・・。   ・・。   ・。   ======== 練習を沢山した ======== から。    練習をこの1週間行いまくりました。   なので、少なくとも 〜〜〜〜〜〜 自信がついた 〜〜〜〜〜〜 ついたというか、 ついてきたって事だと思います。     これはサーフィンでも一緒です。  ーーーーーーーーーーーーーーー  サーフィンでも 練習をしなければ 自信はつきませんよね。   海での本番だけだと 本当に身になっているのか、 実感としては「フワッと」 しているかと思います。    でも海に行けない時間を 有効に活用して、 陸トレ!そして イメトレ!!さらには ストレッチ〜!を続けていくと・・・、   不思議とついてくるんです。   今までに無かったと 思っていた”自信”がです。     そう言うもんです。   野球だって 沢山素振りした分 自信がつきますよね。   バスケだって シュートの練習 パスの練習 ドリブルの練習を 反復しまくった分 自信になったと思います。   バレーだって、ゴルフだって 水泳だってみんな同じです。   反復練習が 自信につながるんです。   この練習をしたから 本番で体は自信になって 反応してくれるんです。   なので大切なのは 自信がつくまでの 絶対的な練習量なんです。   練習は決して裏切らない。 ^^^^^^^^^^^^   そう思って ただ練習あるのみです。   そして「それ」が上手くいったって 分かると・・・、   次回はもっと上手く行く。   その練習をすれば また上手くいくって事が 体で理解したって事にも 繋がるわけです。   これ大きいですよねw   自分はそれを体験しました。   なので次回はもっと練習を すると思います。   練習したら出来る! って自信がついたからw   練習すれば楽しめる! 失敗しないってわかったので( ^∀^)v      肝心のアカデミー賞は・・・、  結果として2番手v   これを”引いて”メンタルが本当に 安定したのを感じました!   1番手ってメチャメチャ緊張するし、 最後の方も疲れちゃう。   でも2番手、3番手だったら 最高だなって思っていたんですw w   「よし!!」   願ったりですw   という事で 無事登壇も果たす事できました。   自信があったのもありますが、 思っていたよりも 盛り上がってくれたと言うか 優しい年配の方や 同期の方達がとても多く、 初めから笑ありの いい場で安心して臨めたんですね。   練習の成果と、 場の雰囲気がそうさせてくれました。   自信を付ける為に まず自分で出来る事は・・・、 ”練習”かと思います。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 前線が南下し前線の低気圧は 東の海上へと移動。   中国、近畿、東海は 梅雨明けしたようです。 (九州、四国はまだ)   大陸からは高気圧が東へと移動。 いずれ台風になる熱帯低気圧が 遥か南の海上で停滞。   日本海側は移動する低気圧からの ウネリが入るかと思っていたのですが そこまでには至りませんでした。   太平洋側は東の海上へと移動した 低気圧からのウネリが多少 出てくれたエリアあり。 後は遥か東からのウネリで何とか 出来ていました。 風は前線と低気圧が移動したので 気になるエリアはありました。       ~~【明日の波予想】~~   前線の低気圧は東へ。 前線はそのまま本州の南にて停滞。   大陸を高気圧が東へと移動してきます。 明日ぐらいには台風になる 熱帯低気圧からのウネリが 西エリアで出てきそうです。   日本海側は高気圧により 落ち着く気味に。   太平洋側は東の海上へと移動していく 低気圧からのウネリが続きそうなので、 サイズアップを期待したい。   風は前線と低気圧が離れるので 比較的穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.20波予想とアカデミー賞での演説のこなし方

    ┣☆7月19日の波情報┣☆7月20日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     アカデミー賞に登壇する為には まずは資料作りからです。   発表はいつも大体 新宿の100名以上入れる会議室です。   そんなに人がいる前での 発表の経験って そんなにない・・・汗   出来るのか?   って思いはありましたが そんな所で発表出来る いい経験もそんなにないでしょ( ^∀^)   経験、経験。   それに耐えるだけの 資料をまず作る! からです。   自分はその場に登壇するのは はじめてだったので、 サーフィンを始めたきっかけから。   でも所要時間は決まっているので (20分) そこに合わせて作ります。   ここでポイントになるのが 「テーマ」   ここが決まれば それに沿って内容を 作るだけです。   いつもはそのテーマに 悩まされますが、 このアカデミー賞に 登壇する! って「夢」をみていたので その頃から、決まっていたんです。   なので、その「テーマ」に 沿ってあとは組み立てるだけ。 後、意識したのは そのテーマに沿っての 自己紹介をどうするか?   サブテーマは?   オチは? (笑いを取ろうとは思っていませんw)   なんて少し考えながらも スライドを作ってみた所 スライド数は100を 軽く超えてしまいました汗    多い気がする でも言いたい事はまだまだあります汗   でもやってみないと これが多いのか少ないのかは わからない。   でも「元」が出来たので それをブラッシュアップするだけです。   自分はこの「スライド」の制作が とても苦手です。   なので、今回はとてもシンプルを 目指しました。   こだわらず、シンプル。   こねくり回さない。   これ大事です。   こだわりも時には大事ですが、 何が優先か? 何を伝えるべきかを考えると その方向性はすぐに見えてきます。   なので不得意な自分でも ある程度早く仕上げる事が 出来ました。     後は・・・、 ==== 練習 ==== あるのみ。   練習して、改善。   改善してはまた練習を 後はひたすら行っていくと・・・、   形になっていくものですw   始めは40分の話の 大ボリュームの所を 削って、削って、削って。   そしてまた練習。 本当に本当に伝えたい所だけに 絞って絞って絞ってみると  30分ぐらいにはなるもんです。   でもまだ長いですよね。 それだけ”想い”が詰まっている って事なんですけど。   もう少し練習したら きっといいものが 出来上がるかも。   この伝えたい想いと 練習っていうのは 何事でも一緒だと思います。    サーフィンでも ーーーーーーー 想い=なりたい自分  練習=陸トレ   に置き換えれるかと。    そうなんです。   なりたい自分が見えたら、 そうなりたかったら、 後は、練習あるのみなんです。   自分はあがり症です。 (ほとんどの方がそうですよね)   基本頭が真っ白になるもんです。   でもそうなったら 伝えたい事が伝えらえない。   なりたい自分になれない訳です。   なのでこのアカデミー賞に 登壇が決まってからの 1週間はむちゃくちゃ練習しました。    なりたい自分になる為に。   そんな時間と向き合いながら 練習した結果・・・。   自慢ではないですが プレゼンとして重要な”時間” その9人の中で”時間”には シビアに対応できたと思います。   長くなればそれだけ 飽きてしまいますし、 他の方への迷惑にも なりかねないですからね。   長く喋ればいいなら誰でも 出来るかもですが、  いかにその限られた時間の中で 伝えたい事を伝えるか!   ここに精一杯努力した訳です。   短いと勿体無い、 長いとブーイング。 (そこまでシビアではないですけど)     なので、サーフィンでも なりたい自分になる為には 練習あるのみかと思っています。   「サーフィンの検定」だったら 15分で結果出さないと ダメですから、もっとシビアか。   そう考えると 20分は楽勝でしたねw   検定や試合ではないですが 上手くできるようになりたい! って思ったら・・・、   練習あるのみですよ。   それと・・・、   絞っても30分だったのに 本番では時間がいい感じになれたのには もう一つ理由があります。   それは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  聴いてもらった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  からです。   前々日ぐらいに 自分の発表を 自分をよく理解している方に 聴いてもらいアドバイスを もらいました。   そしたら、 思っているよりも 早口になる事が分かりました。   そして、 本当はスライドに載っていない アドリブがあるのですが 本番ではそれが50%も 出ないであろう事。   なので30分が実際は 25分程度になった事。   そして本番だったら もっと緊張するので もっと短くなって丁度良くなるかも (いいのか悪いのか)   って事でした。   これって サーフィンでも全くそうなんです!! ーーーーーーーーーーーーーーーーー   誰かに見てもらう。 そしてアドバイスをもらう。   これがやはり 一番大事な事なんです。   特にサーフィンは やっている専門の方の 意見が一番。   特に思うのが、少し先を 行っている意見がいいと思います。   その道の先にいるであろう その人の意見が 一番わかりやすいし、 伝わる。   目線が近いから、 つい最近までその状態だったら 伝えやすい、伝わりやすいと 思います。     なので練習して、 その成果を見てもらい、 アドバイスをもらって  そしてまた練習。   この繰り返しが 必ず成果へとつながる。   サーフィンがもっと 面白くなるへ繋がっていく訳ですw     そして・・・、 肝心のアカデミー賞の 本番を迎える訳ですが・・・、 それはまた明日お話ししますね。    本番はもっとハラハラドキドキですw __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧が本州へ張り出しました。 代わりに高気圧が東へ移動。   大陸を低気圧と高気圧が 東へ移動していました。   日本海側は移動する 前線と低気圧からウネリが 多少入るかと思っていたのですが そこまでには至らず。   太平洋側は遥か東からの ウネリが何とか続き、 サイズはキープしてくれました。 風は前線と低気圧が移動したので、 気になるエリアは出てしまいました。   ~~【明日の波予想】~~   前線と低気圧が東へ移動し、 大陸からは高気圧が張り出すので 前線が南下しそうです。   台風になりそうな熱帯低気圧が 遥か南の海上で勢力を蓄えています。   日本海側は移動する低気圧、 そして高気圧からのウネリが 多少出てくれそうです。   太平洋側は東へ移動した 低気圧からのウネリで サイズを上げるエリアが出てくれそう。 風は前線と低気圧が移動するので 少し気になるエリアは 出てしまうかもです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.19波予想とアカデミー賞で講演して学んだ事とは?

    ┣☆7月18日の波情報┣☆7月19日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   アカデミー賞に登壇!! まだ冷めやらぬ『夢』心地ですw   このコミュニティのいい所は その結果を発表する! っていう機会があることだと思います。   大勢の前に立って その「進化と成果」を発表する・・・汗 でも・・・、   「そんな事できるの?」   なんて思っていました。    今まで、そのアカデミー賞の発表を 「見学する立場」で何度も見てきました。   実際に登壇してわかった事があります。   何がわかったかと言うと、 登壇しないと、その場に立たないと 見えない景色っていうのが 必ずあるって事。  ^^^^^^^    その登壇をするのにあたって まずはこの半年を振り返る必要があります。   そしてその結果を報告 そして進化も報告し、 この半年の成果を提出するんです。   要は・・・、 そのアカデミー賞の登壇者が 決まる前にプレゼンはすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜 始まっている 〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。   そして主催が その資料を元に この半年色々と見てきた事も ”かみ”してよりやる気のある人材を 選ぶって訳です。   だから、自分だけが頑張ったと思って 報告してもダメで、 相手がどれだけ頑張ったと感じていても その成果報告が”やる気がみなぎって”いないと ダメな訳です。   きちんとしたwin-winが 出来てはじめて選ばれるという訳です。   ですが、自分はそこまで 成果は上げていなかったんです。   でも、今年から明らかな 変化があったのには違いありません。   それは今年から 全体的に”オフ会”を行うようにした事や 1人1人に”フルコミット”するように 方向転換をした事です。   今までは個別で些細に教える そんな本当に些細な程度でした。   それを一新して、生徒さんの 結果だけにフォーカスした為、 少なからず成果も上がってきたのは 事実です。   そうすると生徒さんからも どんどん嬉しい声が集まるようにも なってきました。   これが何よりも嬉しいですw   なので、こちらもお互いが win-winになれたかと思います。   もっとwin-winになれるように 進化させていきますので 宜しくお願い致します!    話は戻りますが、 それにより選ばれたのが 自分たち9名なので マジ1人1人が精鋭揃いの やる気が漲っていました。   そんな中での アカデミー賞の登壇、 そしてプレゼンをしたので ======== メチャメチャ ======== 楽しかった ======== ですw w   お互いがお互いを リスペクトして 「自分も〇〇さんと同じく」   と、登壇者やお世話に なった方々の話を 楽しそうに話をして。   でもそこに登壇するまでは そのアカデミーの登壇を どう思っていたかと言うと・・・、   「ただでさえ忙しいのに そんなプレゼンの資料まで 作って時間割いて、 緊張までしてわざわざ みんなの前で発表する意味あるの?」   って思っていました。   でも、成果が出て、明らかに 進化をしたら気持ちが 変化し成長していたんですね。   そして・・・、 この半年の成果を 見てほしい!   っていう気持ちになっていたんです!   これは不思議ですw   そして選ばれて、登壇し、 その当日にプレゼンをしました・・・。   アカデミー賞を聞くだけでも メチャメチャ勉強になるし 楽しかったのですが、 登壇してみると その時の何倍も何倍も ======== メチャメチャ ======== 楽しかった ========   やってみないと 分からない世界があるのを 知りました。   なのでやってみるが大事! 何でもそうだと思います。   やる前から諦めてる事 ありませんか?   ハードルが高いとか 今の自分には出来ないとか 諦めている事はありませんか?   実はそれはやってないから 知らないだけ 知らない世界だから怖いだけ ビビっているだけ だったりします。   なので、、まずはとにかく 〜〜〜〜〜〜〜 やってみる!! 〜〜〜〜〜〜〜 から始めてみましょう。   自分の知らない世界が 待っていますよ。 (もちろんサーフィンも)    って事で明日はもう少し エピソードも踏まえて お話ししたと思います。   話す全てが サーフィンに関係していくように 意識してこのメルマガを書いているので サーフィンに少しでも活かしてくれると 嬉しいと思います。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出し、本州へかかりました。   前線がまた本州にかかろうとしています。   大陸を移動していた低気圧は 東の海上へ移動。   日本海側は北東へ移動した 低気圧よりウネリが出てくれていました。 太平洋側は高気圧に覆われて 落ち着き気味ですが、 西へ過ぎた台風や遥か東からの ウネリの反応が多少出ていたように 思います。   風は高気圧が張り出したので、 穏やかエリアが多かった。       ~~【明日の波予想】~~   高気圧が東へ追いやられる形で また前線と低気圧が 本州に張り出してきます。   それとは別に大陸を低気圧と高気圧が 東へ移動していきます。   日本海側は前線と低気圧からの ウネリが多少入ってサイズは キープするかもです。   太平洋側は北東へと移動する 低気圧と遥か東からのウネリが 続くので、サイズは何とかキープ してくれそうです。   風は前線と低気圧が移動するので 気になるエリアは出てしまいそう。     ★★台風速報★★   大陸へと上陸したので 勢力は弱まり、明日にでも 熱帯低気圧に変化する見込みです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 7.18波予想とアカデミー賞に登壇しましたw

    ┣☆7月17日の波情報┣☆7月18日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     本当は・・・、 「先週書こう!」って 思っていた事を書こうと思います。   ここ一番でメチャクチャ『ホット』 な話題です。   いや・・・、ここ数年で一番かも。   ちょっとした『夢』が叶ったのです。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^   自分が所属する コミュニティーがあるのですが、 そのコミュニティで 〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンの先生 〜〜〜〜〜〜〜〜 として、日々精進している 訳なのですが、   なんとですね、 そのコミュニティで <アカデミー賞>という 名誉にノミネートされたんです!   選ばれるのは 数100人いる中で ベスト9人(本当は10人)   半年に1度開催される そのアカデミー賞で 進化と成果を上げた 上位9名が選出されるのですが、   それにノミネートしたんです!   これって、 そのコミュニティに所属してたら 憧れのような、 『夢』のようなものなんです。   それに選ばれるのは 実力もそうなんですが、 <進化 と 成果>が目に見えて ないとダメな訳でして・・・、   それが認められたんです。   いやぁ嬉しかったです!!   その発表の瞬間の 動画は何度も見直しましたからね(笑)   本当に自分が呼ばれたのか? ってね( ^∀^)   その発表後すぐに、 その仲間や同期たちから お祝いの連絡が沢山届いて もっとテンションが上がり、 その日は寝るに寝れずな夢心地ですw   やっとですが ===== 認められた ===== 感がありました。   この『進化と成果』 これが目にみえる形が やはり・・・、 xxxxxxxxx 結果を残す xxxxxxxxx って事だと思います。   ではその結果はどう残すか?   それは     ・・・。   ・・。    ・。   ★ ★ ★ ★  やり続ける ★ ★ ★ ★    それと、   ★ ★ ★ ★  諦めない ★ ★ ★ ★  これが 一番だと思います。   これはそのアカデミーの発表でも 言った事なのですが、 何事もそれに尽きると思っています。   これは声を大にして 言える事ですが、    ほとんどの方が すぐに諦めちゃうのが この世の中なんです。   これは、もちろん サーフィンでも ーーーーーーー 同じですよ。     今は、情報がたくさん世に 出回っている時代になりました。   その情報の洪水を かき分けて、 本物にたどり着くのは 容易ではありません。   そして、ここからが とても大事なのですが、 その『本物』に辿り着いたとして、 結局、継続して『形』にしないと いけない訳です。   結果を残さないと 全くもって意味がない訳です。   いいノウハウに出会います ↓ 出会ったけど、 少しやって諦める・・・。   そんな方ばかりです。   8割以上のやる気のある方が そうですよ!    なんで少しなん?? って思う訳です。   気合い入れて たったの数ヶ月頑張れば すぐに結果が出るのに 実際は1週間も 頑張れない・・・。    そうなっていませんか?   心当たりあるって方は もう少し続けてみるを やってください。   やってみて、もっと やってみて、もっともっと やってみる。   そうすると・・・、 その先に必ず『結果』が ついてきます。   でも、そこまで辿り着けるのは 100人いたら数人数名が いい所です。   なぜならみんな諦めるから。   あと少しで結果出るのに・・・泣   その、「あと少し」っていうは 結果を出した方だけが知る ”未知の世界”ですけどね。   特に面白くて始めたサーフィン ーーーーーーーーーーーーーー その陸トレが 続かないんですって方 スケボーもイマイチ よくわからないって方 沢山いると思います。   そう思っても決して ★ ★ ★ ★ 諦めない ★ ★ ★ ★ でください。   そして、 ★ ★ ★ ★ やり続けて ★ ★ ★ ★ ください。   その先には 必ず結果はついてきますから。   そしてわからない事は すぐに聞く!   すぐに聞いて即解決!    自分の生徒さん達には そんな環境を目指しているので いつでも聞いてきてくださいね( ^∀^)v   そんな学びの深い アカデミー賞・・・、   ノミネートされるだけなら レッドカーペットみたいで 嬉しいだけなのですが、   このコミュニティのいい所は その結果を発表する! っていう機会があるってこと!!   大勢の前に立って その「進化と成果」を発表してきたので その様子は明日お話ししていきますね。   とっても刺激的で楽しかったですw     __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出しました。   北東の海上にある低気圧からの ウネリが若干ですが出ていました。   大陸を低気圧が東へ移動。   日本海側は北東へ移動した低気圧より ウネリが届いてくれました。 太平洋側は北東からの 低気圧のウネリが反応し、 少なからずサイズをキープしてくれた エリアがありました。   風は高気圧が張り出したので 穏やかエリアが多かった。       ~~【明日の波予想】~~   東の海上から張り出した高気圧が 本州で停滞しそうです。 新たに前線がまた西から 張り出してきそうです。   低気圧は北東の海上へ移動していきます。   日本海側は低気圧が移動しますので、 そのままウネリは残ってくれると 期待したい所です。 太平洋側は高気圧に覆われるので 反応が落ちますが、 西へ過ぎた台風や遥か東からの ウネリの反応が少なからずあるかと。   風は高気圧が張り出しますので、 穏やかエリアが多そうです。    ★★台風速報★★   台風4号”タリム”は ベトナムの東の海上から さらに北西へ進路をとり、 大陸へと上陸する見込みです。   そこからのウネリが 九州、沖縄地方へと届いています。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.17波予想と1週間の総括の日

    ┣☆7月16日の波情報┣☆7月17日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出してくるので 前線はさらに北上しています。   梅雨明けと言っても良さそうですが まだ不安定そうです。   日本海側は前線より北にある 低気圧からのウネリが入っていました。   太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とかですが続いていました。   風は日本海側から移動する低気圧により 気になるエリアはあり。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上から高気圧が さらに張り出し、前線は途切れそう。   日本海側からは低気圧が東へ 移動していきます。   その影響で日本海側は ウネリが断続的に入りそうです。   太平洋側は日本海側から移動した 低気圧からのウネリが少なからず 反応しそうなので、サイズは何とか キープしてくれそう。   風は高気圧が張り出すので 比較的穏やかエリアが広がりそうです。   ★★台風速報★★   台風4号”タリム”が 昨日発生しました!   フィリピンの西を北西に進行して、 そのまま大陸へと消え去りそうです。   ですが、また次の”台風の目”が フィリピンの遥か東の海上に 発生しそうなので、 注視しましょう!   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  825 一週間の総括の日です。   今週も東の海上の高気圧からの ウネリが断続的に続いていました。   前線の動きは相変わらず 活発で雨のエリアが拡大していました。     Vol.  826 波情報「だけ」だとハマります。     例えば”食べログ”って あるじゃないですか?   あれの評価を全く 当てにしないんですって。   本当の隠れた名店は 食べログ評価が入っていない、 もしくは低い所が多いんだとか。    なんで!?って 思いますよね。   でもこれって 波情報サイトも 考え方は同じだったりします。    Vol.  827 集中して”上がる”ようにする   餃子のリベンジは失敗w   なんとお味は・・・、 普通でした。 なんてこったい(苦笑い)   でも、ラーメンで満たされたので ご満悦です。   終わりよければ 全てよし!   餃子は忘れようw   ちなみに・・・、 とても難しい話しなのですが サーフィンでも ーーーーーーー 同じ事って言えるんですね。   Vol.  828  色々な体験は成長に直結しますが・・・、   サーフスケートを やるなら頭オーバーの波を イメージして乗る!   時間外で、仙台の帰りだったので スケボーもなく、 サンダルだし、   でもせっかくだからと 見るだけ、見学だけに 来たって訳です。   見ただけで 「ワクワク」しますよねw   サーフィンの事もよく考えて 作られてるっていうのが わかりますw   この『観に行く事』が 大事だったりします!     Vol.  829  どれか1つを”サボる”と歳をとる。   一朝一夕に行かないのが <体力を鍛える>だと思います。   常日頃から体力を貯めておく 「懐作り」をしておかなければ なりません。   これをしないで 歳を重ねると・・・、 体力の貯金がない状態になり、 大変な事になってしまいます!   でも日頃からこのメルマガを 読んでいる意識高い系の メルマガ読者さんは大丈夫。    そう、何をするかは簡単ですね。     Vol.  830 天気図が観れると・・・、   前線の影響で今度は 北陸、東北地方が大雨になっています。   でも、ここからも分かるように、 徐々にですが「前線は北上」しているのです。   なので昨日も言いましたが もうすぐ「夏になる」って事です。   なんで北上したら 夏になるのか?   天気図を365日見ている 自分としては当たり前にも 感じるこの現象ですが、   慣れないと ー ちょっとよく分からない・・・? ー ですよね。   なので今日は 「梅雨前線の仕組み」を さらっと解説してみようかと。     【LINEマガジン!土曜日配信分】   来月の話ですが・・・、 なんと来月は夏って事で BBQと・・・! 『北海道』に行ってきます〜〜!     来週は___!   生徒さんとの面談がまだ残っているので、 そちらと、 後半はオフ会ですね!   成長した生徒さんにお会いできるのが とても楽しみです( ^∀^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.16波予想と来月は初北海道にいっきま〜〜す!!!

    <次回は北海道!> 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 太平洋高気圧が張り出してきていますが、前線がまだ本州に🌀 大陸から低気圧が東へ🌪️ 日本海側は東へ進む大陸の低気圧からのウネリが拡散🌊 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズをキープ🌊 風は大陸の低気圧から強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月16日(日)全国の波予想 前線と低気圧は東へ、大陸の低気圧はそのまま停滞し、本州の南を高気圧が張り出してきます☀️ 南西の海上を熱帯低気圧が移動🌪️ 日本海側は移動する低気圧からのウネリでサイズが高まりそう🌊 太平洋側は高気圧の吹き出しと北東へ移動した低気圧からウネリが届くエリアが出そうです🏄‍♂️ 風は移動する低気圧から強めに吹くエリアが多いかも🌪️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月16日(日)】 潮周り 大潮 満潮 17:53 干潮 9:56 日出 4:36 日没 18:54 波のサイズ  → ムネ 風      → 南西 ウネリの向き → 南 天候 晴れ 風は移動する低気圧の影響で気になってしまうかと🍃 波は遥か東のウネリと北東への低気圧からのウネリも入りそう🏄‍♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 来月BBQ🍖と北海道(勉強会)へ行きます! BBQは生徒さんとオフ会を兼ねて😃🏄‍♂️ 北海道は8月19日(土)〜21日(月)まで   の予定で北海道の札幌中心に行動しております! 札幌なので日本海、太平洋とどちらもアクセスが可能なので海ももちろん入る予定をしております🌊 19日の午後は勉強会になるのでそれ以外でお会いできる方いたら、どこかで北海道の美味しい料理を片手にサーフィン談義しましょう😃 前回は急遽のお誘いだったので、   時間が合わない方が数名いたので、とても残念でした😅 なので今回は早めにお話。 会える方いますか〜?? このLINEに「いく」or「むり」or「考える」と連絡ください! ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。

  • 7月25日波予想と7月のオフ会を終えて。

    ┣☆7月24日の波情報┣☆7月25日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします! 週末は3日連続で『オフ会』を 実施してきました。   なんで3日も? って思われるかもですが、 生徒さんに出来るだけ 〜〜〜〜〜〜 寄り添いたい 〜〜〜〜〜〜 からです。   一人一人休める日にちは 違いますよね?   平日が休みの方、 休日しか休めない方、 海で教えて欲しい方などなど。   でも基本は ======== 陸だけ教える ======== です。    なぜなら陸で出来ない事は 海では絶対にできないから。   そして海に年中行けるわけではない そんな方が圧倒的に多いから、 『海で練習するよりも遥かに上手くなる』 方法があるんです!   なので極力海で教える方にも スケボーも一緒に 教えるようにしております。 (少しですが)   そんな生徒さん達に 寄り添ったオフ会を実施しておりますw   そのオフ会はどうだったのか?   それをご報告しようかと( ^∀^)   まずは平日、そしてお初の方が いたレクチャー。    ついでにですが BBQの下見にもw   茨城のエメラルドビーチにて。   ですが・・・。 肝心の波がNG。    下見は出来たので よしとしますか・・・。 (それはまた別の機会に書こうかな)   なので場所を 千葉の吉崎へと 移動します。   そして初めてのポイントだったので、 その隣のポイントへと移動し、 (生徒さんが入った事があると 言ってたポイントへと移動)   コシ前後の丁度生徒さんが いけそうなレベルの波   オフ会に初参加の 生徒さんだったので 少し緊張していた模様。   でも自分の生徒さん達は ーーーーーーーーーーー メッチャ性格が穏やか ーーーーーーーーーーー そして ーーーーーーーーーーー フレンドリー ーーーーーーーーーーー なので誰とでも、 すぐに仲良くなれるのですw   なんかいいですよね( ^∀^)    海に入る前に まず意識するポイントを 少しレクチャして・・・。   海では『刺さる』と おっしゃっていた生徒さん。    なので・・・、 姿勢を起こすと パドルを速くを説明。   説明したら・・・、 すぐに楽しめるように 変化してくれました!   もう1人の生徒さんにも パドルの仕方と姿勢を。   2人とも『ロング』だったので 波まちポジションが同じだったので 自分も生徒さんに 『ミッドレングス』をお借りしたので 一緒のポジションで 波まちしながら教える事も できたのが良かったです。   いつもより長めに レクチャーしてしまいましたw   上がって着替える時に その久しぶりに サーフィンをした 生徒さんから   『久しぶりに行って 波に乗れると楽しい!』   っておっしゃっていたのが 印象的でした。   海に入る前に 〜〜〜 イメージを膨らます 〜〜〜 そして海では「1つ」か「2つ」に 〜〜〜 絞って教える  〜〜〜 そして海から上がったら その反省を全体的に行って 次回に繋げる。   この繰り返しで 確実に身になるので このスタイルで 最短で上手くなる!を目指して 頑張りましょう!   この後スケボーもレッスンしたのですが・・・、 それはまた明日ご報告します( ^∀^)  __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧は遥か東へと 移動しました。   遥か東からのウネリは強まっていました。   大陸を低気圧が東へ。 日本海側は落ち着き気味。   太平洋側は東からのウネリが 強まりを見せてくれ、 サイズが上がったエリアあり。   風は高気圧の移動のみなので 穏やかエリアが多かったですが 海からの風が気になるエリアはありました。     ~~【明日の波予想】~~   遥か東からのウネリは続きます。   大陸を移動する低気圧は 東の海上へと移動。 日本海側はその低気圧から 多少サイズが出るかもです。   太平洋側は東からのウネリが 続くのでサイズはキープ傾向。   風は高気圧に覆われ気味なので 穏やかエリアが多そうです。     ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの東の海上から 掠めるように北西へと進み 大陸方面へと進行しそうです。   そのウネリで沖縄エリアは クローズエリアも出ています。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7月24日波予想と1週間の総括の日です。

    ┣☆7月23日の波情報┣☆7月24日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。     __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   梅雨明けした為、 前線は東へ移動しました。   東の海上からのウネリが 入っていました。   大陸を低気圧が移動。 日本海側は低気圧が 大陸を移動するだけなので 落ち着いてしまいました。   太平洋側は東からのウネリが 断続的に続きました。   風は高気圧が移動しただけなので 穏やかエリアが広がりました。      ~~【明日の波予想】~~   東の海上からのウネリは続きます。   大陸を低気圧が停滞気味に 東へと移動します。 日本海側は低気圧の移動により ウネリが多少出るかもですが そこまでは期待できません。   太平洋側は東からのウネリは 断続的に続きつつ、 台風からのウネリを受けるエリアが ありそうです。   風は大陸を低気圧が移動しますが、 そこまでは気にならないかと思います。    ★★台風速報★★   台風5号”トクスリ”が 発生しております!   フィリピンの東から 明日、明後日にも フィリピンに上陸しそうです。   その勢いは沖縄エリア、 九州エリアに届きそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆     今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  831 一週間の総括の日です。  梅雨も明けて本格的な夏が始まりましたね!   ウネリも東からのウネリが 徐々に強まってくれ、 しかも風が弱いのでとてもいい感じな 週末を過ごせた方も 多かったのではないでしょうか?   Vol.  832 アカデミー賞に登壇しましたw ★ ★ ★ ★  やり続ける ★ ★ ★ ★  それと、 ★ ★ ★ ★  諦めない ★ ★ ★ ★  これが 一番だと思います。   これはそのアカデミーの発表でも 言った事なのですが、 何事もそれに尽きると思っています。   これは声を大にして 言える事ですが、    ほとんどの方が すぐに諦めちゃうのが この世の中なんです。   これは、もちろん サーフィンでも ーーーーーーー 同じですよ。   Vol.  833 アカデミー賞で講演して学んだ事とは? アカデミー賞に 実際に登壇してわかった事があります。   何がわかったかと言うと、 登壇しないと、その場に立たないと 見えない景色っていうのが 必ずあるって事。  ^^^^^^^    その登壇をするのにあたって まずはこの半年を振り返る必要があります。   そしてその結果を報告 そして進化も報告し、 この半年の成果を提出するんです。   要は・・・、 そのアカデミー賞の登壇者が 決まる前にプレゼンはすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜 始まっている 〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。     Vol.  834 アカデミー賞での演説のこなし方 こだわらず、シンプル。   こねくり回さない。 これ大事です。   こだわりも時には大事ですが、 何が優先か? 何を伝えるべきかを考えると その方向性はすぐに見えてきます。   なので不得意な自分でも ある程度早く仕上げる事が 出来ました。   後は・・・、 どうするか? それはサーフィンに もつながる事です。      Vol.  835 テイクオフの”自信”の付け方 この日は不思議と そうはならない 自信があったんです。   なぜだと思います?   それは・・・、   ・・・。   ・・。   ・。    この事って サーフィンでも一緒なんです。    Vol.  836 サーフィンを続ける為に”大切なもの”は・・・、  心優しい仲間達がいたから このプレゼンは成功 (自分の中で) できたと思います。   本当にありがとうございます。   では・・・、 それをサーフィンに 例えるとどうでしょうか?   【LINEマガジン!土曜日配信分】   北海道も行きますが まずは来月、BBQをします!   夏は楽しんだもん勝ちですw     来週は___!   ついに週末にアカデミー賞の 受賞者の発表です!   色々とドキドキですが・・。   オフ会の資料もまとめてと 大忙しになるのですが もちろん陸トレは継続していきますよ!   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.23波予想とBBQで思い出作りませんか?

    <まずはBBQですね>   🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️   ~~~~~~~~~~~~~~~ 高気圧が張り出し、それと一緒に前線が東へ逸れていました。 大陸から低気圧が移動🌪️ 日本海側はウネリになる気圧変化は見られなかったです🌊 太平洋側は東へ移動した高気圧からの吹き出しが続きました🌊 風は前線が移動したので穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月23日(日)全国の波予想 高気圧と前線はさらに東へ移動☀️ 南西の海上を台風が移動🌪️ 日本海側は大陸を移動する低気圧より少しウネリが入るかも🌊 太平洋側は高気圧からの吹き出しは続くのでサイズはキープ🌊 風は移動する低気圧の周りで少し気になる程度で穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月23日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:07 干潮 13:47 日出 4:41 日没 18:50 波のサイズ  → ハラ 風      → 北 ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は穏やかそうですが日中は海風が気になるかと🍃 波は引き続き、東からのウネリが続くので遊べそう🏄‍♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 来月のイベントはまず!BBQ🍖 そして!北海道(勉強会)です! BBQは昨日下見に行って来て まずまずな場所があったので そこにしようかと思ってます😃 茨城のエメラルドビーチ⛱️ とってもいい名前ですよね。 ここで真夏のオフ会を楽しんじゃいましょう〜! 一緒に海に入って、楽しんだ後は「BBQ」で食べまくりましょう😃 サーフィンも人生も楽しんだもん勝ちですよ😃🏄‍♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7

  • 7.22波予想とサーフィンを続ける為に”大切なもの”は・・・、

    ┣☆7月21日の波情報┣☆7月22日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     2番手で登壇した アカデミー賞。   仲間の”熱く優しい” 見守られるかのような視線が メチャメチャ励みになりました。   自分の代の仲間は結構タフで どの世代よりも残っている 黄金世代(?)です。   この仲間たちの支えがあって 無事発表を終える事ができました。   大勢の人の前での プレゼンを経験した事がある方は 分かるかと思いますが、   聞いている人が どれだけ 〜〜〜〜〜〜 飽きない作り 〜〜〜〜〜〜 にする事が メチャメチャ大事です。   と言っても経験が そこまである訳ではありません(笑)   なのでスライドを 作りながら行ったのは・・・、 =  過去のアカデミー賞の プレゼンをひたすら観る。 =   特に同期。      楽しかったプレゼンを 思い出すとやはり、 「参加型」が一番シンプル。   なので、自分も はじめに「皆さんに聞く」 「参加して手を挙げてもらう」 をしました。   その結果、 ちょっと伝わらないんですけど・・・、 ってのが逆に「ウケて」くれましたw   なので終始プレゼンを 楽しめたと思います。   やり切ったりましたv     終わったら後は・・・、 聞くことにも集中する事ができ、 途中の休憩でも 登壇者や観覧される方から お疲れ様!を沢山頂きました。   主催とも 「そんな事あったね、 でも今は理解できたからよかった(笑)」 みたいな( ^∀^)   みんないい人ばかりです泣   でももし、そこに ーーーーーーーー 仲間がいなかったら もっともっと緊張したと思うんです。   なので同期や同じ志を目指す仲間や 少し上の先輩、優しい年配の先輩や レジェンド達。   心優しい仲間達がいたから このプレゼンは成功 (自分の中で) できたと思います。   本当にありがとうございます。     では・・・、 それをサーフィンに 例えるとどうでしょうか?     海へサーフィンに ^^^^^^^^ 1人で行く方、 仲間と行く方と 色々だと思います。   でも、やはり 1人で行くよりも 切磋琢磨出来る仲間 ライバルと行くのが 一番かと思います。   でも・・・、 仲間と行くのはいいのですが <なあなあ>になっていませんか?   それは逆に悪影響。   足の引っ張り合いにも なりがちなのでオススメは 出来ません。   実際に自分も”昔”そうでした。   仲間と<なあなあ>で ダラダラといっていたので、 自分が悪いのですが その時は・・・、 〜〜〜〜〜〜 仲間のせい 〜〜〜〜〜〜 にして、 ハッキリ言って 上手くなれなかった。   それよりも 1人でいくようになったら 成長が加速したんです。   え?仲間とって言ったじゃん! って思うかもですが・・・、    少し違います。    同じ志を目指す仲間って 自然と集まりませんか?   「・・・。」   例えば、海で会う  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  気の合う仲間。   挨拶だけを交わす リスペクトした存在。   この人いつも入っているなぁと思う、 上手い年配のサーファー   波情報を共有して 集まる仲間 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜    このような方たちとの 無言のリスペクトが サーフィンを上達させると思います。   自分はそうでした。   そして、自分より教え方が 上手い方へ教わる事。   それが”成長”を確実に 加速させます。   仲間がいないって思った方は そういう仲間を探してみてくださいね。   必ずいますから!   この海に行ったら 必ずいる上手い方へ リスペクトしていけば 自ずと仲間はできるものです。   自分がリスペクトしていれば 相手はもっとリスペクト していたりしますからね。   そんな”仲間”と一緒に サーフィン上達できたら・・・、 もっとサーフィンが楽しく 好きになるのではないかなぁ。      アカデミー賞が終わり 懇親会、そして2次会、 3次会と結局朝まで飲んで 始発で帰宅です。 一緒に登壇した大阪の方と 途中まで帰りました( ^∀^;   その方は、大阪から 飛行機で来たって言ってたけど 無事帰れたかなぁ。 __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧は東へ移動しましたが 前線はそのまま本州の南に停滞。   大陸を高気圧が東へと 移動していました。 日本海側は高気圧により 落ち着き気味になりました。   太平洋側は北東の海上へと移動した 低気圧からのウネリで サイズを何とかキープ。   風は離れた低気圧から 強めに吹いたエリアがありました。   ~~【明日の波予想】~~   前線は徐々に東へと逸れていきます。   大陸を高気圧が東へと移動。 日本海側は明日も高気圧により 落ち着いてしまいそう。   太平洋側は北東からのウネリは 何とか続きますが そこまで強くはないので サイズはキープ傾向かと。   風は高気圧の移動のみなので 穏やかエリアが広がりそうです。    明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.21波予想と登壇した結果・・・、得たものとは!?

    ┣☆7月20日の波情報┣☆7月21日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!    練習しまくりで臨んだ アカデミー賞。   その当日の朝になり すでに1週間緊張しまくりなので 逆に後は・・・、   楽しむだけだな。    って開き直りにも近い心境でしたw   自分で言うのが とても恥ずかしいのですが、 結構緊張Cです(笑)   でもやれる事はした!   それは言える。    こういう時って、 早めに行くのがセオリーじゃないですか。   もちろん早めに行こうと思っていましたが もう一回練習しよって してたらギリギリのギリになって しまいました。   ギリと言っても 30分前には着くのですが・・・。   そういう場には「いの一番」に 着きたい気持ちって分かりますか?   そうでもないと 安心なんかしないですよね。    一番について、 その場の空気に少しでも 慣れたいってのが心情です。   現場に着くと、 すでに同期の女性の方が スタンバイ。   スクリーンの状態を試したり、 接続を確認したり。   なので、次に自分も 試して、場の雰囲気をまず感じます。   大勢の人の前に立って 話をするのは久しぶりで ドキドキでも、少しワクって 思うもんです。   気がおかしくなったようですw   続々と人が 入ってきて、中には 「アカデミー賞登壇おめでとうございます!」  ってありがたいけど、 緊張する言葉を頂きます・・・汗   ここの醍醐味の一つは 順番を決めるのが アミダクジって所。   いつも見てて オモロいなぁって 思っていたんです。   そして、自分はこう言うのって チョー苦手。    いつも大体 最後の方になるから。   これ、メンタルですよね。   昔からですが、 何か発表するって時は 自信がないからか、 メンタルが弱いからか 引きも弱くて 大体、余計緊張する後ろの方に なりがちなんです。   昔からそう。   でも、この日は不思議と そうはならない 自信があったんです。   なぜだと思います?   それは・・・、     ・・・。   ・・。   ・。   ======== 練習を沢山した ======== から。    練習をこの1週間行いまくりました。   なので、少なくとも 〜〜〜〜〜〜 自信がついた 〜〜〜〜〜〜 ついたというか、 ついてきたって事だと思います。     これはサーフィンでも一緒です。  ーーーーーーーーーーーーーーー  サーフィンでも 練習をしなければ 自信はつきませんよね。   海での本番だけだと 本当に身になっているのか、 実感としては「フワッと」 しているかと思います。    でも海に行けない時間を 有効に活用して、 陸トレ!そして イメトレ!!さらには ストレッチ〜!を続けていくと・・・、   不思議とついてくるんです。   今までに無かったと 思っていた”自信”がです。     そう言うもんです。   野球だって 沢山素振りした分 自信がつきますよね。   バスケだって シュートの練習 パスの練習 ドリブルの練習を 反復しまくった分 自信になったと思います。   バレーだって、ゴルフだって 水泳だってみんな同じです。   反復練習が 自信につながるんです。   この練習をしたから 本番で体は自信になって 反応してくれるんです。   なので大切なのは 自信がつくまでの 絶対的な練習量なんです。   練習は決して裏切らない。 ^^^^^^^^^^^^   そう思って ただ練習あるのみです。   そして「それ」が上手くいったって 分かると・・・、   次回はもっと上手く行く。   その練習をすれば また上手くいくって事が 体で理解したって事にも 繋がるわけです。   これ大きいですよねw   自分はそれを体験しました。   なので次回はもっと練習を すると思います。   練習したら出来る! って自信がついたからw   練習すれば楽しめる! 失敗しないってわかったので( ^∀^)v      肝心のアカデミー賞は・・・、  結果として2番手v   これを”引いて”メンタルが本当に 安定したのを感じました!   1番手ってメチャメチャ緊張するし、 最後の方も疲れちゃう。   でも2番手、3番手だったら 最高だなって思っていたんですw w   「よし!!」   願ったりですw   という事で 無事登壇も果たす事できました。   自信があったのもありますが、 思っていたよりも 盛り上がってくれたと言うか 優しい年配の方や 同期の方達がとても多く、 初めから笑ありの いい場で安心して臨めたんですね。   練習の成果と、 場の雰囲気がそうさせてくれました。   自信を付ける為に まず自分で出来る事は・・・、 ”練習”かと思います。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 前線が南下し前線の低気圧は 東の海上へと移動。   中国、近畿、東海は 梅雨明けしたようです。 (九州、四国はまだ)   大陸からは高気圧が東へと移動。 いずれ台風になる熱帯低気圧が 遥か南の海上で停滞。   日本海側は移動する低気圧からの ウネリが入るかと思っていたのですが そこまでには至りませんでした。   太平洋側は東の海上へと移動した 低気圧からのウネリが多少 出てくれたエリアあり。 後は遥か東からのウネリで何とか 出来ていました。 風は前線と低気圧が移動したので 気になるエリアはありました。       ~~【明日の波予想】~~   前線の低気圧は東へ。 前線はそのまま本州の南にて停滞。   大陸を高気圧が東へと移動してきます。 明日ぐらいには台風になる 熱帯低気圧からのウネリが 西エリアで出てきそうです。   日本海側は高気圧により 落ち着く気味に。   太平洋側は東の海上へと移動していく 低気圧からのウネリが続きそうなので、 サイズアップを期待したい。   風は前線と低気圧が離れるので 比較的穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.20波予想とアカデミー賞での演説のこなし方

    ┣☆7月19日の波情報┣☆7月20日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     アカデミー賞に登壇する為には まずは資料作りからです。   発表はいつも大体 新宿の100名以上入れる会議室です。   そんなに人がいる前での 発表の経験って そんなにない・・・汗   出来るのか?   って思いはありましたが そんな所で発表出来る いい経験もそんなにないでしょ( ^∀^)   経験、経験。   それに耐えるだけの 資料をまず作る! からです。   自分はその場に登壇するのは はじめてだったので、 サーフィンを始めたきっかけから。   でも所要時間は決まっているので (20分) そこに合わせて作ります。   ここでポイントになるのが 「テーマ」   ここが決まれば それに沿って内容を 作るだけです。   いつもはそのテーマに 悩まされますが、 このアカデミー賞に 登壇する! って「夢」をみていたので その頃から、決まっていたんです。   なので、その「テーマ」に 沿ってあとは組み立てるだけ。 後、意識したのは そのテーマに沿っての 自己紹介をどうするか?   サブテーマは?   オチは? (笑いを取ろうとは思っていませんw)   なんて少し考えながらも スライドを作ってみた所 スライド数は100を 軽く超えてしまいました汗    多い気がする でも言いたい事はまだまだあります汗   でもやってみないと これが多いのか少ないのかは わからない。   でも「元」が出来たので それをブラッシュアップするだけです。   自分はこの「スライド」の制作が とても苦手です。   なので、今回はとてもシンプルを 目指しました。   こだわらず、シンプル。   こねくり回さない。   これ大事です。   こだわりも時には大事ですが、 何が優先か? 何を伝えるべきかを考えると その方向性はすぐに見えてきます。   なので不得意な自分でも ある程度早く仕上げる事が 出来ました。     後は・・・、 ==== 練習 ==== あるのみ。   練習して、改善。   改善してはまた練習を 後はひたすら行っていくと・・・、   形になっていくものですw   始めは40分の話の 大ボリュームの所を 削って、削って、削って。   そしてまた練習。 本当に本当に伝えたい所だけに 絞って絞って絞ってみると  30分ぐらいにはなるもんです。   でもまだ長いですよね。 それだけ”想い”が詰まっている って事なんですけど。   もう少し練習したら きっといいものが 出来上がるかも。   この伝えたい想いと 練習っていうのは 何事でも一緒だと思います。    サーフィンでも ーーーーーーー 想い=なりたい自分  練習=陸トレ   に置き換えれるかと。    そうなんです。   なりたい自分が見えたら、 そうなりたかったら、 後は、練習あるのみなんです。   自分はあがり症です。 (ほとんどの方がそうですよね)   基本頭が真っ白になるもんです。   でもそうなったら 伝えたい事が伝えらえない。   なりたい自分になれない訳です。   なのでこのアカデミー賞に 登壇が決まってからの 1週間はむちゃくちゃ練習しました。    なりたい自分になる為に。   そんな時間と向き合いながら 練習した結果・・・。   自慢ではないですが プレゼンとして重要な”時間” その9人の中で”時間”には シビアに対応できたと思います。   長くなればそれだけ 飽きてしまいますし、 他の方への迷惑にも なりかねないですからね。   長く喋ればいいなら誰でも 出来るかもですが、  いかにその限られた時間の中で 伝えたい事を伝えるか!   ここに精一杯努力した訳です。   短いと勿体無い、 長いとブーイング。 (そこまでシビアではないですけど)     なので、サーフィンでも なりたい自分になる為には 練習あるのみかと思っています。   「サーフィンの検定」だったら 15分で結果出さないと ダメですから、もっとシビアか。   そう考えると 20分は楽勝でしたねw   検定や試合ではないですが 上手くできるようになりたい! って思ったら・・・、   練習あるのみですよ。   それと・・・、   絞っても30分だったのに 本番では時間がいい感じになれたのには もう一つ理由があります。   それは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  聴いてもらった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  からです。   前々日ぐらいに 自分の発表を 自分をよく理解している方に 聴いてもらいアドバイスを もらいました。   そしたら、 思っているよりも 早口になる事が分かりました。   そして、 本当はスライドに載っていない アドリブがあるのですが 本番ではそれが50%も 出ないであろう事。   なので30分が実際は 25分程度になった事。   そして本番だったら もっと緊張するので もっと短くなって丁度良くなるかも (いいのか悪いのか)   って事でした。   これって サーフィンでも全くそうなんです!! ーーーーーーーーーーーーーーーーー   誰かに見てもらう。 そしてアドバイスをもらう。   これがやはり 一番大事な事なんです。   特にサーフィンは やっている専門の方の 意見が一番。   特に思うのが、少し先を 行っている意見がいいと思います。   その道の先にいるであろう その人の意見が 一番わかりやすいし、 伝わる。   目線が近いから、 つい最近までその状態だったら 伝えやすい、伝わりやすいと 思います。     なので練習して、 その成果を見てもらい、 アドバイスをもらって  そしてまた練習。   この繰り返しが 必ず成果へとつながる。   サーフィンがもっと 面白くなるへ繋がっていく訳ですw     そして・・・、 肝心のアカデミー賞の 本番を迎える訳ですが・・・、 それはまた明日お話ししますね。    本番はもっとハラハラドキドキですw __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   前線と低気圧が本州へ張り出しました。 代わりに高気圧が東へ移動。   大陸を低気圧と高気圧が 東へ移動していました。   日本海側は移動する 前線と低気圧からウネリが 多少入るかと思っていたのですが そこまでには至らず。   太平洋側は遥か東からの ウネリが何とか続き、 サイズはキープしてくれました。 風は前線と低気圧が移動したので、 気になるエリアは出てしまいました。   ~~【明日の波予想】~~   前線と低気圧が東へ移動し、 大陸からは高気圧が張り出すので 前線が南下しそうです。   台風になりそうな熱帯低気圧が 遥か南の海上で勢力を蓄えています。   日本海側は移動する低気圧、 そして高気圧からのウネリが 多少出てくれそうです。   太平洋側は東へ移動した 低気圧からのウネリで サイズを上げるエリアが出てくれそう。 風は前線と低気圧が移動するので 少し気になるエリアは 出てしまうかもです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。    ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.19波予想とアカデミー賞で講演して学んだ事とは?

    ┣☆7月18日の波情報┣☆7月19日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   アカデミー賞に登壇!! まだ冷めやらぬ『夢』心地ですw   このコミュニティのいい所は その結果を発表する! っていう機会があることだと思います。   大勢の前に立って その「進化と成果」を発表する・・・汗 でも・・・、   「そんな事できるの?」   なんて思っていました。    今まで、そのアカデミー賞の発表を 「見学する立場」で何度も見てきました。   実際に登壇してわかった事があります。   何がわかったかと言うと、 登壇しないと、その場に立たないと 見えない景色っていうのが 必ずあるって事。  ^^^^^^^    その登壇をするのにあたって まずはこの半年を振り返る必要があります。   そしてその結果を報告 そして進化も報告し、 この半年の成果を提出するんです。   要は・・・、 そのアカデミー賞の登壇者が 決まる前にプレゼンはすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜 始まっている 〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。   そして主催が その資料を元に この半年色々と見てきた事も ”かみ”してよりやる気のある人材を 選ぶって訳です。   だから、自分だけが頑張ったと思って 報告してもダメで、 相手がどれだけ頑張ったと感じていても その成果報告が”やる気がみなぎって”いないと ダメな訳です。   きちんとしたwin-winが 出来てはじめて選ばれるという訳です。   ですが、自分はそこまで 成果は上げていなかったんです。   でも、今年から明らかな 変化があったのには違いありません。   それは今年から 全体的に”オフ会”を行うようにした事や 1人1人に”フルコミット”するように 方向転換をした事です。   今までは個別で些細に教える そんな本当に些細な程度でした。   それを一新して、生徒さんの 結果だけにフォーカスした為、 少なからず成果も上がってきたのは 事実です。   そうすると生徒さんからも どんどん嬉しい声が集まるようにも なってきました。   これが何よりも嬉しいですw   なので、こちらもお互いが win-winになれたかと思います。   もっとwin-winになれるように 進化させていきますので 宜しくお願い致します!    話は戻りますが、 それにより選ばれたのが 自分たち9名なので マジ1人1人が精鋭揃いの やる気が漲っていました。   そんな中での アカデミー賞の登壇、 そしてプレゼンをしたので ======== メチャメチャ ======== 楽しかった ======== ですw w   お互いがお互いを リスペクトして 「自分も〇〇さんと同じく」   と、登壇者やお世話に なった方々の話を 楽しそうに話をして。   でもそこに登壇するまでは そのアカデミーの登壇を どう思っていたかと言うと・・・、   「ただでさえ忙しいのに そんなプレゼンの資料まで 作って時間割いて、 緊張までしてわざわざ みんなの前で発表する意味あるの?」   って思っていました。   でも、成果が出て、明らかに 進化をしたら気持ちが 変化し成長していたんですね。   そして・・・、 この半年の成果を 見てほしい!   っていう気持ちになっていたんです!   これは不思議ですw   そして選ばれて、登壇し、 その当日にプレゼンをしました・・・。   アカデミー賞を聞くだけでも メチャメチャ勉強になるし 楽しかったのですが、 登壇してみると その時の何倍も何倍も ======== メチャメチャ ======== 楽しかった ========   やってみないと 分からない世界があるのを 知りました。   なのでやってみるが大事! 何でもそうだと思います。   やる前から諦めてる事 ありませんか?   ハードルが高いとか 今の自分には出来ないとか 諦めている事はありませんか?   実はそれはやってないから 知らないだけ 知らない世界だから怖いだけ ビビっているだけ だったりします。   なので、、まずはとにかく 〜〜〜〜〜〜〜 やってみる!! 〜〜〜〜〜〜〜 から始めてみましょう。   自分の知らない世界が 待っていますよ。 (もちろんサーフィンも)    って事で明日はもう少し エピソードも踏まえて お話ししたと思います。   話す全てが サーフィンに関係していくように 意識してこのメルマガを書いているので サーフィンに少しでも活かしてくれると 嬉しいと思います。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出し、本州へかかりました。   前線がまた本州にかかろうとしています。   大陸を移動していた低気圧は 東の海上へ移動。   日本海側は北東へ移動した 低気圧よりウネリが出てくれていました。 太平洋側は高気圧に覆われて 落ち着き気味ですが、 西へ過ぎた台風や遥か東からの ウネリの反応が多少出ていたように 思います。   風は高気圧が張り出したので、 穏やかエリアが多かった。       ~~【明日の波予想】~~   高気圧が東へ追いやられる形で また前線と低気圧が 本州に張り出してきます。   それとは別に大陸を低気圧と高気圧が 東へ移動していきます。   日本海側は前線と低気圧からの ウネリが多少入ってサイズは キープするかもです。   太平洋側は北東へと移動する 低気圧と遥か東からのウネリが 続くので、サイズは何とかキープ してくれそうです。   風は前線と低気圧が移動するので 気になるエリアは出てしまいそう。     ★★台風速報★★   大陸へと上陸したので 勢力は弱まり、明日にでも 熱帯低気圧に変化する見込みです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 7.18波予想とアカデミー賞に登壇しましたw

    ┣☆7月17日の波情報┣☆7月18日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!     本当は・・・、 「先週書こう!」って 思っていた事を書こうと思います。   ここ一番でメチャクチャ『ホット』 な話題です。   いや・・・、ここ数年で一番かも。   ちょっとした『夢』が叶ったのです。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^   自分が所属する コミュニティーがあるのですが、 そのコミュニティで 〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンの先生 〜〜〜〜〜〜〜〜 として、日々精進している 訳なのですが、   なんとですね、 そのコミュニティで <アカデミー賞>という 名誉にノミネートされたんです!   選ばれるのは 数100人いる中で ベスト9人(本当は10人)   半年に1度開催される そのアカデミー賞で 進化と成果を上げた 上位9名が選出されるのですが、   それにノミネートしたんです!   これって、 そのコミュニティに所属してたら 憧れのような、 『夢』のようなものなんです。   それに選ばれるのは 実力もそうなんですが、 <進化 と 成果>が目に見えて ないとダメな訳でして・・・、   それが認められたんです。   いやぁ嬉しかったです!!   その発表の瞬間の 動画は何度も見直しましたからね(笑)   本当に自分が呼ばれたのか? ってね( ^∀^)   その発表後すぐに、 その仲間や同期たちから お祝いの連絡が沢山届いて もっとテンションが上がり、 その日は寝るに寝れずな夢心地ですw   やっとですが ===== 認められた ===== 感がありました。   この『進化と成果』 これが目にみえる形が やはり・・・、 xxxxxxxxx 結果を残す xxxxxxxxx って事だと思います。   ではその結果はどう残すか?   それは     ・・・。   ・・。    ・。   ★ ★ ★ ★  やり続ける ★ ★ ★ ★    それと、   ★ ★ ★ ★  諦めない ★ ★ ★ ★  これが 一番だと思います。   これはそのアカデミーの発表でも 言った事なのですが、 何事もそれに尽きると思っています。   これは声を大にして 言える事ですが、    ほとんどの方が すぐに諦めちゃうのが この世の中なんです。   これは、もちろん サーフィンでも ーーーーーーー 同じですよ。     今は、情報がたくさん世に 出回っている時代になりました。   その情報の洪水を かき分けて、 本物にたどり着くのは 容易ではありません。   そして、ここからが とても大事なのですが、 その『本物』に辿り着いたとして、 結局、継続して『形』にしないと いけない訳です。   結果を残さないと 全くもって意味がない訳です。   いいノウハウに出会います ↓ 出会ったけど、 少しやって諦める・・・。   そんな方ばかりです。   8割以上のやる気のある方が そうですよ!    なんで少しなん?? って思う訳です。   気合い入れて たったの数ヶ月頑張れば すぐに結果が出るのに 実際は1週間も 頑張れない・・・。    そうなっていませんか?   心当たりあるって方は もう少し続けてみるを やってください。   やってみて、もっと やってみて、もっともっと やってみる。   そうすると・・・、 その先に必ず『結果』が ついてきます。   でも、そこまで辿り着けるのは 100人いたら数人数名が いい所です。   なぜならみんな諦めるから。   あと少しで結果出るのに・・・泣   その、「あと少し」っていうは 結果を出した方だけが知る ”未知の世界”ですけどね。   特に面白くて始めたサーフィン ーーーーーーーーーーーーーー その陸トレが 続かないんですって方 スケボーもイマイチ よくわからないって方 沢山いると思います。   そう思っても決して ★ ★ ★ ★ 諦めない ★ ★ ★ ★ でください。   そして、 ★ ★ ★ ★ やり続けて ★ ★ ★ ★ ください。   その先には 必ず結果はついてきますから。   そしてわからない事は すぐに聞く!   すぐに聞いて即解決!    自分の生徒さん達には そんな環境を目指しているので いつでも聞いてきてくださいね( ^∀^)v   そんな学びの深い アカデミー賞・・・、   ノミネートされるだけなら レッドカーペットみたいで 嬉しいだけなのですが、   このコミュニティのいい所は その結果を発表する! っていう機会があるってこと!!   大勢の前に立って その「進化と成果」を発表してきたので その様子は明日お話ししていきますね。   とっても刺激的で楽しかったですw     __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出しました。   北東の海上にある低気圧からの ウネリが若干ですが出ていました。   大陸を低気圧が東へ移動。   日本海側は北東へ移動した低気圧より ウネリが届いてくれました。 太平洋側は北東からの 低気圧のウネリが反応し、 少なからずサイズをキープしてくれた エリアがありました。   風は高気圧が張り出したので 穏やかエリアが多かった。       ~~【明日の波予想】~~   東の海上から張り出した高気圧が 本州で停滞しそうです。 新たに前線がまた西から 張り出してきそうです。   低気圧は北東の海上へ移動していきます。   日本海側は低気圧が移動しますので、 そのままウネリは残ってくれると 期待したい所です。 太平洋側は高気圧に覆われるので 反応が落ちますが、 西へ過ぎた台風や遥か東からの ウネリの反応が少なからずあるかと。   風は高気圧が張り出しますので、 穏やかエリアが多そうです。    ★★台風速報★★   台風4号”タリム”は ベトナムの東の海上から さらに北西へ進路をとり、 大陸へと上陸する見込みです。   そこからのウネリが 九州、沖縄地方へと届いています。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.17波予想と1週間の総括の日

    ┣☆7月16日の波情報┣☆7月17日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   東の海上から高気圧が 張り出してくるので 前線はさらに北上しています。   梅雨明けと言っても良さそうですが まだ不安定そうです。   日本海側は前線より北にある 低気圧からのウネリが入っていました。   太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とかですが続いていました。   風は日本海側から移動する低気圧により 気になるエリアはあり。     ~~【明日の波予想】~~   東の海上から高気圧が さらに張り出し、前線は途切れそう。   日本海側からは低気圧が東へ 移動していきます。   その影響で日本海側は ウネリが断続的に入りそうです。   太平洋側は日本海側から移動した 低気圧からのウネリが少なからず 反応しそうなので、サイズは何とか キープしてくれそう。   風は高気圧が張り出すので 比較的穏やかエリアが広がりそうです。   ★★台風速報★★   台風4号”タリム”が 昨日発生しました!   フィリピンの西を北西に進行して、 そのまま大陸へと消え去りそうです。   ですが、また次の”台風の目”が フィリピンの遥か東の海上に 発生しそうなので、 注視しましょう!   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、 Vol.  825 一週間の総括の日です。   今週も東の海上の高気圧からの ウネリが断続的に続いていました。   前線の動きは相変わらず 活発で雨のエリアが拡大していました。     Vol.  826 波情報「だけ」だとハマります。     例えば”食べログ”って あるじゃないですか?   あれの評価を全く 当てにしないんですって。   本当の隠れた名店は 食べログ評価が入っていない、 もしくは低い所が多いんだとか。    なんで!?って 思いますよね。   でもこれって 波情報サイトも 考え方は同じだったりします。    Vol.  827 集中して”上がる”ようにする   餃子のリベンジは失敗w   なんとお味は・・・、 普通でした。 なんてこったい(苦笑い)   でも、ラーメンで満たされたので ご満悦です。   終わりよければ 全てよし!   餃子は忘れようw   ちなみに・・・、 とても難しい話しなのですが サーフィンでも ーーーーーーー 同じ事って言えるんですね。   Vol.  828  色々な体験は成長に直結しますが・・・、   サーフスケートを やるなら頭オーバーの波を イメージして乗る!   時間外で、仙台の帰りだったので スケボーもなく、 サンダルだし、   でもせっかくだからと 見るだけ、見学だけに 来たって訳です。   見ただけで 「ワクワク」しますよねw   サーフィンの事もよく考えて 作られてるっていうのが わかりますw   この『観に行く事』が 大事だったりします!     Vol.  829  どれか1つを”サボる”と歳をとる。   一朝一夕に行かないのが <体力を鍛える>だと思います。   常日頃から体力を貯めておく 「懐作り」をしておかなければ なりません。   これをしないで 歳を重ねると・・・、 体力の貯金がない状態になり、 大変な事になってしまいます!   でも日頃からこのメルマガを 読んでいる意識高い系の メルマガ読者さんは大丈夫。    そう、何をするかは簡単ですね。     Vol.  830 天気図が観れると・・・、   前線の影響で今度は 北陸、東北地方が大雨になっています。   でも、ここからも分かるように、 徐々にですが「前線は北上」しているのです。   なので昨日も言いましたが もうすぐ「夏になる」って事です。   なんで北上したら 夏になるのか?   天気図を365日見ている 自分としては当たり前にも 感じるこの現象ですが、   慣れないと ー ちょっとよく分からない・・・? ー ですよね。   なので今日は 「梅雨前線の仕組み」を さらっと解説してみようかと。     【LINEマガジン!土曜日配信分】   来月の話ですが・・・、 なんと来月は夏って事で BBQと・・・! 『北海道』に行ってきます〜〜!     来週は___!   生徒さんとの面談がまだ残っているので、 そちらと、 後半はオフ会ですね!   成長した生徒さんにお会いできるのが とても楽しみです( ^∀^) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 7.16波予想と来月は初北海道にいっきま〜〜す!!!

    <次回は北海道!> 🏄‍♂️本日の振り返り🏄‍♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 太平洋高気圧が張り出してきていますが、前線がまだ本州に🌀 大陸から低気圧が東へ🌪️ 日本海側は東へ進む大陸の低気圧からのウネリが拡散🌊 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズをキープ🌊 風は大陸の低気圧から強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月16日(日)全国の波予想 前線と低気圧は東へ、大陸の低気圧はそのまま停滞し、本州の南を高気圧が張り出してきます☀️ 南西の海上を熱帯低気圧が移動🌪️ 日本海側は移動する低気圧からのウネリでサイズが高まりそう🌊 太平洋側は高気圧の吹き出しと北東へ移動した低気圧からウネリが届くエリアが出そうです🏄‍♂️ 風は移動する低気圧から強めに吹くエリアが多いかも🌪️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月16日(日)】 潮周り 大潮 満潮 17:53 干潮 9:56 日出 4:36 日没 18:54 波のサイズ  → ムネ 風      → 南西 ウネリの向き → 南 天候 晴れ 風は移動する低気圧の影響で気になってしまうかと🍃 波は遥か東のウネリと北東への低気圧からのウネリも入りそう🏄‍♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 来月BBQ🍖と北海道(勉強会)へ行きます! BBQは生徒さんとオフ会を兼ねて😃🏄‍♂️ 北海道は8月19日(土)〜21日(月)まで   の予定で北海道の札幌中心に行動しております! 札幌なので日本海、太平洋とどちらもアクセスが可能なので海ももちろん入る予定をしております🌊 19日の午後は勉強会になるのでそれ以外でお会いできる方いたら、どこかで北海道の美味しい料理を片手にサーフィン談義しましょう😃 前回は急遽のお誘いだったので、   時間が合わない方が数名いたので、とても残念でした😅 なので今回は早めにお話。 会える方いますか〜?? このLINEに「いく」or「むり」or「考える」と連絡ください! ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。