ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆8月3日の波情報┣☆8月4日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 生徒さんとセッションできて 現状の把握が出来たのが メチャメチャ大きい収穫です。 なぜならサーフィンは 客観的に観るのが 一番大事だから。 イメージとのギャップが 計り知れないのが サーフィンですw その為にも必要なのが スケボーによる『陸トレ』です。 この生徒さん何と 自分でスケボーを カスタマイズしているんです! スゲー、 思いもよらない。 ではそのスケボーは どうだったかと言うと・・・。 ちょ〜っとクセがある感じの 仕上がりです( ^∀^) でも、体が使えていないと 出来ないので 体の使い方はバッチリです。 なので、自分の持っている YOWを乗らせたら 今までのご自分のスケボーでは 出来ない 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 した乗り口が出来ていました。 これはまたいい発見ではないかと。 スケボーもサーフィンもですが、 何種類かの異なるボードがあると 相乗効果で上手くなります。 硬いボード、柔らかいボード 動くボード、動かないボードのように。 生徒さんが持っていたのは 硬いボードでしたので YOWの柔らかいボードの しなやかな動きがとても新鮮そうですw w ご自分のボードのお陰で 体の使い方は 出来ているので そこまで力を入れずに ”ゆ〜ったり”と動かす事が 出来ていました。 後は股関節を、体をもっと もっと柔らかくするだけです。 硬いボードを使っていたせいですが どうしても足のみで 足を先行して動かしているので 股関節から動かすのが まだ苦手そう・・・。 でもこれって みんなに『共通の課題』なんです。 最近生徒さんみんなに思うのが 体がとても硬いって事。 これって実はかなり危険。 怪我に直結するし、 パドルの硬さや ライディングの硬さにも 繋がります。 なので、ストレッチと体の連動を 意識して陸トレを 行っていきたい。 そうする事で少しずつ 体は柔らかくなり、 そして!『動く体』へと進化していきます。 そして股関節が使えるようになり 体を使ったライディングが 出来るようになるわけです。 な の で 、 一緒にストレッチ!そして 体の連動に力入れて行きましょう〜! 生徒さんとの交流中は 全く雨や雷の心配もなく、 その後のBBQ会場の視察(なんか偉そう) も全く問題なかったですが・・・。 帰りにあまりの眠気で これは「事故る」と思ったので スペースを見つけて 仮眠してたら 「大雨」が降ってきましたね。 帰ったら洗車しなくても いいかもってぐらいに車は 綺麗になりましたけどねw あまりの大雨に これ分かります? 竹が倒れそうになってるんです。 よく気がついたな・・・。 そんなこんなで 家に着く頃はまた 晴れていました( ^∀^) 晴れ男ですw あっ・・・、 肝心なのはその「会場」の件ですよね。 はい、明日はガッツリお話しします汗 (いういう詐欺ですね) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州の西で停滞し 台風の進路を変えようとしています。 前線と低気圧は北へ移動し、 本州の南には低気圧が発生。 そこからもウネリが入っていました。 日本海側は北の低気圧により、 サイズが出るかと思ったのですが そこまでは至らず。 太平洋側は台風からのウネリと、 新たな低気圧によりサイズが 上がったエリアが多かった。 風は移動する低気圧と 気温の上昇に伴う海風が 気になるエリアはありました。 ~~【明日の波予想】~~ 台風は停滞しウネリは続きます。 大陸を低気圧が東へと移動し、 東の海上を別の低気圧が移動。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが上がる事を 期待したい。 太平洋側は台風からのウネリと、 東へ移動している低気圧により サイズはキープからアップする エリアが多そうです。 エリアによりクローズになるので 注意が必要です。 風は移動する低気圧と 気温の上昇に伴う海風が 気になるエリアは出てしまいそう。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は、沖縄県を 通り過ぎて沖縄の 北西の海上にて停滞。 この台風は明日から また本州へと舵を切りそうです!! そうすると本州に上陸する形が 濃厚なので今のうちに準備を しておきたい。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆8月2日の波情報┣☆8月3日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日は天候がとっても不安定。 朝イチまだ夜明け前なのに 空が明るい・・・。 遠くの空で「雷」が発生しておる。 これから海に行くのに なんてこったい・・・。 ここで雷が鳴ってたら 海ではもっと鳴ってるかも・・・。 そんな事を思いながらも 生徒さんと約束したので 向かいます。 (いやいやじゃないよ ハラハラで、ですよ笑) でも・・、 不思議と海そばは ほぼ、そんな事もなく、 風も比較的穏やかです( ^∀^) ですが・・・、 肝心のサイズが 控えめです。 控えめと言っても コシ〜ハラは全然ありますが (期待していたのはカタだったので) って事で移動です。 移動した先は 最近またお気に入りになった 真亀です。 ここで生徒さんと 待ち合わせしたのですが・・・、 生徒さん分かるかな? さすが自分の生徒さん ハングリーで自分で検索して チャチャっと辿り着きました。 生徒さんと一緒に海を眺めて カレントについて説明。 堤防がない+台風+サイドの風 こんな時は強くサイドへと 持っていかれます。 実際に観ているだけで スープが思いっきり 横に流れています。 初め「?」な生徒さんでしたが 説明したら、すぐにそのカレントを 読めるようになりました。 堤防がないからなぁと 不安ですが ここで入る事に。 入る前に、現状の悩みと テイクオフを確認し、 思った以上に軽快なのですが パドルの動きだけが少し心配。 海に入ると その結果がすぐにわかります。 カレントもあったせいが 9割なのですが・・・、 パドルが上手くできずに アウトまで出れたと思ったら また、インサイドまで流される形に。 レベルと場所が 合っていなかった 自分のミスです・・・汗 なので陸でパドルの仕方を レクチャーです。 そうしたら・・・、 なんと驚く事に ーーーーーーーー パドルの姿勢が 間違っていた ーーーーーーーー 可能性が浮上です! これは相当経験がある方なら 送ってくれた動画でも 分かるかもですが、 自分レベルでは 〜〜〜〜〜〜〜〜 実際に会わないと 絶対に解決しない 〜〜〜〜〜〜〜〜 事だったかも・・・。 では、 どう間違っていたか? ^^^^^^^^^^^^ それは、 思っているよりも ボードの前に乗ってた ^^^^^^^^^^^ んです。 これ結構”あるある”なので パドルの姿勢が なんか安定しない 両太ももがボードに つかないフワフワする って方はボードの前に 乗りすぎているかもなので 確認されてくださいね。 それから海で パドルの練習をしたら 足元がとても安定してました(ホッ) 後は肩甲骨を使った パドルの練習を家で行って 体に慣れさせるだけです! 次の海で今まで以上な安定感が 得られる事は間違いないです。 でもそれには ーーーーーーーーーー 陸でのトレーニングを 継続ができるか? ーーーーーーーーーー これが必須になるので 次の海で楽しめている自分を メチャメチャ想像して 陸トレも楽しみましょうね! と海はここまで。 後はスケボーです。 スケボーを自作するほどの方なので そちらが実はかなり楽しみでした! と・・・、 長くなってしまったので スケボーは明日、 お届けしますね! 肝心のBBQの下見は・・・、 明日・・・苦笑。 (いつも長くてすいません) でもですね、昨日の あの大気の不安定さの中でも、 全く問題なかったんです。 もちろん下見中も問題なし! ちゃ〜んと、 雨と雷を回避できたんですよ! そんな事もお話ししていこうかと。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が台風の北側で停滞。 その影響で台風は進路を東へと 本州へととり、 ウネリはさらに強まっています。 大陸を移動する低気圧が 東の海上へ。 日本海側は大陸を低気圧が 移動したのでウネリになるかと 思ったのですがそこまでは至らず。 太平洋側は台風からのウネリで 各エリア、サイズが上がっていました。 風は穏やかエリアが多かったですが 気温が高く海風が 気になってしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が台風の北側で停滞し、 台風は勢力が衰えないまま、 停滞気味になりそうです。 北へ移動した低気圧からも ウネリが入り、 さらに本州の南に低気圧が 発生しそうです。 日本海側は北の低気圧により、 多少ですがサイズは上がりそう。 太平洋側は台風からのウネリと 新たな低気圧により サイズはさらに上がってしまうかと。 風は移動する低気圧から 気になるエリアは出てしまうかも。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は、沖縄諸島を 掠める形で北西に移動しましたが まだ位置はそこまで 変わっていません。 さらに北西へと移動した後 進路を180°変えそうです!! 九州地方へと、本州へと 向かいそうなので 注意しましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆8月1日の波情報┣☆8月2日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! オフ会3日目に 生徒さんの2人共に 言われたのですが・・・、 「3日連続で入っていて、 疲れないんですか?」 「・・・。」 「疲れる? 全然大丈夫ですよ笑」 去年の今頃は 海の側で生活していたので その時のルーティーンは こんな感じ。 ↓ ーーーーーーーーーーーー 朝イチ4時前後に起床し、 海に2時間みっちり。 その後シャワー浴びて ウエット干しつつ洗濯。 その後はメルマガ書いて 陸トレからのスケボーで またシャワー。 ーーーーーーーーーーーー とここまでが午前中の ルーティンでした。 そのせいでしょうか 海行っても、『陸トレ』 しないと落ち着かないんですw なので結構 体は絞れましたけどね〜笑 でも、サーフィンしたら それだけで満足して 陸トレまでは・・・汗 サーフィンだけで十分です笑 それで十分だったりしますけど、 毎日海になんて行けない・・・、 ですよね( ^∀^) そうなんです、 ほとんどの方がそうです。 なので、海に行って 波乗りしてる時間を 陸トレすればいいんです。 でも・・・、 1日に2時間も3時間も トレーニングなんかできません! ですよね〜〜。 やれ!とは言ってません笑 海で波に乗っている時間を やろうって、 言っているだけです。 パドルアウトして 波まちして波が来た! テイクオフ〜プルアウトまで。 この動作の時間って 大体どれぐらいですか? 正味30分ぐらいではないですか? そのたったの30分を 陸トレに毎日当てたら・・・、 あ、もちろん 週に何日かは休み入れてOKですよ。 疲れちゃいますからね。 週に2日休んで 1日はサーフィン じゃあ後の4日ぐらいは 1日30分出来そうでしょ? それを行ったら・・・、 一体1ヶ月で何日分の ======== サーフィン効果 ======== になるでしょうか( ^∀^)??? 週に1回サーフィンに行く人なら 1週間で1ヶ月分です。 1ヶ月に1度サーフィンに行く人なら 4〜5ヶ月分のサーフィン効果を 期待できるって訳です。 たったの1週間でですよ! しかも今までのように サーフィン ↓ 次のサーフィン までの ”休み”が無いので 体の覚えも速い!!! 陸トレの効果は計り知れませんよ。 そんな事を年単位で 続けている自分としては・・・、 海に行って疲れるって事は 〜〜〜〜〜 笑(ない) 〜〜〜〜〜 って訳です。 でも、それって誰でも 出来ませんか? 1日たったの30分 時間作るだけで、 サーフィンが上手くなれる、 疲れない体が作れる そう思ったら、 やりたくなってきたのでは 無いでしょうか( ^∀^) やり方が分からなかったり 間違っているかも? って時はすぐに聞いて解決すれば どんどん成長しますからね! 一緒に成長して、 サーフィンを思いっきり 楽しみましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧に覆われているのですが 気温が上がり過ぎた為 大気が不安定になり、 各地で大雨や雷の地域がありました。 大陸を低気圧が東へと移動しています。 台風6号のウネリも入ってきています。 日本海側は大陸を移動する低気圧により 多少ウネリが出ていました。 太平洋側は台風からのウネリで サイズがアップしたエリアあり。 風は各地で穏やか気味でしたが 大気が不安定になり、 突風も見られたりと 天候の変化が目まぐるしかった。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も高気圧に覆われます。 大陸を低気圧が東へと移動 していきます。 台風6号も本州に大分近づくので ウネリはさらに強まっていきそう。 日本海側は大陸を低気圧が 移動するのですが、 ウネリにはならなそうです。 太平洋側は台風からのウネリで 各エリア、サイズが上がっていきそうです。 風は基本穏やかですが、 大気が不安定になりやすいので 十分に注意しましょう! ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は 明日にも沖縄に上陸しそう。 勢力は衰えずにそのまま 北西に進みますが、 その後・・・、 進路を東へと変える 確率がとても高いです! なので、そうなると 九州へと上陸し そのまま本州を横断するので 今のうちに備え、準備を しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月31日の波情報┣☆8月1日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 7月のオフ会も終わり 資料をまとめている所です。 まとめながら・・・、 陸トレは”習慣化”しているので 毎日行っています。 陸トレをまず行って、 その成果をスケボーで確認。 自宅の近くに 高速道路の側道があって その反対側に農道のような 場所があるので、 よくそこでスケボートレを 行っています。 そこでスケボーに乗っていたら 猫の鳴き声が。 草むらに猫が いたんです! しかもいい毛並みの、 アメリカンショートヘアー (後から知った) 鳴き声でわかったですが 日陰に隠れてます。 そして自分が停まったら 泣きながら出てきたのですw そして絡んで スリスリしてくるのです。 犬派からすると 猫ってこんなに 人懐っこいの? って思うぐらいのからみ用です。 初見でここまで なつくものなのか? (猫はあまり知らない) スケボーに乗ると・・・、 また日陰へと下がり、 この手の置き方 愛嬌しかない (猫バスみたい) 飼い猫かな? きっと昼間は 自由にしてて、 夜は寝床に帰るんだろうな。 夜だけ家に帰ってくる ご主人様の元へと、 時間になったら帰るって感じかな( ^∀^) きっと自由に そして”安定”した生活を 送っているに違いない(笑) 猫ののんびりとした リラックスをした姿は サーフィンにも真似したい ところです。 でも・・・、 悪い人がいたら 連れてかれてしまうのでは? なんて思ったりも・・・。 せっかくの安定した生活が・・・。 わからんが。 週末、『3連続オフ会』の サーフィン筋を鍛える事が メチャメチャ大事ってのが 生徒皆さんの課題になったんですね。 その中で サーフィン筋を鍛える事により ありとあらゆる === 安定 === が手に入るって話をしました。 パドル・テイクオフ そしてライディングも。 その中で なんでパドルも安定するのか?? それにもちゃんとした 『理由』があるんです。 (今日はこの話) サーフィン筋を鍛えるは 主に下半身です。 その下半身を鍛えると パドルが安定するんです。 ではその理由とは・・・? それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 軸が安定するからです。 パドルをする時に どこを意識すべきか? です。 手、腕周りは 回すのに意識がいきますよね? なので、 それ以外、体がぶれないように 意識していますか? その意識として 重要なのが 太ももへ力を入れる事です。 体を安定させる為には 両太ももの内側に 力を入れてください。 そしてパドルです。 そうすると 体の軸ができます。 よく言われるのが 「体のセンターを」とか、 「おへその中心を」とかって 言われる事が多いかと それで安定する方はOKなのですが、 その意識だと 「点」で捉えるやり方なので 意識がしにくい。 なので両太ももの 内側を意識する事で 「線」しかも長い ==== 二重線 ==== で意識できるので 安定感が半端ないです。 おへその「点」だと 上半身ですが、 太ももだと下半身なので 下半身がべったりと ボードに張り付いて 一体化するようにも なります。 この意識の持ってき方により 安定は「より安定」へと 変化します。 今までの意識で パドルが全然安定しないと 思っている方は 太ももへと意識を持っていき パドルも === 安定 === させてみましょう〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸からは高気圧が 本州へと移動しつつ、 低気圧は東の海上へと移動。 遥か東からのウネリは 弱まりながらも続きます。 台風6号がさらに接近して 強まっていました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが上がると 思ったのですが至らず。 太平洋側は台風からのウネリが 広がりを見せて、各エリアでサイズが キープからUPしていました。 風は台風が近づいているので 気圧の谷の影響で 少し気になるエリアも 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 本州は高気圧に覆われます。 大陸を東の海上へと低気圧が移動。 台風6号からのウネリが更に 強まっていきそうです。 日本海側は明日も落ち着き気味。 太平洋側は台風からのウネリが 更に広がり、サイズを上げるエリアが 増えそうです。 風は台風が近づくので 西エリアでは気になる エリアは出てしまいそうです。 ★★台風速報★★ 台風6号は 沖縄県へと更に接近。 勢力が強く遅いので その分ウネリが強まると思いますので 海に入る際は十分に注意したい。 進路は北西へと向かいます。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月30日の波情報┣☆7月31日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州に停滞していました。 遥か東からのウネリと、 台風6号からのウネリがでています。 日本海側は大陸を移動する 気圧の変化でサイズも変化するかと 思ったのですが至らず。 太平洋側は遥か東からのウネリは 続きつつ、台風からのウネリで キープエリアが多かった。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州に停滞。 遥か東からのウネリと、 台風6号からのウネリは続きます。 大陸を高気圧と低気圧が東へ移動。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが少し上がるかも。 太平洋側は遥か東からのウネリと 台風からのウネリで キープからUPエリアもありそう。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多そうです。 ★★台風速報★★ 台風6号は 沖縄県へと接近します。 その後北西へと進路を 取りそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 837 一週間の総括の日です。 高気圧に覆われているので ウネリが弱まるかと思ったのですが そんな事もなく、ウネリが続いています。 さらに・・・! 台風が立て続けに発生して 来週も楽しめそうですね! Vol. 838 7月のオフ会を終えて。 基本は ======== 陸だけ教える ======== です。 なぜなら陸で出来ない事は 海では絶対にできないから。 そして海に年中行けるわけではない そんな方が圧倒的に多いから、 『海で練習するよりも遥かに上手くなる』 方法があるんです! なので極力海で教える方にも スケボーも一緒に 教えるようにしております。 (少しですが) そんな生徒さん達に 寄り添ったオフ会を実施しておりますw Vol. 839 STEP1が抜けると先に進まない。 今回は・・・、 <初レッスン>の方がいたので こちらとしても気合いが 違いますw しかもスケボーをやる、とても 「良い場所」を見つけたんです。 海が見れて、スケボーも出来る なかなかナイスな場所ですw Vol. 840 スケボーはすぐに出来るから面白い。でも、 常に成長できているのが 実感できるのも 〜〜〜〜〜〜〜 日々の陸トレ 〜〜〜〜〜〜〜 この成果に違いありません。 生徒さん達と 某駐車場で待ち合わせして いざ、レッスンスタートです!! Vol. 841 頼りすぎると「楽しめなくなる日」は近くなる 夏の休日っていうだけで <激混み>必須かなぁと 思っていたので、 どこにしようか? マジで考えました。 1人だったら一宮行っていますw でも生徒さんが楽しんで リラックスしてサーフィンして欲しいので そうはいきませんよ。 せっかくの海、 波に乗れないと楽しさも 半減です。 いや、半減以下。 って事で 自分的にシークレットな ポイントでセッション! Vol. 842 まず、1週間先の「自分」を想像すること 海で教える 多くのレッスンでは あれもこれもそれもと 詰め込んできますが、 自分の場合は 出来ても「1つ」と思っているので 教えても1つか2つまで。 じゃないとその事すら 覚えられず、 情報が頭の中で整理されずに 流れてしまい、 海が楽しかったけど・・・になって 成長しないって現象に なってしまうから。 海でいきなり体現させるのは 難しい・・・。 でも・・・、 陸では違います。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 ついにBBQが20日切りました!! って事で詳細Zoomを行います! 詳しくはまた! 来週は___! 8月に入ります! そして丁度8月1日が 初の全体Zoomです! そしてまだお会いしてない 生徒さんとも タイミングが合えば セッションできそうです! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
もうすぐBBQ🥩 <1ヶ月切りましたBBQ🍖> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 台風5号は熱帯低気圧に変化し、6号は南の海上から北上中です🌪️ 本州は高気圧に覆われ、大陸を低気圧と高気圧が東へと移動🌀 日本海側は落ち着き気味☀️ 太平洋側は東からのウネリと台風のウネリでサイズはキープしていました🌊 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月30日(日)全国の波予想 高気圧は本州で停滞し、大陸を低気圧が移動しています。 南の海上の台風6号はさらに接近しウネリは拡大しそう🌪️ 日本海側は大陸を移動する低気圧より少しウネリが入るといいのですが・・・🌊 太平洋側は東からのウネリと台風からのウネリが合わさりサイズは上がって行くので注意しましょう🌊 風は明日も高気圧に覆われて穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月30日(日)】 潮周り 中潮 満潮 16:28 干潮 8:42 日出 4:46 日没 18:45 波のサイズ → カタ 風 → 南 ウネリの向き → 南東 天候 晴 風は穏やかそうですが日中は海風が吹きますね🍃 波は複合的になっていきそうですがサイズあるのでレベルを見極めて入りましょう🏄♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 20日切りました!真夏のイベントBBQ🍖 そして!北海道(勉強会)です! BBQの下見に茨城、これから千葉も見てくるのでそれも加味して決定! 来週の全体Zoomで決定!お盆中なので人がすごく集中しておりますのですぐに決めちゃいましょ! 茨城のエメラルドビーチ⛱️と千葉の某所w このどちらかもしくは新たな場所で(?)真夏のオフ会を楽しんじゃいましょう〜! くれぐれもはしゃぎ過ぎてトラブルや迷惑行為は厳禁でお願い致します😃🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆7月28日の波情報┣☆7月29日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の『3連続オフ会』の 3日目後半の・・・、 スケボーです。 海で教える 多くのレッスンでは あれもこれもそれもと 詰め込んできますが、 自分の場合は 出来ても「1つ」と思っているので 教えても1つか2つまで。 じゃないとその事すら 覚えられず、 情報が頭の中で整理されずに 流れてしまい、 海が楽しかったけど・・・になって 成長しないって現象に なってしまうから。 海でいきなり体現させるのは 難しい・・・。 でも・・・、 陸では違います! ことスケボーは 陸で繰り返し行えるので どんどん覚えていけます。 次のステップ、次のステップへ どんどん前に進みますw だからスケボーも楽しい そしてそれが形になるから サーフィンももっと楽しくなるわけですw 今回のレッスンは・・・、 = ・前回からの形が出来ているか? ・海でやりたかった事を まず陸でできるのか? = です。 前回からの形は かなり改善されていました。 前回までは無理くり 手を使って一生懸命 汗だくって感じでしたが 今回は体が使えていて 特に指摘する所もなく 〜〜〜〜〜〜 とてもいい感じ 〜〜〜〜〜〜 陸トレ、スケボートレ 家で毎日行っているのが よく分かります。 やればやっただけ ちゃんと体は覚えてくれます! いいお手本ですw そして 海でやりたかった事を まず陸でできるのか? ーーーーーーーーーー こちらが課題です。 海でやりたかったこととは・・・、 バックサイドへの アプローチ。 海での課題を 生徒さんが出していたのですが いきなりの課題だったので 自分としては「それやるの?」 って感じでした。 海ではもちろん できるはずもなく・・・。 いきなりそれをやろうとしても 出来ませんよね。 まず、 何をするか? これを決めた時、 決めてから1週間、毎日 ずっとそれだけを行って 週末の海で発揮できたらいいな。 程度です。 反復練習をして、して、して! やっと少し形になってくる感じです。 なので思い立ったらやる! では絶対にできません・・・。 なのでその課題を スケボーでじっくり 実践です。 やり方を見せて実践。 これを繰り返しいけば 必ず出来るようになります。 考え方も全く違ったのを 陸で感じ取ってくれました。 1週間先の「自分」を想像して こうなりたい! って想像しまくる。 そうするとなれる自分に 近づくわけですね。 次海に行く時が 楽しみになるわけです。 まずは1週間 基礎を積み重ねるべし。 それとは別に ーーーーーー 海の前での レッスンだったので 『波の観方』も 少しレッスンできたかと( ^∀^) 常に「勉強になる」と 仰ってくれて、 恐縮です。 本当に皆さんが 意欲のある方達なので こちらがうかうかして られませんね(笑) これからももっと、 一緒に成長して行きましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは続きます。 台風5号からのウネリと新たな 台風6号からのウネリも 入り始めていた感じあり。 日本海側は気圧の変化が見られず、 落ち着き気味です。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 台風からのウネリでキープから アップしたエリアが多かった! 風は高気圧に覆われていましたが 海風が気になるエリアが 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州に停滞。 遥か東からのウネリと、 台風5号、6号からのウネリは 続きます。 日本海側は気圧の変化が見られず 明日も落ち着き気味かと。 太平洋側は遥か東からのウネリは 続きつつ、台風からのウネリが 続くのでキープからさらに アップするエリアが多そうです。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は大陸へ上陸しました。 明日にも熱帯低気圧に変化しそうです。 新たに発生した台風6号の カーヌン。 九州のはるか南の海上を 北北西に進みそうです。 その後沖縄県を通り 大陸へと北西へと進路を 取りそうですが、 まだまだ進路変更の 可能性は高いのでエリア内外問わず 注意しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月27日の波情報┣☆7月28日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! はい、という事で 週末の『3連続オフ会』の 3日目に突入〜〜〜! 最後は<休日の海組>です。 夏の休日っていうだけで <激混み>必須かなぁと 思っていたので、 どこにしようか? マジで考えました。 1人だったら一宮行っていますw でも生徒さんが楽しんで リラックスしてサーフィンして欲しいので そうはいきませんよ。 せっかくの海、 波に乗れないと楽しさも 半減です。 いや、半減以下。 って事で 自分的にシークレットな ポイントでセッションです。 その結果、ガラガラな海で まるで平日か?って 雰囲気で、しかも波も そこそこあって楽しめました! (お前が楽しむんかい) 生徒さんは初めは 乗り遅れる感じありましたが アドバイスをしたら すぐにのみ込んでくれて、 楽しめていたので こちらが嬉しくなりましたね! はじめに乗り遅れてたのは 浮力とタイミングが 合ってなかったからでした。 浮力が強すぎなので ある程度パドルが遅れても 乗れちゃうんです。 そして本来乗れない所からでも 乗れてしまう。 「それ」はそれでいいのですが、 「それ」にばかり頼っていると 波質によっては対応できません。 なので、乗り遅れるから 前足荷重でボードを 無理やり落とすって現象に なっていました。 そうするとどうなるか・・・? そのままの姿勢での テイクオフからのライディングなので 自然と失速していくんですね。 これは勿体無い。 なので、それよりも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早くテイクオフする為の パドルの仕方を伝授。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それによりどんな波でも 関係なくテイクオフして ニュートラルボジションからの ライディングへと 繋げる事ができるように なりました。 ボードに頼っていると 気が付かないうちに 乗り方も変わってしまうので 要注意です! 今の時代・・・、 ーーーーーーーー 大変いろいろな 種類のサーフボードが 出ているので、 そのサーフボードに”頼る”のは 最も効果的です。 ですが、そのボードが 本当の所、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分に合っているか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは見極めなければ いけません。 成長したい! ・パドルが上手くなりたい。 ・テイクオフが早くなりたい。 ・ライディングが上手くなりたい。 抽象的ですが 色々あると思います。 「だからそれをサポートしてくれる ボードに乗るんだ!」 って気持ちはよく分かります。 でも・・・、 本当に、本当に上手くなりたかったら ========= 自分磨きを怠っては いけない ========= わけです。 例えばですが・・・、 ーーーーーーーーーー 新しいバイクが出たら 欲しくなって買いたく なる訳です。 そしてそれに乗ったら 今までにないスピードが出て 調子が良くて 上手くなった気にもなる。 でも本質はどうでしょう? クラッチをきるタイミングは? アクセルワークは? コーナリングは? 全て人の手で 今まで培ってきた ”運動能力”で行うので、 その能力が向上しない限り 乗りこなせないのではないでしょうか。 サーフィンも一緒です。 道具をつかう スポーツなので その道具に頼るのではなく、 道具と一緒に 自分も成長してこそ、 〜〜〜〜〜 上手くなる 〜〜〜〜〜 のだと思います。 これからもっとサーフボードは 進化すると思います。 その道具に合わせて、 体は使う必要がなくなると思います。 そうするとどうなるか? 簡単です、そう 衰えるんです。 体が衰えていくって方が メチャメチャ増えて いくと思っています。 そうなるとどうなるか? 結局年齢と共に もっとボードに依存し、 結局はサーフィンが楽しめない 体になっていくんです。 そうなりたいですか? 何歳になっても サーフィン楽しみたくないですか? そう思うなら 今のうちに <自分を成長させる!> こちらを意識していきましょう! サーフボードに 頼らない体作りを 心がけて、 一生サーフィンするぞ! って意気込みで、成長の階段を 一歩づつ確実に上がっていきたいですね! オフ会の方は・・・、 海から上がって スケボーと波の観方のを レクチャーです。 それは・・・、 また明日( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州にて停滞。 遥か東からのウネリと、 台風からのウネリが さらに広がってくれていました。 日本海側は移動した 低気圧からのウネリで サイズが出てくれたエリアも。 太平洋側は遥か東からのウネリが 続きつつ、台風からのウネリで サイズはキープからアップしていました。 風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も高気圧に覆われるので 猛暑になりそうです。 遥か東からのウネリは続きます。 台風からのウネリも拡散しますので さらに広がりそうです。 日本海側は気圧の変化が見られず 落ち着いてしまいそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 台風からのウネリでサイズは キープからさらにアップするエリアも 出てくれそうです。 風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北西から さらに北上し大陸へ上陸。 それにより熱帯低気圧へと 変化しそうです。 で す が 新たに台風6号が 発生しそうです! 5号より東を進行しそうなので この影響はかなり出そう。 引き続き 注視しましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月26日の波情報┣☆7月27日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の『3連続オフ会』の 2日目は<スケボー組>です。 朝イチ別の方との セッション予定だったのですが 予定が合わず。 久しぶりに1人で 一宮に入水です。 いつものメンツが入っているので 比較的安心ですw 波も無さそうと思ってたら コシ〜ハラsetムネで 納得のいくライディングが 出来ました〜! 常に成長できているのが 実感できるのも 〜〜〜〜〜〜〜 日々の陸トレ 〜〜〜〜〜〜〜 この成果に違いありません。 ・・・と、 tそれはいいとして、 生徒さん達と 某駐車場で待ち合わせして いざレッスンスタート! この駐車場のすぐ近くには なだらかな斜面があります。 さらに波のトップを イメージする為の白ライン付!! レギュラーのいい小波が 常に割れてるんです。 (アスファルトですがw) 平地でのレッスンだと 自分の力で推進力を 作らないとなので 初心者には難しいです。 でも少しの坂があると・・・。 波からのパワーを得られての テイクオフ!になるので 後は横に滑れる体幹が 備わっているかどうか程度。 サーフィンは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 自然を利用する 〜〜〜〜〜〜〜 スポーツなのでねw この時の2人は レベル的にも一緒だったので 教えるポイントは ロングとショートの違いは あれど、ほぼ一緒です。 そしてその2人に共通して 出来ていなかったのが・・・、 ========= 陸トレ&ストレッチ ========= でした。 昨日も言いましたが ステップ1を 「サーフィン筋」を鍛える って疎かになりがちなんですね。 やはりスケボーが楽しい! 陸トレはスケボーだけ! ってなっていましたね・・・。 楽しいから仕方がないですが。 明らかに前回より 成長はしています! でも、さらなる成長をするには・・・、 サーフィン筋を鍛える事が メチャメチャ大事! それにより ありとあらゆる === 安定 === が手に入るのは間違いありません! パドル・テイクオフ そしてライディングも。 「なんでパドルも??」って 思う生徒さんがいるかもですが それにもちゃんと『理由』が あるんですね。 それはまた別の機会に お話しできたらと思います。 スケボーの ライディング、体の使い方は 出来ているのですが スタンスがまだ決まっていないので 本当の意味での 安定まではもう少しかな。 (陸トレしたらすぐ安定する) ですが、それでも 体が半分しか使えていないとしても かなりの推進力は 体の使い方は板についてきて いましたよ! な の で 後は・・・、 陸トレでもっと使える体へ。 そして ストレッチでもっと 可動域を広げて 動ける体へと進化させたい所です。 って話をして今回の スケボートレは終了です。 確実な1歩を踏み出す為の 大事な大事なSTEPですので 階段を1段づつ、確実に 登っていきましょうね! そして最終日の日曜日の オフ会へと続きます。 日曜日のオフ会は 初めてで、混雑が必須かなぁ。 どうなったかは・・・、 また明日( ^∀^)」 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州に張り出し、 遥か東からのウネリは続きました。 本州の北を移動する低気圧も 東の海上へと遠ざかっていました。 台風からのウネリも 西エリアで広く拡大。 日本海側のウネリは落ち着いて しまいました。 太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリとが入り、 遊べるエリアが多かった。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が本州にて停滞し、 遥か東からのウネリは続きそうです。 台風からのウネリも 西エリアで広がりを見せます。 日本海側はウネリが届かず 落ち着き気味です。 太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリがさらに 拡大しそうなので、 広い範囲でサイズはキープから アップするかと。 風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北をさらに 北上して進み大陸へと 上陸していきそうです。 勢力がまだまだ衰えず 沖縄、九州エリアから 関東ぐらいまで 勢いが届きそうなので まだまだこの台風を 注視しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月25日の波情報┣☆7月26日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末、『3連続オフ会』の 1日目の後半戦です。 スケボーも教えます。 なら海組の方がお得じゃね? って思うかもですが、 集中力を考えるとスケボーオンリーの方が より的確なアドバイスができます。 でも今回は・・・、 <初レッスン>の方がいたので こちらとしても気合いが 違いますw しかもスケボーをやる、とても 「良い場所」を見つけたんです。 海が見れて、スケボーも出来る なかなかナイスな場所ですw 後ろの黒人さんが ずっと珍しそうに観てくれてて、 圧がすごかった汗 海も見えて、スケボーも出来る そこで教えたのは・・・、 もちろん<基本のき>です。 まずはプッシュから そしてターン。 でもこのステップ、 実はまだ、早いんです。 なぜなら・・・、 ステップ1の 「サーフィン筋」を鍛える が疎かになりがちだからです。 スケボーが楽しい! 陸トレはスケボーだけ! ってなりがち。 すぐに乗れるようになるから スケボーは楽しいんです。 ですが、生徒さんにも伝えたのですが やはりステップ1をマスターしない限り ======= スタンスは安定 ======= しないんです。 なので、 生徒さんはまだ 陸トレ始めたばかり・・・、 なのでスタンスが 毎回違い戸惑っていました。 でも、そんな中でも 次のステップに進みたい って気持ちが大きいので、 次のステップまでは 必ず教えます。 さわりだけですけどねw そして、それができたら こうなるっていう イメージのライディングを 見せて終わります。 そして、最後に付け加える 大切な事は・・・、 ーーーーーーーーーーーー 『まずは、ステップ1を 完璧にしてからですね』 ーーーーーーーーーーーー って言葉です。 結局「階段を2段飛ばし」には できないからなんです。 しようとしたら・・・、 つまづいて、怪我して 元いた場所よりも 下がってしまいます。 なので順番を守って 行うように説明します。 その結果・・・、 ーーーーーーーー 帰ってからすぐに 連絡を頂けて、練習の成果を 動画で送ってくれました。 そのやりとりがある方が 成長するんです! オフ会に参加する! そして、コミュニケーションをとって 一緒に成長する。 これがベストな形だと思っています。 では、次の日のレクチャーは どうだったのか? それは明日お話ししますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧に覆われ気味、そして 遥か東からのウネリは続きました。 大陸を移動する低気圧は 東の海上へと移動。 日本海側はその低気圧から 多少サイズが出てくれました。 太平洋側は東からのウネリが 続きサイズは何とかキープしていました。 風は高気圧に覆われ気味で、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が東の海上で停滞しそうです。 遥か東からのウネリは続きます。 低気圧は大陸から東の海上へと 移動していきます。 日本海側はその低気圧からの ウネリが続きそうです。 太平洋側は東からのウネリが続き、 サイズは、何とかキープしてくれそうです。 風は高気圧に覆われ気味なので、 明日も穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北を掠めて 北西へと進み大陸方面へ。 沖縄、九州エリアへと ウネリがさらに入って来そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆8月3日の波情報┣☆8月4日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 生徒さんとセッションできて 現状の把握が出来たのが メチャメチャ大きい収穫です。 なぜならサーフィンは 客観的に観るのが 一番大事だから。 イメージとのギャップが 計り知れないのが サーフィンですw その為にも必要なのが スケボーによる『陸トレ』です。 この生徒さん何と 自分でスケボーを カスタマイズしているんです! スゲー、 思いもよらない。 ではそのスケボーは どうだったかと言うと・・・。 ちょ〜っとクセがある感じの 仕上がりです( ^∀^) でも、体が使えていないと 出来ないので 体の使い方はバッチリです。 なので、自分の持っている YOWを乗らせたら 今までのご自分のスケボーでは 出来ない 〜〜〜〜〜〜 リラックス 〜〜〜〜〜〜 した乗り口が出来ていました。 これはまたいい発見ではないかと。 スケボーもサーフィンもですが、 何種類かの異なるボードがあると 相乗効果で上手くなります。 硬いボード、柔らかいボード 動くボード、動かないボードのように。 生徒さんが持っていたのは 硬いボードでしたので YOWの柔らかいボードの しなやかな動きがとても新鮮そうですw w ご自分のボードのお陰で 体の使い方は 出来ているので そこまで力を入れずに ”ゆ〜ったり”と動かす事が 出来ていました。 後は股関節を、体をもっと もっと柔らかくするだけです。 硬いボードを使っていたせいですが どうしても足のみで 足を先行して動かしているので 股関節から動かすのが まだ苦手そう・・・。 でもこれって みんなに『共通の課題』なんです。 最近生徒さんみんなに思うのが 体がとても硬いって事。 これって実はかなり危険。 怪我に直結するし、 パドルの硬さや ライディングの硬さにも 繋がります。 なので、ストレッチと体の連動を 意識して陸トレを 行っていきたい。 そうする事で少しずつ 体は柔らかくなり、 そして!『動く体』へと進化していきます。 そして股関節が使えるようになり 体を使ったライディングが 出来るようになるわけです。 な の で 、 一緒にストレッチ!そして 体の連動に力入れて行きましょう〜! 生徒さんとの交流中は 全く雨や雷の心配もなく、 その後のBBQ会場の視察(なんか偉そう) も全く問題なかったですが・・・。 帰りにあまりの眠気で これは「事故る」と思ったので スペースを見つけて 仮眠してたら 「大雨」が降ってきましたね。 帰ったら洗車しなくても いいかもってぐらいに車は 綺麗になりましたけどねw あまりの大雨に これ分かります? 竹が倒れそうになってるんです。 よく気がついたな・・・。 そんなこんなで 家に着く頃はまた 晴れていました( ^∀^) 晴れ男ですw あっ・・・、 肝心なのはその「会場」の件ですよね。 はい、明日はガッツリお話しします汗 (いういう詐欺ですね) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州の西で停滞し 台風の進路を変えようとしています。 前線と低気圧は北へ移動し、 本州の南には低気圧が発生。 そこからもウネリが入っていました。 日本海側は北の低気圧により、 サイズが出るかと思ったのですが そこまでは至らず。 太平洋側は台風からのウネリと、 新たな低気圧によりサイズが 上がったエリアが多かった。 風は移動する低気圧と 気温の上昇に伴う海風が 気になるエリアはありました。 ~~【明日の波予想】~~ 台風は停滞しウネリは続きます。 大陸を低気圧が東へと移動し、 東の海上を別の低気圧が移動。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが上がる事を 期待したい。 太平洋側は台風からのウネリと、 東へ移動している低気圧により サイズはキープからアップする エリアが多そうです。 エリアによりクローズになるので 注意が必要です。 風は移動する低気圧と 気温の上昇に伴う海風が 気になるエリアは出てしまいそう。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は、沖縄県を 通り過ぎて沖縄の 北西の海上にて停滞。 この台風は明日から また本州へと舵を切りそうです!! そうすると本州に上陸する形が 濃厚なので今のうちに準備を しておきたい。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆8月2日の波情報┣☆8月3日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日は天候がとっても不安定。 朝イチまだ夜明け前なのに 空が明るい・・・。 遠くの空で「雷」が発生しておる。 これから海に行くのに なんてこったい・・・。 ここで雷が鳴ってたら 海ではもっと鳴ってるかも・・・。 そんな事を思いながらも 生徒さんと約束したので 向かいます。 (いやいやじゃないよ ハラハラで、ですよ笑) でも・・、 不思議と海そばは ほぼ、そんな事もなく、 風も比較的穏やかです( ^∀^) ですが・・・、 肝心のサイズが 控えめです。 控えめと言っても コシ〜ハラは全然ありますが (期待していたのはカタだったので) って事で移動です。 移動した先は 最近またお気に入りになった 真亀です。 ここで生徒さんと 待ち合わせしたのですが・・・、 生徒さん分かるかな? さすが自分の生徒さん ハングリーで自分で検索して チャチャっと辿り着きました。 生徒さんと一緒に海を眺めて カレントについて説明。 堤防がない+台風+サイドの風 こんな時は強くサイドへと 持っていかれます。 実際に観ているだけで スープが思いっきり 横に流れています。 初め「?」な生徒さんでしたが 説明したら、すぐにそのカレントを 読めるようになりました。 堤防がないからなぁと 不安ですが ここで入る事に。 入る前に、現状の悩みと テイクオフを確認し、 思った以上に軽快なのですが パドルの動きだけが少し心配。 海に入ると その結果がすぐにわかります。 カレントもあったせいが 9割なのですが・・・、 パドルが上手くできずに アウトまで出れたと思ったら また、インサイドまで流される形に。 レベルと場所が 合っていなかった 自分のミスです・・・汗 なので陸でパドルの仕方を レクチャーです。 そうしたら・・・、 なんと驚く事に ーーーーーーーー パドルの姿勢が 間違っていた ーーーーーーーー 可能性が浮上です! これは相当経験がある方なら 送ってくれた動画でも 分かるかもですが、 自分レベルでは 〜〜〜〜〜〜〜〜 実際に会わないと 絶対に解決しない 〜〜〜〜〜〜〜〜 事だったかも・・・。 では、 どう間違っていたか? ^^^^^^^^^^^^ それは、 思っているよりも ボードの前に乗ってた ^^^^^^^^^^^ んです。 これ結構”あるある”なので パドルの姿勢が なんか安定しない 両太ももがボードに つかないフワフワする って方はボードの前に 乗りすぎているかもなので 確認されてくださいね。 それから海で パドルの練習をしたら 足元がとても安定してました(ホッ) 後は肩甲骨を使った パドルの練習を家で行って 体に慣れさせるだけです! 次の海で今まで以上な安定感が 得られる事は間違いないです。 でもそれには ーーーーーーーーーー 陸でのトレーニングを 継続ができるか? ーーーーーーーーーー これが必須になるので 次の海で楽しめている自分を メチャメチャ想像して 陸トレも楽しみましょうね! と海はここまで。 後はスケボーです。 スケボーを自作するほどの方なので そちらが実はかなり楽しみでした! と・・・、 長くなってしまったので スケボーは明日、 お届けしますね! 肝心のBBQの下見は・・・、 明日・・・苦笑。 (いつも長くてすいません) でもですね、昨日の あの大気の不安定さの中でも、 全く問題なかったんです。 もちろん下見中も問題なし! ちゃ〜んと、 雨と雷を回避できたんですよ! そんな事もお話ししていこうかと。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が台風の北側で停滞。 その影響で台風は進路を東へと 本州へととり、 ウネリはさらに強まっています。 大陸を移動する低気圧が 東の海上へ。 日本海側は大陸を低気圧が 移動したのでウネリになるかと 思ったのですがそこまでは至らず。 太平洋側は台風からのウネリで 各エリア、サイズが上がっていました。 風は穏やかエリアが多かったですが 気温が高く海風が 気になってしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が台風の北側で停滞し、 台風は勢力が衰えないまま、 停滞気味になりそうです。 北へ移動した低気圧からも ウネリが入り、 さらに本州の南に低気圧が 発生しそうです。 日本海側は北の低気圧により、 多少ですがサイズは上がりそう。 太平洋側は台風からのウネリと 新たな低気圧により サイズはさらに上がってしまうかと。 風は移動する低気圧から 気になるエリアは出てしまうかも。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は、沖縄諸島を 掠める形で北西に移動しましたが まだ位置はそこまで 変わっていません。 さらに北西へと移動した後 進路を180°変えそうです!! 九州地方へと、本州へと 向かいそうなので 注意しましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆8月1日の波情報┣☆8月2日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! オフ会3日目に 生徒さんの2人共に 言われたのですが・・・、 「3日連続で入っていて、 疲れないんですか?」 「・・・。」 「疲れる? 全然大丈夫ですよ笑」 去年の今頃は 海の側で生活していたので その時のルーティーンは こんな感じ。 ↓ ーーーーーーーーーーーー 朝イチ4時前後に起床し、 海に2時間みっちり。 その後シャワー浴びて ウエット干しつつ洗濯。 その後はメルマガ書いて 陸トレからのスケボーで またシャワー。 ーーーーーーーーーーーー とここまでが午前中の ルーティンでした。 そのせいでしょうか 海行っても、『陸トレ』 しないと落ち着かないんですw なので結構 体は絞れましたけどね〜笑 でも、サーフィンしたら それだけで満足して 陸トレまでは・・・汗 サーフィンだけで十分です笑 それで十分だったりしますけど、 毎日海になんて行けない・・・、 ですよね( ^∀^) そうなんです、 ほとんどの方がそうです。 なので、海に行って 波乗りしてる時間を 陸トレすればいいんです。 でも・・・、 1日に2時間も3時間も トレーニングなんかできません! ですよね〜〜。 やれ!とは言ってません笑 海で波に乗っている時間を やろうって、 言っているだけです。 パドルアウトして 波まちして波が来た! テイクオフ〜プルアウトまで。 この動作の時間って 大体どれぐらいですか? 正味30分ぐらいではないですか? そのたったの30分を 陸トレに毎日当てたら・・・、 あ、もちろん 週に何日かは休み入れてOKですよ。 疲れちゃいますからね。 週に2日休んで 1日はサーフィン じゃあ後の4日ぐらいは 1日30分出来そうでしょ? それを行ったら・・・、 一体1ヶ月で何日分の ======== サーフィン効果 ======== になるでしょうか( ^∀^)??? 週に1回サーフィンに行く人なら 1週間で1ヶ月分です。 1ヶ月に1度サーフィンに行く人なら 4〜5ヶ月分のサーフィン効果を 期待できるって訳です。 たったの1週間でですよ! しかも今までのように サーフィン ↓ 次のサーフィン までの ”休み”が無いので 体の覚えも速い!!! 陸トレの効果は計り知れませんよ。 そんな事を年単位で 続けている自分としては・・・、 海に行って疲れるって事は 〜〜〜〜〜 笑(ない) 〜〜〜〜〜 って訳です。 でも、それって誰でも 出来ませんか? 1日たったの30分 時間作るだけで、 サーフィンが上手くなれる、 疲れない体が作れる そう思ったら、 やりたくなってきたのでは 無いでしょうか( ^∀^) やり方が分からなかったり 間違っているかも? って時はすぐに聞いて解決すれば どんどん成長しますからね! 一緒に成長して、 サーフィンを思いっきり 楽しみましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧に覆われているのですが 気温が上がり過ぎた為 大気が不安定になり、 各地で大雨や雷の地域がありました。 大陸を低気圧が東へと移動しています。 台風6号のウネリも入ってきています。 日本海側は大陸を移動する低気圧により 多少ウネリが出ていました。 太平洋側は台風からのウネリで サイズがアップしたエリアあり。 風は各地で穏やか気味でしたが 大気が不安定になり、 突風も見られたりと 天候の変化が目まぐるしかった。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も高気圧に覆われます。 大陸を低気圧が東へと移動 していきます。 台風6号も本州に大分近づくので ウネリはさらに強まっていきそう。 日本海側は大陸を低気圧が 移動するのですが、 ウネリにはならなそうです。 太平洋側は台風からのウネリで 各エリア、サイズが上がっていきそうです。 風は基本穏やかですが、 大気が不安定になりやすいので 十分に注意しましょう! ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風6号は 明日にも沖縄に上陸しそう。 勢力は衰えずにそのまま 北西に進みますが、 その後・・・、 進路を東へと変える 確率がとても高いです! なので、そうなると 九州へと上陸し そのまま本州を横断するので 今のうちに備え、準備を しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月31日の波情報┣☆8月1日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 7月のオフ会も終わり 資料をまとめている所です。 まとめながら・・・、 陸トレは”習慣化”しているので 毎日行っています。 陸トレをまず行って、 その成果をスケボーで確認。 自宅の近くに 高速道路の側道があって その反対側に農道のような 場所があるので、 よくそこでスケボートレを 行っています。 そこでスケボーに乗っていたら 猫の鳴き声が。 草むらに猫が いたんです! しかもいい毛並みの、 アメリカンショートヘアー (後から知った) 鳴き声でわかったですが 日陰に隠れてます。 そして自分が停まったら 泣きながら出てきたのですw そして絡んで スリスリしてくるのです。 犬派からすると 猫ってこんなに 人懐っこいの? って思うぐらいのからみ用です。 初見でここまで なつくものなのか? (猫はあまり知らない) スケボーに乗ると・・・、 また日陰へと下がり、 この手の置き方 愛嬌しかない (猫バスみたい) 飼い猫かな? きっと昼間は 自由にしてて、 夜は寝床に帰るんだろうな。 夜だけ家に帰ってくる ご主人様の元へと、 時間になったら帰るって感じかな( ^∀^) きっと自由に そして”安定”した生活を 送っているに違いない(笑) 猫ののんびりとした リラックスをした姿は サーフィンにも真似したい ところです。 でも・・・、 悪い人がいたら 連れてかれてしまうのでは? なんて思ったりも・・・。 せっかくの安定した生活が・・・。 わからんが。 週末、『3連続オフ会』の サーフィン筋を鍛える事が メチャメチャ大事ってのが 生徒皆さんの課題になったんですね。 その中で サーフィン筋を鍛える事により ありとあらゆる === 安定 === が手に入るって話をしました。 パドル・テイクオフ そしてライディングも。 その中で なんでパドルも安定するのか?? それにもちゃんとした 『理由』があるんです。 (今日はこの話) サーフィン筋を鍛えるは 主に下半身です。 その下半身を鍛えると パドルが安定するんです。 ではその理由とは・・・? それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 軸が安定するからです。 パドルをする時に どこを意識すべきか? です。 手、腕周りは 回すのに意識がいきますよね? なので、 それ以外、体がぶれないように 意識していますか? その意識として 重要なのが 太ももへ力を入れる事です。 体を安定させる為には 両太ももの内側に 力を入れてください。 そしてパドルです。 そうすると 体の軸ができます。 よく言われるのが 「体のセンターを」とか、 「おへその中心を」とかって 言われる事が多いかと それで安定する方はOKなのですが、 その意識だと 「点」で捉えるやり方なので 意識がしにくい。 なので両太ももの 内側を意識する事で 「線」しかも長い ==== 二重線 ==== で意識できるので 安定感が半端ないです。 おへその「点」だと 上半身ですが、 太ももだと下半身なので 下半身がべったりと ボードに張り付いて 一体化するようにも なります。 この意識の持ってき方により 安定は「より安定」へと 変化します。 今までの意識で パドルが全然安定しないと 思っている方は 太ももへと意識を持っていき パドルも === 安定 === させてみましょう〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸からは高気圧が 本州へと移動しつつ、 低気圧は東の海上へと移動。 遥か東からのウネリは 弱まりながらも続きます。 台風6号がさらに接近して 強まっていました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが上がると 思ったのですが至らず。 太平洋側は台風からのウネリが 広がりを見せて、各エリアでサイズが キープからUPしていました。 風は台風が近づいているので 気圧の谷の影響で 少し気になるエリアも 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 本州は高気圧に覆われます。 大陸を東の海上へと低気圧が移動。 台風6号からのウネリが更に 強まっていきそうです。 日本海側は明日も落ち着き気味。 太平洋側は台風からのウネリが 更に広がり、サイズを上げるエリアが 増えそうです。 風は台風が近づくので 西エリアでは気になる エリアは出てしまいそうです。 ★★台風速報★★ 台風6号は 沖縄県へと更に接近。 勢力が強く遅いので その分ウネリが強まると思いますので 海に入る際は十分に注意したい。 進路は北西へと向かいます。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月30日の波情報┣☆7月31日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州に停滞していました。 遥か東からのウネリと、 台風6号からのウネリがでています。 日本海側は大陸を移動する 気圧の変化でサイズも変化するかと 思ったのですが至らず。 太平洋側は遥か東からのウネリは 続きつつ、台風からのウネリで キープエリアが多かった。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州に停滞。 遥か東からのウネリと、 台風6号からのウネリは続きます。 大陸を高気圧と低気圧が東へ移動。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりサイズが少し上がるかも。 太平洋側は遥か東からのウネリと 台風からのウネリで キープからUPエリアもありそう。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多そうです。 ★★台風速報★★ 台風6号は 沖縄県へと接近します。 その後北西へと進路を 取りそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 837 一週間の総括の日です。 高気圧に覆われているので ウネリが弱まるかと思ったのですが そんな事もなく、ウネリが続いています。 さらに・・・! 台風が立て続けに発生して 来週も楽しめそうですね! Vol. 838 7月のオフ会を終えて。 基本は ======== 陸だけ教える ======== です。 なぜなら陸で出来ない事は 海では絶対にできないから。 そして海に年中行けるわけではない そんな方が圧倒的に多いから、 『海で練習するよりも遥かに上手くなる』 方法があるんです! なので極力海で教える方にも スケボーも一緒に 教えるようにしております。 (少しですが) そんな生徒さん達に 寄り添ったオフ会を実施しておりますw Vol. 839 STEP1が抜けると先に進まない。 今回は・・・、 <初レッスン>の方がいたので こちらとしても気合いが 違いますw しかもスケボーをやる、とても 「良い場所」を見つけたんです。 海が見れて、スケボーも出来る なかなかナイスな場所ですw Vol. 840 スケボーはすぐに出来るから面白い。でも、 常に成長できているのが 実感できるのも 〜〜〜〜〜〜〜 日々の陸トレ 〜〜〜〜〜〜〜 この成果に違いありません。 生徒さん達と 某駐車場で待ち合わせして いざ、レッスンスタートです!! Vol. 841 頼りすぎると「楽しめなくなる日」は近くなる 夏の休日っていうだけで <激混み>必須かなぁと 思っていたので、 どこにしようか? マジで考えました。 1人だったら一宮行っていますw でも生徒さんが楽しんで リラックスしてサーフィンして欲しいので そうはいきませんよ。 せっかくの海、 波に乗れないと楽しさも 半減です。 いや、半減以下。 って事で 自分的にシークレットな ポイントでセッション! Vol. 842 まず、1週間先の「自分」を想像すること 海で教える 多くのレッスンでは あれもこれもそれもと 詰め込んできますが、 自分の場合は 出来ても「1つ」と思っているので 教えても1つか2つまで。 じゃないとその事すら 覚えられず、 情報が頭の中で整理されずに 流れてしまい、 海が楽しかったけど・・・になって 成長しないって現象に なってしまうから。 海でいきなり体現させるのは 難しい・・・。 でも・・・、 陸では違います。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 ついにBBQが20日切りました!! って事で詳細Zoomを行います! 詳しくはまた! 来週は___! 8月に入ります! そして丁度8月1日が 初の全体Zoomです! そしてまだお会いしてない 生徒さんとも タイミングが合えば セッションできそうです! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
もうすぐBBQ🥩 <1ヶ月切りましたBBQ🍖> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 台風5号は熱帯低気圧に変化し、6号は南の海上から北上中です🌪️ 本州は高気圧に覆われ、大陸を低気圧と高気圧が東へと移動🌀 日本海側は落ち着き気味☀️ 太平洋側は東からのウネリと台風のウネリでサイズはキープしていました🌊 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月30日(日)全国の波予想 高気圧は本州で停滞し、大陸を低気圧が移動しています。 南の海上の台風6号はさらに接近しウネリは拡大しそう🌪️ 日本海側は大陸を移動する低気圧より少しウネリが入るといいのですが・・・🌊 太平洋側は東からのウネリと台風からのウネリが合わさりサイズは上がって行くので注意しましょう🌊 風は明日も高気圧に覆われて穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月30日(日)】 潮周り 中潮 満潮 16:28 干潮 8:42 日出 4:46 日没 18:45 波のサイズ → カタ 風 → 南 ウネリの向き → 南東 天候 晴 風は穏やかそうですが日中は海風が吹きますね🍃 波は複合的になっていきそうですがサイズあるのでレベルを見極めて入りましょう🏄♂️ ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 20日切りました!真夏のイベントBBQ🍖 そして!北海道(勉強会)です! BBQの下見に茨城、これから千葉も見てくるのでそれも加味して決定! 来週の全体Zoomで決定!お盆中なので人がすごく集中しておりますのですぐに決めちゃいましょ! 茨城のエメラルドビーチ⛱️と千葉の某所w このどちらかもしくは新たな場所で(?)真夏のオフ会を楽しんじゃいましょう〜! くれぐれもはしゃぎ過ぎてトラブルや迷惑行為は厳禁でお願い致します😃🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆7月28日の波情報┣☆7月29日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の『3連続オフ会』の 3日目後半の・・・、 スケボーです。 海で教える 多くのレッスンでは あれもこれもそれもと 詰め込んできますが、 自分の場合は 出来ても「1つ」と思っているので 教えても1つか2つまで。 じゃないとその事すら 覚えられず、 情報が頭の中で整理されずに 流れてしまい、 海が楽しかったけど・・・になって 成長しないって現象に なってしまうから。 海でいきなり体現させるのは 難しい・・・。 でも・・・、 陸では違います! ことスケボーは 陸で繰り返し行えるので どんどん覚えていけます。 次のステップ、次のステップへ どんどん前に進みますw だからスケボーも楽しい そしてそれが形になるから サーフィンももっと楽しくなるわけですw 今回のレッスンは・・・、 = ・前回からの形が出来ているか? ・海でやりたかった事を まず陸でできるのか? = です。 前回からの形は かなり改善されていました。 前回までは無理くり 手を使って一生懸命 汗だくって感じでしたが 今回は体が使えていて 特に指摘する所もなく 〜〜〜〜〜〜 とてもいい感じ 〜〜〜〜〜〜 陸トレ、スケボートレ 家で毎日行っているのが よく分かります。 やればやっただけ ちゃんと体は覚えてくれます! いいお手本ですw そして 海でやりたかった事を まず陸でできるのか? ーーーーーーーーーー こちらが課題です。 海でやりたかったこととは・・・、 バックサイドへの アプローチ。 海での課題を 生徒さんが出していたのですが いきなりの課題だったので 自分としては「それやるの?」 って感じでした。 海ではもちろん できるはずもなく・・・。 いきなりそれをやろうとしても 出来ませんよね。 まず、 何をするか? これを決めた時、 決めてから1週間、毎日 ずっとそれだけを行って 週末の海で発揮できたらいいな。 程度です。 反復練習をして、して、して! やっと少し形になってくる感じです。 なので思い立ったらやる! では絶対にできません・・・。 なのでその課題を スケボーでじっくり 実践です。 やり方を見せて実践。 これを繰り返しいけば 必ず出来るようになります。 考え方も全く違ったのを 陸で感じ取ってくれました。 1週間先の「自分」を想像して こうなりたい! って想像しまくる。 そうするとなれる自分に 近づくわけですね。 次海に行く時が 楽しみになるわけです。 まずは1週間 基礎を積み重ねるべし。 それとは別に ーーーーーー 海の前での レッスンだったので 『波の観方』も 少しレッスンできたかと( ^∀^) 常に「勉強になる」と 仰ってくれて、 恐縮です。 本当に皆さんが 意欲のある方達なので こちらがうかうかして られませんね(笑) これからももっと、 一緒に成長して行きましょうね! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは続きます。 台風5号からのウネリと新たな 台風6号からのウネリも 入り始めていた感じあり。 日本海側は気圧の変化が見られず、 落ち着き気味です。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 台風からのウネリでキープから アップしたエリアが多かった! 風は高気圧に覆われていましたが 海風が気になるエリアが 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州に停滞。 遥か東からのウネリと、 台風5号、6号からのウネリは 続きます。 日本海側は気圧の変化が見られず 明日も落ち着き気味かと。 太平洋側は遥か東からのウネリは 続きつつ、台風からのウネリが 続くのでキープからさらに アップするエリアが多そうです。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は大陸へ上陸しました。 明日にも熱帯低気圧に変化しそうです。 新たに発生した台風6号の カーヌン。 九州のはるか南の海上を 北北西に進みそうです。 その後沖縄県を通り 大陸へと北西へと進路を 取りそうですが、 まだまだ進路変更の 可能性は高いのでエリア内外問わず 注意しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月27日の波情報┣☆7月28日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! はい、という事で 週末の『3連続オフ会』の 3日目に突入〜〜〜! 最後は<休日の海組>です。 夏の休日っていうだけで <激混み>必須かなぁと 思っていたので、 どこにしようか? マジで考えました。 1人だったら一宮行っていますw でも生徒さんが楽しんで リラックスしてサーフィンして欲しいので そうはいきませんよ。 せっかくの海、 波に乗れないと楽しさも 半減です。 いや、半減以下。 って事で 自分的にシークレットな ポイントでセッションです。 その結果、ガラガラな海で まるで平日か?って 雰囲気で、しかも波も そこそこあって楽しめました! (お前が楽しむんかい) 生徒さんは初めは 乗り遅れる感じありましたが アドバイスをしたら すぐにのみ込んでくれて、 楽しめていたので こちらが嬉しくなりましたね! はじめに乗り遅れてたのは 浮力とタイミングが 合ってなかったからでした。 浮力が強すぎなので ある程度パドルが遅れても 乗れちゃうんです。 そして本来乗れない所からでも 乗れてしまう。 「それ」はそれでいいのですが、 「それ」にばかり頼っていると 波質によっては対応できません。 なので、乗り遅れるから 前足荷重でボードを 無理やり落とすって現象に なっていました。 そうするとどうなるか・・・? そのままの姿勢での テイクオフからのライディングなので 自然と失速していくんですね。 これは勿体無い。 なので、それよりも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 早くテイクオフする為の パドルの仕方を伝授。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それによりどんな波でも 関係なくテイクオフして ニュートラルボジションからの ライディングへと 繋げる事ができるように なりました。 ボードに頼っていると 気が付かないうちに 乗り方も変わってしまうので 要注意です! 今の時代・・・、 ーーーーーーーー 大変いろいろな 種類のサーフボードが 出ているので、 そのサーフボードに”頼る”のは 最も効果的です。 ですが、そのボードが 本当の所、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分に合っているか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは見極めなければ いけません。 成長したい! ・パドルが上手くなりたい。 ・テイクオフが早くなりたい。 ・ライディングが上手くなりたい。 抽象的ですが 色々あると思います。 「だからそれをサポートしてくれる ボードに乗るんだ!」 って気持ちはよく分かります。 でも・・・、 本当に、本当に上手くなりたかったら ========= 自分磨きを怠っては いけない ========= わけです。 例えばですが・・・、 ーーーーーーーーーー 新しいバイクが出たら 欲しくなって買いたく なる訳です。 そしてそれに乗ったら 今までにないスピードが出て 調子が良くて 上手くなった気にもなる。 でも本質はどうでしょう? クラッチをきるタイミングは? アクセルワークは? コーナリングは? 全て人の手で 今まで培ってきた ”運動能力”で行うので、 その能力が向上しない限り 乗りこなせないのではないでしょうか。 サーフィンも一緒です。 道具をつかう スポーツなので その道具に頼るのではなく、 道具と一緒に 自分も成長してこそ、 〜〜〜〜〜 上手くなる 〜〜〜〜〜 のだと思います。 これからもっとサーフボードは 進化すると思います。 その道具に合わせて、 体は使う必要がなくなると思います。 そうするとどうなるか? 簡単です、そう 衰えるんです。 体が衰えていくって方が メチャメチャ増えて いくと思っています。 そうなるとどうなるか? 結局年齢と共に もっとボードに依存し、 結局はサーフィンが楽しめない 体になっていくんです。 そうなりたいですか? 何歳になっても サーフィン楽しみたくないですか? そう思うなら 今のうちに <自分を成長させる!> こちらを意識していきましょう! サーフボードに 頼らない体作りを 心がけて、 一生サーフィンするぞ! って意気込みで、成長の階段を 一歩づつ確実に上がっていきたいですね! オフ会の方は・・・、 海から上がって スケボーと波の観方のを レクチャーです。 それは・・・、 また明日( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州にて停滞。 遥か東からのウネリと、 台風からのウネリが さらに広がってくれていました。 日本海側は移動した 低気圧からのウネリで サイズが出てくれたエリアも。 太平洋側は遥か東からのウネリが 続きつつ、台風からのウネリで サイズはキープからアップしていました。 風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も高気圧に覆われるので 猛暑になりそうです。 遥か東からのウネリは続きます。 台風からのウネリも拡散しますので さらに広がりそうです。 日本海側は気圧の変化が見られず 落ち着いてしまいそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 台風からのウネリでサイズは キープからさらにアップするエリアも 出てくれそうです。 風は高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北西から さらに北上し大陸へ上陸。 それにより熱帯低気圧へと 変化しそうです。 で す が 新たに台風6号が 発生しそうです! 5号より東を進行しそうなので この影響はかなり出そう。 引き続き 注視しましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月26日の波情報┣☆7月27日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末の『3連続オフ会』の 2日目は<スケボー組>です。 朝イチ別の方との セッション予定だったのですが 予定が合わず。 久しぶりに1人で 一宮に入水です。 いつものメンツが入っているので 比較的安心ですw 波も無さそうと思ってたら コシ〜ハラsetムネで 納得のいくライディングが 出来ました〜! 常に成長できているのが 実感できるのも 〜〜〜〜〜〜〜 日々の陸トレ 〜〜〜〜〜〜〜 この成果に違いありません。 ・・・と、 tそれはいいとして、 生徒さん達と 某駐車場で待ち合わせして いざレッスンスタート! この駐車場のすぐ近くには なだらかな斜面があります。 さらに波のトップを イメージする為の白ライン付!! レギュラーのいい小波が 常に割れてるんです。 (アスファルトですがw) 平地でのレッスンだと 自分の力で推進力を 作らないとなので 初心者には難しいです。 でも少しの坂があると・・・。 波からのパワーを得られての テイクオフ!になるので 後は横に滑れる体幹が 備わっているかどうか程度。 サーフィンは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 自然を利用する 〜〜〜〜〜〜〜 スポーツなのでねw この時の2人は レベル的にも一緒だったので 教えるポイントは ロングとショートの違いは あれど、ほぼ一緒です。 そしてその2人に共通して 出来ていなかったのが・・・、 ========= 陸トレ&ストレッチ ========= でした。 昨日も言いましたが ステップ1を 「サーフィン筋」を鍛える って疎かになりがちなんですね。 やはりスケボーが楽しい! 陸トレはスケボーだけ! ってなっていましたね・・・。 楽しいから仕方がないですが。 明らかに前回より 成長はしています! でも、さらなる成長をするには・・・、 サーフィン筋を鍛える事が メチャメチャ大事! それにより ありとあらゆる === 安定 === が手に入るのは間違いありません! パドル・テイクオフ そしてライディングも。 「なんでパドルも??」って 思う生徒さんがいるかもですが それにもちゃんと『理由』が あるんですね。 それはまた別の機会に お話しできたらと思います。 スケボーの ライディング、体の使い方は 出来ているのですが スタンスがまだ決まっていないので 本当の意味での 安定まではもう少しかな。 (陸トレしたらすぐ安定する) ですが、それでも 体が半分しか使えていないとしても かなりの推進力は 体の使い方は板についてきて いましたよ! な の で 後は・・・、 陸トレでもっと使える体へ。 そして ストレッチでもっと 可動域を広げて 動ける体へと進化させたい所です。 って話をして今回の スケボートレは終了です。 確実な1歩を踏み出す為の 大事な大事なSTEPですので 階段を1段づつ、確実に 登っていきましょうね! そして最終日の日曜日の オフ会へと続きます。 日曜日のオフ会は 初めてで、混雑が必須かなぁ。 どうなったかは・・・、 また明日( ^∀^)」 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が本州に張り出し、 遥か東からのウネリは続きました。 本州の北を移動する低気圧も 東の海上へと遠ざかっていました。 台風からのウネリも 西エリアで広く拡大。 日本海側のウネリは落ち着いて しまいました。 太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリとが入り、 遊べるエリアが多かった。 風は高気圧に覆われて 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が本州にて停滞し、 遥か東からのウネリは続きそうです。 台風からのウネリも 西エリアで広がりを見せます。 日本海側はウネリが届かず 落ち着き気味です。 太平洋側は東からのウネリと 台風からのウネリがさらに 拡大しそうなので、 広い範囲でサイズはキープから アップするかと。 風は高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北をさらに 北上して進み大陸へと 上陸していきそうです。 勢力がまだまだ衰えず 沖縄、九州エリアから 関東ぐらいまで 勢いが届きそうなので まだまだこの台風を 注視しておきましょう! 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月25日の波情報┣☆7月26日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 週末、『3連続オフ会』の 1日目の後半戦です。 スケボーも教えます。 なら海組の方がお得じゃね? って思うかもですが、 集中力を考えるとスケボーオンリーの方が より的確なアドバイスができます。 でも今回は・・・、 <初レッスン>の方がいたので こちらとしても気合いが 違いますw しかもスケボーをやる、とても 「良い場所」を見つけたんです。 海が見れて、スケボーも出来る なかなかナイスな場所ですw 後ろの黒人さんが ずっと珍しそうに観てくれてて、 圧がすごかった汗 海も見えて、スケボーも出来る そこで教えたのは・・・、 もちろん<基本のき>です。 まずはプッシュから そしてターン。 でもこのステップ、 実はまだ、早いんです。 なぜなら・・・、 ステップ1の 「サーフィン筋」を鍛える が疎かになりがちだからです。 スケボーが楽しい! 陸トレはスケボーだけ! ってなりがち。 すぐに乗れるようになるから スケボーは楽しいんです。 ですが、生徒さんにも伝えたのですが やはりステップ1をマスターしない限り ======= スタンスは安定 ======= しないんです。 なので、 生徒さんはまだ 陸トレ始めたばかり・・・、 なのでスタンスが 毎回違い戸惑っていました。 でも、そんな中でも 次のステップに進みたい って気持ちが大きいので、 次のステップまでは 必ず教えます。 さわりだけですけどねw そして、それができたら こうなるっていう イメージのライディングを 見せて終わります。 そして、最後に付け加える 大切な事は・・・、 ーーーーーーーーーーーー 『まずは、ステップ1を 完璧にしてからですね』 ーーーーーーーーーーーー って言葉です。 結局「階段を2段飛ばし」には できないからなんです。 しようとしたら・・・、 つまづいて、怪我して 元いた場所よりも 下がってしまいます。 なので順番を守って 行うように説明します。 その結果・・・、 ーーーーーーーー 帰ってからすぐに 連絡を頂けて、練習の成果を 動画で送ってくれました。 そのやりとりがある方が 成長するんです! オフ会に参加する! そして、コミュニケーションをとって 一緒に成長する。 これがベストな形だと思っています。 では、次の日のレクチャーは どうだったのか? それは明日お話ししますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧に覆われ気味、そして 遥か東からのウネリは続きました。 大陸を移動する低気圧は 東の海上へと移動。 日本海側はその低気圧から 多少サイズが出てくれました。 太平洋側は東からのウネリが 続きサイズは何とかキープしていました。 風は高気圧に覆われ気味で、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が東の海上で停滞しそうです。 遥か東からのウネリは続きます。 低気圧は大陸から東の海上へと 移動していきます。 日本海側はその低気圧からの ウネリが続きそうです。 太平洋側は東からのウネリが続き、 サイズは、何とかキープしてくれそうです。 風は高気圧に覆われ気味なので、 明日も穏やかエリアが多そうです。 ★ ★ 台風速報 ★ ★ 台風5号は フィリピンの北を掠めて 北西へと進み大陸方面へ。 沖縄、九州エリアへと ウネリがさらに入って来そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide