ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆7月14日の波情報┣☆7月15日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 前線の影響で今度は 北陸、東北地方が大雨になっています。 でも、ここからも分かるように、 徐々にですが「前線は北上」しているのです。 なので昨日も言いましたが もうすぐ「夏になる」って事です。 なんで北上したら 夏になるのか? 天気図を365日見ている 自分としては当たり前にも 感じるこの現象ですが、 慣れないと ー ちょっとよく分からない・・・? ー ですよね。 なので今日は 「梅雨前線の仕組み」を さらっと解説してみようかと。 5月頃になるとインド洋から アジアンモンスーンっていう 暖かく湿った季節風が 西からやってきます。 (インドなので西風) それと同時に太平洋からも 太平洋高気圧が強まって やはり暖かく湿った海からの風を 送り込んできます。 この暖かく湿った風がポイントです。 西と南からのその空気は 日本で交わります。 大陸からは冷たいジェット気流が 発生して湿った空気は本州へと停滞する。 日本の地形も重なって 前線が発生するんですね。 それが梅雨前線です。 そして、太平洋高気圧が どんどんと本州へ近くなると やがで梅雨前線が北上し 梅雨明けになるって訳です。 だから太平洋高気圧の 勢力が弱い年は 長雨になりやすいって事になります。 また、毎年ではないのですが オホーツク海高気圧も この時期に発生すると より前線を刺激するので 長雨になる事が多いです。 今年はそこまで気にはなりませんでしたが それでも線状降水帯が 各地で発生して大雨を降らしたので 油断は出来ないと感じます。 でも、天気図を観ると 観れる事で色々と予測が出来るので これをサーフィンはもちろんなんですが 生活にも必ず活かせる事なので まずは毎日観るから はじめてみましょう。 天気図が次にどう動くか? 予想して、その先の 天気の移り具合は? ってみていくと・・・、 じゃあ波はどうなるか? とウネリも予想できるように なっていきます。 ですが、これも 一朝一夕には行かないので 毎日観て経験を積むのが 大事かと。 天気図を観るのなんて 1日5分もかからない。 でもそれで 波がみえるようになって 生活もより快適になるかも しれないと思ったら・・・、 損はしないんじゃあ ないでしょうか( ^∀^) 天気図から波を当てれたら それもサーフィンを 楽しいに変えてくれる 1つの手段なので 楽しみながら天気図を 観てみてくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線は本州を徐々に北上し、 それを待つように高気圧は 本州の南東の海上で停滞していました。 その前線の北側と北東にある低気圧からの ウネリも入っています。 日本海側は北東へ移動した低気圧により サイズが上がったエリアもありました。 太平洋側は高気圧からの吹き出しは 何とか続きました。 風は大陸からの低気圧により 気になるエリアが少しあった程度で 後は穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線は相変わらず本州の北寄りに 停滞し続け、一緒に低気圧が移動します。 南東の海上には高気圧が停滞中。 そして、フィリピン沖には 熱帯低気圧がくすぶっています。 日本海側は前線の低気圧により 後半にはなりますが、 サイズが上がりそうです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 北東へ移動した低気圧からの ウネリが入るエリアが出てきそうです。 風は大陸から移動する低気圧により 気になるエリアは出てしまいそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月13日の波情報┣☆7月14日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 梅雨真っ盛りです。 各地で、特に九州地方が 大雨で大変な事になっていますね。 生徒さんのエリアは 大丈夫なのだろうか・・・。 今本州にべったりと へばり付いている「前線」ですが 徐々に北上しています。 なのでもう少し、もう少しで 暑い、熱い、アツい夏が やってきます! 心の準備はいいですか!? もうすでに・・・、 熱帯夜にもなっています。 水枕が早々と必須になりそうな。 そして夏が来たらもっと暑くなる! すでに”熱中症”で数多くの方が 病院に搬送されているって 話です・・・汗 コロナ患者と相まって 病院業界も大変です。 生徒さんやメルマガの読者さんには 看護を仕事にされている方もいます。 ご迷惑にもならないように そしてこのアツい 夏に向けても、 <体力を鍛える> こちらを常に意識したい所です。 ですが、一朝一夕に行かないのが この<体力を鍛える>だと思います。 なので常日頃から 体力を貯めておく 「懐作り」をしておかなければ なりません。 これをしないで 歳を重ねると・・・、 体力の貯金がない状態になり、 大変な事になってしまいます! でも日頃からこのメルマガを 読んでいる意識高い系の メルマガ読者さんは大丈夫。 そう、何をするかは簡単ですね。 運動ですw ^^^^^ ・・・。 「そんなの知ってるよ!」 「何をすればいいんだ!?」 って思われるかもですが、 もう行っているはずです。 サーフィンに陸トレそして ストレッチで十分ですw 正確に言うと・・・、 〜〜〜〜〜〜 サーフィン X 陸トレ X ストレッチ 〜〜〜〜〜〜 ですね。 何はともあれ 陸トレって話は 常日頃しております。 でもそれだけでは 足りないと言うか 部位を鍛えるだけでは ダメなんです。 部位を鍛える、 鍛えたらそれを 動かす動作へ 変換する必要があるんです。 それがサーフィンです!! 鍛えた部位と部位を ======== 連動させる ======== それにより 全身が強くなるんです。 全身運動によって 鍛えた各部位が初めて 繋がって1つになります。 それにより体が「動く体」へと 変化する事を”認識”するんですね。 だから陸トレだけを 行っている方は要注意です。 動ける体になる為には 運動を(サーフィンじゃなくてもOK) プラスしていく事が大事です。 鍛えたら運動です。 運動する事で、 体が「連動」するようになり 各部位がよりお互いを 高め合い、相乗効果が ”自然”と生まれるイメージです。 そして・・・! 動かしたら、 動かした分だけ体は 固くなってしまうので 〜〜〜〜〜〜 ストレッチ 〜〜〜〜〜〜 で解してあげる。 どうしてもこれを 忘れてしまう方が多いと思います。 でもこれをしないと 体はどんどん固くなってしまい、 折角の陸トレも、運動も威力が 半減してしまうので か な ら ず 行いましょう! 陸トレ後、運動後のストレッチで 体力の回復もより速くなる体へと ===== 変換 ===== していきましょう! この「3つ」が合わさったら 幾つになっても動ける体になりますよw 歳を重ねても 動けるアクティブな体を 常に意識していきましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州の南東の海上で 停滞していました。 大陸からの低気圧は前線と重なり、 東の海上へ移動しています。 前線より北側が前線の影響と 思われますが、 気圧で大渋滞しております。 日本海側は東へ移動した低気圧により ウネリが高まったエリアあり。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いてサイズをキープしてくれました。 風は低気圧が離れましたが 前線の影響で気になるエリアは多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線が本州から離れるのを待つように 高気圧は本州の南東の海上で 停滞しそうです。 前線は徐々にですが停滞気味に 北上して、新たに移動してくる 大陸からの低気圧と重なりそうです。 日本海側は北東へ移動した低気圧により ウネリはキープ傾向でしょう。 太平洋側は高気圧からの吹き出しは 何とか続きつつ、北東へ移動した 低気圧よりウネリが入るかも。 風は大陸からの低気圧により 気になるエリアは出てしまうかも。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月12日の波情報┣☆7月13日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 楽しい仙台の旅を終えて・・・。 家路に着くのですが、 その前に少し寄り道したのが 千葉の浦安です。 すごいオブジェですよね。 『浦安市運動公園』 なんで寄ったのかですが、 ここには大きな 「スケボーパーク」があるからなんです。 普通にサイクリングが できそうな広さです。 至る所にそのレベルに応じた 楽しめるエリアがあります。 そしてサーフスケートを やるならこの頭オーバーの波! 乗りたいぃ 時間外で、仙台の帰りだったので スケボーもなく、 サンダルだし、 でもせっかくだからと 見るだけ、見学だけに 来たって訳です。 見ただけで 「ワクワク」しますよねw サーフィンの事もよく考えて 作られてるっていうのが わかりますw 他にもこのエリアは 運動するのには もってこいのエリアです。 フェンシングのエリアも あったかなぁ。 見るだけだったら 行っても意味なくない? って思ったら・・・、 それは、せっかくの == 成長 == を妨げてるかも知れません。 もちろんサーフィンの話ですよ。 人間生きていれば、 突然思いついたり、 偶然であったりって 必ずしもあると思います。 でも、そんな時にどう反応するか? それは人それぞれですよね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・何も考えない人 ・思うだけの人 ・行動する人 ・行動して”体験”する人 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大まかにこれに 分かれると思います。 これは逆にレアですが・・・、 ・何も考えない人は ーーーーーーーーー その「癖」がついているので このメルマガを読んでくれている中には 絶対にいません。 考えていないから このメルマガに登録しよう! って考えることすらしないからです。 なので、そんな方は、 日々の日常の大渦に のまれているって訳。 日々大変だ、大変だって過ごす。 何も考えていないから 最短距離と思って進んでいるのが 実はかなりの回り道になっているのに 気がついていません。 だからサーフィンも 上手くいかないけど、 海に行ったからと 行っただけで満足してしまう。 いつまで経っても 成長しない。 でも、このタイプが 一番多かったりします。 では次の ・思うだけの人 ーーーーーーー 行こうと思ったけど、いいやとか、 誘われたから行くとか、 忙しいからまた今度。 これ、よくありますよね。 これは勿体ない。 あと1歩踏み出したら 世界が変わるかも知れない。 でもそれは行ってみないと 全くわからない世界です。 でも、イヤイヤでも 行ってみると 結構良かったって事が 多くて、それが行動につながったりします。 なので思ったら 行動をする。 まずは観るをしてみて欲しい。 サーフィンでも この波行けるかも?でもって スルーするのではなく。 スルーしてもいいけど 最後までその波を観察して この波が「次」きたら乗るぞ! に繋げたいところです。 そして、 ・行動する人 ーーーーーー ここまでくると もう楽しいを体験するだけの 扉を開けようとしている 段階ですw 意欲が高く行動行動。 〜〜〜〜〜〜〜 自分から行動 〜〜〜〜〜〜〜 するから得られるものが あるのを分かっているって 事です。 でもあと一歩。 あと一歩踏み出して 体験すると 世界が変わります。 なぜなら・・・、 もうイメージは 全て出来上がっているはず! そのイメージを元に 体験する。 ここまでいきたい。 サーフィンでも 陸トレ、イメトレ スケボートレを完璧に こなせたのでは? 後は本物の波で そのイメージを実際に体験するだけです。 あと一歩の勇気で メッチャ楽しいを 手に入れよう。 最後に、 ・行動して”体験”する人 ーーーーーーーーーーー 何も考えずに これが出来る人が すごいです。 自分もここまでは出来ません。 もちろん出来る時も ありますけどw 一番成長するのは 間違いなく体験以外にありません。 体験して、どうしてそうなったか? ならなかったか? 何が必要で、 何がいらないのか? これを考えれる最短の近道は 体験するのが一番だからです。 でもこれは実は諸刃の剣にもなる。 一緒にリスクもあります。 全くの未体験からの体験なので 失敗する恐れが高いんです。 なのでこのタイプが必ずしも いいって訳ではないって事。 何も考えない人と紙一重な 所があるんですね。 難しいですよね。 なので、考えて行動し、 それが合っているかの ジャッジをする。 体験する前にその体験に 耐えれるだけの 経験をつけて挑むのが ベストだと思います。 なので、 何はともあれ、 サーフィンでやりたい事があれば、 まずは陸トレで思いっきり練習して 練習して練習。 そしてそれが形になったら 海で本当に体験する。 これにより、より確実に その技であったりやりたい事が 必ず出来るようになります。 リスクを考えながらも 出来る確率がグンと上がるわけです。 楽しくなる可能性を どんどん開拓していきましょう( ^∀^) ちなみに・・・、 あなたはどのタイプですか? __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧は停滞気味で、 大陸からの低気圧は東へ 移動していきました。 本州には依然、前線は停滞気味。 さらに別の低気圧が大陸より東へ。 日本海側はその低気圧により ウネリが出てくれました。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いていました。 風は前線と低気圧の影響で 気になるエリアが広がってました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州の南東の海上で 停滞しそうです。 大陸からの低気圧は東へ移動し、 本州の低気圧と重なり 更に東の海上へ移動します。 さらに大陸の西からは 別の低気圧が日本海側へ。 日本海側は東へ移動する 低気圧によりウネリは続きそう。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いてサイズはキープ傾向でしょう。 風は低気圧は離れますが 前線の影響で気になるエリアは 出てしまうかもです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月11日の波情報┣☆7月12日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 仙台の最後の夜なのに 餃子がイマイチだったのが とても残念。 なんか期待と違うと 「もう一件・・・」って なりませんか?? なのでリベンジw で・・・、 時間も時間で、そこまでは なかったし、 また餃子屋さん? というよりもお酒が入った後に うまいのは〜、もちろん ラーメンですよね〜w ああっ太る。 でも、今度はラーメンが 食いたい! そんな気持ちになった 自分が出た行動は・・・、 地元のラーメン屋さん探しですw (どんだけ食うんだ) そしたらすぐにありました! 「仙台っ子ラーメン」!?? 店が縦長で分かりにくいですが 入ってみると奥に並んでいましたが、 すぐに着席できて、すぐ注文! これはうまそうです。 最後に出会った 食事が「これ」で良かった( ^∀^) メチャメチャ美味かった! とんこつベースの醤油ラーメン。 濃いあじ最高でした。 そ し て、 リベンジです。 「・・・。」 (結局食ってるやん) ですが、 リベンジは失敗。 お味は・・・、 普通でした。 なんてこったい(苦笑い) でも、ラーメンで満たされたので ご満悦です。 終わりよければ 全てよし! 餃子は忘れようw ちなみに・・・、 とても難しい話しなのですが サーフィンでも ーーーーーーー 同じ事って言えるんですね。 でも、これはマジで難しいので おすすめはしないんですが、 意識をするといいですレベルで 話を聞いててくださいね。 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜 最後にいい波に乗る 〜〜〜 です。 これは誰でもそうしたいって 思ってるかも・・・、ですよね。 「あと一本いい波に乗れたら上がろう」 これです。 いい波ってなりますよね。 でもハッキリ言ってそれは 難しいです。 海から上がろうって 思っているって事が 前提に来ているので、 ======== 集中力がもうない ======== からです。 なのにいい波を求める。 気持ちはわかりますが、 裏腹にモチベは下がっているから 乗れないんですね。 気がついたら30分も経ってる・・・。 そして、仕方がなく上がる。 これは勿体無いですよね。 そうならない為に 体力があるうちに 上がるように心がける事です。 「疲れたから上がる」ってなってません? その考えでは、いつまで経っても パフォーマンスは上がらない のです。 短期集中です。 ^^^^^^^ 人間の集中力って 20分ぐらいしか 持ちません。 常に集中は出来ませんから 集中してリラックス、 リラックスしてまた集中です。 車の運転もそうでしょ? 常に集中してる人っていません。 車の運転の経験を 積んでいる人ならわかりますよね。 ほとんど集中してなくて いざって時に集中して 運転しますよね。 それと同じです。 波まちはリラックスして 波が来るか!って時に 集中です。 だから海に長く入っているって方は もしかして、集中してないか 全然乗れていないかもですね。 集中して、乗って スパッと上がる! これを繰り返すと 最後までパフォーマンスを 落とす事なく、サーフィンに より集中できて、 最後の波が楽しめる確率が とても高まるかと思います。 気がつくと 30分過ぎてる・・・。 乗れていないな。 なんて方には 参考になるかなと思います。 意識を変える事は とても大事なので とりあえずやってみる!の 精神でサーフィンをもっと 面白いものに変えていきましょう! ーーー追伸ーーー 全く関係ない話しですが、 ラーメン屋さんから出て 大きな通りに出たら・・・。 ん? 見たことある人がいると 思ったら・・・、 サッカー選手の 北澤豪さんが(元ヴェルディ川崎) ディレクターさん達と 歩いていましたね。 あまりにも目の前だったので 写真とか撮れなかったけど。 思っているより小綺麗で 流石に”オーラ”がありましたよw __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある 高気圧がさらに西に移動したので ウネリはなんとか続きました。 前線は途切れながらも 本州にかかったまま。 大陸を低気圧が東へと 移動していました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが出ると 思ったのですが至らず。 太平洋側は高気圧からのウネリは続き、 サイズは何とかキープしてくれました。 風は前線の影響があるかと思ったのですが そこまで気になりませんでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧は 停滞気味に広がりを見せそう。 大陸の低気圧が本州の前線と つながりそうです。 さらに別の低気圧が大陸より東へ。 日本海側はその低気圧により ウネリは少なからず出てくれそう。 太平洋側は高気圧からのウネリと 遥か東の海上からのウネリもあり、 エリアによりサイズは上がってくれるかも。 風は前線と低気圧の影響で 気になるエリアは出そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月11日の波情報┣☆7月12日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 仙台の餃子屋さん 「高橋と餃子」 小籠包の姉妹店もあるので これは期待できるでしょ! 怪しいと思いつつも、期待値が 大きかったので「Go」です! う〜ん。 それでも怪しいけども・・・、 中は”混んでる!”じゃありませんか! これは期待できそうだ。 入ると満席でしたが、 席を確保してくれて 入れる事にw 餃子と 水餃子 羽がなんとも うまそうだ。 本来の目的は 餃子は餃子でも 青葉餃子っていう 雪菜(仙台雪菜)を 皮に練り込んだ餃子が 食べたかったんです。 仙台だったら どこでも置いてると 思い込んだのが 間違いでした。 でも他の地区よりは 餃子専門店が多く感じましたけどね。 お味は・・・、 混んでいるからうまい って事ではないと思った次第で ありますw アンジャッシュの 「渡部 建」が言っていた 豆知識ですが、 ーーーーーー 例えば”食べログ”って あるじゃないですか? あれの評価を全く 当てにしないんですって。 本当の隠れた名店は 食べログ評価が入っていない、 もしくは低い所が多いんだとか。 なんで!?って 思いますよね。 それは・・・、 地元の常連さんで にぎわっている場合が多く、 初めての客が入れない。 だから評価が上がらないのだそう。 だから本当に美味しい店は 足で探すのが一番だとか。 って最近始めたYouTubeの中で 言ってましたw w ちなみに「高橋と餃子」の 食べログの評価は『3.35』でした。 う〜ん。 でもこれって サーフィンでも同じ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日、たまたま生徒さんとも 話ししたのですが、 波情報の「評価」ってあるじゃないですか。 その評価を 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 当てにしすぎない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ことが大事です。 例えばですが評価する海に 誰も入っていなかった場合 ーーーーーーーーーーーー その時に評価が 「30点」だったとします。 その「30点」海に 初心者の方が入っていた場合 ーーーーーーーーーーーーー その点数はどうなるか? どうなると思います? 変わらないと思いますか? 変わるんですね〜。 もし初心者が入っていたら 点数は「20点」とかになってしまいます。 でも、逆に 上級者の方が入っていた場合 ーーーーーーーーーーーーー どうなるか・・・、 もうわかりますね? そう、その元々「30点」だった波は 「40点」とか下手したら「50点」の 評価がついてしまうかも知れません。 なぜなら、その時に観た波が たまたま良かったり、 乗りこなせる良い波だと思ってしまうから。 たまたま乗り繋いていただけなんて それは分からないわけです。 「波情報はそんなもんだよ。」 って思ってみておくのが 大事です。 なので自分の経験を当てにするのが 一番です。 自分で波情報をゲットして 事前に予想しておく。 そして、波情報と照らし合わせて <確認する> 波情報は確認に使うのが 自分の成長にもつながるので オススメです。 その方が自分の力にも なるし、相手のせいにも しなくなりますからね。 自分の成長の為に、 ===== 波を観る力 ===== こちらを 養っていきましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある 高気圧が西に移動し ウネリが出ています。 前線は本州にかかったままで、 雨の地域がありました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが 出るかと思ったのですが至らず。 太平洋側は高気圧からのウネリが 強まったエリアがありました。 風は前線の影響で強めに 吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧が さらに西に移動するので ウネリは続きます。 前線は以前、本州にかかったままで 大陸を低気圧が移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが 徐々に出てくれそうです。 太平洋側は高気圧からのウネリは 続くのでサイズはキープ傾向。 風は前線の影響で気になるエリアは ありそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月9日の波情報┣☆7月10日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 前線が本州にかかっている為、 雨のエリアが多かった。 大陸を低気圧が東へ移動しました。 日本海側のウネリは落ち着き気味です。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 遥か北東の低気圧からのウネリが 何とか続いてくれました。 風は前線の影響で強めに 吹いてしまったエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 東の海上の高気圧が本州へ近づき、 前線の低気圧は東の海上へ。 日本海側は低気圧の移動により もしかするとサイズが出てくるかも。 太平洋側は高気圧からのウネリと、 東へと移動した前線と 低気圧からのウネリで サイズはキープしそうです。 風は前線の影響で強めに 吹くエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 819 一週間の総括の日です。 東の海上からのウネリが 断続的に届き 楽しめているエリアがありました。 Vol. 820 バランスが取れていない人が多い。 色々な意味でもう あつくなっていますよね! なんだかんだで(?) 7月に入りましたが、 まだまだ梅雨は続きます! 土曜にLINEで皆さんに お届けしたのですが 実はもう日が長い時期は 過ぎているんですね。 日が一番長い=夏至は 6月21日(水)だったのは ご存知ですか? Vol. 821 リラックスを連鎖させる方法 自分の場合は海の写真を 撮ってたら「スタコラスタコラ」と 歩いてくる方いるなぁと 思ったら・・・、 「おー久しぶり」 昔の先輩ですw w 10年ぶりの先輩は 全く変わらず 話しかけてくれました。 他にも生徒さんや、 LINEの読者さん。 ずっと見られてるけど誰だ・・・汗 って事が結構あります。 これがリラックスに繋がります。 Vol. 822 リラックスする”方法”を忘れてないですか? これって 地元の方では気が付かない、 慣れてしまった場所かもしれませんね。 自分達も海に行くのに 慣れてしまっていませんか? それは勿体無い事です。 海に着いた、さあ入るか。 ではなくて、 海に着いたら まずは深呼吸してみましょう。 初めて行った時、 車から見える 海を見ただけで ワクワク感がドドーッと 押し寄せてきませんでしたか? Vol. 823 リラックスと”紙一重”なこととは テンションが上がっても、 「一人」の時や 居酒屋の「個室」の時は いいと思うんですね。 でも・・・、 いざ海で、周りに人がいる環境で お酒が入って騒ぐ。 これは良くないですよね。 Vol. 824 慣れてしまうと歳をとる? この考え方が無いと・・・、 ===== 勘違い野郎 ===== になってしまいます。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 <プレゼン>を都内、 新宿で行ってきました。 サーフィンの情報発信者としての 大きな”大きな一歩”になったかなぁ。 来週は___! 生徒さんとの面談祭り〜〜です! セッションもしたいので バタバタしそうですが 楽しめそうなので、 面談する際は宜しくお願いしま〜す! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
<ドキドキしております> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 前線が本州にかかり、雨のエリアが拡大していました。 東にある高気圧からの吹き出しは続きます🌊 日本海側は北東エリアへ進む低気圧からのウネリが拡散して届いていました。 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズをキープ🌊 風は前線に沿って強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月9日(日)全国の波予想 前線は本州に停滞し、大陸を低気圧が移動🌪️ 東の海上からの吹き出しもあり🌊 日本海側は移動する低気圧からの ウネリが入るかも🌊 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズはキープ傾向かと🏄♂️ 風は前線が停滞するので強めエリアが多そうです🌪️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月9日(日)】 潮周り 小潮 満潮 8:22 干潮 14:49 日出 4:32 日没 18:56 波のサイズ → ムネ 風 → 南西 ウネリの向き → 南 天候 曇り 風は前線の影響で強めに吹いてしまいそう🍃 波は遥か東からのウネリが続くのでなんとか遊べそう🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ■■■■■■■■■■■ このLINEが届いた頃には終わっているのですが・・・、 本日<プレゼン>なんです😃💦 サーフィンの情報発信者としての大きな一歩になればと思います😃 この1週間は本当に作業の明け暮れて作り込んで練習、練習です👍 まるで<サーフィンの大会に出る>かのような気持ちです🏄♂️ この緊張感をたまにでも味わうと絶対に成長できる!そんないい機会と思います。 もし、そんな事最近ないなぁ。って方はサーフィンで体験ください。 大会に出る。検定を受ける。試験を受ける。 今まで全く意識していない方が多いと思いますが、それを体験した先にしかない答えが必ずありますよ😃 詳しくはまたメルマガで🖐️ ぜひ登録してくださいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆7月7日の波情報┣☆7月8日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 楽しい仙台の旅も、もう終わります。 あ〜書いてて 楽しかった(自己満足) 新しいものを発見すると その時の脳内は情報を メッチャ取ろうとするようで その時の記憶力が ======== 半端ない ======== です。 それが思い出になるんですね。 なのでやはりいつもと同じではなくて 旅をする。 例えば・・・、 プチトリップであったり、 今まで行った事のないエリアでの サーフィンであったり。 帰りはちょっといつもと 違う道で新鮮な雰囲気を味わう。 この少しの”行動”が 自分の人生を明らかに豊かに してくれると思います。 伊達政宗にお会いして、 身も心も浄化されて、城下町へw そろそろ少し早いが 晩飯です。 19時までに入れば 「センベロ」的なお店が いくつもあります。 もちろんそれもいいんですが・・・、 目的は仙台発祥の冷やし中華と 餃子です。 でも、すこ〜し肌寒いなぁ。 冷やし中華って 昼間に食べるイメージありません? 夜に冷やし中華って、 体冷えちゃいそうなので 今回は断念し(次回の楽しみに) 餃子を探します。 いつもは携帯で検索して〜 って感じなのですが アーケード街があるので 見つかるでしょ? って事でなにも考えずに 歩いていると・・・。 ありましたよ、 牛タンの自販機がw 探してないけど 目につきますねw 地方から来た方には 珍しいのかもですが 宮城はきっと普通なのかな。 なんて所にも 目を奪われてしまいながら 発見! 美味そうな餃子屋さんが 結構立ち並んでいますw ここもいいなと 歩いていると・・・、 小籠包もいいですねぇ。 ただ迷うだけなので ここは感性に従って、 ここにします! 先ほどの 小籠包の姉妹店 これは期待できるが 怪しすぎる・・・汗 でもだからこそ 飛び込むのがいいんですよね。 冒頭でも書きましたが、 「脳内は情報をメッチャ取ろう」 とするに違いないですよね。 サーフィンでも結構ありませんか? ーーーーーーーーーー ワックスが欲しいけど コンビニでいいやとか。 (本当に急いでたら全然OKです) ボード新しくしたいけど いつものショップでいいか とか。 このエリア入った事も見た事もないけど なんか気になるけど、 いつもの慣れた場所に入ろう とか。 ーーーーーーーーーー 慣れた行動ばかりしてると せっかくの感性が磨かれませんよ。 いつの間にか 脳も年齢を重ねてしまう・・・。 死ぬまでにどれだけ 脳みそを使えるか? どれだけ考えれるか? どれだけ「思いっきり」楽しめるか? ですよね。 それが進化と成果につながると 思っていますので 少しだけ背伸びして 行動してみてはいかがでしょうか? でも、周りはよく見て モラルのある行動は 心がけましょうね。 ー追伸ーーーー 紫の看板に、そのお店は 路面店ではなく、 地下なのでお店の雰囲気が 全く分からないと来たもんです。 ぱっと見、 セクシーなお店にしか 見えなくないですか? (一度通り過ぎてみた) そのお味はどうだったか!? それは長くなりすぎたので また来週です(>人<;) ー追伸2ーーーー 先ほどの写真でもわかる通り この日は薄曇りで、少しだけ 「肌寒い」って感じでしたね。 でも、今日はどうですか? 今日の千葉は激暑過ぎです。 そして今日は7月7日の<七夕>ですね。 七夕に夜、晴れそうなのが (天候が悪い地区もありますが) なんかとても久しぶりで 嬉しいですね。 久しぶりに夜空を見上げるのも いいもんですよ。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは 続きました。 前線が本州にかかり、 大陸を低気圧が東へ移動。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によって、 ウネリは上がってくれました。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東からのウネリでサイズは キープからアップしたエリアも。 風は低気圧が海上へ移動するので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 本格的に前線が本州にかかり、 大陸を低気圧が東へ移動していきます。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によってウネリは キープしてくれそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東にある低気圧の勢力が続き、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は前線の影響で海上にある 低気圧へ流れる風が強めに吹くエリアは 出てしまうかもです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月6日の波情報┣☆7月7日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 結局、日本三景の一つ 「松島」にはほぼ半日滞在。 全身で新鮮な空気を 思いっきり吸って。 本当〜に癒されました。 ここで終わらないのが 自分の”旅”ですw 地方に行くと とにかく足が動かなくなるまで 動く(動いてしまうようです) どこに行ったか・・・? 仙台といえば・・・、 そう、 『伊達政宗』の像がある 仙台城! に行ってきました。 ですが肝心のお城は 「廃城令」により取り壊されたと 言われています。 ですが、もともと天守閣のような 立派な城があったわけではないようです。 = 仙人が住む高台 = そんな意味がある「仙台」だそう。 だから高台であって、 城にするつもりはなかったんですね。 そもそも行けば分かりますが 高台そのものが 天然の要塞になっていたので もし攻められても ビクともしなかったでしょうね。 ”そこ”に行ってみましたw でもその前に 城前にある資料館で パシャリ。 こちらは新しい政宗公がみれますw 他にも 神輿なども展示されてます。 では早速お城があるエリアへと 突入です。 ちなみにここにも <伊達バイク>の置き場があるので ここから乗る・降りる事も 可能ですw 先ほど高台にあるって 話しましたが 本当に高台です汗 かなり登るのが大変・・・汗 登っていくと 石垣がまじ立派すぎです! これは要塞だわ。 石垣を上り切ると 鳥居が出てきて 本丸があったエリアへ。 そして憧れの 政宗公とご対面ですw 騎乗像カッコ良すぎですw ここからの景色も 本当に素晴らしいものです。 仙台駅から徒歩30分〜40分 ぐらいだったと思いますが、 仙台の駅から来ると、 名古屋とかにある 長いゲート街を通ってくるので あっという間に着きますw 体感だと15分ぐらいのもの。 疲れるって方は 是非<伊達バイク>で! さらに日曜日の午後なのに 人が全然いません。 仙台最高ですw 人も少なく、癒し空間が 広がっている。 一度は来てくださいね。 もしくは・・・、一緒に <仙台新港サーフィンツアー> をしましょうか? サーフィンして、 美味しいもの食べて、 松島と仙台城を堪能しての 丸一日コース。 生徒さんとプチトリップも 夢じゃなく、行きたいですね。 そんな事ばかり考えていると テンションが上がって仕方がないですが、 それは「一人」の時や 居酒屋の「個室」の時は いいと思うんですね。 でも・・・、 いざ海で、周りに人がいる環境で お酒が入って騒ぐ。 これは良くないですよね。 周りに配慮できれば いいですが・・・、 そうはいかないのが 「お酒の力」ですよね。 たしなむなんて 出来るはずもないですよね。 海に行ったら、それだけで アルコールが入った 「ハイテンション」に なりがちですからね。 あまり海に行かない方は 特にですよね。 その気持ちは よくわかるんですが、 海は、自然は 〜〜〜〜〜〜〜 みんなのもの 〜〜〜〜〜〜〜 って理解をして 行動しましょ。 この考え方が無いと・・・、 ===== 勘違い野郎 ===== になってしまいます。 でも当の本人は楽しい、 リラックス〜〜w w って思っていますけど。 それが周りを 硬直させているのが 現実だったりします。 浜辺でもそうですが、 海の中でもそういう光景が 多々あります。 ーーーーーーーーーーーー ・必要以上に声をあげる人 ・にらみを効かせる人 ・リーシュに絡む人 ・えらく近くでパドルする人 ・わざと水飛沫をかける人 ーーーーーーーーーーーー 一度や二度は見た事ありませんか? お互いにいい気持ちします? やってしまってる方も いるかも・・・ですよね。 自分はそんなつもりが 無くてもです。 相手は”そう”受け取る場合が あるんだよね。 って客観視しましょ。 それが本当のリラックスに 繋がると思います。 そしてそんな人がいたら その場から離れてください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手が悪いのに こちらが気分を 害してどうするんですか? 相手に言えばいいと思いますか。 それでもっと気分が 悪くなったらどうしますか? 何をするにも、 変えるのは自分からが 一番早いです。 相手が悪い!だから直せ!!(怒) これじゃあもっと 周りも巻き込んで 不愉快が広がってしまいます。 相手が変わるのを待っていては いつまで立っても、時間と労力を 使うだけです。 ですが、自分から変われば、 その場を離れればそれで終了です。 海では、まず楽しむ事を 第一に考えて行動しましょう( ^∀^) そうすると リラックスしている時間は必ず 増えますから( ^∀^) リラックスしたもん勝ちでしょ。 そんな精神で 楽しむ時間を少しでも増やす。 そして、周りも楽める環境を つくっていくのが 「一番いい」かと思っています。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは続きました。 低気圧は日本海側から 北東の海上へと移動していきました。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出るかと思ったのですが、 サイズは上がってくれませんでした。 太平洋側は遥か東からのウネリにより サイズは何とかキープしたエリアが多かった。 風は移動する低気圧から 気になるエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 低気圧は北東の海上へと 移動していきます。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によって少なからず ウネリは上がってくれそうです。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東からのウネリでサイズは キープ傾向でしょう。 風は低気圧が海上へ移動するので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月5日の波情報┣☆7月6日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日本三景の一つ ==== 松島 ==== の旅(目的ではない) も後半です。 松島のメインを堪能し、 全体の地図を見ると お寺や神社が多数点在しているのを発見。 なので寄り道をすると・・・、これ市街地にあるんです。 すぐ裏は感じのいいカフェで、 昔は海だったのかな・・・。 少し人気がない道を 歩くととても雰囲気のいい 通りでとても落ち着きます。 それをもう少しだけ歩くと・・・、 寺院が並ぶ通りです。 (人力車もいましたよ) もしこれが都内にあったら 浅草と同じく <ごった返し>していると思います。 それだけ「風情」ある場所。 なのに人がまばらなんです。 (日曜日のお昼なのに!) 入らなかったですが、 有名な寺院が並んでる通りです。 お腹も空いてきたので このままここに入りますw 奥の割烹料理屋さん。 松島といえば 牡蠣が有名らしくて 至る所に牡蠣の看板が あったので 流石に食べたくなりました。 本当はカキフライが 食べたかったのですが 何せ二日酔い( ^∀^; 揚げ物直はちょっと・・・汗 どれにしようか迷いましたが 一番人気のこちらを チョイスですw かき丼です〜〜! 安い・早い・うまい! パーフェクトでしたw しかも、昼時なのに そこまでは混まないので ゆっくりと食べながら パソコンをする時間も取れました。 個人的に嬉しい事に 掘りコタツなので 姿勢も辛くなく、 満腹感からの眠気とは戦いましたが リラックスして メルマガも書けましたw いく先々全てに 癒されました。 ー 浄化させる ー そんな体験をして、 本当に宮城に来てよかったです。 他にも ハスの池や、 こんなのや (こんなのって言ってすいません) このような場所が 当たり前のように 点在しているんです。 でもこれって 地元の方では気が付かない、 慣れてしまった場所かもしれませんね。 自分達も海に行くのに 慣れてしまっていませんか? それは勿体無い事です。 海に着いた、さあ入るか。 ではなくて、 海に着いたら まずは深呼吸してみましょう。 初めて行った時、 車から見える 海を見ただけで ワクワク感がドドーッと 押し寄せてきませんでしたか? その気持ちです。 それを思い出せれたら メチャメチャテンションが上がるし メチャクチャリラックス 出来ると思うんです。 これって忘れてはいけないとても 大事な事だと思うんですよね。 もし忘れているなら (ほとんどの方が忘れていると思うけど) 初心に帰ってその気持ちのまま もう一度「癒される」をしてみて。 そうすると・・・、 〜〜〜〜 肩の力抜けてませんか? 〜〜〜〜 リラックスできてる 自分に気がつけると 思うんです。 それ! それが出来たら もっと楽しめるはずです。 サーフィンに必要なのは 日々行ってきた事を出す! ただそれだけですから。 あとはリラックス出来るかどうか だ け 。 昔の気持ちそのままに リラックスして もっとサーフィンを 楽しみましょうね( ^∀^) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からの ウネリは続いてくれました。 低気圧は北東の海上へと移動。 新たに大陸からは前線と低気圧が 日本海側へと移動していました。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出るかと思ったのですが そこまでにはなりませんでした。 太平洋側は前線と低気圧の移動と、 遥か東の高気圧からの 吹き出しも続いてサイズは キープしてくれたエリアが多かった。 風は大陸から移動する低気圧により 気になるエリアはありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 低気圧は北東の海上へと移動し、 大陸からの低気圧も東の海上へと 移動していきます。 新たに関東の南には低気圧が 発生し東へ移動します。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出てサイズが上がるエリアが 出てくれそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと 移動している低気圧からの ウネリも広い範囲で受けるので サイズはキープからアップしてくれる エリアが多そうです。 風は移動する低気圧から 強めに吹いてしまうかも。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月14日の波情報┣☆7月15日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 前線の影響で今度は 北陸、東北地方が大雨になっています。 でも、ここからも分かるように、 徐々にですが「前線は北上」しているのです。 なので昨日も言いましたが もうすぐ「夏になる」って事です。 なんで北上したら 夏になるのか? 天気図を365日見ている 自分としては当たり前にも 感じるこの現象ですが、 慣れないと ー ちょっとよく分からない・・・? ー ですよね。 なので今日は 「梅雨前線の仕組み」を さらっと解説してみようかと。 5月頃になるとインド洋から アジアンモンスーンっていう 暖かく湿った季節風が 西からやってきます。 (インドなので西風) それと同時に太平洋からも 太平洋高気圧が強まって やはり暖かく湿った海からの風を 送り込んできます。 この暖かく湿った風がポイントです。 西と南からのその空気は 日本で交わります。 大陸からは冷たいジェット気流が 発生して湿った空気は本州へと停滞する。 日本の地形も重なって 前線が発生するんですね。 それが梅雨前線です。 そして、太平洋高気圧が どんどんと本州へ近くなると やがで梅雨前線が北上し 梅雨明けになるって訳です。 だから太平洋高気圧の 勢力が弱い年は 長雨になりやすいって事になります。 また、毎年ではないのですが オホーツク海高気圧も この時期に発生すると より前線を刺激するので 長雨になる事が多いです。 今年はそこまで気にはなりませんでしたが それでも線状降水帯が 各地で発生して大雨を降らしたので 油断は出来ないと感じます。 でも、天気図を観ると 観れる事で色々と予測が出来るので これをサーフィンはもちろんなんですが 生活にも必ず活かせる事なので まずは毎日観るから はじめてみましょう。 天気図が次にどう動くか? 予想して、その先の 天気の移り具合は? ってみていくと・・・、 じゃあ波はどうなるか? とウネリも予想できるように なっていきます。 ですが、これも 一朝一夕には行かないので 毎日観て経験を積むのが 大事かと。 天気図を観るのなんて 1日5分もかからない。 でもそれで 波がみえるようになって 生活もより快適になるかも しれないと思ったら・・・、 損はしないんじゃあ ないでしょうか( ^∀^) 天気図から波を当てれたら それもサーフィンを 楽しいに変えてくれる 1つの手段なので 楽しみながら天気図を 観てみてくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線は本州を徐々に北上し、 それを待つように高気圧は 本州の南東の海上で停滞していました。 その前線の北側と北東にある低気圧からの ウネリも入っています。 日本海側は北東へ移動した低気圧により サイズが上がったエリアもありました。 太平洋側は高気圧からの吹き出しは 何とか続きました。 風は大陸からの低気圧により 気になるエリアが少しあった程度で 後は穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線は相変わらず本州の北寄りに 停滞し続け、一緒に低気圧が移動します。 南東の海上には高気圧が停滞中。 そして、フィリピン沖には 熱帯低気圧がくすぶっています。 日本海側は前線の低気圧により 後半にはなりますが、 サイズが上がりそうです。 太平洋側は高気圧からの吹き出しと 北東へ移動した低気圧からの ウネリが入るエリアが出てきそうです。 風は大陸から移動する低気圧により 気になるエリアは出てしまいそう。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月13日の波情報┣☆7月14日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 梅雨真っ盛りです。 各地で、特に九州地方が 大雨で大変な事になっていますね。 生徒さんのエリアは 大丈夫なのだろうか・・・。 今本州にべったりと へばり付いている「前線」ですが 徐々に北上しています。 なのでもう少し、もう少しで 暑い、熱い、アツい夏が やってきます! 心の準備はいいですか!? もうすでに・・・、 熱帯夜にもなっています。 水枕が早々と必須になりそうな。 そして夏が来たらもっと暑くなる! すでに”熱中症”で数多くの方が 病院に搬送されているって 話です・・・汗 コロナ患者と相まって 病院業界も大変です。 生徒さんやメルマガの読者さんには 看護を仕事にされている方もいます。 ご迷惑にもならないように そしてこのアツい 夏に向けても、 <体力を鍛える> こちらを常に意識したい所です。 ですが、一朝一夕に行かないのが この<体力を鍛える>だと思います。 なので常日頃から 体力を貯めておく 「懐作り」をしておかなければ なりません。 これをしないで 歳を重ねると・・・、 体力の貯金がない状態になり、 大変な事になってしまいます! でも日頃からこのメルマガを 読んでいる意識高い系の メルマガ読者さんは大丈夫。 そう、何をするかは簡単ですね。 運動ですw ^^^^^ ・・・。 「そんなの知ってるよ!」 「何をすればいいんだ!?」 って思われるかもですが、 もう行っているはずです。 サーフィンに陸トレそして ストレッチで十分ですw 正確に言うと・・・、 〜〜〜〜〜〜 サーフィン X 陸トレ X ストレッチ 〜〜〜〜〜〜 ですね。 何はともあれ 陸トレって話は 常日頃しております。 でもそれだけでは 足りないと言うか 部位を鍛えるだけでは ダメなんです。 部位を鍛える、 鍛えたらそれを 動かす動作へ 変換する必要があるんです。 それがサーフィンです!! 鍛えた部位と部位を ======== 連動させる ======== それにより 全身が強くなるんです。 全身運動によって 鍛えた各部位が初めて 繋がって1つになります。 それにより体が「動く体」へと 変化する事を”認識”するんですね。 だから陸トレだけを 行っている方は要注意です。 動ける体になる為には 運動を(サーフィンじゃなくてもOK) プラスしていく事が大事です。 鍛えたら運動です。 運動する事で、 体が「連動」するようになり 各部位がよりお互いを 高め合い、相乗効果が ”自然”と生まれるイメージです。 そして・・・! 動かしたら、 動かした分だけ体は 固くなってしまうので 〜〜〜〜〜〜 ストレッチ 〜〜〜〜〜〜 で解してあげる。 どうしてもこれを 忘れてしまう方が多いと思います。 でもこれをしないと 体はどんどん固くなってしまい、 折角の陸トレも、運動も威力が 半減してしまうので か な ら ず 行いましょう! 陸トレ後、運動後のストレッチで 体力の回復もより速くなる体へと ===== 変換 ===== していきましょう! この「3つ」が合わさったら 幾つになっても動ける体になりますよw 歳を重ねても 動けるアクティブな体を 常に意識していきましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州の南東の海上で 停滞していました。 大陸からの低気圧は前線と重なり、 東の海上へ移動しています。 前線より北側が前線の影響と 思われますが、 気圧で大渋滞しております。 日本海側は東へ移動した低気圧により ウネリが高まったエリアあり。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いてサイズをキープしてくれました。 風は低気圧が離れましたが 前線の影響で気になるエリアは多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線が本州から離れるのを待つように 高気圧は本州の南東の海上で 停滞しそうです。 前線は徐々にですが停滞気味に 北上して、新たに移動してくる 大陸からの低気圧と重なりそうです。 日本海側は北東へ移動した低気圧により ウネリはキープ傾向でしょう。 太平洋側は高気圧からの吹き出しは 何とか続きつつ、北東へ移動した 低気圧よりウネリが入るかも。 風は大陸からの低気圧により 気になるエリアは出てしまうかも。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月12日の波情報┣☆7月13日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 楽しい仙台の旅を終えて・・・。 家路に着くのですが、 その前に少し寄り道したのが 千葉の浦安です。 すごいオブジェですよね。 『浦安市運動公園』 なんで寄ったのかですが、 ここには大きな 「スケボーパーク」があるからなんです。 普通にサイクリングが できそうな広さです。 至る所にそのレベルに応じた 楽しめるエリアがあります。 そしてサーフスケートを やるならこの頭オーバーの波! 乗りたいぃ 時間外で、仙台の帰りだったので スケボーもなく、 サンダルだし、 でもせっかくだからと 見るだけ、見学だけに 来たって訳です。 見ただけで 「ワクワク」しますよねw サーフィンの事もよく考えて 作られてるっていうのが わかりますw 他にもこのエリアは 運動するのには もってこいのエリアです。 フェンシングのエリアも あったかなぁ。 見るだけだったら 行っても意味なくない? って思ったら・・・、 それは、せっかくの == 成長 == を妨げてるかも知れません。 もちろんサーフィンの話ですよ。 人間生きていれば、 突然思いついたり、 偶然であったりって 必ずしもあると思います。 でも、そんな時にどう反応するか? それは人それぞれですよね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・何も考えない人 ・思うだけの人 ・行動する人 ・行動して”体験”する人 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大まかにこれに 分かれると思います。 これは逆にレアですが・・・、 ・何も考えない人は ーーーーーーーーー その「癖」がついているので このメルマガを読んでくれている中には 絶対にいません。 考えていないから このメルマガに登録しよう! って考えることすらしないからです。 なので、そんな方は、 日々の日常の大渦に のまれているって訳。 日々大変だ、大変だって過ごす。 何も考えていないから 最短距離と思って進んでいるのが 実はかなりの回り道になっているのに 気がついていません。 だからサーフィンも 上手くいかないけど、 海に行ったからと 行っただけで満足してしまう。 いつまで経っても 成長しない。 でも、このタイプが 一番多かったりします。 では次の ・思うだけの人 ーーーーーーー 行こうと思ったけど、いいやとか、 誘われたから行くとか、 忙しいからまた今度。 これ、よくありますよね。 これは勿体ない。 あと1歩踏み出したら 世界が変わるかも知れない。 でもそれは行ってみないと 全くわからない世界です。 でも、イヤイヤでも 行ってみると 結構良かったって事が 多くて、それが行動につながったりします。 なので思ったら 行動をする。 まずは観るをしてみて欲しい。 サーフィンでも この波行けるかも?でもって スルーするのではなく。 スルーしてもいいけど 最後までその波を観察して この波が「次」きたら乗るぞ! に繋げたいところです。 そして、 ・行動する人 ーーーーーー ここまでくると もう楽しいを体験するだけの 扉を開けようとしている 段階ですw 意欲が高く行動行動。 〜〜〜〜〜〜〜 自分から行動 〜〜〜〜〜〜〜 するから得られるものが あるのを分かっているって 事です。 でもあと一歩。 あと一歩踏み出して 体験すると 世界が変わります。 なぜなら・・・、 もうイメージは 全て出来上がっているはず! そのイメージを元に 体験する。 ここまでいきたい。 サーフィンでも 陸トレ、イメトレ スケボートレを完璧に こなせたのでは? 後は本物の波で そのイメージを実際に体験するだけです。 あと一歩の勇気で メッチャ楽しいを 手に入れよう。 最後に、 ・行動して”体験”する人 ーーーーーーーーーーー 何も考えずに これが出来る人が すごいです。 自分もここまでは出来ません。 もちろん出来る時も ありますけどw 一番成長するのは 間違いなく体験以外にありません。 体験して、どうしてそうなったか? ならなかったか? 何が必要で、 何がいらないのか? これを考えれる最短の近道は 体験するのが一番だからです。 でもこれは実は諸刃の剣にもなる。 一緒にリスクもあります。 全くの未体験からの体験なので 失敗する恐れが高いんです。 なのでこのタイプが必ずしも いいって訳ではないって事。 何も考えない人と紙一重な 所があるんですね。 難しいですよね。 なので、考えて行動し、 それが合っているかの ジャッジをする。 体験する前にその体験に 耐えれるだけの 経験をつけて挑むのが ベストだと思います。 なので、 何はともあれ、 サーフィンでやりたい事があれば、 まずは陸トレで思いっきり練習して 練習して練習。 そしてそれが形になったら 海で本当に体験する。 これにより、より確実に その技であったりやりたい事が 必ず出来るようになります。 リスクを考えながらも 出来る確率がグンと上がるわけです。 楽しくなる可能性を どんどん開拓していきましょう( ^∀^) ちなみに・・・、 あなたはどのタイプですか? __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある高気圧は停滞気味で、 大陸からの低気圧は東へ 移動していきました。 本州には依然、前線は停滞気味。 さらに別の低気圧が大陸より東へ。 日本海側はその低気圧により ウネリが出てくれました。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いていました。 風は前線と低気圧の影響で 気になるエリアが広がってました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は本州の南東の海上で 停滞しそうです。 大陸からの低気圧は東へ移動し、 本州の低気圧と重なり 更に東の海上へ移動します。 さらに大陸の西からは 別の低気圧が日本海側へ。 日本海側は東へ移動する 低気圧によりウネリは続きそう。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 何とか続いてサイズはキープ傾向でしょう。 風は低気圧は離れますが 前線の影響で気になるエリアは 出てしまうかもです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月11日の波情報┣☆7月12日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 仙台の最後の夜なのに 餃子がイマイチだったのが とても残念。 なんか期待と違うと 「もう一件・・・」って なりませんか?? なのでリベンジw で・・・、 時間も時間で、そこまでは なかったし、 また餃子屋さん? というよりもお酒が入った後に うまいのは〜、もちろん ラーメンですよね〜w ああっ太る。 でも、今度はラーメンが 食いたい! そんな気持ちになった 自分が出た行動は・・・、 地元のラーメン屋さん探しですw (どんだけ食うんだ) そしたらすぐにありました! 「仙台っ子ラーメン」!?? 店が縦長で分かりにくいですが 入ってみると奥に並んでいましたが、 すぐに着席できて、すぐ注文! これはうまそうです。 最後に出会った 食事が「これ」で良かった( ^∀^) メチャメチャ美味かった! とんこつベースの醤油ラーメン。 濃いあじ最高でした。 そ し て、 リベンジです。 「・・・。」 (結局食ってるやん) ですが、 リベンジは失敗。 お味は・・・、 普通でした。 なんてこったい(苦笑い) でも、ラーメンで満たされたので ご満悦です。 終わりよければ 全てよし! 餃子は忘れようw ちなみに・・・、 とても難しい話しなのですが サーフィンでも ーーーーーーー 同じ事って言えるんですね。 でも、これはマジで難しいので おすすめはしないんですが、 意識をするといいですレベルで 話を聞いててくださいね。 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜 最後にいい波に乗る 〜〜〜 です。 これは誰でもそうしたいって 思ってるかも・・・、ですよね。 「あと一本いい波に乗れたら上がろう」 これです。 いい波ってなりますよね。 でもハッキリ言ってそれは 難しいです。 海から上がろうって 思っているって事が 前提に来ているので、 ======== 集中力がもうない ======== からです。 なのにいい波を求める。 気持ちはわかりますが、 裏腹にモチベは下がっているから 乗れないんですね。 気がついたら30分も経ってる・・・。 そして、仕方がなく上がる。 これは勿体無いですよね。 そうならない為に 体力があるうちに 上がるように心がける事です。 「疲れたから上がる」ってなってません? その考えでは、いつまで経っても パフォーマンスは上がらない のです。 短期集中です。 ^^^^^^^ 人間の集中力って 20分ぐらいしか 持ちません。 常に集中は出来ませんから 集中してリラックス、 リラックスしてまた集中です。 車の運転もそうでしょ? 常に集中してる人っていません。 車の運転の経験を 積んでいる人ならわかりますよね。 ほとんど集中してなくて いざって時に集中して 運転しますよね。 それと同じです。 波まちはリラックスして 波が来るか!って時に 集中です。 だから海に長く入っているって方は もしかして、集中してないか 全然乗れていないかもですね。 集中して、乗って スパッと上がる! これを繰り返すと 最後までパフォーマンスを 落とす事なく、サーフィンに より集中できて、 最後の波が楽しめる確率が とても高まるかと思います。 気がつくと 30分過ぎてる・・・。 乗れていないな。 なんて方には 参考になるかなと思います。 意識を変える事は とても大事なので とりあえずやってみる!の 精神でサーフィンをもっと 面白いものに変えていきましょう! ーーー追伸ーーー 全く関係ない話しですが、 ラーメン屋さんから出て 大きな通りに出たら・・・。 ん? 見たことある人がいると 思ったら・・・、 サッカー選手の 北澤豪さんが(元ヴェルディ川崎) ディレクターさん達と 歩いていましたね。 あまりにも目の前だったので 写真とか撮れなかったけど。 思っているより小綺麗で 流石に”オーラ”がありましたよw __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある 高気圧がさらに西に移動したので ウネリはなんとか続きました。 前線は途切れながらも 本州にかかったまま。 大陸を低気圧が東へと 移動していました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが出ると 思ったのですが至らず。 太平洋側は高気圧からのウネリは続き、 サイズは何とかキープしてくれました。 風は前線の影響があるかと思ったのですが そこまで気になりませんでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧は 停滞気味に広がりを見せそう。 大陸の低気圧が本州の前線と つながりそうです。 さらに別の低気圧が大陸より東へ。 日本海側はその低気圧により ウネリは少なからず出てくれそう。 太平洋側は高気圧からのウネリと 遥か東の海上からのウネリもあり、 エリアによりサイズは上がってくれるかも。 風は前線と低気圧の影響で 気になるエリアは出そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月11日の波情報┣☆7月12日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 仙台の餃子屋さん 「高橋と餃子」 小籠包の姉妹店もあるので これは期待できるでしょ! 怪しいと思いつつも、期待値が 大きかったので「Go」です! う〜ん。 それでも怪しいけども・・・、 中は”混んでる!”じゃありませんか! これは期待できそうだ。 入ると満席でしたが、 席を確保してくれて 入れる事にw 餃子と 水餃子 羽がなんとも うまそうだ。 本来の目的は 餃子は餃子でも 青葉餃子っていう 雪菜(仙台雪菜)を 皮に練り込んだ餃子が 食べたかったんです。 仙台だったら どこでも置いてると 思い込んだのが 間違いでした。 でも他の地区よりは 餃子専門店が多く感じましたけどね。 お味は・・・、 混んでいるからうまい って事ではないと思った次第で ありますw アンジャッシュの 「渡部 建」が言っていた 豆知識ですが、 ーーーーーー 例えば”食べログ”って あるじゃないですか? あれの評価を全く 当てにしないんですって。 本当の隠れた名店は 食べログ評価が入っていない、 もしくは低い所が多いんだとか。 なんで!?って 思いますよね。 それは・・・、 地元の常連さんで にぎわっている場合が多く、 初めての客が入れない。 だから評価が上がらないのだそう。 だから本当に美味しい店は 足で探すのが一番だとか。 って最近始めたYouTubeの中で 言ってましたw w ちなみに「高橋と餃子」の 食べログの評価は『3.35』でした。 う〜ん。 でもこれって サーフィンでも同じ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日、たまたま生徒さんとも 話ししたのですが、 波情報の「評価」ってあるじゃないですか。 その評価を 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 当てにしすぎない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ことが大事です。 例えばですが評価する海に 誰も入っていなかった場合 ーーーーーーーーーーーー その時に評価が 「30点」だったとします。 その「30点」海に 初心者の方が入っていた場合 ーーーーーーーーーーーーー その点数はどうなるか? どうなると思います? 変わらないと思いますか? 変わるんですね〜。 もし初心者が入っていたら 点数は「20点」とかになってしまいます。 でも、逆に 上級者の方が入っていた場合 ーーーーーーーーーーーーー どうなるか・・・、 もうわかりますね? そう、その元々「30点」だった波は 「40点」とか下手したら「50点」の 評価がついてしまうかも知れません。 なぜなら、その時に観た波が たまたま良かったり、 乗りこなせる良い波だと思ってしまうから。 たまたま乗り繋いていただけなんて それは分からないわけです。 「波情報はそんなもんだよ。」 って思ってみておくのが 大事です。 なので自分の経験を当てにするのが 一番です。 自分で波情報をゲットして 事前に予想しておく。 そして、波情報と照らし合わせて <確認する> 波情報は確認に使うのが 自分の成長にもつながるので オススメです。 その方が自分の力にも なるし、相手のせいにも しなくなりますからね。 自分の成長の為に、 ===== 波を観る力 ===== こちらを 養っていきましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある 高気圧が西に移動し ウネリが出ています。 前線は本州にかかったままで、 雨の地域がありました。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが 出るかと思ったのですが至らず。 太平洋側は高気圧からのウネリが 強まったエリアがありました。 風は前線の影響で強めに 吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある高気圧が さらに西に移動するので ウネリは続きます。 前線は以前、本州にかかったままで 大陸を低気圧が移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 低気圧によりウネリが 徐々に出てくれそうです。 太平洋側は高気圧からのウネリは 続くのでサイズはキープ傾向。 風は前線の影響で気になるエリアは ありそうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月9日の波情報┣☆7月10日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 前線が本州にかかっている為、 雨のエリアが多かった。 大陸を低気圧が東へ移動しました。 日本海側のウネリは落ち着き気味です。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 遥か北東の低気圧からのウネリが 何とか続いてくれました。 風は前線の影響で強めに 吹いてしまったエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 東の海上の高気圧が本州へ近づき、 前線の低気圧は東の海上へ。 日本海側は低気圧の移動により もしかするとサイズが出てくるかも。 太平洋側は高気圧からのウネリと、 東へと移動した前線と 低気圧からのウネリで サイズはキープしそうです。 風は前線の影響で強めに 吹くエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 819 一週間の総括の日です。 東の海上からのウネリが 断続的に届き 楽しめているエリアがありました。 Vol. 820 バランスが取れていない人が多い。 色々な意味でもう あつくなっていますよね! なんだかんだで(?) 7月に入りましたが、 まだまだ梅雨は続きます! 土曜にLINEで皆さんに お届けしたのですが 実はもう日が長い時期は 過ぎているんですね。 日が一番長い=夏至は 6月21日(水)だったのは ご存知ですか? Vol. 821 リラックスを連鎖させる方法 自分の場合は海の写真を 撮ってたら「スタコラスタコラ」と 歩いてくる方いるなぁと 思ったら・・・、 「おー久しぶり」 昔の先輩ですw w 10年ぶりの先輩は 全く変わらず 話しかけてくれました。 他にも生徒さんや、 LINEの読者さん。 ずっと見られてるけど誰だ・・・汗 って事が結構あります。 これがリラックスに繋がります。 Vol. 822 リラックスする”方法”を忘れてないですか? これって 地元の方では気が付かない、 慣れてしまった場所かもしれませんね。 自分達も海に行くのに 慣れてしまっていませんか? それは勿体無い事です。 海に着いた、さあ入るか。 ではなくて、 海に着いたら まずは深呼吸してみましょう。 初めて行った時、 車から見える 海を見ただけで ワクワク感がドドーッと 押し寄せてきませんでしたか? Vol. 823 リラックスと”紙一重”なこととは テンションが上がっても、 「一人」の時や 居酒屋の「個室」の時は いいと思うんですね。 でも・・・、 いざ海で、周りに人がいる環境で お酒が入って騒ぐ。 これは良くないですよね。 Vol. 824 慣れてしまうと歳をとる? この考え方が無いと・・・、 ===== 勘違い野郎 ===== になってしまいます。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 <プレゼン>を都内、 新宿で行ってきました。 サーフィンの情報発信者としての 大きな”大きな一歩”になったかなぁ。 来週は___! 生徒さんとの面談祭り〜〜です! セッションもしたいので バタバタしそうですが 楽しめそうなので、 面談する際は宜しくお願いしま〜す! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
<ドキドキしております> 🏄♂️本日の振り返り🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 前線が本州にかかり、雨のエリアが拡大していました。 東にある高気圧からの吹き出しは続きます🌊 日本海側は北東エリアへ進む低気圧からのウネリが拡散して届いていました。 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズをキープ🌊 風は前線に沿って強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月9日(日)全国の波予想 前線は本州に停滞し、大陸を低気圧が移動🌪️ 東の海上からの吹き出しもあり🌊 日本海側は移動する低気圧からの ウネリが入るかも🌊 太平洋側は遥か東の海上からのウネリでサイズはキープ傾向かと🏄♂️ 風は前線が停滞するので強めエリアが多そうです🌪️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月9日(日)】 潮周り 小潮 満潮 8:22 干潮 14:49 日出 4:32 日没 18:56 波のサイズ → ムネ 風 → 南西 ウネリの向き → 南 天候 曇り 風は前線の影響で強めに吹いてしまいそう🍃 波は遥か東からのウネリが続くのでなんとか遊べそう🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ■■■■■■■■■■■ このLINEが届いた頃には終わっているのですが・・・、 本日<プレゼン>なんです😃💦 サーフィンの情報発信者としての大きな一歩になればと思います😃 この1週間は本当に作業の明け暮れて作り込んで練習、練習です👍 まるで<サーフィンの大会に出る>かのような気持ちです🏄♂️ この緊張感をたまにでも味わうと絶対に成長できる!そんないい機会と思います。 もし、そんな事最近ないなぁ。って方はサーフィンで体験ください。 大会に出る。検定を受ける。試験を受ける。 今まで全く意識していない方が多いと思いますが、それを体験した先にしかない答えが必ずありますよ😃 詳しくはまたメルマガで🖐️ ぜひ登録してくださいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆7月7日の波情報┣☆7月8日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 楽しい仙台の旅も、もう終わります。 あ〜書いてて 楽しかった(自己満足) 新しいものを発見すると その時の脳内は情報を メッチャ取ろうとするようで その時の記憶力が ======== 半端ない ======== です。 それが思い出になるんですね。 なのでやはりいつもと同じではなくて 旅をする。 例えば・・・、 プチトリップであったり、 今まで行った事のないエリアでの サーフィンであったり。 帰りはちょっといつもと 違う道で新鮮な雰囲気を味わう。 この少しの”行動”が 自分の人生を明らかに豊かに してくれると思います。 伊達政宗にお会いして、 身も心も浄化されて、城下町へw そろそろ少し早いが 晩飯です。 19時までに入れば 「センベロ」的なお店が いくつもあります。 もちろんそれもいいんですが・・・、 目的は仙台発祥の冷やし中華と 餃子です。 でも、すこ〜し肌寒いなぁ。 冷やし中華って 昼間に食べるイメージありません? 夜に冷やし中華って、 体冷えちゃいそうなので 今回は断念し(次回の楽しみに) 餃子を探します。 いつもは携帯で検索して〜 って感じなのですが アーケード街があるので 見つかるでしょ? って事でなにも考えずに 歩いていると・・・。 ありましたよ、 牛タンの自販機がw 探してないけど 目につきますねw 地方から来た方には 珍しいのかもですが 宮城はきっと普通なのかな。 なんて所にも 目を奪われてしまいながら 発見! 美味そうな餃子屋さんが 結構立ち並んでいますw ここもいいなと 歩いていると・・・、 小籠包もいいですねぇ。 ただ迷うだけなので ここは感性に従って、 ここにします! 先ほどの 小籠包の姉妹店 これは期待できるが 怪しすぎる・・・汗 でもだからこそ 飛び込むのがいいんですよね。 冒頭でも書きましたが、 「脳内は情報をメッチャ取ろう」 とするに違いないですよね。 サーフィンでも結構ありませんか? ーーーーーーーーーー ワックスが欲しいけど コンビニでいいやとか。 (本当に急いでたら全然OKです) ボード新しくしたいけど いつものショップでいいか とか。 このエリア入った事も見た事もないけど なんか気になるけど、 いつもの慣れた場所に入ろう とか。 ーーーーーーーーーー 慣れた行動ばかりしてると せっかくの感性が磨かれませんよ。 いつの間にか 脳も年齢を重ねてしまう・・・。 死ぬまでにどれだけ 脳みそを使えるか? どれだけ考えれるか? どれだけ「思いっきり」楽しめるか? ですよね。 それが進化と成果につながると 思っていますので 少しだけ背伸びして 行動してみてはいかがでしょうか? でも、周りはよく見て モラルのある行動は 心がけましょうね。 ー追伸ーーーー 紫の看板に、そのお店は 路面店ではなく、 地下なのでお店の雰囲気が 全く分からないと来たもんです。 ぱっと見、 セクシーなお店にしか 見えなくないですか? (一度通り過ぎてみた) そのお味はどうだったか!? それは長くなりすぎたので また来週です(>人<;) ー追伸2ーーーー 先ほどの写真でもわかる通り この日は薄曇りで、少しだけ 「肌寒い」って感じでしたね。 でも、今日はどうですか? 今日の千葉は激暑過ぎです。 そして今日は7月7日の<七夕>ですね。 七夕に夜、晴れそうなのが (天候が悪い地区もありますが) なんかとても久しぶりで 嬉しいですね。 久しぶりに夜空を見上げるのも いいもんですよ。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは 続きました。 前線が本州にかかり、 大陸を低気圧が東へ移動。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によって、 ウネリは上がってくれました。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東からのウネリでサイズは キープからアップしたエリアも。 風は低気圧が海上へ移動するので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 本格的に前線が本州にかかり、 大陸を低気圧が東へ移動していきます。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によってウネリは キープしてくれそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東にある低気圧の勢力が続き、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は前線の影響で海上にある 低気圧へ流れる風が強めに吹くエリアは 出てしまうかもです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月6日の波情報┣☆7月7日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 結局、日本三景の一つ 「松島」にはほぼ半日滞在。 全身で新鮮な空気を 思いっきり吸って。 本当〜に癒されました。 ここで終わらないのが 自分の”旅”ですw 地方に行くと とにかく足が動かなくなるまで 動く(動いてしまうようです) どこに行ったか・・・? 仙台といえば・・・、 そう、 『伊達政宗』の像がある 仙台城! に行ってきました。 ですが肝心のお城は 「廃城令」により取り壊されたと 言われています。 ですが、もともと天守閣のような 立派な城があったわけではないようです。 = 仙人が住む高台 = そんな意味がある「仙台」だそう。 だから高台であって、 城にするつもりはなかったんですね。 そもそも行けば分かりますが 高台そのものが 天然の要塞になっていたので もし攻められても ビクともしなかったでしょうね。 ”そこ”に行ってみましたw でもその前に 城前にある資料館で パシャリ。 こちらは新しい政宗公がみれますw 他にも 神輿なども展示されてます。 では早速お城があるエリアへと 突入です。 ちなみにここにも <伊達バイク>の置き場があるので ここから乗る・降りる事も 可能ですw 先ほど高台にあるって 話しましたが 本当に高台です汗 かなり登るのが大変・・・汗 登っていくと 石垣がまじ立派すぎです! これは要塞だわ。 石垣を上り切ると 鳥居が出てきて 本丸があったエリアへ。 そして憧れの 政宗公とご対面ですw 騎乗像カッコ良すぎですw ここからの景色も 本当に素晴らしいものです。 仙台駅から徒歩30分〜40分 ぐらいだったと思いますが、 仙台の駅から来ると、 名古屋とかにある 長いゲート街を通ってくるので あっという間に着きますw 体感だと15分ぐらいのもの。 疲れるって方は 是非<伊達バイク>で! さらに日曜日の午後なのに 人が全然いません。 仙台最高ですw 人も少なく、癒し空間が 広がっている。 一度は来てくださいね。 もしくは・・・、一緒に <仙台新港サーフィンツアー> をしましょうか? サーフィンして、 美味しいもの食べて、 松島と仙台城を堪能しての 丸一日コース。 生徒さんとプチトリップも 夢じゃなく、行きたいですね。 そんな事ばかり考えていると テンションが上がって仕方がないですが、 それは「一人」の時や 居酒屋の「個室」の時は いいと思うんですね。 でも・・・、 いざ海で、周りに人がいる環境で お酒が入って騒ぐ。 これは良くないですよね。 周りに配慮できれば いいですが・・・、 そうはいかないのが 「お酒の力」ですよね。 たしなむなんて 出来るはずもないですよね。 海に行ったら、それだけで アルコールが入った 「ハイテンション」に なりがちですからね。 あまり海に行かない方は 特にですよね。 その気持ちは よくわかるんですが、 海は、自然は 〜〜〜〜〜〜〜 みんなのもの 〜〜〜〜〜〜〜 って理解をして 行動しましょ。 この考え方が無いと・・・、 ===== 勘違い野郎 ===== になってしまいます。 でも当の本人は楽しい、 リラックス〜〜w w って思っていますけど。 それが周りを 硬直させているのが 現実だったりします。 浜辺でもそうですが、 海の中でもそういう光景が 多々あります。 ーーーーーーーーーーーー ・必要以上に声をあげる人 ・にらみを効かせる人 ・リーシュに絡む人 ・えらく近くでパドルする人 ・わざと水飛沫をかける人 ーーーーーーーーーーーー 一度や二度は見た事ありませんか? お互いにいい気持ちします? やってしまってる方も いるかも・・・ですよね。 自分はそんなつもりが 無くてもです。 相手は”そう”受け取る場合が あるんだよね。 って客観視しましょ。 それが本当のリラックスに 繋がると思います。 そしてそんな人がいたら その場から離れてください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手が悪いのに こちらが気分を 害してどうするんですか? 相手に言えばいいと思いますか。 それでもっと気分が 悪くなったらどうしますか? 何をするにも、 変えるのは自分からが 一番早いです。 相手が悪い!だから直せ!!(怒) これじゃあもっと 周りも巻き込んで 不愉快が広がってしまいます。 相手が変わるのを待っていては いつまで立っても、時間と労力を 使うだけです。 ですが、自分から変われば、 その場を離れればそれで終了です。 海では、まず楽しむ事を 第一に考えて行動しましょう( ^∀^) そうすると リラックスしている時間は必ず 増えますから( ^∀^) リラックスしたもん勝ちでしょ。 そんな精神で 楽しむ時間を少しでも増やす。 そして、周りも楽める環境を つくっていくのが 「一番いい」かと思っています。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からのウネリは続きました。 低気圧は日本海側から 北東の海上へと移動していきました。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出るかと思ったのですが、 サイズは上がってくれませんでした。 太平洋側は遥か東からのウネリにより サイズは何とかキープしたエリアが多かった。 風は移動する低気圧から 気になるエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 低気圧は北東の海上へと 移動していきます。 日本海側は北東へと移動した 低気圧によって少なからず ウネリは上がってくれそうです。 太平洋側は遥か東からのウネリと、 北東からのウネリでサイズは キープ傾向でしょう。 風は低気圧が海上へ移動するので 穏やかエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆7月5日の波情報┣☆7月6日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日本三景の一つ ==== 松島 ==== の旅(目的ではない) も後半です。 松島のメインを堪能し、 全体の地図を見ると お寺や神社が多数点在しているのを発見。 なので寄り道をすると・・・、これ市街地にあるんです。 すぐ裏は感じのいいカフェで、 昔は海だったのかな・・・。 少し人気がない道を 歩くととても雰囲気のいい 通りでとても落ち着きます。 それをもう少しだけ歩くと・・・、 寺院が並ぶ通りです。 (人力車もいましたよ) もしこれが都内にあったら 浅草と同じく <ごった返し>していると思います。 それだけ「風情」ある場所。 なのに人がまばらなんです。 (日曜日のお昼なのに!) 入らなかったですが、 有名な寺院が並んでる通りです。 お腹も空いてきたので このままここに入りますw 奥の割烹料理屋さん。 松島といえば 牡蠣が有名らしくて 至る所に牡蠣の看板が あったので 流石に食べたくなりました。 本当はカキフライが 食べたかったのですが 何せ二日酔い( ^∀^; 揚げ物直はちょっと・・・汗 どれにしようか迷いましたが 一番人気のこちらを チョイスですw かき丼です〜〜! 安い・早い・うまい! パーフェクトでしたw しかも、昼時なのに そこまでは混まないので ゆっくりと食べながら パソコンをする時間も取れました。 個人的に嬉しい事に 掘りコタツなので 姿勢も辛くなく、 満腹感からの眠気とは戦いましたが リラックスして メルマガも書けましたw いく先々全てに 癒されました。 ー 浄化させる ー そんな体験をして、 本当に宮城に来てよかったです。 他にも ハスの池や、 こんなのや (こんなのって言ってすいません) このような場所が 当たり前のように 点在しているんです。 でもこれって 地元の方では気が付かない、 慣れてしまった場所かもしれませんね。 自分達も海に行くのに 慣れてしまっていませんか? それは勿体無い事です。 海に着いた、さあ入るか。 ではなくて、 海に着いたら まずは深呼吸してみましょう。 初めて行った時、 車から見える 海を見ただけで ワクワク感がドドーッと 押し寄せてきませんでしたか? その気持ちです。 それを思い出せれたら メチャメチャテンションが上がるし メチャクチャリラックス 出来ると思うんです。 これって忘れてはいけないとても 大事な事だと思うんですよね。 もし忘れているなら (ほとんどの方が忘れていると思うけど) 初心に帰ってその気持ちのまま もう一度「癒される」をしてみて。 そうすると・・・、 〜〜〜〜 肩の力抜けてませんか? 〜〜〜〜 リラックスできてる 自分に気がつけると 思うんです。 それ! それが出来たら もっと楽しめるはずです。 サーフィンに必要なのは 日々行ってきた事を出す! ただそれだけですから。 あとはリラックス出来るかどうか だ け 。 昔の気持ちそのままに リラックスして もっとサーフィンを 楽しみましょうね( ^∀^) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上からの ウネリは続いてくれました。 低気圧は北東の海上へと移動。 新たに大陸からは前線と低気圧が 日本海側へと移動していました。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出るかと思ったのですが そこまでにはなりませんでした。 太平洋側は前線と低気圧の移動と、 遥か東の高気圧からの 吹き出しも続いてサイズは キープしてくれたエリアが多かった。 風は大陸から移動する低気圧により 気になるエリアはありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは続きます。 低気圧は北東の海上へと移動し、 大陸からの低気圧も東の海上へと 移動していきます。 新たに関東の南には低気圧が 発生し東へ移動します。 日本海側は移動する低気圧により ウネリが出てサイズが上がるエリアが 出てくれそう。 太平洋側は遥か東からのウネリと 移動している低気圧からの ウネリも広い範囲で受けるので サイズはキープからアップしてくれる エリアが多そうです。 風は移動する低気圧から 強めに吹いてしまうかも。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide