Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 5.2波予想とサーフィンは意欲さえあればOK

    ┣☆5月1日の波情報┣☆5月2日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   GW始まっていますね! サーフィン楽しまれていますか?   自分は面談に追われる日々ですw   結構、Zoomをやった事がない 初めてって方が多い印象です。   自分の周りでは コロナ禍になってから Zoomをいち早く取り入れていたので 全く違和感がなかったのですが、   今回、自分のレッスンの案内としては 初の取り組みとしてZoomを導入。   そしたら、 Zoomだと敬遠する方が ちらほら・・・。   さらには使った事がないって方や、 当日になって入れません・・・泣   なんて方も多々います。   何〜、なんて思いながら LINEで一生懸命やりとりしていると 入れるようになって、お話出来たので一安心です。   でも、昨日の方は 2度ほどつまづいています・・・汗   1度目は 「入れないのでいいです。」   でも、その後LINEで会話していると 熱い想いを語ってくれて やっぱりZoom面談をしたいとの話に なってくれて。   もう一度Zoomをしようとしたら 今度は、その前日にZoomアカウントが 停止になってしまうという トラブルが・・・。   パスワードを何回か間違えて 入れなくなって 1週間ほど経たないと 再度入れないとの事で またリスケに・・・。   そして昨日は、 「Zoomできるようになりました!」   って連絡をくれたので 急遽段取りして、リンクを送って 待ったのですが・・・、 「入れません。IDが違うようです」   なんだって!?   ってなり、なんやかんや ミーティングを一度閉じて 新しいミーティングにするも また入れずで、 結局まだ面談できてないんですよね。   でも、意欲がある方です。   仲間に聞いてまた ご連絡くれるって事なので それを待ちたいと思います( ^∀^)   でもこの方の意欲には本当に 頭が下がります。   1度目で諦める方って 本当に多いと思います。   でも2度目もチャレンジしてくれて 3度目も。     この意欲が間違いなく サーフィンにも活きます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   特にデジタルの事なんかは 分からないと時間だけが 過ぎるような感覚で 全く進まなくてイライラしがち。   でも、そんな事をめげずに 何回もトライしてくれる。   これはすごいですよね!   難しいと思っている事に チャレンジする。   なぜかというと・・・、 ===========  その先のワクワクを 想像できているから!! ===========  ではないでしょうか?   サーフィンだと その事は容易に想像できると思います。   「これ」が出来るようになったら もっと楽しくなるから 今は「これ」をする為の 下積みを頑張ろう! ってなると思うんです。   デジタルでそれができるなら サーフィンではかなり簡単な チャレンジかと思います( ^∀^)   全ては上手くなりたい!って ==== ”意欲” ====   その意欲がある方となら 是非一緒にサーフィンをしたいと こちらが思ってしまいますからね。    一緒に上手くなりたいですね。   意欲のある方なら 間違いなく上手くなります。   自分もその手助けをしたい! しなきゃと思わせられますから!!    この方が面談を受けて 一緒にやる事になる事を想像した だけで「ワクワク」しちゃいます!   意欲はいつになっても もっているだけで 周りも惹きつけるので もし自分は足りないかなぁなんて 思ったら、「今から」 積極的に行動してみてくださいね。   その意欲が、間違いないく サーフィンをさらに進化へと 導くはずです! __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しは続きました。   前線と低気圧は北東の海上へ移動し、  新たに西からは高気圧が移動。   日本海側は北東へ移動した低気圧により サイズをキープし、遊べていました。   太平洋側は東の海上からのウネリが さらに広がりを見せてくれて サイズはキープからアップしたエリアも。 風は低気圧が離れ 高気圧が移動しきた影響で、 比較的穏やかでした。   ~~【明日の波予想】~~    東の海上からのウネリと、 北東の海上の低気圧からの ウネリは続きます。   新たに高気圧が西から移動し、 本州を覆いそうです。   日本海側は北東からのウネリと 本州へ移動した高気圧により サイズはなんとかキープしそうです。   太平洋側は東の海上からの ウネリが続きますので、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 5.1波予想と一週間の総括の日

    ┣☆4月30日の波情報┣☆5月1日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと、 大陸から北へ移動している 低気圧によりウネリが高まりました。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がりました。   太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しが強まって、 サイズはキープからアップしていました。 風は移動する低気圧と 高気圧の気圧の谷が影響して 強めに吹いたエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しは続きます。   前線と低気圧は北東の海上へ移動し、  新たに西からは高気圧が移動。   日本海側は移動する低気圧により サイズがさらに上がるので クローズエリアも出てしまうかも。   太平洋側は東の海上からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。 風は低気圧が離れて、 高気圧が移動してくるので 穏やかになってくれそうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆       今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、   Vol.  759 周りの「波」に乗る。 特に始めたばかりの方、 リターンしたばかりの方なんかは 特にそう。 これはメチャクチャ大事だったりします。     Vol.  760 春夏秋冬でわかる事。 よく行く海、 よく行くエリアってあると思います。   でも、そのエリアは そのシーズンだけしか 行ってないかったりしませんか?     Vol.  761 想定外は想像で乗り切れる。   サーフィンで特に思うのが、 予想外の展開、 予想していないような展開って 多々ありますよね。       Vol.  762 達成感を最短で味わう秘訣。   今やりたい事が 出来るようになると・・・、   果てしない”達成感”で 夜も眠れないぐらいの興奮と思いを 味わえますよね。 Vol.  763 車の運転に気をつけよ〜。 サーフィンに行くのに 車でいきますよね?   サーファーの9割は きっとそうですよね。   なので、余計注意してほしい。     Vol.  764 今日は土曜日、波情報をお届け♪   基本これからは LINEで配信にしようと 思っていますので、これからも どうぞ宜しくお願い致します。     来週は___!  GW真っ最中って事ですが、 自分は面談が入っているので ほぼ缶詰です・・・泣   でもGWはどこに出かけても 混んでいるので、GWが 終わったら動き出そうかと 画策中ですww   と言いつつ、 「初の事」にも ”チャレンジ”しますけどね(^ ^)   来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!     その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • NO IMAGE

    4.30波予想と今日は土曜日、波情報をお届け♪

    ┣☆4月29日の波情報┣☆4月30日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   今日からGW〜♪って方、 多いかも( ^∀^)   いいですねぇ。   自分の生徒さんも やれキャンプだとか、 トリップ行くんだとかって話で ワイワイしておりますw   自分はレクチャーがあれば海へ。   でも今回は、面談中なので ほぼほぼ陸上生活です。   そう・・・、 「土曜日の配信」について 少しだけお話ししますね。   基本これからは LINEで配信にしようと 思っています。   今ままでは、レッスンの話を 熱心な方(メルマガ読者)に 配信したかったので、 メルマガで行っていました。   でも、LINEの読者が 「なおざり」になっている・・・汗 それはいかん。   なので、5月からは 通常に戻します。   って連絡でした( ^∀^)」     それとGWに必ず 話題になるのが ======= 海での事故 =======   ハメを外しちゃうんですよね・・・。   わかる!けども、 でも体はついていかないんです。    〜〜〜〜〜〜〜〜〜 年齢と感覚のズレ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 があると 認識しておこう。   それと ========= 入念なストレッチ =========   それを徹底して行動する事で、 事故や怪我をせずに サーフィンと休日を 楽しみましょうね。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   高気圧は東の海上へ移動。   大陸からは低気圧が 勢力強めに移動していました。   一緒に北海道よりにも 低気圧が移動していました。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がるかと思ったのですが そこまでサイズは上がらず。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しで何とか サイズはキープしてくれました。 風は移動する低気圧によって 気になるエリアは出てしまいました。   ~~【明日の波予想】~~    高気圧からの吹き出しは続きます。   前線と低気圧が大陸から 日本海側へ移動するので ウネリが高まるエリアが出てきそうです。   日本海側はその低気圧により サイズが上がってくれそうです。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 前線を伴う低気圧により サイズはアップするかも。 風は移動する低気圧によって 強めエリアは多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 来週の土曜日からは 「LINE」でお届けします。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.29波予想と車の運転に気をつけよ〜。

    ┣☆4月28日の波情報┣☆4月29日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 「福岡編」はいかがでしたか? 1泊ぐらいなのに アドベンチャー満載でした。 と言っても話した事って 半日ぐらいの話ですけどね。 本当は前日も大変だったんですが それはまた今度w 今日は免許の更新に来ています。 チョ〜久しぶり。 何せ『ゴールド免許」 ですからw でも、今回は 普通の免許証になってしまいました。 なぜなら立て続けに 捕まった過去があります。 かれこれ2年前ぐらいになりますが、 その時は、まじで「気合い」のみで 海に行っていましたからね。 朝の3時に起きて 車走らせて、 仕事前のサーフィン。 いいなぁって 思うじゃないですか? お陰で信号無視で 捕まり・・・泣 無茶をするもんだから 体を壊して、 風邪から耳鳴りがするように なってしまったんです・・・泣 今はだいぶ良くなったんですけどね。 その時期に、今度は またも海に行く時に スピードの出し過ぎで 捕まるとな・・・。 踏んだり蹴ったり殴ったりです。 (何も言えません) 逆にこれは無理をするな ってお告げのようにも感じ、 それからパッタリと 車のスピードを出さなくなりました。 結局スピードが出てるから 信号を無視しする羽目になるし、 スピード違反で捕まる訳です。 メンタルも「キリキリ」してたに 違いないですよね。 なので今は本当に「平和」に 一度も捕まってないので 次回はきっとゴールドかなぁ。 でも忘れた頃にまた 捕まるなんてあるだろうから 気をつけようと思いますw あなたは サーフィンに行くのに 車でいきますよね? サーファーの9割は きっとそうですよね。 なので、余計注意してほしい。 特にやりがちなのを ピックアップしてみますね。 折角のサーフィンの行き帰りに 捕まったら勿体ないですからね( ^∀^) 最新の情報(今日更新だからね)ですからw まず気をつけたいのが つい携帯でワクワクが先行して 波情報を見たりしちゃいますよね? 『携帯電話使用等』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の罰則も強化されています。 少し前まで5000円ぐらいだったのが 今は・・・、 3点減点の罰金18000円です! 高い!! やる人が多いって事ですよね。 これは気をつけたい。 それと最近話題になっている 『横断歩行者等妨害等』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 人優先ですからね。 でも妨害で罰金なんて 知らなかったって方 いるんじゃないでしょうか? その「ネズミ取り」もあるぐらい なので本当に注意したい所です。 怪我をさせるのが1番怖いですけどね。 こちらは2点の9000円の罰金です。 これも高いですね・・・汗 そしてこれはもうないでしょ? って思いますが、 実際に無くならないって 話をしていたのが 『酒気帯び運転』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンが終わって 気持ち良くなって ビールを飲んで少し寝たら 大丈夫なんて思ってませんか? アルコールは例え1本でも それを分解するには時間が たくさんかかるので 「飲んだら乗るな」を徹底しましょう! こちらの罰則は免許取消と 3年以下の懲役または50万以下が 1番軽い罪。 なので運転は =========== 「しない、させない」 =========== でお願いします。 それと・・・、 お酒を勧めた方や車両を貸した方にまで 罪が及ぶって事も忘れてはいけません。 最後に・・・、 『妨害運転(あおり運転)』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 について サーフィンに行きたい気持ちが 全身に出てしまい。 つい煽ったつもりがなくても そうなってしまうってあるかもしれません。 そうなった場合は・・・、 免許取り消しと 3年以下の懲役または50万以下の罰金が かせられてしまいますので ご注意を。 逆に煽られた場合は 訴えるにはいいのかもです。 これから暑くなってくる 季節です。 海にも行きたくなるとは 思いますが、 折角のサーフィンを楽しむ為にも 安全第一をまず心掛けましょう。 もちろんサーフィン中も安全第一で 思いっきり楽しみましょうね( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~   北東からのウネリは続きつつ、 東の海上へ移動した高気圧からも 吹き出しが出ていた感じです。   新たに大陸からは 低気圧が移動していました。   日本海側は北東からのウネリは 弱まってしまいました。   太平洋側は北東からのウネリと 移動した高気圧によってサイズは 上がったエリアが多かった。 風は高気圧の移動だけでしたので 穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~     東の海上へ移動した高気圧からの 吹き出しが強まりそうです。   大陸から移動してくる 低気圧によりウネリが高まるエリアも 出てきそうです。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がるエリアが出てくれそう。   太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しが続きますので サイズはキープ傾向でしょう。 風は移動する低気圧によって 気になるエリアは多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.28波予想と達成感を最短で味わう秘訣。

    ┣☆4月27日の波情報┣☆4月28日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   ついに福岡編最終回w   宝満宮竈門神社 (ほうまんぐうかまどじんじゃ) がまさかの アクティブな観光客の 始まりの場所とは・・・汗   九州自然歩道!   で!次の目的地まで  今回もGoogleさんに 距離と時間を聞くと・・・、 2.8kmの30分って 出ましたね。   って事で大したことない 距離と時間だなと思い、   往復で、かかっても 1時間過ぎるぐらいだから 楽勝って思い、 宝満山(ほうまんざん)へ行くことに。   でも・・・、 いざ入ってみると いい感じの 山道の始まりです。   山あり、谷あり。 ここはまだ始まりだから アスファルトですが、 本当の序盤のみ。   山になぜが 池?もあり。   もちろん飲める 湧水もw 花々も美しい〜。 途中で休憩。 癒しの空間です。 でも、 30分はとっくに過ぎているが なんたら着かない・・・。 ラピュタっぽい。    そしてどんどん 険しくなっていく。    ほぼ崖です。   ちょっとわかりづらいですが メチャメチャでかい岩や、    どこまで続くのか 分からないぐらいの階段 (一段が高い)   途中で折り返して帰ってくる方とも 遭遇したので、話を聞くと あと1時間ぐらいですよw   みたいな会話が・・・汗   すでに歩く事40分はたっているのに Googleさん!どうなってる?   きっとGoogleは平地として 認識してるって事かも・・・泣   高低差は理解してないのかな。   自分は勉強会に来ているので もちろんバックパックには パソコンが入っているし 充電器もあるしで 重たいんです。   そんな事を考えても仕方がない 登り始めたら途中では 帰れん! (プライド?)   って事でそれからなんやかんやで 1時間後・・・。   なんとか宝満山の頂上へ!! 到着〜〜〜〜〜〜〜。 石が奉られてたり、  景色がよかったり (ちなみに柵という柵は上の1ヶ所のみ)  この崖に座っている強者も いたんですよ・・・。 (無理すぎる) 東西南北が わかるようになっています。  周りが崖・ザ崖です。    下を覗いたら きっと最速で降りてしまいそう (飛び降りてしまいそう) なのでこれが撮れる限界ですw       ちなみに本当に危険な 場所は他にも結構あったんですが、 本当に危険な場所は カメラを向ける事が 出来ていませんので 撮れませんでした・・・汗   でも、頂上まで行くと 帰りは飛ぶように スムーズに帰れます。   膝が痛いぐらい。     サーフィン筋を鍛える トレーニングをしているので 膝は強いので自分は問題なかったですが、 行きは早い人でも 帰りは遅い(膝に負担がかかるから) って方もいましたよ。   でも、頂上まで来た時の ===== 達成感 ===== これはまじ半端ねぇでしたよv( ・∇・)v     来てよかった。 もう行かないけど。      サーフィンでも ーーーーーーー 今やりたい事が 出来るようになると・・・、   果てしない”達成感”で 夜も眠れないぐらいの興奮と思いを 味わえますよね。     例えば・・・、 = テイクオフが スムーズになった時   波に乗って横に走れた時   スプレーが飛んだ時   技が決まった時 = レベルによって様々。    その達成感を味わう秘訣は、 <苦労があった>からです。   苦労して、苦労して 出来た!!   ってなるから   よ   り   楽しいんではないでしょうか?   すぐに出来てしまったら 多分そこまで 楽しいとはならない。   苦労したから より楽しいんですよね。    それが 〜〜〜〜〜 成長する 〜〜〜〜〜 って事だと思います。   成長曲線も同じ。 いきなり成長はないですよね?   頑張って、頑張って 頑張ったから 乗り越えられる。   乗り越えたらレベルが 1段上がって 楽しめる範囲が広がる。   これが成功体験になる。   この積み重ねが出来る人が 上手くなれるし、 よりサーフィンを楽しめるんです。    なので、 ========= 後一歩、頑張る力 ========= を身につけましょう!   後一歩なのにって思う方が けっこう多いです。   あと一歩頑張ったら もっともっと楽しくなるのに それが出来ないで 同じ場所をウダウダと ぐるぐると迷走している。   そうなりたくないですよね?   そうならないように あと一歩の努力を 日々していきましょう。   結果は必ず返ってきますからw        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東へ移動した低気圧からのウネリが 全体的に入っています。 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動していきます。   日本海側は北東へ移動した低気圧からの ウネリでサイズはキープしていました。     太平洋側は北東からのウネリがより強まって、 サイズが上がったエリアが多かった。 風は移動する低気圧と 高気圧の気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~    北東からのウネリは続きます。 東の海上へ移動した高気圧からも 吹き出しがありそう。   日本海側は北東からのウネリは 続きますが、徐々にサイズは落ち着いて いきそうなので、早めの行動がいいでしょう。     太平洋側は北東からのウネリが続き、 サイズはキープしそうです。 風は高気圧に覆われ気味になるので 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.27波予想と想定外は想像で乗り切れる。

    ┣☆4月26日の波情報┣☆4月27日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   福岡での話はまだ続く・・。   久しぶりに来た福岡だから 満喫したいのに まさか”また”同じ場所に来てしまうとは・・・。   「なんて計画性がないんだ。」 なんて思ったわけです。   なのでプラスアルファを 求めるのが自分の悪い癖。 (いい所でもあるはずw)   で、思い出した訳です。   バスで会った観光客達は 太宰府では降りずにどこに??   「そこに行ってみよう」   調べるとすぐ先に 徒歩30分ぐらいの距離に 宝満宮竈門神社 (ほうまんぐうかまどじんじゃ) なるものがありました。    これは行くしかないじゃない。   たまたまですが 「鬼滅の刃の刀鍛冶編」の 第1話を昨日見た為に余計 名前的にも気になった・・・笑  (主人公が竈門炭治郎)   「歩いて行こうかな?」 なんて思ったが昨日沢山歩いたので (昨日も昨日で色々あった) バスに乗ることに。    福岡のバスは1回100円。 1日券でも300円と安いので 太宰府からバスに乗って 次なる目的地、宝満宮へ。   バスに乗って思ったのが 「30分じゃ絶対につかねぇ」 って事。   だってバスでも登るのが 大変そうな『ザ坂道』ですよ。   「Googleさん」を信じると 痛い目見るぜ。   着いたらすでに  かなり高い。   より緑も濃くなって いるように感じました。 でもこの神社は あまり自分には 必要ない(興味がない) 神社でした。 なぜなら・・・、    縁結びの神様だったからw   女性が1人でとかは、 いましたね。   後はアクティブな 観光客。    ここまで来るだけなら 誰でも、そしてどなたでも 来れると思うんです。 でも違った。   そのアクティブな 動きやすい格好の方たちの 目的はここが 〜〜〜 始まりの場所 〜〜〜 だったんです。   なぜかというと・・・、 九州自然歩道を歩きに、 山に登りに来ていたんです!   ↑分かりますか?  赤い所が現在地・・・汗汗   しかもこの先は もちろん「徒歩」。    自分はこの後 次の目的地の宝満山(ほうまんざん) まで行く訳ですが・・・。   この続きは明日にしましょうね。    明日はもっともっと 癒される(?) いや、ハードな戦いが 幕を開けます・・・泣 これは本当の予想外。   予想外すぎる展開に 自分の行動力にも 驚かされましたけど。   でも・・・、 だからこそ、常に精一杯 走っているからこその 「今」なんだろうなとも 思います。     サーフィンでも 特に思うのが、 予想外の展開、 予想していないような展開って 多々ありますよね。    ーーーーーーーーーーーーーーーー   ・思っていたより波質が よくないなぁ   ・風がここに来て向きが 変わってしまった   ・曇り空から今にも雨が 雷が鳴るかも・・・泣   ・海に入って沖に行こうとしたら 思ったより深くて足を取られて焦った   ・ウネリが高くてアウトで カレントに持っていかれる   ・波がいきなり高くなってきて のまれるかと思った   ・深いと思ってたら 浅すぎて、ボードが刺さって折れた ーーーーーーーーーーーーーーーー    なんて経験は誰しも少なからず あるかと思います。     それは経験しないと 分からないと思っているかも と思われていますが、  ==========  予想を立てる事は 出来たはず ==========  です。   上記の場合 ーーーーーーーーーーーーーーーー   ・潮をよく考慮しておく   ・入る時間帯のそのエリアでの 風向きをあらかじめ把握しておく   ・天気図、天候を把握しておく   ・地形は常に変化するものだと 認識しておく   ・そのエリアのカレントが発生する 癖を考えておく事と潮の満ち引きや 波のサイズ、何が危険かをよく考慮しておく (特にはじめてのエリアは)   ・潮や気圧の関係を調べておく   ・地形の把握、波質の変化や潮の変化を 事前に頭に入れておく ーーーーーーーーーーーーーーーー    なんて事を事前に 把握しておけば (全部は無理ですが)   少なくとも防げる 事故や怪我やハプニングって あると思います。   予想外 なんて思う事って 自分が予想する事をサボっていた だけな事がほとんどだったり。   相手は特に 〜〜〜〜 自然です 〜〜〜〜 なめちゃいけない訳です。    なので、 常に最悪を想定して それを想像しておくと メチャメチャ楽になります。     それはサーフィンの ライディングとかでも 同じ事が言えます。    なので、イメトレで 想像しておく。   こんな大きい波が来たら こう乗りこなそうとか。   ここに当て込めるかも 知れないからなとか。   想像する、イメトレして いかなる困難にも乗り越えれる 想像力も養っていきましょう。   それが楽しむ事にも 間違いないく繋がりますので( ^∀^)        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   高気圧は東の海上へ移動し、  前線と低気圧は日本海側を 北上して進みました。   大陸からは新たに低気圧が移動。   日本海側は北上する低気圧により サイズがかなり上がると 思っていたのですが、 そこまでは上がらず。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 移動する前線と低気圧からのウネリで 全体的にサイズが上がりました。 風は移動する低気圧から 強めに吹いたエリアは多かった。    ~~【明日の波予想】~~    東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は日本海側から 東の海上へ移動していき、 大陸からは新たに高気圧が移動。   日本海側は前線と低気圧の移動によって サイズが上がるかと思いますが、 移動する位置がよくないかも。     太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリで サイズはキープからアップしそうです。 風は低気圧が離れて 高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.26波予想と春夏秋冬でわかる事。

    ┣☆4月25日の波情報┣☆4月26日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   福岡での事。   いざ太宰府(だざいふ)前まで来たのに 観光客たちは降りずに 困惑しながらも 何とかそこで降り立つ事が 出来ました(ホッ)   でもですね。    福岡に来るのって 確かこれで3回目なんですね。  (確か・・・汗)   太宰府について思ったのが 「あれ・・・?」  「観たことあるな」    そう、以前来たことを つい忘れて同じ名所巡りを する事に・・・。   でもですね、 全く違いましたよ( ^∀^)」   以前、太宰府に来たのは 何月だったか忘れましたが   こんなにイキイキとした 緑の木々、御神木に出会った事がないと 感じるぐらいに  〜〜〜〜〜〜 透き通る緑 〜〜〜〜〜〜 だったんです。   写真で伝わるかな  海ももちろん いいのですが、 山々の緑もまた   風情がありますよねぇ。    周りの木々も。   そして本殿なのですが、 これから改修に入るようでして それまでの『仮殿を建設中』。   その仮殿もまた 何とも言えない、 もののけな雰囲気です。   横から覗けます。 屋根に木が生えてる作りですよ。   おもろい。   そんな2度目でしたが 全然違う雰囲気で とても癒されました。   でも、そこで満足しないがの 自分の悪い所でもあり 多分良いところでもある。   いつもやってしまうんですが 折角だから・・・、   『もっと何か観たい。』 ってなるわけですw   ここから実は 自分も予想をしていない ”大冒険”が始まりますw    それはまた明日〜( ^∀^)     と、ここで思ったのが サーフィンでも同じ事が 言えるんです。   ※ここからはサーフィンの話です。   よく行く海、 よく行くエリアってあると思います。   でも、そのエリアは そのシーズンだけしか 行ってないかったりしませんか?   例えば・・・、 台風だからこのエリアとか、 南風が吹いたらこのエリアとか 年中を通して 行っているエリアって 本当はとても少ないと思うんです。    ローカルの方ぐらいですよね。  (ローカルの方は逆に他を知らない方が 多いかもですが)   でも、実際は・・・、 そんな時以外でも波がたつ場合や 風関係なく楽しめるエリアも あったりしますし、   地形も年中変わっていきます。   それは一年中、春夏秋冬通して 通わないと分からない事と 思います。   いつも夏だけとか 冬は暖かい南のエリアとかって 偏ってばかりいると、 折角のチャンスを見逃しているかも 知れません。   なのでじっくりと 1年同じエリアに通ってみる っていうのもあり。   顔馴染みも出来ますし、 結構サーフィンを知るって意味でも 結構重要だと思います。   特に遠くから来るって方だと  アウェー感を感じると 思いますが、 同じエリアで同じ時間に入っていると 「挨拶もしやすい」そんな 環境になっていきます。   「お、また頑張って来てるね。」   なんてなってくる。   そうするとまた違った 楽しみも生まれるかも 知れませんね。   どうするのが正解なの? って答えはないので 色々と考えて行動してみると・・・、 ーーーーーーーーーー さらにサーフィンが 楽しくなる ーーーーーーーーーー と思いますので その内の「1つ」として 頭の片隅にでも しまっておいてくださいね。        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州から 東の海上へ移動。   西エリアからは前線と低気圧が 本州の東へ移動しています。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもキープしていました。     太平洋側は西から移動する低気圧により 徐々にサイズが上がっていました。 風は移動する低気圧と高気圧の間で 強めに吹いたエリアがありました。    ~~【明日の波予想】~~    高気圧は東の海上へ移動します。   前線と低気圧は本州を覆う形で 北上していきます。   大陸からは新たに低気圧が 移動してきます。   日本海側は西からの低気圧が 日本海よりに移動しますので そこからのウネリでサイズが 上がると思います。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 低気圧からのウネリで 全体的にサイズが上がりそうです。 風は移動する低気圧から 強めに吹くエリアは多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.25波予想と周りの「波」に乗る。

    ┣☆4月24日の波情報┣☆4月25日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   昨日は福岡に行ったって 話したんですが、 太宰府(だざいふ)には 電車とバスで行ったんですね。    いつも思うのですが 「バスって苦手」なんですよね・・・。   あなたは バス停の表示を見て 普通に乗れますか?   いつもGoogleでこの時間の このバスって見てても いつも「不安」になって 周りに合わせるように 乗る感じで、いつも何とか 目的地に着くって感じですw   だからいつも ハラハラのドッキドキです。   この日もGoogleに聞いて バス停に行くのですが その時間にバスの時刻表見ても 載ってないんです。   なぜが平日だと勘違いしている Googleさんに動揺している自分です。 でも、流石に観光地なので みんなそれなりの格好をしている方達がいるので (なぜか皆さん動きやすそうな スポーティな格好が多い・・・?)   その人たちについて行けば 間違いないでしょ? なんて感じで行くことに。   でも、時刻表見ると 後15分以上あるなぁと 思っていたのですが、   すぐにバスがきて (別の場所へ行くであろうバス) みんながみんな一斉に立ち上がって そのどこへ行くのかわからないバスに 乗ろうとするので 自分もつられて乗る方向へ。   バスの行き先を見ると なんと太宰府方面へ 行くではないか! (どーなってるGoogleさん!)   周りの状況をよく見るのって 本当に大事ですね。    でも、いざ太宰府前まで くるとその方たちは 何と降りない・・・。     「あれ・・・?」    そう、そのスポーティな格好をした 観光客の方達の目的は 太宰府ではなかったんです。 (いや〜色々危ないね)    目的の太宰府まで 連れてきてくれて 本当にありがとう(感謝感謝)   でも、「その波」に乗る ってのも大事なんですよ。   サーフィンでも ーーーーーーー 特に始めたばかりの方、 リターンしたばかりの方なんかは 特にそう。   これはメチャクチャ大事だったりします。   始めたばかりの方なんかは アウトに出るだけで 体力のほとんどを 失ってしまい、 集中力も散漫になりがち・・・。   そんな時に波が来ても 気がつけない場合があって そのままのまれてインサイドへ。   はい、終了。   今日はノックアウトです。   なんてなったら やですよね?   出来るだけ ウネリでかわしたい所です。   その為にもアウトに着いたら、 まずは周りの様子を 〜〜〜〜〜〜〜 確認しておく 〜〜〜〜〜〜〜 これが重要になります。   周りの方がアウトに動いていなければ とりあえず呼吸を落ち着かせる事に 集中できるじゃないですか。   アウトも観つつ、 周りに合わせる これさえしておけば、 例え自分の実力がなくても ある程度の波はかわせて 体力を取り戻す事は出来るわけです。    でもそれがわからず アウトだけに集中していると その時のコンディション(波の) もよく理解せずに ハラハラドキドキしながらの 体力の回復になるので 回復にもとても時間がかかるんです。    メンタルは保ちつつ体力は回復 これは辛い。 2つの事を同時に行うより 周りをリラックスしてみるだけで 体力の回復に専念した方がよっぽど楽。   先に入って今日のセット感覚も 観てくれている方達に任せて まずは体力の回復に専念しようw   そういう感じで 捉えると サーフィンって周りから 教わる事って結構多いので 周りを観る、よく観察する事は 常に意識しておきたい。       __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続いているので 日本海側へのウネリは入っています。   大陸からの高気圧は日本海側から 本州へ移動。   太平洋側の東の海上には 前線が伸びて停滞しています。   日本海側は北東からのウネリが続き、 サイズをキープしていました。     太平洋側は西エリアの 九州中心ですが、 前線に引っ張られるように サイズが上がっているエリアあり。   それ以外ではサイズは 何とかキープ傾向でした。   風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアは比較的ありました。     ~~【明日の波予想】~~    高気圧は本州から 東の海上へと移動していきます。   新たに西エリアには前線と 低気圧が発生し東へ移動していきます。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもキープしそうです。     太平洋側は西の低気圧により サイズが上がるエリアが 増えてきそうです。 風は移動する低気圧と高気圧の間で 強めに吹くエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.24波予想と一週間の総括の日

    ┣☆4月23日の波情報┣☆4月24日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   今日は日曜日という事で統括の日!   なのですが・・・、 思えばこの1ヶ月の間 総括の日をやっていなかったので ここでまとめて今回の 『個別レッスンの話は抜き』にして お送りしようかと。   またレッスンの話だと いいかげんくどくなるよねm(_ _)m   という事でダイジェストで 振り返ります。   Vol . 729 2023-03-27 ケアは大事   海そばにいて 仕事していると・・・、 ======= 座りっぱなし ======= になるのが 難点です。。   実はこれ現代社会の 大問題だったりしますよね。   このまま何も”対策”しないで サーフィンをしていると いつの間にか 体はドンドン老けていく・・・汗汗   そうならない為にも 必要な事をお届けします。     Vol . 748 2023-04-14 撮影の裏側   3月中に公開すると 宣言する事で なんとか今回のレッスンを 公開できた事に 本当に感謝です。      Vol . 749 2023-04-15 撮影の裏側「第2講座が大変すぎた」   これは実話ですw (当たり前だ・・・)   第1講座を作り終えて 速攻で公開。   なぜかと言うと・・・。     Vol . 750 2023-04-16 撮影の裏側「最終講座で奇跡が起きた!」   第2講座は本当に 焦りました・・・汗汗   でもそのお陰で 最終講座で、 とてもいい == ハプニング == があったんですw      Vol . 756 2023-04-21 ボードは体の一部です。   『一体感』の凄さを お話ししましたが、 サーフィンでもあまり 意識できていないのも ”ここ”だったりします。   一体感? 何と?   そ れ は !  もちろん・・・。      Vol . 757 2023-04-22 福岡からお届け。   自分よりスキルも経験もある方からの ストレートなアドバイスを頂ける そうすると、 テンションが上がって いいモチベーションになる。   それをサーフィンに例えると・・・。     _ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは弱まりながら続きました。 大陸から移動してきた高気圧に 覆われていました。   日本海側は北東からのウネリを受け、 サイズが大きいエリアあり。   太平洋側は移動する低気圧からの ウネリは続きつつも 高気圧の張り出しによって 抑えられた感じです。  風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続きます。 大陸からは引き続き、 高気圧が移動してきます。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらも続きそうです。   太平洋側は北東からのウネリは 続きつつも高気圧により 抑えられてしまいそうです。  風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが広がりそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   ☆台風速報☆台風1号   台風サンヴーは、 勢力を蓄える事なく、 熱帯低気圧に変わってしまいました。   う〜ん残念だ。     来週は___!   個別レッスン開始です!   早速ですが・・・!   スケボー付きプランを選択された方は サプライズで、 個人的にスケボーをお渡しする そのタイミングで 使い方をレッスンしますので 一人一人ご案内していきますので よろしくお願い致します。   あ〜楽しみ〜♪ 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!     その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.23波予想と福岡からお届け。

    ┣☆4月22日の波情報┣☆4月23日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   今日は心機一転(?)   「福岡」に勉強会に来ておりますw   そして勉強会は午後からなので その前にサクッと 観光です(笑)   福岡といえば・・・、 太宰府(だざいふ)でしょ!   って思って行ったのですが、 なんと・・・、 改修中・・・泣 ↑ハリボテです・・・笑 横からチラッと。   目的は情報交換会と勉強会なので ほどほどにしてと思ったのですが、 <行動したい派>なので これだけでは済まず・・・。   それは・・・、 また別の機会に( ^∀^)     実は・・・、 この講座をご案内しているのも 全てはこの勉強会や情報交換会が あって成り立っているんです。   何せ「アホ」なので・・・(とほほです)   情弱だと、本当にこういう勉強会が そして最新の情報を仕入れられる 情報交換会がメッチャ重要。   常に最新の情報を仕入れられる このネット社会において 情報が命ですからね。   とっても助かる。   いつもアンテナは張っている方ですが 何せ「アホ」ゆえに・・・。   今メールが届いてる頃は 勉強会が終わって ヤルことが明確になって いる事だと思います。   そして、情報交換会では 自分よりスキルも経験もある方からの ストレートなアドバイスを頂けるので 凹む事はありますが、 帰りにはやる気に満ちていますww   きっと明日の飛行機は テンション高めに帰る感じかな。    寝れるかな?     例えばサーフィンでも・・・、   日曜日にサーフィンに行く 明日は波がいい!!って日なんかは そういうような同じテンションに なりますよね?   アドレナリンが出て お酒でも飲まないと 寝れないって (体に良くないなぁ)   久しぶりに海に行った時も そんな気持ちだった気がしますね。   前日にサーフィンの道具の手入れして ワックスを塗りなおしたり、 お湯を入れる容器を用意して ウエットや積荷を確認したり・・・w   でもこの気持ちって いつまでも忘れてはいけない、 忘れたら、成長にもつながらない そんな事だと思うんです。   いつの間にか その気持ちを 忘れてしまっている・・・。   そんな事はないですか?    そう思ったら、 そうなっているなぁと感じたら、 新たな気持ちで 道具を整理したりしてみましょう。   いつからか 当たり前になり過ぎて サーフィンとの出会いの ありがたみを忘れてしまっていると 思うんです。    なので・・・、もし マンネリしちゃってるかも? って思ったら   始めた時、その頃の事を 思い出して、 「あの時はどう行動してたかな?」   なんて考えて、今一度 サーフボードを触ってみたら きっとまた昔の気持ちが 戻ってくると思います。   その気持ちが ====== 成長するぞ! ====== って気持ちに繋がりますので やってみてくださいね。    追伸 ーーーーーーーーーーーーーー  そういえば福岡在住もしくは 九州方面の方っていますか?   もしくは大阪、名古屋など そちらに行く機会があれば 年に数回あるので、 時間が合えばお会いたいなぁと 思いました。   もしいらっしゃったら 連絡くださいね。    次、うかがう時に 是非お会いしましょうね!       __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続きつつ、 太平洋側を西から移動する低気圧も 東の海上へ。   大陸からの高気圧は 日本海側へ移動していました。   日本海側は北東を移動する 低気圧の影響でサイズが かなり上がりました。     太平洋側は移動する低気圧からの ウネリが広がるかと思ったのですが、 高気圧の張り出しでウネリが 抑えられてしまった感じでした。 風は移動する低気圧の周りで 強めに吹いてしまいました。      ~~【明日の波予想】~~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは弱まりながら何とか続きます。   大陸から移動してきた高気圧は 本州へ移動してきます。   日本海側は北東からのウネリは 続きますが、高気圧によって ウネリは抑えられてしまうかも。     太平洋側は移動する低気圧からの ウネリは受けると思うのですが、 高気圧の張り出しによって 抑えられてしまうかもしれません。   風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ ☆☆台風速報☆☆台風1号☆☆   台風サンヴーは、 勢力を蓄えているかのように 動きがほぼ無いですが、 油断大敵です。 注視しておきましょう。 それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 5.2波予想とサーフィンは意欲さえあればOK

    ┣☆5月1日の波情報┣☆5月2日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   GW始まっていますね! サーフィン楽しまれていますか?   自分は面談に追われる日々ですw   結構、Zoomをやった事がない 初めてって方が多い印象です。   自分の周りでは コロナ禍になってから Zoomをいち早く取り入れていたので 全く違和感がなかったのですが、   今回、自分のレッスンの案内としては 初の取り組みとしてZoomを導入。   そしたら、 Zoomだと敬遠する方が ちらほら・・・。   さらには使った事がないって方や、 当日になって入れません・・・泣   なんて方も多々います。   何〜、なんて思いながら LINEで一生懸命やりとりしていると 入れるようになって、お話出来たので一安心です。   でも、昨日の方は 2度ほどつまづいています・・・汗   1度目は 「入れないのでいいです。」   でも、その後LINEで会話していると 熱い想いを語ってくれて やっぱりZoom面談をしたいとの話に なってくれて。   もう一度Zoomをしようとしたら 今度は、その前日にZoomアカウントが 停止になってしまうという トラブルが・・・。   パスワードを何回か間違えて 入れなくなって 1週間ほど経たないと 再度入れないとの事で またリスケに・・・。   そして昨日は、 「Zoomできるようになりました!」   って連絡をくれたので 急遽段取りして、リンクを送って 待ったのですが・・・、 「入れません。IDが違うようです」   なんだって!?   ってなり、なんやかんや ミーティングを一度閉じて 新しいミーティングにするも また入れずで、 結局まだ面談できてないんですよね。   でも、意欲がある方です。   仲間に聞いてまた ご連絡くれるって事なので それを待ちたいと思います( ^∀^)   でもこの方の意欲には本当に 頭が下がります。   1度目で諦める方って 本当に多いと思います。   でも2度目もチャレンジしてくれて 3度目も。     この意欲が間違いなく サーフィンにも活きます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   特にデジタルの事なんかは 分からないと時間だけが 過ぎるような感覚で 全く進まなくてイライラしがち。   でも、そんな事をめげずに 何回もトライしてくれる。   これはすごいですよね!   難しいと思っている事に チャレンジする。   なぜかというと・・・、 ===========  その先のワクワクを 想像できているから!! ===========  ではないでしょうか?   サーフィンだと その事は容易に想像できると思います。   「これ」が出来るようになったら もっと楽しくなるから 今は「これ」をする為の 下積みを頑張ろう! ってなると思うんです。   デジタルでそれができるなら サーフィンではかなり簡単な チャレンジかと思います( ^∀^)   全ては上手くなりたい!って ==== ”意欲” ====   その意欲がある方となら 是非一緒にサーフィンをしたいと こちらが思ってしまいますからね。    一緒に上手くなりたいですね。   意欲のある方なら 間違いなく上手くなります。   自分もその手助けをしたい! しなきゃと思わせられますから!!    この方が面談を受けて 一緒にやる事になる事を想像した だけで「ワクワク」しちゃいます!   意欲はいつになっても もっているだけで 周りも惹きつけるので もし自分は足りないかなぁなんて 思ったら、「今から」 積極的に行動してみてくださいね。   その意欲が、間違いないく サーフィンをさらに進化へと 導くはずです! __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しは続きました。   前線と低気圧は北東の海上へ移動し、  新たに西からは高気圧が移動。   日本海側は北東へ移動した低気圧により サイズをキープし、遊べていました。   太平洋側は東の海上からのウネリが さらに広がりを見せてくれて サイズはキープからアップしたエリアも。 風は低気圧が離れ 高気圧が移動しきた影響で、 比較的穏やかでした。   ~~【明日の波予想】~~    東の海上からのウネリと、 北東の海上の低気圧からの ウネリは続きます。   新たに高気圧が西から移動し、 本州を覆いそうです。   日本海側は北東からのウネリと 本州へ移動した高気圧により サイズはなんとかキープしそうです。   太平洋側は東の海上からの ウネリが続きますので、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。      明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide  

  • 5.1波予想と一週間の総括の日

    ┣☆4月30日の波情報┣☆5月1日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   __ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと、 大陸から北へ移動している 低気圧によりウネリが高まりました。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がりました。   太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しが強まって、 サイズはキープからアップしていました。 風は移動する低気圧と 高気圧の気圧の谷が影響して 強めに吹いたエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~   東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しは続きます。   前線と低気圧は北東の海上へ移動し、  新たに西からは高気圧が移動。   日本海側は移動する低気圧により サイズがさらに上がるので クローズエリアも出てしまうかも。   太平洋側は東の海上からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。 風は低気圧が離れて、 高気圧が移動してくるので 穏やかになってくれそうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆       今日は日曜日という事で統括の日!   それでは早速、   Vol.  759 周りの「波」に乗る。 特に始めたばかりの方、 リターンしたばかりの方なんかは 特にそう。 これはメチャクチャ大事だったりします。     Vol.  760 春夏秋冬でわかる事。 よく行く海、 よく行くエリアってあると思います。   でも、そのエリアは そのシーズンだけしか 行ってないかったりしませんか?     Vol.  761 想定外は想像で乗り切れる。   サーフィンで特に思うのが、 予想外の展開、 予想していないような展開って 多々ありますよね。       Vol.  762 達成感を最短で味わう秘訣。   今やりたい事が 出来るようになると・・・、   果てしない”達成感”で 夜も眠れないぐらいの興奮と思いを 味わえますよね。 Vol.  763 車の運転に気をつけよ〜。 サーフィンに行くのに 車でいきますよね?   サーファーの9割は きっとそうですよね。   なので、余計注意してほしい。     Vol.  764 今日は土曜日、波情報をお届け♪   基本これからは LINEで配信にしようと 思っていますので、これからも どうぞ宜しくお願い致します。     来週は___!  GW真っ最中って事ですが、 自分は面談が入っているので ほぼ缶詰です・・・泣   でもGWはどこに出かけても 混んでいるので、GWが 終わったら動き出そうかと 画策中ですww   と言いつつ、 「初の事」にも ”チャレンジ”しますけどね(^ ^)   来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!     その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.30波予想と今日は土曜日、波情報をお届け♪

    ┣☆4月29日の波情報┣☆4月30日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   今日からGW〜♪って方、 多いかも( ^∀^)   いいですねぇ。   自分の生徒さんも やれキャンプだとか、 トリップ行くんだとかって話で ワイワイしておりますw   自分はレクチャーがあれば海へ。   でも今回は、面談中なので ほぼほぼ陸上生活です。   そう・・・、 「土曜日の配信」について 少しだけお話ししますね。   基本これからは LINEで配信にしようと 思っています。   今ままでは、レッスンの話を 熱心な方(メルマガ読者)に 配信したかったので、 メルマガで行っていました。   でも、LINEの読者が 「なおざり」になっている・・・汗 それはいかん。   なので、5月からは 通常に戻します。   って連絡でした( ^∀^)」     それとGWに必ず 話題になるのが ======= 海での事故 =======   ハメを外しちゃうんですよね・・・。   わかる!けども、 でも体はついていかないんです。    〜〜〜〜〜〜〜〜〜 年齢と感覚のズレ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 があると 認識しておこう。   それと ========= 入念なストレッチ =========   それを徹底して行動する事で、 事故や怪我をせずに サーフィンと休日を 楽しみましょうね。   __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   高気圧は東の海上へ移動。   大陸からは低気圧が 勢力強めに移動していました。   一緒に北海道よりにも 低気圧が移動していました。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がるかと思ったのですが そこまでサイズは上がらず。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しで何とか サイズはキープしてくれました。 風は移動する低気圧によって 気になるエリアは出てしまいました。   ~~【明日の波予想】~~    高気圧からの吹き出しは続きます。   前線と低気圧が大陸から 日本海側へ移動するので ウネリが高まるエリアが出てきそうです。   日本海側はその低気圧により サイズが上がってくれそうです。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 前線を伴う低気圧により サイズはアップするかも。 風は移動する低気圧によって 強めエリアは多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 来週の土曜日からは 「LINE」でお届けします。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.29波予想と車の運転に気をつけよ〜。

    ┣☆4月28日の波情報┣☆4月29日の波予想   ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 「福岡編」はいかがでしたか? 1泊ぐらいなのに アドベンチャー満載でした。 と言っても話した事って 半日ぐらいの話ですけどね。 本当は前日も大変だったんですが それはまた今度w 今日は免許の更新に来ています。 チョ〜久しぶり。 何せ『ゴールド免許」 ですからw でも、今回は 普通の免許証になってしまいました。 なぜなら立て続けに 捕まった過去があります。 かれこれ2年前ぐらいになりますが、 その時は、まじで「気合い」のみで 海に行っていましたからね。 朝の3時に起きて 車走らせて、 仕事前のサーフィン。 いいなぁって 思うじゃないですか? お陰で信号無視で 捕まり・・・泣 無茶をするもんだから 体を壊して、 風邪から耳鳴りがするように なってしまったんです・・・泣 今はだいぶ良くなったんですけどね。 その時期に、今度は またも海に行く時に スピードの出し過ぎで 捕まるとな・・・。 踏んだり蹴ったり殴ったりです。 (何も言えません) 逆にこれは無理をするな ってお告げのようにも感じ、 それからパッタリと 車のスピードを出さなくなりました。 結局スピードが出てるから 信号を無視しする羽目になるし、 スピード違反で捕まる訳です。 メンタルも「キリキリ」してたに 違いないですよね。 なので今は本当に「平和」に 一度も捕まってないので 次回はきっとゴールドかなぁ。 でも忘れた頃にまた 捕まるなんてあるだろうから 気をつけようと思いますw あなたは サーフィンに行くのに 車でいきますよね? サーファーの9割は きっとそうですよね。 なので、余計注意してほしい。 特にやりがちなのを ピックアップしてみますね。 折角のサーフィンの行き帰りに 捕まったら勿体ないですからね( ^∀^) 最新の情報(今日更新だからね)ですからw まず気をつけたいのが つい携帯でワクワクが先行して 波情報を見たりしちゃいますよね? 『携帯電話使用等』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の罰則も強化されています。 少し前まで5000円ぐらいだったのが 今は・・・、 3点減点の罰金18000円です! 高い!! やる人が多いって事ですよね。 これは気をつけたい。 それと最近話題になっている 『横断歩行者等妨害等』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 人優先ですからね。 でも妨害で罰金なんて 知らなかったって方 いるんじゃないでしょうか? その「ネズミ取り」もあるぐらい なので本当に注意したい所です。 怪我をさせるのが1番怖いですけどね。 こちらは2点の9000円の罰金です。 これも高いですね・・・汗 そしてこれはもうないでしょ? って思いますが、 実際に無くならないって 話をしていたのが 『酒気帯び運転』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンが終わって 気持ち良くなって ビールを飲んで少し寝たら 大丈夫なんて思ってませんか? アルコールは例え1本でも それを分解するには時間が たくさんかかるので 「飲んだら乗るな」を徹底しましょう! こちらの罰則は免許取消と 3年以下の懲役または50万以下が 1番軽い罪。 なので運転は =========== 「しない、させない」 =========== でお願いします。 それと・・・、 お酒を勧めた方や車両を貸した方にまで 罪が及ぶって事も忘れてはいけません。 最後に・・・、 『妨害運転(あおり運転)』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 について サーフィンに行きたい気持ちが 全身に出てしまい。 つい煽ったつもりがなくても そうなってしまうってあるかもしれません。 そうなった場合は・・・、 免許取り消しと 3年以下の懲役または50万以下の罰金が かせられてしまいますので ご注意を。 逆に煽られた場合は 訴えるにはいいのかもです。 これから暑くなってくる 季節です。 海にも行きたくなるとは 思いますが、 折角のサーフィンを楽しむ為にも 安全第一をまず心掛けましょう。 もちろんサーフィン中も安全第一で 思いっきり楽しみましょうね( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~   北東からのウネリは続きつつ、 東の海上へ移動した高気圧からも 吹き出しが出ていた感じです。   新たに大陸からは 低気圧が移動していました。   日本海側は北東からのウネリは 弱まってしまいました。   太平洋側は北東からのウネリと 移動した高気圧によってサイズは 上がったエリアが多かった。 風は高気圧の移動だけでしたので 穏やかエリアが多かった。   ~~【明日の波予想】~~     東の海上へ移動した高気圧からの 吹き出しが強まりそうです。   大陸から移動してくる 低気圧によりウネリが高まるエリアも 出てきそうです。   日本海側は移動する低気圧により サイズが上がるエリアが出てくれそう。   太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しが続きますので サイズはキープ傾向でしょう。 風は移動する低気圧によって 気になるエリアは多そうです。     明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.28波予想と達成感を最短で味わう秘訣。

    ┣☆4月27日の波情報┣☆4月28日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   ついに福岡編最終回w   宝満宮竈門神社 (ほうまんぐうかまどじんじゃ) がまさかの アクティブな観光客の 始まりの場所とは・・・汗   九州自然歩道!   で!次の目的地まで  今回もGoogleさんに 距離と時間を聞くと・・・、 2.8kmの30分って 出ましたね。   って事で大したことない 距離と時間だなと思い、   往復で、かかっても 1時間過ぎるぐらいだから 楽勝って思い、 宝満山(ほうまんざん)へ行くことに。   でも・・・、 いざ入ってみると いい感じの 山道の始まりです。   山あり、谷あり。 ここはまだ始まりだから アスファルトですが、 本当の序盤のみ。   山になぜが 池?もあり。   もちろん飲める 湧水もw 花々も美しい〜。 途中で休憩。 癒しの空間です。 でも、 30分はとっくに過ぎているが なんたら着かない・・・。 ラピュタっぽい。    そしてどんどん 険しくなっていく。    ほぼ崖です。   ちょっとわかりづらいですが メチャメチャでかい岩や、    どこまで続くのか 分からないぐらいの階段 (一段が高い)   途中で折り返して帰ってくる方とも 遭遇したので、話を聞くと あと1時間ぐらいですよw   みたいな会話が・・・汗   すでに歩く事40分はたっているのに Googleさん!どうなってる?   きっとGoogleは平地として 認識してるって事かも・・・泣   高低差は理解してないのかな。   自分は勉強会に来ているので もちろんバックパックには パソコンが入っているし 充電器もあるしで 重たいんです。   そんな事を考えても仕方がない 登り始めたら途中では 帰れん! (プライド?)   って事でそれからなんやかんやで 1時間後・・・。   なんとか宝満山の頂上へ!! 到着〜〜〜〜〜〜〜。 石が奉られてたり、  景色がよかったり (ちなみに柵という柵は上の1ヶ所のみ)  この崖に座っている強者も いたんですよ・・・。 (無理すぎる) 東西南北が わかるようになっています。  周りが崖・ザ崖です。    下を覗いたら きっと最速で降りてしまいそう (飛び降りてしまいそう) なのでこれが撮れる限界ですw       ちなみに本当に危険な 場所は他にも結構あったんですが、 本当に危険な場所は カメラを向ける事が 出来ていませんので 撮れませんでした・・・汗   でも、頂上まで行くと 帰りは飛ぶように スムーズに帰れます。   膝が痛いぐらい。     サーフィン筋を鍛える トレーニングをしているので 膝は強いので自分は問題なかったですが、 行きは早い人でも 帰りは遅い(膝に負担がかかるから) って方もいましたよ。   でも、頂上まで来た時の ===== 達成感 ===== これはまじ半端ねぇでしたよv( ・∇・)v     来てよかった。 もう行かないけど。      サーフィンでも ーーーーーーー 今やりたい事が 出来るようになると・・・、   果てしない”達成感”で 夜も眠れないぐらいの興奮と思いを 味わえますよね。     例えば・・・、 = テイクオフが スムーズになった時   波に乗って横に走れた時   スプレーが飛んだ時   技が決まった時 = レベルによって様々。    その達成感を味わう秘訣は、 <苦労があった>からです。   苦労して、苦労して 出来た!!   ってなるから   よ   り   楽しいんではないでしょうか?   すぐに出来てしまったら 多分そこまで 楽しいとはならない。   苦労したから より楽しいんですよね。    それが 〜〜〜〜〜 成長する 〜〜〜〜〜 って事だと思います。   成長曲線も同じ。 いきなり成長はないですよね?   頑張って、頑張って 頑張ったから 乗り越えられる。   乗り越えたらレベルが 1段上がって 楽しめる範囲が広がる。   これが成功体験になる。   この積み重ねが出来る人が 上手くなれるし、 よりサーフィンを楽しめるんです。    なので、 ========= 後一歩、頑張る力 ========= を身につけましょう!   後一歩なのにって思う方が けっこう多いです。   あと一歩頑張ったら もっともっと楽しくなるのに それが出来ないで 同じ場所をウダウダと ぐるぐると迷走している。   そうなりたくないですよね?   そうならないように あと一歩の努力を 日々していきましょう。   結果は必ず返ってきますからw        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東へ移動した低気圧からのウネリが 全体的に入っています。 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動していきます。   日本海側は北東へ移動した低気圧からの ウネリでサイズはキープしていました。     太平洋側は北東からのウネリがより強まって、 サイズが上がったエリアが多かった。 風は移動する低気圧と 高気圧の気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアあり。   ~~【明日の波予想】~~    北東からのウネリは続きます。 東の海上へ移動した高気圧からも 吹き出しがありそう。   日本海側は北東からのウネリは 続きますが、徐々にサイズは落ち着いて いきそうなので、早めの行動がいいでしょう。     太平洋側は北東からのウネリが続き、 サイズはキープしそうです。 風は高気圧に覆われ気味になるので 穏やかエリアが多そうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.27波予想と想定外は想像で乗り切れる。

    ┣☆4月26日の波情報┣☆4月27日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   福岡での話はまだ続く・・。   久しぶりに来た福岡だから 満喫したいのに まさか”また”同じ場所に来てしまうとは・・・。   「なんて計画性がないんだ。」 なんて思ったわけです。   なのでプラスアルファを 求めるのが自分の悪い癖。 (いい所でもあるはずw)   で、思い出した訳です。   バスで会った観光客達は 太宰府では降りずにどこに??   「そこに行ってみよう」   調べるとすぐ先に 徒歩30分ぐらいの距離に 宝満宮竈門神社 (ほうまんぐうかまどじんじゃ) なるものがありました。    これは行くしかないじゃない。   たまたまですが 「鬼滅の刃の刀鍛冶編」の 第1話を昨日見た為に余計 名前的にも気になった・・・笑  (主人公が竈門炭治郎)   「歩いて行こうかな?」 なんて思ったが昨日沢山歩いたので (昨日も昨日で色々あった) バスに乗ることに。    福岡のバスは1回100円。 1日券でも300円と安いので 太宰府からバスに乗って 次なる目的地、宝満宮へ。   バスに乗って思ったのが 「30分じゃ絶対につかねぇ」 って事。   だってバスでも登るのが 大変そうな『ザ坂道』ですよ。   「Googleさん」を信じると 痛い目見るぜ。   着いたらすでに  かなり高い。   より緑も濃くなって いるように感じました。 でもこの神社は あまり自分には 必要ない(興味がない) 神社でした。 なぜなら・・・、    縁結びの神様だったからw   女性が1人でとかは、 いましたね。   後はアクティブな 観光客。    ここまで来るだけなら 誰でも、そしてどなたでも 来れると思うんです。 でも違った。   そのアクティブな 動きやすい格好の方たちの 目的はここが 〜〜〜 始まりの場所 〜〜〜 だったんです。   なぜかというと・・・、 九州自然歩道を歩きに、 山に登りに来ていたんです!   ↑分かりますか?  赤い所が現在地・・・汗汗   しかもこの先は もちろん「徒歩」。    自分はこの後 次の目的地の宝満山(ほうまんざん) まで行く訳ですが・・・。   この続きは明日にしましょうね。    明日はもっともっと 癒される(?) いや、ハードな戦いが 幕を開けます・・・泣 これは本当の予想外。   予想外すぎる展開に 自分の行動力にも 驚かされましたけど。   でも・・・、 だからこそ、常に精一杯 走っているからこその 「今」なんだろうなとも 思います。     サーフィンでも 特に思うのが、 予想外の展開、 予想していないような展開って 多々ありますよね。    ーーーーーーーーーーーーーーーー   ・思っていたより波質が よくないなぁ   ・風がここに来て向きが 変わってしまった   ・曇り空から今にも雨が 雷が鳴るかも・・・泣   ・海に入って沖に行こうとしたら 思ったより深くて足を取られて焦った   ・ウネリが高くてアウトで カレントに持っていかれる   ・波がいきなり高くなってきて のまれるかと思った   ・深いと思ってたら 浅すぎて、ボードが刺さって折れた ーーーーーーーーーーーーーーーー    なんて経験は誰しも少なからず あるかと思います。     それは経験しないと 分からないと思っているかも と思われていますが、  ==========  予想を立てる事は 出来たはず ==========  です。   上記の場合 ーーーーーーーーーーーーーーーー   ・潮をよく考慮しておく   ・入る時間帯のそのエリアでの 風向きをあらかじめ把握しておく   ・天気図、天候を把握しておく   ・地形は常に変化するものだと 認識しておく   ・そのエリアのカレントが発生する 癖を考えておく事と潮の満ち引きや 波のサイズ、何が危険かをよく考慮しておく (特にはじめてのエリアは)   ・潮や気圧の関係を調べておく   ・地形の把握、波質の変化や潮の変化を 事前に頭に入れておく ーーーーーーーーーーーーーーーー    なんて事を事前に 把握しておけば (全部は無理ですが)   少なくとも防げる 事故や怪我やハプニングって あると思います。   予想外 なんて思う事って 自分が予想する事をサボっていた だけな事がほとんどだったり。   相手は特に 〜〜〜〜 自然です 〜〜〜〜 なめちゃいけない訳です。    なので、 常に最悪を想定して それを想像しておくと メチャメチャ楽になります。     それはサーフィンの ライディングとかでも 同じ事が言えます。    なので、イメトレで 想像しておく。   こんな大きい波が来たら こう乗りこなそうとか。   ここに当て込めるかも 知れないからなとか。   想像する、イメトレして いかなる困難にも乗り越えれる 想像力も養っていきましょう。   それが楽しむ事にも 間違いないく繋がりますので( ^∀^)        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   高気圧は東の海上へ移動し、  前線と低気圧は日本海側を 北上して進みました。   大陸からは新たに低気圧が移動。   日本海側は北上する低気圧により サイズがかなり上がると 思っていたのですが、 そこまでは上がらず。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 移動する前線と低気圧からのウネリで 全体的にサイズが上がりました。 風は移動する低気圧から 強めに吹いたエリアは多かった。    ~~【明日の波予想】~~    東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は日本海側から 東の海上へ移動していき、 大陸からは新たに高気圧が移動。   日本海側は前線と低気圧の移動によって サイズが上がるかと思いますが、 移動する位置がよくないかも。     太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリで サイズはキープからアップしそうです。 風は低気圧が離れて 高気圧に覆われるので 穏やかエリアが多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.26波予想と春夏秋冬でわかる事。

    ┣☆4月25日の波情報┣☆4月26日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   福岡での事。   いざ太宰府(だざいふ)前まで来たのに 観光客たちは降りずに 困惑しながらも 何とかそこで降り立つ事が 出来ました(ホッ)   でもですね。    福岡に来るのって 確かこれで3回目なんですね。  (確か・・・汗)   太宰府について思ったのが 「あれ・・・?」  「観たことあるな」    そう、以前来たことを つい忘れて同じ名所巡りを する事に・・・。   でもですね、 全く違いましたよ( ^∀^)」   以前、太宰府に来たのは 何月だったか忘れましたが   こんなにイキイキとした 緑の木々、御神木に出会った事がないと 感じるぐらいに  〜〜〜〜〜〜 透き通る緑 〜〜〜〜〜〜 だったんです。   写真で伝わるかな  海ももちろん いいのですが、 山々の緑もまた   風情がありますよねぇ。    周りの木々も。   そして本殿なのですが、 これから改修に入るようでして それまでの『仮殿を建設中』。   その仮殿もまた 何とも言えない、 もののけな雰囲気です。   横から覗けます。 屋根に木が生えてる作りですよ。   おもろい。   そんな2度目でしたが 全然違う雰囲気で とても癒されました。   でも、そこで満足しないがの 自分の悪い所でもあり 多分良いところでもある。   いつもやってしまうんですが 折角だから・・・、   『もっと何か観たい。』 ってなるわけですw   ここから実は 自分も予想をしていない ”大冒険”が始まりますw    それはまた明日〜( ^∀^)     と、ここで思ったのが サーフィンでも同じ事が 言えるんです。   ※ここからはサーフィンの話です。   よく行く海、 よく行くエリアってあると思います。   でも、そのエリアは そのシーズンだけしか 行ってないかったりしませんか?   例えば・・・、 台風だからこのエリアとか、 南風が吹いたらこのエリアとか 年中を通して 行っているエリアって 本当はとても少ないと思うんです。    ローカルの方ぐらいですよね。  (ローカルの方は逆に他を知らない方が 多いかもですが)   でも、実際は・・・、 そんな時以外でも波がたつ場合や 風関係なく楽しめるエリアも あったりしますし、   地形も年中変わっていきます。   それは一年中、春夏秋冬通して 通わないと分からない事と 思います。   いつも夏だけとか 冬は暖かい南のエリアとかって 偏ってばかりいると、 折角のチャンスを見逃しているかも 知れません。   なのでじっくりと 1年同じエリアに通ってみる っていうのもあり。   顔馴染みも出来ますし、 結構サーフィンを知るって意味でも 結構重要だと思います。   特に遠くから来るって方だと  アウェー感を感じると 思いますが、 同じエリアで同じ時間に入っていると 「挨拶もしやすい」そんな 環境になっていきます。   「お、また頑張って来てるね。」   なんてなってくる。   そうするとまた違った 楽しみも生まれるかも 知れませんね。   どうするのが正解なの? って答えはないので 色々と考えて行動してみると・・・、 ーーーーーーーーーー さらにサーフィンが 楽しくなる ーーーーーーーーーー と思いますので その内の「1つ」として 頭の片隅にでも しまっておいてくださいね。        __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~ 高気圧は本州から 東の海上へ移動。   西エリアからは前線と低気圧が 本州の東へ移動しています。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもキープしていました。     太平洋側は西から移動する低気圧により 徐々にサイズが上がっていました。 風は移動する低気圧と高気圧の間で 強めに吹いたエリアがありました。    ~~【明日の波予想】~~    高気圧は東の海上へ移動します。   前線と低気圧は本州を覆う形で 北上していきます。   大陸からは新たに低気圧が 移動してきます。   日本海側は西からの低気圧が 日本海よりに移動しますので そこからのウネリでサイズが 上がると思います。     太平洋側は東の海上へ移動した 高気圧からの吹き出しと 低気圧からのウネリで 全体的にサイズが上がりそうです。 風は移動する低気圧から 強めに吹くエリアは多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.25波予想と周りの「波」に乗る。

    ┣☆4月24日の波情報┣☆4月25日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   昨日は福岡に行ったって 話したんですが、 太宰府(だざいふ)には 電車とバスで行ったんですね。    いつも思うのですが 「バスって苦手」なんですよね・・・。   あなたは バス停の表示を見て 普通に乗れますか?   いつもGoogleでこの時間の このバスって見てても いつも「不安」になって 周りに合わせるように 乗る感じで、いつも何とか 目的地に着くって感じですw   だからいつも ハラハラのドッキドキです。   この日もGoogleに聞いて バス停に行くのですが その時間にバスの時刻表見ても 載ってないんです。   なぜが平日だと勘違いしている Googleさんに動揺している自分です。 でも、流石に観光地なので みんなそれなりの格好をしている方達がいるので (なぜか皆さん動きやすそうな スポーティな格好が多い・・・?)   その人たちについて行けば 間違いないでしょ? なんて感じで行くことに。   でも、時刻表見ると 後15分以上あるなぁと 思っていたのですが、   すぐにバスがきて (別の場所へ行くであろうバス) みんながみんな一斉に立ち上がって そのどこへ行くのかわからないバスに 乗ろうとするので 自分もつられて乗る方向へ。   バスの行き先を見ると なんと太宰府方面へ 行くではないか! (どーなってるGoogleさん!)   周りの状況をよく見るのって 本当に大事ですね。    でも、いざ太宰府前まで くるとその方たちは 何と降りない・・・。     「あれ・・・?」    そう、そのスポーティな格好をした 観光客の方達の目的は 太宰府ではなかったんです。 (いや〜色々危ないね)    目的の太宰府まで 連れてきてくれて 本当にありがとう(感謝感謝)   でも、「その波」に乗る ってのも大事なんですよ。   サーフィンでも ーーーーーーー 特に始めたばかりの方、 リターンしたばかりの方なんかは 特にそう。   これはメチャクチャ大事だったりします。   始めたばかりの方なんかは アウトに出るだけで 体力のほとんどを 失ってしまい、 集中力も散漫になりがち・・・。   そんな時に波が来ても 気がつけない場合があって そのままのまれてインサイドへ。   はい、終了。   今日はノックアウトです。   なんてなったら やですよね?   出来るだけ ウネリでかわしたい所です。   その為にもアウトに着いたら、 まずは周りの様子を 〜〜〜〜〜〜〜 確認しておく 〜〜〜〜〜〜〜 これが重要になります。   周りの方がアウトに動いていなければ とりあえず呼吸を落ち着かせる事に 集中できるじゃないですか。   アウトも観つつ、 周りに合わせる これさえしておけば、 例え自分の実力がなくても ある程度の波はかわせて 体力を取り戻す事は出来るわけです。    でもそれがわからず アウトだけに集中していると その時のコンディション(波の) もよく理解せずに ハラハラドキドキしながらの 体力の回復になるので 回復にもとても時間がかかるんです。    メンタルは保ちつつ体力は回復 これは辛い。 2つの事を同時に行うより 周りをリラックスしてみるだけで 体力の回復に専念した方がよっぽど楽。   先に入って今日のセット感覚も 観てくれている方達に任せて まずは体力の回復に専念しようw   そういう感じで 捉えると サーフィンって周りから 教わる事って結構多いので 周りを観る、よく観察する事は 常に意識しておきたい。       __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続いているので 日本海側へのウネリは入っています。   大陸からの高気圧は日本海側から 本州へ移動。   太平洋側の東の海上には 前線が伸びて停滞しています。   日本海側は北東からのウネリが続き、 サイズをキープしていました。     太平洋側は西エリアの 九州中心ですが、 前線に引っ張られるように サイズが上がっているエリアあり。   それ以外ではサイズは 何とかキープ傾向でした。   風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアは比較的ありました。     ~~【明日の波予想】~~    高気圧は本州から 東の海上へと移動していきます。   新たに西エリアには前線と 低気圧が発生し東へ移動していきます。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもキープしそうです。     太平洋側は西の低気圧により サイズが上がるエリアが 増えてきそうです。 風は移動する低気圧と高気圧の間で 強めに吹くエリアが多そうです。 明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.24波予想と一週間の総括の日

    ┣☆4月23日の波情報┣☆4月24日の波予想   ┣☆為になる一言   こちらを添えてお送りします!   日曜日は総括の日!  1週間お疲れ様でした〜。   今日は日曜日という事で統括の日!   なのですが・・・、 思えばこの1ヶ月の間 総括の日をやっていなかったので ここでまとめて今回の 『個別レッスンの話は抜き』にして お送りしようかと。   またレッスンの話だと いいかげんくどくなるよねm(_ _)m   という事でダイジェストで 振り返ります。   Vol . 729 2023-03-27 ケアは大事   海そばにいて 仕事していると・・・、 ======= 座りっぱなし ======= になるのが 難点です。。   実はこれ現代社会の 大問題だったりしますよね。   このまま何も”対策”しないで サーフィンをしていると いつの間にか 体はドンドン老けていく・・・汗汗   そうならない為にも 必要な事をお届けします。     Vol . 748 2023-04-14 撮影の裏側   3月中に公開すると 宣言する事で なんとか今回のレッスンを 公開できた事に 本当に感謝です。      Vol . 749 2023-04-15 撮影の裏側「第2講座が大変すぎた」   これは実話ですw (当たり前だ・・・)   第1講座を作り終えて 速攻で公開。   なぜかと言うと・・・。     Vol . 750 2023-04-16 撮影の裏側「最終講座で奇跡が起きた!」   第2講座は本当に 焦りました・・・汗汗   でもそのお陰で 最終講座で、 とてもいい == ハプニング == があったんですw      Vol . 756 2023-04-21 ボードは体の一部です。   『一体感』の凄さを お話ししましたが、 サーフィンでもあまり 意識できていないのも ”ここ”だったりします。   一体感? 何と?   そ れ は !  もちろん・・・。      Vol . 757 2023-04-22 福岡からお届け。   自分よりスキルも経験もある方からの ストレートなアドバイスを頂ける そうすると、 テンションが上がって いいモチベーションになる。   それをサーフィンに例えると・・・。     _ 『全国波情報』 __   ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは弱まりながら続きました。 大陸から移動してきた高気圧に 覆われていました。   日本海側は北東からのウネリを受け、 サイズが大きいエリアあり。   太平洋側は移動する低気圧からの ウネリは続きつつも 高気圧の張り出しによって 抑えられた感じです。  風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが多かった。     ~~【明日の波予想】~~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続きます。 大陸からは引き続き、 高気圧が移動してきます。   日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらも続きそうです。   太平洋側は北東からのウネリは 続きつつも高気圧により 抑えられてしまいそうです。  風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが広がりそうです。   明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆   ☆台風速報☆台風1号   台風サンヴーは、 勢力を蓄える事なく、 熱帯低気圧に変わってしまいました。   う〜ん残念だ。     来週は___!   個別レッスン開始です!   早速ですが・・・!   スケボー付きプランを選択された方は サプライズで、 個人的にスケボーをお渡しする そのタイミングで 使い方をレッスンしますので 一人一人ご案内していきますので よろしくお願い致します。   あ〜楽しみ〜♪ 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね!     その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら   それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide

  • 4.23波予想と福岡からお届け。

    ┣☆4月22日の波情報┣☆4月23日の波予想   ┣☆為になる一言  こちらを添えてお送りします!   今日は心機一転(?)   「福岡」に勉強会に来ておりますw   そして勉強会は午後からなので その前にサクッと 観光です(笑)   福岡といえば・・・、 太宰府(だざいふ)でしょ!   って思って行ったのですが、 なんと・・・、 改修中・・・泣 ↑ハリボテです・・・笑 横からチラッと。   目的は情報交換会と勉強会なので ほどほどにしてと思ったのですが、 <行動したい派>なので これだけでは済まず・・・。   それは・・・、 また別の機会に( ^∀^)     実は・・・、 この講座をご案内しているのも 全てはこの勉強会や情報交換会が あって成り立っているんです。   何せ「アホ」なので・・・(とほほです)   情弱だと、本当にこういう勉強会が そして最新の情報を仕入れられる 情報交換会がメッチャ重要。   常に最新の情報を仕入れられる このネット社会において 情報が命ですからね。   とっても助かる。   いつもアンテナは張っている方ですが 何せ「アホ」ゆえに・・・。   今メールが届いてる頃は 勉強会が終わって ヤルことが明確になって いる事だと思います。   そして、情報交換会では 自分よりスキルも経験もある方からの ストレートなアドバイスを頂けるので 凹む事はありますが、 帰りにはやる気に満ちていますww   きっと明日の飛行機は テンション高めに帰る感じかな。    寝れるかな?     例えばサーフィンでも・・・、   日曜日にサーフィンに行く 明日は波がいい!!って日なんかは そういうような同じテンションに なりますよね?   アドレナリンが出て お酒でも飲まないと 寝れないって (体に良くないなぁ)   久しぶりに海に行った時も そんな気持ちだった気がしますね。   前日にサーフィンの道具の手入れして ワックスを塗りなおしたり、 お湯を入れる容器を用意して ウエットや積荷を確認したり・・・w   でもこの気持ちって いつまでも忘れてはいけない、 忘れたら、成長にもつながらない そんな事だと思うんです。   いつの間にか その気持ちを 忘れてしまっている・・・。   そんな事はないですか?    そう思ったら、 そうなっているなぁと感じたら、 新たな気持ちで 道具を整理したりしてみましょう。   いつからか 当たり前になり過ぎて サーフィンとの出会いの ありがたみを忘れてしまっていると 思うんです。    なので・・・、もし マンネリしちゃってるかも? って思ったら   始めた時、その頃の事を 思い出して、 「あの時はどう行動してたかな?」   なんて考えて、今一度 サーフボードを触ってみたら きっとまた昔の気持ちが 戻ってくると思います。   その気持ちが ====== 成長するぞ! ====== って気持ちに繋がりますので やってみてくださいね。    追伸 ーーーーーーーーーーーーーー  そういえば福岡在住もしくは 九州方面の方っていますか?   もしくは大阪、名古屋など そちらに行く機会があれば 年に数回あるので、 時間が合えばお会いたいなぁと 思いました。   もしいらっしゃったら 連絡くださいね。    次、うかがう時に 是非お会いしましょうね!       __ 『全国波情報』 __  ~【本日の振り返り】~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは続きつつ、 太平洋側を西から移動する低気圧も 東の海上へ。   大陸からの高気圧は 日本海側へ移動していました。   日本海側は北東を移動する 低気圧の影響でサイズが かなり上がりました。     太平洋側は移動する低気圧からの ウネリが広がるかと思ったのですが、 高気圧の張り出しでウネリが 抑えられてしまった感じでした。 風は移動する低気圧の周りで 強めに吹いてしまいました。      ~~【明日の波予想】~~   北東の海上にある低気圧からの ウネリは弱まりながら何とか続きます。   大陸から移動してきた高気圧は 本州へ移動してきます。   日本海側は北東からのウネリは 続きますが、高気圧によって ウネリは抑えられてしまうかも。     太平洋側は移動する低気圧からの ウネリは受けると思うのですが、 高気圧の張り出しによって 抑えられてしまうかもしれません。   風は移動する高気圧のお陰で 穏やかエリアが多そうです。  明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>   エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ ☆☆台風速報☆☆台風1号☆☆   台風サンヴーは、 勢力を蓄えているかのように 動きがほぼ無いですが、 油断大敵です。 注視しておきましょう。 それではまた。  ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら   Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾   Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide