ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上へ移動した低気圧の勢力が強いのでそこからのウネリも強く反応しています🌪 日本海側もその反応を受けてサイズをキープ🌊 太平洋側はその低気圧によりサイズが全体的に大幅UP🌊 風もその低気圧の周りで気になるエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月12日(日)全国の波予想 低気圧からのウネリは続き、高気圧が本州から東の海上へ移動🌞 日本海側は北に低気圧が発生するのでウネリになればいいのですが落ち着き気味かと🌊 太平洋側はウネリが続きサイズを下げながらもキープ傾向でしょう🌊 風は高気圧に覆われ気味なので穏やかエリアが多そう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月12日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:45 干潮 13:47 日出 6:30 日没 17:17 波のサイズ → カタ 風 → 弱 東より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は高気圧のお陰で穏やかそう🍃 波はサイズを十分に残します🏄♂️レベルにあったエリアで入りましょう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧が本州を横切ったので穏やかエリアが広がります🍃 波はウネリは十分に残しますので広いエリアで遊べそう🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ <全体アンケート第2弾> 今回も沢山の方からコメントも頂けました〜😍👍 本当にありがとうございます😆 最終結果がこちらです↓(前回比) A:7%(±0%) 満足 B:45%(+4%)もっと上手く C:13%(+1%)困っている D:35%(▲3%)下手になっている 昨日のLINEから「B」が圧倒的に増えました!向上心のある方が沢山いる🏄♂️上手くなりたい!でも、そのやり方が分からない。。🤔 大丈夫です、安心してください🌊 今、この時期から始めても十分に「上手くなれます」👍🏄♂️🌞 詳しくはまた😀 来週はさらに突っ込んだアンケー行いますのでお楽しみに〜🤗🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆02/10の波情報┣☆02/11の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 時代は進んでいます。。 こないだ海そばのガストで パソコンしようと入った時に 食事を運ぶのが ロボットになってて 驚きました。。 (前からか?既に古い?) 一人でパソコンしてたから 来たのは気が付きましたが 自分のだとは思わずに、 余裕こいて 「へ〜っ」って見てたら 自分の前に停まって 動かずで、焦りましたねw 勝手に取っていいのか? 取った後どうなるんだって タイミングがギリギリだったから 取った瞬間方向転換して さらにビックリ。。 取らなかったらどうなるんだろうか? 相手が全く気がついてなかったり 天然の方だったらどうなるんだろう。 実際に手前に座っていた おばあちゃん、珍しそうに ずっ〜とそのロボット見てたし・・・ww でも実際の話・・・、 年配者の方とか 初めてファミレスに 来たりした方だったら なんか言っといてくれないと 「困惑」しますよね。 焦っていきなり立って ーー 膝 ーー を痛めたり・・・。 もしそれで怪我をしたら・・・、 誰のせい?? まあそうならないように 年配の方でなくても いきなり立つ!と 関節には良くないから ストレッチしておこうね。 サーフィンでも関節って メチャクチャ大事。 今の社会に適合していると あれよあれよと サーフィンまでも 下手になっているかも。。 それはもちろん膝などの ’’関節’’が錆びているからです。 詳しくは・・・、 後半お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の低気圧からのウネリは続き、 高気圧は日本海側から東の海上へ。 勢力の強い前線と低気圧が西から 東へ移動し、本州にかかっていました。 大陸からは高気圧が 西の低気圧と一緒に東へ移動している為、 低気圧の勢力が強い。。 日本海側はその低気圧と高気圧に よって、サイズが高まっていました。 太平洋側は東の海上からのウネリと、 西から本州へ移動してきた低気圧からの ウネリでサイズを上げていました。 風もその低気圧によって強めに 吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧は東の海上に移動しますので そこからのウネリは強まるエリアが 出てきそうです。 日本海側から移動する高気圧が 本州にかかる見込み。 日本海側は東の海上へ移動している 低気圧のウネリが受けそうなので サイズはキープ傾向でしょう。 太平洋側は東の海上へ移動している 低気圧からのウネリでサイズを 上げてきそうです。 風は東へ移動する低気圧の周りで 気になるエリアはありそうですが 徐々に穏やかエリアは広がりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアは 残るかも。。 波もその低気圧からウネリが 全国的に残りますので、 遊べるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 座りっぱなしが 多い現代社会。。 特にデスクワークは 御用心です。 このデスクワーク これが’’関節を’’錆びさせる。。 当たり前ですよね、 動かないんだから 体に取って必要ないって 思わせてしまっている。 そしていざ動かすと・・・、 立ちあがろうとする時に 上手く可動しない・・・、 その分、腰に負担がかかる。。 だから腰が悪くなるんですよね〜。 なので、意識的に 動かす事がとても重要なんです。 特に必要なのは ====== 股関節 ====== 股関節のストレッチを 常に取り入れたい。 股関節は積極的に 動かしたい関節です。 でも、現代人の生活だと 股関節を積極的に動かす機会が めっきりと少なくなったため、 股関節まわりの可動性が 悪くなっている人がほとんどです。 自分もサーフィンをする動き以外で 股関節って使わないかも? って思ってしまいますが・・・、 それが間違いなんです。 意識的に使っていないだけで 実際はその他の部分が 特に腰ですが、 そこがフォローしてくれてる だけって場合もある。。 動かさないと関節は動きが 悪くなっていき、 サビついたような状態になるんです。 股関節が硬いと動かしやすい 腰が何でもカバーしてしまい 腰に負担が集中。 腰が先に痛んでしまうって 事が多いのも今の現状でしょうね・・・。 逆に、股関節がしっかり動けば 腰の負担は減らせることになります。 休憩中や風呂上がり朝起きてなど 体が固まってると ーーーーーーー 感じる前に ーーーーーーー 意識的にストレッチを行おう。 余裕があれば、 足首、膝などなども 意識したらバッチリです。 可動域、可動性を高めるのが サーフィンには一番有効な 動作だと思いますので 行っていきましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/09の波情報┣☆02/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! あなたの 家の近くって、 <灯油販売>って来たりしますか? 昼の12時前後に家にいると 軽快な音楽でケートラックが 来るんです。。 ちなみに・・、家の周りでは 特に日曜日となると 古新聞やスクラップの引取りも 来たりしますw たまにと言うか・・・、 もしかすると 毎週来るのかも・・・? なんせ自分が日曜日の 昼ってなかなか家には いないですからね・・・。 (基本海だよねw) で、なんでこの話をするかと 言うと・・・、 まだ来るんだ〜って思って そのアナウンスを聞いていたら 驚きました・・・! 本当に驚いて、 === 窓 === を開けて もう一度アナウンスを 聞き直しましたからね・・・。 何を驚いたかと言うと・・・、 〜〜〜 値段 〜〜〜 です。 価格に驚きました。。 よくは聞こえなかったんですが 「18L、2400円」 高かっっっっ!って。 つい、癖で その価格を<メモって> しまいましたよ〜。 だからこのメルマガで 書いているんですがww 去年もしくは一昨年は 「18Lで1400〜1500円」 ぐらいだった気が・・・、 どんだけ上がってんねん。 (関西出身ではありません) エアコンの時代と 思っていたから 灯油の価格が全く 分からなかったけど・・・。 あなたのお家は 灯油使ってますか? 昨今、なんでもかんでも 高くなっていますね・・・汗 今日は高いって話ではなく、 つい癖で<メモ>する この必要性をお届けします。 もし、サーフィンが上達したい! そう思っているなら やはりメモは必須かと。 そんなお話を、 後半してきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 前線を伴う低気圧からの ウネリが高まりました。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出して来ていました。 日本海側はその吹き出しで サイズを上げていました。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズが 上がってくれたエリアも。 風は大陸からの高気圧と 東へ移動した低気圧の谷の影響で、 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が日本海側から 東の海上へ移動していきます。 新たに前線と低気圧が西から 東の海上へ移動してきます。 大陸からは新たな高気圧が 西の低気圧と一緒に移動。。 日本海側はその吹き出しで サイズをキープしてくれるかも。 太平洋側は東の海上へ移動する 高気圧からの吹き出しと、 西からの低気圧で サイズをキープからUPしそうです。 風もその低気圧の接近に伴って 強めエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアが多そうです。 波もその低気圧からウネリと 東へ移動した高気圧からの吹き出しも 受けそうです。 __ 今日の一言 ___ メモとサーフィンの関係って 何かあるの〜?? って思われますよね。 もちろんサーフィンだけでは ありません。 日常での事に置き換えても もちろんOKです。 結論から言いますが、 メモをする事で ======= 記憶が定着する ======= からです。 自分はよくやるのですが、 まず、一度書きます。 書いたら、寝かします。 一度離れて、違う事をします。 (筋トレとか) そしてその寝かした 文を再読して 文章に仕上げる。 メルマガでは基本 そうしています。 メルマガって結構エネルギーを 使うんですね。 なので、誤字脱字や 文章になっていない そんなケースが出てしまいます。 なのでアウトプットして 時間を置く事でそのアウトプットした 「文」を整理する時間を設けるんです。 それにより、ただの文が 文章に昇華してくれます。 (それでもこの文章が精一杯です) それが、自分ではサーフィンにも 同じく活きています。 サーフィンで思った事をまず メモする。 そして文にアウトプット。 そして見返して仕上げる。 そうすると、ぼやっとしていたものが 荒削りなものが しっかりと形になってくれます。 日にちを数日おくと より定着する事もあります。 それはその間に「別のもの」を インプットしているから その「別のもの」もその事に プラスアルファして しっかりとした形になってくれる。。 不思議なんですが、結構そうなるんですw 自分の今のサーフィンのスタイルって そんな感じで出来上がっているのかなぁと 思いますw もしメモを取っていない方は メモをとる事で間違いなく 今までよりもその事に 「意識」がいき、 それをさらに見返す事で より定着して、変化するきっかけにも なると思うのでまずは・・・、 〜〜 メモする 〜〜 メモをする事の<不思議>を 体験してみてくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/08の波情報┣☆02/09の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ご飯食べている時に たまたまテレビがついてて、 自分が好きなミュージシャンの 好きな曲が( ^∀^) 「題名のない今日」って曲が 流れていたので、ついつい 目にとまってみちゃったら 動物園の特集のようなのを やっていて、 また、その曲と合うんですw ちなみにその曲を歌ってるのは 皆さんご存知、 <平井大>さんですがw でも、好きな人の 好きな曲が流れていたら つい・・・、耳からの 情報でも<目がとまる> 目で情報を探そうとするから 人間って不思議ですよね。 <目からの情報が8割>なのも YouTubeやTikTokなんかの動画 が流行っているのも よくわかりますよね。 でもですね、 その目だけを当てにしていると 本質には気がつけないかも。。 特にサーフィンはそうかも。。 後半はそんな話を していきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 南東の海上にある、前線を伴う低気圧は 東の海上へ移動していました。 大陸からは新たに高気圧が 停滞気味に日本海側へと移動。。 日本海側は大陸からの 吹き出しを期待したのですが、 そこまで反応せず。。 太平洋側は南東の海上を移動する 低気圧からのウネリを拾ってくれた エリアが見られました。 風は南東を移動する低気圧の周りで 強めに吹いてしまったエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した 前線を伴う低気圧からの ウネリが続いてくれます。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出していきます。 日本海側は大陸からの 吹き出しを期待したい所です。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズが 上がるエリアもありそうです。 風は大陸からの高気圧と 東へ移動した低気圧の谷の影響で、 強めに吹くエリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で北寄りの風が 気になるエリアは多そうです。 波は移動した低気圧からウネリを 受けてくれそうです。 __ 今日の一言 ___ 目からの情報って 生きていく上では欠かせません。 でも、目からの情報だけに 偏ると’’本質’’が見えなくなって しまうかも知れない。 サーフィンだけに限らずの話ですが こと、サーフィンの場合は 目以外がメチャメチャ大事です。。 もちろん目からの情報は大事ですが、 〜〜〜〜〜〜〜 それ以外の感覚 〜〜〜〜〜〜〜 の方が大事だったりします。 海に着いたら波チェック この時にどうしても 目だけに頼ってしまいますよね。 そうすると・・・、 「いいのか悪いのか 分からない・・・。」 なんて時ありませんか? なので、そんな時は、 思い切って目をつぶってみる。 そうすると五感で、 体全体で海を感じれます。 そうすると風の音や 潮の香り、砂の感触から 海がよりイメージ出来ますよね。 そして深呼吸。。 ゆっくりと目を開けて そしてもう一度観てみる。 そうすると、より落ち着いて リラックスして俯瞰して 観る事だ出来ます。 ーーーーーーーー ただ見る だけと、 より集中して観る ーーーーーーーー この違いは計り知れない。。 でも一度 目からの情報を遮断しないと リセットしないと その感覚って生まれないものです。 テレビでもYouTubeでも ついてると’’つい’’ ダラダラとみてしまいますよね? 波も一緒。。 なので一度リセット 目からの情報を遮断してみよう。 そしてリラックス出来たら もう一度電源を入れてみる (目を開けてみる) そうすると・・・、 ーーーーーーーーーー 今まで観れていない波の 質感も捉えられたり する事もあったりします。 今までがむしろ、 見えていなかったんだなぁと 感じれると思います。 海に着いて ただ見るから 五感で感じるへ シフトしたら・・・。 きっとよりいい波に 出会えるようになると思います。 海に着いて波をまず見る。 見たら・・・まず、目をつぶって 五感で波の’’本質’’を 感じてみてくださいね( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/07の波情報┣☆02/08の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日の続き。。 ーーーーーーーーーーーー どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? ーーーーーーーーーーーー 先週LINEで全体にアンケート 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その最終結果は・・・、 ↓ ===== A:26% B:11% C:16% D:47% ===== この時期の『寒さ』、 それと『日が短かさ』 そしてそこからくる 『メンタルの弱さ』。。 これが、表向きの遠ざかる理由。 そしてその裏にある 本当の理由・・・、 そ れ は サーフィンが ========= 上手くいってない ========= からではないですか? もし・・・、 そう少しでも思っている あなたに 嬉しいお知らせがあります。 ^^^^^^^^^^^^ ======= 今がチャンス ======= だからです。 ちなみに自分は・・、 そんな思いになった事は 一度もありません〜〜!! 海に行けない時間があっても モチベは全く下がらない! なぜなら・・・、 サーフィンが大好きだからwww では、なぜ今が チャンスなのか?? それは・・・、 後半お届けしますね(^ ^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いていました。 高気圧は東の海上へ移動し、 西の海上にある前線と低気圧は 南の海上へ移動しました。 日本海側は低気圧の移動でしょうか、 多少のウネリで出来るサイズあり。 太平洋側は東からのウネリと、 南に移動してきた低気圧からの ウネリが入り西エリアから サイズを上げていました。 風はその移動する低気圧から 吹いたエリアがありましたが、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 南の海上にある前線と低気圧は 東の海上へ移動していきます。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 東へ移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 高気圧、低気圧により、 サイズが上がるエリアも出そう。 太平洋側は南東の海上を移動する 低気圧からのウネリが 広く出て、エリアによっては サイズが大きくなりそうです。 風は南東を移動する低気圧から 強めに吹くエリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南東の低気圧の影響で 気になるエリアは多そうです。 波はその低気圧からのウネリで 広くサイズアップしそうです。 __ 今日の一言 ___ ・「サーフィン好きだけど 上手くいかないんだよな〜」 ・ 「モチベーションが保てない」 そんなあなたは ======= 今がチャンス! ======= そ れ は ・・・、 なぜか?? なぜなら、 これからだからです。 ? 何が?? ですよね・・・汗 一番動ける季節は 6月頃じゃないですか? 「・・・!」 賢いあなたなら 分かったかと思いますが、 今のこの時期だからこそ サーフィンで動ける体を作る、 作っておく! ^^^^^^ サーフィンに必要な事を 身につけるなら今がまさに ===== チャンス ===== って事です。 実際の研究で、 ーーーーーーー 目に分かる変化を するのには 最低3ヶ月の期間が必要 ーーーーーーー だそうです。 例えば、筋肉をつけたい場合。 そうすると・・・、 3ヶ月継続して行う事で やっと変化が目に見えてくる。。 しかもその3ヶ月が 継続できない方が本当に多いのだとか。。 筋トレの継続力は 1ヶ月で7割に減少し 3ヶ月で3割にまで落ちて 1年後はなんと0.3割(3%) にまで落ちてしまうんだそう。。 (縦軸が割合、横軸が月) なので、たったの 3ヶ月継続できたら 全世界の3割に入る 筋トレエリートにもなれるそうですよw 実際の話、 なんでもそうですが、 〜〜〜〜 継続 〜〜〜〜 を出来る方が、 〜〜〜〜 少ない 〜〜〜〜 のは・・・、 〜〜〜〜 事実 〜〜〜〜 ではないでしょうか? だから、余計に チャンスなんです! =========== 継続出来る人が少ない。 =========== そして、 =========== サーフィンはこれからが 季節。。 =========== なので、 まずはこれからの3ヶ月 頑張ってみませんか? でもまだ寒い。。 そうまだ、2月は寒いですよねww でも大丈夫です。 3月からでOKですよ。 3月から一緒に <たったの3ヶ月>だけ、 たったの3ヶ月だけ 頑張りませんか?? この1ヶ月(2月)は準備の時間としてw まずはストレッチをし始めて、 シューズとウエアーを新調して、 新たな気持ちで 3月から始めませんか? サーフィンが上手くなる! そんな行動を一緒に行って 暖かくなったら 海にも一緒に行きましょう〜! これからゆっくりとスタートし、 たったの3ヶ月、たったの3ヶ月 頑張って、そして6月頃から 本格的にサーフィンが 楽しめる体をつくっていこう! もし一緒に行いたい!って方は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 3月から始まるプログラム 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらで一緒に始めてみませんか? 詳しくはまた近いうち お話しさせてくださいね(^ ^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/06の波情報┣☆02/07の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週LINEで全体にアンケート 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (昨日のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェアしようと思います。 どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? それは・・・、 最後に取っといてw まずそのアンケートですけど このたったの4つの質問でしたね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そしてそのアンケートを たくさんの方に回答を頂けて 途中経過は・・・、 (丸1日経過後) ====== A:30% B:16% C:12% D:42% ====== 毎週は行けれてる! ってバリバリの方と (バリバリって古いな・・) ここ最近行けてない〜って モチベが落ち気味の ==== 両極端 ==== でした。。 自分はもっと海に行けてない人が 多いかなと思っていたのですが 予想より多くて 逆にモチベと言うか、 ワクワクを頂けました( ^ω^ ) どうしてワクワクを頂けたかというと・・・、 1月の初めまでは海に 行きまくってたのですが、 それから<ほぼ缶詰>状態で 陸トレをしてるから モチベは下がらないんだけど・・・、 それでも海のニオイとか 砂浜の感覚や波の音とかは・・・、 メ〜〜〜ッチャ 〜〜〜〜〜 恋しくなる 〜〜〜〜〜 のです・・・。 あなたは どうですか? そんな事ない?? 体が海水を欲っしているような 感じで、干からびそうでして・・・。 そこでこの質問からの 回答で少〜し 回復できました( ^∀^) 回復というか 余計行きたくなったというかww アンケートして皆さんに 元気貰ったのは事実。 ありがとうございます! それって きっと自分だけではないよね? だから、シェアしようと思ったのです。 少しでも ===== ワクワク ===== してくれたらいいなと 思っていますww それと「行けてない方」とも そうだよね!って共感できて、 回答くれたみんなに 元気貰いましたよw ありがとうございます! っと・・・、 それでもって・・・、 最終結果と、 ーーーーーーーーーーーー どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? ーーーーーーーーーーーー それは・・・、 後半お届けしますね(^ ^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いています。 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が大陸から日本海側へ。 前線と低気圧も西から移動しています。 日本海側は高気圧の移動のみなので 久しぶりに落ち着いてしまいました。 太平洋側は東からのウネリが残り、 西から移動する低気圧からも ウネリを受けたエリアあり。 風は比較的、本州周りでの 気圧の移動が出なかった為、 全国的に穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続きます。 高気圧は東の海上へ移動。 西の海上にある前線と低気圧は 停滞気味ですが徐々に 南の海上へ移動していきます。 日本海側は気圧の変化が見られないので、 落ち着き気味になりそうです。 太平洋側は東からのウネリと、 南に移動してきた低気圧からも ウネリが入るエリアが増えそうです。 風はその移動する低気圧の 周りで気になりますが、 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧が少し気になりますが、 そこまでは強く吹かなそう。 波は東からのウネリと、 西の海上で停滞する 低気圧からのウネリが出てきそうです。 __ 今日の一言 ___ 皆さん一人一人が 「俺も、俺も!」って 意気込んで回答を寄せてくれて 本当〜に嬉しい限りですww なのでLINEで 報告をさせてもらったんですが、 LINEだと書き切れない事が 多くてね。。 なんか2日連続で(同じ)アンケートを お願いする形になったじゃないですか? そうしたら1日目も熱かったんですが 2日目はもっと熱かったです。 携帯がずっと鳴りっぱなし状態ww 実際にLINEを受けてる 自分だから分かるんですが。 2日目のLINEを 送ってから、ダダダっと 「D」「D」「D」「A」「D」「・・・・。」 って感じでしたね。。 やっぱりみんな行けてないよね〜汗 って共感してしまいましたね。 でも、 そうなんじゃないかなぁ〜。 って思ってましたw アンケートがズバリ 刺さってくれてたんですね。 それに・・・、 もう1日待ってたら・・・。 その次の日までも回答を頂けて、 LINEで報告した時より増えましたww 増えて・・・、 結局はこうなりました! その最終結果がこちらです。 ↓ ===== A:26% B:11% C:16% D:47% ===== この結果に落ち着きました。 2回目から1%前後変動あった 感じですね。 やはり・・・、 ダントツで 『 D:ここ最近行けてない・・・ 』 ですね。 基本は変わらずでしたけど 余計にDが増えた感じです・・・。 実際に、LINEでも言いましたが 寒さもあると思いますが、 それ以外の要因もあるのかなぁ。。 なんて思ってたので。 やはり、 この時期が一番 海から遠ざかるその理由として、 やはり『寒さ』がありますよ。 それと『日が短い』のもある・・。 日が昇らないから、朝起きにく〜い。 寒さと日が昇らないから 朝が遅くなってしまうのは 仕方がない事でもありますよね。 そしてその『寒さ』からくる 『メンタルの弱さ』も 表に出やすいですよね。 これは、表向きの遠ざかる理由です。 ではその裏には何があるのか・・・? これが 超 超 重 要 です。 それは、 ・・・。 ・・。 ・。 サーフィンが ========= 上手くいってない ========= ってのが本当の理由。 いかがでしょうか? 間違ってます? 「・・・。」 でも、大丈夫。 そう思った方がいても 大丈夫ですよ。 なぜなら・・・・、 自分がいますからwww 〜〜〜〜〜〜〜〜 何かあれば 何でも言って下さいね。 なんでも教えます! その為にこのメルマガを 書いているんですから。 自分は冒頭でも言いましたが 海に行けない時間があっても モチベは全く下がらないんですよ。 なぜなら・・・、 サーフィンが大好きだから かなwww 常に海に行きたくて サーフィンをしたくて 上手くなった自分に出会いたくて 仕方が無いんですww って感じで海に行けなくても 毎日が充実して楽しいですw そう!海に行けなくても 楽しいですよ! いや〜、 皆さんとコミュニケーションを 取れて嬉しかったですw 今週も何かアンケートしようかなと 考えていますので お楽しみに〜♪ その海が、サーフィンが 好きって気持ちが もっともっと強くなった 感じすらありますw では、自分は なぜモチベが下がらないのか? それは、陸トレ、そして イメトレ、スケボートレを 続けているからだけ かと思っていますw さらっと言いましたが そう言うことですw 陸トレ継続してますか? できていないなぁって方が やはり、「D」を選択された方が 多いのかなぁとも 思います。 冒頭で言った、 どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? そ れ は ・・・。 ・・。 ・。 =========== 今がチャンスだからですw =========== 何がチャンスか?? それは長くなってしまったので 明日でいいですか( ^ω^ ; それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上の低気圧からウネリが続きます🌪 日本海側は過ぎた低気圧のウネリが残っていました🌊 太平洋側は移動する低気圧よりウネリが届いたエリアあり🌊 風も移動する低気圧の周りで多少気になるエリアありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月5日(日)全国の波予想 低気圧は東の海上へ移動し、高気圧が大陸から張り出してきます🌞 日本海側はその影響でサイズはキープしてくれそう🌊 太平洋側も東の海上からのウネリは続きますのでキープ傾向🌊 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月5日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:43 干潮 10:54 日出 6:35 日没 17:11 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は低気圧が過ぎるので穏やか🍃 波は東の海上からのウネリが続いて広いレベルで遊べそう😌🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 波は全国的にウネリをキープして遊べそうです😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 【アンケート結果発表!!】 全体としては久しぶりにアンケートを取らしてもらったのでその結果を報告〜〜🤓 「まだお待ちしていますLINE」でさらに『倍』のご意見を頂く事が出来ました😍👍ありがとうございます😆 最終結果がこちらです↓(前回比) A:25%(▲5%) B:11%(▲5%) C:16%(+4%) D:48%(+6%) 寒さもあると思いますが、それ以外の要因もあるのかなぁ🤔なんて思ってみたり。 冬は特にモチベが落ちやすいので、WSLとか観ながらイメトレも行ってモチベ上げていきましょう〜🏄♂️🌊 結果を共有できるのも楽しいですよね😀👍 来週もまたアンケートを行おうかと思いますので協力お願いします🤗🌊 行って欲しいアンケートあれば教えて下さいね😎🎵 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆02/03の波情報┣☆02/04の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 外で自転車とスケボーの メンテナンスを していたら、 郵便屋さんが来ました。。 気のせいか 最近の郵便屋さんって (年下のせいもあるかも) 目の前に居ても ほぼシカトで ポストに入れません? こっち(田舎)の 郵便屋さんだけでしょうか? 声かけてコミュニケーションを 取ればイイのになぁと。 いつも思います。 こちらが気がつけば 声かけてそのまま 手渡ししてもらうのですが・・・。 今回・・・、 自分は「YouTube」を見ながら スケボーのメンテナンスしてたので ポストに入れるまで 気がつかなかったんです。 音がしたらから 振り向いたら 郵便屋さんが一生懸命に ポストに入れて、 立ち去っていきました・・・。 渡してくれれば・・・。 ポストを見ると 大きめの書類のようなのが 入っていて、 ポストから取ろうとしたら ポストにピッタリの 同じサイズで、 しかも折り曲げ厳禁じゃね?って 思える書類____! これは____! === ジャッジ資格試験結果通知 在中 === と書かれた NSAよりきた書類。 キタキター! 待ってたよ。 郵便屋さん、余計声かけてくれよ。 受け取ったら、メッチャ感謝して 喜んだのになぁ( ^∀^; と思いつつ、この中に 『賞状』が入っていたら 曲げれん。 でも取ろうとすると どんどん奥に入っていく・・・泣 参ったな。 端っこの方を摘んで 曲がらないように なんとか、なんとか 救出成功___(ホッ) 多分ポストが小さい? のかもしれんが、 郵便屋さんも 入れるの大変だったろうに。。 直接渡してくれればイイのに 無理に入れなくても。 端っこ少し切れたな。。 封筒だからいいけど、 昔はすぐに声かけて きたよねぇ。 年配のおじさんの 郵便屋さんは もう見かけないなぁ。 後半は、もちろんその<結果報告>を お届けしていきたいと思います。 (ドキドキ) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは 南の海上に発生した低気圧によって 拡散されてしまったように感じます。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 移動して来ていました。 日本海側は低気圧が離れたので、 サイズが下がっていい感じに。 太平洋側は北東からのウネリは感じれず、 南の低気圧からもまだウネリが 入らずでした。。 風は南の低気圧から気になるエリアが ありました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは 拡散されながらも続きそうです。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 移動しつつ、日本海側に低気圧が 発生して東へ移動していきます。 日本海側は新たな低気圧と 移動する高気圧によって、 サイズはキープしそうです。 太平洋側は北東からのウネリと 東へ移動した低気圧からのウネリで エリアによってはサイズが 上がってくれるかも。。 風は本州と低気圧が横断するので 気になるエリアは多少は出そうですが 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧の周りで 少しだけ気になりそうですが、 全国的には穏やかそうですね。 波は北東からのウネリと、 東へ移動した低気圧からのウネリで、 遊べるエリアはありそうです。 __ 今日の一言 ___ なんとかポストから 無事生還した、 === ジャッジ資格試験結果通知 在中 === と書かれた NSAよりきた書類。 早速開けてみる (マジでドキドキ) 実際に自分は ーーーーーーーーーーー 一度落ちています・・・泣 ーーーーーーーーーーー なんせその時は、 完全に試験を’’なめて’’ましたからね・・・。 なので、実力ではなく 馬鹿にしてただけ。 そりゃあ落ちるべくして 落ちたんだなと 納得しましたけどね。 でも落ちて思ったのが 「次は1年後じゃん・・・」 っていう後悔でした。。 その思いが強いので なんとか次の年には 受かる事ができましたけど。 でも次の級には至らない 得点で、次もうかうかしてると 落ちるな。 そう思って挑んだ 今回の結果ですが・・・、 結果は・・・、 と、その前に、 賞状は入っていませんでした。 苦労してポストから 優しく取り出したのになぁ。 思ったより ーーーー 薄くて ーーーー 書類だけでした・・・泣 それはそうと 結果ですが、 ・・・。 ・・。 ・。 ★ ★ ★ ★ ★ 合 格 !! ★ ★ ★ ★ ★ C級合格しました! ジャッジC級 合格 うれしっ!!!! ヤッター\\\\( 'ω' )//// ちなみに合格点は 去年が確か・・・64点で、 今年が 69点 そう、見てわかるように 去年も、今年も<ギリギリ> 次の級の点数までに届かない得点。 これは、 「次も舐めてると受からないよ!」 って言われてるようですねw でもこれで、晴れて ジャッジの資格持ってるって 言える気がします( ^∀^) なんかD級だと・・・ね。 3位までが入賞ってのが なんか一般の基準的なの あるじゃないですか・・・? まあともあれ一安心ですww この試験で毎回思うんですが 結果が来るのが 遅すぎるんですよね。。 12月の頭に試験して、 1月の末。。 普通12月の末には出るでしょ! 12月中に合否して 1月の頭に発送ならわかるけど。。 しかもこの通知を受け取って 2月〜認定を開始して、 認定の申込期限が 3月の末までのなんと ーーーー 2ヶ月 ーーーー もの猶予があるのは なぜだろう? そしてそれから賞状が 送られてくるので そこからさらに1ヶ月・・・、 5月になってしまうのでは? 去年よりさらに 遅くなっている気が・・・汗 何千、何万人も受ける訳ではないし、 イチ社団法人なのになぁ なんて思ったり。。 でも嬉しいと感じれるのは 資格に依存してるのだなと なんか変な気になってしまいましたね。 日本だけですからね 資格に拘っているのは (自分もですが・・・) 資格があると なんか誇らしい。。 (純日本人) そんな小さな日本の考えより 世界を見た方が、 もっと’’自由’’でいいのかも・・・ しれませんね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/02の波情報┣☆02/03の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 前に『千葉の旭』に行った時に 前から気になっていた 海側にあるハンバーガー屋さんに 寄ってみました。 でも、旭って言っては悪いですが 人がメチャ少ない。。 そんなエリアにある ハンバーガー屋さん 大丈夫かなぁ。。 でも見た目の雰囲気はいいんだよなぁ なんて思いながら入る事に。 まだ昼前だったのですが 入ったら、 結構人が入ってきて、 (平日なのに・・・) すぐに満席に。 風もなく天候も良かったので ちょっとパソコンやるのに 2Fのテラスをチョイス。 オススメの アボガドチーズバーガーと コーヒーでブレイク。 いい天気で、風がないので 丁度いい気温で空気もうまいし、 アボガドチーズバーガーも メチャメチャ美味かった〜! 確か、『地産地消』って言ってた気がする。。 千葉の肉も野菜も美味しいですw (車も少ないせいか空気もうまい) 景色もうまいし! 唯一残念なのは・・、 波がない・・・泣 旭は向き的にも、千葉でうねりを かわしてしまうエリアの1つ。。 それはそれで仕方ないw 食後の コーヒーもうまし! で癒されました〜。 そのハンバーガー屋さん 載せときますw 〜〜〜〜〜〜〜〜 『no Wave』 インスタです↓ https://www.instagram.com/p/CjKXE8bpBYj/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D 〜〜〜〜〜〜〜〜 海に行くのに’’慣れてしまう’’と 「今日もいつもの場所行こう」って なりがちですよね? その方が何も考えず楽だから。。 そうなっていると いつものサーフィンにも 影響が出てしまうかもです。。 自分では意識していないだけで 実は思っているよりも 成長してないかもしれません・・・。 もし、少しでもそう思ったら 後半を確認してくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上へ移動した低気圧と 大陸から移動している高気圧により 冬型の強い気圧配置になっていました。 日本海側はその影響で、 サイズが上がり、クローズエリアも。。 太平洋側はそこからのウネリの 反応はまだ出てくれず、 過ぎた高気圧からの反応も薄め。。 風は冬型の気圧配置により 北の冷たい風が吹いたエリアが多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが出てきそう。 大陸から移動している高気圧は 日本海側へ。 南の海上には新たに低気圧が発生し、 東の海上へと進みます。 日本海側は低気圧が離れるので、 サイズが下がってくれそうです。 太平洋側は北東へ移動した 低気圧からのウネリが入ってきそう。 それと、南の海上に発生した低気圧からの ウネリも出てくれそうなので、 サイズは上がるエリアが出てくれるかと。 風は低気圧が離れて、高気圧が 近づくので穏やかエリアは多そうですが、 新たな低気圧からの風が、 少し気になりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧の周りで 少し気になりそうですが、 全国的には穏やかそうです。 波は北東からのウネリと、 新たな低気圧からのウネリが出て、 サイズは上向くかと思います。 __ 今日の一言 ___ 海に行くのは面白くて 楽しいww でも成長してないかも・・・? そういう場合は・・・、 思い切って 環境を変える。。 ってのも大事だったりします。 常に同じ場所で入るのも いいと思っていますが、 <常に違う場所>で入るのが 成長に繋がると思っています。 違う場所の空気を吸う それだけで、 ピリッとしますよねw って事は間違いなく ====== 集中している ====== って事ですよね? これが間違いなく成長に繋がるんです。 でも・・・、 時間もないし、 そんないつも色々な エリアなんかいけないです。。 って方には是非トライして もらいたい、 もう一つのオススメが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 常に新しい事をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 要は、 === 挑戦 === です。 挑戦するから 成長するんです。 これは間違い無いですよね。 この気持ちが無くなり 楽しいだけだったら・・・、 後は、レベルは上がらず・・・、 年齢と共にレベルがただ 下がっていくだけに___汗 これは言われないと 分からない事だったりするんです。。 言われると 「そうだな」 とは思うけど、一週間もしたら 忘れてる。。 それは人間だからね。 でもそれを、挑戦を実行し続けた人 だけがずっとサーフィンを楽しめると 思いませんか? 無理と言われる事をやってみる! それが成長につながる。 無茶は承知! (でも怪我だけには注意して) リラックスして、 集中して常に上を目指して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 常に新しい事をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを頭に入れて 行動していったら。 その1年後は・・・、 きっと、今よりもっ〜〜と サーフィンが ======== 楽しくなっている ======== はずですよw 上手くなった自分を想像したら・・・、 サーフィンに行きたくなって きたでしょ( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/01の波情報┣☆02/02の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 2月になりました。。 2023年、 早くも1ヶ月過ぎるとは___。 って事は・・・、 あとたったの1ヶ月、 たったの1ヶ月で・・・、 〜〜 春 〜〜 ですよ! 3月になったら もう、 『春』ですww ウエットの性能が 上がったせいか、 海が暖かいせいか、 トレーニングをしているせいか 冬が億劫じゃあ無くなったんですが いつも海に行ってないと その感覚はきっとないですねw あなたは どうですか? 自分は・・・、 ウエットを新しくしてから まだ首周りのウォーターガード使ってない (まだ後ろにしまってます) から完全防備じゃないし、 1月でもグローブなしでも 入れる日もあったり、 何よりも トレーニングしているから、 ここ数年タイツ(ヒートテック) なんかも履いてないw 都内にお出かけした時も かなりの寒波でしたが ほぼ’’秋仕様’’の服装 (流石に寒かったw) 読者さんは・・・、 海が遠くなってたり しませんか? でも安心してください。 あと1ヶ月で『春』が来ますww この2月を乗り切れば〜(グッ) でもこの2月が 寒いんですよね。 寒波寒波でまだ少しの時間、 寒い時期は続きます。 特に日本海側は寒波で 高速が渋滞とかで立ち往生したりと・・・、 体が縮こまり、 座っている時間が増えるのも この2月かと思います。 1月の暴飲暴食が原因で 太ったのに、寒くて動けない 余計太る。。 血糖値と物価は 上がりっぱなしに。。 (笑えませんね) そうなるとやはり、 一番気になるのは・・・、 特に’’足’’周りではないでしょうか? 足は・・・、 冷えや、浮腫みなど 危険が一杯です。 今日は、その’’足の注意点’’について お話ししていこうと思います。 足のケアを疎かにしていると サーフィンは決して上手くなんか なれません。 って事で後半に続きます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いています。 高気圧は南西から南東の海上へ移動し、 日本海側にある前線と低気圧は 本州の北エリアを横断しました。 日本海側はその低気圧の影響で、 サイズはキープ傾向でした。 太平洋側も北東ウネリが 弱まりながらも何とか続いていました。 風はその前線の低気圧が 本州にかかった為に徐々に 気になるエリアが増えてしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 日本海側から北東の海上へ移動している 前線と低気圧からのウネリが 全体的に入ってきそうです。 高気圧は南東の海上へ移動し、 そこからも吹き出しが出そう。 新たに大陸から高気圧が移動してきます。 日本海側は移動する低気圧の影響が続き、 サイズはキープしそうです。 太平洋側も北東ウネリと、 高気圧からの吹き出しが出ると いいのですが、 出る事を期待したい。。 風は前線の低気圧がまだ本州から そこまで離れないので、 気になるエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧の移動により、 その周りで気になるエリアは多そう。 波は北東からのウネリと 高気圧からの吹き出しで サイズはキープ傾向かと。。 __ 今日の一言 ___ 足のケアって何かしていますか? 1年間で最も血糖値が高くなるのが 1月、2月のこの時期なんです。 年末年始の暴飲暴食に加えて、 この寒さからつい運動不足に なりがち。。 健康な人でも血糖値が悪化してしまう。。 糖尿病の人は病状が進行してしまう。 その予備群の人は糖尿病を発症する 可能性が高くなる。 糖尿病になると・・・、 って医学的な話はさておき。。 (もし興味がある方は、 個人的に聞いてください) サーフィンしてても分かる通り 血流が悪くなるのは下半身から、 <足先、指先>からですよね。 なので足先のケアを常に意識 しておきたい。 と く に 糖尿病かもしれんって方は 特に特に注意ですよ。 足は冬は特に厚着をするし、 汗をかくから蒸れやすく、乾きにくい。。 なので、 靴や靴下も注意が必要です。 靴は毎日同じ靴を履かないとか 靴下をまめに変えるとかは、 最低限必要ですよ。 我々サーファーも サーフィンしている時はいいんですが それ以外の時の仕事中や 陸トレの後とか汗はかいているので 靴下などの着替えは用意しておこう。 それと、これも注意して欲しいのですが 肌の感覚が鈍っていると・・・、 長時間のコタツやストーブに 当たっていると、低温火傷をして しまうケースもあるようです。。 そうならない為にも 足先のケアを。 では何をすればいい? それは・・・、 毎日足先を観察する。 足の指先を動かす事。 着替えた時 お風呂に入った時などにね。 よく観察して、 〜〜〜〜〜〜〜 変化がないか? よく血流が巡っているか? 〜〜〜〜〜〜〜 確認しながら・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 一緒にストレッチ ■ ■ ■ ■ ■ して血行も促す。 そうすると ストレッチの効果で サーフィンのライディングが 変わります。 そう、『動く域』が広がります。 サーフィンでは 足は一番に冷える場所の「1つ」です。 なので・・・、 足のケアは日頃から行うと 一年中サーフィンの調子が上がりますww 「今まで意識してなかったなぁ」 って方は足ケアして、 この2月を乗り越えよう〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上へ移動した低気圧の勢力が強いのでそこからのウネリも強く反応しています🌪 日本海側もその反応を受けてサイズをキープ🌊 太平洋側はその低気圧によりサイズが全体的に大幅UP🌊 風もその低気圧の周りで気になるエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月12日(日)全国の波予想 低気圧からのウネリは続き、高気圧が本州から東の海上へ移動🌞 日本海側は北に低気圧が発生するのでウネリになればいいのですが落ち着き気味かと🌊 太平洋側はウネリが続きサイズを下げながらもキープ傾向でしょう🌊 風は高気圧に覆われ気味なので穏やかエリアが多そう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月12日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:45 干潮 13:47 日出 6:30 日没 17:17 波のサイズ → カタ 風 → 弱 東より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は高気圧のお陰で穏やかそう🍃 波はサイズを十分に残します🏄♂️レベルにあったエリアで入りましょう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧が本州を横切ったので穏やかエリアが広がります🍃 波はウネリは十分に残しますので広いエリアで遊べそう🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ <全体アンケート第2弾> 今回も沢山の方からコメントも頂けました〜😍👍 本当にありがとうございます😆 最終結果がこちらです↓(前回比) A:7%(±0%) 満足 B:45%(+4%)もっと上手く C:13%(+1%)困っている D:35%(▲3%)下手になっている 昨日のLINEから「B」が圧倒的に増えました!向上心のある方が沢山いる🏄♂️上手くなりたい!でも、そのやり方が分からない。。🤔 大丈夫です、安心してください🌊 今、この時期から始めても十分に「上手くなれます」👍🏄♂️🌞 詳しくはまた😀 来週はさらに突っ込んだアンケー行いますのでお楽しみに〜🤗🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆02/10の波情報┣☆02/11の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 時代は進んでいます。。 こないだ海そばのガストで パソコンしようと入った時に 食事を運ぶのが ロボットになってて 驚きました。。 (前からか?既に古い?) 一人でパソコンしてたから 来たのは気が付きましたが 自分のだとは思わずに、 余裕こいて 「へ〜っ」って見てたら 自分の前に停まって 動かずで、焦りましたねw 勝手に取っていいのか? 取った後どうなるんだって タイミングがギリギリだったから 取った瞬間方向転換して さらにビックリ。。 取らなかったらどうなるんだろうか? 相手が全く気がついてなかったり 天然の方だったらどうなるんだろう。 実際に手前に座っていた おばあちゃん、珍しそうに ずっ〜とそのロボット見てたし・・・ww でも実際の話・・・、 年配者の方とか 初めてファミレスに 来たりした方だったら なんか言っといてくれないと 「困惑」しますよね。 焦っていきなり立って ーー 膝 ーー を痛めたり・・・。 もしそれで怪我をしたら・・・、 誰のせい?? まあそうならないように 年配の方でなくても いきなり立つ!と 関節には良くないから ストレッチしておこうね。 サーフィンでも関節って メチャクチャ大事。 今の社会に適合していると あれよあれよと サーフィンまでも 下手になっているかも。。 それはもちろん膝などの ’’関節’’が錆びているからです。 詳しくは・・・、 後半お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の低気圧からのウネリは続き、 高気圧は日本海側から東の海上へ。 勢力の強い前線と低気圧が西から 東へ移動し、本州にかかっていました。 大陸からは高気圧が 西の低気圧と一緒に東へ移動している為、 低気圧の勢力が強い。。 日本海側はその低気圧と高気圧に よって、サイズが高まっていました。 太平洋側は東の海上からのウネリと、 西から本州へ移動してきた低気圧からの ウネリでサイズを上げていました。 風もその低気圧によって強めに 吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線と低気圧は東の海上に移動しますので そこからのウネリは強まるエリアが 出てきそうです。 日本海側から移動する高気圧が 本州にかかる見込み。 日本海側は東の海上へ移動している 低気圧のウネリが受けそうなので サイズはキープ傾向でしょう。 太平洋側は東の海上へ移動している 低気圧からのウネリでサイズを 上げてきそうです。 風は東へ移動する低気圧の周りで 気になるエリアはありそうですが 徐々に穏やかエリアは広がりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアは 残るかも。。 波もその低気圧からウネリが 全国的に残りますので、 遊べるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 座りっぱなしが 多い現代社会。。 特にデスクワークは 御用心です。 このデスクワーク これが’’関節を’’錆びさせる。。 当たり前ですよね、 動かないんだから 体に取って必要ないって 思わせてしまっている。 そしていざ動かすと・・・、 立ちあがろうとする時に 上手く可動しない・・・、 その分、腰に負担がかかる。。 だから腰が悪くなるんですよね〜。 なので、意識的に 動かす事がとても重要なんです。 特に必要なのは ====== 股関節 ====== 股関節のストレッチを 常に取り入れたい。 股関節は積極的に 動かしたい関節です。 でも、現代人の生活だと 股関節を積極的に動かす機会が めっきりと少なくなったため、 股関節まわりの可動性が 悪くなっている人がほとんどです。 自分もサーフィンをする動き以外で 股関節って使わないかも? って思ってしまいますが・・・、 それが間違いなんです。 意識的に使っていないだけで 実際はその他の部分が 特に腰ですが、 そこがフォローしてくれてる だけって場合もある。。 動かさないと関節は動きが 悪くなっていき、 サビついたような状態になるんです。 股関節が硬いと動かしやすい 腰が何でもカバーしてしまい 腰に負担が集中。 腰が先に痛んでしまうって 事が多いのも今の現状でしょうね・・・。 逆に、股関節がしっかり動けば 腰の負担は減らせることになります。 休憩中や風呂上がり朝起きてなど 体が固まってると ーーーーーーー 感じる前に ーーーーーーー 意識的にストレッチを行おう。 余裕があれば、 足首、膝などなども 意識したらバッチリです。 可動域、可動性を高めるのが サーフィンには一番有効な 動作だと思いますので 行っていきましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/09の波情報┣☆02/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! あなたの 家の近くって、 <灯油販売>って来たりしますか? 昼の12時前後に家にいると 軽快な音楽でケートラックが 来るんです。。 ちなみに・・、家の周りでは 特に日曜日となると 古新聞やスクラップの引取りも 来たりしますw たまにと言うか・・・、 もしかすると 毎週来るのかも・・・? なんせ自分が日曜日の 昼ってなかなか家には いないですからね・・・。 (基本海だよねw) で、なんでこの話をするかと 言うと・・・、 まだ来るんだ〜って思って そのアナウンスを聞いていたら 驚きました・・・! 本当に驚いて、 === 窓 === を開けて もう一度アナウンスを 聞き直しましたからね・・・。 何を驚いたかと言うと・・・、 〜〜〜 値段 〜〜〜 です。 価格に驚きました。。 よくは聞こえなかったんですが 「18L、2400円」 高かっっっっ!って。 つい、癖で その価格を<メモって> しまいましたよ〜。 だからこのメルマガで 書いているんですがww 去年もしくは一昨年は 「18Lで1400〜1500円」 ぐらいだった気が・・・、 どんだけ上がってんねん。 (関西出身ではありません) エアコンの時代と 思っていたから 灯油の価格が全く 分からなかったけど・・・。 あなたのお家は 灯油使ってますか? 昨今、なんでもかんでも 高くなっていますね・・・汗 今日は高いって話ではなく、 つい癖で<メモ>する この必要性をお届けします。 もし、サーフィンが上達したい! そう思っているなら やはりメモは必須かと。 そんなお話を、 後半してきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 前線を伴う低気圧からの ウネリが高まりました。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出して来ていました。 日本海側はその吹き出しで サイズを上げていました。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズが 上がってくれたエリアも。 風は大陸からの高気圧と 東へ移動した低気圧の谷の影響で、 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が日本海側から 東の海上へ移動していきます。 新たに前線と低気圧が西から 東の海上へ移動してきます。 大陸からは新たな高気圧が 西の低気圧と一緒に移動。。 日本海側はその吹き出しで サイズをキープしてくれるかも。 太平洋側は東の海上へ移動する 高気圧からの吹き出しと、 西からの低気圧で サイズをキープからUPしそうです。 風もその低気圧の接近に伴って 強めエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアが多そうです。 波もその低気圧からウネリと 東へ移動した高気圧からの吹き出しも 受けそうです。 __ 今日の一言 ___ メモとサーフィンの関係って 何かあるの〜?? って思われますよね。 もちろんサーフィンだけでは ありません。 日常での事に置き換えても もちろんOKです。 結論から言いますが、 メモをする事で ======= 記憶が定着する ======= からです。 自分はよくやるのですが、 まず、一度書きます。 書いたら、寝かします。 一度離れて、違う事をします。 (筋トレとか) そしてその寝かした 文を再読して 文章に仕上げる。 メルマガでは基本 そうしています。 メルマガって結構エネルギーを 使うんですね。 なので、誤字脱字や 文章になっていない そんなケースが出てしまいます。 なのでアウトプットして 時間を置く事でそのアウトプットした 「文」を整理する時間を設けるんです。 それにより、ただの文が 文章に昇華してくれます。 (それでもこの文章が精一杯です) それが、自分ではサーフィンにも 同じく活きています。 サーフィンで思った事をまず メモする。 そして文にアウトプット。 そして見返して仕上げる。 そうすると、ぼやっとしていたものが 荒削りなものが しっかりと形になってくれます。 日にちを数日おくと より定着する事もあります。 それはその間に「別のもの」を インプットしているから その「別のもの」もその事に プラスアルファして しっかりとした形になってくれる。。 不思議なんですが、結構そうなるんですw 自分の今のサーフィンのスタイルって そんな感じで出来上がっているのかなぁと 思いますw もしメモを取っていない方は メモをとる事で間違いなく 今までよりもその事に 「意識」がいき、 それをさらに見返す事で より定着して、変化するきっかけにも なると思うのでまずは・・・、 〜〜 メモする 〜〜 メモをする事の<不思議>を 体験してみてくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/08の波情報┣☆02/09の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ご飯食べている時に たまたまテレビがついてて、 自分が好きなミュージシャンの 好きな曲が( ^∀^) 「題名のない今日」って曲が 流れていたので、ついつい 目にとまってみちゃったら 動物園の特集のようなのを やっていて、 また、その曲と合うんですw ちなみにその曲を歌ってるのは 皆さんご存知、 <平井大>さんですがw でも、好きな人の 好きな曲が流れていたら つい・・・、耳からの 情報でも<目がとまる> 目で情報を探そうとするから 人間って不思議ですよね。 <目からの情報が8割>なのも YouTubeやTikTokなんかの動画 が流行っているのも よくわかりますよね。 でもですね、 その目だけを当てにしていると 本質には気がつけないかも。。 特にサーフィンはそうかも。。 後半はそんな話を していきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 南東の海上にある、前線を伴う低気圧は 東の海上へ移動していました。 大陸からは新たに高気圧が 停滞気味に日本海側へと移動。。 日本海側は大陸からの 吹き出しを期待したのですが、 そこまで反応せず。。 太平洋側は南東の海上を移動する 低気圧からのウネリを拾ってくれた エリアが見られました。 風は南東を移動する低気圧の周りで 強めに吹いてしまったエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した 前線を伴う低気圧からの ウネリが続いてくれます。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出していきます。 日本海側は大陸からの 吹き出しを期待したい所です。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズが 上がるエリアもありそうです。 風は大陸からの高気圧と 東へ移動した低気圧の谷の影響で、 強めに吹くエリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で北寄りの風が 気になるエリアは多そうです。 波は移動した低気圧からウネリを 受けてくれそうです。 __ 今日の一言 ___ 目からの情報って 生きていく上では欠かせません。 でも、目からの情報だけに 偏ると’’本質’’が見えなくなって しまうかも知れない。 サーフィンだけに限らずの話ですが こと、サーフィンの場合は 目以外がメチャメチャ大事です。。 もちろん目からの情報は大事ですが、 〜〜〜〜〜〜〜 それ以外の感覚 〜〜〜〜〜〜〜 の方が大事だったりします。 海に着いたら波チェック この時にどうしても 目だけに頼ってしまいますよね。 そうすると・・・、 「いいのか悪いのか 分からない・・・。」 なんて時ありませんか? なので、そんな時は、 思い切って目をつぶってみる。 そうすると五感で、 体全体で海を感じれます。 そうすると風の音や 潮の香り、砂の感触から 海がよりイメージ出来ますよね。 そして深呼吸。。 ゆっくりと目を開けて そしてもう一度観てみる。 そうすると、より落ち着いて リラックスして俯瞰して 観る事だ出来ます。 ーーーーーーーー ただ見る だけと、 より集中して観る ーーーーーーーー この違いは計り知れない。。 でも一度 目からの情報を遮断しないと リセットしないと その感覚って生まれないものです。 テレビでもYouTubeでも ついてると’’つい’’ ダラダラとみてしまいますよね? 波も一緒。。 なので一度リセット 目からの情報を遮断してみよう。 そしてリラックス出来たら もう一度電源を入れてみる (目を開けてみる) そうすると・・・、 ーーーーーーーーーー 今まで観れていない波の 質感も捉えられたり する事もあったりします。 今までがむしろ、 見えていなかったんだなぁと 感じれると思います。 海に着いて ただ見るから 五感で感じるへ シフトしたら・・・。 きっとよりいい波に 出会えるようになると思います。 海に着いて波をまず見る。 見たら・・・まず、目をつぶって 五感で波の’’本質’’を 感じてみてくださいね( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/07の波情報┣☆02/08の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日の続き。。 ーーーーーーーーーーーー どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? ーーーーーーーーーーーー 先週LINEで全体にアンケート 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その最終結果は・・・、 ↓ ===== A:26% B:11% C:16% D:47% ===== この時期の『寒さ』、 それと『日が短かさ』 そしてそこからくる 『メンタルの弱さ』。。 これが、表向きの遠ざかる理由。 そしてその裏にある 本当の理由・・・、 そ れ は サーフィンが ========= 上手くいってない ========= からではないですか? もし・・・、 そう少しでも思っている あなたに 嬉しいお知らせがあります。 ^^^^^^^^^^^^ ======= 今がチャンス ======= だからです。 ちなみに自分は・・、 そんな思いになった事は 一度もありません〜〜!! 海に行けない時間があっても モチベは全く下がらない! なぜなら・・・、 サーフィンが大好きだからwww では、なぜ今が チャンスなのか?? それは・・・、 後半お届けしますね(^ ^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いていました。 高気圧は東の海上へ移動し、 西の海上にある前線と低気圧は 南の海上へ移動しました。 日本海側は低気圧の移動でしょうか、 多少のウネリで出来るサイズあり。 太平洋側は東からのウネリと、 南に移動してきた低気圧からの ウネリが入り西エリアから サイズを上げていました。 風はその移動する低気圧から 吹いたエリアがありましたが、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 南の海上にある前線と低気圧は 東の海上へ移動していきます。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 東へ移動していきます。 日本海側は大陸を移動する 高気圧、低気圧により、 サイズが上がるエリアも出そう。 太平洋側は南東の海上を移動する 低気圧からのウネリが 広く出て、エリアによっては サイズが大きくなりそうです。 風は南東を移動する低気圧から 強めに吹くエリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南東の低気圧の影響で 気になるエリアは多そうです。 波はその低気圧からのウネリで 広くサイズアップしそうです。 __ 今日の一言 ___ ・「サーフィン好きだけど 上手くいかないんだよな〜」 ・ 「モチベーションが保てない」 そんなあなたは ======= 今がチャンス! ======= そ れ は ・・・、 なぜか?? なぜなら、 これからだからです。 ? 何が?? ですよね・・・汗 一番動ける季節は 6月頃じゃないですか? 「・・・!」 賢いあなたなら 分かったかと思いますが、 今のこの時期だからこそ サーフィンで動ける体を作る、 作っておく! ^^^^^^ サーフィンに必要な事を 身につけるなら今がまさに ===== チャンス ===== って事です。 実際の研究で、 ーーーーーーー 目に分かる変化を するのには 最低3ヶ月の期間が必要 ーーーーーーー だそうです。 例えば、筋肉をつけたい場合。 そうすると・・・、 3ヶ月継続して行う事で やっと変化が目に見えてくる。。 しかもその3ヶ月が 継続できない方が本当に多いのだとか。。 筋トレの継続力は 1ヶ月で7割に減少し 3ヶ月で3割にまで落ちて 1年後はなんと0.3割(3%) にまで落ちてしまうんだそう。。 (縦軸が割合、横軸が月) なので、たったの 3ヶ月継続できたら 全世界の3割に入る 筋トレエリートにもなれるそうですよw 実際の話、 なんでもそうですが、 〜〜〜〜 継続 〜〜〜〜 を出来る方が、 〜〜〜〜 少ない 〜〜〜〜 のは・・・、 〜〜〜〜 事実 〜〜〜〜 ではないでしょうか? だから、余計に チャンスなんです! =========== 継続出来る人が少ない。 =========== そして、 =========== サーフィンはこれからが 季節。。 =========== なので、 まずはこれからの3ヶ月 頑張ってみませんか? でもまだ寒い。。 そうまだ、2月は寒いですよねww でも大丈夫です。 3月からでOKですよ。 3月から一緒に <たったの3ヶ月>だけ、 たったの3ヶ月だけ 頑張りませんか?? この1ヶ月(2月)は準備の時間としてw まずはストレッチをし始めて、 シューズとウエアーを新調して、 新たな気持ちで 3月から始めませんか? サーフィンが上手くなる! そんな行動を一緒に行って 暖かくなったら 海にも一緒に行きましょう〜! これからゆっくりとスタートし、 たったの3ヶ月、たったの3ヶ月 頑張って、そして6月頃から 本格的にサーフィンが 楽しめる体をつくっていこう! もし一緒に行いたい!って方は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 3月から始まるプログラム 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらで一緒に始めてみませんか? 詳しくはまた近いうち お話しさせてくださいね(^ ^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/06の波情報┣☆02/07の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週LINEで全体にアンケート 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (昨日のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェアしようと思います。 どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? それは・・・、 最後に取っといてw まずそのアンケートですけど このたったの4つの質問でしたね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そしてそのアンケートを たくさんの方に回答を頂けて 途中経過は・・・、 (丸1日経過後) ====== A:30% B:16% C:12% D:42% ====== 毎週は行けれてる! ってバリバリの方と (バリバリって古いな・・) ここ最近行けてない〜って モチベが落ち気味の ==== 両極端 ==== でした。。 自分はもっと海に行けてない人が 多いかなと思っていたのですが 予想より多くて 逆にモチベと言うか、 ワクワクを頂けました( ^ω^ ) どうしてワクワクを頂けたかというと・・・、 1月の初めまでは海に 行きまくってたのですが、 それから<ほぼ缶詰>状態で 陸トレをしてるから モチベは下がらないんだけど・・・、 それでも海のニオイとか 砂浜の感覚や波の音とかは・・・、 メ〜〜〜ッチャ 〜〜〜〜〜 恋しくなる 〜〜〜〜〜 のです・・・。 あなたは どうですか? そんな事ない?? 体が海水を欲っしているような 感じで、干からびそうでして・・・。 そこでこの質問からの 回答で少〜し 回復できました( ^∀^) 回復というか 余計行きたくなったというかww アンケートして皆さんに 元気貰ったのは事実。 ありがとうございます! それって きっと自分だけではないよね? だから、シェアしようと思ったのです。 少しでも ===== ワクワク ===== してくれたらいいなと 思っていますww それと「行けてない方」とも そうだよね!って共感できて、 回答くれたみんなに 元気貰いましたよw ありがとうございます! っと・・・、 それでもって・・・、 最終結果と、 ーーーーーーーーーーーー どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? ーーーーーーーーーーーー それは・・・、 後半お届けしますね(^ ^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いています。 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が大陸から日本海側へ。 前線と低気圧も西から移動しています。 日本海側は高気圧の移動のみなので 久しぶりに落ち着いてしまいました。 太平洋側は東からのウネリが残り、 西から移動する低気圧からも ウネリを受けたエリアあり。 風は比較的、本州周りでの 気圧の移動が出なかった為、 全国的に穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは 弱まりながらも続きます。 高気圧は東の海上へ移動。 西の海上にある前線と低気圧は 停滞気味ですが徐々に 南の海上へ移動していきます。 日本海側は気圧の変化が見られないので、 落ち着き気味になりそうです。 太平洋側は東からのウネリと、 南に移動してきた低気圧からも ウネリが入るエリアが増えそうです。 風はその移動する低気圧の 周りで気になりますが、 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧が少し気になりますが、 そこまでは強く吹かなそう。 波は東からのウネリと、 西の海上で停滞する 低気圧からのウネリが出てきそうです。 __ 今日の一言 ___ 皆さん一人一人が 「俺も、俺も!」って 意気込んで回答を寄せてくれて 本当〜に嬉しい限りですww なのでLINEで 報告をさせてもらったんですが、 LINEだと書き切れない事が 多くてね。。 なんか2日連続で(同じ)アンケートを お願いする形になったじゃないですか? そうしたら1日目も熱かったんですが 2日目はもっと熱かったです。 携帯がずっと鳴りっぱなし状態ww 実際にLINEを受けてる 自分だから分かるんですが。 2日目のLINEを 送ってから、ダダダっと 「D」「D」「D」「A」「D」「・・・・。」 って感じでしたね。。 やっぱりみんな行けてないよね〜汗 って共感してしまいましたね。 でも、 そうなんじゃないかなぁ〜。 って思ってましたw アンケートがズバリ 刺さってくれてたんですね。 それに・・・、 もう1日待ってたら・・・。 その次の日までも回答を頂けて、 LINEで報告した時より増えましたww 増えて・・・、 結局はこうなりました! その最終結果がこちらです。 ↓ ===== A:26% B:11% C:16% D:47% ===== この結果に落ち着きました。 2回目から1%前後変動あった 感じですね。 やはり・・・、 ダントツで 『 D:ここ最近行けてない・・・ 』 ですね。 基本は変わらずでしたけど 余計にDが増えた感じです・・・。 実際に、LINEでも言いましたが 寒さもあると思いますが、 それ以外の要因もあるのかなぁ。。 なんて思ってたので。 やはり、 この時期が一番 海から遠ざかるその理由として、 やはり『寒さ』がありますよ。 それと『日が短い』のもある・・。 日が昇らないから、朝起きにく〜い。 寒さと日が昇らないから 朝が遅くなってしまうのは 仕方がない事でもありますよね。 そしてその『寒さ』からくる 『メンタルの弱さ』も 表に出やすいですよね。 これは、表向きの遠ざかる理由です。 ではその裏には何があるのか・・・? これが 超 超 重 要 です。 それは、 ・・・。 ・・。 ・。 サーフィンが ========= 上手くいってない ========= ってのが本当の理由。 いかがでしょうか? 間違ってます? 「・・・。」 でも、大丈夫。 そう思った方がいても 大丈夫ですよ。 なぜなら・・・・、 自分がいますからwww 〜〜〜〜〜〜〜〜 何かあれば 何でも言って下さいね。 なんでも教えます! その為にこのメルマガを 書いているんですから。 自分は冒頭でも言いましたが 海に行けない時間があっても モチベは全く下がらないんですよ。 なぜなら・・・、 サーフィンが大好きだから かなwww 常に海に行きたくて サーフィンをしたくて 上手くなった自分に出会いたくて 仕方が無いんですww って感じで海に行けなくても 毎日が充実して楽しいですw そう!海に行けなくても 楽しいですよ! いや〜、 皆さんとコミュニケーションを 取れて嬉しかったですw 今週も何かアンケートしようかなと 考えていますので お楽しみに〜♪ その海が、サーフィンが 好きって気持ちが もっともっと強くなった 感じすらありますw では、自分は なぜモチベが下がらないのか? それは、陸トレ、そして イメトレ、スケボートレを 続けているからだけ かと思っていますw さらっと言いましたが そう言うことですw 陸トレ継続してますか? できていないなぁって方が やはり、「D」を選択された方が 多いのかなぁとも 思います。 冒頭で言った、 どうしてこのアンケートを しようかと思ったか? そ れ は ・・・。 ・・。 ・。 =========== 今がチャンスだからですw =========== 何がチャンスか?? それは長くなってしまったので 明日でいいですか( ^ω^ ; それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上の低気圧からウネリが続きます🌪 日本海側は過ぎた低気圧のウネリが残っていました🌊 太平洋側は移動する低気圧よりウネリが届いたエリアあり🌊 風も移動する低気圧の周りで多少気になるエリアありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月5日(日)全国の波予想 低気圧は東の海上へ移動し、高気圧が大陸から張り出してきます🌞 日本海側はその影響でサイズはキープしてくれそう🌊 太平洋側も東の海上からのウネリは続きますのでキープ傾向🌊 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月5日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:43 干潮 10:54 日出 6:35 日没 17:11 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は低気圧が過ぎるので穏やか🍃 波は東の海上からのウネリが続いて広いレベルで遊べそう😌🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 波は全国的にウネリをキープして遊べそうです😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 【アンケート結果発表!!】 全体としては久しぶりにアンケートを取らしてもらったのでその結果を報告〜〜🤓 「まだお待ちしていますLINE」でさらに『倍』のご意見を頂く事が出来ました😍👍ありがとうございます😆 最終結果がこちらです↓(前回比) A:25%(▲5%) B:11%(▲5%) C:16%(+4%) D:48%(+6%) 寒さもあると思いますが、それ以外の要因もあるのかなぁ🤔なんて思ってみたり。 冬は特にモチベが落ちやすいので、WSLとか観ながらイメトレも行ってモチベ上げていきましょう〜🏄♂️🌊 結果を共有できるのも楽しいですよね😀👍 来週もまたアンケートを行おうかと思いますので協力お願いします🤗🌊 行って欲しいアンケートあれば教えて下さいね😎🎵 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆02/03の波情報┣☆02/04の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 外で自転車とスケボーの メンテナンスを していたら、 郵便屋さんが来ました。。 気のせいか 最近の郵便屋さんって (年下のせいもあるかも) 目の前に居ても ほぼシカトで ポストに入れません? こっち(田舎)の 郵便屋さんだけでしょうか? 声かけてコミュニケーションを 取ればイイのになぁと。 いつも思います。 こちらが気がつけば 声かけてそのまま 手渡ししてもらうのですが・・・。 今回・・・、 自分は「YouTube」を見ながら スケボーのメンテナンスしてたので ポストに入れるまで 気がつかなかったんです。 音がしたらから 振り向いたら 郵便屋さんが一生懸命に ポストに入れて、 立ち去っていきました・・・。 渡してくれれば・・・。 ポストを見ると 大きめの書類のようなのが 入っていて、 ポストから取ろうとしたら ポストにピッタリの 同じサイズで、 しかも折り曲げ厳禁じゃね?って 思える書類____! これは____! === ジャッジ資格試験結果通知 在中 === と書かれた NSAよりきた書類。 キタキター! 待ってたよ。 郵便屋さん、余計声かけてくれよ。 受け取ったら、メッチャ感謝して 喜んだのになぁ( ^∀^; と思いつつ、この中に 『賞状』が入っていたら 曲げれん。 でも取ろうとすると どんどん奥に入っていく・・・泣 参ったな。 端っこの方を摘んで 曲がらないように なんとか、なんとか 救出成功___(ホッ) 多分ポストが小さい? のかもしれんが、 郵便屋さんも 入れるの大変だったろうに。。 直接渡してくれればイイのに 無理に入れなくても。 端っこ少し切れたな。。 封筒だからいいけど、 昔はすぐに声かけて きたよねぇ。 年配のおじさんの 郵便屋さんは もう見かけないなぁ。 後半は、もちろんその<結果報告>を お届けしていきたいと思います。 (ドキドキ) __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは 南の海上に発生した低気圧によって 拡散されてしまったように感じます。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 移動して来ていました。 日本海側は低気圧が離れたので、 サイズが下がっていい感じに。 太平洋側は北東からのウネリは感じれず、 南の低気圧からもまだウネリが 入らずでした。。 風は南の低気圧から気になるエリアが ありました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは 拡散されながらも続きそうです。 大陸からは新たに高気圧と低気圧が 移動しつつ、日本海側に低気圧が 発生して東へ移動していきます。 日本海側は新たな低気圧と 移動する高気圧によって、 サイズはキープしそうです。 太平洋側は北東からのウネリと 東へ移動した低気圧からのウネリで エリアによってはサイズが 上がってくれるかも。。 風は本州と低気圧が横断するので 気になるエリアは多少は出そうですが 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧の周りで 少しだけ気になりそうですが、 全国的には穏やかそうですね。 波は北東からのウネリと、 東へ移動した低気圧からのウネリで、 遊べるエリアはありそうです。 __ 今日の一言 ___ なんとかポストから 無事生還した、 === ジャッジ資格試験結果通知 在中 === と書かれた NSAよりきた書類。 早速開けてみる (マジでドキドキ) 実際に自分は ーーーーーーーーーーー 一度落ちています・・・泣 ーーーーーーーーーーー なんせその時は、 完全に試験を’’なめて’’ましたからね・・・。 なので、実力ではなく 馬鹿にしてただけ。 そりゃあ落ちるべくして 落ちたんだなと 納得しましたけどね。 でも落ちて思ったのが 「次は1年後じゃん・・・」 っていう後悔でした。。 その思いが強いので なんとか次の年には 受かる事ができましたけど。 でも次の級には至らない 得点で、次もうかうかしてると 落ちるな。 そう思って挑んだ 今回の結果ですが・・・、 結果は・・・、 と、その前に、 賞状は入っていませんでした。 苦労してポストから 優しく取り出したのになぁ。 思ったより ーーーー 薄くて ーーーー 書類だけでした・・・泣 それはそうと 結果ですが、 ・・・。 ・・。 ・。 ★ ★ ★ ★ ★ 合 格 !! ★ ★ ★ ★ ★ C級合格しました! ジャッジC級 合格 うれしっ!!!! ヤッター\\\\( 'ω' )//// ちなみに合格点は 去年が確か・・・64点で、 今年が 69点 そう、見てわかるように 去年も、今年も<ギリギリ> 次の級の点数までに届かない得点。 これは、 「次も舐めてると受からないよ!」 って言われてるようですねw でもこれで、晴れて ジャッジの資格持ってるって 言える気がします( ^∀^) なんかD級だと・・・ね。 3位までが入賞ってのが なんか一般の基準的なの あるじゃないですか・・・? まあともあれ一安心ですww この試験で毎回思うんですが 結果が来るのが 遅すぎるんですよね。。 12月の頭に試験して、 1月の末。。 普通12月の末には出るでしょ! 12月中に合否して 1月の頭に発送ならわかるけど。。 しかもこの通知を受け取って 2月〜認定を開始して、 認定の申込期限が 3月の末までのなんと ーーーー 2ヶ月 ーーーー もの猶予があるのは なぜだろう? そしてそれから賞状が 送られてくるので そこからさらに1ヶ月・・・、 5月になってしまうのでは? 去年よりさらに 遅くなっている気が・・・汗 何千、何万人も受ける訳ではないし、 イチ社団法人なのになぁ なんて思ったり。。 でも嬉しいと感じれるのは 資格に依存してるのだなと なんか変な気になってしまいましたね。 日本だけですからね 資格に拘っているのは (自分もですが・・・) 資格があると なんか誇らしい。。 (純日本人) そんな小さな日本の考えより 世界を見た方が、 もっと’’自由’’でいいのかも・・・ しれませんね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/02の波情報┣☆02/03の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 前に『千葉の旭』に行った時に 前から気になっていた 海側にあるハンバーガー屋さんに 寄ってみました。 でも、旭って言っては悪いですが 人がメチャ少ない。。 そんなエリアにある ハンバーガー屋さん 大丈夫かなぁ。。 でも見た目の雰囲気はいいんだよなぁ なんて思いながら入る事に。 まだ昼前だったのですが 入ったら、 結構人が入ってきて、 (平日なのに・・・) すぐに満席に。 風もなく天候も良かったので ちょっとパソコンやるのに 2Fのテラスをチョイス。 オススメの アボガドチーズバーガーと コーヒーでブレイク。 いい天気で、風がないので 丁度いい気温で空気もうまいし、 アボガドチーズバーガーも メチャメチャ美味かった〜! 確か、『地産地消』って言ってた気がする。。 千葉の肉も野菜も美味しいですw (車も少ないせいか空気もうまい) 景色もうまいし! 唯一残念なのは・・、 波がない・・・泣 旭は向き的にも、千葉でうねりを かわしてしまうエリアの1つ。。 それはそれで仕方ないw 食後の コーヒーもうまし! で癒されました〜。 そのハンバーガー屋さん 載せときますw 〜〜〜〜〜〜〜〜 『no Wave』 インスタです↓ https://www.instagram.com/p/CjKXE8bpBYj/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D 〜〜〜〜〜〜〜〜 海に行くのに’’慣れてしまう’’と 「今日もいつもの場所行こう」って なりがちですよね? その方が何も考えず楽だから。。 そうなっていると いつものサーフィンにも 影響が出てしまうかもです。。 自分では意識していないだけで 実は思っているよりも 成長してないかもしれません・・・。 もし、少しでもそう思ったら 後半を確認してくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上へ移動した低気圧と 大陸から移動している高気圧により 冬型の強い気圧配置になっていました。 日本海側はその影響で、 サイズが上がり、クローズエリアも。。 太平洋側はそこからのウネリの 反応はまだ出てくれず、 過ぎた高気圧からの反応も薄め。。 風は冬型の気圧配置により 北の冷たい風が吹いたエリアが多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが出てきそう。 大陸から移動している高気圧は 日本海側へ。 南の海上には新たに低気圧が発生し、 東の海上へと進みます。 日本海側は低気圧が離れるので、 サイズが下がってくれそうです。 太平洋側は北東へ移動した 低気圧からのウネリが入ってきそう。 それと、南の海上に発生した低気圧からの ウネリも出てくれそうなので、 サイズは上がるエリアが出てくれるかと。 風は低気圧が離れて、高気圧が 近づくので穏やかエリアは多そうですが、 新たな低気圧からの風が、 少し気になりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は新たな低気圧の周りで 少し気になりそうですが、 全国的には穏やかそうです。 波は北東からのウネリと、 新たな低気圧からのウネリが出て、 サイズは上向くかと思います。 __ 今日の一言 ___ 海に行くのは面白くて 楽しいww でも成長してないかも・・・? そういう場合は・・・、 思い切って 環境を変える。。 ってのも大事だったりします。 常に同じ場所で入るのも いいと思っていますが、 <常に違う場所>で入るのが 成長に繋がると思っています。 違う場所の空気を吸う それだけで、 ピリッとしますよねw って事は間違いなく ====== 集中している ====== って事ですよね? これが間違いなく成長に繋がるんです。 でも・・・、 時間もないし、 そんないつも色々な エリアなんかいけないです。。 って方には是非トライして もらいたい、 もう一つのオススメが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 常に新しい事をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 要は、 === 挑戦 === です。 挑戦するから 成長するんです。 これは間違い無いですよね。 この気持ちが無くなり 楽しいだけだったら・・・、 後は、レベルは上がらず・・・、 年齢と共にレベルがただ 下がっていくだけに___汗 これは言われないと 分からない事だったりするんです。。 言われると 「そうだな」 とは思うけど、一週間もしたら 忘れてる。。 それは人間だからね。 でもそれを、挑戦を実行し続けた人 だけがずっとサーフィンを楽しめると 思いませんか? 無理と言われる事をやってみる! それが成長につながる。 無茶は承知! (でも怪我だけには注意して) リラックスして、 集中して常に上を目指して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 常に新しい事をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを頭に入れて 行動していったら。 その1年後は・・・、 きっと、今よりもっ〜〜と サーフィンが ======== 楽しくなっている ======== はずですよw 上手くなった自分を想像したら・・・、 サーフィンに行きたくなって きたでしょ( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/01の波情報┣☆02/02の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 2月になりました。。 2023年、 早くも1ヶ月過ぎるとは___。 って事は・・・、 あとたったの1ヶ月、 たったの1ヶ月で・・・、 〜〜 春 〜〜 ですよ! 3月になったら もう、 『春』ですww ウエットの性能が 上がったせいか、 海が暖かいせいか、 トレーニングをしているせいか 冬が億劫じゃあ無くなったんですが いつも海に行ってないと その感覚はきっとないですねw あなたは どうですか? 自分は・・・、 ウエットを新しくしてから まだ首周りのウォーターガード使ってない (まだ後ろにしまってます) から完全防備じゃないし、 1月でもグローブなしでも 入れる日もあったり、 何よりも トレーニングしているから、 ここ数年タイツ(ヒートテック) なんかも履いてないw 都内にお出かけした時も かなりの寒波でしたが ほぼ’’秋仕様’’の服装 (流石に寒かったw) 読者さんは・・・、 海が遠くなってたり しませんか? でも安心してください。 あと1ヶ月で『春』が来ますww この2月を乗り切れば〜(グッ) でもこの2月が 寒いんですよね。 寒波寒波でまだ少しの時間、 寒い時期は続きます。 特に日本海側は寒波で 高速が渋滞とかで立ち往生したりと・・・、 体が縮こまり、 座っている時間が増えるのも この2月かと思います。 1月の暴飲暴食が原因で 太ったのに、寒くて動けない 余計太る。。 血糖値と物価は 上がりっぱなしに。。 (笑えませんね) そうなるとやはり、 一番気になるのは・・・、 特に’’足’’周りではないでしょうか? 足は・・・、 冷えや、浮腫みなど 危険が一杯です。 今日は、その’’足の注意点’’について お話ししていこうと思います。 足のケアを疎かにしていると サーフィンは決して上手くなんか なれません。 って事で後半に続きます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは 弱まりながらも続いています。 高気圧は南西から南東の海上へ移動し、 日本海側にある前線と低気圧は 本州の北エリアを横断しました。 日本海側はその低気圧の影響で、 サイズはキープ傾向でした。 太平洋側も北東ウネリが 弱まりながらも何とか続いていました。 風はその前線の低気圧が 本州にかかった為に徐々に 気になるエリアが増えてしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 日本海側から北東の海上へ移動している 前線と低気圧からのウネリが 全体的に入ってきそうです。 高気圧は南東の海上へ移動し、 そこからも吹き出しが出そう。 新たに大陸から高気圧が移動してきます。 日本海側は移動する低気圧の影響が続き、 サイズはキープしそうです。 太平洋側も北東ウネリと、 高気圧からの吹き出しが出ると いいのですが、 出る事を期待したい。。 風は前線の低気圧がまだ本州から そこまで離れないので、 気になるエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧の移動により、 その周りで気になるエリアは多そう。 波は北東からのウネリと 高気圧からの吹き出しで サイズはキープ傾向かと。。 __ 今日の一言 ___ 足のケアって何かしていますか? 1年間で最も血糖値が高くなるのが 1月、2月のこの時期なんです。 年末年始の暴飲暴食に加えて、 この寒さからつい運動不足に なりがち。。 健康な人でも血糖値が悪化してしまう。。 糖尿病の人は病状が進行してしまう。 その予備群の人は糖尿病を発症する 可能性が高くなる。 糖尿病になると・・・、 って医学的な話はさておき。。 (もし興味がある方は、 個人的に聞いてください) サーフィンしてても分かる通り 血流が悪くなるのは下半身から、 <足先、指先>からですよね。 なので足先のケアを常に意識 しておきたい。 と く に 糖尿病かもしれんって方は 特に特に注意ですよ。 足は冬は特に厚着をするし、 汗をかくから蒸れやすく、乾きにくい。。 なので、 靴や靴下も注意が必要です。 靴は毎日同じ靴を履かないとか 靴下をまめに変えるとかは、 最低限必要ですよ。 我々サーファーも サーフィンしている時はいいんですが それ以外の時の仕事中や 陸トレの後とか汗はかいているので 靴下などの着替えは用意しておこう。 それと、これも注意して欲しいのですが 肌の感覚が鈍っていると・・・、 長時間のコタツやストーブに 当たっていると、低温火傷をして しまうケースもあるようです。。 そうならない為にも 足先のケアを。 では何をすればいい? それは・・・、 毎日足先を観察する。 足の指先を動かす事。 着替えた時 お風呂に入った時などにね。 よく観察して、 〜〜〜〜〜〜〜 変化がないか? よく血流が巡っているか? 〜〜〜〜〜〜〜 確認しながら・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 一緒にストレッチ ■ ■ ■ ■ ■ して血行も促す。 そうすると ストレッチの効果で サーフィンのライディングが 変わります。 そう、『動く域』が広がります。 サーフィンでは 足は一番に冷える場所の「1つ」です。 なので・・・、 足のケアは日頃から行うと 一年中サーフィンの調子が上がりますww 「今まで意識してなかったなぁ」 って方は足ケアして、 この2月を乗り越えよう〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide