ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆2月21日の波情報┣☆2月22日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、風がとてもとても 強い日の事。 寒くて起きれない。。 それだけじゃなくて なんか「だるい」んです。 久しぶりに 「風邪かな〜」 って思うほどに 頭が重くて、鼻が詰まっている。。 これは、気温の変化で 体がついて来れなくて ついに、風邪を引いてしまったか? それともコロナに’’また’’ なってしまったのか? ようやく起きて その日は、いつもより よ〜くウガイとかして なんとか過ごしました。。 でも、2〜3日しても 良くならない。。 これは参った。 週末に海に行くのに とりあえず風邪薬飲んで 寝ますが・・。 翌日もそんなに体調は 変わらないんですよね・・泣 海で知人とランチの 予定があったので 伺うと・・・。 第一声が 「あれ?花粉症ですか?」 「・・・!!?」 「なんだって?」 そう・・、花粉症だったの 忘れていました(笑) ここ数日のなんか風邪かも? ってちょ〜〜っと、 塞ぎ気味になっていたのが そのたったの一言で全て解決ww 喉につっかえていた 魚の骨が取れたかのような スッキリ具合です。 (花粉症は継続ですが) 自分的には全くもって 思いもよらずに スッキリできたので 花粉症もそこまで気にならなく なるほどですw いや〜、 お会いしてよかった〜。 その方からすれば、 何気なく、感じたり 思った事を伝えてくれただけ。 でも・・・、 受け取った側は とても救われた〜。 そんな事があると思います。 こと難しい、とても難し〜い サーフィンだと余計そうです。 しかも・・・、 とある人からの助言だと より’’刺さる’’んです。 それは・・・、 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧はさらに北東の海上へ。。 高気圧は大陸から日本海側へ 張り出してきていました。 日本海側は低気圧の移動と、 高気圧からの吹き出しによって サイズが高まりました。 太平洋側は北東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続いていました。 風は移動した低気圧と高気圧の 気圧の谷の影響が強めに残った エリアが多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 高気圧は大陸から本州へ 張り出してきます。 フィリピン沖にある 「低気圧」は停滞気味。。 日本海側は高気圧が 本州へかかるので、 サイズはキープからダウン傾向。 太平洋側は北東からのウネリは続くので、 サイズはキープ傾向かと。 風は全国的に高気圧に覆われるので 穏やかエリアが広がってくれそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東へ移動した低気圧からの ウネリは続くのでサイズは下がりながらも 遊べるエリアが多そうですw __ 今日の一言 ___ あの人の一言で変わった! そんな事って、日常でも あると思います。 サーフィンだともっともっと 余計そうだと思います。 しかも・・・、 その一言が ======= 同じ年代の方 ======= や、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じリターンサーファー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 からの何気ない一言だと 余計に気がつけるんです。 なぜかというと・・・、 〜〜〜 共感 〜〜〜 出来ているから。 自分の鏡のように 思ってているから・・・。 なので、 自分と同じだから、 『自分でも出来るかもしれん。』 『同じリターンサーファーだから 私にも出来そうだ。』 リターンしたばかりの時の話や、 その後の事を聞いているから 共感できる。。 それが成長には欠かせない 1つの要素なんです。 共感。 これめっちゃ大事。 これがあると・・・、 自分が思っていた 高かったハードルが、 思っていたよりも突然低くなる。 (自分で高く設定している) 勝手に高く設定しているケースが 多いので、いきなり ハードルが低くなるから 何気ない一言で == 乗り越えられる。 == なにせ、乗り越えた 同じ境遇の人が目の前にいて、 一緒に行えるんだから余計’’楽’’だよね。 自分より少し先を進んでいる でも確実に先を進んでいる その少し後ろをついていくだけ これは楽ww 相手にとっても 追いつかれないように 頑張ろうってなるので 共にいい環境にもなる。 なので、早く その環境に身を置く事、 これが、成長するには とても大事だったりします。 特に『成長がとても難しい』と 思われがちなサーフィンの場合は。 一緒に成長できる 相手がいると 楽しさも倍増しますからねw よりサーフィンを 楽しめる環境作りを していきましょうね。 今、そんな環境作りを していますので、お楽しみに♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆2月20日の波情報┣☆2月21日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今週もまたここから始まります! <全体アンケート第3弾!!> 今回も本当に沢山の方から 回答とコメント頂けました〜。 その中でよ〜く考えてくれて 悩んで悩んで == AとB == と回答をくれた方が 数名ほどおられて・・・。 自分の質問も悪かったと 反省しつつ、 よく考えてくれたんだなぁと 感謝感激です。 海に行くそれと ーー +アルファで ーー 上手くなる方法を 探しているって感じのコメントでした。 コメントも頂けた方々 本当にありがとうございます。 そしてそして、今回も また追加で送ってくれた方が 多数いらっしゃいましたので、 アンケートの最終結果は 次のようになりましたよ! アンケート結果です↓ 『サーフィンが上手くなる方法を 知っていますか?』 前回比() ーー A:海に行く 64%( +3%) B:なんかいい方法ないかな? 36%( ▲3%) ーー LINEでも言いましたが、 やはり、海に行かないと 上手くなれない・・・。 そう思われている方が多いし、 それが当たり前って思っていますよね。 本当は来週のLINEで 次のアンケートの時に 回答しようかと 思ったのですが、 そう思う事が、実は・・・、 「間違い」だったりする事を 後半はお伝えしていこうと思います。。 この間違いに気がつければ 成長のスピードは「ガラッ」と 変わるはず__! それは・・・、 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧は 北東の海上へ移動。 北海道の東にある低気圧も 東の海上へ移動していました。 高気圧は大陸から徐々に 日本海側へ移動。 日本海側は低気圧の移動により ウネリが高まったエリアあり。 太平洋側は移動した低気圧により サイズをキープしてくれていました。 風は移動する低気圧の影響で 気になるエリアは多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 低気圧はさらに東の海上へ。 高気圧が大陸から日本海側へ 張り出してきます。 フィリピン沖にある 「低気圧」が気になる所です。。 日本海側は低気圧の移動と、 高気圧からの吹き出しによって サイズが高まるエリアも出そうです。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧によりサイズをキープから アップするエリアもありそうです。 風は高気圧が移動してくるので 穏やかになっていきそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動した低気圧の 影響はありますが 高気圧の影響で次第に 穏やかエリアが広がりそうです。 波は東へ移動した低気圧からの ウネリは続くのでサイズは キープ傾向かと。。 __ 今日の一言 ___ サーフィンが上手くなる方法を 知っていますか? 「はい、海に練習しに行く事です。」 間違いではありません。 でも、でもですね。 よく考えてほしい事があるんです。 海で練習。。 海で練習ですが・・・。 海って練習ですか? そしたら’’本番’’は?なに? ・・・。 ・・。 ・。 海に行くのが本番じゃあないんですか? ・・・。 ・・。 ・。 そうですよね。 海が本番。 本番で、ぶっつけ本番で 練習試合して、当たって砕けろ! ってなってません? そしてものの見事に 砕けてません? 練習の仕方も知らないで 当たって砕けてしまっているので ないでしょうか? ・・・。 ・・。 ・。 例えば_______、 あなたが ボクシングを始めたとします。 いきなりスパーリングしようって トレーナーが言ってきたら やりますか? いやいや、それは無理って 経験者じゃないと 断りますよね。 でも、自分達は (過去の)経験者だからと リングに上がります。 でも・・・、 全然上手くいかない。 その場合どうしますか? またすぐにスパーリングします? スパーリングだけ続けて 上手くなろうとしますか? 「基礎練」を一切やらずに・・・。 そんな事ないですよね? 打ちのめされたら 「基礎練」して、 リング外で基礎を固めて 準備万端になったら、 ’’感覚’’を取り戻してきたら またスパーリングしてみようか? そうなりますよね? サーフィンも一緒です。 なのに、 なのに・・・、 サーフィンは、サーファーは 海に行きたがる・・・。 なぜだ? それは・・・、 ーーーーーーー 海は行くだけで 癒されるし、 別の空間だし、 行ったら、上手くなる気がするし、 仲間とわいわい楽しいし。 ーーーーーーー でも、でも 果たして成長してるのか?? それで満足ならいいんです。 でも、少しでも上手くなりたい! そう思うなら、今のうちに 見直すべし。。 かなっと思います。 でも、一人で行うのも 続かないし、行っている事が 合っているかも分からない。。 ですよね、そんなもんです( ^∀^) そこで’’いい方法’’があるんです。 その方法は・・・、また 別の機会にお話しします。 でも、このとても’’いい方法’’は <人数限定>でお話ししようと 思っています。 その案内はまたLINEで、 近いうちお話ししようと思いますので 楽しみにお待ちくださいね。 今までにない新しいプログラムが 完成しそうですw そちらを、 お楽しみに〜〜( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆2月19日の波情報┣☆2月20日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧が 本州を横断した為、ウネリが 上がったエリアが見られました。。 日本海側はウネリはまだ出なく、 さらにサイズダウンが 進んでしまいました。 太平洋側は北東ウネリは続きつつ、 横断する低気圧によりサイズが 高まったエリアがありました。 風は前線の低気圧によって 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧は 東の海上へ移動していきます。 新たに高気圧が大陸から移動し、 南西の海上に久しぶりに熱帯低気圧が 発生しそうです! 日本海側は低気圧が 北東へ移動するので そこからのウネリが入りそう。 太平洋側は北東へ移動した 低気圧によりサイズがまた 高まるエリアがありそうです。 風は高気圧が接近してくるので 気圧の谷が少し気になるエリアは 出てしまうでしょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧が接近するので、 気圧の谷が気になりそうです。 波は北東へ移動した低気圧からの ウネリが強まるエリアが出ますので サイズはキープからアップするかと。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 694 一週間の総括の日です。 今週は一週間ずっと サイズある週になりました。 冬の低気圧の勢力がとても強いのを 感じた週でした。 ですが・・・、 相反して、気温は「春」を感じる そんなホッとする週にも(^ ^) Vol. 695 今回のアンケートは深かった・・・。。 先週もまた、 == LINEで全体にアンケート〜! == 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (土曜のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェア( ^∀^) 今回のアンケートの意図と、 アンケートの最終結果をご報告! やはり、聞けば聞くほど お困りの声が届いていますね。 沢山の回答とコメント 本当に、本当にありがとうございます! 色々と<そのへん>を深掘り! Vol. 696 今回のアンケートは深かった・・・。。<続き> アンケートで 嬉しいコメントも 頂けたりしています。 考えて質問した事に こうやって回答を 頂ける、熱いコメントと これからの「夢」を語って いただけるって 〜〜〜〜〜 メチャメチャ嬉しいww 〜〜〜〜〜 自分のところに来たら 絶対に上手くなってもらいますから そちらも期待しててくださいねw 頂いたコメントの中でも特に・・・、 特に興味深いコメントが あったのでそれを「2つ」 紹介しようと思います。 Vol. 697 この時期’’今’’が魅力の『日本海』 つい先日 〜〜〜〜 日本海の魅力 〜〜〜〜 について特集がやっていました。 自分も日本海は行ったことは ないのですが、 その特集を見ていたら 魅力がある土地なのかも 行ってみたいなぁと 思ったので、シェアさせてください。 本編はそんな日本海の魅力をお話し。 ’’今’’が一番の魅力かも・・・、 ですからね。 Vol. 698 パドルに一番重要な筋肉はどこ? 「鳥」は飛んだ姿が 優雅ですよね。 人間も飛べたら 気持ち良さそうww って思えますね。 自分達サーファーも ーーーーーーーーー 似たような爽快感を 波に乗っている時に 味わっていますよね(^ ^) テイクオフとは言ったものですよね。 まさにその瞬間は 鳥が飛び立つ時と同じ 波に乗っている時も 鳥が舞っているのと同じなのかも 知れませんね〜。 鳥と同じように 力強く腕を動かすように パドルがうまくできたら なんて思いますよね? その為にはやはり 肩甲骨をより動かす事が 必要になります。 Vol. 699 「運動脳」読んだらとりあえず走りたくなった。。 「運動脳」を読んでみました。。 その本が、 == サーフィンとどう繋がるかな? == って観点で。 その点に触れて、 読者さんが 運動したくなった!と 思ってくれたら・・・、 嬉しいなぁ。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 第3弾アンケート結果発表! 皆さん、海に行かないと サーフィンは上手くなれないと 思っていますね・・。 そんな事はないんですけどね〜( ^ω^ ) 来週は___! 時間取れれば 大阪へ勉強会行って参ります! その分、海はお預け (週末たっぷり味わいましたので) 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【第3弾アンケート結果発表🎵】 🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上の低気圧からのウネリは強く反応しています🌪 日本海側もその反応を受けてサイズをキープ🌊 太平洋側はその低気圧により大きいサイズをキープ傾向です🌊 風は高気圧に覆われ気味なので穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月19日(日)全国の波予想 低気圧からのウネリは続き、新たに大陸から低気圧が移動してきます🌪 日本海側は新たな低気圧によりウネリが強まりそうです🌊 太平洋側はウネリが続きつつ、新たな低気圧のウネリも受けるエリアがありそうです🌊 風は新たな低気圧により強めに吹いてしまうエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月19日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:05 干潮 10:10 日出 6:21 日没 17:25 波のサイズ → 頭 風 → 強 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は新たな低気圧により強めに吹いてしまいそう🍃 波はサイズがあるのですが風が気になるので朝イチ狙いがベスト🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は新たな低気圧により気になるエリアが多そうです🍃 波は新たな低気圧によりサイズを上げるエリアも出てきそうです🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ <全体アンケート第3弾> 今回も沢山の方からコメントも頂けました〜😍👍 本当にありがとうございます😆 アンケート結果です↓ 『🏄♂️上手くなる方法を知っていますか?』 ーー A:海に行く🌊 (61%) B:なんかいい方法ないかな? (39%) ーー 海に行かないと上手くなれないと 思われている方が多かったようですが、 実は「海に行かなくても上手くなれる」 方法があります☺️ しかも短期間で・・・👍 詳しくは・・・、 来週はさらに突っ込んだ アンケートで深掘りして 行こうと思いますので お楽しみに〜🤗🌊 アンケートは まだまだお待ちしていますので、 答えてない方はぜひ回答お願いします! A or Bにて回答お願いします😆 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆2月17日の波情報┣☆2月18日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 最近怠けていて、 読書をサボり気味・・・泣 なぜかと言うと 読んでも全然進まないんです。 なので、気分転換しに 大型の本屋さんへ。 オススメされた本ではなく 自分の気になる、自分が好きな本を 書店で選んで買ってみました。 そしたら・・・、 速攻変化が。 「サクサク」読める! 今までなんで進まなかったんだ? と思うぐらいに スルスルと読めるじゃ ありませんか! 書店で目にとまるって事は その情報を欲している 可能性が高いって事。 だから、自然に身を任せる ってのがいい時もありますねw インスピレーションって大事。 その時に書店で見つけた本が 2冊あります。 その「1つ目」の本は この間少しだけ話しましたが、 「メモの魔力」です。 流石売れてるだけあって 小難しい漢字は使っていますが 読みやすい。 そしてもう一冊が 「スマホ脳」の著者、 アンデシュ・ハンセンの 「運動脳」 この本スウェーデンで67万部 売れてるんですって! これってかなり驚きなんですが スウェーデンの人口って1000万人 なんですよ・・・。 そこで67万部って事は、 もし日本だったら・・・。 600万部以上になってしまう。。 こわっ。 だから手に取ったわけではないですよw もちろん・・・、 サーフィンとどう繋がるかな? って観点で読んでみました。 後半は少し その点に触れて、 あなたが 運動したくなった!と 思ってくれたら・・・、 嬉しいなぁ。 そんなお話を、 後半してきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 本州にある大型の高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が本州へ。 日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもなんとか続きました。 太平洋側も北東からのウネリは続き、 サイズはキープエリアが多く、 広いエリアでウネリを受けていました。 風は高気圧に広く覆われ、 穏やかエリアが多かった。 s ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 本州を覆った高気圧は 東の海上へ移動しますが、 また新たに高気圧が本州へ かかる見込み。。 日本海側はさらにサイズダウンが 進んでしまいそう。 太平洋側も北東からのウネリは続き、 サイズはダウンしながらも なんとかキープはしそうです。 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが多そう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東からのウネリは 高気圧により徐々には弱まりますが ウネリは続きますので、 広い範囲で遊べそうです。 __ 今日の一言 ___ 結論。 この本「運動脳」は サーフィンやるやらないに 関係なく、誰でも一度は 読むべき本の1つ。 この本を読んでいるといないとでは、 今後の人生が変わってしまうかも。 特に日頃から 体を動かしていない。 座っている事が多い。 って方には特に必要。 運動をすると 大まかに言っても ====== ストレスを低減 集中力をUP 気分の落ち込みを防ぐ 記憶力をUP 創造性を高める 老化を遅らせる ====== このような効果が期待できます! でも、 運動っていうと・・・、 ーーーーーーーーーー サーフィンなんかの 激しい運動やマラソンとかの 持久力が必要な運動って 思われるかも知れませんが・・・。 大丈夫。 読んでいけばわかるんですが 1日20分位の ジョギング程度〜でOK。 逆に運動をしすぎると その『得られる』効果は 逆効果に。。 動けば動くほどいいって わけではないって事。 失礼ですが、だから アスリートは老けている 人が多いのかも知れませんね。。 だから適度な運動が 脳にも体にもいいって事ですね。 数ある研究で 運動しない人と運動する人との 比較がメチャメチャ出てきます。 全てが合っているのかは 分からないが、 運動をする人としない人では 運動をする人の方が トータル的にも頭が働くのは よ〜くわかります。 なので、仕事するのにも 座ってではなく、立って行ったり 商談や会議を歩きながら行うなど、 色々と動く<運動する!> そのように心がけて行動して いくのがいいかと。 そしてそれを ====== 継続する ====== ここが一番大事ですね。 サーフィンでの思考も 同じだと思います。 サーフィンの集中力を 高める為にも 日々少しの運動から始めてみては? それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/16の波情報┣☆02/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 実家の目の前に 川があるんですね。 そこまでは広くない どこにでもあるような 生活用水路(?) としても使われてるような。 だから現在は綺麗ではない。。 でも・・・、 昔は綺麗で友達と魚ととったり ザリガニを捕まえたり、 ふざけ過ぎて、 その川に落っこちたりもw 夏になると大きなナマズも いたので、それなりに ’’綺麗’’な川だったと思うんです。 20〜30年も経つと その川はもう見る影もなく ドブ川のようになっている。。 なんか時代というか・・・、 ですかね・・・泣 今その川には入ろうとも 思えない・・・汗 でも、 その綺麗ではない川に昔から 綺麗な鳥が住んでいるんです。 多分『サギ』かなぁ。 この鳥さんはいつもいる。 いつも同じ場所で 何かをしています。 実家から50m位しか 離れていないので、 その前を通ると 大体驚いて飛び立ちます。 その飛んだ姿が結構優雅なんですよね。 人間も飛べたら 気持ち良さそうww って思えますね。 自分達サーファーも ーーーーーーーーー 似たような爽快感を 波に乗っている時に 味わっていますよね(^ ^) テイクオフとは言ったものですよね。 まさにその瞬間は 鳥が飛び立つ時と同じ 波に乗っている時も 鳥が舞っているのと同じなのかも 知れませんね〜。 鳥と同じように 力強く腕を動かすように パドルがうまくできたら なんて思いますよね? その為にはやはり 肩甲骨をより動かす事が 必要になります。 後半はその肩甲骨を動かす為に 必要な事をお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 大陸からの高気圧は 本州へ移動しました。 日本海側は北東からのウネリが続き、 サイズは大きめをキープしていました。 太平洋側も北東からのウネリは 続いて、サイズ大きめなエリアあり。 風は低気圧が離れ、高気圧に 覆われてきたので徐々に穏やかエリアが 広がっていました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 本州にある大型の高気圧は 東の海上へ移動しますが、 新たに高気圧が本州へかかる見込み。 日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらも続きますが、 高気圧の影響でサイズは 抑えられそうです。 太平洋側も北東からのウネリは 続きますが、同じくサイズは 少し下がります。 風は高気圧に広く覆われるので 穏やかエリアが多そうv という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東からのウネリは 弱まりながらも続きますので、 広い範囲で遊べそうです。 __ 今日の一言 ___ 鳥のように パドルが速くできたら・・・。 なんて思いますよね? その為には肩甲骨を 動かしたい所です。 そしてその肩甲骨を 動かす為には・・・、 僧帽筋を動かす事を 意識するといいんです。 「僧帽筋ってどこだ?」 ってなる方の為に少し説明すると・・・、 僧帽筋は首から肩、 背中にかけて広がる大きな筋肉です。 具体的に説明すると、 頭蓋骨から背骨に付着し、 鎖骨や肩甲骨に向かって 走っている筋肉です。 名前の由来としては、 筋肉の形が修道士がかぶる帽子のような 形をしていることからだとか。 僧侶の帽子→僧帽筋 だそうですよw この由来も面白いw この大きい僧帽筋は、 上部・中部・下部と分けることができ、 腕を動かす際に肩甲骨を動かしたり、 肩甲骨を安定、固定したりする 働きを持っています。 この働きが重要。。 重い物などを持ち上げるときに 肩甲骨が固定されていないと、 強い力を発揮することができない為。 また、寒い時の動作で 『肩をすくめる動作』 こちらも僧帽筋の動き。 強い力を発揮!そして、 肩甲骨を動かす為に とっても重要なのが この僧帽筋なんです。 僧帽筋は ========== 力強いパドルには 欠かせない ========== 筋肉って事! しかも力が入るようにもなる って事は体の中核を担っている 大事な筋肉なのです。 僧帽筋を鍛える事で 他の筋肉たちにも プラスに働きます。 相乗効果も期待できるのが この僧帽筋のいい所です。 今まで僧帽筋って? なんとなくって位しか 意識していなかったかと 思いますが、意識しないと 勿体無い筋肉なので 意識して動かす、使う事で パドルがメチャメチャ強くなります。 近いうちこの話を 『詳しく』しますので ご期待くださいね〜。 『それ』がパドルを速くする 近道ですからね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/15の波情報┣☆02/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 久しぶり、 かなり久しぶりに 「レッドロブスター」に お邪魔しました。 実に10年ぶりにw せっかく久しぶりに きたからには スチーム(料理法)にて 1匹食ってみたw 「カットしますか?」 そんなカットサービスもあって 後は食べるだけw しかも、 「手だれてますね!」って 話してたら 「熱いんですw」って 速く切らないと火傷するようです・・・汗 なるほど勉強になりますw ロブスターは ハサミは蟹、そして 尻尾はエビを堪能できるですよv なんと二種類の甲殻類を味わえる とてもお得なヤツなんです( ^∀^) 他にもカキが食いたいって事で 生牡蠣(オイスター) そして・・・、 オイスターの ハーブガーリックグリル サラダとかもついて 締めには カニ身たっぷりのパスタで ロブスターって身が少ないから お腹いっぱいになるかな? なんて思ってたら ことのほかお腹いっぱいでした( ^ω^ ) ちょっとした記念日なんかには もってこいの場所ですねw ’’魅力’’がいっぱいの レッドロブスターの 紹介になってしまいましたが、 まだ行った事ない方は サーファーなら一度は(?) 食べてみるのも悪くないかと 思いますw 魅力といえば、 つい先日 〜〜〜〜 日本海の魅力 〜〜〜〜 について特集がやっていました。 自分も日本海は行ったことは ないのですが、 その特集を見ていたら 魅力がある土地なのかも 行ってみたいなぁと 思ったので、シェアさせてください。 後半はそんな日本海の魅力をお話し 出来たらと思います。 ’’今’’が一番の魅力かもですからね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 北東の海上へ移動した低気圧の 勢力が予想より強まり、 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出していました。 日本海側は北東へ移動した 低気圧からのウネリの 影響が強いのでサイズが 上がり過ぎのエリアが多かった。。 太平洋側は北東からのウネリが 続いていて、サイズは大きめをキープ。 風は移動した低気圧の勢力が とても強いのと、新たな高気圧との 気圧の谷の影響で強めエリアが 多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上をさらに東へ 移動した低気圧からのウネリは続き、 大陸からの高気圧は 本州へかかる見込み。。 日本海側は北東からのウネリは 受けますのでサイズはキープ傾向。 太平洋側も北東からのウネリは 続くので、サイズはキープ傾向です。 風は低気圧が離れて、高気圧に 覆われるので、穏やかエリアが 広がってくれそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われ気味になるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東ウネリは続き、 高気圧に覆われていくので、 サイズをキープし、 遊べるエリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ 日本海の魅力はなんといっても 一番に思いつくのは・・・、 ●波がいい って事ではないでしょうか? 日本海の荒波って よく聞きますよね? 夏以上に波がたつのが この時期の日本海ならでは。 冬型の気圧配置になると 北からの冷たい風と 共に波がたつ! 風波じゃん?って 思う方もいるかもですが、 西高東低の気圧配置(冬型)に なると日本の東の海上に 低気圧がある為そのウネリを 受けやすくなるんですね。 だからウネリが入りやすい。 波が立ちやすいw 低気圧は反時計回り。 だからいいウネリが入るんですね〜。 そして、普段は穏やかなエリアで 波が立つもんだから 地形が変わっていないから 波の形もいい! という寸法なんですねww それに・・・、 ●人が少ない 厳しい寒さのせいもあり、 人が最も少ないエリアの 一つなのも日本海の特徴ですよね。 湘南のサーファーからしたら 天国ではないでしょうか? 千葉から見てもね・・・。 毎日全国の波情報を チェックしている 自分からすると いつも人が入ってないな・・・。 って思うぐらい。 胸〜肩波でも数人ですから。。 それに、「特集」で言っていたのですが ●温かい人が多い のも特徴の1つとの事との事。 人が少ない分 横のつながりを求めているのかも サーファー=仲間的なw もし湘南だったら 敵(テキ)だ敵だってなるもんねぇ。。 (千葉でもあるけど) そんな平和な、穏やかなエリアでの サーフィンもまた 心が洗われそうですね。 そろそろコロナも完全に 終息しそうですし、 海外も解禁〜〜w 旅行も、遠出もそろそろ 始めようかな? そんな事を思われてる方は・・・、 是非、日本海の波を 雰囲気を堪能してみてくださいね。 自分も行った際には シェア致しますので( ^∀^)/ その特集のYouTubeはこちら ↓ https://www.youtube.com/watch?v=ESjClHv_70U それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/14の波情報┣☆02/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日のアンケートの続き___、 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:満足している (6%) B:もっと上手くなりたい (40%) C:上手くなれなくて困っている。(15%) D:下手になっているかも__泣。(39%) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でしたね。 そして皆さんの回答が 『D:下手になっているから』が 多いって結果。。 でも・・・、 この先週と今週の アンケートでとてもいい効果が ありましたので〜w お知らせしようと思います。 そのコメントを 紹介しようと思います。 あなたのコメントが 紹介されたりしてww 実はコメントをくれた方って 結構いるんですw そのたくさんコメントを 頂いた中にはなんと 「32年前全日本新島は出ました!」 なんて方も・・・汗 その方は現在59才との事で これから伊良湖でリターンサーフ予定 との事です! いいですね! そして・・・、 自分の所で教えてもらいたい 気持ちもあります! な〜んて嬉しいコメントも 頂けたりしています。 考えて質問した事に こうやって回答を 頂ける、熱いコメントと これからの「夢」を語って いただけるって 〜〜〜〜〜 メチャメチャ嬉しいww 〜〜〜〜〜 自分のところに来たら 絶対に上手くなってもらいますから そちらも期待しててくださいねw 頂いたコメントの中でも特に・・・、 特に興味深いコメントが あったのでそれを「2つ」 紹介しようと思います。 後半に続く・・・。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリを 強く受けていました。 低気圧が北海道の西に停滞し、 大陸からは高気圧が ゆっくりと張り出していました。 日本海側は北の低気圧と 北東へ移動した前線と低気圧から ウネリが入り、サイズが上がりました。 太平洋側は北東の海上からのウネリで さらにサイズを上げたエリアもあり。 風は前線の低気圧と大陸からの 高気圧の気圧の谷が広い範囲にかかり、 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上へ移動した低気圧の 勢力がより強まり、 大陸からの高気圧は日本海側へ 張り出してきます。 日本海側は北東へ移動した 低気圧からのウネリは続くので、 サイズはキープ傾向です。 太平洋側は北東の海上からのウネリが 続きますので、サイズはキープ傾向。 風は北東へ移動した低気圧の勢力が とても強いので、移動する高気圧との 気圧の谷の影響もあり、 強めに吹くエリアが多いかも。。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する高気圧、低気圧の影響で 気になるエリアはまだ多そうです。 波は北東の海上からのウネリは続くので、 全国的にサイズはキープ傾向です。 __ 今日の一言 ___ コメントを頂けるだけで ありがたいのに 「夢」まで語ってくれるとは 嬉しいなぁ( ^ω^ ) その中で自分が と く に そして、とても興味深い コメントを2つ紹介しようと 思います。 1つ目の頂いたコメントは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 年齢もあるのですが 最近足が前に出なく 引っかかってテイクオフできなく 辞めてしまいたいほど落ちています 目線、手のつき、ボードの体位置、 YouTube見たりで学習してまず、 家でも練習欠かさず! なので未だその原因模索してます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 との事でした。。 さらに深く聞いていくと・・・、 なんと年齢のせいでって結果に なっていたんです。 でもそれが勿体無いと感じました。 年齢のせいにして 運動量が減っているだけ だと思ったからです。 これって結構陥りがち。。 年齢と共に効率的になる 体とは相反して体力は確実に 落ちる・・・。 そのバランスが取れていれば いいんですが、ほとんどの 場合難しいのが現状です。 なのでトレーニングを より’’意識’’して取り入れる べきなんです。 べきなんですが・・・、 それが継続出来ないし、 バランスが分からないのが 人間だったりするんですよね〜。 でも逆にそれを 克服したら簡単に 元に戻るし、成長しますからねw 海に行けない時間の ’’有効活用’’を、そして陸トレと ストレッチを’’強化’’していきましょう! そしてもう1つのコメントは・・、 「ヒロ」さんの小言のようなコメント それは・・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ サーフィンしてみたいです。 ■ ■ ■ ■ ■ これですw この気持ちにさせる事が 出来た自分を褒めたい(自画自賛ww) 本当に嬉しいです。 また海に行きたいって 思うのは、海の楽しさを 知っているからですよね? 「行ったら楽しい」っていう経験を しているからですよね。 脳がその報酬を欲しがっているから。 でも、まだその報酬を 脳が持っていないのに 行きたいって思ってくれた___! これ、この一歩ってめっちゃデカいと 思うんです。 それに自分が感動してしまい。 コメントを載せてしまいました。 こういう、こう思える発信を して行こう、しなきゃなと 改めて強く思った次第であります。 そういう方が1人、また1人と 増えていったらなぁと 想像して「ワクワク」していますww な の で これからも(これからの) リサーチサーフを 期待していてくださいね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/13の波情報┣☆02/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週もまた、 == LINEで全体にアンケート〜! == 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (土曜のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェア( ^∀^) 今回のアンケートの意図は・・・、 後半に話すとして、 アンケートの最終結果を 先にご報告 まず質問ですが、 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:満足している (6%) B:もっと上手くなりたい (40%) C:上手くなれなくて困っている。(15%) D:下手になっているかも__泣。(39%) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でした〜。 ちなみに前回より == A:▲1% B:▲5% C:+2% D:+4% == って結果。 やはり、聞けば聞くほど お困りの声が届いていますね。 沢山の回答とコメント 本当に、本当にありがとうございます! 後半は色々と<そのへん>を 深掘りしていきます! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は西から 太平洋側を東へ移動しています。 日本海側は北にある低気圧から ウネリが入るかと思ったのですが そこまで変化は現れてくれませんでした。。 太平洋側は東の海上からのウネリと 前線の低気圧からのウネリで 広い範囲でサイズが上がっていました。 風は前線の低気圧の周りで 強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は北東の海上へ移動し、 新たに大陸から高気圧が 張り出して気そうです。 日本海側は北の低気圧と 北東へ移動している前線と低気圧から ウネリが入り、サイズを上げそうです。 太平洋側は北東の海上からのウネリで さらにサイズを上げるエリアも出そうです。 風は前線の低気圧は離れるのですが、 新たな高気圧からの吹き出しもあり 気になるエリアは多くなりそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する高気圧、低気圧の影響で 気になるエリアは多いかも。。 波は北東の海上からのウネリで、 全国的にサイズはありそうです。 __ 今日の一言 ___ 今回の質問は 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 でした。 そして皆さんからの回答で 一番多かったのが、 D:下手になっているかも__泣。(39%) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ダントツで多かったなぁ。。 ちなみにその前の質問では・・・、 海に行けてる頻度を伺いました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 行けてないなぁって方が 多かった印象でしたので、 この疑問が浮上したんですね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ■ ■ ■ ■ ■ 『なんで行けてないんだろ?』 ■ ■ ■ ■ ■ もしかして・・・、 今の自分に満足していないからかな? って考えた訳です。 そして、皆さんの回答が 『下手になっているから』だった。。 もし、上手くなっていたら 次行くのが楽しくなるw でも・・・、行っても 成長してるか分からない。 むしろ下手になっていたら やる気がなくなる〜〜って 気持ちよくわかります。 仕事で怒られた翌日は 会社に行くのがとても 不安になるもんですよね。 サーフィンって難しい。。 だから、 ほとんどの方はきっと 上手くなる「やり方」が 分からない・・・? それだけだと思うんです。 それと、当たり前だけど ’’これ’’を分かっていない方が 実は多かったりする事があります。 正確に言うと忘れている? 1日1日 ======= 年を重ねている ======= って事。 よくよく認識してください〜。 本当は嫌だよねw 自分も嫌。。 でも、それを受け入れるからこそ <ガンバろ。> ってなりませんか? 年齢を重ねた分より 昔より頑張らないと 向上するのは難しいのかも。。 知れません。 でも1つ安心して欲しい事があります。 実は皆さん、まだ体を ー 使えていない ー 方が多いのが 現状だったりします。 なぜなら・・・、 「サーフィン筋」って 普段の生活では使わないから 使ってても同じ方向には ほぼ使いません。 だから実は筋肉は持っているが 使い方が分からないって方が メチャ多い。。 だからコツを話すと いきなり上手くなる! そんな方が多かったりしますw 無駄がなくなるんですね。 超効率のいい動きだけになっていく 体が効率を求めて運動しているって イメージです。 なので、普段使う所以外は 温存していく、使わなく なっていくんです。 だからいざサーフィンを しようとすると 持っている筋肉の50%ぐらいしか 使えていなかったり。 だから使い方をしっかりと 学べばいいだけ。 だって筋肉は持っているんだからw その『使い方は』また別の機会に お届けしていきましょうか。 実はアンケートの話に 続きがあってそれもお話し しようと思ったのですが・・・、 今日は長くなったので 明日に続く___。 でも、皆さんとコミュニケーションを 取れて今回もとても嬉しかったですw 回答くれた皆さんありがとうございます! いろいろなコメントの中から ピックアップしたいなぁってのが あるので、それは明日お届け! 今週も何かアンケートしようと思うので お付き合いくださいね( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/12の波情報┣☆02/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上に移動し、 そこからのウネリが強まりました。 高気圧が本州から東へ移動。。 日本海側は特に気圧の変化が 見られないので、 穏やかエリアが広がりました。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズを 上げたエリアが多かった。 風は東の海上へ移動した 高気圧の影響が続き、 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 新たに前線と低気圧が 西の太平洋側を東へ移動していきます。 日本海側は大陸の北を移動する 低気圧からのウネリが入って エリアによってサイズが上がるかも。。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリと 西から移動してくる 低気圧からのウネリも入り サイズはキープからUPかと。 風は新たな低気圧の周りで 雨と一緒に気になるエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアは 多いかも。。 波は東の海上からのウネリは続きつつ、 新たな低気圧からのウネリで 全体的にサイズがありそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 688 一週間の総括の日です。 今週も寒い日が 続いております。。 低気圧の移動によって サイズがコンスタンスに 出てきていました。 でも、寒くて足が遠のいている そんな方も多かったのでは ないでしょうか? でも日が伸びてきているので 着実に暖かい時間帯は 増えていますので もうちょっとの辛抱ですねw Vol. 689 実は・・・『今』がチャンス! このたったの4つの質問。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アンケートして皆さんに 元気貰ったのは事実。 だから、シェア。 少しでも ===== ワクワク ===== してくれたらいいなと 思っていますww それと「行けてない方」とも そうだよね!って共感できて、 回答くれたみんなに 元気貰いましたよw それでもって・・・、 最終結果お届けします。 Vol. 690 『今』がチャンスなんですよ!<続> 先週LINEで全体にアンケート その最終結果から導き出された 答えは・・・? この時期の『寒さ』、 それと『日が短かさ』 そしてそこからくる 『メンタルの弱さ』。。 これが、表向きの遠ざかる理由。 そしてその裏にある 本当の理由・・・とは? Vol. 691 目だけでみるな。 好きな人の 好きな曲が流れていたら つい・・・、耳からの 情報でも<目がとまる> 目で情報を探そうとするから 人間って不思議ですよね。 <目からの情報が8割>なのも YouTubeやTikTokなんかの動画 が流行っているのも よくわかりますよね。 でもですね、 その目だけを当てにしていると 本質には気がつけないかも。。 特にサーフィンはそうかも。。 Vol. 692 「メモ」をするとサーフィンも上手くなる。 灯油の価格に驚きました。。 よくは聞こえなかったんですが 「18L、2400円」 高かっっっっ!って。 つい、癖で その価格を<メモって> しまいましたよ〜。 だからこのメルマガで 書いているんですがww 去年もしくは一昨年は 「18Lで1400〜1500円」 ぐらいだった気が・・・、 どんだけ上がってんねん。 (関西出身ではありません) エアコンの時代と 思っていたから 灯油の価格が全く 分からなかったけど・・・。 読者さんは 灯油使ってますか? 昨今、なんでもかんでも 高くなっていますね・・・汗 今日は高いって話ではなく、 つい癖で<メモ>する この必要性をお届けします。 もし、サーフィンが上達したい! そう思っているなら やはりメモは必須かと。 Vol. 693 毎日、関節だけは意識してみて。 焦っていきなり立って ーー 膝 ーー を痛めたり・・・。 まあそうならないように いきなり立つ!と 関節には良くないから ストレッチしておこうね。 サーフィンでも関節って メチャクチャ大事。 今の社会に適合していると あれよあれよと サーフィンまでも 下手になっているかも。。 それはもちろん膝などの ’’関節’’が錆びているからです。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 質問です。 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 この回答は・・・? 来週は___! だめだ忙しすぎる〜〜!! のは言い訳ですね。 でも陸トレをしているからか モチベは下がらないから いいんですが、 でも海に行きたいなぁ。。 モチベは全く下がらないだけ まだマシかなぁ( ^∀^) 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆2月21日の波情報┣☆2月22日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、風がとてもとても 強い日の事。 寒くて起きれない。。 それだけじゃなくて なんか「だるい」んです。 久しぶりに 「風邪かな〜」 って思うほどに 頭が重くて、鼻が詰まっている。。 これは、気温の変化で 体がついて来れなくて ついに、風邪を引いてしまったか? それともコロナに’’また’’ なってしまったのか? ようやく起きて その日は、いつもより よ〜くウガイとかして なんとか過ごしました。。 でも、2〜3日しても 良くならない。。 これは参った。 週末に海に行くのに とりあえず風邪薬飲んで 寝ますが・・。 翌日もそんなに体調は 変わらないんですよね・・泣 海で知人とランチの 予定があったので 伺うと・・・。 第一声が 「あれ?花粉症ですか?」 「・・・!!?」 「なんだって?」 そう・・、花粉症だったの 忘れていました(笑) ここ数日のなんか風邪かも? ってちょ〜〜っと、 塞ぎ気味になっていたのが そのたったの一言で全て解決ww 喉につっかえていた 魚の骨が取れたかのような スッキリ具合です。 (花粉症は継続ですが) 自分的には全くもって 思いもよらずに スッキリできたので 花粉症もそこまで気にならなく なるほどですw いや〜、 お会いしてよかった〜。 その方からすれば、 何気なく、感じたり 思った事を伝えてくれただけ。 でも・・・、 受け取った側は とても救われた〜。 そんな事があると思います。 こと難しい、とても難し〜い サーフィンだと余計そうです。 しかも・・・、 とある人からの助言だと より’’刺さる’’んです。 それは・・・、 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧はさらに北東の海上へ。。 高気圧は大陸から日本海側へ 張り出してきていました。 日本海側は低気圧の移動と、 高気圧からの吹き出しによって サイズが高まりました。 太平洋側は北東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続いていました。 風は移動した低気圧と高気圧の 気圧の谷の影響が強めに残った エリアが多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 高気圧は大陸から本州へ 張り出してきます。 フィリピン沖にある 「低気圧」は停滞気味。。 日本海側は高気圧が 本州へかかるので、 サイズはキープからダウン傾向。 太平洋側は北東からのウネリは続くので、 サイズはキープ傾向かと。 風は全国的に高気圧に覆われるので 穏やかエリアが広がってくれそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東へ移動した低気圧からの ウネリは続くのでサイズは下がりながらも 遊べるエリアが多そうですw __ 今日の一言 ___ あの人の一言で変わった! そんな事って、日常でも あると思います。 サーフィンだともっともっと 余計そうだと思います。 しかも・・・、 その一言が ======= 同じ年代の方 ======= や、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じリターンサーファー 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 からの何気ない一言だと 余計に気がつけるんです。 なぜかというと・・・、 〜〜〜 共感 〜〜〜 出来ているから。 自分の鏡のように 思ってているから・・・。 なので、 自分と同じだから、 『自分でも出来るかもしれん。』 『同じリターンサーファーだから 私にも出来そうだ。』 リターンしたばかりの時の話や、 その後の事を聞いているから 共感できる。。 それが成長には欠かせない 1つの要素なんです。 共感。 これめっちゃ大事。 これがあると・・・、 自分が思っていた 高かったハードルが、 思っていたよりも突然低くなる。 (自分で高く設定している) 勝手に高く設定しているケースが 多いので、いきなり ハードルが低くなるから 何気ない一言で == 乗り越えられる。 == なにせ、乗り越えた 同じ境遇の人が目の前にいて、 一緒に行えるんだから余計’’楽’’だよね。 自分より少し先を進んでいる でも確実に先を進んでいる その少し後ろをついていくだけ これは楽ww 相手にとっても 追いつかれないように 頑張ろうってなるので 共にいい環境にもなる。 なので、早く その環境に身を置く事、 これが、成長するには とても大事だったりします。 特に『成長がとても難しい』と 思われがちなサーフィンの場合は。 一緒に成長できる 相手がいると 楽しさも倍増しますからねw よりサーフィンを 楽しめる環境作りを していきましょうね。 今、そんな環境作りを していますので、お楽しみに♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆2月20日の波情報┣☆2月21日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今週もまたここから始まります! <全体アンケート第3弾!!> 今回も本当に沢山の方から 回答とコメント頂けました〜。 その中でよ〜く考えてくれて 悩んで悩んで == AとB == と回答をくれた方が 数名ほどおられて・・・。 自分の質問も悪かったと 反省しつつ、 よく考えてくれたんだなぁと 感謝感激です。 海に行くそれと ーー +アルファで ーー 上手くなる方法を 探しているって感じのコメントでした。 コメントも頂けた方々 本当にありがとうございます。 そしてそして、今回も また追加で送ってくれた方が 多数いらっしゃいましたので、 アンケートの最終結果は 次のようになりましたよ! アンケート結果です↓ 『サーフィンが上手くなる方法を 知っていますか?』 前回比() ーー A:海に行く 64%( +3%) B:なんかいい方法ないかな? 36%( ▲3%) ーー LINEでも言いましたが、 やはり、海に行かないと 上手くなれない・・・。 そう思われている方が多いし、 それが当たり前って思っていますよね。 本当は来週のLINEで 次のアンケートの時に 回答しようかと 思ったのですが、 そう思う事が、実は・・・、 「間違い」だったりする事を 後半はお伝えしていこうと思います。。 この間違いに気がつければ 成長のスピードは「ガラッ」と 変わるはず__! それは・・・、 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧は 北東の海上へ移動。 北海道の東にある低気圧も 東の海上へ移動していました。 高気圧は大陸から徐々に 日本海側へ移動。 日本海側は低気圧の移動により ウネリが高まったエリアあり。 太平洋側は移動した低気圧により サイズをキープしてくれていました。 風は移動する低気圧の影響で 気になるエリアは多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 低気圧はさらに東の海上へ。 高気圧が大陸から日本海側へ 張り出してきます。 フィリピン沖にある 「低気圧」が気になる所です。。 日本海側は低気圧の移動と、 高気圧からの吹き出しによって サイズが高まるエリアも出そうです。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧によりサイズをキープから アップするエリアもありそうです。 風は高気圧が移動してくるので 穏やかになっていきそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動した低気圧の 影響はありますが 高気圧の影響で次第に 穏やかエリアが広がりそうです。 波は東へ移動した低気圧からの ウネリは続くのでサイズは キープ傾向かと。。 __ 今日の一言 ___ サーフィンが上手くなる方法を 知っていますか? 「はい、海に練習しに行く事です。」 間違いではありません。 でも、でもですね。 よく考えてほしい事があるんです。 海で練習。。 海で練習ですが・・・。 海って練習ですか? そしたら’’本番’’は?なに? ・・・。 ・・。 ・。 海に行くのが本番じゃあないんですか? ・・・。 ・・。 ・。 そうですよね。 海が本番。 本番で、ぶっつけ本番で 練習試合して、当たって砕けろ! ってなってません? そしてものの見事に 砕けてません? 練習の仕方も知らないで 当たって砕けてしまっているので ないでしょうか? ・・・。 ・・。 ・。 例えば_______、 あなたが ボクシングを始めたとします。 いきなりスパーリングしようって トレーナーが言ってきたら やりますか? いやいや、それは無理って 経験者じゃないと 断りますよね。 でも、自分達は (過去の)経験者だからと リングに上がります。 でも・・・、 全然上手くいかない。 その場合どうしますか? またすぐにスパーリングします? スパーリングだけ続けて 上手くなろうとしますか? 「基礎練」を一切やらずに・・・。 そんな事ないですよね? 打ちのめされたら 「基礎練」して、 リング外で基礎を固めて 準備万端になったら、 ’’感覚’’を取り戻してきたら またスパーリングしてみようか? そうなりますよね? サーフィンも一緒です。 なのに、 なのに・・・、 サーフィンは、サーファーは 海に行きたがる・・・。 なぜだ? それは・・・、 ーーーーーーー 海は行くだけで 癒されるし、 別の空間だし、 行ったら、上手くなる気がするし、 仲間とわいわい楽しいし。 ーーーーーーー でも、でも 果たして成長してるのか?? それで満足ならいいんです。 でも、少しでも上手くなりたい! そう思うなら、今のうちに 見直すべし。。 かなっと思います。 でも、一人で行うのも 続かないし、行っている事が 合っているかも分からない。。 ですよね、そんなもんです( ^∀^) そこで’’いい方法’’があるんです。 その方法は・・・、また 別の機会にお話しします。 でも、このとても’’いい方法’’は <人数限定>でお話ししようと 思っています。 その案内はまたLINEで、 近いうちお話ししようと思いますので 楽しみにお待ちくださいね。 今までにない新しいプログラムが 完成しそうですw そちらを、 お楽しみに〜〜( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆2月19日の波情報┣☆2月20日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧が 本州を横断した為、ウネリが 上がったエリアが見られました。。 日本海側はウネリはまだ出なく、 さらにサイズダウンが 進んでしまいました。 太平洋側は北東ウネリは続きつつ、 横断する低気圧によりサイズが 高まったエリアがありました。 風は前線の低気圧によって 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧は 東の海上へ移動していきます。 新たに高気圧が大陸から移動し、 南西の海上に久しぶりに熱帯低気圧が 発生しそうです! 日本海側は低気圧が 北東へ移動するので そこからのウネリが入りそう。 太平洋側は北東へ移動した 低気圧によりサイズがまた 高まるエリアがありそうです。 風は高気圧が接近してくるので 気圧の谷が少し気になるエリアは 出てしまうでしょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧が接近するので、 気圧の谷が気になりそうです。 波は北東へ移動した低気圧からの ウネリが強まるエリアが出ますので サイズはキープからアップするかと。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 694 一週間の総括の日です。 今週は一週間ずっと サイズある週になりました。 冬の低気圧の勢力がとても強いのを 感じた週でした。 ですが・・・、 相反して、気温は「春」を感じる そんなホッとする週にも(^ ^) Vol. 695 今回のアンケートは深かった・・・。。 先週もまた、 == LINEで全体にアンケート〜! == 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (土曜のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェア( ^∀^) 今回のアンケートの意図と、 アンケートの最終結果をご報告! やはり、聞けば聞くほど お困りの声が届いていますね。 沢山の回答とコメント 本当に、本当にありがとうございます! 色々と<そのへん>を深掘り! Vol. 696 今回のアンケートは深かった・・・。。<続き> アンケートで 嬉しいコメントも 頂けたりしています。 考えて質問した事に こうやって回答を 頂ける、熱いコメントと これからの「夢」を語って いただけるって 〜〜〜〜〜 メチャメチャ嬉しいww 〜〜〜〜〜 自分のところに来たら 絶対に上手くなってもらいますから そちらも期待しててくださいねw 頂いたコメントの中でも特に・・・、 特に興味深いコメントが あったのでそれを「2つ」 紹介しようと思います。 Vol. 697 この時期’’今’’が魅力の『日本海』 つい先日 〜〜〜〜 日本海の魅力 〜〜〜〜 について特集がやっていました。 自分も日本海は行ったことは ないのですが、 その特集を見ていたら 魅力がある土地なのかも 行ってみたいなぁと 思ったので、シェアさせてください。 本編はそんな日本海の魅力をお話し。 ’’今’’が一番の魅力かも・・・、 ですからね。 Vol. 698 パドルに一番重要な筋肉はどこ? 「鳥」は飛んだ姿が 優雅ですよね。 人間も飛べたら 気持ち良さそうww って思えますね。 自分達サーファーも ーーーーーーーーー 似たような爽快感を 波に乗っている時に 味わっていますよね(^ ^) テイクオフとは言ったものですよね。 まさにその瞬間は 鳥が飛び立つ時と同じ 波に乗っている時も 鳥が舞っているのと同じなのかも 知れませんね〜。 鳥と同じように 力強く腕を動かすように パドルがうまくできたら なんて思いますよね? その為にはやはり 肩甲骨をより動かす事が 必要になります。 Vol. 699 「運動脳」読んだらとりあえず走りたくなった。。 「運動脳」を読んでみました。。 その本が、 == サーフィンとどう繋がるかな? == って観点で。 その点に触れて、 読者さんが 運動したくなった!と 思ってくれたら・・・、 嬉しいなぁ。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 第3弾アンケート結果発表! 皆さん、海に行かないと サーフィンは上手くなれないと 思っていますね・・。 そんな事はないんですけどね〜( ^ω^ ) 来週は___! 時間取れれば 大阪へ勉強会行って参ります! その分、海はお預け (週末たっぷり味わいましたので) 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【第3弾アンケート結果発表🎵】 🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上の低気圧からのウネリは強く反応しています🌪 日本海側もその反応を受けてサイズをキープ🌊 太平洋側はその低気圧により大きいサイズをキープ傾向です🌊 風は高気圧に覆われ気味なので穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊2月19日(日)全国の波予想 低気圧からのウネリは続き、新たに大陸から低気圧が移動してきます🌪 日本海側は新たな低気圧によりウネリが強まりそうです🌊 太平洋側はウネリが続きつつ、新たな低気圧のウネリも受けるエリアがありそうです🌊 風は新たな低気圧により強めに吹いてしまうエリアが多そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報 【2月19日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:05 干潮 10:10 日出 6:21 日没 17:25 波のサイズ → 頭 風 → 強 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 風は新たな低気圧により強めに吹いてしまいそう🍃 波はサイズがあるのですが風が気になるので朝イチ狙いがベスト🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は新たな低気圧により気になるエリアが多そうです🍃 波は新たな低気圧によりサイズを上げるエリアも出てきそうです🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ <全体アンケート第3弾> 今回も沢山の方からコメントも頂けました〜😍👍 本当にありがとうございます😆 アンケート結果です↓ 『🏄♂️上手くなる方法を知っていますか?』 ーー A:海に行く🌊 (61%) B:なんかいい方法ないかな? (39%) ーー 海に行かないと上手くなれないと 思われている方が多かったようですが、 実は「海に行かなくても上手くなれる」 方法があります☺️ しかも短期間で・・・👍 詳しくは・・・、 来週はさらに突っ込んだ アンケートで深掘りして 行こうと思いますので お楽しみに〜🤗🌊 アンケートは まだまだお待ちしていますので、 答えてない方はぜひ回答お願いします! A or Bにて回答お願いします😆 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆2月17日の波情報┣☆2月18日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 最近怠けていて、 読書をサボり気味・・・泣 なぜかと言うと 読んでも全然進まないんです。 なので、気分転換しに 大型の本屋さんへ。 オススメされた本ではなく 自分の気になる、自分が好きな本を 書店で選んで買ってみました。 そしたら・・・、 速攻変化が。 「サクサク」読める! 今までなんで進まなかったんだ? と思うぐらいに スルスルと読めるじゃ ありませんか! 書店で目にとまるって事は その情報を欲している 可能性が高いって事。 だから、自然に身を任せる ってのがいい時もありますねw インスピレーションって大事。 その時に書店で見つけた本が 2冊あります。 その「1つ目」の本は この間少しだけ話しましたが、 「メモの魔力」です。 流石売れてるだけあって 小難しい漢字は使っていますが 読みやすい。 そしてもう一冊が 「スマホ脳」の著者、 アンデシュ・ハンセンの 「運動脳」 この本スウェーデンで67万部 売れてるんですって! これってかなり驚きなんですが スウェーデンの人口って1000万人 なんですよ・・・。 そこで67万部って事は、 もし日本だったら・・・。 600万部以上になってしまう。。 こわっ。 だから手に取ったわけではないですよw もちろん・・・、 サーフィンとどう繋がるかな? って観点で読んでみました。 後半は少し その点に触れて、 あなたが 運動したくなった!と 思ってくれたら・・・、 嬉しいなぁ。 そんなお話を、 後半してきたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 本州にある大型の高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が本州へ。 日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらもなんとか続きました。 太平洋側も北東からのウネリは続き、 サイズはキープエリアが多く、 広いエリアでウネリを受けていました。 風は高気圧に広く覆われ、 穏やかエリアが多かった。 s ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 本州を覆った高気圧は 東の海上へ移動しますが、 また新たに高気圧が本州へ かかる見込み。。 日本海側はさらにサイズダウンが 進んでしまいそう。 太平洋側も北東からのウネリは続き、 サイズはダウンしながらも なんとかキープはしそうです。 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが多そう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東からのウネリは 高気圧により徐々には弱まりますが ウネリは続きますので、 広い範囲で遊べそうです。 __ 今日の一言 ___ 結論。 この本「運動脳」は サーフィンやるやらないに 関係なく、誰でも一度は 読むべき本の1つ。 この本を読んでいるといないとでは、 今後の人生が変わってしまうかも。 特に日頃から 体を動かしていない。 座っている事が多い。 って方には特に必要。 運動をすると 大まかに言っても ====== ストレスを低減 集中力をUP 気分の落ち込みを防ぐ 記憶力をUP 創造性を高める 老化を遅らせる ====== このような効果が期待できます! でも、 運動っていうと・・・、 ーーーーーーーーーー サーフィンなんかの 激しい運動やマラソンとかの 持久力が必要な運動って 思われるかも知れませんが・・・。 大丈夫。 読んでいけばわかるんですが 1日20分位の ジョギング程度〜でOK。 逆に運動をしすぎると その『得られる』効果は 逆効果に。。 動けば動くほどいいって わけではないって事。 失礼ですが、だから アスリートは老けている 人が多いのかも知れませんね。。 だから適度な運動が 脳にも体にもいいって事ですね。 数ある研究で 運動しない人と運動する人との 比較がメチャメチャ出てきます。 全てが合っているのかは 分からないが、 運動をする人としない人では 運動をする人の方が トータル的にも頭が働くのは よ〜くわかります。 なので、仕事するのにも 座ってではなく、立って行ったり 商談や会議を歩きながら行うなど、 色々と動く<運動する!> そのように心がけて行動して いくのがいいかと。 そしてそれを ====== 継続する ====== ここが一番大事ですね。 サーフィンでの思考も 同じだと思います。 サーフィンの集中力を 高める為にも 日々少しの運動から始めてみては? それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/16の波情報┣☆02/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 実家の目の前に 川があるんですね。 そこまでは広くない どこにでもあるような 生活用水路(?) としても使われてるような。 だから現在は綺麗ではない。。 でも・・・、 昔は綺麗で友達と魚ととったり ザリガニを捕まえたり、 ふざけ過ぎて、 その川に落っこちたりもw 夏になると大きなナマズも いたので、それなりに ’’綺麗’’な川だったと思うんです。 20〜30年も経つと その川はもう見る影もなく ドブ川のようになっている。。 なんか時代というか・・・、 ですかね・・・泣 今その川には入ろうとも 思えない・・・汗 でも、 その綺麗ではない川に昔から 綺麗な鳥が住んでいるんです。 多分『サギ』かなぁ。 この鳥さんはいつもいる。 いつも同じ場所で 何かをしています。 実家から50m位しか 離れていないので、 その前を通ると 大体驚いて飛び立ちます。 その飛んだ姿が結構優雅なんですよね。 人間も飛べたら 気持ち良さそうww って思えますね。 自分達サーファーも ーーーーーーーーー 似たような爽快感を 波に乗っている時に 味わっていますよね(^ ^) テイクオフとは言ったものですよね。 まさにその瞬間は 鳥が飛び立つ時と同じ 波に乗っている時も 鳥が舞っているのと同じなのかも 知れませんね〜。 鳥と同じように 力強く腕を動かすように パドルがうまくできたら なんて思いますよね? その為にはやはり 肩甲骨をより動かす事が 必要になります。 後半はその肩甲骨を動かす為に 必要な事をお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 大陸からの高気圧は 本州へ移動しました。 日本海側は北東からのウネリが続き、 サイズは大きめをキープしていました。 太平洋側も北東からのウネリは 続いて、サイズ大きめなエリアあり。 風は低気圧が離れ、高気圧に 覆われてきたので徐々に穏やかエリアが 広がっていました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 本州にある大型の高気圧は 東の海上へ移動しますが、 新たに高気圧が本州へかかる見込み。 日本海側は北東からのウネリは 弱まりながらも続きますが、 高気圧の影響でサイズは 抑えられそうです。 太平洋側も北東からのウネリは 続きますが、同じくサイズは 少し下がります。 風は高気圧に広く覆われるので 穏やかエリアが多そうv という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東からのウネリは 弱まりながらも続きますので、 広い範囲で遊べそうです。 __ 今日の一言 ___ 鳥のように パドルが速くできたら・・・。 なんて思いますよね? その為には肩甲骨を 動かしたい所です。 そしてその肩甲骨を 動かす為には・・・、 僧帽筋を動かす事を 意識するといいんです。 「僧帽筋ってどこだ?」 ってなる方の為に少し説明すると・・・、 僧帽筋は首から肩、 背中にかけて広がる大きな筋肉です。 具体的に説明すると、 頭蓋骨から背骨に付着し、 鎖骨や肩甲骨に向かって 走っている筋肉です。 名前の由来としては、 筋肉の形が修道士がかぶる帽子のような 形をしていることからだとか。 僧侶の帽子→僧帽筋 だそうですよw この由来も面白いw この大きい僧帽筋は、 上部・中部・下部と分けることができ、 腕を動かす際に肩甲骨を動かしたり、 肩甲骨を安定、固定したりする 働きを持っています。 この働きが重要。。 重い物などを持ち上げるときに 肩甲骨が固定されていないと、 強い力を発揮することができない為。 また、寒い時の動作で 『肩をすくめる動作』 こちらも僧帽筋の動き。 強い力を発揮!そして、 肩甲骨を動かす為に とっても重要なのが この僧帽筋なんです。 僧帽筋は ========== 力強いパドルには 欠かせない ========== 筋肉って事! しかも力が入るようにもなる って事は体の中核を担っている 大事な筋肉なのです。 僧帽筋を鍛える事で 他の筋肉たちにも プラスに働きます。 相乗効果も期待できるのが この僧帽筋のいい所です。 今まで僧帽筋って? なんとなくって位しか 意識していなかったかと 思いますが、意識しないと 勿体無い筋肉なので 意識して動かす、使う事で パドルがメチャメチャ強くなります。 近いうちこの話を 『詳しく』しますので ご期待くださいね〜。 『それ』がパドルを速くする 近道ですからね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/15の波情報┣☆02/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 久しぶり、 かなり久しぶりに 「レッドロブスター」に お邪魔しました。 実に10年ぶりにw せっかく久しぶりに きたからには スチーム(料理法)にて 1匹食ってみたw 「カットしますか?」 そんなカットサービスもあって 後は食べるだけw しかも、 「手だれてますね!」って 話してたら 「熱いんですw」って 速く切らないと火傷するようです・・・汗 なるほど勉強になりますw ロブスターは ハサミは蟹、そして 尻尾はエビを堪能できるですよv なんと二種類の甲殻類を味わえる とてもお得なヤツなんです( ^∀^) 他にもカキが食いたいって事で 生牡蠣(オイスター) そして・・・、 オイスターの ハーブガーリックグリル サラダとかもついて 締めには カニ身たっぷりのパスタで ロブスターって身が少ないから お腹いっぱいになるかな? なんて思ってたら ことのほかお腹いっぱいでした( ^ω^ ) ちょっとした記念日なんかには もってこいの場所ですねw ’’魅力’’がいっぱいの レッドロブスターの 紹介になってしまいましたが、 まだ行った事ない方は サーファーなら一度は(?) 食べてみるのも悪くないかと 思いますw 魅力といえば、 つい先日 〜〜〜〜 日本海の魅力 〜〜〜〜 について特集がやっていました。 自分も日本海は行ったことは ないのですが、 その特集を見ていたら 魅力がある土地なのかも 行ってみたいなぁと 思ったので、シェアさせてください。 後半はそんな日本海の魅力をお話し 出来たらと思います。 ’’今’’が一番の魅力かもですからね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続いています。 北東の海上へ移動した低気圧の 勢力が予想より強まり、 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出していました。 日本海側は北東へ移動した 低気圧からのウネリの 影響が強いのでサイズが 上がり過ぎのエリアが多かった。。 太平洋側は北東からのウネリが 続いていて、サイズは大きめをキープ。 風は移動した低気圧の勢力が とても強いのと、新たな高気圧との 気圧の谷の影響で強めエリアが 多かった。。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上をさらに東へ 移動した低気圧からのウネリは続き、 大陸からの高気圧は 本州へかかる見込み。。 日本海側は北東からのウネリは 受けますのでサイズはキープ傾向。 太平洋側も北東からのウネリは 続くので、サイズはキープ傾向です。 風は低気圧が離れて、高気圧に 覆われるので、穏やかエリアが 広がってくれそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われ気味になるので、 穏やかエリアが広がりそうです。 波は北東ウネリは続き、 高気圧に覆われていくので、 サイズをキープし、 遊べるエリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ 日本海の魅力はなんといっても 一番に思いつくのは・・・、 ●波がいい って事ではないでしょうか? 日本海の荒波って よく聞きますよね? 夏以上に波がたつのが この時期の日本海ならでは。 冬型の気圧配置になると 北からの冷たい風と 共に波がたつ! 風波じゃん?って 思う方もいるかもですが、 西高東低の気圧配置(冬型)に なると日本の東の海上に 低気圧がある為そのウネリを 受けやすくなるんですね。 だからウネリが入りやすい。 波が立ちやすいw 低気圧は反時計回り。 だからいいウネリが入るんですね〜。 そして、普段は穏やかなエリアで 波が立つもんだから 地形が変わっていないから 波の形もいい! という寸法なんですねww それに・・・、 ●人が少ない 厳しい寒さのせいもあり、 人が最も少ないエリアの 一つなのも日本海の特徴ですよね。 湘南のサーファーからしたら 天国ではないでしょうか? 千葉から見てもね・・・。 毎日全国の波情報を チェックしている 自分からすると いつも人が入ってないな・・・。 って思うぐらい。 胸〜肩波でも数人ですから。。 それに、「特集」で言っていたのですが ●温かい人が多い のも特徴の1つとの事との事。 人が少ない分 横のつながりを求めているのかも サーファー=仲間的なw もし湘南だったら 敵(テキ)だ敵だってなるもんねぇ。。 (千葉でもあるけど) そんな平和な、穏やかなエリアでの サーフィンもまた 心が洗われそうですね。 そろそろコロナも完全に 終息しそうですし、 海外も解禁〜〜w 旅行も、遠出もそろそろ 始めようかな? そんな事を思われてる方は・・・、 是非、日本海の波を 雰囲気を堪能してみてくださいね。 自分も行った際には シェア致しますので( ^∀^)/ その特集のYouTubeはこちら ↓ https://www.youtube.com/watch?v=ESjClHv_70U それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/14の波情報┣☆02/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日のアンケートの続き___、 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:満足している (6%) B:もっと上手くなりたい (40%) C:上手くなれなくて困っている。(15%) D:下手になっているかも__泣。(39%) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でしたね。 そして皆さんの回答が 『D:下手になっているから』が 多いって結果。。 でも・・・、 この先週と今週の アンケートでとてもいい効果が ありましたので〜w お知らせしようと思います。 そのコメントを 紹介しようと思います。 あなたのコメントが 紹介されたりしてww 実はコメントをくれた方って 結構いるんですw そのたくさんコメントを 頂いた中にはなんと 「32年前全日本新島は出ました!」 なんて方も・・・汗 その方は現在59才との事で これから伊良湖でリターンサーフ予定 との事です! いいですね! そして・・・、 自分の所で教えてもらいたい 気持ちもあります! な〜んて嬉しいコメントも 頂けたりしています。 考えて質問した事に こうやって回答を 頂ける、熱いコメントと これからの「夢」を語って いただけるって 〜〜〜〜〜 メチャメチャ嬉しいww 〜〜〜〜〜 自分のところに来たら 絶対に上手くなってもらいますから そちらも期待しててくださいねw 頂いたコメントの中でも特に・・・、 特に興味深いコメントが あったのでそれを「2つ」 紹介しようと思います。 後半に続く・・・。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリを 強く受けていました。 低気圧が北海道の西に停滞し、 大陸からは高気圧が ゆっくりと張り出していました。 日本海側は北の低気圧と 北東へ移動した前線と低気圧から ウネリが入り、サイズが上がりました。 太平洋側は北東の海上からのウネリで さらにサイズを上げたエリアもあり。 風は前線の低気圧と大陸からの 高気圧の気圧の谷が広い範囲にかかり、 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上へ移動した低気圧の 勢力がより強まり、 大陸からの高気圧は日本海側へ 張り出してきます。 日本海側は北東へ移動した 低気圧からのウネリは続くので、 サイズはキープ傾向です。 太平洋側は北東の海上からのウネリが 続きますので、サイズはキープ傾向。 風は北東へ移動した低気圧の勢力が とても強いので、移動する高気圧との 気圧の谷の影響もあり、 強めに吹くエリアが多いかも。。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する高気圧、低気圧の影響で 気になるエリアはまだ多そうです。 波は北東の海上からのウネリは続くので、 全国的にサイズはキープ傾向です。 __ 今日の一言 ___ コメントを頂けるだけで ありがたいのに 「夢」まで語ってくれるとは 嬉しいなぁ( ^ω^ ) その中で自分が と く に そして、とても興味深い コメントを2つ紹介しようと 思います。 1つ目の頂いたコメントは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 年齢もあるのですが 最近足が前に出なく 引っかかってテイクオフできなく 辞めてしまいたいほど落ちています 目線、手のつき、ボードの体位置、 YouTube見たりで学習してまず、 家でも練習欠かさず! なので未だその原因模索してます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 との事でした。。 さらに深く聞いていくと・・・、 なんと年齢のせいでって結果に なっていたんです。 でもそれが勿体無いと感じました。 年齢のせいにして 運動量が減っているだけ だと思ったからです。 これって結構陥りがち。。 年齢と共に効率的になる 体とは相反して体力は確実に 落ちる・・・。 そのバランスが取れていれば いいんですが、ほとんどの 場合難しいのが現状です。 なのでトレーニングを より’’意識’’して取り入れる べきなんです。 べきなんですが・・・、 それが継続出来ないし、 バランスが分からないのが 人間だったりするんですよね〜。 でも逆にそれを 克服したら簡単に 元に戻るし、成長しますからねw 海に行けない時間の ’’有効活用’’を、そして陸トレと ストレッチを’’強化’’していきましょう! そしてもう1つのコメントは・・、 「ヒロ」さんの小言のようなコメント それは・・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ サーフィンしてみたいです。 ■ ■ ■ ■ ■ これですw この気持ちにさせる事が 出来た自分を褒めたい(自画自賛ww) 本当に嬉しいです。 また海に行きたいって 思うのは、海の楽しさを 知っているからですよね? 「行ったら楽しい」っていう経験を しているからですよね。 脳がその報酬を欲しがっているから。 でも、まだその報酬を 脳が持っていないのに 行きたいって思ってくれた___! これ、この一歩ってめっちゃデカいと 思うんです。 それに自分が感動してしまい。 コメントを載せてしまいました。 こういう、こう思える発信を して行こう、しなきゃなと 改めて強く思った次第であります。 そういう方が1人、また1人と 増えていったらなぁと 想像して「ワクワク」していますww な の で これからも(これからの) リサーチサーフを 期待していてくださいね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/13の波情報┣☆02/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 先週もまた、 == LINEで全体にアンケート〜! == 行ったのですが、 回答頂けましたでしょうか? その最終結果を (土曜のLINEからまた回答頂けたので) メルマガでシェア( ^∀^) 今回のアンケートの意図は・・・、 後半に話すとして、 アンケートの最終結果を 先にご報告 まず質問ですが、 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:満足している (6%) B:もっと上手くなりたい (40%) C:上手くなれなくて困っている。(15%) D:下手になっているかも__泣。(39%) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でした〜。 ちなみに前回より == A:▲1% B:▲5% C:+2% D:+4% == って結果。 やはり、聞けば聞くほど お困りの声が届いていますね。 沢山の回答とコメント 本当に、本当にありがとうございます! 後半は色々と<そのへん>を 深掘りしていきます! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は西から 太平洋側を東へ移動しています。 日本海側は北にある低気圧から ウネリが入るかと思ったのですが そこまで変化は現れてくれませんでした。。 太平洋側は東の海上からのウネリと 前線の低気圧からのウネリで 広い範囲でサイズが上がっていました。 風は前線の低気圧の周りで 強めに吹いたエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧は北東の海上へ移動し、 新たに大陸から高気圧が 張り出して気そうです。 日本海側は北の低気圧と 北東へ移動している前線と低気圧から ウネリが入り、サイズを上げそうです。 太平洋側は北東の海上からのウネリで さらにサイズを上げるエリアも出そうです。 風は前線の低気圧は離れるのですが、 新たな高気圧からの吹き出しもあり 気になるエリアは多くなりそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する高気圧、低気圧の影響で 気になるエリアは多いかも。。 波は北東の海上からのウネリで、 全国的にサイズはありそうです。 __ 今日の一言 ___ 今回の質問は 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 でした。 そして皆さんからの回答で 一番多かったのが、 D:下手になっているかも__泣。(39%) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ダントツで多かったなぁ。。 ちなみにその前の質問では・・・、 海に行けてる頻度を伺いました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 行けてないなぁって方が 多かった印象でしたので、 この疑問が浮上したんですね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ■ ■ ■ ■ ■ 『なんで行けてないんだろ?』 ■ ■ ■ ■ ■ もしかして・・・、 今の自分に満足していないからかな? って考えた訳です。 そして、皆さんの回答が 『下手になっているから』だった。。 もし、上手くなっていたら 次行くのが楽しくなるw でも・・・、行っても 成長してるか分からない。 むしろ下手になっていたら やる気がなくなる〜〜って 気持ちよくわかります。 仕事で怒られた翌日は 会社に行くのがとても 不安になるもんですよね。 サーフィンって難しい。。 だから、 ほとんどの方はきっと 上手くなる「やり方」が 分からない・・・? それだけだと思うんです。 それと、当たり前だけど ’’これ’’を分かっていない方が 実は多かったりする事があります。 正確に言うと忘れている? 1日1日 ======= 年を重ねている ======= って事。 よくよく認識してください〜。 本当は嫌だよねw 自分も嫌。。 でも、それを受け入れるからこそ <ガンバろ。> ってなりませんか? 年齢を重ねた分より 昔より頑張らないと 向上するのは難しいのかも。。 知れません。 でも1つ安心して欲しい事があります。 実は皆さん、まだ体を ー 使えていない ー 方が多いのが 現状だったりします。 なぜなら・・・、 「サーフィン筋」って 普段の生活では使わないから 使ってても同じ方向には ほぼ使いません。 だから実は筋肉は持っているが 使い方が分からないって方が メチャ多い。。 だからコツを話すと いきなり上手くなる! そんな方が多かったりしますw 無駄がなくなるんですね。 超効率のいい動きだけになっていく 体が効率を求めて運動しているって イメージです。 なので、普段使う所以外は 温存していく、使わなく なっていくんです。 だからいざサーフィンを しようとすると 持っている筋肉の50%ぐらいしか 使えていなかったり。 だから使い方をしっかりと 学べばいいだけ。 だって筋肉は持っているんだからw その『使い方は』また別の機会に お届けしていきましょうか。 実はアンケートの話に 続きがあってそれもお話し しようと思ったのですが・・・、 今日は長くなったので 明日に続く___。 でも、皆さんとコミュニケーションを 取れて今回もとても嬉しかったですw 回答くれた皆さんありがとうございます! いろいろなコメントの中から ピックアップしたいなぁってのが あるので、それは明日お届け! 今週も何かアンケートしようと思うので お付き合いくださいね( ^∀^)/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆02/12の波情報┣☆02/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上に移動し、 そこからのウネリが強まりました。 高気圧が本州から東へ移動。。 日本海側は特に気圧の変化が 見られないので、 穏やかエリアが広がりました。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリでサイズを 上げたエリアが多かった。 風は東の海上へ移動した 高気圧の影響が続き、 穏やかエリアが広がりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 新たに前線と低気圧が 西の太平洋側を東へ移動していきます。 日本海側は大陸の北を移動する 低気圧からのウネリが入って エリアによってサイズが上がるかも。。 太平洋側は東の海上へ移動した 低気圧からのウネリと 西から移動してくる 低気圧からのウネリも入り サイズはキープからUPかと。 風は新たな低気圧の周りで 雨と一緒に気になるエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の影響で 強めに吹いてしまうエリアは 多いかも。。 波は東の海上からのウネリは続きつつ、 新たな低気圧からのウネリで 全体的にサイズがありそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 688 一週間の総括の日です。 今週も寒い日が 続いております。。 低気圧の移動によって サイズがコンスタンスに 出てきていました。 でも、寒くて足が遠のいている そんな方も多かったのでは ないでしょうか? でも日が伸びてきているので 着実に暖かい時間帯は 増えていますので もうちょっとの辛抱ですねw Vol. 689 実は・・・『今』がチャンス! このたったの4つの質問。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 A:毎週行ってる B:1週間行けてない C:1ヶ月ぐらい行けてない D:ここ最近行けてない・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アンケートして皆さんに 元気貰ったのは事実。 だから、シェア。 少しでも ===== ワクワク ===== してくれたらいいなと 思っていますww それと「行けてない方」とも そうだよね!って共感できて、 回答くれたみんなに 元気貰いましたよw それでもって・・・、 最終結果お届けします。 Vol. 690 『今』がチャンスなんですよ!<続> 先週LINEで全体にアンケート その最終結果から導き出された 答えは・・・? この時期の『寒さ』、 それと『日が短かさ』 そしてそこからくる 『メンタルの弱さ』。。 これが、表向きの遠ざかる理由。 そしてその裏にある 本当の理由・・・とは? Vol. 691 目だけでみるな。 好きな人の 好きな曲が流れていたら つい・・・、耳からの 情報でも<目がとまる> 目で情報を探そうとするから 人間って不思議ですよね。 <目からの情報が8割>なのも YouTubeやTikTokなんかの動画 が流行っているのも よくわかりますよね。 でもですね、 その目だけを当てにしていると 本質には気がつけないかも。。 特にサーフィンはそうかも。。 Vol. 692 「メモ」をするとサーフィンも上手くなる。 灯油の価格に驚きました。。 よくは聞こえなかったんですが 「18L、2400円」 高かっっっっ!って。 つい、癖で その価格を<メモって> しまいましたよ〜。 だからこのメルマガで 書いているんですがww 去年もしくは一昨年は 「18Lで1400〜1500円」 ぐらいだった気が・・・、 どんだけ上がってんねん。 (関西出身ではありません) エアコンの時代と 思っていたから 灯油の価格が全く 分からなかったけど・・・。 読者さんは 灯油使ってますか? 昨今、なんでもかんでも 高くなっていますね・・・汗 今日は高いって話ではなく、 つい癖で<メモ>する この必要性をお届けします。 もし、サーフィンが上達したい! そう思っているなら やはりメモは必須かと。 Vol. 693 毎日、関節だけは意識してみて。 焦っていきなり立って ーー 膝 ーー を痛めたり・・・。 まあそうならないように いきなり立つ!と 関節には良くないから ストレッチしておこうね。 サーフィンでも関節って メチャクチャ大事。 今の社会に適合していると あれよあれよと サーフィンまでも 下手になっているかも。。 それはもちろん膝などの ’’関節’’が錆びているからです。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 質問です。 『今、サーフィンが楽しめていますか?』 この回答は・・・? 来週は___! だめだ忙しすぎる〜〜!! のは言い訳ですね。 でも陸トレをしているからか モチベは下がらないから いいんですが、 でも海に行きたいなぁ。。 モチベは全く下がらないだけ まだマシかなぁ( ^∀^) 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide