ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆09/16の波情報┣☆09/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 思い出した話なんですが、 また民宿で「面白い」話があり。 この民宿、工事屋さんが泊まるからか 洗濯機が複数台あるんです。 職人さんが17時前後に帰ってくるので その前に風呂して洗濯もしてと・・・。 でもその日は遅くなってしまい 19時ぐらいに洗濯を回すのに 外に出て洗濯機を開けて 回そうとしたんです。 蓋は空いているけど 中に何もないか確認して、 洗濯物を入れようとしたら______! なんと光るものが(銀色) 下の羽の辺りに・・・。 なんだと思います? なんと 「500円玉」が 羽に引っかかっているんです。 引っかかるというか、 刺さっているかのような・・・。 手でグリグリやったら 抜けた・・・w これは気がつかないよね。 いったい誰のだ? もちろん持ち主が現れるわけもなく。 いつから挟まっていたものか・・・? 初めての体験で すごいな、こんな事があるんだなと 変に関心しました。 そう思うと、前にも 同じような事があって・・・、 自分と民宿のにいちゃん(掃除のにいちゃん) で一緒に朝イチ海に向かおうと 民宿の駐車場を歩いていたら、 なんと千円札が落ちているじゃない・・・。 先に自分が気づいて、 民宿のにいちゃんが拾う。 そのまま海には行けないから 一回置きに行くと(にいちゃんが) 小金が落ちてる民宿のようです( ・∇・)」 下を見ていたつもりは 一切ないのですが、 この時は下をみてたようですねww 周りを見るって大事なのかもw サーフィンだと ーーーーーーー 周りを気にしないって方が 結構多くて、 「それスネーキングだろ!」 って思う事ありますよね? そう思われないようにというか、 それをしないようにしたい。 でも波に乗りたい!って 思いますよね。 そうする為の<秘訣>を 公開したいと思います。 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸から北東の海上へ移動した高気圧と 低気圧に変化した13号からのウネリは 残り、勢力を強めていました。 南の海上にある台風が勢力を伸ばして 徐々に本州に近寄っています___! そこからウネリが強めに出ています。 日本海側は、高気圧からの 吹き出しが残ってくれました。 太平洋側は、東からのウネリと 南の台風からのウネリで サイズが大きくなったエリアが多かった。 風は南の海上にある台風からの 風が強めに吹いたエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 大陸から移動した高気圧と 遥か北東へ移動した低気圧からの ウネリは続きます。 南西の海上にある台風からのウネリが さらに強まって、西エリアからクローズに なっていきそうです。 日本海側は、何とかウネリが残り、 遊べそうです。 太平洋側は、東からのウネリと 南西の台風からのウネリで 西からサイズが大幅に上がりますので 十分注意しましょう! 風は南西の海上にある台風からの 風がどんどん強くなるのでそちらも 気をつけましょう。 ☆台風速報☆12号☆ 大陸の海岸沿いを北西に 進路を変えて、明日にも 温帯低気圧へ。 まだ台風ですが、 ウネリとしてはもう 現れなそうです。 ☆台風速報☆14号☆ 南の遥か海上を西北西から 北西へ進路を変更し、 勢力をさらに拡大しています。 今の所の予想は・・・、 本州を西から東まで飲み込みます! 連休中に上陸そうなので、 早めの備えをしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南西の海上の台風から 強めに吹いてしまいます・・・。 波も台風と台風だった低気圧から 強いウネリが発生します。 特に今回の台風は直撃しそうなので 十分注意が必要です。 __ 今日の一言 ___ 波に乗るのに波だけ見て 追いかける____! 密集する・・・。 そして、乗れない・・・泣 みんなそうですよね・・・。 そうならない為に 意識して欲しいのが 波をとる時の 〜〜〜〜〜〜〜 波の追いかけ方 〜〜〜〜〜〜〜 です。 ほとんどの方は どうしても、 横に行きますよね? ^^^^^^^^^ でも・・・、 ===== 横は迷惑 ===== 波待ちをしていると わかると思うのですが、 少なくとも目に 入りますよね? 波待ちしてて、 誰かが横からパドルしてくる。 心の何処かで 「来ないで〜!」って 思いますよね? もちろんピークを移動する場合は 別ですよ( ・∇・) 人の目の習性を考えるとよくわかると 思うのですが、視野って 横に広く観えますよね。 なので特に波待ちを 楽しんでいると 動くのがよくわかってしまう・・・。 ってのもあります。 でも波を追いかけないと 波に乗れないじゃん! 確かに・・・。 そこで・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 縦に動く意識を持つ ■ ■ ■ ■ ■ 波はインサイドに 向かって割れますよね。 それを追いかける。 そうすると・・・。 視界に入らない。 邪魔とはならない。 特に混雑している時は かなり有効です。 === 波に乗ったらアウトへ戻る。 そして縦に追いかける。 === 周りにも気づかれずに 波に乗り、ひたすらアウトへ を繰り返すこともできます。 でも、 もちろん難点も。 セットを食らう確率 ドルフィンの確率は高まる。 誰しも 2〜3回なら問題ないと思うんです。 毎回となると・・・泣 ですよね。 なので、自信がある方のみ チャレンジしてみてくださいね。 それと・・・、 横に動くなら 本当にゆっくりw セットが来るかな?ってタイミングに 合わせて<ジワリジワリ>ですw これは週末の海ですぐにできるので 試してみてくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/15の波情報┣☆09/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! サーフィンでも ーーーーーーーー いつも同じエリア、 同じショップ、同じ仲間と 同じ時間に同じだけサーフィン。 ーーーーーーーー それは居心地が良くて いいのかもですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうでないことも 大切だと思っています 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あえて違う土地へ 行ってみたらどうでしょうか? 自分は 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 として 初のサーフショップへ 行ってみたんです。 それが 都内にあるサーフショップの ーーーーーーー KーSURF ーーーーーーー 店内は昨日も言った 通り品数は少ないので 欲しいものが一目瞭然! 自分はウエットを見に来た事を 伝えると・・・。 なんと 工場にしかない・・・泣 って事でした・・・。 残念・・・。 わざわざ見て触ってと したかったのに・・・泣 なんてこったい。 でも、ウエットの事を 詳しく、とても詳しく 聞ける事はできました。 そして何より 多分『A型』なのかな? 話し方に几帳面さが出ていて とてもいい感じ。 自分もA型に近いAB型なのでw 店のフジブシにも 几帳面さが出ているんですw そこでさらにウエットについて 詳しく聞く事に・・・、 それは後半です。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸からの高気圧が東の海上へ。 台風に囲まれている本州・・・。 これは珍しい。。。 そのウネリが全体的に強まっています。 日本海側は、高気圧からの吹き出しで サイズが出てくれました〜。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは さらにアップしていました。 風は西に過ぎた台風と 南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が北東の海上で勢力を 強めそうです。 特に南の海上にある台風の勢力が 強いのでそこからウネリが強めに出ます。 日本海側は、高気圧からの 吹き出しが残るかも・・・。 太平洋側は、東の台風と高気圧、 南の台風からのウネリが続いて サイズが大きめエリアが多そうです。 風は南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 大陸の海岸沿いを北に 進行していきます。 そこからのウネリが若干ですが 九州エリアには残りそう。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上から北に移動し、 温帯低気圧に変化します。 ですがウネリは十分に残す形に。 ☆台風速報☆14号☆ 南の遥か海上から西北西へ移動していきます。 そのまま本州に向きを変える 恐れがあります! 動きはゆっくりなので 今のうちに備えをしておきましょう。 今後の動きも要チェックです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南の海上の台風から 強めに吹いてしまうかと。 波も台風と台風だった低気圧から 強いウネリが発生しますので 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ ウエットスーツを買いにきて、 そのウエットが触れられなかったので 帰ろうかと思ったんですが、 せっかくだからと話を聞いたら・・・、 3つあるウエットスーツ (ジップが違う) それの真ん中の価格をススメてきたのです。 ここでいいのは・・・、 ーーーーーーーー 「うちで買う方は このタイプだけです。」 ーーーーーーーー ってはっきりと言った事。 一番いい商品(高い)を薦めてくるではなく 一番売れている商品を薦める しかもしっかりと説明してくる。 これは初めての 知らない人に対する 対応としては『神』対応。 『知り合いになったら 詳しくは説明するけど・・・まだだな』 みたいなショップがとても多い中での その対応はとても好印象。 こちらから声かけて 初めて口を開くような ショップも多数ありますからね・・・。 って事で『いい人』でしたので 買おうか迷っていたんですが、 このサーフショップを全く 知らないにもかかわらず 丁寧に説明してくれたので これは ========= 信頼できる! ========= そう思い、 ウエットを購入する事にしました! ※そのウエットについて詳しくは また今度お話しします。 そのウエットを買ったら なんと、メルマガの中で 書くべき事が書かれていなかったんです。 それは・・・、 ========= 特典がついてくる ========= ゲットしたウエットの メーカーロゴ入り ハンドタオル。 これがついてくるとは・・・。 ハンドタオルなんか たくさん持っているのに 「やった〜。」って 思ってしまいましたね。 (他にもステッカー数点も。。。) でも・・・、 この話、自分だったら 『特典がついてくるからお見逃しなく!!』 ってメルマガで書きます。 でもここの店長は これは店に来てくれた方、 ウエットを頼んでくれた方への サプライズ!! だからと・・・。 流石っすね。 これには肝心しました。 なんて良心的でサプライズ付き。 そうなると気分も良くなるので ついでに店の中を徘徊し、 買う予定ではなかった ワックスと (このワックスも変わってて よかったw) 知っているスティッキーじゃない、 スティッキーがあった・・・w (知らなかった) 使い心地もGoodです。 さらに、自分らサーファーは 一年中使える ビーサンも購入してしまいました。 (これは税込990円!) 調子に乗って ボードも・・・! 流石に買いませんでしたが。 でも・・・、 ここで扱っているボード 実は初のオリンピックで 金メダルを取った方が 乗っているボードだったんです!! イタロ・フェレイラの ボード。 ティミー・パターソン これは欲しい。。。 しかも都内唯一かも。 (※こちらも別の機会に語りたいと思います) そんなこんなで 14時過ぎについて、 帰ったのは17時すぎ・・・。 帰りの電車はもちろん激混みに・・・。 でも、 いい出会いが出来て 感謝感謝ww ーーーーーーーー 知らない土地や知らないエリア。 知らないサーフショップは 行きずらい・・・。 ーーーーーーーー とは思いますが、行ってみると 結構いいな? って事が多いのが最近の印象です。 是非、波と同じく、 トライ!してみてくださいね。 KーSURFが気になる方は こちらから覗いてみてくださいね。 http://www.k-surf.jp/ ー 追伸 ー ー ー 血液型は聞いたら やはり『A型』でした( ´ ▽ ` ) 几帳面な所もいいですねw それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/14の波情報┣☆09/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 自分の地元って少なくとも 治安は良くないイメージ。。。 やからが多いのが 地元の特徴だったりします。 昔の話です。 なぜなら周りから そう言われていたから・・・。 否定はしませんが 地元にいるとあまり そう思わないんですよね。 そう昔の話。 でも、何十年も経っても 今も変わらずいるんですよね。 やからが・・・。 何かと言うと、 地元にずっといる自分でも 初めて見たんです。 平日の昼間に またも銀行にでかけて行った時の話。 昼になると銀行が混んでしまう〜と 思い走って行ったその銀行で、 車が止まっていたんです。 昔は銀行の駐車場って基本 無料でしたが、今は全て、 コインパーキング式。 「銀行ご利用の方は20分無料」 のような感じに全てなっています。 その駐車場の一番端は狭いから 安全地帯になっていて Uターンできる為か 警備のトラックが入る為のように 「誰も入れないように」 なっているのが一般的かと思います。 そのスペースを少し利用して、 他の車に邪魔にならないからと <斜めに停めている> 車がいたんです・・・。 パーキングのバーが反応しない ようにと・・・。 要は無料状態・・・。 これはなんか地元の やから特有の匂いが 「プンプン」してしまいました。。。 きっと地元の方で いつもやっているのかもな。 って思わせるような駐車の仕方。 地元でも初めて見たので ちょっと<ガン見>してしまいましたね。 やはりね、慣れている土地や 地元の方はそういうやからが いたりするんだろうな・・・、 って思ってしまいます。 でも、違う土地ではしないですよね。 そういうことは、絶対に。 違う土地ではしないのに 地元だとする。 そういうの良くないですよね。 ちょっと驚きだったので つい、書いてしまいましたw ずっと地元にいると 慣れ親しんでしまい そのような事が 日常茶飯事にもなりえるのかも・・・。 でも、自分もそうなっている ってあるかも・・・? 気をつけないと〜、と思える いい機会でした。 サーフィンでも ーーーーーーーー いつも同じエリア、 同じショップ、同じ仲間と 同じ時間に同じだけサーフィン。 ーーーーーーーー それは居心地が良くて いいのかもですが、 たまにはそうでないことも 大切だと思っています。 自分がこないだ行った 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 これを行うと・・・、 考え方が広がったり、 今まで出来なかった考えが できたりと、良いことが 多いです。 何をしたのかは・・・、 後半お届けしたいと思います。 まずは、 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の高気圧の吹き出しを 大陸を移動している高気圧と その東にある低気圧が拡散しています。 南の海上の熱帯低気圧は台風へ。 西の台風12号からの ウネリも強く入っていました。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しで少しサイズが上がりました。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは アップしていました。 風は気圧の谷の影響と台風の周りで 強めエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 新たに大陸を高気圧が東へ。 遥か東の高気圧の吹き出しを 拡散している高気圧と低気圧が 東へ移動し、さらに拡散傾向です。 まだわかりませんが、 その低気圧と台風13号が 合流しそうです・・・。 南の海上の熱帯低気圧は 勢力を強めながら西北西へ移動し 徐々に近づいています。 西の台風12号からのからの ウネリも強く入り、混雑しています。 日本海側は、新たな高気圧からの 吹き出しでサイズが上がります。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは さらにアップ傾向です。 風は西に過ぎた台風と 南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいそうです。 ☆台風速報☆12号☆ スピードが強まっていきます。 北北西に進路をとって 大陸に上陸しそうです。 ウネリは一部エリアで強めに 出そうです。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上から北に徐々に移動。 徐々にウネリが発生している気がします・・・。 ☆台風速報☆14号☆ ナンマドルは熱帯低気圧から 台風へ。 南の遥か海上から西へ移動。 12号の後を追う形になりそうです。 今後の動きを要チェックです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響と台風の影響が 強めに出そうなので、風は強いエリアが 多そうです。 波も強いウネリが発生するエリアが 多いのでサイズ大きめですので、 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ 久しぶりの 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 初めてづくしの体験w それはサーフショップ。 しかも都内の 普通なら絶対に行かないような 場所。 なぜなら電車だけでは 行けない場所だから 自分は千葉に住んでいるので 都内は勉強会などで 月に1〜2回は行くのですが、 基本『電車1本』で行ける ような場所ばかり。 バスなんて本当に乗らない。 <効率が悪い存在>と思っているから 乗らないのが『バス』です。 そのバスも使って20分ぐらい揺られて 着くサーフショップに行ったんです。 どこで見つけたかというと ネットを検索していて、 『メルマガ登録』がキッカケ。 その中で最新のオーダーウエットが 格安で買えるかも?って事で 格安と言っても見てみないと なんともわからない。 だから見にいく! 初めていく知らない場所にちょっと ドキドキもあり。 遠いし、さらにバスとか 面倒臭いし。 でも<いいもの>を安く! って思いで、行動できたんですね。 初めて行ったサーフショップ その名は・・・、 ーーーーーーー KーSURF ーーーーーーー 都内の端にあるサーフショップです。 若干ですが、千葉より。 バスから降りて 歩く事5分ぐらいの立地ですが 外観からは全くわからず・・・。 ここのサーフショップあるのか? って思って行ったら 看板はないけど サーフボードが外から見えました。 サーフショップって サーフボードが目印になるの 結構強い気がします。 行った事がない所に いきなり入るのって 結構勇気いるじゃないですか? でもサーフボードあると 「あっ、サーフショップだ 行ってみよ。」 ってなる。 (サーファーだけかもw) 入ったらことの他殺風景な印象。 そしてここからが 驚きの連続だったりします。 店長は50歳すぎぐらいで とても几帳面さが伺える 優しい口調の方でしたが 話していくと 〜〜〜〜〜〜〜〜 見かけによらない 〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな事実が発覚。。。 1話にまとめようと 思ったのですが、 いい話なので 長くなりそう・・・。 なので今日はこのへんで。 明日は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 見かけにはよらない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その素顔からお話ししていきます。 ちょっとお邪魔する予定が なんだかんだで2時間半も いたという・・・。 そんな話の続きはまた明日( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/13の波情報┣☆09/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 「クラウドファンディング」で 以前、『靴下のような靴』 を買ったんですねw どこからどう見ても 靴下なんですが、 靴下の裏が<イボイボ>していて どこでも走れる的な感じで買ったんです。 買った時は 山を登っている写真もあったので 「これはいい」 って思って買ったら・・・。 コンパクトになるから かさばらないからいいんですが、 何せ「靴下じゃん・・・」って 感じ。。。 履いてみると結構 悪くはない!・・・のですが、 でも、もちろん靴下の 強いバージョンなので所詮 側(はた)から見たら靴下・・・。 グリップ力がある靴下なんです。 街では使えないけど 「スケボー」ならと思い 使っていたら いい感じ と思っていたら やはり側(はた)から見たら 靴下にしか見えないようでして。 なんか目線が痛い、気になるw でも、この靴は スケボーには素足に近い感覚なので 素足は危険だから靴で、 でも靴も面倒臭いって方には お勧めかと思います。 グリップ力が優れた とても機能的な靴 (見た目は靴下)です。 グリップと言えば・・・、 サーフィンのパドルで 意識した方多分あまり いないのが・・・、 『ハンドグリップ』的発想。 これを意識している方あまり いないですよね? でもこれを意識すると パドルの『力』になります。 後半はそのハンドグリップ法を ご紹介します。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がさらに西へ移動し、 台風は徐々に北北西へ。 大陸を高気圧が移動。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しが出るかと思っていのですが 及ばずでした。 太平洋側は、東からのウネリは続き、 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップしていました。 風は気圧の谷の影響と 台風の周りで強めエリアが ありました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続き、大陸を移動している 高気圧とその東にある低気圧が一緒に東へ。 南の海上の熱帯低気圧は停滞気味。 台風からのウネリも入っています。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しでサイズが上がりそうです。 太平洋側は、東からのウネリと 熱帯低気圧、台風からのウネリで サイズはキープからアップしていきます。 風は気圧の谷の影響と台風の周りで 強めエリアが多そうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は本格的に 北上を開始しています。 北というより 北北西に進路をとっているので 大陸に上陸して勢力を 弱めるのではないかと思います。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上からそのまま 北に進路をとるので『まだ』 そこまではウネリが出なそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響と台風の影響が 強めに出そうなので、風は強いエリアが 多そうです。 波のサイズも強いウネリが発生するエリアが 全体的に多いのでサイズ大きめ傾向ですので、 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ サーフィンのパドルで 進むのが遅い・・・泣 ってコメントを頂く事があります。 その中で思ったのですが あまり意識した事がないが・・・、 この『ハンドグリップ』 的発想ではないかと。 これを意識している方あまり いないですよね? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を掴む(つかむ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識です。 パドルが進まない って方にぜひ 意識してほしいんです。 波をつかんで欲しいんです。 そのイメージでパドルする。。。 そうすると、 自然と状態は<起きる>と思うんです。 掴もうと必死になれば 絶対に上体は起きて、 掴むために手を「伸ばす」んです。 この<伸ばそうと掴む>、 そして上体を<起こす>これが パドルをスムーズにさせます。 <掴もう>とすると背中に 意識がいきます。 ということは背中の 大きな筋肉を使おうとするって事です。 肩甲骨周りの大きな筋肉。 必然的に疲れないのに 腕は伸びるので より多くの水をかく事になります。 <掴む意識>で今まで 手からこぼれていた水も 掴んで後ろに流す事が 出来るようになる。 という事はより多くの水の流れを 発生させる事が出来るので 必然的に前に進みます。 そして<掴もう>として 上体が起きるので 目線も必然的に 遠くを見るので体幹も安定ます。 なんとこの <掴む> この意識だけでこんなにもメリットが あるんですね。 でもデメリットもあるので お伝えしますと・・・、 ーーーーーーーーーー 慣れるまでは、どうしても 力が入りすぎてしまう・・・。 なので、 『リラックス』が必要になります。 無駄な力を入れない。 == 抜く所は抜く 入れる所は入れる == この動作をしないといけない。 これは実際の水をかく 動作をしないと わかりにくい所でもあります。 なので自分はよく風呂場で 水をかくイメトレをしたり、 実際の海でパドルだけを 意識していたりと・・・。 行っています(今も) でもそのことを繰り返すと 自然にどこで力を入れるのか? がわかってきます。 パドルが楽しいと サーフィンはもっと楽しくなりますからね。 なんせ、 サーフィンの8割はパドル。 そう言ってもいいぐらい パドルしていますからね。 コツさえ掴めばすぐにでも 体現できると思いますので、 繰り返し行って疲れない、 速いパドルを手に入れましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/12の波情報┣☆09/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだ 『ぼったくりの駐車場』の話を したんですが、 ※神奈川の生徒さんから頂いた情報です。 その後まさかの展開が・・・。 なんと・・・、 身内に、被害者が出てしまったそうです・・・汗 その方は自分と同じく 久しぶりにサーフィンを始めた方 そう、リターンサーファー。 その久しぶりのサーフィンで まさかの被害に遭ってしまったようです__。 今までは(昔は)きっと 普通の金額だったのでは ないかと思います。 なんとその被害(?)金額は・・・、 な・ななんと・・・! 15000円 駐車時間は150分 (たった2時間半・・・) 久しぶりにサーフィンをする為に 停めたその駐車場。 それが昔とは違っていた___泣 って事なんでしょうね。 皆さんも気をつけましょうね。 誠さん、 いつもありがとうございます。 その代わりと言ってはなんですが、 ついでに教えてくれた場所があります! そこは、1日停めても たったの700円 これは逆に安すぎる・・・! 神奈川でもし駐車場を 探されてる方がいたら ご一報ください。 ただし、 「生徒さん限定でお願いします」 との事でしたので 必要な生徒さんがいたら ご連絡ください! 折角始めたサーフィンで そのような事があると 挫折しそうになりますよね? でもサーフィン自体が == 面白ければ == モチベも保てるっていうもの。 少しでも上手くなる為にも 行って欲しいのが・・・、 体幹トレ しかも・・・、 ======== 『1日たったの3分』 どこでも すぐに出来る体幹力トレーニング ======== トレーニングと言っても ストレッチで体幹が 鍛えられる方法です。 そちらは後半に お届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がゆっくりと 西へ移動してながらウネリを 届けてくれています。 台風も徐々に北上しながら ウネリを届けてくれています。 大陸の高気圧は停滞気味でした。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しが出るまでには 至りませんでした。 太平洋側は引き続き、高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズは上がったエリアも。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアは多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がさらに西へ移動し、 台風は徐々に北上していきます。 大陸の高気圧はからは吹き出しが 出てくれそう。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しで多少はサイズが出そう。 太平洋側は、北東の高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップ傾向です。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹くエリアはありそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は勢力を蓄えて、 ゆっくりと北上しています。 日本海側へ進むかと思っていたのですが そのまま北へ進路を取って大陸へ 消えていきそうです。 ですが、油断はできないので 十分注意はしましょう。 そして言ってる側から 新たな台風が発生です! ☆台風速報☆13号☆ 13号マールボック 遥か東の海上に発生し、 北に進路をとりそうです。 もしかすると関東以北が ウネリを受けるかも・・・。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響で強めエリアは ありそうです。 波のサイズは高気圧の吹き出しと 南からの低気圧のウネリも続き サイズはキープからアップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 体幹トレ してますか? 自分は常にバランスボールですw 家でパソコンしている時は 椅子の代わりにバランスボール。 そこにちょっとした ストレッチを取り入れてみました。 しかも・・・、 ======== 『1日たったの3分』 どこでも すぐに出来る体幹力トレーニング ======== トレーニングと言っても ストレッチで体幹が 鍛えられるので、 == 椅子があれば出来る方法です。 == このたったの『3分』『3つ』の 体幹ストレッチで 体の芯が温まるのを 感じれます。 これは内臓にもいいと されていますので、 体を冷やさない為、 温める為にもいいストレッチです。 それでは早速 椅子に座って行いましょう! ※1※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・両手を前に伸ばして、肩の高さまで上げます。 ・両腕を伸ばしたまま上体を右にひねり、 5秒キープします。 ※右にひねった時に左手が奥ばりますので 出来るだけ前に前に出しましょう。 骨盤を意識して前に出します。 これを左右5回。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー ※2※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・右手を前に伸ばして肘を曲げて 手を上に上げます。 ・その肘と右膝が触れるまで 右肘を下げ、右膝を上げます。 ※上げ幅、下げ幅は同じで 体のコアを意識して体全体を 丸めるように行いましょう。 これを30秒の間に素早く20回。 これを左右で。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー ※3※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・両手を太ももに置いて 手を滑らせるように膝から足首、足先へ。 上体をゆっくりと限界まで倒します。 ※出来るだけ遠くへ、そして コアを意識です。 これを20回。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー たったのこれだけで 体の芯が熱くなるのが わかりますよね? 体幹力アップする為には このたったの『3分』でできる ストレッチがいいかも知れません。 是非継続して、体の内側から鍛えて サーフィンを楽しみましょう( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/11の波情報┣☆09/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東と北の海上にある 高気圧からのウネリは続きます。 台風と熱帯低気圧群からの ウネリもまだ弱めながら入っています。 大陸からは高気圧が移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しが出るまでには至りませんでした。 太平洋側は高気圧の 吹き出しが広いエリアで。 また台風、熱帯低気圧からの ウネリも入り、サイズはキープした エリアが多かった。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東からのウネリと、 北の海上にある高気圧も 東へ移動しながらウネリは続きます。 熱帯低気圧がゆっくりと 西へ移動してながらウネリを 届けてくれそう。 台風はまだ停滞気味。。。 大陸の高気圧は停滞しそうです。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しで若干サイズが出てくれるかも。 太平洋側は引き続き、高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップ傾向でしょう。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹くエリアはありそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は勢力を蓄えて、 ゆっくりと北上を始めてきます。 明日には沖縄エリアは 圏内になりますので注意しましょう。 そのまま北上するか 11号と同じく日本海に進むかは・・・、 まだわからないので、十分注意しましょう。 また続けて台風になりそうな 熱帯低気圧があるので そちらも合わせてチェックしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響は出ますので、 気になるエリアはありそうです。 波のサイズは高気圧の吹き出しが 強めに入るのと、南からの低気圧の ウネリも続きサイズはキープから アップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 557 一週間の総括の日です。 今週は台風が気になりながらも なんとか遊べていたかと。 サイズもコンスタンスにあり サイズは徐々に上がっていた ようでした〜。 Vol. 558 リーシュコードには長さがある(知ってる) また怪我をしました。。。 足が痛い=ボード欠ける そして ボードのノーズの欠けで 手も切るとは・・・。 海の中だと血が流れて 分からなかったけど 帰り道、歩いていると 血が結構出てて 「ビックリ」でした・・・。 でもこれって、 「必然」だったんです。 そう、これにはちゃんと <理由>があったのでした___! 知っていると知らないとでは、 「無いなら、これでいっか」 とは言えなくなるので ご注意を! Vol. 559 秋の海のいいところ 夏だから「はめ」を外したって ありますよね。 でも、いいのか悪いのか、 そろそろ、それもできない。 肌寒い季節になってくる。 そう、 もう秋の空、夜が少しだけ 涼しくも感じます。 でも、 ===== サーフィンは これからです。 ====== そんな秋の良い所を。 Vol. 560 スクワット最強説。。。 年齢、年代に 関係なく大切なのは・・・、 〜〜〜〜〜 筋トレ 〜〜〜〜〜 ですよね。 しかも年齢を重ねればこそ 必要なのが筋トレ。 そんな必要な筋トレの中で 誰でもできる有効な筋トレの方法があるんです。 これ、まさに最強____! もちろん サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレです。 Vol. 561 相性がいいか? 民宿の「イベント」の話から きっと自分がいつも愛用させて もらっている 民宿とは「相性」がいいのかも・・・w でも「相性」って とても大事だと思うんです。 サーフィンでもそうです。 教わる場合は特にですね。 ^^^^^^^^^^^^ Vol. 562 サーフィンはやはり常に内側を・・・。 外側も大事(見た目)ですが 内側も大事。 筋肉で言うと インナーマッスル。 体幹を意識して、 鍛える事もサーフィンには とても大事。 もちろんインナーも重要ですが アウターの内側も大事。 体の内側ってサーフィンでは 大事なんですね。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 今回も台風が来ているって事で 台風速報!そして 「台風の豆知識」〜と題して 為になる事をお届けしています。 来週は___! 台風次第ですが、 週末ごろは楽しめるかもなので そちらに期待して、備えはして、 サーフィンを楽しめればと思っています〜。 その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東の高気圧と台風、低気圧のウネリが続きます🌪 大陸からの高気圧に覆われ気味☀️ 日本海側はその高気圧の影響で少し遊べていました🏄 太平洋側は東からの吹き出しと台風、低気圧からのうねりで引き続きサイズあり🌊 風は気圧の谷の影響で少し気になりました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 9月11日(日)全国の波予想 東の高気圧と台風、熱帯低気圧のウネリが続きます🌪 大陸からの高気圧は東へ移動🌊 日本海側はその高気圧の吹き出しでなんとか遊べそう🏄 太平洋側は東からの吹き出しと台風、低気圧からの強いうねりが続きます🌊 風は気圧の谷の影響で強めエリアは出そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【9月11日(日)】 潮周り 大潮 満潮 4:33 干潮 11:07 日出 5:18 日没 17:53 波のサイズ → カタ 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は気圧の谷の影響で気になるかもです🍃 波は東からのウネリが続きますので広いエリアでサイズはありそう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は一部エリアで強めですが全国的には穏やかそう🍃 波のサイズはキープからUPするエリアが多いので楽しめそうです🌊🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ ☆台風速報です☆台風12号 台風11号と同じエリアで停滞して勢力を強めた12号は停滞気味にウネリは拡張していきそうです🌪 海水がよほど「暖かい」のでしょう🔥🌪 その間に沖縄、九州エリアとその周りもウネリが高い状態が続き、拡散しそうですので十分に注意を🌪 「台風豆知識」😌 🌪台風が生まれる条件🌪 ☆海面付近の水温が26〜27℃以上 ☆上空に冷たい空気がある ☆低いところに水蒸気を多く含む空気がある 上空と海水の温度差が積乱雲を産んでしまうんですね〜🌪 海水はまだまだ暖かいでも上空の空気は冷たくなってくる。。。 そんな季節です🎑 という事は、コレからバンバン台風が発生するかと思います🌪 今後も台風の動きには十分注意を払って、サーフィンを楽しみましょ〜う🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆09/09の波情報┣☆09/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだの、 なぜか2日間かかった、 健康診断の結果が出ました〜!! その結果は・・・?? ・・・。 ・・。 ・。 全く問題なし・・・。 何も異常なし。 周りから痩せた痩せたって 言われるのでちょっと心配していたら 体重は全く変わらずでした。 でも、周りの方が言うよに 体は締まってきたんですよ! ほんとに・・・! なぜかと言うと・・・、 筋トレの仕方を変えたのと 前に話した「EAA」の力かも・・・? それとプロテインもですかね。 不足したら、甘いものが 欲しくなったら摂取。 だから結果、 引き締まった=痩せたんですね。 そう、筋肉がついたから。 重い肉に変わった・・・! って事ですかねw 実際に胸の筋肉が、 胸板が厚くなってきたのを 感じれていますしねwww でも、外側も大事(見た目)ですが 内側も大事。 筋肉で言うとインナーマッスル。 体幹を意識して 鍛える事もサーフィンには とても大事。 もちろんインナーも重要ですが アウターの内側も大事。 体の内側ってサーフィンでは 大事なんですね。 ちょっと何言っているか わかんないけど・・・。 ってなりますよね。 それは後半お届けしま〜す。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリは続きました。 南西の海上の台風からのウネリに続き、 新たな熱帯低気圧が発生中です。 大陸からは高気圧が東へ移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズをキープしてくれた エリアもありました。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の台風と熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープからUPしていました。 この熱帯低気圧が 台風に変わるのは時間の問題かと・・・。 風は高気圧と台風、熱帯低気圧の 気圧の谷で強めに吹いたエリアも。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリは続きます。 南西の海上の台風と、 新たに発生した熱帯低気圧からの ウネリも入ってきます。 大陸の高気圧は東へ移動し、 その吹き出しは続きそうです。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズをキープしてくれそう。 太平洋側は高気圧の吹き出しと、 台風、熱帯低気圧からの ウネリでサイズが上がるエリアが 多そうです。 風は高気圧と台風、熱帯低気圧の 気圧の谷で強めに吹いてしまうかもです。 ☆台風速報☆12号☆ 台風ラッシュが来そうです。。。 12号は11号と同じく南西の 海上で勢力を蓄えて、週末にかけて 北上しそうですので、 九州、沖縄エリアは平日のうちに対策を! ウネリはそのままキープから アップ傾向なので合わせて 注意しましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧、高気圧が活発なので 気になるエリアは多そうです。 波のサイズは台風のウネリが 入りますのでサイズは上がります。 なので注意は必要です。 __ 今日の一言 ___ サーフィンは体幹。 インナーマッスルが かなり重要ですが・・・、 もちろん外の筋肉も必要ですよね。 波のパワーに負けないように するにはアウターマッスルを 鍛えねば。。。 要は両方鍛えればいいんだよね。 そこで意識して欲しいのが 内側です。 外側(アウター)の内側 。。。 余計分かりずらいですね( ・∇・) == 内腿(うちもも)を 常に意識して欲しいんです。 == 何をする時もです。 内腿に常に力が入っている この状態を出来るだけ継続して行う。 コレができると安定します。 何が安定するかと言うと 一緒に体幹も鍛えられるので 体が安定します。 ========= 特に歩き始める時に 意識してみてください ========= 内腿の上部に 少しだけ力を入れて 歩いてみる。。。 そうすると歩くのも めちゃめちゃ安定。 かなりスムーズに脚が出ませんか? 体幹でしっかりと 連結して歩いているからなんですね。 アウターとインナーが 連結している状態。 この意識をするだけで アウターだけでなく インナーも鍛えられます。 インナーマッスルは特に 鍛えずらい・・・。 == ゆっくりと小さい負荷をかける エクササイズなどのトレーニングが 適しているって言われています。 == コレならできるのでは? でも、常にってのが 結構きついですが、 なので例えば・・・、 歩くときだけ意識してみる。 コレだけでもかなり 鍛えられます。 もちろん、 鍛えられるって事は、 体幹も安定する。 だから これを常に行っているだけで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 確実にサーフィンも 安定性が増す! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そう思うと 出来そうじゃないですか? 上手くなるのには ーーーーーーーーーーー 継続する事が1番の近道 ーーーーーーーーーーー だったりします。 内腿の力を入れる___! たったのコレだけ。 その少しの努力を継続して、 よりサーフィンが楽しみましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/08の波情報┣☆09/09の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 自分結構昆虫が苦手で 特にくもさんが嫌い。。。 あえて漢字でかかないのは 漢字で書くとよりグロいからです・・・汗 いつもの民宿の話になるんですが (話が尽きない・・・w) この民宿、裏が林みたいになっていて ひっきりなしに鳥の声が 聞こえるんです。 民宿が海側と林側になっていて 海側は海は見れないが開けていて とても開放的。 その逆側は林なんで、 太陽は入らないけど、その林が 竹林なので、緑に、鳥の声に とても癒されます。 でも鳥も多いのですが、 もちろん色々と昆虫もいるよね。 それは仕方がない。。。 そこで、 なんか開放的になりたくなり、 いつもは開けない「窓」を 開けたんです。 そしたらですよ。 なかなかの大きさの (自分からするとボスクラス) くもさんがね、 窓の隙間から 驚いたかのように 自分の手をつたって来たのですね〜。 思わず 「うおっ!!!」 (かなりの大声) ってなったのでした・・・。 多分、生まれて初めて 手で触ったかな・・・汗 触ったと言うか、 ヨジ登ってきただけですがね。 先に驚いたのは向こうですが わざわざ手に登んなくても よくないかい? しばらく、その感触が 忘れられませんでした・・・汗 あまりの衝撃で 逆にくもさんの事が 怖くなくなったようなw よく泊まりに来るから この子(くも)も俺の事 覚えてくれたのかな・・・。 ここで飼っている ミニ豚のピーちゃん と一緒かもwww こんだけ色々と「イベント」があるなんて きっとこの民宿とは「相性」がいいんですねw でも「相性」って とても大事だと思うんです。 サーフィンでもそうです。 教わる場合は特にですね。 ^^^^^^^^^^^^ 後半はその事を お届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 温帯低気圧からのウネリが残り、 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリと遥か東の高気圧の吹き出しも。 その熱帯低気圧は台風に変化。 日本海側は過ぎた温帯低気圧からの ウネリが残っていました。 太平洋側は南の海上の台風からの ウネリと東のウネリでサイズが 上がったエリアも。 風は南の海上の台風の かかるエリアでは強めでしたが 比較的穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリが出続けそうです。 南の海上の台風からの ウネリも続きます。 新たに大陸からは高気圧が 日本海側へ移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しを若干ですが受けそうです。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の台風からの ウネリでサイズが上がるエリアが多そうです。 風は台風のかかるエリアで気になるかも。 ☆台風速報☆12号☆ 台風ムイファー。 南の海上の熱帯低気圧が 早くも台風に変化しました。 そのまま西に進路をとってから 北上する予想なので、11号と同じ 進路になるかも。。。 今後の動きを要チェックしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南の海上からのウネリと共に 一部エリアで気になるかも知れません。 波のサイズは台風のウネリが 入り始めますので、 サイズは上がって楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 相性ってとても大事。 特にサーフィンを教える、 教わる場合は。 指導者の選び方で 最も重要なのは「相性」です。 これが合わなければ、 いくら生徒が優れていても 指導者に実績があったとしても、 指導からの学習効果は ほぼ期待できないかも・・・。 ですので、 誰かから学ぼうとする時は ※※氏名に変わります※※さんとの 相性が合っているのかを、 『第一の基準』に考えてください。 以前、自分がレクチャーを受けた ことがあるコーチは 自分の考え(考えを曲げない)、 自分の言葉(強い口調) 感覚で教える・・・。 と三拍子揃っていたので 途中から嫌になりました・・・。 生徒さん同士で 解釈して教え合うほど・・・。 そう言うのを沢山知っているので 余計ですね。 なので、自分は特に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手の目線に合わせる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識して 指導を心がけています。 昔、働いていた会社で 「商品管理長」の立場だったんですね。 そんなに人が多くないですが 8〜10人ぐらいを 管理監督していた事があったんです。 もちろん、年齢も考え方も まさに十人十色。。。 レベルも様々ですから、 その目線で教えるのが 板についているのかも・・・w 『まずは相手の考えを優先して 先回りして考えて、指導する』 のような。。。 この会社は全国各地に支部が あったのですが、その中でも トップクラスの人材と機動力を 誇っていた自信がありますwww (プチ自慢でした) なので、教えるには絶対の自信が あるって事。 そして、ここまで観てくれた 読者さんなら わかると思うんですが、 もし、自分の事が 苦手(望まない)でしたら、 このメルマガ自体 本当に数行読んだだけで このページから離れていると 思うんです。 逆に、最後の最後まで 読んでいただいている 読者さんとは、 間違いなく価値観が 〜〜〜〜〜〜 合っている 〜〜〜〜〜〜 と思うんです。 そう、相性がいい。 vvvvvvvvvvvvvvv なので、 サーフィンが上手くなりたい! でもまだ行動には 移せていないのでしたら・・・、 今からでもいいので、 陸トレやスケボートレ そしてイメトレも 行ってみて欲しいんですね。 必ず上手くなる階段を 1歩ずつですが確実に上がれますから・・・。 分からない事、少しでも 疑問におもうことは メールでもLINEでも いつでも聞いてくださいね。 お待ちしています。 このメールのコメントも お待ちしています( ´ ▽ ` ) 一緒に上手くなりましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/07の波情報┣☆09/08の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 あまり行かないのですが、 スーパーに買い出しに行ったんです。 何を買いに行ったかと言うと、 甘いものです( ´ ▽ ` ) 甘いものが好きって話を したと思うんですが、 今「かりんとう」に ハマってまして・・・。 コンビニに行ったらつい 「かりんとう」を探してしまうほど・・・。 コンビニで置いてる「かりんとう」って そのコンビニによって違うんです。 もちろん味も。 個人的にはローソン派ですw それはいいとして、 あまり行かないスーパーだったので どこに何があるのか よう分からんかった・・・。 ぐるっと1周するも「かりんとう」が 見当たらなかったので、 (そこまでして食べたいのか・・・?) そこで商品を整理していた 女性店員に声かけます。 かりんとうありますか?って 聞いたら、即探してくれて 手にとってくれたのは ・・・。 ・・。 ・。 「黒糖」と書かれた 物でした・・・汗 確からに「ぱっと見」 「かりんとう」に似た物だけど・・・。 それは違うのでは?? その方多分自分ぐらいの年齢、 もしくは少し年下ぐらいなので 知っているはず・・・。 自分がそれは・・・。って 顔していたら (パッケージにも黒糖と書いてます) 店員 「かりんとうってどんなんでしたっけ?」 自分 「何〜!(口には出してません) それに似た棒状の・・・」 店員 「・・・。」 「これしかないですね」 結局は無かったようです・・・。 「かりんとう」置いてない スーパーって・・・。 まあ一番は・・・、 「かりんとう」を知らないってのが 驚きすぎましたけどね・・・w 多分ですがその会話をしている 時の自分の目は「点」だったはず__。 折角見つけてくた「黒糖」。 昔からその存在を 知ってはいたので きっとロングセラーの商品に 違いない!と思い、 ものは試しとカゴに入れて、 レジに行くと・・・。 自分の前に並んでいた おじいちゃんも買ってた・・・。 これは期待できる。 (何に?) 家に帰って早速食べてみると・・・。 見た目は「かりんとう」に 似てるけど麩菓子に近い食感。 そして肝心の味は・・・。 ・・・。 なんかよくわかんねぇ。 <黒砂糖のついた何か> でした。 もう買いません・・・。 おじいちゃん世代には きっと懐かしい味だったりと するのかも・・・ですね。 自分の年代でも、もちろん若くても おじいちゃんの世代でも その年代のお菓子って必ずある。 でもその年齢、年代に 関係なく大切なのは・・・、 〜〜〜〜〜 筋トレ 〜〜〜〜〜 ですよね。 しかもおじいちゃんだから こそ(おばあちゃんも可) 必要なのが筋トレです。 そんな必要な筋トレの中で 誰でもできる有効な筋トレの方法があるんです。 これ、まさに最強____! もちろん サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレです。 それは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風11号は日本海から北海道の 北の大陸へ抜け、温帯低気圧に。 その温帯低気圧からのウネリと 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリが続いていました。 日本海側は過ぎた台風からの ウネリが残っていました。 太平洋側は台風のウネリが 若干残りつつ南の海上の熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープしていました。 風は台風の通過に伴って 北の一部エリアで強めでしたが それ以外は穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリが出続けそうです。 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリも続きます。 日本海側は過ぎた台風からの ウネリが弱まりながらも なんとか残ってくれそうです。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープからUP傾向でしょう。 風は久しぶりに全国的に 穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は台風が過ぎてくれたので 弱めなエリアが多そうです。 波のサイズは台風のウネリが残りつつ、 新たな熱帯低気圧のウネリが 出て、楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレ。 いくつになっても必要なのが 筋トレですよね。 なぜなら筋肉が無いと 動けなくなるから・・・。 若いうちは何にもしなくても 自分が思っているよりは 動いていたり、 筋肉が付きやすいので 心配ないのですが。 年齢を重ねるとそうもいかない。 年齢を重ねると衰え(おとろえ)ます。 そうなんです。 特に病気をしたり 入院したら、体は一気に衰える・・・。 でも、逆に筋肉のいい所は 〜〜〜〜〜〜〜 何歳になっても 筋肉はつく! 〜〜〜〜〜〜〜 って事。 ==== 筋トレをすればするだけ しただけ、筋肉は必ず大きくなるんです。 ==== ですが、それをしないだけ なんです。 特に年齢を重ねると ですよね・・・。 なので、その事を忘れないでください。 ==== 筋トレをすればするだけ 筋肉は必ず大きくなる。 ==== そしてどこを一番鍛えるべきなのか どこを鍛えるのが最強なのか? それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 もちろん、 太ももの『大きな』筋肉です。 って事はもう何をすれば いいのか分かりますよね? そう ■ ■ ■ ■ ■ スクワット ■ ■ ■ ■ ■ です。 しかもスロースクワットです。 ここで教えるのは・・・、 ーーーーーー サーフィン流 スロースクワット ーーーーーー です! ここで大事なのは、 ・呼吸 ・時間 ・姿勢 まず呼吸は ーーー 体勢を下げる時は 息を吸いながら 体勢を起こす時は 息を吐く ーーー そして時間ですが ーーー 4秒かけて(それ以上でも可) 下げる そして4秒かけてあげる ーーー 最後に姿勢ですが ーーー 両手は前に突き出して 下げます。 そして前を向く! (ライディングの姿勢を) 元に戻ってから体勢を上げます。 ーーー 回数は・・・、 効いてるって 思えるかどうかですね( ´ ▽ ` ) アレンジしてますが スロースクワットを ただ、応用しただけですw でもこれ結構効きます。 このスロースクワットだけでしたら 実家の母ちゃんたちや 民宿の社長もしてたなぁ って思い出しましたww いや〜、 スクワットはどこでも最強って事ですね。 でも、真面目な話 筋トレする習慣がないのであれば 年齢を重ねると面倒になるので 早いうちに始める事を お勧めします。 筋肉が衰えると 早死に(サーフィンでも) しますからね・・・。 スロースクワットは がんなども予防するとまで 言われているほど・・・。 特にスローなので 怪我をしてるから出来ない! その場合にもいいですね。 取り入れて 週末の海も、サーフィンも もっと楽しんじゃいましょう♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/16の波情報┣☆09/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 思い出した話なんですが、 また民宿で「面白い」話があり。 この民宿、工事屋さんが泊まるからか 洗濯機が複数台あるんです。 職人さんが17時前後に帰ってくるので その前に風呂して洗濯もしてと・・・。 でもその日は遅くなってしまい 19時ぐらいに洗濯を回すのに 外に出て洗濯機を開けて 回そうとしたんです。 蓋は空いているけど 中に何もないか確認して、 洗濯物を入れようとしたら______! なんと光るものが(銀色) 下の羽の辺りに・・・。 なんだと思います? なんと 「500円玉」が 羽に引っかかっているんです。 引っかかるというか、 刺さっているかのような・・・。 手でグリグリやったら 抜けた・・・w これは気がつかないよね。 いったい誰のだ? もちろん持ち主が現れるわけもなく。 いつから挟まっていたものか・・・? 初めての体験で すごいな、こんな事があるんだなと 変に関心しました。 そう思うと、前にも 同じような事があって・・・、 自分と民宿のにいちゃん(掃除のにいちゃん) で一緒に朝イチ海に向かおうと 民宿の駐車場を歩いていたら、 なんと千円札が落ちているじゃない・・・。 先に自分が気づいて、 民宿のにいちゃんが拾う。 そのまま海には行けないから 一回置きに行くと(にいちゃんが) 小金が落ちてる民宿のようです( ・∇・)」 下を見ていたつもりは 一切ないのですが、 この時は下をみてたようですねww 周りを見るって大事なのかもw サーフィンだと ーーーーーーー 周りを気にしないって方が 結構多くて、 「それスネーキングだろ!」 って思う事ありますよね? そう思われないようにというか、 それをしないようにしたい。 でも波に乗りたい!って 思いますよね。 そうする為の<秘訣>を 公開したいと思います。 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸から北東の海上へ移動した高気圧と 低気圧に変化した13号からのウネリは 残り、勢力を強めていました。 南の海上にある台風が勢力を伸ばして 徐々に本州に近寄っています___! そこからウネリが強めに出ています。 日本海側は、高気圧からの 吹き出しが残ってくれました。 太平洋側は、東からのウネリと 南の台風からのウネリで サイズが大きくなったエリアが多かった。 風は南の海上にある台風からの 風が強めに吹いたエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 大陸から移動した高気圧と 遥か北東へ移動した低気圧からの ウネリは続きます。 南西の海上にある台風からのウネリが さらに強まって、西エリアからクローズに なっていきそうです。 日本海側は、何とかウネリが残り、 遊べそうです。 太平洋側は、東からのウネリと 南西の台風からのウネリで 西からサイズが大幅に上がりますので 十分注意しましょう! 風は南西の海上にある台風からの 風がどんどん強くなるのでそちらも 気をつけましょう。 ☆台風速報☆12号☆ 大陸の海岸沿いを北西に 進路を変えて、明日にも 温帯低気圧へ。 まだ台風ですが、 ウネリとしてはもう 現れなそうです。 ☆台風速報☆14号☆ 南の遥か海上を西北西から 北西へ進路を変更し、 勢力をさらに拡大しています。 今の所の予想は・・・、 本州を西から東まで飲み込みます! 連休中に上陸そうなので、 早めの備えをしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南西の海上の台風から 強めに吹いてしまいます・・・。 波も台風と台風だった低気圧から 強いウネリが発生します。 特に今回の台風は直撃しそうなので 十分注意が必要です。 __ 今日の一言 ___ 波に乗るのに波だけ見て 追いかける____! 密集する・・・。 そして、乗れない・・・泣 みんなそうですよね・・・。 そうならない為に 意識して欲しいのが 波をとる時の 〜〜〜〜〜〜〜 波の追いかけ方 〜〜〜〜〜〜〜 です。 ほとんどの方は どうしても、 横に行きますよね? ^^^^^^^^^ でも・・・、 ===== 横は迷惑 ===== 波待ちをしていると わかると思うのですが、 少なくとも目に 入りますよね? 波待ちしてて、 誰かが横からパドルしてくる。 心の何処かで 「来ないで〜!」って 思いますよね? もちろんピークを移動する場合は 別ですよ( ・∇・) 人の目の習性を考えるとよくわかると 思うのですが、視野って 横に広く観えますよね。 なので特に波待ちを 楽しんでいると 動くのがよくわかってしまう・・・。 ってのもあります。 でも波を追いかけないと 波に乗れないじゃん! 確かに・・・。 そこで・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 縦に動く意識を持つ ■ ■ ■ ■ ■ 波はインサイドに 向かって割れますよね。 それを追いかける。 そうすると・・・。 視界に入らない。 邪魔とはならない。 特に混雑している時は かなり有効です。 === 波に乗ったらアウトへ戻る。 そして縦に追いかける。 === 周りにも気づかれずに 波に乗り、ひたすらアウトへ を繰り返すこともできます。 でも、 もちろん難点も。 セットを食らう確率 ドルフィンの確率は高まる。 誰しも 2〜3回なら問題ないと思うんです。 毎回となると・・・泣 ですよね。 なので、自信がある方のみ チャレンジしてみてくださいね。 それと・・・、 横に動くなら 本当にゆっくりw セットが来るかな?ってタイミングに 合わせて<ジワリジワリ>ですw これは週末の海ですぐにできるので 試してみてくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/15の波情報┣☆09/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! サーフィンでも ーーーーーーーー いつも同じエリア、 同じショップ、同じ仲間と 同じ時間に同じだけサーフィン。 ーーーーーーーー それは居心地が良くて いいのかもですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうでないことも 大切だと思っています 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あえて違う土地へ 行ってみたらどうでしょうか? 自分は 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 として 初のサーフショップへ 行ってみたんです。 それが 都内にあるサーフショップの ーーーーーーー KーSURF ーーーーーーー 店内は昨日も言った 通り品数は少ないので 欲しいものが一目瞭然! 自分はウエットを見に来た事を 伝えると・・・。 なんと 工場にしかない・・・泣 って事でした・・・。 残念・・・。 わざわざ見て触ってと したかったのに・・・泣 なんてこったい。 でも、ウエットの事を 詳しく、とても詳しく 聞ける事はできました。 そして何より 多分『A型』なのかな? 話し方に几帳面さが出ていて とてもいい感じ。 自分もA型に近いAB型なのでw 店のフジブシにも 几帳面さが出ているんですw そこでさらにウエットについて 詳しく聞く事に・・・、 それは後半です。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 大陸からの高気圧が東の海上へ。 台風に囲まれている本州・・・。 これは珍しい。。。 そのウネリが全体的に強まっています。 日本海側は、高気圧からの吹き出しで サイズが出てくれました〜。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは さらにアップしていました。 風は西に過ぎた台風と 南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧が北東の海上で勢力を 強めそうです。 特に南の海上にある台風の勢力が 強いのでそこからウネリが強めに出ます。 日本海側は、高気圧からの 吹き出しが残るかも・・・。 太平洋側は、東の台風と高気圧、 南の台風からのウネリが続いて サイズが大きめエリアが多そうです。 風は南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 大陸の海岸沿いを北に 進行していきます。 そこからのウネリが若干ですが 九州エリアには残りそう。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上から北に移動し、 温帯低気圧に変化します。 ですがウネリは十分に残す形に。 ☆台風速報☆14号☆ 南の遥か海上から西北西へ移動していきます。 そのまま本州に向きを変える 恐れがあります! 動きはゆっくりなので 今のうちに備えをしておきましょう。 今後の動きも要チェックです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南の海上の台風から 強めに吹いてしまうかと。 波も台風と台風だった低気圧から 強いウネリが発生しますので 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ ウエットスーツを買いにきて、 そのウエットが触れられなかったので 帰ろうかと思ったんですが、 せっかくだからと話を聞いたら・・・、 3つあるウエットスーツ (ジップが違う) それの真ん中の価格をススメてきたのです。 ここでいいのは・・・、 ーーーーーーーー 「うちで買う方は このタイプだけです。」 ーーーーーーーー ってはっきりと言った事。 一番いい商品(高い)を薦めてくるではなく 一番売れている商品を薦める しかもしっかりと説明してくる。 これは初めての 知らない人に対する 対応としては『神』対応。 『知り合いになったら 詳しくは説明するけど・・・まだだな』 みたいなショップがとても多い中での その対応はとても好印象。 こちらから声かけて 初めて口を開くような ショップも多数ありますからね・・・。 って事で『いい人』でしたので 買おうか迷っていたんですが、 このサーフショップを全く 知らないにもかかわらず 丁寧に説明してくれたので これは ========= 信頼できる! ========= そう思い、 ウエットを購入する事にしました! ※そのウエットについて詳しくは また今度お話しします。 そのウエットを買ったら なんと、メルマガの中で 書くべき事が書かれていなかったんです。 それは・・・、 ========= 特典がついてくる ========= ゲットしたウエットの メーカーロゴ入り ハンドタオル。 これがついてくるとは・・・。 ハンドタオルなんか たくさん持っているのに 「やった〜。」って 思ってしまいましたね。 (他にもステッカー数点も。。。) でも・・・、 この話、自分だったら 『特典がついてくるからお見逃しなく!!』 ってメルマガで書きます。 でもここの店長は これは店に来てくれた方、 ウエットを頼んでくれた方への サプライズ!! だからと・・・。 流石っすね。 これには肝心しました。 なんて良心的でサプライズ付き。 そうなると気分も良くなるので ついでに店の中を徘徊し、 買う予定ではなかった ワックスと (このワックスも変わってて よかったw) 知っているスティッキーじゃない、 スティッキーがあった・・・w (知らなかった) 使い心地もGoodです。 さらに、自分らサーファーは 一年中使える ビーサンも購入してしまいました。 (これは税込990円!) 調子に乗って ボードも・・・! 流石に買いませんでしたが。 でも・・・、 ここで扱っているボード 実は初のオリンピックで 金メダルを取った方が 乗っているボードだったんです!! イタロ・フェレイラの ボード。 ティミー・パターソン これは欲しい。。。 しかも都内唯一かも。 (※こちらも別の機会に語りたいと思います) そんなこんなで 14時過ぎについて、 帰ったのは17時すぎ・・・。 帰りの電車はもちろん激混みに・・・。 でも、 いい出会いが出来て 感謝感謝ww ーーーーーーーー 知らない土地や知らないエリア。 知らないサーフショップは 行きずらい・・・。 ーーーーーーーー とは思いますが、行ってみると 結構いいな? って事が多いのが最近の印象です。 是非、波と同じく、 トライ!してみてくださいね。 KーSURFが気になる方は こちらから覗いてみてくださいね。 http://www.k-surf.jp/ ー 追伸 ー ー ー 血液型は聞いたら やはり『A型』でした( ´ ▽ ` ) 几帳面な所もいいですねw それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/14の波情報┣☆09/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 自分の地元って少なくとも 治安は良くないイメージ。。。 やからが多いのが 地元の特徴だったりします。 昔の話です。 なぜなら周りから そう言われていたから・・・。 否定はしませんが 地元にいるとあまり そう思わないんですよね。 そう昔の話。 でも、何十年も経っても 今も変わらずいるんですよね。 やからが・・・。 何かと言うと、 地元にずっといる自分でも 初めて見たんです。 平日の昼間に またも銀行にでかけて行った時の話。 昼になると銀行が混んでしまう〜と 思い走って行ったその銀行で、 車が止まっていたんです。 昔は銀行の駐車場って基本 無料でしたが、今は全て、 コインパーキング式。 「銀行ご利用の方は20分無料」 のような感じに全てなっています。 その駐車場の一番端は狭いから 安全地帯になっていて Uターンできる為か 警備のトラックが入る為のように 「誰も入れないように」 なっているのが一般的かと思います。 そのスペースを少し利用して、 他の車に邪魔にならないからと <斜めに停めている> 車がいたんです・・・。 パーキングのバーが反応しない ようにと・・・。 要は無料状態・・・。 これはなんか地元の やから特有の匂いが 「プンプン」してしまいました。。。 きっと地元の方で いつもやっているのかもな。 って思わせるような駐車の仕方。 地元でも初めて見たので ちょっと<ガン見>してしまいましたね。 やはりね、慣れている土地や 地元の方はそういうやからが いたりするんだろうな・・・、 って思ってしまいます。 でも、違う土地ではしないですよね。 そういうことは、絶対に。 違う土地ではしないのに 地元だとする。 そういうの良くないですよね。 ちょっと驚きだったので つい、書いてしまいましたw ずっと地元にいると 慣れ親しんでしまい そのような事が 日常茶飯事にもなりえるのかも・・・。 でも、自分もそうなっている ってあるかも・・・? 気をつけないと〜、と思える いい機会でした。 サーフィンでも ーーーーーーーー いつも同じエリア、 同じショップ、同じ仲間と 同じ時間に同じだけサーフィン。 ーーーーーーーー それは居心地が良くて いいのかもですが、 たまにはそうでないことも 大切だと思っています。 自分がこないだ行った 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 これを行うと・・・、 考え方が広がったり、 今まで出来なかった考えが できたりと、良いことが 多いです。 何をしたのかは・・・、 後半お届けしたいと思います。 まずは、 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の高気圧の吹き出しを 大陸を移動している高気圧と その東にある低気圧が拡散しています。 南の海上の熱帯低気圧は台風へ。 西の台風12号からの ウネリも強く入っていました。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しで少しサイズが上がりました。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは アップしていました。 風は気圧の谷の影響と台風の周りで 強めエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 新たに大陸を高気圧が東へ。 遥か東の高気圧の吹き出しを 拡散している高気圧と低気圧が 東へ移動し、さらに拡散傾向です。 まだわかりませんが、 その低気圧と台風13号が 合流しそうです・・・。 南の海上の熱帯低気圧は 勢力を強めながら西北西へ移動し 徐々に近づいています。 西の台風12号からのからの ウネリも強く入り、混雑しています。 日本海側は、新たな高気圧からの 吹き出しでサイズが上がります。 太平洋側は、東からのウネリと 台風達からのウネリでサイズは さらにアップ傾向です。 風は西に過ぎた台風と 南の海上にある台風からの 風が強めに吹いてしまいそうです。 ☆台風速報☆12号☆ スピードが強まっていきます。 北北西に進路をとって 大陸に上陸しそうです。 ウネリは一部エリアで強めに 出そうです。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上から北に徐々に移動。 徐々にウネリが発生している気がします・・・。 ☆台風速報☆14号☆ ナンマドルは熱帯低気圧から 台風へ。 南の遥か海上から西へ移動。 12号の後を追う形になりそうです。 今後の動きを要チェックです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響と台風の影響が 強めに出そうなので、風は強いエリアが 多そうです。 波も強いウネリが発生するエリアが 多いのでサイズ大きめですので、 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ 久しぶりの 〜〜〜〜〜〜〜 初めての体験 〜〜〜〜〜〜〜 初めてづくしの体験w それはサーフショップ。 しかも都内の 普通なら絶対に行かないような 場所。 なぜなら電車だけでは 行けない場所だから 自分は千葉に住んでいるので 都内は勉強会などで 月に1〜2回は行くのですが、 基本『電車1本』で行ける ような場所ばかり。 バスなんて本当に乗らない。 <効率が悪い存在>と思っているから 乗らないのが『バス』です。 そのバスも使って20分ぐらい揺られて 着くサーフショップに行ったんです。 どこで見つけたかというと ネットを検索していて、 『メルマガ登録』がキッカケ。 その中で最新のオーダーウエットが 格安で買えるかも?って事で 格安と言っても見てみないと なんともわからない。 だから見にいく! 初めていく知らない場所にちょっと ドキドキもあり。 遠いし、さらにバスとか 面倒臭いし。 でも<いいもの>を安く! って思いで、行動できたんですね。 初めて行ったサーフショップ その名は・・・、 ーーーーーーー KーSURF ーーーーーーー 都内の端にあるサーフショップです。 若干ですが、千葉より。 バスから降りて 歩く事5分ぐらいの立地ですが 外観からは全くわからず・・・。 ここのサーフショップあるのか? って思って行ったら 看板はないけど サーフボードが外から見えました。 サーフショップって サーフボードが目印になるの 結構強い気がします。 行った事がない所に いきなり入るのって 結構勇気いるじゃないですか? でもサーフボードあると 「あっ、サーフショップだ 行ってみよ。」 ってなる。 (サーファーだけかもw) 入ったらことの他殺風景な印象。 そしてここからが 驚きの連続だったりします。 店長は50歳すぎぐらいで とても几帳面さが伺える 優しい口調の方でしたが 話していくと 〜〜〜〜〜〜〜〜 見かけによらない 〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな事実が発覚。。。 1話にまとめようと 思ったのですが、 いい話なので 長くなりそう・・・。 なので今日はこのへんで。 明日は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 見かけにはよらない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 その素顔からお話ししていきます。 ちょっとお邪魔する予定が なんだかんだで2時間半も いたという・・・。 そんな話の続きはまた明日( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/13の波情報┣☆09/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 「クラウドファンディング」で 以前、『靴下のような靴』 を買ったんですねw どこからどう見ても 靴下なんですが、 靴下の裏が<イボイボ>していて どこでも走れる的な感じで買ったんです。 買った時は 山を登っている写真もあったので 「これはいい」 って思って買ったら・・・。 コンパクトになるから かさばらないからいいんですが、 何せ「靴下じゃん・・・」って 感じ。。。 履いてみると結構 悪くはない!・・・のですが、 でも、もちろん靴下の 強いバージョンなので所詮 側(はた)から見たら靴下・・・。 グリップ力がある靴下なんです。 街では使えないけど 「スケボー」ならと思い 使っていたら いい感じ と思っていたら やはり側(はた)から見たら 靴下にしか見えないようでして。 なんか目線が痛い、気になるw でも、この靴は スケボーには素足に近い感覚なので 素足は危険だから靴で、 でも靴も面倒臭いって方には お勧めかと思います。 グリップ力が優れた とても機能的な靴 (見た目は靴下)です。 グリップと言えば・・・、 サーフィンのパドルで 意識した方多分あまり いないのが・・・、 『ハンドグリップ』的発想。 これを意識している方あまり いないですよね? でもこれを意識すると パドルの『力』になります。 後半はそのハンドグリップ法を ご紹介します。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がさらに西へ移動し、 台風は徐々に北北西へ。 大陸を高気圧が移動。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しが出るかと思っていのですが 及ばずでした。 太平洋側は、東からのウネリは続き、 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップしていました。 風は気圧の谷の影響と 台風の周りで強めエリアが ありました。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続き、大陸を移動している 高気圧とその東にある低気圧が一緒に東へ。 南の海上の熱帯低気圧は停滞気味。 台風からのウネリも入っています。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しでサイズが上がりそうです。 太平洋側は、東からのウネリと 熱帯低気圧、台風からのウネリで サイズはキープからアップしていきます。 風は気圧の谷の影響と台風の周りで 強めエリアが多そうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は本格的に 北上を開始しています。 北というより 北北西に進路をとっているので 大陸に上陸して勢力を 弱めるのではないかと思います。 ☆台風速報☆13号☆ 遥か東の海上からそのまま 北に進路をとるので『まだ』 そこまではウネリが出なそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響と台風の影響が 強めに出そうなので、風は強いエリアが 多そうです。 波のサイズも強いウネリが発生するエリアが 全体的に多いのでサイズ大きめ傾向ですので、 十分注意して楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ サーフィンのパドルで 進むのが遅い・・・泣 ってコメントを頂く事があります。 その中で思ったのですが あまり意識した事がないが・・・、 この『ハンドグリップ』 的発想ではないかと。 これを意識している方あまり いないですよね? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を掴む(つかむ) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識です。 パドルが進まない って方にぜひ 意識してほしいんです。 波をつかんで欲しいんです。 そのイメージでパドルする。。。 そうすると、 自然と状態は<起きる>と思うんです。 掴もうと必死になれば 絶対に上体は起きて、 掴むために手を「伸ばす」んです。 この<伸ばそうと掴む>、 そして上体を<起こす>これが パドルをスムーズにさせます。 <掴もう>とすると背中に 意識がいきます。 ということは背中の 大きな筋肉を使おうとするって事です。 肩甲骨周りの大きな筋肉。 必然的に疲れないのに 腕は伸びるので より多くの水をかく事になります。 <掴む意識>で今まで 手からこぼれていた水も 掴んで後ろに流す事が 出来るようになる。 という事はより多くの水の流れを 発生させる事が出来るので 必然的に前に進みます。 そして<掴もう>として 上体が起きるので 目線も必然的に 遠くを見るので体幹も安定ます。 なんとこの <掴む> この意識だけでこんなにもメリットが あるんですね。 でもデメリットもあるので お伝えしますと・・・、 ーーーーーーーーーー 慣れるまでは、どうしても 力が入りすぎてしまう・・・。 なので、 『リラックス』が必要になります。 無駄な力を入れない。 == 抜く所は抜く 入れる所は入れる == この動作をしないといけない。 これは実際の水をかく 動作をしないと わかりにくい所でもあります。 なので自分はよく風呂場で 水をかくイメトレをしたり、 実際の海でパドルだけを 意識していたりと・・・。 行っています(今も) でもそのことを繰り返すと 自然にどこで力を入れるのか? がわかってきます。 パドルが楽しいと サーフィンはもっと楽しくなりますからね。 なんせ、 サーフィンの8割はパドル。 そう言ってもいいぐらい パドルしていますからね。 コツさえ掴めばすぐにでも 体現できると思いますので、 繰り返し行って疲れない、 速いパドルを手に入れましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/12の波情報┣☆09/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだ 『ぼったくりの駐車場』の話を したんですが、 ※神奈川の生徒さんから頂いた情報です。 その後まさかの展開が・・・。 なんと・・・、 身内に、被害者が出てしまったそうです・・・汗 その方は自分と同じく 久しぶりにサーフィンを始めた方 そう、リターンサーファー。 その久しぶりのサーフィンで まさかの被害に遭ってしまったようです__。 今までは(昔は)きっと 普通の金額だったのでは ないかと思います。 なんとその被害(?)金額は・・・、 な・ななんと・・・! 15000円 駐車時間は150分 (たった2時間半・・・) 久しぶりにサーフィンをする為に 停めたその駐車場。 それが昔とは違っていた___泣 って事なんでしょうね。 皆さんも気をつけましょうね。 誠さん、 いつもありがとうございます。 その代わりと言ってはなんですが、 ついでに教えてくれた場所があります! そこは、1日停めても たったの700円 これは逆に安すぎる・・・! 神奈川でもし駐車場を 探されてる方がいたら ご一報ください。 ただし、 「生徒さん限定でお願いします」 との事でしたので 必要な生徒さんがいたら ご連絡ください! 折角始めたサーフィンで そのような事があると 挫折しそうになりますよね? でもサーフィン自体が == 面白ければ == モチベも保てるっていうもの。 少しでも上手くなる為にも 行って欲しいのが・・・、 体幹トレ しかも・・・、 ======== 『1日たったの3分』 どこでも すぐに出来る体幹力トレーニング ======== トレーニングと言っても ストレッチで体幹が 鍛えられる方法です。 そちらは後半に お届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がゆっくりと 西へ移動してながらウネリを 届けてくれています。 台風も徐々に北上しながら ウネリを届けてくれています。 大陸の高気圧は停滞気味でした。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しが出るまでには 至りませんでした。 太平洋側は引き続き、高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズは上がったエリアも。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアは多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上にある高気圧からの ウネリは続きます。 熱帯低気圧がさらに西へ移動し、 台風は徐々に北上していきます。 大陸の高気圧はからは吹き出しが 出てくれそう。 日本海側は、その高気圧からの 吹き出しで多少はサイズが出そう。 太平洋側は、北東の高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップ傾向です。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹くエリアはありそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は勢力を蓄えて、 ゆっくりと北上しています。 日本海側へ進むかと思っていたのですが そのまま北へ進路を取って大陸へ 消えていきそうです。 ですが、油断はできないので 十分注意はしましょう。 そして言ってる側から 新たな台風が発生です! ☆台風速報☆13号☆ 13号マールボック 遥か東の海上に発生し、 北に進路をとりそうです。 もしかすると関東以北が ウネリを受けるかも・・・。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響で強めエリアは ありそうです。 波のサイズは高気圧の吹き出しと 南からの低気圧のウネリも続き サイズはキープからアップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 体幹トレ してますか? 自分は常にバランスボールですw 家でパソコンしている時は 椅子の代わりにバランスボール。 そこにちょっとした ストレッチを取り入れてみました。 しかも・・・、 ======== 『1日たったの3分』 どこでも すぐに出来る体幹力トレーニング ======== トレーニングと言っても ストレッチで体幹が 鍛えられるので、 == 椅子があれば出来る方法です。 == このたったの『3分』『3つ』の 体幹ストレッチで 体の芯が温まるのを 感じれます。 これは内臓にもいいと されていますので、 体を冷やさない為、 温める為にもいいストレッチです。 それでは早速 椅子に座って行いましょう! ※1※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・両手を前に伸ばして、肩の高さまで上げます。 ・両腕を伸ばしたまま上体を右にひねり、 5秒キープします。 ※右にひねった時に左手が奥ばりますので 出来るだけ前に前に出しましょう。 骨盤を意識して前に出します。 これを左右5回。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー ※2※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・右手を前に伸ばして肘を曲げて 手を上に上げます。 ・その肘と右膝が触れるまで 右肘を下げ、右膝を上げます。 ※上げ幅、下げ幅は同じで 体のコアを意識して体全体を 丸めるように行いましょう。 これを30秒の間に素早く20回。 これを左右で。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー ※3※ ーーーーーーー ・背筋を伸ばして椅子に座ります。 ・両手を太ももに置いて 手を滑らせるように膝から足首、足先へ。 上体をゆっくりと限界まで倒します。 ※出来るだけ遠くへ、そして コアを意識です。 これを20回。 そして今度は立って同じ動きを。 ーーーーーーー たったのこれだけで 体の芯が熱くなるのが わかりますよね? 体幹力アップする為には このたったの『3分』でできる ストレッチがいいかも知れません。 是非継続して、体の内側から鍛えて サーフィンを楽しみましょう( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/11の波情報┣☆09/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東と北の海上にある 高気圧からのウネリは続きます。 台風と熱帯低気圧群からの ウネリもまだ弱めながら入っています。 大陸からは高気圧が移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しが出るまでには至りませんでした。 太平洋側は高気圧の 吹き出しが広いエリアで。 また台風、熱帯低気圧からの ウネリも入り、サイズはキープした エリアが多かった。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹いたエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東からのウネリと、 北の海上にある高気圧も 東へ移動しながらウネリは続きます。 熱帯低気圧がゆっくりと 西へ移動してながらウネリを 届けてくれそう。 台風はまだ停滞気味。。。 大陸の高気圧は停滞しそうです。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しで若干サイズが出てくれるかも。 太平洋側は引き続き、高気圧と 熱帯低気圧からのウネリで サイズはキープからアップ傾向でしょう。 風は気圧の谷の影響で 強めに吹くエリアはありそうです。 ☆台風速報☆12号☆ 12号は勢力を蓄えて、 ゆっくりと北上を始めてきます。 明日には沖縄エリアは 圏内になりますので注意しましょう。 そのまま北上するか 11号と同じく日本海に進むかは・・・、 まだわからないので、十分注意しましょう。 また続けて台風になりそうな 熱帯低気圧があるので そちらも合わせてチェックしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は気圧の谷の影響は出ますので、 気になるエリアはありそうです。 波のサイズは高気圧の吹き出しが 強めに入るのと、南からの低気圧の ウネリも続きサイズはキープから アップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 557 一週間の総括の日です。 今週は台風が気になりながらも なんとか遊べていたかと。 サイズもコンスタンスにあり サイズは徐々に上がっていた ようでした〜。 Vol. 558 リーシュコードには長さがある(知ってる) また怪我をしました。。。 足が痛い=ボード欠ける そして ボードのノーズの欠けで 手も切るとは・・・。 海の中だと血が流れて 分からなかったけど 帰り道、歩いていると 血が結構出てて 「ビックリ」でした・・・。 でもこれって、 「必然」だったんです。 そう、これにはちゃんと <理由>があったのでした___! 知っていると知らないとでは、 「無いなら、これでいっか」 とは言えなくなるので ご注意を! Vol. 559 秋の海のいいところ 夏だから「はめ」を外したって ありますよね。 でも、いいのか悪いのか、 そろそろ、それもできない。 肌寒い季節になってくる。 そう、 もう秋の空、夜が少しだけ 涼しくも感じます。 でも、 ===== サーフィンは これからです。 ====== そんな秋の良い所を。 Vol. 560 スクワット最強説。。。 年齢、年代に 関係なく大切なのは・・・、 〜〜〜〜〜 筋トレ 〜〜〜〜〜 ですよね。 しかも年齢を重ねればこそ 必要なのが筋トレ。 そんな必要な筋トレの中で 誰でもできる有効な筋トレの方法があるんです。 これ、まさに最強____! もちろん サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレです。 Vol. 561 相性がいいか? 民宿の「イベント」の話から きっと自分がいつも愛用させて もらっている 民宿とは「相性」がいいのかも・・・w でも「相性」って とても大事だと思うんです。 サーフィンでもそうです。 教わる場合は特にですね。 ^^^^^^^^^^^^ Vol. 562 サーフィンはやはり常に内側を・・・。 外側も大事(見た目)ですが 内側も大事。 筋肉で言うと インナーマッスル。 体幹を意識して、 鍛える事もサーフィンには とても大事。 もちろんインナーも重要ですが アウターの内側も大事。 体の内側ってサーフィンでは 大事なんですね。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 今回も台風が来ているって事で 台風速報!そして 「台風の豆知識」〜と題して 為になる事をお届けしています。 来週は___! 台風次第ですが、 週末ごろは楽しめるかもなので そちらに期待して、備えはして、 サーフィンを楽しめればと思っています〜。 その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東の高気圧と台風、低気圧のウネリが続きます🌪 大陸からの高気圧に覆われ気味☀️ 日本海側はその高気圧の影響で少し遊べていました🏄 太平洋側は東からの吹き出しと台風、低気圧からのうねりで引き続きサイズあり🌊 風は気圧の谷の影響で少し気になりました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 9月11日(日)全国の波予想 東の高気圧と台風、熱帯低気圧のウネリが続きます🌪 大陸からの高気圧は東へ移動🌊 日本海側はその高気圧の吹き出しでなんとか遊べそう🏄 太平洋側は東からの吹き出しと台風、低気圧からの強いうねりが続きます🌊 風は気圧の谷の影響で強めエリアは出そうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【9月11日(日)】 潮周り 大潮 満潮 4:33 干潮 11:07 日出 5:18 日没 17:53 波のサイズ → カタ 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は気圧の谷の影響で気になるかもです🍃 波は東からのウネリが続きますので広いエリアでサイズはありそう🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は一部エリアで強めですが全国的には穏やかそう🍃 波のサイズはキープからUPするエリアが多いので楽しめそうです🌊🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ ☆台風速報です☆台風12号 台風11号と同じエリアで停滞して勢力を強めた12号は停滞気味にウネリは拡張していきそうです🌪 海水がよほど「暖かい」のでしょう🔥🌪 その間に沖縄、九州エリアとその周りもウネリが高い状態が続き、拡散しそうですので十分に注意を🌪 「台風豆知識」😌 🌪台風が生まれる条件🌪 ☆海面付近の水温が26〜27℃以上 ☆上空に冷たい空気がある ☆低いところに水蒸気を多く含む空気がある 上空と海水の温度差が積乱雲を産んでしまうんですね〜🌪 海水はまだまだ暖かいでも上空の空気は冷たくなってくる。。。 そんな季節です🎑 という事は、コレからバンバン台風が発生するかと思います🌪 今後も台風の動きには十分注意を払って、サーフィンを楽しみましょ〜う🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆09/09の波情報┣☆09/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだの、 なぜか2日間かかった、 健康診断の結果が出ました〜!! その結果は・・・?? ・・・。 ・・。 ・。 全く問題なし・・・。 何も異常なし。 周りから痩せた痩せたって 言われるのでちょっと心配していたら 体重は全く変わらずでした。 でも、周りの方が言うよに 体は締まってきたんですよ! ほんとに・・・! なぜかと言うと・・・、 筋トレの仕方を変えたのと 前に話した「EAA」の力かも・・・? それとプロテインもですかね。 不足したら、甘いものが 欲しくなったら摂取。 だから結果、 引き締まった=痩せたんですね。 そう、筋肉がついたから。 重い肉に変わった・・・! って事ですかねw 実際に胸の筋肉が、 胸板が厚くなってきたのを 感じれていますしねwww でも、外側も大事(見た目)ですが 内側も大事。 筋肉で言うとインナーマッスル。 体幹を意識して 鍛える事もサーフィンには とても大事。 もちろんインナーも重要ですが アウターの内側も大事。 体の内側ってサーフィンでは 大事なんですね。 ちょっと何言っているか わかんないけど・・・。 ってなりますよね。 それは後半お届けしま〜す。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリは続きました。 南西の海上の台風からのウネリに続き、 新たな熱帯低気圧が発生中です。 大陸からは高気圧が東へ移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズをキープしてくれた エリアもありました。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の台風と熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープからUPしていました。 この熱帯低気圧が 台風に変わるのは時間の問題かと・・・。 風は高気圧と台風、熱帯低気圧の 気圧の谷で強めに吹いたエリアも。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリは続きます。 南西の海上の台風と、 新たに発生した熱帯低気圧からの ウネリも入ってきます。 大陸の高気圧は東へ移動し、 その吹き出しは続きそうです。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズをキープしてくれそう。 太平洋側は高気圧の吹き出しと、 台風、熱帯低気圧からの ウネリでサイズが上がるエリアが 多そうです。 風は高気圧と台風、熱帯低気圧の 気圧の谷で強めに吹いてしまうかもです。 ☆台風速報☆12号☆ 台風ラッシュが来そうです。。。 12号は11号と同じく南西の 海上で勢力を蓄えて、週末にかけて 北上しそうですので、 九州、沖縄エリアは平日のうちに対策を! ウネリはそのままキープから アップ傾向なので合わせて 注意しましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧、高気圧が活発なので 気になるエリアは多そうです。 波のサイズは台風のウネリが 入りますのでサイズは上がります。 なので注意は必要です。 __ 今日の一言 ___ サーフィンは体幹。 インナーマッスルが かなり重要ですが・・・、 もちろん外の筋肉も必要ですよね。 波のパワーに負けないように するにはアウターマッスルを 鍛えねば。。。 要は両方鍛えればいいんだよね。 そこで意識して欲しいのが 内側です。 外側(アウター)の内側 。。。 余計分かりずらいですね( ・∇・) == 内腿(うちもも)を 常に意識して欲しいんです。 == 何をする時もです。 内腿に常に力が入っている この状態を出来るだけ継続して行う。 コレができると安定します。 何が安定するかと言うと 一緒に体幹も鍛えられるので 体が安定します。 ========= 特に歩き始める時に 意識してみてください ========= 内腿の上部に 少しだけ力を入れて 歩いてみる。。。 そうすると歩くのも めちゃめちゃ安定。 かなりスムーズに脚が出ませんか? 体幹でしっかりと 連結して歩いているからなんですね。 アウターとインナーが 連結している状態。 この意識をするだけで アウターだけでなく インナーも鍛えられます。 インナーマッスルは特に 鍛えずらい・・・。 == ゆっくりと小さい負荷をかける エクササイズなどのトレーニングが 適しているって言われています。 == コレならできるのでは? でも、常にってのが 結構きついですが、 なので例えば・・・、 歩くときだけ意識してみる。 コレだけでもかなり 鍛えられます。 もちろん、 鍛えられるって事は、 体幹も安定する。 だから これを常に行っているだけで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 確実にサーフィンも 安定性が増す! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そう思うと 出来そうじゃないですか? 上手くなるのには ーーーーーーーーーーー 継続する事が1番の近道 ーーーーーーーーーーー だったりします。 内腿の力を入れる___! たったのコレだけ。 その少しの努力を継続して、 よりサーフィンが楽しみましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/08の波情報┣☆09/09の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 自分結構昆虫が苦手で 特にくもさんが嫌い。。。 あえて漢字でかかないのは 漢字で書くとよりグロいからです・・・汗 いつもの民宿の話になるんですが (話が尽きない・・・w) この民宿、裏が林みたいになっていて ひっきりなしに鳥の声が 聞こえるんです。 民宿が海側と林側になっていて 海側は海は見れないが開けていて とても開放的。 その逆側は林なんで、 太陽は入らないけど、その林が 竹林なので、緑に、鳥の声に とても癒されます。 でも鳥も多いのですが、 もちろん色々と昆虫もいるよね。 それは仕方がない。。。 そこで、 なんか開放的になりたくなり、 いつもは開けない「窓」を 開けたんです。 そしたらですよ。 なかなかの大きさの (自分からするとボスクラス) くもさんがね、 窓の隙間から 驚いたかのように 自分の手をつたって来たのですね〜。 思わず 「うおっ!!!」 (かなりの大声) ってなったのでした・・・。 多分、生まれて初めて 手で触ったかな・・・汗 触ったと言うか、 ヨジ登ってきただけですがね。 先に驚いたのは向こうですが わざわざ手に登んなくても よくないかい? しばらく、その感触が 忘れられませんでした・・・汗 あまりの衝撃で 逆にくもさんの事が 怖くなくなったようなw よく泊まりに来るから この子(くも)も俺の事 覚えてくれたのかな・・・。 ここで飼っている ミニ豚のピーちゃん と一緒かもwww こんだけ色々と「イベント」があるなんて きっとこの民宿とは「相性」がいいんですねw でも「相性」って とても大事だと思うんです。 サーフィンでもそうです。 教わる場合は特にですね。 ^^^^^^^^^^^^ 後半はその事を お届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 温帯低気圧からのウネリが残り、 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリと遥か東の高気圧の吹き出しも。 その熱帯低気圧は台風に変化。 日本海側は過ぎた温帯低気圧からの ウネリが残っていました。 太平洋側は南の海上の台風からの ウネリと東のウネリでサイズが 上がったエリアも。 風は南の海上の台風の かかるエリアでは強めでしたが 比較的穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリが出続けそうです。 南の海上の台風からの ウネリも続きます。 新たに大陸からは高気圧が 日本海側へ移動。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しを若干ですが受けそうです。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の台風からの ウネリでサイズが上がるエリアが多そうです。 風は台風のかかるエリアで気になるかも。 ☆台風速報☆12号☆ 台風ムイファー。 南の海上の熱帯低気圧が 早くも台風に変化しました。 そのまま西に進路をとってから 北上する予想なので、11号と同じ 進路になるかも。。。 今後の動きを要チェックしましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は南の海上からのウネリと共に 一部エリアで気になるかも知れません。 波のサイズは台風のウネリが 入り始めますので、 サイズは上がって楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 相性ってとても大事。 特にサーフィンを教える、 教わる場合は。 指導者の選び方で 最も重要なのは「相性」です。 これが合わなければ、 いくら生徒が優れていても 指導者に実績があったとしても、 指導からの学習効果は ほぼ期待できないかも・・・。 ですので、 誰かから学ぼうとする時は ※※氏名に変わります※※さんとの 相性が合っているのかを、 『第一の基準』に考えてください。 以前、自分がレクチャーを受けた ことがあるコーチは 自分の考え(考えを曲げない)、 自分の言葉(強い口調) 感覚で教える・・・。 と三拍子揃っていたので 途中から嫌になりました・・・。 生徒さん同士で 解釈して教え合うほど・・・。 そう言うのを沢山知っているので 余計ですね。 なので、自分は特に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 相手の目線に合わせる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識して 指導を心がけています。 昔、働いていた会社で 「商品管理長」の立場だったんですね。 そんなに人が多くないですが 8〜10人ぐらいを 管理監督していた事があったんです。 もちろん、年齢も考え方も まさに十人十色。。。 レベルも様々ですから、 その目線で教えるのが 板についているのかも・・・w 『まずは相手の考えを優先して 先回りして考えて、指導する』 のような。。。 この会社は全国各地に支部が あったのですが、その中でも トップクラスの人材と機動力を 誇っていた自信がありますwww (プチ自慢でした) なので、教えるには絶対の自信が あるって事。 そして、ここまで観てくれた 読者さんなら わかると思うんですが、 もし、自分の事が 苦手(望まない)でしたら、 このメルマガ自体 本当に数行読んだだけで このページから離れていると 思うんです。 逆に、最後の最後まで 読んでいただいている 読者さんとは、 間違いなく価値観が 〜〜〜〜〜〜 合っている 〜〜〜〜〜〜 と思うんです。 そう、相性がいい。 vvvvvvvvvvvvvvv なので、 サーフィンが上手くなりたい! でもまだ行動には 移せていないのでしたら・・・、 今からでもいいので、 陸トレやスケボートレ そしてイメトレも 行ってみて欲しいんですね。 必ず上手くなる階段を 1歩ずつですが確実に上がれますから・・・。 分からない事、少しでも 疑問におもうことは メールでもLINEでも いつでも聞いてくださいね。 お待ちしています。 このメールのコメントも お待ちしています( ´ ▽ ` ) 一緒に上手くなりましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆09/07の波情報┣☆09/08の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 あまり行かないのですが、 スーパーに買い出しに行ったんです。 何を買いに行ったかと言うと、 甘いものです( ´ ▽ ` ) 甘いものが好きって話を したと思うんですが、 今「かりんとう」に ハマってまして・・・。 コンビニに行ったらつい 「かりんとう」を探してしまうほど・・・。 コンビニで置いてる「かりんとう」って そのコンビニによって違うんです。 もちろん味も。 個人的にはローソン派ですw それはいいとして、 あまり行かないスーパーだったので どこに何があるのか よう分からんかった・・・。 ぐるっと1周するも「かりんとう」が 見当たらなかったので、 (そこまでして食べたいのか・・・?) そこで商品を整理していた 女性店員に声かけます。 かりんとうありますか?って 聞いたら、即探してくれて 手にとってくれたのは ・・・。 ・・。 ・。 「黒糖」と書かれた 物でした・・・汗 確からに「ぱっと見」 「かりんとう」に似た物だけど・・・。 それは違うのでは?? その方多分自分ぐらいの年齢、 もしくは少し年下ぐらいなので 知っているはず・・・。 自分がそれは・・・。って 顔していたら (パッケージにも黒糖と書いてます) 店員 「かりんとうってどんなんでしたっけ?」 自分 「何〜!(口には出してません) それに似た棒状の・・・」 店員 「・・・。」 「これしかないですね」 結局は無かったようです・・・。 「かりんとう」置いてない スーパーって・・・。 まあ一番は・・・、 「かりんとう」を知らないってのが 驚きすぎましたけどね・・・w 多分ですがその会話をしている 時の自分の目は「点」だったはず__。 折角見つけてくた「黒糖」。 昔からその存在を 知ってはいたので きっとロングセラーの商品に 違いない!と思い、 ものは試しとカゴに入れて、 レジに行くと・・・。 自分の前に並んでいた おじいちゃんも買ってた・・・。 これは期待できる。 (何に?) 家に帰って早速食べてみると・・・。 見た目は「かりんとう」に 似てるけど麩菓子に近い食感。 そして肝心の味は・・・。 ・・・。 なんかよくわかんねぇ。 <黒砂糖のついた何か> でした。 もう買いません・・・。 おじいちゃん世代には きっと懐かしい味だったりと するのかも・・・ですね。 自分の年代でも、もちろん若くても おじいちゃんの世代でも その年代のお菓子って必ずある。 でもその年齢、年代に 関係なく大切なのは・・・、 〜〜〜〜〜 筋トレ 〜〜〜〜〜 ですよね。 しかもおじいちゃんだから こそ(おばあちゃんも可) 必要なのが筋トレです。 そんな必要な筋トレの中で 誰でもできる有効な筋トレの方法があるんです。 これ、まさに最強____! もちろん サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレです。 それは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 台風11号は日本海から北海道の 北の大陸へ抜け、温帯低気圧に。 その温帯低気圧からのウネリと 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリが続いていました。 日本海側は過ぎた台風からの ウネリが残っていました。 太平洋側は台風のウネリが 若干残りつつ南の海上の熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープしていました。 風は台風の通過に伴って 北の一部エリアで強めでしたが それ以外は穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上にある高気圧から ウネリが出続けそうです。 南の海上の熱帯低気圧からの ウネリも続きます。 日本海側は過ぎた台風からの ウネリが弱まりながらも なんとか残ってくれそうです。 太平洋側は東の高気圧からのウネリを 受けつつ、南の海上の熱帯低気圧からの ウネリでサイズをキープからUP傾向でしょう。 風は久しぶりに全国的に 穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は台風が過ぎてくれたので 弱めなエリアが多そうです。 波のサイズは台風のウネリが残りつつ、 新たな熱帯低気圧のウネリが 出て、楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンが上手くなりたいなら 絶対に取り入れるべき筋トレ。 いくつになっても必要なのが 筋トレですよね。 なぜなら筋肉が無いと 動けなくなるから・・・。 若いうちは何にもしなくても 自分が思っているよりは 動いていたり、 筋肉が付きやすいので 心配ないのですが。 年齢を重ねるとそうもいかない。 年齢を重ねると衰え(おとろえ)ます。 そうなんです。 特に病気をしたり 入院したら、体は一気に衰える・・・。 でも、逆に筋肉のいい所は 〜〜〜〜〜〜〜 何歳になっても 筋肉はつく! 〜〜〜〜〜〜〜 って事。 ==== 筋トレをすればするだけ しただけ、筋肉は必ず大きくなるんです。 ==== ですが、それをしないだけ なんです。 特に年齢を重ねると ですよね・・・。 なので、その事を忘れないでください。 ==== 筋トレをすればするだけ 筋肉は必ず大きくなる。 ==== そしてどこを一番鍛えるべきなのか どこを鍛えるのが最強なのか? それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 もちろん、 太ももの『大きな』筋肉です。 って事はもう何をすれば いいのか分かりますよね? そう ■ ■ ■ ■ ■ スクワット ■ ■ ■ ■ ■ です。 しかもスロースクワットです。 ここで教えるのは・・・、 ーーーーーー サーフィン流 スロースクワット ーーーーーー です! ここで大事なのは、 ・呼吸 ・時間 ・姿勢 まず呼吸は ーーー 体勢を下げる時は 息を吸いながら 体勢を起こす時は 息を吐く ーーー そして時間ですが ーーー 4秒かけて(それ以上でも可) 下げる そして4秒かけてあげる ーーー 最後に姿勢ですが ーーー 両手は前に突き出して 下げます。 そして前を向く! (ライディングの姿勢を) 元に戻ってから体勢を上げます。 ーーー 回数は・・・、 効いてるって 思えるかどうかですね( ´ ▽ ` ) アレンジしてますが スロースクワットを ただ、応用しただけですw でもこれ結構効きます。 このスロースクワットだけでしたら 実家の母ちゃんたちや 民宿の社長もしてたなぁ って思い出しましたww いや〜、 スクワットはどこでも最強って事ですね。 でも、真面目な話 筋トレする習慣がないのであれば 年齢を重ねると面倒になるので 早いうちに始める事を お勧めします。 筋肉が衰えると 早死に(サーフィンでも) しますからね・・・。 スロースクワットは がんなども予防するとまで 言われているほど・・・。 特にスローなので 怪我をしてるから出来ない! その場合にもいいですね。 取り入れて 週末の海も、サーフィンも もっと楽しんじゃいましょう♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら