Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 12.1波情報と12.2波予想そして今日の一言は、<ワックスをボード全面に塗った結果・・・!>

        12/01の波情報と12/02の波予想お送りします。 昨日ですね、 久しぶりに飲み行ったんです。 店長のおすすめの ものばかり頼んでいたら 美味しいんですが、 食べ過ぎです・・・w 言われるがままに 「ハンバーグ美味しいよ」 「じゃあそれで」 「メンチも美味しいよ」 「じゃあそれも」 って感じで、頼んでたんですが 頼んでから思ったが、ハンバーグも メンチも同じじゃん・・・! 焼くか、揚げるかじゃん・・・。 言われるがままって おそろしい。 まあ美味しかったですけどね。 でもまた飲みに行けなくなって しまいそうなニュースが やっていましたね。 なんかコロナが船で入ってきた事を 思い出してしまいましたね。 ニュースで「オミクロン株」の 話してて、 「また緊急事態宣言だね。」って感じ・・・。 マジでエンドレスですね。 コロナさん・・・。 どうなる事やらです。 まあでも飲みに行くのでは無く うちらは サーフィンが出来ればそれでOKですからね。 そろそろ寒さが増してきて ブーツの季節にもなってきていますしね。 どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度をボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から北へ移動した低気圧の 勢力がとても強いので その風で全国的に暴風になっていました。 千葉は夜中から大雨で昼前後まで強風でしたよ。 その影響と東の海上の高気圧からの 吹き出しとが重なって、サイズが 大幅にアップしていました。 日本海側も、太平洋側も同じくサイズが大き目。 風もメチャメチャ強くて 風とウネリをかわす場所で何とか サーフィン出来ていたようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き北へ移動した 低気圧と遥か東の高気圧からの ウネリは続きそうです。 日本海側は明日もまだ その低気圧からの風とウネリが 残って広い範囲でサイズがありそうです。 太平洋側は高気圧からの 吹き出しがより強まるので 本日よりサイズが上がるエリアも あるかもしれませんので、 十分に注意が必要です。 風は比較的弱めなので、 本日と同じくウネリをかわすエリアで 楽しめそうです。 ===== 台 風 速 報 ====== 12月に入っていきなり台風が 発生です。 台風21号 ニヤトー 本州の遥か南 フィリピンの東に発生したので、 そのまま北東へ進路を取ります。 その為ウネリは明日、明後日ぐらいから 徐々に出始めます。 本州にかかる事はなく そのまま東へ行ってしまうと 予想しますので うねりだけ届けてくれそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「ボード全体にWAXを塗る」 やったことなかったなと思ったので やってみたんです。 プロやエアー決めるって 方なら分かるんですが、 そうでないと 「ど素人感」が出てしまい・・・w なんかヤダなって思っていました。 でも、ものは試しにと思ってやってみたんです。 実際塗るのもちょっと面倒くさい・・・。 そしてワックスの消耗が メッチャ激しいですしね。 でも、ものは試しです。 ノーズの先端から、デッキパットの 手前まで全て満遍なく 「ゴリゴリ」とWAX塗って いざ海へ。 やはり、ちょっと恥ずかしい感あるんですが それは海に入れば気にならないとして。 その結果として 当たり前ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全然滑りません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 最後の当て込みが 容易になったような 感覚さえありました! ローラーコースターの後の スープでもボードが 離れてくれません( `ー´)ノ これは良いかもですね。 ここまで違うのか・・・! って位の違いがあって 正直ビックリしました。 この時の波のサイズは「胸」 だったのですが、 これは 特に大波の時は「メチャメチャ」 効力を発揮してくれそうだなと^ - ^ しかもパドル中にもメリットが・・・! パドル中も「ボードが吸い付く」んです。 思っているよりボードとの 一体感を感じる事が出来て、 より楽にパドルも そしてもちろんですが、 テイクオフのスタンディングも 手のグリップも増すので とてもいい。 良いことしかない。 これは一度試すべしって感じでしたので 是非やってみて下さいね。 ですが、WAXは消耗しますからね。 まあ消耗品ですけどね( ・∇・) ワックスを剥がすのがとても 面倒くさいので、億劫な方は諦めてね・・・ww さあ、今日から 今日から12月! 今年も後1ケ月! 今年の振り返りは如何でしょうか?? 毎月の事です。でもしっかり 最後の1ヶ月なんで、 悔いのないように取り組んで、 いいサーフィンライフを 送りましょう! 前回お届けした記事載せときますので ご一緒に確認して下さいね。 ↓ 【波乗りマガジン】 ワックス無くてもサーフィン出来る!? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/f9lesFHC それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OmiDmXWziiP5fk

  • 11.30波情報と12.1波予想と今日の一言は、<股関節がサーフィンを変える!>

    11/30の波情報と12/01の波予想お送りします。 なんか、久しぶりにまじまじと 鏡みたんですね。 普段本当に鏡をジックリと見るって ないんですよ。 ひげも伸びないしね。 そしたら、目に・・・、 目の下になんかできてるし( ・∇・) って事で、急遽眼科へ 結果・・・、 「ものもらいですね」 みたいな・・・。 なんか貰ったっけな? 買い物はしていますが、 貰った覚えはない・・・? なんて思いながら、 自分の知っているものもらいとは 違ったので怖かったんですが 「目薬やっとけば大丈夫だよ。 痛くないでしょ?」 って終了。 ホッとしました。 やはり、「権威の力」は凄いですね。 医者に言われると安心するもんね。 目薬もらって終了。 一週間ぐらいで治るって( ^ω^ ) そう、今日はその「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動。 その為に高気圧が東の海上へ移動したので、 その高気圧からの吹き出しが 出てくれた太平洋側です。 本州の遥か南の海上にある 低気圧からのウネリも出てくれて、 特に離れた九州エリアで 影響が見られています。 日本海側は低気圧の影響が 出てくれるかと思ったのですが そこまでは影響してくれていません。 太平洋側は、遥か東の低気圧、高気圧に よってサイズをキープから、アップして くれていました。 風は予想通り、大陸からの低気圧が かかるエリアのみ風が強めで 全国的には穏やかだったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から来ている低気圧が 東へ移動してきます。 南の海上にある低気圧も 次第に勢力を上げてきそうです。 その為、全国的に天候が よくないですね。 特に、大陸から来る低気圧の影響で、 雨と風が全国的に気になると思います。 その影響で日本海側はウネリが出そうです。 太平洋側は南の低気圧からのウネリを 拾ってきそうです。 その為全国的に天候は悪いですが サイズは上がりそうです。 風が強めなので、風をかわすエリアで サーフィンが楽しめるといいかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「権威の力なんてないよ」 「あったらもっと波に乗れているよ。」 なんて思わずに最後までお付き合いくださいね。 結果からお話しますと・・・、 パドルアウトして、アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1本目の波に必ず乗る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここだけに集中する。 しかもちゃんと「乗り継ぐ」事 ロングライドの意識を強く持つ それによって、周りの目が変わります。 「コイツできるな」みたいな( ^ω^ ) 次の波がメチャメチャ乗りやすくなります。 でも・・・。 「それが出来たらやってるよ。」 って話ですよね。 その為に必要なのが、 海に入る前に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事 そしてパドルアウトしながら、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスして波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 深呼吸して波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てリラックスする為です。 それが、パドルの初速に繋がります。 そして、テイクオフをより柔軟に してくれます。 そうする事でより乗る事が「楽」になります。 乗ったら、アクション入れれたら もちろん最高ですが、 ここでは、その意識よりは「乗り繋ぐ」意識を。 アウトから見たらアクションもですが、 ロングライドの方が見栄えがいいからです。 それが出来れば、 あなたはそのエリアで、「その場、その時」の 「権威」を持つ事が出来ます。 自分なんかは意気込み過ぎて 失敗する事の方が多いですけどねw そういう「意識」でサーフィンしましょう。 って事です( ^ω^ ) 結構周りは上手いサーファーの事を よく観ているもんです。 1本目の波を乗ってくるんですよ! 上手いと頭に刷り込まれるのは 当たり前ですよね。 そうなると次の波が もっと乗りやすくなります。 コイツは上手いと 認識されるので それが「権威」の力です。 要は、冒頭で話した 医者の話を思い出してくれればと思います。 サーファーは見た目もですが、 巧さに敵うものはありません。 見た目オッサンでも アウトに出てきたと思ったら いきなり乗ってきたら・・・! すげー!ってなりますよね? そんなもんです。 知らず知らずのうちに 目からインプットされているのです。 目からの情報って 侮れないですから。 それができるといいんですが まあ難しいww でも言いたい事はわかってくれた かと思います。 自分は特に「先生」として 伝えたいないといけないので 結構意識しています。 なので、今回の 「病院の先生」からの学びは とても参考になりました。 分からない事を伝える事や 相手の考えを変える事は 先生からすると当たり前の事かも・・・。 その空気に飲まれますからね。 制服を着ているだけのおじいちゃんなのに こちらとしてはとても 真剣に頷きますからねw そしてその「権威」が「安心」を よぶと思うんです。 そんな存在になりたいんですよね。 先生に会うって事はやはり大事。 自分も先生ですが、先生に教わるって事は 常に意識しないといけないな。 と感じました。 もっと勉強して、教える。 でも、目線は常に生徒目線。 この意識をもっとしていこうと 思った次第です。 生徒目線で「安心」してもらえる・・・。 そんな「先生」を目指していきます。 (来年の目標できたw) 同じ立場で教えるって事は 常に意識していたのですが、 「安心」をもっとお届けできる そんな存在になりたいと思います! 言い忘れましたが、 海で「権威」を持つ方法は 乱用厳禁ですからね。 権威が失われる事もある 「諸刃の剣」って事も意識して 使いましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OZ5n53htc9sUbJ  

  • 11.29波情報と11.30波予想と今日の一言は、<自分の乗りたい波に乗る方法>

    11/29の波情報と11/30の波予想お送りします。 最近、メールやらLINEやらと 生徒さんと会話させてもらってるんですが その中でも特別に「熱い」メール頂いたので 紹介させて下さい 頂いたメールの内容はというと、 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今晩は! ヒデさんからの毎日のアナウンス〜仕事している以外〜サーフィンの事を考えている。これなんですよ(笑) マイライフの一部がサーフィンで折角行くのだからワクワク楽しくスキルアップしてやりたい〜これなんですよね(笑) ーーーーここまでーーーーーーーー KATSUOさんです! Zoomでも話した時に感じたんですが、 とても熱い方( ^ω^ ) 共感できる部分がとても 多いのが印象的。 熱いので、こちらも 熱くなって色々と話ちゃいましたね。 その時、電波のトラブルで 通常の通常の半分ぐらいしか コミュニケーションを取る事が 出来なかったのですが、 結構色々と話題が弾みんで 楽しい時間でしたね。 またお願い致します! 楽しい時間といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 出来るか? という事はどれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に波待ちのポイントが 重要になりますよね。 今日はそのポイントについて お話ししていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の低気圧からのウネリが いい感じに太平洋側を覆ってくれていました。 日本海側は高気圧からの吹き出しと 思われるウネリが残り いい感じのサイズが残って 楽しめていました。 風も高気圧に覆われていたので 弱めエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動していきます。 新たに大陸から低気圧が 移動してきます。 その為、西から天候は下り坂に。 日本海側はウネリをキープ。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 加わってくれそうで、 ウネリをキープからアップするかと 思います。 低気圧がかかる西エリアは 雨、風が気になるかも知れませんが、 それ以外のエリアは 本日を同じく穏やかかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 波待ちのポイントと ひとえに言っても色々ある かと思います。 今回は・・・、 どこで波待ちするべき? って所にフォーカスします。 「それはアウトでしょ?」 って思われる方・・・。 間違ってません。 でも、アウトで待つのもその一つです。 実際一番いい波を乗りたいって場合は 一番アウトで波待ちするのが いいかと思います。 でも、でもですよ。 アウトは沢山の人・・・。 って場合もありますよね。 そんな時は、より インサイドを確認しましょう。 インサイドの方がいい場合も 多々あります! その波質があなたに 合っているか? ここを考えるべきかも その時のボード、リズム、体調も 含めてです。 何処が自分に合っているのか? これが一番大事。 どうしても、人がいるから みんなアウトで待っているからと、 アウトに人がいるから アウトで待つではダメ。 そこにいく。って なりがちですよね? その気持ちは分かります。 その考えを捨てて 一から考えましょう。 よく波を観てみましょう。 そこが必ずしもいいとは限らない。 アウトで波は割れている それはその人の波ですよね。 自分に合った、 自分の波を探す。 ではどうやるのか? よく波を観る。ここに集中です。 アウトで波待ちするのはいいとして、 割れる波、割れそうな波を じっくり観察して、 観てみると、 「インサイドの方が割れやすい?」 なんて日も多々ありますからね。 イメージを重ねる事が出来る 波に乗ろう! 海でもイメトレは常にしていますよ! そうして、イメージが重ねられる 波を探して乗るようにしましょう。 それが出来れば、人がいるからって その人のせいにして 波を逃してしまうって事が なくなりますから。 波をよく観る、そして 波をみつける。 そして、自分の波に乗る。 ここを意識してみると もっともっと波乗りが楽しくなる って思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/i5sMdOY1L3O4d8

  • 11.28波情報と11.29波予想と今日の一言は、<一週間の総括の日>

    11/28の波情報と11/29の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 先週振り返ると 凹んだ週って話してたのですが 今週は立ち直りの週でしたね。 自分に気合い入れたし(不可抗力ですが) もうすっかり良くなったかな。 少しまだ、違和感あり・・・。 でも、その反省はしっかりと 次に繋げる「意識」をして、 邁進していきます! それでは早速、 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 朝一千葉は無風でした! でも、すぐに風が出てきてしまいましたね。 高気圧と低気圧の気圧の 谷の影響が出てしまってた感じです。 全国的には高気圧に覆われたので 風は弱めだったようです。 東の海上の低気圧からの ウネリも続いてくれていました。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズが大きめ。 太平洋側は昨日に引き続き 低気圧からのウネリで 遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全国的に高気圧に完全に覆われます。 なので、とても天候はいいかと。 ですが、波の方が穏やかに なってしまいます。 日本海側はその影響で明日は 残っても遊べるかな程度に 太平洋側は遥か東の海上からの ウネリは続くので、本日よりは 更にサイズは落としますが 何とか遊べるサイズは残って くれそうです。 風は高気圧のお陰でとても 緩やかで、過ごしやすいかと 思います。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 312【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 週の前半は波が高く、 半ばに落ち着いたと思ったら また波が高くなると 一喜一憂なコンディションの 一週間でしたね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/HcH1hzUX Vol . 313【波乗りマガジン】 リペアのススメ。 人はいくら、凹んでも 立ち上がる事ができるのも その「仲間のお陰」。 人はそうやって支えられますが 「物」はそうは行かないですよね? 「サーフボード」は特にそう。 買うのも高い!直すのも高い!! ではどうすれば? もし壊したらって時の豆知識をお届け https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/17IOiMhy Vol . 314【波乗りマガジン】 リペアのススメその2 昨日の続きの リペアの話をしようと思います。 今日やってしまった・・・! リペアしないとって ならなかったですか? なっても大丈夫。 昨日と今日でリペアはマスターできます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/m68oT8zQ Vol . 315【波乗りマガジン】 ポイントを熟知している人の落とし穴 人に教える事で、逆に 「教わる事」が多い。 なのでとても大事なんです。 「オフラインって」 オンラインの教材ですが オフラインが一番ですね。 波の観方もその「一つ」です。 海って入ってみないと分からないって ありませんか? 今日はその事をお話しして いこうと思います。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/bHwwa05Y Vol . 316【波乗りマガジン】 初心者レクチャー始めました。 今日は「久しぶり」って話。 「久しぶり」に 初心者レクチャーしてきました。 女性の方でまだまだこれからの 現役(?)アラフィフ('ω') とても楽しんでくれて 満足してくれていたので、 こちらも嬉しかったです。 やはり生徒さんから学ぶのが一番楽しい。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/WF8s5pHi Vol . 317【波乗りマガジン】 今すぐにできる事。 どうしても、どこか体が調子が悪いとか 気分が乗らないなんて時ありますよね。 特に新しい事を始める時ってそうなりがち。 新しい何かやろうと思った時に 「明日からやろう!」ってなりますよね? そしてやらない・・・。 みたいな。 上手くなるのが難しいと言われている サーフィンでそれをやろうとすると 何からやったらいいかも分からない ってなるケースも・・・。 そうなったら勿体無い。 なので、今すぐに行いたい! 出来る事を紹介します。 後はそれを継続していくだけ(^^)/ たったのこれだけで、はっきり言って 上手くなります! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JVNKzKzq 【LINEマガジン!土曜日配信分】 ラッセン展が千葉の一の宮で 開催中ってことで なんかCMみたいになっています。 でも、予約特典もあるので リンク貼ってますので ご覧くださいね。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/dd2f1d8e-ec47-2112-e8c4-6602f186f1c8/9b8f070fe1b4f536506360f6bbf5e5bf 来週は・・・、 久しぶりに都内進出〜(予定) また、自分が何かしでかさなければね( ・∇・) 来週はもう12月ですから、 いろいろな意味で気を引き締めて 参りましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/xDEIke1wzbCgV5

  • 11.27波情報と11.28波予想と今日の一言は、<ラッセン展に行ってみた>

    🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上にある低気圧のウネリが 出て、サイズが予想よりかなり上がりました😎 日本海側も高気圧からの 吹き出しもありサイズUP🌊 風も全国的には穏やかで 遊べていました🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月28日(日)全国の波予想🌊 高気圧に覆われ気味☀️ 低気圧からのウネリは続くので エリアに寄っては弱まりますが 十分に遊べるサイズでしょう😌 風も本日より穏やかなので サイズもある週末になりそうです🏄‍♂️😎 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月28日(日)】 潮周り 小潮 満潮 12:00 干潮 4:29 日出  6:26  日没  16:28 波のサイズ カタ前後🌊 風 → 弱 北より ウネリの向き → 北東 天候 晴 サイズは本日より少し下がりそう ですが十分に遊べるサイズ🌊 風も弱く遊べそうです🌊🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 ラッセン展行ってきました 千葉の「一宮シーサイドオーツカ」 で😎近い・・・。 これは行くしかないでしょ😎 原画はもちろん、下書きも観れます。 そして購入も (それが開催側の目的ですから) なので、入るだけなら「無料」 ポスターやパズルならよくみるし 購入した事もありますが、 原画を生で見たのは 初めてでしたので 「メチャクチャ感動です🤣」 明日、千葉に波乗りに来た際は 是非行ってみてくださいね🌊 イベント名 :ラッセン原画展-ORIGIN- 期間    :2021/11/26(金) 〜 2021/11/29(月) 会場名   :【千葉県】ホテル一宮シーサイドオーツカ 1F カトレアホール ご予約特典 :ORIGIN 画集&アートカード https://artvivant-event.jp/event/detail/id=1437&inquiry_id=830 ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。

  • 11.26波情報と11.27波予想と今日の一言は、<今すぐにできる事。>

    11/26の波情報と11/27の波予想お送りします。 なんか、朝からですね、 右肩が痛かったんです。 「やべ、40肩ってやつか?」 肩を回せば回すほど痛くなる・・・。 なんじゃこりゃ。 もし、40肩なら サーフィンが出来なくなるんじゃ・・・。 何んて考えていました。 知っている人の話で、 その人はゴルフですが、毎週末ゴルフに 行っているその人は、 「痛くても行く」(ゴルフばかw) って言ってましたが、サーフィンは パドルできるのかな? と思いながら、今日は陸トレ しないしようかな? みたいなメンタルになっていたんです。 でも、習慣て恐ろしい・・・。 夕方には痛いの忘れて 陸トレしてました・・・。 気がついたら肩痛くないし・・・。 何だったんだろ〜な? どうしても、どこか体が調子が悪いとか 気分が乗らないなんて時ありますよね。 特に新しい事を始める時ってそうなりがち。 新しい何かやろうと思った時に 「明日からやろう!」ってなりますよね? そしてやらない・・・。 みたいな。 上手くなるのが難しいと言われている サーフィンでそれをやろうとすると 何からやったらいいかも分からない ってなるケースも・・・。 そうなったら勿体無い。 なので、今すぐに行いたい! 出来る事を紹介します。 後はそれを継続していくだけ(^^)/ たったのこれだけで、はっきり言って 上手くなります! そんな事を後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 昨日とそこまで変わらない気圧配置です。 北にある低気圧が若干、東へ移動したので 風が全国的に弱まった感があります。 日本海側はその低気圧のウネリが続き 相変わらずのサイズをキープです。 また、大陸から高気圧が来るので、 日本海側はサイズをキープし続けそうです。 太平洋側は風も弱くなったのですが ウネリもダウンした感が否めないですね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北にあった低気圧が東へ移動して、 大陸から高気圧が張り出してきます。 その為、日本海側はウネリをキープ。 ですが、冬型の気圧配置で寒すぎるのでは? と感じます。 日本海側の読者さんは十分に注意して サーフィンを楽しんでくださいね。 太平洋側は遥か東の海上にある 高気圧、低気圧からのウネリが 若干ですが、出始めるかも。 その為、サイズはキープしつつ 時間帯によってはサイズが1サイズは 上がってくれそうです。 風も本日と同じかと思いますので、 週末ですので、まったりと楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 今すぐにでも出来る事あれば・・・。 やりたいかも。 って思ってみてくれると( ^ω^ ) どうしてもサーフィンって 上手くなるのが難しい。 って「思い込んで」ますよね? だから、陸トレも始められない・・・。 サーフィンって難しい。 そうではないんです。 「難しいから・・・」と思い込まれている スポーツなんだと「認識する」べきなんです。 「海に行けないと出来ないから」 「専用の器具が高いから」 「何をすればいいかわからない」 「どれだけの量をこなさないといけないんだろ?」 「トレーニングスペースが無い」 な〜んて思っていますよね? でも実は、時間もお金もかからない かつ、一番効率的なのが、 いつも言っていますが、 「イメトレ」なんです。 そして、明日やろうってならないで、 今すぐにでもどこでも出来るのが 「イメトレ」なんです。 要は頭の中で無限に広がるので(^^) これなら誰でも、今すぐにでも出来ますよね? 思い立ったが吉日です! 「やろうかな?」では無く、 今すぐに行いましょう。 そのイメージに「イメトレ」に 体の動きをちょっと付け加えて あげるだけです。 椅子から立って、 波に乗っている所をイメージしてみたり。 「実際の波はどんなだっけな?」 なんて想像して体動かす。 サーフィンYouTubeみてるであれば、 そのイメージで体動かしてみよう! そのイメージが出来て、 体が動かせるのであれば、 その「イメトレ」を継続するだけでも、 上手くなっていきます。 モチベーションアップにもなります。 代謝も上がってストレスも軽減! 体が熱くなる感覚を思い出せるのでは 無いかと( ^ω^ ) 頭と体を使う事で悪い事は何一つ 無いですからね。 なので「今」から始めましょう! すぐにでも出来る 「一番簡単なトレーニング」 が、実は「最大のトレーニング」 だったりします。 そして、何より大事なのが <継続>する事です。 毎日決まった時間に行って、 そして続ける。 そうする事によって、 週末のサーフィンが待ち遠しくなって 行きます。 さらにモチベーションが上がって 行ってしまいます。 ただ、一つ注意点としては 無理、無茶だけはしない事。 柔軟性も求められるのが サーフィンの特徴ですから、 イメトレの前後には必ず ストレッチも取り入れて頂きたい所ですね。 という事で今からやりましょう! 「今すぐに出来るイメトレ」を していきましょう! もう、やっていますよね? それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/QMRfyZOiyyN3wp

  • 11.25波情報と11.26波予想と今日の一言は、<初心者レクチャー始めました。>

    11/25の波情報と11/26の波予想お送りします。 こないだの休日の話。 海から上がって シャワー浴びながら ウエット洗っていたんですね。 その時にふと先週の事を 思い出したんです。 先週、凹んだって 話したと思うんですが、 全て自分が悪かったので、 その方にお会いしたら 謝ろうと思いながら、 ウエットを洗っていたら・・・、 いたらですよ。 ウエットを裏返ししていたら! ウエットが柔らかすぎて 引っ張ったら・・・! 手からはずれ、その手が 自分の顔面をクリーンヒット! しかも口元っス・・・。 「久しぶり」に殴られましたね。 しかも自分にね( ・∇・) きっとその方に悪い事したって 体で感じてるんだろうな。 なんか悪い事して先生に 殴られたようで逆にスッキリ( ̄^ ̄)ゞ でも本当に「久しぶり」に「痛った」 って感覚でした・・・。 そう今日は「久しぶり」って話。 「久しぶり」に 初心者レクチャーしてきました。 女性の方でまだまだこれからの 現役(?)アラフィフ('ω') とても楽しんでくれて 満足してくれていたので、 こちらも嬉しかったです。 やはり生徒さんから学ぶのが一番楽しい。 そちらは後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本州の北東の海上に低気圧が 3つもあります! まとまって、大型の台風になって しまいそうなぐらい・・・。 さらに西の大陸には高気圧が。 冬型の気圧配置になってきています。 いや〜、冬がやってきていますね。 今朝も息が白い白い( ^ω^ ) さむ〜い季節到来。 その低気圧からのウネリは 日本海側へ影響が出ています。 エリアによってはクローズも。 太平洋側ははるか東の海上の 高気圧と西の高気圧からの 吹き出しで何とかサイズはキープ している状況です。 風もその低気圧がかかる範囲が広いので 風が強いエリアが広がっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が日本海側へ移動。 北東にある低気圧は(3つ) 1つだけを残し、東の海上へ。 その為明日も引き続き「冬型の気圧配置」 なので、全国的に北よりか西よりの風が 続きます。 日本海側はウネリが高い状況が続きます。 日本海側の季節が到来です! その為、太平洋側はウネリが抑えられ気味です。 今日に引き続き何とかウネリは残りますが、 そこまでは期待できないかと思います。 風が本日と同じくオフよりエリアが多いので 何とか楽しめるかと。 ____ 今日の一言 _________ こないだ話の流れで、 「サーフィンしてみます?」って話したら 「やってみたい!」って 興味津々のアラフィフ女性。 自分の教える方法は基本 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リターンサーファーへ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なのですが、 とても興味示されたので教える事に。 初心者にレクチャーする事は あまり経験がないので、こちらが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい経験できる! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って考え方を変えて チャレンジャーになる事に。 本来一番始めでしたら、ファンボードからが 一番楽しめると思うのですが、 流石に持ってないしなと考えました。 小柄な方でしたので 身長、体重聞いたら、自分のボードで問題なし。 さらに、自分が昔着ていたウエットを。 最近は筋肉がついて、きつくて 着れないウエットをお貸ししてと。 何とかなるもんです。 自分のウエットとボードを貸して、 レッツサーフ!してきました。 初心者、特に今日がデビューの場合は とにかく、サーフィンは、海は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しいもの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思えないと次が無いので、 そこだけにフォーカスです。 立てないと思いますが、 陸で立ち方をレクチャーして イメージしてもらってから いざ海へ。 いきなりアウトへはやはり無理なので インサイドのスープで 波に合わせる所からです。 でも、一朝一夕には行きません。 なので、本当にしつこいようですが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しんでもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事にフォーカスして 波に乗ってる感覚を掴んでもらう事に。 その為に「ボディーボード」の感覚を 味わってもらう事に集中です。 そうしてもらった所・・・、 数回やってるうちに スーって滑るように。 しかも波に合わせて 本当のインサイドまで 滑ってくれました。 時間があまり取れなかったので 今日はそこまででしたが 立てる気が全くしないな〜って 思っていたら 「ヒジたち」までですが、 すべる事が出来ました。 ようはボディーボードは できるかも?ってレベル。 でも、本人曰く、 「私波に乗ってた!」って はしゃいでいたので、まあいいのかな。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しんでもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事にフォーカスできました。 でも、その気持ちが 次に繋がって、また次にその次にと レベル上がっていって、 レベルが上がったら、もっと 楽しくなってと・・・なる。 そのきっかけにはなってくれたのかな? 始めてくれたら、またそれはそれで嬉しいですね。 でもきっかけってそんなもん。 「入口次第」ですよね。 せっかく始める、 リターンするのにいきなり何も 考えないと・・・、 「やっぱりダメかも」って なりかねない。 そうならない為に<自分を> 使ってくれればなぁと思う所です。 まずは楽しむ所から始めませんか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まずは楽しむ、楽しめたら 成長する為に、少しの努力をする でも、いいですね〜。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/gnjYJDZQ1YeHRV

  • 11.24波情報と11.25波予想と今日の一言は、<ポイントを熟知している人の落とし穴>

    11/24の波情報と11/25の波予想お送りします。 昨日嬉しい出会いがありました。 昨日も民宿にお泊り♪ 居心地がいい民宿なんで いつもチェックアウトぎりぎり・・・。 そこで帰る時に ひとりの「ハンサム」な おじさんに声かけられて、 「サーフィン教えてるの?」 話を聞くと、ロングのイケイケの方で、 訳あってショートに転向したとの事。 「民宿の兄ちゃんに聞いたんだけど、 サーフィン教えてくれよ!」 プロから教わった事はあるけど、 言っている意味が分からないんだと話されてて、 その気持ち分かる〜って共感w そう!だから、自分は 同じ目線で教える事を意識してるんです! なんだかんだで1時間以上 話し込んでました・・・w って事で、今度一緒に サーフィンして教える事に。 最近「そういう出会い」が増えていて、 なんか嬉しい限りです。 やはり教える事で、その方から 教わる事が多いからとても大事なんです。 オンラインの教材ですが オフラインが一番ですね。 波の観方もその「一つ」です。 海って入ってみないと分からないって ありませんか? 今日はその事をお話しして いこうと思います。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の北にある低気圧の 勢力がとても強いので、 風が強いエリアがとても多かったかと。 遥か東の低気圧、高気圧からの ウネリが続いてくれて、 サイズはキープしてくれていました。 日本海側は北の低気圧からの ウネリが影響して、サイズが上がり過ぎの エリアも多数ありでした。 太平洋側はその低気圧と高気圧からの ウネリで風は強めながらもオフよりで 広い範囲で遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日とそこまでは変わらない 気圧配置になりそうです。 西から高気圧が徐々に移動して きますので全体的に東へズレていきます。 その為、サイズは若干ですが、下がる 傾向はありますが、そこまで 変動はなさそうです。 なので、本日と同じサイズか 少し落としながらも遊べそうです。 風は北にある低気圧から 断続的にありますが、若干東へ 移動していきますので、 今日と同じか少しは弱いかと。 ____ 今日の一言 _________ 海って入って見ないと分からない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これって結構あると思うんです。 千葉の作田は特にその内の「1つ」 インサイドが白波オンリーでも 抜けてみると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンツル! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて事も多々ある、地形がかなりいい 出来るエリアの1つ。 アウトに出るのはとても 大変だが、一度でてしまえば 風が無ければメンツルまちがいなし! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 インサイドは風吹いてるって 時も比較的多い。 でも、はたから見るとそうは 全く思えません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーファーがライディングしていたら 初めて分かる。 観るって事の経験があると 「う〜ん、あまり良くなさそうだな」 ってなってしまう事が 多々あると思います。 観る事だけに頼ると・・・、そうなります。 千葉の一の宮でもそれがあります。 アウトがそこまで遠くないなのにです。 一の宮って「目ですぐ先まで」 確認できますよね? でも違うんです。 何度も何度も、何度も経験しています。 アウトで大きめサイズが割れてるな 頭オーバーで大きいな。でもそこまで良くない? インサイドはグチャグチャだし、 って岸で観ているとそう思う。 そう思って入ったら メンツルのまさに「いい波」 な〜んて時もあります(^ ^) 実際この時に入っていた方と 話させてもらったんですが、 (人も数人しか入ってない、ガラガラ) 「入ったらメチャクチャ良かった」 「なんで人がいないか分からない」 って話してくれて確かに!って 自分も思った位。 そういう時もあるよって思っておかないと 観る力がついたからと、それだけに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 頼ってしまって 波を逃している 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事もあるかもです。 なので、ウネリの向きと風、 潮の満ち引きを考慮しておく必要があります。 この、<調べる力><波を観る力> この両方が備わる事で初めて、 本当にいい波を当てられる。 って事を頭に入れておいて下さいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/4pDCUVFn9o0VAq

  • 11.23波情報と11.24波予想と今日の一言は、<リペアのススメ>その2

    11/23の波情報と11/24の波予想お送りします。 昨日、変な夢見たんです。 食事中でしたらすいません・・・。 食事中の方はこのメールは スルーして下さいね。 でも、リペアの後半はみてね( ^ω^ ) まじリアル・・・。 1時間の出来事が まるで1日のような話。 何をした夢かと言うと・・・、 漏らしたんです。(夢ですよw) しかも「大」(夢ですからねw) 夢の話・・・。 お漏らししたら焦るじゃないですか! そこで訪問者ですよ・・・。 しかも自分の事を気にいってくれている人 (自分もまんざらじゃない) いきなり訪問してきて (お漏らし中です) もてなすさないといけないから とりあえず上がってもらうんです。 (お漏らし中です) とりあえず待ってて もらって自分はトイレに駆け込むんですが、 誰かが入ってる・・・! 空いたと思ったらその方がトイレ行きたい ってから譲ったりして、結局行けず・・・。 あたふたしてる間に 目が覚めるって「夢」 焦った~・・・。 目覚めた時に思わず 確認してしまいましたww 夢でよかった・・・。 でも、「もうそろで」そういう歳かとも 思ってしまいますね・・・。 気をつけようぅ・・・。 さて昨日の続き(夢はもういい) リペアの話をしようと思います。 今日やってしまった・・・! リペアしないとって ならなかったですか? 大丈夫ですか? 昨日の続きは後半でお届けしますね。 ____ 『全国波情報』 _________ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ はるか東の海上にある低気圧と その手間にある高気圧からの 断続的なウネリが南ウネリになり サイズが上がったエリア多かったかと。 大陸の方にある低気圧の勢力も 強いので、日本海側は予想より ハードなエリアが多かったようです。 その低気圧がかかるエリアのみ 風が強めで、その他のエリアは とても穏やかでした。 いい休日を満喫したって方の 声が聞こえてきそうですが、 ハード過ぎたって声もありそうですね。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 大陸から移動している低気圧が明日も 影響でそうです。 また西の大陸から高気圧がきます。 明日は、その低気圧の影響が全国的に 広がってしまい、高気圧は勢力を 弱めます。 その為、日本海側はウネリが更に強まりそう。 太平洋側はその低気圧によって ウネリが抑えられてしまうかもしれません。 その為、全国的にはウネリは良くてキープかと。 風もその低気圧の影響で本日より 強まってしまうと考えられます。 ____ 今日の一言 _________ 今日は昨日の続きというか 仕上げですね! 昨日話したのは、 ①まず事前に行って欲しいのが、 傷をサンドペーパーで傷付けてあげる事で リペア剤が馴染みます。 そして、干します(海水抜き) これは事前作業として 晴れていれば1~2日。 でも夜はしまってね! 特に冬場は露で逆効果に・・・。 ②完全に乾燥したなと思ったら、 <室内>でリペア剤を付けます。 外に出るのはこの後ですよ。 それで、このリペア剤を付けるポイントで 「クリアファイル」を使うって話から。 もう分かって方が多いかと思います。 この「クリアファイル」を リペア剤を付けた所にあてて、 乾燥されるだけ! そうすると、仕上がりが メチャクチャキレイです! 自分はこの方法でほぼ、仕上げはしません。 もちろんした方がもっとキレイですけど ほぼしなくてもOKな位の仕上がりになります。 このリペア剤を塗る時のポイントは ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ リペアする場所に多めに塗る ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ リペアする場所に対してリペア剤が 「1:1」だと少な過ぎです。 少な過ぎて、クリアファイルが活かせません。 クリアファイルで「押さえつけ」ないといませんから。 なので、多めに塗って、クリアファイルで ボードに合わせて押さえるだけです。 クリアファイルを施工する場所の 「4倍ぐらいの大きさ」に切ってしまうのがベスト。 そしてそのクリアファイルの片側を セロテープでボードにつけておく、 それから、リペア剤を塗布して もう片側を持って押し付ける。 そして、後は太陽の下へ出て 太陽に力を発揮してもらいましょう! 逆側も引っ張ったらテープで固定もありです。 そうする事で、何もしないでも リペアが完成です。 最低10分は置きたい所。 そして、リペア剤がボードに付いている事を 確認しながら、ゆっくりとクリアファイルを 剥がすだけ。 リペアの仕上げはしなくてOKな 位キレイじゃないですか? 端部だけ少し削ってあげて はい、終了。 実際の施工時間はほんの15分程度です。 1度出来るともう怖くないので やってみて下さいね。 これで、もう怖いものはありません! って言っても、事故怪我はしたくないですからね。 そこは十分注意して、サーフィンを 楽しみましょう! それではまた。

  • 11.22波情報と11.23波予想と今日の一言は、<リペアのススメ。>

    11/22の波情報と11/23の波予想お送りします。 つい先日、知り合いの 歌の先生から連絡を頂いて、 その歌の先生が 「知り合いにヒデさんの話したら サーフィンやってるので、 メチャクチャ興味あるから 連絡先教えて!」 って嬉しそうに連絡くれたのです。 久しぶりの連絡だなぁって 思っていたら、なんて嬉しい事を。 こっちが嬉しい!って 連絡だったんです。 これ、先週の丁度<凹んでた>時の 2時間後位の出来事でして これまた、嬉しかったというか 励まされたという感じです。 先週連絡くれた方とはまた別の方( ^ω^ ) 両方先生なんですけどね(自分も含めてみんな先生w) 横の繋がりって本当に大事。 最近本当に身にしみています。 いくら、凹んでも、凹んでも 立ち上がる事ができるのも その「仲間のお陰」なんですね。 人はそうやって支えられますが 「物」はそうは行かないですよね? 「サーフボード」は特にそう。 買うのも高い!直すのも高い!! ではどうすれば? もし壊したらって時の豆知識を 後半お届けしますね。 ____ 『全国波情報』 _________ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ 東の海上にある高気圧が 遥か東の低気圧からのウネリを 拡張させているようです。 その為、太平洋側は 満遍なくウネリが届いています。 日本海側は大陸からの前線を伴った 低気圧のウネリが出るかと 思ったのですが、そこまで 影響が出なかったかと。 風はその低気圧が掛かるエリアのみ 強めだったかと。 他のエリアは風も弱めで 広い範囲で遊べていました。 朝イチ、千葉では雨、風が強くて ダメかと思ったら、徐々に 落ち着いてきて、遊べていましたね。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 前線を伴った低気圧が東へ 徐々に移動します。 その低気圧の勢力が強いので 明日は、全体的に風が強いかと思います。 前線が太平洋側へズレるので 雨のエリアは比較的少なそうです。 その低気圧の影響は 特に日本海側へ出そうです。 サイズは大きくなり過ぎるかもしれませんので 明日は祝日ですし、十分に注意しましょう。 太平洋側はどちらかと言うと その低気圧によってウネリが 打ち消されてしまう可能性があります。 と言っても本日より少しサイズが少し 下がる程度だと予想していますので 十分に遊べるサイズは残るかと。 水温がだいぶ下がっていますので ウェットの選定に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ ボード同士の接触で痛めるって事 結構ありますよね。 その場では「大丈夫、大丈夫。」 って言ったものの・・・。 上がってよくみたら 「あちゃ~・・・」 「・・・・。」 って事は誰しも経験済みかと。 とりあえずキッチンテープで 応急処置して、 そのまま半年、そして1年。 なんてなってませんか? 確実にボードは傷んでいますよ! キッチンテープといえど ずっと海に浸かっていたら確実に しみますからね。 何よりかっこ悪いですよね。 いつもキッチンテープだらけ ボードも可哀想・・・。 そうならないように やってしまったすぐに直す! 自分でね( ^ω^ ) 今、ボードってPU、EPS両方 あるから面倒くさいし、 やったことないしって なると思いますが、 メチャクチャ簡単です。 PU、EPS両方に使えるのが あるんです。 それぐらい知ってるよね・・・。 一番下にリンク貼っておきますので 参考にして下さいね。 でも、やるのが、磨くのが 大変だからなーって 思われる方がほどんどですよね。 でも大丈夫。 15分もあれば 全ての作業が完了しますから! 液をつけるのを 一工夫するだけなんです。 歯磨き粉みたいな感覚で 付けてそのままにするから 仕上げが大変! ってだけです。 その仕方を軽く説明しますね。 ①まず事前に行って欲しいのが、 傷をサンドペーパーで傷付けて上げる事。 これによってより、リペア剤が馴染みます。 そして、水を吸っているのも確認とより乾燥が 早くなります。 なので、まずは傷の確認したらサンドペーパーで その傷とリペア剤を伸ばすエリアを 傷付けて付着をよくします。 そして天日干しします(海水抜き) 自分は天日干しの方が水分が抜けるので いいかと。 もちろん気になるって方は日陰でOK。 ②完全に乾燥したなと思ったら、 早速リペアですが 日光が必要なので、必ず晴れの日に、 当たり前ですが<室内>でリペア剤を付けます。 外に出るのはこの後ですよ。 それで、このリペア剤を付ける所が ポイント。 自分は光に当てた後何もしないです。 削るって行為はしない! ってぐらいのイメージでこの 作業②に集中です。 自分が使うのは 「クリアファイル」です。 よく会社で使いますよね。 家に数枚ありますよね? その一枚頂いてきて、使います。 ここまでくればもうお分かりですよね。 もちろんここに「工夫」があるんですが、 長くなってしまったので この続きは明日! きっとこのメルマガの読者さんは 明日の祝日に「やってしまう」って方 もおられるかもなので( ・∇・) 自分も含めてですけどね(^^)・・・。 気をつけよぅ・・・。 って事で明日に続く・・・。 こちらはリペア剤のURL 参考にして下さいね。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/phix+doctor+dura+rezn/?gclid=Cj0KCQiA-eeMBhCpARIsAAZfxZD5K_Ju19guimmzZ9x93zEShpCZ96--Rf6hKRDq0ouWNndj9MDfsKEaAjkhEALw_wcB&gclsrc=aw.ds&gclsrc=aw.ds&icm_acid=843-606-2618&icm_agid=80551306721&icm_cid=805384772&icm_kw=phix+doctor+dura+rezn&icm_mt=b&icm_tgid=kwd-332635839590&lsid=1038625275&scid=s_kwa_2015fas それではまた。

  • 12.1波情報と12.2波予想そして今日の一言は、<ワックスをボード全面に塗った結果・・・!>

        12/01の波情報と12/02の波予想お送りします。 昨日ですね、 久しぶりに飲み行ったんです。 店長のおすすめの ものばかり頼んでいたら 美味しいんですが、 食べ過ぎです・・・w 言われるがままに 「ハンバーグ美味しいよ」 「じゃあそれで」 「メンチも美味しいよ」 「じゃあそれも」 って感じで、頼んでたんですが 頼んでから思ったが、ハンバーグも メンチも同じじゃん・・・! 焼くか、揚げるかじゃん・・・。 言われるがままって おそろしい。 まあ美味しかったですけどね。 でもまた飲みに行けなくなって しまいそうなニュースが やっていましたね。 なんかコロナが船で入ってきた事を 思い出してしまいましたね。 ニュースで「オミクロン株」の 話してて、 「また緊急事態宣言だね。」って感じ・・・。 マジでエンドレスですね。 コロナさん・・・。 どうなる事やらです。 まあでも飲みに行くのでは無く うちらは サーフィンが出来ればそれでOKですからね。 そろそろ寒さが増してきて ブーツの季節にもなってきていますしね。 どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度をボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から北へ移動した低気圧の 勢力がとても強いので その風で全国的に暴風になっていました。 千葉は夜中から大雨で昼前後まで強風でしたよ。 その影響と東の海上の高気圧からの 吹き出しとが重なって、サイズが 大幅にアップしていました。 日本海側も、太平洋側も同じくサイズが大き目。 風もメチャメチャ強くて 風とウネリをかわす場所で何とか サーフィン出来ていたようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き北へ移動した 低気圧と遥か東の高気圧からの ウネリは続きそうです。 日本海側は明日もまだ その低気圧からの風とウネリが 残って広い範囲でサイズがありそうです。 太平洋側は高気圧からの 吹き出しがより強まるので 本日よりサイズが上がるエリアも あるかもしれませんので、 十分に注意が必要です。 風は比較的弱めなので、 本日と同じくウネリをかわすエリアで 楽しめそうです。 ===== 台 風 速 報 ====== 12月に入っていきなり台風が 発生です。 台風21号 ニヤトー 本州の遥か南 フィリピンの東に発生したので、 そのまま北東へ進路を取ります。 その為ウネリは明日、明後日ぐらいから 徐々に出始めます。 本州にかかる事はなく そのまま東へ行ってしまうと 予想しますので うねりだけ届けてくれそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「ボード全体にWAXを塗る」 やったことなかったなと思ったので やってみたんです。 プロやエアー決めるって 方なら分かるんですが、 そうでないと 「ど素人感」が出てしまい・・・w なんかヤダなって思っていました。 でも、ものは試しにと思ってやってみたんです。 実際塗るのもちょっと面倒くさい・・・。 そしてワックスの消耗が メッチャ激しいですしね。 でも、ものは試しです。 ノーズの先端から、デッキパットの 手前まで全て満遍なく 「ゴリゴリ」とWAX塗って いざ海へ。 やはり、ちょっと恥ずかしい感あるんですが それは海に入れば気にならないとして。 その結果として 当たり前ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全然滑りません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 最後の当て込みが 容易になったような 感覚さえありました! ローラーコースターの後の スープでもボードが 離れてくれません( `ー´)ノ これは良いかもですね。 ここまで違うのか・・・! って位の違いがあって 正直ビックリしました。 この時の波のサイズは「胸」 だったのですが、 これは 特に大波の時は「メチャメチャ」 効力を発揮してくれそうだなと^ - ^ しかもパドル中にもメリットが・・・! パドル中も「ボードが吸い付く」んです。 思っているよりボードとの 一体感を感じる事が出来て、 より楽にパドルも そしてもちろんですが、 テイクオフのスタンディングも 手のグリップも増すので とてもいい。 良いことしかない。 これは一度試すべしって感じでしたので 是非やってみて下さいね。 ですが、WAXは消耗しますからね。 まあ消耗品ですけどね( ・∇・) ワックスを剥がすのがとても 面倒くさいので、億劫な方は諦めてね・・・ww さあ、今日から 今日から12月! 今年も後1ケ月! 今年の振り返りは如何でしょうか?? 毎月の事です。でもしっかり 最後の1ヶ月なんで、 悔いのないように取り組んで、 いいサーフィンライフを 送りましょう! 前回お届けした記事載せときますので ご一緒に確認して下さいね。 ↓ 【波乗りマガジン】 ワックス無くてもサーフィン出来る!? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/f9lesFHC それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OmiDmXWziiP5fk

  • 11.30波情報と12.1波予想と今日の一言は、<股関節がサーフィンを変える!>

    11/30の波情報と12/01の波予想お送りします。 なんか、久しぶりにまじまじと 鏡みたんですね。 普段本当に鏡をジックリと見るって ないんですよ。 ひげも伸びないしね。 そしたら、目に・・・、 目の下になんかできてるし( ・∇・) って事で、急遽眼科へ 結果・・・、 「ものもらいですね」 みたいな・・・。 なんか貰ったっけな? 買い物はしていますが、 貰った覚えはない・・・? なんて思いながら、 自分の知っているものもらいとは 違ったので怖かったんですが 「目薬やっとけば大丈夫だよ。 痛くないでしょ?」 って終了。 ホッとしました。 やはり、「権威の力」は凄いですね。 医者に言われると安心するもんね。 目薬もらって終了。 一週間ぐらいで治るって( ^ω^ ) そう、今日はその「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動。 その為に高気圧が東の海上へ移動したので、 その高気圧からの吹き出しが 出てくれた太平洋側です。 本州の遥か南の海上にある 低気圧からのウネリも出てくれて、 特に離れた九州エリアで 影響が見られています。 日本海側は低気圧の影響が 出てくれるかと思ったのですが そこまでは影響してくれていません。 太平洋側は、遥か東の低気圧、高気圧に よってサイズをキープから、アップして くれていました。 風は予想通り、大陸からの低気圧が かかるエリアのみ風が強めで 全国的には穏やかだったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から来ている低気圧が 東へ移動してきます。 南の海上にある低気圧も 次第に勢力を上げてきそうです。 その為、全国的に天候が よくないですね。 特に、大陸から来る低気圧の影響で、 雨と風が全国的に気になると思います。 その影響で日本海側はウネリが出そうです。 太平洋側は南の低気圧からのウネリを 拾ってきそうです。 その為全国的に天候は悪いですが サイズは上がりそうです。 風が強めなので、風をかわすエリアで サーフィンが楽しめるといいかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「権威の力なんてないよ」 「あったらもっと波に乗れているよ。」 なんて思わずに最後までお付き合いくださいね。 結果からお話しますと・・・、 パドルアウトして、アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1本目の波に必ず乗る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここだけに集中する。 しかもちゃんと「乗り継ぐ」事 ロングライドの意識を強く持つ それによって、周りの目が変わります。 「コイツできるな」みたいな( ^ω^ ) 次の波がメチャメチャ乗りやすくなります。 でも・・・。 「それが出来たらやってるよ。」 って話ですよね。 その為に必要なのが、 海に入る前に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事 そしてパドルアウトしながら、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスして波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 深呼吸して波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てリラックスする為です。 それが、パドルの初速に繋がります。 そして、テイクオフをより柔軟に してくれます。 そうする事でより乗る事が「楽」になります。 乗ったら、アクション入れれたら もちろん最高ですが、 ここでは、その意識よりは「乗り繋ぐ」意識を。 アウトから見たらアクションもですが、 ロングライドの方が見栄えがいいからです。 それが出来れば、 あなたはそのエリアで、「その場、その時」の 「権威」を持つ事が出来ます。 自分なんかは意気込み過ぎて 失敗する事の方が多いですけどねw そういう「意識」でサーフィンしましょう。 って事です( ^ω^ ) 結構周りは上手いサーファーの事を よく観ているもんです。 1本目の波を乗ってくるんですよ! 上手いと頭に刷り込まれるのは 当たり前ですよね。 そうなると次の波が もっと乗りやすくなります。 コイツは上手いと 認識されるので それが「権威」の力です。 要は、冒頭で話した 医者の話を思い出してくれればと思います。 サーファーは見た目もですが、 巧さに敵うものはありません。 見た目オッサンでも アウトに出てきたと思ったら いきなり乗ってきたら・・・! すげー!ってなりますよね? そんなもんです。 知らず知らずのうちに 目からインプットされているのです。 目からの情報って 侮れないですから。 それができるといいんですが まあ難しいww でも言いたい事はわかってくれた かと思います。 自分は特に「先生」として 伝えたいないといけないので 結構意識しています。 なので、今回の 「病院の先生」からの学びは とても参考になりました。 分からない事を伝える事や 相手の考えを変える事は 先生からすると当たり前の事かも・・・。 その空気に飲まれますからね。 制服を着ているだけのおじいちゃんなのに こちらとしてはとても 真剣に頷きますからねw そしてその「権威」が「安心」を よぶと思うんです。 そんな存在になりたいんですよね。 先生に会うって事はやはり大事。 自分も先生ですが、先生に教わるって事は 常に意識しないといけないな。 と感じました。 もっと勉強して、教える。 でも、目線は常に生徒目線。 この意識をもっとしていこうと 思った次第です。 生徒目線で「安心」してもらえる・・・。 そんな「先生」を目指していきます。 (来年の目標できたw) 同じ立場で教えるって事は 常に意識していたのですが、 「安心」をもっとお届けできる そんな存在になりたいと思います! 言い忘れましたが、 海で「権威」を持つ方法は 乱用厳禁ですからね。 権威が失われる事もある 「諸刃の剣」って事も意識して 使いましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OZ5n53htc9sUbJ  

  • 11.29波情報と11.30波予想と今日の一言は、<自分の乗りたい波に乗る方法>

    11/29の波情報と11/30の波予想お送りします。 最近、メールやらLINEやらと 生徒さんと会話させてもらってるんですが その中でも特別に「熱い」メール頂いたので 紹介させて下さい 頂いたメールの内容はというと、 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今晩は! ヒデさんからの毎日のアナウンス〜仕事している以外〜サーフィンの事を考えている。これなんですよ(笑) マイライフの一部がサーフィンで折角行くのだからワクワク楽しくスキルアップしてやりたい〜これなんですよね(笑) ーーーーここまでーーーーーーーー KATSUOさんです! Zoomでも話した時に感じたんですが、 とても熱い方( ^ω^ ) 共感できる部分がとても 多いのが印象的。 熱いので、こちらも 熱くなって色々と話ちゃいましたね。 その時、電波のトラブルで 通常の通常の半分ぐらいしか コミュニケーションを取る事が 出来なかったのですが、 結構色々と話題が弾みんで 楽しい時間でしたね。 またお願い致します! 楽しい時間といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 出来るか? という事はどれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に波待ちのポイントが 重要になりますよね。 今日はそのポイントについて お話ししていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の低気圧からのウネリが いい感じに太平洋側を覆ってくれていました。 日本海側は高気圧からの吹き出しと 思われるウネリが残り いい感じのサイズが残って 楽しめていました。 風も高気圧に覆われていたので 弱めエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動していきます。 新たに大陸から低気圧が 移動してきます。 その為、西から天候は下り坂に。 日本海側はウネリをキープ。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 加わってくれそうで、 ウネリをキープからアップするかと 思います。 低気圧がかかる西エリアは 雨、風が気になるかも知れませんが、 それ以外のエリアは 本日を同じく穏やかかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 波待ちのポイントと ひとえに言っても色々ある かと思います。 今回は・・・、 どこで波待ちするべき? って所にフォーカスします。 「それはアウトでしょ?」 って思われる方・・・。 間違ってません。 でも、アウトで待つのもその一つです。 実際一番いい波を乗りたいって場合は 一番アウトで波待ちするのが いいかと思います。 でも、でもですよ。 アウトは沢山の人・・・。 って場合もありますよね。 そんな時は、より インサイドを確認しましょう。 インサイドの方がいい場合も 多々あります! その波質があなたに 合っているか? ここを考えるべきかも その時のボード、リズム、体調も 含めてです。 何処が自分に合っているのか? これが一番大事。 どうしても、人がいるから みんなアウトで待っているからと、 アウトに人がいるから アウトで待つではダメ。 そこにいく。って なりがちですよね? その気持ちは分かります。 その考えを捨てて 一から考えましょう。 よく波を観てみましょう。 そこが必ずしもいいとは限らない。 アウトで波は割れている それはその人の波ですよね。 自分に合った、 自分の波を探す。 ではどうやるのか? よく波を観る。ここに集中です。 アウトで波待ちするのはいいとして、 割れる波、割れそうな波を じっくり観察して、 観てみると、 「インサイドの方が割れやすい?」 なんて日も多々ありますからね。 イメージを重ねる事が出来る 波に乗ろう! 海でもイメトレは常にしていますよ! そうして、イメージが重ねられる 波を探して乗るようにしましょう。 それが出来れば、人がいるからって その人のせいにして 波を逃してしまうって事が なくなりますから。 波をよく観る、そして 波をみつける。 そして、自分の波に乗る。 ここを意識してみると もっともっと波乗りが楽しくなる って思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/i5sMdOY1L3O4d8

  • 11.28波情報と11.29波予想と今日の一言は、<一週間の総括の日>

    11/28の波情報と11/29の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 先週振り返ると 凹んだ週って話してたのですが 今週は立ち直りの週でしたね。 自分に気合い入れたし(不可抗力ですが) もうすっかり良くなったかな。 少しまだ、違和感あり・・・。 でも、その反省はしっかりと 次に繋げる「意識」をして、 邁進していきます! それでは早速、 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 朝一千葉は無風でした! でも、すぐに風が出てきてしまいましたね。 高気圧と低気圧の気圧の 谷の影響が出てしまってた感じです。 全国的には高気圧に覆われたので 風は弱めだったようです。 東の海上の低気圧からの ウネリも続いてくれていました。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しでサイズが大きめ。 太平洋側は昨日に引き続き 低気圧からのウネリで 遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全国的に高気圧に完全に覆われます。 なので、とても天候はいいかと。 ですが、波の方が穏やかに なってしまいます。 日本海側はその影響で明日は 残っても遊べるかな程度に 太平洋側は遥か東の海上からの ウネリは続くので、本日よりは 更にサイズは落としますが 何とか遊べるサイズは残って くれそうです。 風は高気圧のお陰でとても 緩やかで、過ごしやすいかと 思います。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 312【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 週の前半は波が高く、 半ばに落ち着いたと思ったら また波が高くなると 一喜一憂なコンディションの 一週間でしたね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/HcH1hzUX Vol . 313【波乗りマガジン】 リペアのススメ。 人はいくら、凹んでも 立ち上がる事ができるのも その「仲間のお陰」。 人はそうやって支えられますが 「物」はそうは行かないですよね? 「サーフボード」は特にそう。 買うのも高い!直すのも高い!! ではどうすれば? もし壊したらって時の豆知識をお届け https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/17IOiMhy Vol . 314【波乗りマガジン】 リペアのススメその2 昨日の続きの リペアの話をしようと思います。 今日やってしまった・・・! リペアしないとって ならなかったですか? なっても大丈夫。 昨日と今日でリペアはマスターできます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/m68oT8zQ Vol . 315【波乗りマガジン】 ポイントを熟知している人の落とし穴 人に教える事で、逆に 「教わる事」が多い。 なのでとても大事なんです。 「オフラインって」 オンラインの教材ですが オフラインが一番ですね。 波の観方もその「一つ」です。 海って入ってみないと分からないって ありませんか? 今日はその事をお話しして いこうと思います。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/bHwwa05Y Vol . 316【波乗りマガジン】 初心者レクチャー始めました。 今日は「久しぶり」って話。 「久しぶり」に 初心者レクチャーしてきました。 女性の方でまだまだこれからの 現役(?)アラフィフ('ω') とても楽しんでくれて 満足してくれていたので、 こちらも嬉しかったです。 やはり生徒さんから学ぶのが一番楽しい。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/WF8s5pHi Vol . 317【波乗りマガジン】 今すぐにできる事。 どうしても、どこか体が調子が悪いとか 気分が乗らないなんて時ありますよね。 特に新しい事を始める時ってそうなりがち。 新しい何かやろうと思った時に 「明日からやろう!」ってなりますよね? そしてやらない・・・。 みたいな。 上手くなるのが難しいと言われている サーフィンでそれをやろうとすると 何からやったらいいかも分からない ってなるケースも・・・。 そうなったら勿体無い。 なので、今すぐに行いたい! 出来る事を紹介します。 後はそれを継続していくだけ(^^)/ たったのこれだけで、はっきり言って 上手くなります! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JVNKzKzq 【LINEマガジン!土曜日配信分】 ラッセン展が千葉の一の宮で 開催中ってことで なんかCMみたいになっています。 でも、予約特典もあるので リンク貼ってますので ご覧くださいね。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/dd2f1d8e-ec47-2112-e8c4-6602f186f1c8/9b8f070fe1b4f536506360f6bbf5e5bf 来週は・・・、 久しぶりに都内進出〜(予定) また、自分が何かしでかさなければね( ・∇・) 来週はもう12月ですから、 いろいろな意味で気を引き締めて 参りましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/xDEIke1wzbCgV5

  • 11.27波情報と11.28波予想と今日の一言は、<ラッセン展に行ってみた>

    🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 東の海上にある低気圧のウネリが 出て、サイズが予想よりかなり上がりました😎 日本海側も高気圧からの 吹き出しもありサイズUP🌊 風も全国的には穏やかで 遊べていました🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月28日(日)全国の波予想🌊 高気圧に覆われ気味☀️ 低気圧からのウネリは続くので エリアに寄っては弱まりますが 十分に遊べるサイズでしょう😌 風も本日より穏やかなので サイズもある週末になりそうです🏄‍♂️😎 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月28日(日)】 潮周り 小潮 満潮 12:00 干潮 4:29 日出  6:26  日没  16:28 波のサイズ カタ前後🌊 風 → 弱 北より ウネリの向き → 北東 天候 晴 サイズは本日より少し下がりそう ですが十分に遊べるサイズ🌊 風も弱く遊べそうです🌊🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 ラッセン展行ってきました 千葉の「一宮シーサイドオーツカ」 で😎近い・・・。 これは行くしかないでしょ😎 原画はもちろん、下書きも観れます。 そして購入も (それが開催側の目的ですから) なので、入るだけなら「無料」 ポスターやパズルならよくみるし 購入した事もありますが、 原画を生で見たのは 初めてでしたので 「メチャクチャ感動です🤣」 明日、千葉に波乗りに来た際は 是非行ってみてくださいね🌊 イベント名 :ラッセン原画展-ORIGIN- 期間    :2021/11/26(金) 〜 2021/11/29(月) 会場名   :【千葉県】ホテル一宮シーサイドオーツカ 1F カトレアホール ご予約特典 :ORIGIN 画集&アートカード https://artvivant-event.jp/event/detail/id=1437&inquiry_id=830 ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。

  • 11.26波情報と11.27波予想と今日の一言は、<今すぐにできる事。>

    11/26の波情報と11/27の波予想お送りします。 なんか、朝からですね、 右肩が痛かったんです。 「やべ、40肩ってやつか?」 肩を回せば回すほど痛くなる・・・。 なんじゃこりゃ。 もし、40肩なら サーフィンが出来なくなるんじゃ・・・。 何んて考えていました。 知っている人の話で、 その人はゴルフですが、毎週末ゴルフに 行っているその人は、 「痛くても行く」(ゴルフばかw) って言ってましたが、サーフィンは パドルできるのかな? と思いながら、今日は陸トレ しないしようかな? みたいなメンタルになっていたんです。 でも、習慣て恐ろしい・・・。 夕方には痛いの忘れて 陸トレしてました・・・。 気がついたら肩痛くないし・・・。 何だったんだろ〜な? どうしても、どこか体が調子が悪いとか 気分が乗らないなんて時ありますよね。 特に新しい事を始める時ってそうなりがち。 新しい何かやろうと思った時に 「明日からやろう!」ってなりますよね? そしてやらない・・・。 みたいな。 上手くなるのが難しいと言われている サーフィンでそれをやろうとすると 何からやったらいいかも分からない ってなるケースも・・・。 そうなったら勿体無い。 なので、今すぐに行いたい! 出来る事を紹介します。 後はそれを継続していくだけ(^^)/ たったのこれだけで、はっきり言って 上手くなります! そんな事を後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 昨日とそこまで変わらない気圧配置です。 北にある低気圧が若干、東へ移動したので 風が全国的に弱まった感があります。 日本海側はその低気圧のウネリが続き 相変わらずのサイズをキープです。 また、大陸から高気圧が来るので、 日本海側はサイズをキープし続けそうです。 太平洋側は風も弱くなったのですが ウネリもダウンした感が否めないですね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北にあった低気圧が東へ移動して、 大陸から高気圧が張り出してきます。 その為、日本海側はウネリをキープ。 ですが、冬型の気圧配置で寒すぎるのでは? と感じます。 日本海側の読者さんは十分に注意して サーフィンを楽しんでくださいね。 太平洋側は遥か東の海上にある 高気圧、低気圧からのウネリが 若干ですが、出始めるかも。 その為、サイズはキープしつつ 時間帯によってはサイズが1サイズは 上がってくれそうです。 風も本日と同じかと思いますので、 週末ですので、まったりと楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 今すぐにでも出来る事あれば・・・。 やりたいかも。 って思ってみてくれると( ^ω^ ) どうしてもサーフィンって 上手くなるのが難しい。 って「思い込んで」ますよね? だから、陸トレも始められない・・・。 サーフィンって難しい。 そうではないんです。 「難しいから・・・」と思い込まれている スポーツなんだと「認識する」べきなんです。 「海に行けないと出来ないから」 「専用の器具が高いから」 「何をすればいいかわからない」 「どれだけの量をこなさないといけないんだろ?」 「トレーニングスペースが無い」 な〜んて思っていますよね? でも実は、時間もお金もかからない かつ、一番効率的なのが、 いつも言っていますが、 「イメトレ」なんです。 そして、明日やろうってならないで、 今すぐにでもどこでも出来るのが 「イメトレ」なんです。 要は頭の中で無限に広がるので(^^) これなら誰でも、今すぐにでも出来ますよね? 思い立ったが吉日です! 「やろうかな?」では無く、 今すぐに行いましょう。 そのイメージに「イメトレ」に 体の動きをちょっと付け加えて あげるだけです。 椅子から立って、 波に乗っている所をイメージしてみたり。 「実際の波はどんなだっけな?」 なんて想像して体動かす。 サーフィンYouTubeみてるであれば、 そのイメージで体動かしてみよう! そのイメージが出来て、 体が動かせるのであれば、 その「イメトレ」を継続するだけでも、 上手くなっていきます。 モチベーションアップにもなります。 代謝も上がってストレスも軽減! 体が熱くなる感覚を思い出せるのでは 無いかと( ^ω^ ) 頭と体を使う事で悪い事は何一つ 無いですからね。 なので「今」から始めましょう! すぐにでも出来る 「一番簡単なトレーニング」 が、実は「最大のトレーニング」 だったりします。 そして、何より大事なのが <継続>する事です。 毎日決まった時間に行って、 そして続ける。 そうする事によって、 週末のサーフィンが待ち遠しくなって 行きます。 さらにモチベーションが上がって 行ってしまいます。 ただ、一つ注意点としては 無理、無茶だけはしない事。 柔軟性も求められるのが サーフィンの特徴ですから、 イメトレの前後には必ず ストレッチも取り入れて頂きたい所ですね。 という事で今からやりましょう! 「今すぐに出来るイメトレ」を していきましょう! もう、やっていますよね? それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/QMRfyZOiyyN3wp

  • 11.25波情報と11.26波予想と今日の一言は、<初心者レクチャー始めました。>

    11/25の波情報と11/26の波予想お送りします。 こないだの休日の話。 海から上がって シャワー浴びながら ウエット洗っていたんですね。 その時にふと先週の事を 思い出したんです。 先週、凹んだって 話したと思うんですが、 全て自分が悪かったので、 その方にお会いしたら 謝ろうと思いながら、 ウエットを洗っていたら・・・、 いたらですよ。 ウエットを裏返ししていたら! ウエットが柔らかすぎて 引っ張ったら・・・! 手からはずれ、その手が 自分の顔面をクリーンヒット! しかも口元っス・・・。 「久しぶり」に殴られましたね。 しかも自分にね( ・∇・) きっとその方に悪い事したって 体で感じてるんだろうな。 なんか悪い事して先生に 殴られたようで逆にスッキリ( ̄^ ̄)ゞ でも本当に「久しぶり」に「痛った」 って感覚でした・・・。 そう今日は「久しぶり」って話。 「久しぶり」に 初心者レクチャーしてきました。 女性の方でまだまだこれからの 現役(?)アラフィフ('ω') とても楽しんでくれて 満足してくれていたので、 こちらも嬉しかったです。 やはり生徒さんから学ぶのが一番楽しい。 そちらは後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本州の北東の海上に低気圧が 3つもあります! まとまって、大型の台風になって しまいそうなぐらい・・・。 さらに西の大陸には高気圧が。 冬型の気圧配置になってきています。 いや〜、冬がやってきていますね。 今朝も息が白い白い( ^ω^ ) さむ〜い季節到来。 その低気圧からのウネリは 日本海側へ影響が出ています。 エリアによってはクローズも。 太平洋側ははるか東の海上の 高気圧と西の高気圧からの 吹き出しで何とかサイズはキープ している状況です。 風もその低気圧がかかる範囲が広いので 風が強いエリアが広がっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が日本海側へ移動。 北東にある低気圧は(3つ) 1つだけを残し、東の海上へ。 その為明日も引き続き「冬型の気圧配置」 なので、全国的に北よりか西よりの風が 続きます。 日本海側はウネリが高い状況が続きます。 日本海側の季節が到来です! その為、太平洋側はウネリが抑えられ気味です。 今日に引き続き何とかウネリは残りますが、 そこまでは期待できないかと思います。 風が本日と同じくオフよりエリアが多いので 何とか楽しめるかと。 ____ 今日の一言 _________ こないだ話の流れで、 「サーフィンしてみます?」って話したら 「やってみたい!」って 興味津々のアラフィフ女性。 自分の教える方法は基本 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リターンサーファーへ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なのですが、 とても興味示されたので教える事に。 初心者にレクチャーする事は あまり経験がないので、こちらが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい経験できる! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って考え方を変えて チャレンジャーになる事に。 本来一番始めでしたら、ファンボードからが 一番楽しめると思うのですが、 流石に持ってないしなと考えました。 小柄な方でしたので 身長、体重聞いたら、自分のボードで問題なし。 さらに、自分が昔着ていたウエットを。 最近は筋肉がついて、きつくて 着れないウエットをお貸ししてと。 何とかなるもんです。 自分のウエットとボードを貸して、 レッツサーフ!してきました。 初心者、特に今日がデビューの場合は とにかく、サーフィンは、海は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しいもの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思えないと次が無いので、 そこだけにフォーカスです。 立てないと思いますが、 陸で立ち方をレクチャーして イメージしてもらってから いざ海へ。 いきなりアウトへはやはり無理なので インサイドのスープで 波に合わせる所からです。 でも、一朝一夕には行きません。 なので、本当にしつこいようですが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しんでもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事にフォーカスして 波に乗ってる感覚を掴んでもらう事に。 その為に「ボディーボード」の感覚を 味わってもらう事に集中です。 そうしてもらった所・・・、 数回やってるうちに スーって滑るように。 しかも波に合わせて 本当のインサイドまで 滑ってくれました。 時間があまり取れなかったので 今日はそこまででしたが 立てる気が全くしないな〜って 思っていたら 「ヒジたち」までですが、 すべる事が出来ました。 ようはボディーボードは できるかも?ってレベル。 でも、本人曰く、 「私波に乗ってた!」って はしゃいでいたので、まあいいのかな。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 楽しんでもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事にフォーカスできました。 でも、その気持ちが 次に繋がって、また次にその次にと レベル上がっていって、 レベルが上がったら、もっと 楽しくなってと・・・なる。 そのきっかけにはなってくれたのかな? 始めてくれたら、またそれはそれで嬉しいですね。 でもきっかけってそんなもん。 「入口次第」ですよね。 せっかく始める、 リターンするのにいきなり何も 考えないと・・・、 「やっぱりダメかも」って なりかねない。 そうならない為に<自分を> 使ってくれればなぁと思う所です。 まずは楽しむ所から始めませんか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まずは楽しむ、楽しめたら 成長する為に、少しの努力をする でも、いいですね〜。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/gnjYJDZQ1YeHRV

  • 11.24波情報と11.25波予想と今日の一言は、<ポイントを熟知している人の落とし穴>

    11/24の波情報と11/25の波予想お送りします。 昨日嬉しい出会いがありました。 昨日も民宿にお泊り♪ 居心地がいい民宿なんで いつもチェックアウトぎりぎり・・・。 そこで帰る時に ひとりの「ハンサム」な おじさんに声かけられて、 「サーフィン教えてるの?」 話を聞くと、ロングのイケイケの方で、 訳あってショートに転向したとの事。 「民宿の兄ちゃんに聞いたんだけど、 サーフィン教えてくれよ!」 プロから教わった事はあるけど、 言っている意味が分からないんだと話されてて、 その気持ち分かる〜って共感w そう!だから、自分は 同じ目線で教える事を意識してるんです! なんだかんだで1時間以上 話し込んでました・・・w って事で、今度一緒に サーフィンして教える事に。 最近「そういう出会い」が増えていて、 なんか嬉しい限りです。 やはり教える事で、その方から 教わる事が多いからとても大事なんです。 オンラインの教材ですが オフラインが一番ですね。 波の観方もその「一つ」です。 海って入ってみないと分からないって ありませんか? 今日はその事をお話しして いこうと思います。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の北にある低気圧の 勢力がとても強いので、 風が強いエリアがとても多かったかと。 遥か東の低気圧、高気圧からの ウネリが続いてくれて、 サイズはキープしてくれていました。 日本海側は北の低気圧からの ウネリが影響して、サイズが上がり過ぎの エリアも多数ありでした。 太平洋側はその低気圧と高気圧からの ウネリで風は強めながらもオフよりで 広い範囲で遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日とそこまでは変わらない 気圧配置になりそうです。 西から高気圧が徐々に移動して きますので全体的に東へズレていきます。 その為、サイズは若干ですが、下がる 傾向はありますが、そこまで 変動はなさそうです。 なので、本日と同じサイズか 少し落としながらも遊べそうです。 風は北にある低気圧から 断続的にありますが、若干東へ 移動していきますので、 今日と同じか少しは弱いかと。 ____ 今日の一言 _________ 海って入って見ないと分からない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これって結構あると思うんです。 千葉の作田は特にその内の「1つ」 インサイドが白波オンリーでも 抜けてみると・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンツル! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて事も多々ある、地形がかなりいい 出来るエリアの1つ。 アウトに出るのはとても 大変だが、一度でてしまえば 風が無ければメンツルまちがいなし! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 インサイドは風吹いてるって 時も比較的多い。 でも、はたから見るとそうは 全く思えません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーファーがライディングしていたら 初めて分かる。 観るって事の経験があると 「う〜ん、あまり良くなさそうだな」 ってなってしまう事が 多々あると思います。 観る事だけに頼ると・・・、そうなります。 千葉の一の宮でもそれがあります。 アウトがそこまで遠くないなのにです。 一の宮って「目ですぐ先まで」 確認できますよね? でも違うんです。 何度も何度も、何度も経験しています。 アウトで大きめサイズが割れてるな 頭オーバーで大きいな。でもそこまで良くない? インサイドはグチャグチャだし、 って岸で観ているとそう思う。 そう思って入ったら メンツルのまさに「いい波」 な〜んて時もあります(^ ^) 実際この時に入っていた方と 話させてもらったんですが、 (人も数人しか入ってない、ガラガラ) 「入ったらメチャクチャ良かった」 「なんで人がいないか分からない」 って話してくれて確かに!って 自分も思った位。 そういう時もあるよって思っておかないと 観る力がついたからと、それだけに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 頼ってしまって 波を逃している 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事もあるかもです。 なので、ウネリの向きと風、 潮の満ち引きを考慮しておく必要があります。 この、<調べる力><波を観る力> この両方が備わる事で初めて、 本当にいい波を当てられる。 って事を頭に入れておいて下さいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/4pDCUVFn9o0VAq

  • 11.23波情報と11.24波予想と今日の一言は、<リペアのススメ>その2

    11/23の波情報と11/24の波予想お送りします。 昨日、変な夢見たんです。 食事中でしたらすいません・・・。 食事中の方はこのメールは スルーして下さいね。 でも、リペアの後半はみてね( ^ω^ ) まじリアル・・・。 1時間の出来事が まるで1日のような話。 何をした夢かと言うと・・・、 漏らしたんです。(夢ですよw) しかも「大」(夢ですからねw) 夢の話・・・。 お漏らししたら焦るじゃないですか! そこで訪問者ですよ・・・。 しかも自分の事を気にいってくれている人 (自分もまんざらじゃない) いきなり訪問してきて (お漏らし中です) もてなすさないといけないから とりあえず上がってもらうんです。 (お漏らし中です) とりあえず待ってて もらって自分はトイレに駆け込むんですが、 誰かが入ってる・・・! 空いたと思ったらその方がトイレ行きたい ってから譲ったりして、結局行けず・・・。 あたふたしてる間に 目が覚めるって「夢」 焦った~・・・。 目覚めた時に思わず 確認してしまいましたww 夢でよかった・・・。 でも、「もうそろで」そういう歳かとも 思ってしまいますね・・・。 気をつけようぅ・・・。 さて昨日の続き(夢はもういい) リペアの話をしようと思います。 今日やってしまった・・・! リペアしないとって ならなかったですか? 大丈夫ですか? 昨日の続きは後半でお届けしますね。 ____ 『全国波情報』 _________ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ はるか東の海上にある低気圧と その手間にある高気圧からの 断続的なウネリが南ウネリになり サイズが上がったエリア多かったかと。 大陸の方にある低気圧の勢力も 強いので、日本海側は予想より ハードなエリアが多かったようです。 その低気圧がかかるエリアのみ 風が強めで、その他のエリアは とても穏やかでした。 いい休日を満喫したって方の 声が聞こえてきそうですが、 ハード過ぎたって声もありそうですね。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 大陸から移動している低気圧が明日も 影響でそうです。 また西の大陸から高気圧がきます。 明日は、その低気圧の影響が全国的に 広がってしまい、高気圧は勢力を 弱めます。 その為、日本海側はウネリが更に強まりそう。 太平洋側はその低気圧によって ウネリが抑えられてしまうかもしれません。 その為、全国的にはウネリは良くてキープかと。 風もその低気圧の影響で本日より 強まってしまうと考えられます。 ____ 今日の一言 _________ 今日は昨日の続きというか 仕上げですね! 昨日話したのは、 ①まず事前に行って欲しいのが、 傷をサンドペーパーで傷付けてあげる事で リペア剤が馴染みます。 そして、干します(海水抜き) これは事前作業として 晴れていれば1~2日。 でも夜はしまってね! 特に冬場は露で逆効果に・・・。 ②完全に乾燥したなと思ったら、 <室内>でリペア剤を付けます。 外に出るのはこの後ですよ。 それで、このリペア剤を付けるポイントで 「クリアファイル」を使うって話から。 もう分かって方が多いかと思います。 この「クリアファイル」を リペア剤を付けた所にあてて、 乾燥されるだけ! そうすると、仕上がりが メチャクチャキレイです! 自分はこの方法でほぼ、仕上げはしません。 もちろんした方がもっとキレイですけど ほぼしなくてもOKな位の仕上がりになります。 このリペア剤を塗る時のポイントは ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ リペアする場所に多めに塗る ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ リペアする場所に対してリペア剤が 「1:1」だと少な過ぎです。 少な過ぎて、クリアファイルが活かせません。 クリアファイルで「押さえつけ」ないといませんから。 なので、多めに塗って、クリアファイルで ボードに合わせて押さえるだけです。 クリアファイルを施工する場所の 「4倍ぐらいの大きさ」に切ってしまうのがベスト。 そしてそのクリアファイルの片側を セロテープでボードにつけておく、 それから、リペア剤を塗布して もう片側を持って押し付ける。 そして、後は太陽の下へ出て 太陽に力を発揮してもらいましょう! 逆側も引っ張ったらテープで固定もありです。 そうする事で、何もしないでも リペアが完成です。 最低10分は置きたい所。 そして、リペア剤がボードに付いている事を 確認しながら、ゆっくりとクリアファイルを 剥がすだけ。 リペアの仕上げはしなくてOKな 位キレイじゃないですか? 端部だけ少し削ってあげて はい、終了。 実際の施工時間はほんの15分程度です。 1度出来るともう怖くないので やってみて下さいね。 これで、もう怖いものはありません! って言っても、事故怪我はしたくないですからね。 そこは十分注意して、サーフィンを 楽しみましょう! それではまた。

  • 11.22波情報と11.23波予想と今日の一言は、<リペアのススメ。>

    11/22の波情報と11/23の波予想お送りします。 つい先日、知り合いの 歌の先生から連絡を頂いて、 その歌の先生が 「知り合いにヒデさんの話したら サーフィンやってるので、 メチャクチャ興味あるから 連絡先教えて!」 って嬉しそうに連絡くれたのです。 久しぶりの連絡だなぁって 思っていたら、なんて嬉しい事を。 こっちが嬉しい!って 連絡だったんです。 これ、先週の丁度<凹んでた>時の 2時間後位の出来事でして これまた、嬉しかったというか 励まされたという感じです。 先週連絡くれた方とはまた別の方( ^ω^ ) 両方先生なんですけどね(自分も含めてみんな先生w) 横の繋がりって本当に大事。 最近本当に身にしみています。 いくら、凹んでも、凹んでも 立ち上がる事ができるのも その「仲間のお陰」なんですね。 人はそうやって支えられますが 「物」はそうは行かないですよね? 「サーフボード」は特にそう。 買うのも高い!直すのも高い!! ではどうすれば? もし壊したらって時の豆知識を 後半お届けしますね。 ____ 『全国波情報』 _________ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ 東の海上にある高気圧が 遥か東の低気圧からのウネリを 拡張させているようです。 その為、太平洋側は 満遍なくウネリが届いています。 日本海側は大陸からの前線を伴った 低気圧のウネリが出るかと 思ったのですが、そこまで 影響が出なかったかと。 風はその低気圧が掛かるエリアのみ 強めだったかと。 他のエリアは風も弱めで 広い範囲で遊べていました。 朝イチ、千葉では雨、風が強くて ダメかと思ったら、徐々に 落ち着いてきて、遊べていましたね。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 前線を伴った低気圧が東へ 徐々に移動します。 その低気圧の勢力が強いので 明日は、全体的に風が強いかと思います。 前線が太平洋側へズレるので 雨のエリアは比較的少なそうです。 その低気圧の影響は 特に日本海側へ出そうです。 サイズは大きくなり過ぎるかもしれませんので 明日は祝日ですし、十分に注意しましょう。 太平洋側はどちらかと言うと その低気圧によってウネリが 打ち消されてしまう可能性があります。 と言っても本日より少しサイズが少し 下がる程度だと予想していますので 十分に遊べるサイズは残るかと。 水温がだいぶ下がっていますので ウェットの選定に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ ボード同士の接触で痛めるって事 結構ありますよね。 その場では「大丈夫、大丈夫。」 って言ったものの・・・。 上がってよくみたら 「あちゃ~・・・」 「・・・・。」 って事は誰しも経験済みかと。 とりあえずキッチンテープで 応急処置して、 そのまま半年、そして1年。 なんてなってませんか? 確実にボードは傷んでいますよ! キッチンテープといえど ずっと海に浸かっていたら確実に しみますからね。 何よりかっこ悪いですよね。 いつもキッチンテープだらけ ボードも可哀想・・・。 そうならないように やってしまったすぐに直す! 自分でね( ^ω^ ) 今、ボードってPU、EPS両方 あるから面倒くさいし、 やったことないしって なると思いますが、 メチャクチャ簡単です。 PU、EPS両方に使えるのが あるんです。 それぐらい知ってるよね・・・。 一番下にリンク貼っておきますので 参考にして下さいね。 でも、やるのが、磨くのが 大変だからなーって 思われる方がほどんどですよね。 でも大丈夫。 15分もあれば 全ての作業が完了しますから! 液をつけるのを 一工夫するだけなんです。 歯磨き粉みたいな感覚で 付けてそのままにするから 仕上げが大変! ってだけです。 その仕方を軽く説明しますね。 ①まず事前に行って欲しいのが、 傷をサンドペーパーで傷付けて上げる事。 これによってより、リペア剤が馴染みます。 そして、水を吸っているのも確認とより乾燥が 早くなります。 なので、まずは傷の確認したらサンドペーパーで その傷とリペア剤を伸ばすエリアを 傷付けて付着をよくします。 そして天日干しします(海水抜き) 自分は天日干しの方が水分が抜けるので いいかと。 もちろん気になるって方は日陰でOK。 ②完全に乾燥したなと思ったら、 早速リペアですが 日光が必要なので、必ず晴れの日に、 当たり前ですが<室内>でリペア剤を付けます。 外に出るのはこの後ですよ。 それで、このリペア剤を付ける所が ポイント。 自分は光に当てた後何もしないです。 削るって行為はしない! ってぐらいのイメージでこの 作業②に集中です。 自分が使うのは 「クリアファイル」です。 よく会社で使いますよね。 家に数枚ありますよね? その一枚頂いてきて、使います。 ここまでくればもうお分かりですよね。 もちろんここに「工夫」があるんですが、 長くなってしまったので この続きは明日! きっとこのメルマガの読者さんは 明日の祝日に「やってしまう」って方 もおられるかもなので( ・∇・) 自分も含めてですけどね(^^)・・・。 気をつけよぅ・・・。 って事で明日に続く・・・。 こちらはリペア剤のURL 参考にして下さいね。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/phix+doctor+dura+rezn/?gclid=Cj0KCQiA-eeMBhCpARIsAAZfxZD5K_Ju19guimmzZ9x93zEShpCZ96--Rf6hKRDq0ouWNndj9MDfsKEaAjkhEALw_wcB&gclsrc=aw.ds&gclsrc=aw.ds&icm_acid=843-606-2618&icm_agid=80551306721&icm_cid=805384772&icm_kw=phix+doctor+dura+rezn&icm_mt=b&icm_tgid=kwd-332635839590&lsid=1038625275&scid=s_kwa_2015fas それではまた。