ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 昨日に引き続きなファンな コンディションでしょうか😎 東の海上にある低気圧が徐々に 遠ざかっているので少しずつ、 落ち着いてきた感じありですね。 風も後半弱くいい感じでした🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月19日(日)全国の波予想🌊 前線を伴った低気圧が東の海上へ その為、日本海側はウネリが 強いままかと🏄♂️ 低気圧が北東へ遠ざかりますが、 前線を伴っているのでウネリは キープしそうです🌊 後半、高気圧が大陸から来る影響で 風が強まるエリアが出そう🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月19日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:34 干潮 10:40 日出 6:42 日没 16:30 波のサイズ ムネ前後 風 → 弱 西より ウネリの向き → 南 天候 晴 前線の影響でうねりが予測しずらい ですが、なんとかサイズは残りそうです🌊 風もそこまでは強くならないかと🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 昨日書いたメルマガと音声がまさに 「そのまま」 当てはまった今朝の千葉北です。 朝イチの情報で「ヒザ」 その次の情報で「ムネ」 そんなに上がらないでしょ😅 波情報を届けてくれてる方には 申し訳ないですが、 しっかりしろよ。と言いたくなった方もいたのでは? 特に休日はみんな「あて」にしてますからね。 だから波情報は当てにならねぇ🌊 って言いながら観てますけどね😅 観るのはいい。 でもその情報を当てにしないで、 自分の予測をはっきりもっておいて 「波情報と比べる」って事を 意識して「自分の力」でいい波を当てる! って事をしていきましょうね。 昨日と同じ話になってしまいましたが、「またか」って思ったので、ヒデさんには気づいて、自分の力でみつけるって事をして頂けたらと思います😎 ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/17の波情報と12/18の波予想お送りします。 今日の千葉北 雨って降りましたか? 千葉じゃない方すいません。 いやですね、低気圧が通るから 荒れた天気になるよ。 って天気予報も、天気図見ても そう思ったんですよね。 でも、蓋を開けたらどう? ほんの少しの時間だけ・・・。 だったようですね(それはそれでいいんだけど) 午後からは晴れるって 話だったから、低気圧が過ぎたの かな〜って思っていたら、 (まあ低気圧は過ぎたんですがw) めちゃくちゃ暖かかったですよね。 ってのは太平洋側の話。 日本海側はしっかりと「雪」が 降っていたようです。 でも、太平洋側のこの暖かさは・・・? 説明できないですね。 きっと低気圧の速度が遅くて さらに威力も弱くて、結果 西より、南よりの風を届けてくれた って事でしょうかね? 昼間なんか「夏?」ってぐらいのいい天気 しちゃってましたからね。 自分はちょっと手を痛めてたので 一日安静にしてましたけどね (その話はまた今度・・・汗) でもね、昨日久しぶりに「テレビ」見たんです。 と言っても、ニュースですが、 そのニュースで天気の話聞きながら 「なるほど、なるほど」って 聞いていたから余計に 今日の天気に先入観が入ったのも あると思います。 何せ、自分で考える必要が無く、 情報が入ってくるんだもん。 まさに楽・・・。 ですからね、頭には。 それをあてにした自分がいけないと 言うことで。 そう、その天気予報ではないんですが、 今回は「情報」に・・・ちょっと怒ってます! こないだ千葉の志田下の波情報 〇〇〇って所(アルファベット3文字) の波情報みたらですね。 「志田下△50点」 ってなっていたんです。 自分は始めのページで 千葉北50点ってなってたから きっと「飯岡かな?」サイズ的にもって 思ったら「志田下」でした。 「ウソ!?」 って思いました。 なぜなら、その時に 志田下にいたから・・・。 ハード過ぎてマジムリ!って感じでした。 ボード真っ二つに折ってる人もいたようです・・・。 そんな波情報見ても それ、「50点じゃなくね?」 良い波じゃないと・・・。 そもそもの基準が曖昧過ぎ そんな波情報をあてにしないで 自分で波を当てる努力しましょ! って事で、続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西から移動した低気圧が本州を抜けて、 東の海上へ。その為、日本海側では 予想通りの「寒波」でした。 でも太平洋側でも寒いはずなんですが 予想を裏切る「暖かさ」と天気の 良さが有りました。 風はエリアにより、その低気圧からの 風が強いエリアありでした。 日本海側には寒く冷たい風を 太平洋側には暖か気味な風と気温でした。 なんか不思議・・・。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日もその過ぎた低気圧からの 風がありそうです。 過ぎてから強くなっている低気圧です。 (その方がいいですがw) その低気圧が過ぎたので 風は弱まる傾向かと。 風が吹いているエリアは 寒くなりそうなので、十分に 注意して、サーフィンを楽しみましょう! うねりの方はですが、本日と 同じサイズは各方面なんとか キープしてくれそうですので、 土曜日ですから楽しめそうですよ。 ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ フィリピンの西の海上まで移動しました。 そのまま北西へ進路を取りますので、 今回はと言いたいが、まだ少しだけ 様子を見ましょう! ____ 今日の一言 _________ 波情報サイト見て 50点の海入った事あるかな? 多分ないかも・・・。 35点つけば全く問題なしに 楽しめるコンディションじゃないですか? そうですよね! そんな中での50点ですよ・・・。 しかも、その波情報さんは 志田下のレベルを理解してから 言ってるのかな? ってのも疑問に。 上手いサーファーが集まる。 なので、基本的にそのライディング見たら 良い波って思ってしまうでしょ? 人観ますかね?普通・・・。 波情報でしょ? 人を観て、波情報を配信すると どうなるか? 例えば、初級者がライディングしていると いくら良い波だったとしても 「20点」 プロがライディングした場合、 その波がグチャっていても 「40点、50点」 ってなってしまうからね。 ここ分かってないと・・・。 波情報に踊らされて、 あっちこっちと、波情報信者に・・・。 まさに、 「ライディング情報サイトかよ」 って思ってしまう・・・。 なので、自分が言いたいのは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まるっと信じてはダメだよ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。 参考にするって事ぐらいに しておくって事が大事かと! そして、自分で考えて、波を理解して 自分で波を当てる努力をしよう! それが出来ないと、 結局ですが、波を観るって出来ない。 そうしないと波を観るって 出来ないですよね? (大事だから2度言ってみたw) 逆にそれが出来たら 大抵の波は観れるって事ですよね? そうなりたいものでは ないかと思います。 自分もまだまだ完璧では ないですが、そう努力しています。 なので、あなたも一緒に 波を当てる努力をしていきませんか? それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/nLTx6TA36oq25H
12/16の波情報と12/17の波予想お送りします。 今日の晩飯は(また飯の話と思わないでね) 「お茶漬け」と「おしんこ」です。 ご飯の話するのが多いですかね・・・。 ご飯好きだからかなw では、なんで「お茶漬け」なのか? 本当は今日も「メチャクチャ」忙しいから 昨日と同じく「BASEFOOD」に なんて思っていたんですが・・・、 やっぱりねなんか味気ないからと 思って、何食べようかと 思う暇なく「お茶漬け」と 思ってしまったんです。 なんか食べたくなったんです。 なんでかなって思って ちょっと考えたらですね。 ちゃんと理由があったのですよ。 それは今日の「お昼」が関係しているんですが、 続きは後半でってなったら 話がおかしくなるのでこのまま話しますがw お昼に久しぶりに 「ラーメン」食べに行ったんです。 そのラーメン屋さんのメニューで 一番初めに目に付く「オススメメニュー」で 「真鯛塩らーめん+鯛茶漬け」って のがあったんですよ!! それを食べたいなって 思っていたからだな( ´∀`) 昼にはラーメンだけを頼んだんです。 だから「お茶漬け」が食べたかったんだな ってのが、さっき食べてる時に 思いましたね。 単純ですいませんm(_ _)m でも、「サーフィン」でも 似たような事ってないでしょうか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に高気圧がある為、 昨日に引き続きいい天気の エリアが多かったかと。 でも西から低気圧と共に 雨が広がってきていました。 夕方には西エリアは大雨の所も。 日本海側にも低気圧があるので その低気圧も合わさって、エリアによって サイズが少し上がったエリアも。 それ以外のエリアは落ち着き気味でした。 その低気圧がかかるエリア以外は 風も穏やかでした。 千葉も1日ほぼ無風だったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西にある低気圧が東へ移動して いきます。 その為、通過したエリアから 日本海側も太平洋側も サイズが上がっていきそうです。 でも、一緒に雨と風がとても強まるので 十分に注意したい所です。 しかも北の風が強まるので 特に日本海側は、「寒波」になりますので 色々と気をつけましょう! ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ フィリピンに上陸しましたね。 そのまま西へ行くのですが、 そのまま西に消えるのではなく、 北へ進路を変えそうですね。 日本に向けてUターンは無いと思いますが、 何があるか分からないので、 頭には入れておきましょう。 ____ 今日の一言 _________ 海に行く前や、行く前日に サーフィンの動画を見るって事 ありますよね? 自分はかなりYouTubeで見ます。 その為、寝不足になり、寝坊するんですがw 単にテンションを上げるってのも ありますが、 冒頭で話したような効果もあります。 見るだけで上手くなるとか言わねーだろうな? そしたら苦労しねーよ!って 言われそうですが、 実は・・・、 そうなんです! 観るだけで上手くなるんです! 「はいはい・・・」 って思われますよね。 なんで、観るだけで 上手くなるんだよ?? ですよね。 なんでかと言うと、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観ているから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンの動画を 観ていると当たり前の事ですが 一緒に波が出てくるので、 その波をみているんですね。 自然と脳内に入っている そんなイメージ。 だからいいんです。 海で波待ちしている時に 波観ていますよね? それと同じ事。 なので自然と 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 経験を積んでいるんです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ、当たり前かもしれませんが、 そう思って観ている人います? いなくないですか? 観るだけで、自然と 経験値が上がっているって 思ったら、もう観るしかない! いつも観てやるってなるんでは? それがいい( ´∀`) そこにイメージを重ねるのが 大事ですからね。 イメージを重ねて、あとは 観る、観る、観る! 波が割れる前から 割れた処までがみれる動画があると いいんですけどね。 なので、観るなら、固定のカメラでの 自撮り動画がオススメです。 動画観るかって思った時に この事をふと思い出してくれたら 嬉しいですね(^^) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/49DAbFBdZ3xmry
12/15の波情報と12/16の波予想お送りします。 今朝は昨日と打って変わって いい天気、ポカポカ ですね〜。 と言いつつ、今日も電気毛布とかは 常備していますが、 今日明日ってメッチャクチャに 忙しいんですね! そのせいで、「得意の料理」も できず・・・(しない方がいいかw) でも食べないといけないじゃん。 食べるの好きだし、飲みたいし(聞いてない) ではどうしようって話なんですが そんな時に活躍するのが 「BASE FOOD」です。 以前にちょっとだけ話した気が・・・。 (遠い目・・・) 「完全栄養食」って売りなんで 安心して何時も手に届くところに 置いてあって食べています。 なんだかんだで結構、続いてます。 サブスクの恐ろしさですね・・・。 そのせいで、最近会う人会う人に 「痩せたよね!」 って言われる。 もともとそんなに太ってはいないから なんともなんだな・・・。 この「BASE FOOD」については また、近いうちに、詳しくお話ししますね。 忙しい、大変だって時には本当に 丁度いいですね。 調理も必要ないので、 「菓子パン」と「コーヒー」のような イメージで食べるとすぐにお腹も いっぱいになります。 いや〜大変大変ってこの時期は この「BASE FOOD」で乗り切ろうかな。 今日は昨日の続きで、 「海」でもやはり「大変」な パドルの上半身について後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日ポカポカ陽気でしたね〜。 西から高気圧に覆われているからですね。 日本海側はその高気圧の影響で ウネリが出ていたエリアあり。 太平洋側は、全国的にウネリも抑えられて しまっていました。 仕方がないですけどね。 でも先週が嘘のようですよねw 風もその高気圧の影響で とても穏やかなエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も広い範囲で高気圧に 覆われそうです。 ですが、大陸から低気圧が日本海側へ、 そして、西エリアへと「2つ」 移動してくるので、風が気になるエリアが 出てきそうです。 それに伴って、低気圧がかかるエリアは ウネリが若干ですが上がると思います。 低気圧が来ると言うことは・・・、 徐々に西から天候は下り坂に なっていきそうです。 太平洋側は、本日と同じサイズを なんとかキープかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ 台風22号の「ライ」は フィリピンの東の海上をゆっくり フィリピンに向かっています! 昨日も言いましたが、 そのまま西に進路をとるので、 日本には直接影響が出ないです。 ____ 今日の一言 _________ 「パドルって大変だよね・・・。」 その気持ちはよくよくわかります。 その為にまずする事は「安定」です。 なので、昨日はその「安定」の為に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太もも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 に意識を向けて欲しいって話を しました。 太ももの内側に力を入れるんです。 (内転筋全般) そこに重心を持ってくるイメージで 両手はリラックスって話をしました。 なので、ついでと言っては なんですが、 今日は上半身の「コツ」です。 上半身は出来るだけ「リラックス」する事が 全てです。 以上。 嘘ですw 上半身は「リラックス」はしないと 「無駄」な動きを生むので、もちろんなんですが、 その「リラックス」をしてから 行って欲しいのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 手を伸ばす 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事。 パドルする手です。 パドルし始める時に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 パドルします。 そして深く、そして 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くへ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 水を運ぶ この事を行って欲しいんです。 出来るだけ深く遠くって話は よく聞くと思うんです。 でも、本当に必要なのは 「前者」の、 パドルし始める時は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 パドル。 こっちの方が大事。 まあ、セットで行うからより 効力が発揮させるんですけどね。 なぜかと言うと・・・、 遠くの水を掴もうと手を動かす と言うことは手が伸びた状態ですよね。 その状態のまま漕ぎ切ると言うことは? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 より多くの水が漕げる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 と思いませんか? その他にも「理論」や「ノウハウ」はあるんですが、 それは別としても、 手が長い分、より遠くの水をキャッチして より遠くへ水を運ぶ事ができますよね。 これはリズムも生み出します。 遠くから遠くへの自然のリズムも そうなると1漕ぎ1漕ぎが どんどん「差」を生んでいき、 いつの間にか効率的にパドルを しているようになれるんです。 こちらを下半身と合わせて 行う事により効力は 最大化します^_^ 次の週末には意識して 行ってみて下さいね! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/AfJmjUNmgjXnTu
12/14の波情報と12/15の波予想お送りします。 いや〜。寒うなってきました。 自分は若い頃は暑がり だったんです。 でも、すっかり・・・、 足先が冷えるお年頃ですよ(当たり前w) そこで活躍するのが 足元の電気カーペットと 電気毛布です。 椅子に座って仕事する機会が多いので 足元の電気カーペットと 電気毛布がもう最高です。 電気毛布は椅子にかけて 背もたれにしています( ´∀`) 背中も足もぽかぽかで、 足は汗かいてしまいますね・・・。 でも、血流が悪くなるよりは いいので体の「ケア」だと思って 気を付けるといいかと、 今足元における 「三面鏡」タイプのヒーター あるのご存知ですか? 今度買おうと思っています。 そしたらかけてる毛布は いらないかもしれんなと( ^ω^ ) (毛布もかけてるんかいw) いや〜寒い季節になると 色々と「大変」だよねwww 「海」でもやはり「大変」 何が一番「大変」かって言いますと、 やはりパドルではないかと。 パドルはいつも「大変」って思われますよね? パドルって大変・・・。 分かります。 なので自分もいつも考えています。 今日はそんな中少しでも楽になる方法を 解説してみますね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われ気味なのですが、 なんで天候が悪い? って思ったら、過ぎた低気圧を 東の海上に移動した高気圧が 巻き込んでいるからですね。 新たに西から高気圧が移動して きた影響で、日本海側と 太平洋側の西の一部エリアに いいウネリが入っているようです。 その他の太平洋側は東へ移動した 高気圧によって、うねりが抑え られてしまった感じですね。 ここまでサイズが下がるとは・・・。 残念。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西エリアと日本海側にいいうねりを もたらしてくれた高気圧が東へ移動。 その為、日本海側はさらに ウネリが強まりそうです。 太平洋側はその高気圧によって ウネリが逆に控えめに・・・。 その為、本日と同じかさらに サイズを落としてしまうかも しれませんね〜。 でも、風は本日よりさらに 弱そうなので、それが救いかも^_^ ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ 昨日の夕方発生した台風「ライ」は フィリピンの東の海上から フィリピンを通過しそうです! そのまま西に進路をとるので、 日本には直接影響が出ないと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「パドルって大変・・・」 うまく「漕げば」いいのかな? ってどうしても・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上半身 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 に頭が行きがちですよね? パドルだもんね( ´∀`) ・手をどううまく動かすか? ・腕のどの部分に力を入れるか? ・上半身のどこに重心を持って行くべきか? って思いがち。 でも今回は違うのです。 ではどこに?? 今回は「下半身」 下半身を考えて欲しいんです。 下半身のどこかというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太もも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そう、太もも。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太ももに重心があるか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識していきましょう! これだけで安定感が 変わりますので「メチャクチャ」 意識してください。 太ももの内側に力を入れるんです。 (内転筋全般) そこに重心を持ってくるイメージで 両手はリラックスです。 やればすぐにわかりますが 安定感が増します。 家での陸トレの時に 少し試せば、効果はよくわかると 思います^ ^ ヨガマットを敷いて 試してみて下さいね。 ちなみに以前お送りしている、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 陸トレが楽しくなる ヨガマットの作り方 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もう一度知りたいって方は 連絡頂ければすぐにお送りしますね(^^♪ そのヨガマットももちろんいいんですが、 試しに、サーフボードで そのイメトレしてみると ヨガマットより不安定なので、 もっとよくわかります。 もちろん出来ない方は ヨガマットの上で行って下さいね。 サーフボードだとなおいいって 話ですね(^^♪ どう?安定したでしょ? そして、その安定したフォームで 今度はどう腕を動かすか? ですよね。 漕ぐのは腕でしょ? って思われますよね。 そう腕です。 では腕はどう使うべきか? ですが、それは長くなったので 明日、上半身の解説行います(^^♪ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/K68mxIn5AM9WYw
12/13の波情報と12/14の波予想お送りします。 「鍋焦がし事件・・・」 これやってからもう料理しないって 思った次の日ですよ。 調子こいてまた料理したんです。 (別に料理が好きではないですよw) そしたらですよ。 今度は何したと思います? 「炒め物焦がし事件発生!」 「オイオイ・・・」と 思われたかと思いますが よく聞いて下さい! (いや、流して聞いて下さいw) キャベツとじゃがいも、人参切って 人参は薄く切っているので まず、油引いてじゃがいも炒める。 肉切ってと。 肉から油出るから、肉とキャベツ入れます。 間違ってます? 合ってますよね? でも、焦げたんですよ! なぜか? 油が少なかった?(少しあり) 単純に炒め過ぎですね・・・。 「ドンマイ俺・・・」 お前料理すんなよと 言いたいよねw 聞こえてくる・・・w 自分もそう思ったの( ;∀;) でもね、なんか「料理」って 得意って勘違いしてんですよね。 本当「己を知らない」よね。 と言う事で、本日「第2段」 「サーフィン」で己を知る為、 自分のサーフィンを知る為には 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒・・・ですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から続編として、 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 後半へ続きます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の北に位置する低気圧が 前線を伴っています。 その低気圧から、吹き出しが かなり強めに吹いて、風が強く吹いて しまいました。 サイズはかなり落ち着いてくれたのですが、 風により面を乱されていました。 日本海側はその低気圧からの うねりと、大陸からくる高気圧の 吹き出しでサイズが出てくれていました。 その低気圧からの吹き出しを ウケないエリアはウネリも 落ち着き遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 強い風を出していた低気圧が さらに東へ移動していきます。 大陸から高気圧がくる影響もあり、 明日は風が弱そうです。 ですが、高気圧に覆われる為、 ウネリも控えめになってしまいそうです。 日本海側は今日に引き続きですが 吹き出しが続いてくれて、 サイズを十分に残してくれそうです。 太平洋側は、今日よりサイズが下がると 思いますが、十分に遊べるサイズではあるので 楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 自分が今まで試したもしくは、 撮ってもらった方法は 次の通りです。 ・「固定の携帯自撮り」 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 ・「ビデオカメラによる撮影依頼」 ・「ドローンによる撮影依頼」 その中から本日は、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら、レッスンでやっている方が おられました。 実際にレッスンで動画撮ってもらったんです。 まあまあのクオリティでした。 自撮りと違って、人がいるので ライディンの所だけを撮って 頂けるので、ライディンのみ よく分かる! もちろん、自撮りと違って 流しっぱなしではないので お金はかかるが、時間を買えるって感じあります。 ですが、携帯なので、それなりのクオリティー (ビデオカメラや、ドローンに比べると) それと、その方がいいなって思った所だけ カメラに収まるので、 例えば、パドルをしている所が 知りたいんだとか、 テイクオフの瞬間が欲しいんだとか って場合は、その欲しい所を 事前に言っておかないと 撮られませんのであしからず・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「携帯にて撮影依頼」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらもレッスンでお願いした時の 話です。 これも上記よりラフに撮影される イメージがあります。 ラフゆえに「ブレます」これは 仕方ないかなとも思う所です。 でも、三脚で固定してないので、 臨機応変に動ける「メリット」があります。 固定だと、範囲外に行くと動画が 「切れる」可能性があります。 この差は大きいですね。 それと全て手動なのでズームも結構対応して くれたりします。 「安定」を取るか、「臨機応変」を取るか? あと、手動の場合は「長い撮影はNG」 やはり30分ぐらいで上がるって イメージがいいです。 撮っている人が疲れます。 手を「固定」しないといけないから・・・。 人間だもん・・・。 今回はこの「2つ」を紹介しました。 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 参考になってたら嬉しいです。 来週は・・・、 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 をお届けします! お楽しみに〜( ^ω^ ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/Z7EyQt1rFcTP6k
12/12の波情報と12/13の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! まず・・・ごめんなさい。 金曜日メール2件送ってましたねm(_ _)m 2件目は次回に何を書こうかな〜って 思って考えていたらつい「ポチッと」 してしまい、そのまま送信と・・・。 以後気をつけますm(_ _)m って言いながら、またやってしまいそうだ・・・。 そしたら、またやってるよって 思ってやってください( ^^; 気を取り直して! 今週は本当にサイズがある一週間でした! 東の海上の低気圧と高気圧が うずめいていて、ウネリがウネリを 呼んで、さらに大きくなっていました。 ウネリが大きすぎで 逆に遊べずな週になって しまいましたね〜。 残念、残念ですね。 そんな週もありますね。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まだまだ、東の海上の低気圧からの ウネリは強く残っていました。 今日もちろん海に行きましたが もちろん、ほぼほぼクローズ。 大陸から高気圧が徐々に 日本海側へ移動してきています。 まだ日本海側にはウネリが そこまで出ていませんでした。 太平洋側は北エリアはクローズが多く、 西エリアは比較的落ち着いてきて 遊べるエリアが増えてきていました。 風も、大陸からの高気圧が かかるエリア以外、とても弱かったかと 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が徐々に離れていくのですが 新たに前線を伴った低気圧が 北海道の北側に発生。 その低気圧は前線を伴っているので ウネリを蓄えそう。 さらにその低気圧からの 風が強まってしまいそうです。 さらに南の海上に高気圧が 張り出してくるのでその 吹き出しが出て、 ウネリが弱まらなそうな気がします。 大陸からも高気圧が移動して くるので、日本海側はウネリが 多少でてくれます。 太平洋側は明日もウネリが強い状態が 続きそうなので、くれぐれも 無理はしないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 324【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 本当は週末の土日に レクチャー予定していたのですが 波も高いので中止に。 安全第一ですからね。 (日曜日のレクチャーは生徒さんの 都合の合わずで丁度よかったのかも) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/IyGEmEuy Vol . 325【波乗りマガジン】 海でスケボーしよう! 気分転換で海でスケボー してきたんですが、 その時に意識して欲しい事を。 海でスケボーってたまにやるって方も いると思うんですが、 「コレ」意識すると最も効果があるので 意識してみて下さい。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/kJuBBAxK Vol . 326【波乗りマガジン】 カメラ撮影の機会が増えました。 サーフィンで、 己を知る為、 自分のサーフィンを知る為に 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒なんですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から「1つ」 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/xrwwIMqg Vol . 327【波乗りマガジン】 違った景色が見えるようになりました(^ ^) こないだ、ライブに「また」行ってきたんです。 いや〜。楽しかった しかも前から8列目! 近い! そのせいもあってか やはり、とても刺激を頂けました。 しかもみえる景色が違うという オマケ付き! これがまさにサーフィンに最も 大事な事かもしれません。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/iaR5cYVJ Vol . 328【波乗りマガジン】 ネガティブ VS ポジティブ まじ「ネガティブ」になった時の事。 そう思っていたら、 読者さんからいい報告が 届いたのでご紹介します! まじ、ポジティブになれる〜! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/8af94nRW Vol . 329【波乗りマガジン】 お尻出てます・・・。 サーフィンで大事なお尻について、 これを実践出来るといい事。 意識的に行うことで 安定性を高めます! やってみてくださいね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/Q8dbnLih 【LINEマガジン!土曜日配信分】 大きい波の時は周りに 注意を払おう!って事を お届けしています。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/11275418-b964-a105-8628-c6371759dc22/cd476e69e1ace49e67342a757d82e592 来週からはマジ忙しくなりそう! 月曜日からZoomがあって、 レクチャーが2件と立て続くのです! 忙しいから成長できる! って気持ちを常に持って頑張ります〜! 今週もお疲れ様でした〜。 来週も頑張りましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/CCGbTBxbqaSoOr
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 本日もハード気味・・・🌊 東の海上にある低気圧が徐々にですが遠ざかっているので少しずつ、落ち着いてきていました。 風も低気圧が離れたので 落ち着きを取り戻しています🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月12日(日)全国の波予想🌊 大陸から高気圧が来ますので 日本海側はサイズが出てくれそうです🌊 低気圧が北東へ遠ざかっていくので 少し、落ち着いてきそうです🌊 ですが、高気圧の吹き出しによる 風が少し気になるかもしれません。 サイズ大きめですから、無理はしない様にしましょう🌊 イメージができない時は入らないって決断も大事です😌 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月12日(日)】 潮周り 小潮 満潮 11:50 干潮 4:39 日出 6:37 日没 16:28 波のサイズ 頭前後🌊 風 → 弱 西より ウネリの向き → 東 天候 晴 サイズは徐々にですが落ち着いてきそうです🌊 風も弱く、中、上級者限定になりそうですが遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 今日、もちろん海に行きました! ベーリー、、ハード🌊🌊 もちろん「イメージが出来た」から 入りましたよ😉🌊 でもこの「サイズ」のイメトレの 経験不足ですね💦 乗れる事は乗れるけど🏄♂️ 波に乗ってるより、乗られてる感が 強かったかなと・・・。 (自分主体より、波が主体🌊) 想像力がまだまだ 足りていないって事が よ〜く分かりました😅 でもそのお陰でサイズイメージのインプット出来たのでこれからの「イメトレ」が楽しみです✊️ ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/10の波情報と12/11の波予想お送りします。 久しぶりに 料理したんですね。 俺でもできるよバリに そしたらですよ。 まあある意味「才能」を 発揮してしまいました。 何をしたかと言うと、 ・・・。 ・・。 ・。 焦がしました。 まあそんなもんでしょうね。 でもね、ただ焦がしたんじゃないですよ。 自分も少なからず 料理した事はありますよ。 そりゃあね。 何を焦がしたのかと 言うとですね。 すごいですよ! このままこの話題で 続きは後半でと言いたいぐらいの 前置きです(^^; 「鍋」です。 鍋ものを焦がしたんです。 焦げたのは「白菜」と「豆腐」 どうやったら焦げるの? って思われるじゃないですか? 鍋物なんて、野菜切って煮るだけ って思ってました。 適正の「水」が入っていればね・・・。 面倒くさがりなので、 通常のガスコンロでやっていたんです。 もちろん水入れて(白菜から水分出るから少なめ) 豆腐と人参、ジャガイモ入れて コトコトと・・・。 いや、「グッツグッツ」と・・・。(←これが原因) もちろん、目を離しますので、 臭いで気がつきます! 「あれ?焦げ臭い?」って 鍋が焦げ臭いってなんだ? 見てみたら、水が全てなくなってるじゃん! 急いで火を止めて、 やっちまったと、 捨てようかと思ったんです。 そしたら、 「薄皮1枚焦げただけ」 奇跡の白菜効果!?? とりあえず、白菜の芯を下に敷き詰めていたのが 幸いか、白菜の一番下だけ、周りだけが 焦げているだけに収まってくれて あとは問題なく食べれたんです。 薄皮一枚のみが焦げただけで済みました (あっはっはっは・・・汗) まるで子供の「お尻」の様に 「プリッ」と一皮剥けた感じ(^^) 味が出た「焦がし鍋」の完成・・・。 誰か食べてくれるかな・・・。 今日はですね、そこから繋がる(?) お尻について、 これを実践出来るといい事。 意識的に行うことで 安定性を高めます! やってみてくださいね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日も東ウネリが強い・・・。 遥か東の低気圧、高気圧から ウネリを引き継いているのが 天気図からよく分かります。 昨日に引き続き、 東の海上にある低気圧からの 風、ウネリが続いている太平洋側です。 弱まった感じは余りないですね。 日本海側は気圧の変化がないので、 ウネリは控えめ。 風は低気圧のかかるエリアのみ 強めでした。 その為、サイズは大きいですが、 風の影響がないエリアでは 楽しめるエリアもありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も波が高い状況が続きます・・・。 東の海上にある低気圧が停滞気味・・・。 若干北東にはズレますが、 その方向にズレるとウネリが 強まる恐れもありそうです。 低気圧が離れるので 風が弱まるのが救いですね。 西エリアでは若干弱まりますが そこまでの大きな変化はないので 明日、入られる方は十分に注意しましょう。 風が弱まるにつれて ウネリも若干は弱まるのですが、 一日もしくは半日待った方が 無難かもしれません。 日本海側は明日も落ち着き気味です。 ____ 今日の一言 _________ サーフィンで「お尻」 って余り意識しないポイントですよね? これが盲点なんです。 勿体無いんです。 陸トレで行えば、すぐに 「意識しよう」って思えるはず! 何何?なんの事ですよね。 何をすればいいのかと言うと テイクオフの瞬間です。 テイクオフした時の 体制で「お尻」が出ているのか? って所を意識して欲しいんです。 これ、結構出来ていない方が 多い。いや、ほとんどの方が 出来ていないかと 出来ていないとどうなるか? テイクオフの後 膝を曲げて出来るだけ 低い姿勢をキープしますよね? その「低い姿勢」をしようと した時にほとんどの方が ただ 「かがむ」だけ になっているって事。 これじゃあ意味がない。 ただ、失速して終了です。 海でそうなっていませんか? ただ「かがむ」だけに。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 加速したいのしたら、 膝を曲げない、でもかがむをしないと いけない訳です。 そう考えると・・・。 自然と「お尻が出てくる」と 思うんですよね。 これによって、波のパワーを コントロールする「タメ」を 作れる様になります。 でも、これが結構難しい。 なので、陸トレで意識的に 「お尻」を出す様にトレーニングを していかないといけないんです。 そうすると、自然と ・テイクオフが速くなる ・ボードが安定していく ・コントロールが出来る様になる ・加速できる様になる この様な効果が今まで以上に できる様になります! これはやらない手はないかと 思います。 それなので、明日海に行く って方はイメトレ、陸トレで 「お尻出てますか?」って 意識してトレーニングをして みましょう。 もちろん、一朝一夕には いきませんから、 毎日継続してその意識が 無意識になるまで「昇華」 させていきたい所です。 そうすると、さらに サーフィンが楽しくなりますからね( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/9PaOKFVKBmv1QD
12/09の波情報と12/10の波予想お送りします。 今度泊まりでまた作田に 行く予定なのですが、 こないだね・・・。 「また」やっちまったんですよ。 自分の記憶が確かなら 2回目・・・。 泊まる用具を揃えて ウエットはもうジャージはNGだな フルスーツだけでOKって 「思って」いざ出発! 泊まる所に着いて、 荷物全て降ろして、 ボードも降ろして、所定の位置に立てかけてと・・・。 「ん・・・?」 「あれ・・・?」 ウェットスーツねーじゃん( ・∇・) 積んだ記憶がないなと・・・。 すぐに忘れたって思いましたね。 なぜかって、そう忘れた理由も 分かってる。 いつも「置かない場所」で 乾かして、そのまま放置プレイしていたのでした。 作田まで1時間30分・・・。 前回忘れた時は確か ウエット借りたんですよね。 ショップで。 でも今回は戻る決断が割と早かった。 前回の教訓でしょうね( ´∀`)・・・。 「さて、戻るか」 あーまじ凹む。 何しに行ったのかな〜と。 分かっちゃいるけど、 まじ「ネガティブ」に。 そう思っていたら、 読者さんからいい報告が 届いたのでご紹介します! まじ、ポジティブになれる〜! 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸からの高気圧と 東の海上にある低気圧からの ウネリによって、本日も 風が強いエリアが目立ちました。 千葉は本日もほぼ全域クローズ・・・。 トリプルって場所も・・・。 日本海側は高気圧の程良い吹き出しに よって、サイズが保たれています。 太平洋側は低気圧が掛かるエリア 以外は、ウネリが行き届いて 遊べるエリアも結構ありましたね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本海側から、東へ移動している 高気圧が北海道の東の海上へ。 ウネリをもたらしている低気圧も徐々に 東の海上へずれていきます。 その為、日本海側はウネリが落ち着きそうです。 太平洋側は低気圧が離れますが、ウネリは残して 離れていくので、しばらくは波が高いかと。 今日、サーフィンが出来ていたエリアは ウネリそのままに風が更に弱まり いい感じになると思います。 本日波が高いエリアは風が弱まるので 出来てくるエリアもありそうです。 ____ 今日の一言 _________ 凹んでいた時に、 その時に頂いたメールです。 ↓ スケボーされるんですね。 私の〇〇〇〇サーフスケートがこの度、 太平洋を越えてアメリカへ発送しました。 購入頂いた彼が気に入って使ってもらえたら、 この1台からとんでもないような展開に なってくれたらなんて 「夢」みたいな事を考えてるだけで「ワクワク」します。 何事も継続が大事って、ヒデさんのメール見てて そう謂(い)ったんで、書いてます。 また気が向いたらまたメールしますね。 ではまた!! ーーーーーここまでーーーーー この方はLINEでちょっとお話しした事が あったりして、自分のスケボーの「ノウハウ」 にとても興味を示してくれて、 自分のスケボーとライディング動画を 送ってくれたりしました。 そんな彼からいきなりメールで こんな事を言ってきてくれたのが とってもとっても、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 嬉しかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 特に、凹んでる時だったから もあり、とても励まされました。 スケボーに関して、並大抵な 努力以上の事をしてきたのではないでしょうか? それが無いと、海外で売れるなんて事は まぐれでは「あり得ない」と思います。 海外のものを取り入れていれて 進化、成長してきた国のイメージが 根強いのが「日本」ではないかと。 そんな日本の商品を買ってくれるとは 「ワクワク」しかないですよね! このメール貰った時に、ただ一言 「すげぇなこの方は・・・」 って思いました。 ウエット忘れたなんて 言って凹んでる場合じゃないなと 思わさレました。 何か物事をする時って どうしても後ろ向きに考えてしまいますよね。 波乗りでもそうですが、 「なんで上手くいかないのかな?」 「どうして乗れなかったのかな?」 とかって。 その気持ちは分かりますし 反省は必要ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上手くいった事 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 から学ぶように意識を シフトしてみましょう。 そうすると、 まず、気持ちが前向きになります。 そう、ポジティブに! そして、上手くいった事を考えだします。 それによって、より上手くいきます。 失敗ばかり考えて、クヨクヨしているのではなく、 少しの「成功体験」を積み重ねて、 成長していく。 これが、成長の近道です。 「今、うまくいった!」 って事ありますよね? どうやったら今みたいに うまくいくか? その事ばかり考えて、行動していく。 その「成功」した回数を どんどん増やせる為の「努力」をすると 気持ちも行動もより、活性化して 成長が加速します。 ネガティブな考えより ポジティブな考えを常に持つ。 それが、必ず「プラス」になります! その為に少しの努力(陸トレ) で成功体験を積み上げていきましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/oyAt576rUWYsnU
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 昨日に引き続きなファンな コンディションでしょうか😎 東の海上にある低気圧が徐々に 遠ざかっているので少しずつ、 落ち着いてきた感じありですね。 風も後半弱くいい感じでした🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月19日(日)全国の波予想🌊 前線を伴った低気圧が東の海上へ その為、日本海側はウネリが 強いままかと🏄♂️ 低気圧が北東へ遠ざかりますが、 前線を伴っているのでウネリは キープしそうです🌊 後半、高気圧が大陸から来る影響で 風が強まるエリアが出そう🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月19日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:34 干潮 10:40 日出 6:42 日没 16:30 波のサイズ ムネ前後 風 → 弱 西より ウネリの向き → 南 天候 晴 前線の影響でうねりが予測しずらい ですが、なんとかサイズは残りそうです🌊 風もそこまでは強くならないかと🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 昨日書いたメルマガと音声がまさに 「そのまま」 当てはまった今朝の千葉北です。 朝イチの情報で「ヒザ」 その次の情報で「ムネ」 そんなに上がらないでしょ😅 波情報を届けてくれてる方には 申し訳ないですが、 しっかりしろよ。と言いたくなった方もいたのでは? 特に休日はみんな「あて」にしてますからね。 だから波情報は当てにならねぇ🌊 って言いながら観てますけどね😅 観るのはいい。 でもその情報を当てにしないで、 自分の予測をはっきりもっておいて 「波情報と比べる」って事を 意識して「自分の力」でいい波を当てる! って事をしていきましょうね。 昨日と同じ話になってしまいましたが、「またか」って思ったので、ヒデさんには気づいて、自分の力でみつけるって事をして頂けたらと思います😎 ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/17の波情報と12/18の波予想お送りします。 今日の千葉北 雨って降りましたか? 千葉じゃない方すいません。 いやですね、低気圧が通るから 荒れた天気になるよ。 って天気予報も、天気図見ても そう思ったんですよね。 でも、蓋を開けたらどう? ほんの少しの時間だけ・・・。 だったようですね(それはそれでいいんだけど) 午後からは晴れるって 話だったから、低気圧が過ぎたの かな〜って思っていたら、 (まあ低気圧は過ぎたんですがw) めちゃくちゃ暖かかったですよね。 ってのは太平洋側の話。 日本海側はしっかりと「雪」が 降っていたようです。 でも、太平洋側のこの暖かさは・・・? 説明できないですね。 きっと低気圧の速度が遅くて さらに威力も弱くて、結果 西より、南よりの風を届けてくれた って事でしょうかね? 昼間なんか「夏?」ってぐらいのいい天気 しちゃってましたからね。 自分はちょっと手を痛めてたので 一日安静にしてましたけどね (その話はまた今度・・・汗) でもね、昨日久しぶりに「テレビ」見たんです。 と言っても、ニュースですが、 そのニュースで天気の話聞きながら 「なるほど、なるほど」って 聞いていたから余計に 今日の天気に先入観が入ったのも あると思います。 何せ、自分で考える必要が無く、 情報が入ってくるんだもん。 まさに楽・・・。 ですからね、頭には。 それをあてにした自分がいけないと 言うことで。 そう、その天気予報ではないんですが、 今回は「情報」に・・・ちょっと怒ってます! こないだ千葉の志田下の波情報 〇〇〇って所(アルファベット3文字) の波情報みたらですね。 「志田下△50点」 ってなっていたんです。 自分は始めのページで 千葉北50点ってなってたから きっと「飯岡かな?」サイズ的にもって 思ったら「志田下」でした。 「ウソ!?」 って思いました。 なぜなら、その時に 志田下にいたから・・・。 ハード過ぎてマジムリ!って感じでした。 ボード真っ二つに折ってる人もいたようです・・・。 そんな波情報見ても それ、「50点じゃなくね?」 良い波じゃないと・・・。 そもそもの基準が曖昧過ぎ そんな波情報をあてにしないで 自分で波を当てる努力しましょ! って事で、続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西から移動した低気圧が本州を抜けて、 東の海上へ。その為、日本海側では 予想通りの「寒波」でした。 でも太平洋側でも寒いはずなんですが 予想を裏切る「暖かさ」と天気の 良さが有りました。 風はエリアにより、その低気圧からの 風が強いエリアありでした。 日本海側には寒く冷たい風を 太平洋側には暖か気味な風と気温でした。 なんか不思議・・・。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日もその過ぎた低気圧からの 風がありそうです。 過ぎてから強くなっている低気圧です。 (その方がいいですがw) その低気圧が過ぎたので 風は弱まる傾向かと。 風が吹いているエリアは 寒くなりそうなので、十分に 注意して、サーフィンを楽しみましょう! うねりの方はですが、本日と 同じサイズは各方面なんとか キープしてくれそうですので、 土曜日ですから楽しめそうですよ。 ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ フィリピンの西の海上まで移動しました。 そのまま北西へ進路を取りますので、 今回はと言いたいが、まだ少しだけ 様子を見ましょう! ____ 今日の一言 _________ 波情報サイト見て 50点の海入った事あるかな? 多分ないかも・・・。 35点つけば全く問題なしに 楽しめるコンディションじゃないですか? そうですよね! そんな中での50点ですよ・・・。 しかも、その波情報さんは 志田下のレベルを理解してから 言ってるのかな? ってのも疑問に。 上手いサーファーが集まる。 なので、基本的にそのライディング見たら 良い波って思ってしまうでしょ? 人観ますかね?普通・・・。 波情報でしょ? 人を観て、波情報を配信すると どうなるか? 例えば、初級者がライディングしていると いくら良い波だったとしても 「20点」 プロがライディングした場合、 その波がグチャっていても 「40点、50点」 ってなってしまうからね。 ここ分かってないと・・・。 波情報に踊らされて、 あっちこっちと、波情報信者に・・・。 まさに、 「ライディング情報サイトかよ」 って思ってしまう・・・。 なので、自分が言いたいのは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まるっと信じてはダメだよ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事です。 参考にするって事ぐらいに しておくって事が大事かと! そして、自分で考えて、波を理解して 自分で波を当てる努力をしよう! それが出来ないと、 結局ですが、波を観るって出来ない。 そうしないと波を観るって 出来ないですよね? (大事だから2度言ってみたw) 逆にそれが出来たら 大抵の波は観れるって事ですよね? そうなりたいものでは ないかと思います。 自分もまだまだ完璧では ないですが、そう努力しています。 なので、あなたも一緒に 波を当てる努力をしていきませんか? それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/nLTx6TA36oq25H
12/16の波情報と12/17の波予想お送りします。 今日の晩飯は(また飯の話と思わないでね) 「お茶漬け」と「おしんこ」です。 ご飯の話するのが多いですかね・・・。 ご飯好きだからかなw では、なんで「お茶漬け」なのか? 本当は今日も「メチャクチャ」忙しいから 昨日と同じく「BASEFOOD」に なんて思っていたんですが・・・、 やっぱりねなんか味気ないからと 思って、何食べようかと 思う暇なく「お茶漬け」と 思ってしまったんです。 なんか食べたくなったんです。 なんでかなって思って ちょっと考えたらですね。 ちゃんと理由があったのですよ。 それは今日の「お昼」が関係しているんですが、 続きは後半でってなったら 話がおかしくなるのでこのまま話しますがw お昼に久しぶりに 「ラーメン」食べに行ったんです。 そのラーメン屋さんのメニューで 一番初めに目に付く「オススメメニュー」で 「真鯛塩らーめん+鯛茶漬け」って のがあったんですよ!! それを食べたいなって 思っていたからだな( ´∀`) 昼にはラーメンだけを頼んだんです。 だから「お茶漬け」が食べたかったんだな ってのが、さっき食べてる時に 思いましたね。 単純ですいませんm(_ _)m でも、「サーフィン」でも 似たような事ってないでしょうか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に高気圧がある為、 昨日に引き続きいい天気の エリアが多かったかと。 でも西から低気圧と共に 雨が広がってきていました。 夕方には西エリアは大雨の所も。 日本海側にも低気圧があるので その低気圧も合わさって、エリアによって サイズが少し上がったエリアも。 それ以外のエリアは落ち着き気味でした。 その低気圧がかかるエリア以外は 風も穏やかでした。 千葉も1日ほぼ無風だったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西にある低気圧が東へ移動して いきます。 その為、通過したエリアから 日本海側も太平洋側も サイズが上がっていきそうです。 でも、一緒に雨と風がとても強まるので 十分に注意したい所です。 しかも北の風が強まるので 特に日本海側は、「寒波」になりますので 色々と気をつけましょう! ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ フィリピンに上陸しましたね。 そのまま西へ行くのですが、 そのまま西に消えるのではなく、 北へ進路を変えそうですね。 日本に向けてUターンは無いと思いますが、 何があるか分からないので、 頭には入れておきましょう。 ____ 今日の一言 _________ 海に行く前や、行く前日に サーフィンの動画を見るって事 ありますよね? 自分はかなりYouTubeで見ます。 その為、寝不足になり、寝坊するんですがw 単にテンションを上げるってのも ありますが、 冒頭で話したような効果もあります。 見るだけで上手くなるとか言わねーだろうな? そしたら苦労しねーよ!って 言われそうですが、 実は・・・、 そうなんです! 観るだけで上手くなるんです! 「はいはい・・・」 って思われますよね。 なんで、観るだけで 上手くなるんだよ?? ですよね。 なんでかと言うと、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観ているから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンの動画を 観ていると当たり前の事ですが 一緒に波が出てくるので、 その波をみているんですね。 自然と脳内に入っている そんなイメージ。 だからいいんです。 海で波待ちしている時に 波観ていますよね? それと同じ事。 なので自然と 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 経験を積んでいるんです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ、当たり前かもしれませんが、 そう思って観ている人います? いなくないですか? 観るだけで、自然と 経験値が上がっているって 思ったら、もう観るしかない! いつも観てやるってなるんでは? それがいい( ´∀`) そこにイメージを重ねるのが 大事ですからね。 イメージを重ねて、あとは 観る、観る、観る! 波が割れる前から 割れた処までがみれる動画があると いいんですけどね。 なので、観るなら、固定のカメラでの 自撮り動画がオススメです。 動画観るかって思った時に この事をふと思い出してくれたら 嬉しいですね(^^) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/49DAbFBdZ3xmry
12/15の波情報と12/16の波予想お送りします。 今朝は昨日と打って変わって いい天気、ポカポカ ですね〜。 と言いつつ、今日も電気毛布とかは 常備していますが、 今日明日ってメッチャクチャに 忙しいんですね! そのせいで、「得意の料理」も できず・・・(しない方がいいかw) でも食べないといけないじゃん。 食べるの好きだし、飲みたいし(聞いてない) ではどうしようって話なんですが そんな時に活躍するのが 「BASE FOOD」です。 以前にちょっとだけ話した気が・・・。 (遠い目・・・) 「完全栄養食」って売りなんで 安心して何時も手に届くところに 置いてあって食べています。 なんだかんだで結構、続いてます。 サブスクの恐ろしさですね・・・。 そのせいで、最近会う人会う人に 「痩せたよね!」 って言われる。 もともとそんなに太ってはいないから なんともなんだな・・・。 この「BASE FOOD」については また、近いうちに、詳しくお話ししますね。 忙しい、大変だって時には本当に 丁度いいですね。 調理も必要ないので、 「菓子パン」と「コーヒー」のような イメージで食べるとすぐにお腹も いっぱいになります。 いや〜大変大変ってこの時期は この「BASE FOOD」で乗り切ろうかな。 今日は昨日の続きで、 「海」でもやはり「大変」な パドルの上半身について後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日ポカポカ陽気でしたね〜。 西から高気圧に覆われているからですね。 日本海側はその高気圧の影響で ウネリが出ていたエリアあり。 太平洋側は、全国的にウネリも抑えられて しまっていました。 仕方がないですけどね。 でも先週が嘘のようですよねw 風もその高気圧の影響で とても穏やかなエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も広い範囲で高気圧に 覆われそうです。 ですが、大陸から低気圧が日本海側へ、 そして、西エリアへと「2つ」 移動してくるので、風が気になるエリアが 出てきそうです。 それに伴って、低気圧がかかるエリアは ウネリが若干ですが上がると思います。 低気圧が来ると言うことは・・・、 徐々に西から天候は下り坂に なっていきそうです。 太平洋側は、本日と同じサイズを なんとかキープかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ 台風22号の「ライ」は フィリピンの東の海上をゆっくり フィリピンに向かっています! 昨日も言いましたが、 そのまま西に進路をとるので、 日本には直接影響が出ないです。 ____ 今日の一言 _________ 「パドルって大変だよね・・・。」 その気持ちはよくよくわかります。 その為にまずする事は「安定」です。 なので、昨日はその「安定」の為に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太もも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 に意識を向けて欲しいって話を しました。 太ももの内側に力を入れるんです。 (内転筋全般) そこに重心を持ってくるイメージで 両手はリラックスって話をしました。 なので、ついでと言っては なんですが、 今日は上半身の「コツ」です。 上半身は出来るだけ「リラックス」する事が 全てです。 以上。 嘘ですw 上半身は「リラックス」はしないと 「無駄」な動きを生むので、もちろんなんですが、 その「リラックス」をしてから 行って欲しいのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 手を伸ばす 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事。 パドルする手です。 パドルし始める時に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 パドルします。 そして深く、そして 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くへ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 水を運ぶ この事を行って欲しいんです。 出来るだけ深く遠くって話は よく聞くと思うんです。 でも、本当に必要なのは 「前者」の、 パドルし始める時は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 出来るだけ遠くから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 パドル。 こっちの方が大事。 まあ、セットで行うからより 効力が発揮させるんですけどね。 なぜかと言うと・・・、 遠くの水を掴もうと手を動かす と言うことは手が伸びた状態ですよね。 その状態のまま漕ぎ切ると言うことは? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 より多くの水が漕げる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 と思いませんか? その他にも「理論」や「ノウハウ」はあるんですが、 それは別としても、 手が長い分、より遠くの水をキャッチして より遠くへ水を運ぶ事ができますよね。 これはリズムも生み出します。 遠くから遠くへの自然のリズムも そうなると1漕ぎ1漕ぎが どんどん「差」を生んでいき、 いつの間にか効率的にパドルを しているようになれるんです。 こちらを下半身と合わせて 行う事により効力は 最大化します^_^ 次の週末には意識して 行ってみて下さいね! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/AfJmjUNmgjXnTu
12/14の波情報と12/15の波予想お送りします。 いや〜。寒うなってきました。 自分は若い頃は暑がり だったんです。 でも、すっかり・・・、 足先が冷えるお年頃ですよ(当たり前w) そこで活躍するのが 足元の電気カーペットと 電気毛布です。 椅子に座って仕事する機会が多いので 足元の電気カーペットと 電気毛布がもう最高です。 電気毛布は椅子にかけて 背もたれにしています( ´∀`) 背中も足もぽかぽかで、 足は汗かいてしまいますね・・・。 でも、血流が悪くなるよりは いいので体の「ケア」だと思って 気を付けるといいかと、 今足元における 「三面鏡」タイプのヒーター あるのご存知ですか? 今度買おうと思っています。 そしたらかけてる毛布は いらないかもしれんなと( ^ω^ ) (毛布もかけてるんかいw) いや〜寒い季節になると 色々と「大変」だよねwww 「海」でもやはり「大変」 何が一番「大変」かって言いますと、 やはりパドルではないかと。 パドルはいつも「大変」って思われますよね? パドルって大変・・・。 分かります。 なので自分もいつも考えています。 今日はそんな中少しでも楽になる方法を 解説してみますね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われ気味なのですが、 なんで天候が悪い? って思ったら、過ぎた低気圧を 東の海上に移動した高気圧が 巻き込んでいるからですね。 新たに西から高気圧が移動して きた影響で、日本海側と 太平洋側の西の一部エリアに いいウネリが入っているようです。 その他の太平洋側は東へ移動した 高気圧によって、うねりが抑え られてしまった感じですね。 ここまでサイズが下がるとは・・・。 残念。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西エリアと日本海側にいいうねりを もたらしてくれた高気圧が東へ移動。 その為、日本海側はさらに ウネリが強まりそうです。 太平洋側はその高気圧によって ウネリが逆に控えめに・・・。 その為、本日と同じかさらに サイズを落としてしまうかも しれませんね〜。 でも、風は本日よりさらに 弱そうなので、それが救いかも^_^ ◆◆◆◆台風速報(台風22号)◆◆◆◆ 昨日の夕方発生した台風「ライ」は フィリピンの東の海上から フィリピンを通過しそうです! そのまま西に進路をとるので、 日本には直接影響が出ないと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「パドルって大変・・・」 うまく「漕げば」いいのかな? ってどうしても・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上半身 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 に頭が行きがちですよね? パドルだもんね( ´∀`) ・手をどううまく動かすか? ・腕のどの部分に力を入れるか? ・上半身のどこに重心を持って行くべきか? って思いがち。 でも今回は違うのです。 ではどこに?? 今回は「下半身」 下半身を考えて欲しいんです。 下半身のどこかというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太もも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そう、太もも。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太ももに重心があるか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識していきましょう! これだけで安定感が 変わりますので「メチャクチャ」 意識してください。 太ももの内側に力を入れるんです。 (内転筋全般) そこに重心を持ってくるイメージで 両手はリラックスです。 やればすぐにわかりますが 安定感が増します。 家での陸トレの時に 少し試せば、効果はよくわかると 思います^ ^ ヨガマットを敷いて 試してみて下さいね。 ちなみに以前お送りしている、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 陸トレが楽しくなる ヨガマットの作り方 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もう一度知りたいって方は 連絡頂ければすぐにお送りしますね(^^♪ そのヨガマットももちろんいいんですが、 試しに、サーフボードで そのイメトレしてみると ヨガマットより不安定なので、 もっとよくわかります。 もちろん出来ない方は ヨガマットの上で行って下さいね。 サーフボードだとなおいいって 話ですね(^^♪ どう?安定したでしょ? そして、その安定したフォームで 今度はどう腕を動かすか? ですよね。 漕ぐのは腕でしょ? って思われますよね。 そう腕です。 では腕はどう使うべきか? ですが、それは長くなったので 明日、上半身の解説行います(^^♪ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/K68mxIn5AM9WYw
12/13の波情報と12/14の波予想お送りします。 「鍋焦がし事件・・・」 これやってからもう料理しないって 思った次の日ですよ。 調子こいてまた料理したんです。 (別に料理が好きではないですよw) そしたらですよ。 今度は何したと思います? 「炒め物焦がし事件発生!」 「オイオイ・・・」と 思われたかと思いますが よく聞いて下さい! (いや、流して聞いて下さいw) キャベツとじゃがいも、人参切って 人参は薄く切っているので まず、油引いてじゃがいも炒める。 肉切ってと。 肉から油出るから、肉とキャベツ入れます。 間違ってます? 合ってますよね? でも、焦げたんですよ! なぜか? 油が少なかった?(少しあり) 単純に炒め過ぎですね・・・。 「ドンマイ俺・・・」 お前料理すんなよと 言いたいよねw 聞こえてくる・・・w 自分もそう思ったの( ;∀;) でもね、なんか「料理」って 得意って勘違いしてんですよね。 本当「己を知らない」よね。 と言う事で、本日「第2段」 「サーフィン」で己を知る為、 自分のサーフィンを知る為には 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒・・・ですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から続編として、 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 後半へ続きます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の北に位置する低気圧が 前線を伴っています。 その低気圧から、吹き出しが かなり強めに吹いて、風が強く吹いて しまいました。 サイズはかなり落ち着いてくれたのですが、 風により面を乱されていました。 日本海側はその低気圧からの うねりと、大陸からくる高気圧の 吹き出しでサイズが出てくれていました。 その低気圧からの吹き出しを ウケないエリアはウネリも 落ち着き遊べていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 強い風を出していた低気圧が さらに東へ移動していきます。 大陸から高気圧がくる影響もあり、 明日は風が弱そうです。 ですが、高気圧に覆われる為、 ウネリも控えめになってしまいそうです。 日本海側は今日に引き続きですが 吹き出しが続いてくれて、 サイズを十分に残してくれそうです。 太平洋側は、今日よりサイズが下がると 思いますが、十分に遊べるサイズではあるので 楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 自分が今まで試したもしくは、 撮ってもらった方法は 次の通りです。 ・「固定の携帯自撮り」 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 ・「ビデオカメラによる撮影依頼」 ・「ドローンによる撮影依頼」 その中から本日は、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら、レッスンでやっている方が おられました。 実際にレッスンで動画撮ってもらったんです。 まあまあのクオリティでした。 自撮りと違って、人がいるので ライディンの所だけを撮って 頂けるので、ライディンのみ よく分かる! もちろん、自撮りと違って 流しっぱなしではないので お金はかかるが、時間を買えるって感じあります。 ですが、携帯なので、それなりのクオリティー (ビデオカメラや、ドローンに比べると) それと、その方がいいなって思った所だけ カメラに収まるので、 例えば、パドルをしている所が 知りたいんだとか、 テイクオフの瞬間が欲しいんだとか って場合は、その欲しい所を 事前に言っておかないと 撮られませんのであしからず・・・。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「携帯にて撮影依頼」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちらもレッスンでお願いした時の 話です。 これも上記よりラフに撮影される イメージがあります。 ラフゆえに「ブレます」これは 仕方ないかなとも思う所です。 でも、三脚で固定してないので、 臨機応変に動ける「メリット」があります。 固定だと、範囲外に行くと動画が 「切れる」可能性があります。 この差は大きいですね。 それと全て手動なのでズームも結構対応して くれたりします。 「安定」を取るか、「臨機応変」を取るか? あと、手動の場合は「長い撮影はNG」 やはり30分ぐらいで上がるって イメージがいいです。 撮っている人が疲れます。 手を「固定」しないといけないから・・・。 人間だもん・・・。 今回はこの「2つ」を紹介しました。 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 参考になってたら嬉しいです。 来週は・・・、 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 をお届けします! お楽しみに〜( ^ω^ ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/Z7EyQt1rFcTP6k
12/12の波情報と12/13の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! まず・・・ごめんなさい。 金曜日メール2件送ってましたねm(_ _)m 2件目は次回に何を書こうかな〜って 思って考えていたらつい「ポチッと」 してしまい、そのまま送信と・・・。 以後気をつけますm(_ _)m って言いながら、またやってしまいそうだ・・・。 そしたら、またやってるよって 思ってやってください( ^^; 気を取り直して! 今週は本当にサイズがある一週間でした! 東の海上の低気圧と高気圧が うずめいていて、ウネリがウネリを 呼んで、さらに大きくなっていました。 ウネリが大きすぎで 逆に遊べずな週になって しまいましたね〜。 残念、残念ですね。 そんな週もありますね。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まだまだ、東の海上の低気圧からの ウネリは強く残っていました。 今日もちろん海に行きましたが もちろん、ほぼほぼクローズ。 大陸から高気圧が徐々に 日本海側へ移動してきています。 まだ日本海側にはウネリが そこまで出ていませんでした。 太平洋側は北エリアはクローズが多く、 西エリアは比較的落ち着いてきて 遊べるエリアが増えてきていました。 風も、大陸からの高気圧が かかるエリア以外、とても弱かったかと 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧が徐々に離れていくのですが 新たに前線を伴った低気圧が 北海道の北側に発生。 その低気圧は前線を伴っているので ウネリを蓄えそう。 さらにその低気圧からの 風が強まってしまいそうです。 さらに南の海上に高気圧が 張り出してくるのでその 吹き出しが出て、 ウネリが弱まらなそうな気がします。 大陸からも高気圧が移動して くるので、日本海側はウネリが 多少でてくれます。 太平洋側は明日もウネリが強い状態が 続きそうなので、くれぐれも 無理はしないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 324【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 本当は週末の土日に レクチャー予定していたのですが 波も高いので中止に。 安全第一ですからね。 (日曜日のレクチャーは生徒さんの 都合の合わずで丁度よかったのかも) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/IyGEmEuy Vol . 325【波乗りマガジン】 海でスケボーしよう! 気分転換で海でスケボー してきたんですが、 その時に意識して欲しい事を。 海でスケボーってたまにやるって方も いると思うんですが、 「コレ」意識すると最も効果があるので 意識してみて下さい。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/kJuBBAxK Vol . 326【波乗りマガジン】 カメラ撮影の機会が増えました。 サーフィンで、 己を知る為、 自分のサーフィンを知る為に 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒なんですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から「1つ」 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/xrwwIMqg Vol . 327【波乗りマガジン】 違った景色が見えるようになりました(^ ^) こないだ、ライブに「また」行ってきたんです。 いや〜。楽しかった しかも前から8列目! 近い! そのせいもあってか やはり、とても刺激を頂けました。 しかもみえる景色が違うという オマケ付き! これがまさにサーフィンに最も 大事な事かもしれません。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/iaR5cYVJ Vol . 328【波乗りマガジン】 ネガティブ VS ポジティブ まじ「ネガティブ」になった時の事。 そう思っていたら、 読者さんからいい報告が 届いたのでご紹介します! まじ、ポジティブになれる〜! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/8af94nRW Vol . 329【波乗りマガジン】 お尻出てます・・・。 サーフィンで大事なお尻について、 これを実践出来るといい事。 意識的に行うことで 安定性を高めます! やってみてくださいね。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/Q8dbnLih 【LINEマガジン!土曜日配信分】 大きい波の時は周りに 注意を払おう!って事を お届けしています。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/11275418-b964-a105-8628-c6371759dc22/cd476e69e1ace49e67342a757d82e592 来週からはマジ忙しくなりそう! 月曜日からZoomがあって、 レクチャーが2件と立て続くのです! 忙しいから成長できる! って気持ちを常に持って頑張ります〜! 今週もお疲れ様でした〜。 来週も頑張りましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/CCGbTBxbqaSoOr
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 本日もハード気味・・・🌊 東の海上にある低気圧が徐々にですが遠ざかっているので少しずつ、落ち着いてきていました。 風も低気圧が離れたので 落ち着きを取り戻しています🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月12日(日)全国の波予想🌊 大陸から高気圧が来ますので 日本海側はサイズが出てくれそうです🌊 低気圧が北東へ遠ざかっていくので 少し、落ち着いてきそうです🌊 ですが、高気圧の吹き出しによる 風が少し気になるかもしれません。 サイズ大きめですから、無理はしない様にしましょう🌊 イメージができない時は入らないって決断も大事です😌 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月12日(日)】 潮周り 小潮 満潮 11:50 干潮 4:39 日出 6:37 日没 16:28 波のサイズ 頭前後🌊 風 → 弱 西より ウネリの向き → 東 天候 晴 サイズは徐々にですが落ち着いてきそうです🌊 風も弱く、中、上級者限定になりそうですが遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 今日、もちろん海に行きました! ベーリー、、ハード🌊🌊 もちろん「イメージが出来た」から 入りましたよ😉🌊 でもこの「サイズ」のイメトレの 経験不足ですね💦 乗れる事は乗れるけど🏄♂️ 波に乗ってるより、乗られてる感が 強かったかなと・・・。 (自分主体より、波が主体🌊) 想像力がまだまだ 足りていないって事が よ〜く分かりました😅 でもそのお陰でサイズイメージのインプット出来たのでこれからの「イメトレ」が楽しみです✊️ ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/10の波情報と12/11の波予想お送りします。 久しぶりに 料理したんですね。 俺でもできるよバリに そしたらですよ。 まあある意味「才能」を 発揮してしまいました。 何をしたかと言うと、 ・・・。 ・・。 ・。 焦がしました。 まあそんなもんでしょうね。 でもね、ただ焦がしたんじゃないですよ。 自分も少なからず 料理した事はありますよ。 そりゃあね。 何を焦がしたのかと 言うとですね。 すごいですよ! このままこの話題で 続きは後半でと言いたいぐらいの 前置きです(^^; 「鍋」です。 鍋ものを焦がしたんです。 焦げたのは「白菜」と「豆腐」 どうやったら焦げるの? って思われるじゃないですか? 鍋物なんて、野菜切って煮るだけ って思ってました。 適正の「水」が入っていればね・・・。 面倒くさがりなので、 通常のガスコンロでやっていたんです。 もちろん水入れて(白菜から水分出るから少なめ) 豆腐と人参、ジャガイモ入れて コトコトと・・・。 いや、「グッツグッツ」と・・・。(←これが原因) もちろん、目を離しますので、 臭いで気がつきます! 「あれ?焦げ臭い?」って 鍋が焦げ臭いってなんだ? 見てみたら、水が全てなくなってるじゃん! 急いで火を止めて、 やっちまったと、 捨てようかと思ったんです。 そしたら、 「薄皮1枚焦げただけ」 奇跡の白菜効果!?? とりあえず、白菜の芯を下に敷き詰めていたのが 幸いか、白菜の一番下だけ、周りだけが 焦げているだけに収まってくれて あとは問題なく食べれたんです。 薄皮一枚のみが焦げただけで済みました (あっはっはっは・・・汗) まるで子供の「お尻」の様に 「プリッ」と一皮剥けた感じ(^^) 味が出た「焦がし鍋」の完成・・・。 誰か食べてくれるかな・・・。 今日はですね、そこから繋がる(?) お尻について、 これを実践出来るといい事。 意識的に行うことで 安定性を高めます! やってみてくださいね。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日も東ウネリが強い・・・。 遥か東の低気圧、高気圧から ウネリを引き継いているのが 天気図からよく分かります。 昨日に引き続き、 東の海上にある低気圧からの 風、ウネリが続いている太平洋側です。 弱まった感じは余りないですね。 日本海側は気圧の変化がないので、 ウネリは控えめ。 風は低気圧のかかるエリアのみ 強めでした。 その為、サイズは大きいですが、 風の影響がないエリアでは 楽しめるエリアもありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も波が高い状況が続きます・・・。 東の海上にある低気圧が停滞気味・・・。 若干北東にはズレますが、 その方向にズレるとウネリが 強まる恐れもありそうです。 低気圧が離れるので 風が弱まるのが救いですね。 西エリアでは若干弱まりますが そこまでの大きな変化はないので 明日、入られる方は十分に注意しましょう。 風が弱まるにつれて ウネリも若干は弱まるのですが、 一日もしくは半日待った方が 無難かもしれません。 日本海側は明日も落ち着き気味です。 ____ 今日の一言 _________ サーフィンで「お尻」 って余り意識しないポイントですよね? これが盲点なんです。 勿体無いんです。 陸トレで行えば、すぐに 「意識しよう」って思えるはず! 何何?なんの事ですよね。 何をすればいいのかと言うと テイクオフの瞬間です。 テイクオフした時の 体制で「お尻」が出ているのか? って所を意識して欲しいんです。 これ、結構出来ていない方が 多い。いや、ほとんどの方が 出来ていないかと 出来ていないとどうなるか? テイクオフの後 膝を曲げて出来るだけ 低い姿勢をキープしますよね? その「低い姿勢」をしようと した時にほとんどの方が ただ 「かがむ」だけ になっているって事。 これじゃあ意味がない。 ただ、失速して終了です。 海でそうなっていませんか? ただ「かがむ」だけに。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 加速したいのしたら、 膝を曲げない、でもかがむをしないと いけない訳です。 そう考えると・・・。 自然と「お尻が出てくる」と 思うんですよね。 これによって、波のパワーを コントロールする「タメ」を 作れる様になります。 でも、これが結構難しい。 なので、陸トレで意識的に 「お尻」を出す様にトレーニングを していかないといけないんです。 そうすると、自然と ・テイクオフが速くなる ・ボードが安定していく ・コントロールが出来る様になる ・加速できる様になる この様な効果が今まで以上に できる様になります! これはやらない手はないかと 思います。 それなので、明日海に行く って方はイメトレ、陸トレで 「お尻出てますか?」って 意識してトレーニングをして みましょう。 もちろん、一朝一夕には いきませんから、 毎日継続してその意識が 無意識になるまで「昇華」 させていきたい所です。 そうすると、さらに サーフィンが楽しくなりますからね( ´∀`) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/9PaOKFVKBmv1QD
12/09の波情報と12/10の波予想お送りします。 今度泊まりでまた作田に 行く予定なのですが、 こないだね・・・。 「また」やっちまったんですよ。 自分の記憶が確かなら 2回目・・・。 泊まる用具を揃えて ウエットはもうジャージはNGだな フルスーツだけでOKって 「思って」いざ出発! 泊まる所に着いて、 荷物全て降ろして、 ボードも降ろして、所定の位置に立てかけてと・・・。 「ん・・・?」 「あれ・・・?」 ウェットスーツねーじゃん( ・∇・) 積んだ記憶がないなと・・・。 すぐに忘れたって思いましたね。 なぜかって、そう忘れた理由も 分かってる。 いつも「置かない場所」で 乾かして、そのまま放置プレイしていたのでした。 作田まで1時間30分・・・。 前回忘れた時は確か ウエット借りたんですよね。 ショップで。 でも今回は戻る決断が割と早かった。 前回の教訓でしょうね( ´∀`)・・・。 「さて、戻るか」 あーまじ凹む。 何しに行ったのかな〜と。 分かっちゃいるけど、 まじ「ネガティブ」に。 そう思っていたら、 読者さんからいい報告が 届いたのでご紹介します! まじ、ポジティブになれる〜! 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸からの高気圧と 東の海上にある低気圧からの ウネリによって、本日も 風が強いエリアが目立ちました。 千葉は本日もほぼ全域クローズ・・・。 トリプルって場所も・・・。 日本海側は高気圧の程良い吹き出しに よって、サイズが保たれています。 太平洋側は低気圧が掛かるエリア 以外は、ウネリが行き届いて 遊べるエリアも結構ありましたね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本海側から、東へ移動している 高気圧が北海道の東の海上へ。 ウネリをもたらしている低気圧も徐々に 東の海上へずれていきます。 その為、日本海側はウネリが落ち着きそうです。 太平洋側は低気圧が離れますが、ウネリは残して 離れていくので、しばらくは波が高いかと。 今日、サーフィンが出来ていたエリアは ウネリそのままに風が更に弱まり いい感じになると思います。 本日波が高いエリアは風が弱まるので 出来てくるエリアもありそうです。 ____ 今日の一言 _________ 凹んでいた時に、 その時に頂いたメールです。 ↓ スケボーされるんですね。 私の〇〇〇〇サーフスケートがこの度、 太平洋を越えてアメリカへ発送しました。 購入頂いた彼が気に入って使ってもらえたら、 この1台からとんでもないような展開に なってくれたらなんて 「夢」みたいな事を考えてるだけで「ワクワク」します。 何事も継続が大事って、ヒデさんのメール見てて そう謂(い)ったんで、書いてます。 また気が向いたらまたメールしますね。 ではまた!! ーーーーーここまでーーーーー この方はLINEでちょっとお話しした事が あったりして、自分のスケボーの「ノウハウ」 にとても興味を示してくれて、 自分のスケボーとライディング動画を 送ってくれたりしました。 そんな彼からいきなりメールで こんな事を言ってきてくれたのが とってもとっても、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 嬉しかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 特に、凹んでる時だったから もあり、とても励まされました。 スケボーに関して、並大抵な 努力以上の事をしてきたのではないでしょうか? それが無いと、海外で売れるなんて事は まぐれでは「あり得ない」と思います。 海外のものを取り入れていれて 進化、成長してきた国のイメージが 根強いのが「日本」ではないかと。 そんな日本の商品を買ってくれるとは 「ワクワク」しかないですよね! このメール貰った時に、ただ一言 「すげぇなこの方は・・・」 って思いました。 ウエット忘れたなんて 言って凹んでる場合じゃないなと 思わさレました。 何か物事をする時って どうしても後ろ向きに考えてしまいますよね。 波乗りでもそうですが、 「なんで上手くいかないのかな?」 「どうして乗れなかったのかな?」 とかって。 その気持ちは分かりますし 反省は必要ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上手くいった事 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 から学ぶように意識を シフトしてみましょう。 そうすると、 まず、気持ちが前向きになります。 そう、ポジティブに! そして、上手くいった事を考えだします。 それによって、より上手くいきます。 失敗ばかり考えて、クヨクヨしているのではなく、 少しの「成功体験」を積み重ねて、 成長していく。 これが、成長の近道です。 「今、うまくいった!」 って事ありますよね? どうやったら今みたいに うまくいくか? その事ばかり考えて、行動していく。 その「成功」した回数を どんどん増やせる為の「努力」をすると 気持ちも行動もより、活性化して 成長が加速します。 ネガティブな考えより ポジティブな考えを常に持つ。 それが、必ず「プラス」になります! その為に少しの努力(陸トレ) で成功体験を積み上げていきましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/oyAt576rUWYsnU