ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
12/08の波情報と12/09の波予想お送りします。 なんか今日は嵐かいな? って位の天気ですね(特に千葉は) それもそのはず、低気圧が 近づき過ぎなんですよね・・・。(千葉に) これだけ近くだと「台風」のような 荒れ模様ですねぇ。 こんな日は海の事を考えながら、 家でヌクヌクと「陸トレ」しましょうw (トレーニングかい!) 無理して、海に行くのではなく、 海に行けなくでも上手くなる方法で・・・! 上達してしまいましょうw でも緊急事態宣言また出ますかね? そしたら、また「自粛」に・・・。 なるのでしょうかね? それは嫌ですね。 その前にって訳では無いんですが、 こないだ10月30日、 緊急事態宣言が明けてからの話。 ライブに「また」行ってきたんです。 いや〜。楽しかった しかも前から8列目! 近い! そのせいもあってか やはり、とても刺激を頂けました。 しかもみえる景色が違うという オマケ付き! これがまさにサーフィンに最も 大事な事かもしれません。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸からは高気圧が日本海側へ移動。 太平洋側は低気圧が急接近の 荒れ模様です。 特に関東は雨風が強めでした。 それが以外の地域は ウネリが高く風もそこまでは 気にならないエリアもあって、 楽しめていたようです。 九州と東北がいい感じでしたね( ´∀`) 日本海側は高気圧の吹き出しで ウネリが強まり過ぎていました。 風も低気圧と高気圧がかかるエリア はとても強く「台風」のようでしたね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本海側にある高気圧は 東の海上へ 「台風」並みの風を届けている 低気圧も東の海上へ逸れてくれます。 ですが、低気圧の勢力が強めなので 明日一杯は関東は風が強めかと。 日本海側は高気圧が離れるので 本日よりは出来るエリアが増えそうです。 太平洋側は風とウネリの影響が 徐々にですが、収まってくるので 次第に出来るエリアが増えていきます。 風ももちろん弱まる傾向なので 本日より楽しめるエリアが拡大しそうです。 ____ 今日の一言 _________ ライブって、 「どうせ平井大でしょ?」 って思われたかと思いますが、 その通り!正解です(笑) 前に一度みに行ったんですね。 「神奈川」で行ったライブに。 今度は「千葉の舞浜」行ってきました! 前回の時に話した事は・・・、 Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd ーーーーーーーここまでーーーーーーー 今回の話は景色が変わったって 題名ですよね? そう、「同じライブ」です。 でも・・・、違ったんです。 一度見たライブでしょ? 同じじゃないの? って思うじゃないですか? でも・・・違ったんですよ・・・。 もちろんね 途中に「新曲」はありましたよ。 でもそれだけではなく、 前回より色がより鮮やかに! 鮮明に見えるんです! そう、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 景色が変わる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んです! なので、感動がさらに 何倍にも感じました。 なんかお得なようなww 前回はまるで感じなかったですが 全体が本当によくわかる。 これ、当たり前の事なんですが 「一度見ている」ってのが 大事なんですよね。 要は、把握している。 だから、より周りが見えて、 より見える範囲が広がる。 だから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 景色が変わる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んですね〜! これはなんでも同じことが言えます。 「サーフィンの教材」を提供している 自分からすると、やはり 「何度も見る事」って 大切なんだなって事。 何度も見る事で、見落とししている事が より明確になるんです。 より理解出来るんだなと 思い直す事が出来ました。 そう、「何度もみる」 大切な事です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 より理解できます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それが出来ると、さらに 楽しくなっていくんですよね〜。 これ、見落としていたな!とか こんな事言ってたっけ? みたいな事多々あります。 生徒さんで 思い悩んでいる方がいたら・・・、 是非「もう一度」みてください。 いや、「二度」、「三度」と みて、より理解を深めてほしい。 見る事で理解できるって事が 多々あるので、実践してほしいかと 思います。 そして、それでも分からないので あれば、自分に言ってください! 一から説明致しますので(^ ^) 実際に期限は設けていますが、 せっかく出会ったので、 いつでも気軽に質問して下さいね! お待ちしています。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/HeF0CzXUWrf0jZ
12/07の波情報と12/08の波予想お送りします。 この間いった海で 「やけに手間で波まち」 してる人がいたんです。 その方は「足ヒレ」つけて浮いてます。 ボディーボード? と思いきや、手には「カメラ」持って いましたね〜。 偶然その方の前で 波に乗っていたら 撮影してくれていて なんか嬉しいような。 照れるような( ^ω^ ) 偶然でしょうが嬉しかったな。 でもね、その人・・・。 公認ですが、 「女性」ばかり撮っていやがったwww サーフィン中はもちろん 海上がりに撮りまくりでしたね。 しかも当たり前のように 美人さんのみ・・・。 ある意味、羨ましいようにも思いますな(笑) なんせ公に出来るんだもんね。 同じ事、電車でやったら大変だよね( ^ω^ ) 所変わればですね〜。 でもせっかく撮ってもらったんだから 今思えば声かければよかったな そのカメラマンさんに・・・。 サーフィンで、 己を知る為、 自分のサーフィンを知る為に 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒なんですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から「1つ」 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 後半へ続きます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリが高い状態が 続きますね〜。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しが続きます。 一緒に千葉の南の海上に移動してきた 低気圧からのウネリも追加させて 太平洋側はウネリが高まっています。 普段サイズが無いエリアなんかは よかったかも知れませんね。 日本海側は特にウネリの 反応は見られませんでした。 風も低気圧からの風が気になる エリアが多かったかと思います。 いつまでこのサイズが続くのかな・・・。 なんかしばらくは続いてしまいそうです。 普段サイズが無いエリアでは ウネリがあっていい感じだったりしますね。 千葉はほぼクローズ気味です・・・。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている低気圧が 東の海上へ移動していきます。 その為明日も風が強いエリアが 多そうです。 大陸からは高気圧が広い範囲で 日本海側へ近づきます。 その為日本海側はサイズが上がりそうです。 太平洋側は今日に引き続き 高気圧、低気圧からのウネリが 続いてウネリが高めなので ウネリをかわすエリアでサーフィンを楽しみたい ところですが、くれぐれも無理は しないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 自分が今まで試したもしくは、 撮ってもらった方法は 次の通りです。 ・「固定の携帯自撮り」 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 ・「ビデオカメラによる撮影依頼」 ・「ドローンによる撮影依頼」 こんなもんかな? ちなみに ソロショットは使った事無いです。 今度機会があれば、使ってみよう かと思っていますが、 聞いた話だと、結構面倒臭いらしいので 我慢強い方に向いているかも知れません。 セットしてから5〜15分ぐらい認識させる作業が 必要とか・・・。 これが結構自分には「向いてない」かなって 思っていますけどね。 もし機会があれば試してみたいなと 思っています。 その中から「1つ」紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「固定の携帯自撮り」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この方法が一番「イージー」かと。 でも、「三脚」が必須です。 三脚ってピンキリであるので 格安の三脚なら3,000円位で 購入可能です。 1万円しないもので十分です。 なぜなら、すぐに錆びてしまうから・・・。 むしろ安ければ安いだけって思います。 安くてもしっかりしてるのが多いです。 コンパクトに畳めて、軽いのがベストですね。 自分が使っているのも格安のもの。 一年使っていますが、へこたれてますが まだまだ使えます。 海に行ったら潤滑剤で、 メンテナンスはしてあげるとより 長持ちしますしね。 撮り方なんですが、 ベストなのは、 堤防にて固定です。 その堤防から波が割れてくれたら 最高です。 もともと岸から撮るより かなり近い!! もちろん波が来ないか? 潮の満ち引きも考慮した場所へ 配置!!でないと・・・。 波に持って行かれるかも・・・。 そして注意すべきは「撮影時間」ですが 時間は30分位がいいかと 編集や、見るときに適度な時間です。 海に入る時に携帯セットして、 時計を持って海へ。 時間をよく確認して適度に 上がって確認って感じですね。 携帯の容量もありますので 30分が適度では無いかと。 そして、 人が多い場合はなど、 目立つようにラッシュガードとか 帽子とかあると 撮影後確認しやすいですね。 「目立つ」格好でないと 自分のライディングって 分からない事が本当に多いですから。 なぜ、分からないケースが多かというと、 自分のライディングって 思っているより<結構不細工> だったりしますからね( ´∀`)・・・。 なので、撮影したらはっきり言って 凹む・・・。 「誰?これ?」ってなるかも。 でも・・・、 だから改善出来る!!って事です。 なので、自分で撮って、研究して 改善をしていくと、もっとサーフィンが 楽しくなりますからね。 とりあえず「一度撮影」してみる って事は確実な成長に繋がるので やってみて下さいね。 また、近いうちに他の撮影方法も 解説しようかと思いますので お楽しみに〜( ^ω^ ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/QG9Q9gFO1AEK04
12/06の波情報と12/07の波予想お送りします。 実は一昨日の夜もう一つ トラブルがありまして・・・。 まさに「空前絶後」の 腹痛(はらいた)に襲われる という出来事があったんです。 まじ、救急車呼ばないといけないかな? 全身汗だくになる位のはらいたです。 この寒い時期に汗だくですよ! お風呂から上がって、 ストレッチしようとしたんですね。 まずは 股関節を回すので、寝転んで右脚から 回そうとしたら、無性に 「おしっこ」したくなるんですよ。 そしてトイレに行っても 「出ないんです」 でる〜って思ったら なんか冷や汗だけ・・・。 何これ・・・。って そのまま、小一時間位 トイレの中にいたと思う。 おしっこしたいのに出ない・・・。 出ない代わりにお腹がメッチャクチャ 痛い〜。 出そうにはなるんですが 出ないんです。 出るのは冷や汗だけ・・・。 なんか久しぶりに冷や汗で 大汗かきました。 結局出ないから、強制的に 出す作戦に! 促すにはビールです。 ビールがぶ飲み。 もしこの作戦が失敗すると 多分救急車かも・・・。 って思いながら飲んでいたら。 いきたくなりまして、 無事、トイレを済ます事ができました。 なんだったんだ・・・。 って位今は普通です。 思い返してみると、 今週、座っていた椅子が「硬かった」 のが原因だと勝手に判断しました。 脚も浮腫(むく)むし。 血流がいきなり悪くなって それが、お腹にきたのでは?と 長時間座りっぱなしは気をつけ ましょうね! 2時間おき位に運動挟むとか するようにしましょう。 自分らサーファーは その合間に、陸トレ挟むのがベスト。 時間が少し15分とか取れれば 気分転換も含めて、外で 「スケボー」が良いですよ! <気分転換とスケボー> この相性は結構いいと思うんです。 後半で、気分転換で海でスケボー してきたんですが、 その時に意識して欲しい事を 後半お届けしたいと思います。 海でスケボーってたまにやるって方も いると思うんですが、 「コレ」意識すると最も効果があるので 意識してみて下さい。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 予想よりサイズが全国的に 上昇した感じありますね! 遥か東の海上からのウネリが 低気圧、高気圧を経て、大きく なっているのがよくわかります。 日本海側は高気圧が 過ぎた為、ウネリが落ち着いてくれて 風も弱く遊べていました。 太平洋側は、東の海上からの ウネリを受けてサイズが高い状況が 続いています。 風は昨日より落ち着いてくれて いたのではと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が更に東へ離れて 新たに大陸からまた高気圧が やってきます。 その為、日本海側はウネリが 高まるまでは行かないですが、 本日と同じサイズはキープしそうです。 太平洋側はというと、南の海上に 低気圧も発生してきそうなので そのウネリも入り、さらに 東のウネリも強まりますので さらにサイズが上がってしまうかも 知れません。 ですが、風がそこまでは気にならない と思いますので、 ウネリをかわすエリアでのサーフィンが 無難かと思います。 エキスパートの方は楽しめるコンディション かと思いますが、くれぐれも 無理はしないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 「海でスケボー」 をするサーファーってたまに いますよね? 海でのイメージをそのまま スケボーに転換出来るので 海後なんかは最高です。 海前のイメトレにも最高。 でも自分が今回話するのは違くて、 「これ」を意識しているサーファーって 結構少ないと思うんです。 ついこないだの話。 いつものように海に着いたんですが、 いつもと違い、 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」して イメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを「常」に車に積んでおく 癖を付けておくと、 せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ますから♪ そんな時って結構駐車場も空いてたり しますよね? で、スケボートレに「集中」 ってわけではなく、 ここからが本題。 スケボーに集中するのもいいんですが もちろん集中しないと「こけます」から そこは集中してください。 そして行って欲しいのは 「場所」なんです。 海に面した駐車場で行ってみて 欲しいんです。 ここまで言えばもう 分かったかと思いますが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観ながらの スケボーをして欲しい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ、イメトレには最高です。 実際行ったんです。 かなりいいですよ!! 当たり前ですが、 イメージを重ねられます。 「今あの波に乗ってる俺・・・」 って<ゾーン>に入る事ができます。 でもコレだけは気をつけて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 周りだけはよく観ておくこと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これをしないと 大変ご迷惑&怪我事故の元になってしまうので イメトレする場所を よく確認してから行うようにしてください! でも、これ特にフロントサイドの場合だと 波を見やすいので(実際の波) イメトレになりまくります。 波が終わってもすぐ、次の波 次の波って意識を変えてイメトレ出来るので かなりのイメトレになってしまいます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 やりすぎると周りが見えなくなるので ご注意ください! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 何度も言いますが、 大変ご迷惑&怪我事故の元になってしまうので イメトレする場所を よく確認してから行うようにしてください! イメトレって楽しい! 楽しくなるとサーフィンがもっと 楽しく、好きになりますよ! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/HpxN6sRulsa5u6
12/05の波情報と12/06の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今週はまさかの「ものもらい」からの やりたいこと、「いきたい場所」にも 行けずに・・・、 もちろん海にも行けず( ´∀`) 「やれやれだぜ・・・。」 朝型のはずが、数日で夜型に なったりと。 踏んだり蹴ったりの 一週間・・・。 でも、そんな時に頼りになるのは 自分の生徒さんと「仲間」の 存在です。 今週は時に生徒さんと 色々話せる機会があって 勉強になりました。 生徒さんもやいのやいのと 話してくれて、「日々勉強」 「仲間」も一緒に励ましてくれてたり。 そんなこんなな一週間でしたが やっと、来週はフリーに動けそう。 サーフィンに打ち込むぞ(違うか・・・w) という事を思いながら 濃い一週間を振り返ろうと 思います。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 昨日に引き続き全国的に いい波が続いています。 高気圧に覆われ気味でしたので いい天気に恵まれ(一部エリアでは 雨が降っていたようです) 太平洋側は遥か東の海上の高気圧の 吹き出しが続いて、サイズは 大き目です。 日本海側も本州を覆っている 高気圧からの吹き出しのお陰でサイズを キープしてくれていました。 風は冷たい、北寄りの 風になってしまいましたが 比較的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本州を覆っていた 高気圧が東の海上へ離れます。 その為、日本海側はウネリが 落ち着きそうです。 太平洋側はウネリをキープ しそうです。 高気圧が東へズレるので 風は弱い南寄りが吹くので 明日は今日より暖かそうです。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 318【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は高気圧の勢力が とても強く表れていて、 サイズがとても大きめでしたね。 この週に動けないとは・・・。 ドンマイあたくし( ・∇・) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/m0KsfKke Vol . 319【波乗りマガジン】 自分の乗りたい波に乗る方法 「楽しい時間」といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 体感出来るか? という事は・・・、どれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に、波待ちのポイントが 重要になりますよね。 そのポイントの観方について お話ししていきます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/vM4aX6yH Vol . 320【波乗りマガジン】 海で「権威」を持つ方法。 「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/hD5Ev0YW Vol . 321【波乗りマガジン】 ワックスをボード全面に塗った結果・・・! どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度はボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/P8gRJjLs Vol . 322【波乗りマガジン】 波瀾万丈の波に乗る! 少し前の話ですが、 気が狂ったように海に行って いた時なんか、毎日3時に起きて 4時すぎに海に入って、 6時に上がって、8時には会社にいる みたいな時もありました。 そんな生活送っていたら 波瀾万丈だなって 言われたりして・・・w そう 「波瀾万丈」 この意味を調べてみたんです。 波瀾万丈ってご存知ですか? 「波」って文字が入っているってのも 何かの縁と思い、つい調べてしまいました('ω') そしたら面白い考えに https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/rXaNO95g Vol . 323【波乗りマガジン】 ラッセンから学んできました。 いい夢見て、寝ようw 夢といえば、こないだの 「ラッセン展」めちゃくちゃよかったって 話したと思うんですが(LINE配信で) その場にいると正に 「夢のような空間」でした。 この感覚は波乗りとも 繋がりますよ。 もちろんサーファーですからね ラッセンも( ^ω^ ) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/oZG7fJEE 【LINEマガジン!土曜日配信分】 師走は健康管理を十分にしよう! って事での実体験で お話しています! https://www.evernote.com/shard/s606/sh/7e7c4b71-cedc-ad74-2495-741b7bdc152a/d3545d3458351152a3160f0ab5be0e5b 来週は、安定の週にしようかと 「ものもらい」も治して、 体調管理をしっかりして そして海へ〜♪なんて 来週か再来週から 『マンツーマンレッスン』を 開始します! その方【限定】のマンツーマン 個人レッスン。 とても楽しみです( ´∀`) その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/A5B4GUXCq0GPJu
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 遥か東の海上にある高気圧からの 吹き出しと共に低気圧がウネリを 届けてくれています😎 日本海側も北の低気圧と 大陸からの高気圧によりサイズが 上がってくれています🌊 風も一部エリア以外は 全国的には穏やかでした🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月5日(日)全国の波予想🌊 高気圧に覆われ気味☀️ 高気圧、低気圧からのウネリは 続くので、サイズはキープします🌊 風も本日よりは全国的に 穏やかになるので、 サイズもある週末になりそうです🏄♂️😎 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月5日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:48 干潮 10:55 日出 6:32 日没 16:27 波のサイズ カタ前後🌊 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 南東 天候 晴 サイズはキープしそうです🌊 風も弱く遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 みなさん、年末です。 「師走」です。 健康管理には 十分に注意しましょう。 これはもちろん、自分に対しても 言っていますww せっかく楽しみにしていた 「集まり」があったのですが、 体調が回復せず、断念。 (少し気になる、ものもらいw) 朝になったら、もしかすると 回復してるかも? って思ったのですが、NG🥲 これから、もっとも忙しい時期に なるので「体調管理」しっかりして サーフィンも一緒に楽しみましょうね😎 (もちろん自分に対しても言ってるw) ※サーファーへの100の言葉は 音声でお届けしていますので一緒にチェックしてみてねhttps://stand.fm/channels/5f532c0b6a9e5b17f72e47ec ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/03の波情報と12/04の波予想お送りします。 明日久しぶりに都会に行けるかと 思ったら、目の調子が絶不調・・・。 一週間あれば治るよって 医者の言葉を当てにして、 お気楽に過ごしていたのがいけなくて 悪化した(気がする・・・) なので、週末は大人しく自宅待機に・・・。 なんて週末だ・・・( ・∇・); なんか体力やサーフィンは 「バリバリ」向上しているのですが、 なんか「今一」なんですよね。 栄養が偏っているのかな・・・。 タンパク質重視の生活過ぎるのかも・・・(泣) そう思うとビタミンが不足している かもしれんと思われるので 調べてみたら、 タンパク質を主に「肉」以外から 取っていたのが原因かも・・・。 って事で、レバーをとって うなぎ食べて(安かったら) いい夢見て、寝ようw 夢といえば、こないだの 「ラッセン展」めちゃくちゃよかったって 話したと思うんですが(LINE配信で) その場にいると正に 「夢のような空間」でした。 この感覚は波乗りとも 繋がりますよ。 もちろんサーファーですからね ラッセンも( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある高気圧からの 強い強い吹き出しと 前線を伴った低気圧からの うねりを受けてサイズを キープし続けています。 その為、全国的にウネリが とても高い状況です。 しかも風が無いか、向きが合っている エリアが多いので、サイズが大きめで 遊べるエリアが多いです! 日本海側が特にいい感じに。 太平洋側もウネリを幅広く受けています。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 引き続き、遥か東の海上からの高気圧の ウネリは続きます。 北にある低気圧の前線が相変わらず 伸びているので、ウネリをキープして います。 その前線の内側に低気圧がある為、 ウネリは弱まら無そうです。 大陸からは高気圧が来るので、 明日も気温は低めなので 体調管理は気をつけましょう。 ◆◆◆◆台風速報(台風21号)◆◆◆◆ 関東の遥か南の海上まで 接近してきた21号。 そのまま進路を東へ進み 明日には熱帯低気圧に変化する 見込みです。 九州エリアだけ ウネリが少し入った感じでしたね。 ____ 今日の一言 _________ 今手元にその「ラッセン展」の ORIGIN 画集&アートカードがあるんですが 画集の初めのページで ロングボード持っているんですよね。 なんの画集?当たり前のように・・・。 次のページでは、「見開き」波乗りしている 写真も載せられてたり。 やっぱりサーファーか って感じが入った画集なんで、 とても好印象です。 絵の宣伝の画集だから (しかも、無料だし) 絵を全面に持っていこうと 思うのが普通でしょ? でもラッセンは違うんですよね。 要は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ライフスタイル 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を伝える中で、 絵を描いてるんだ 「ハワイ」でって感じです。 この世界観が出せる方が いないから凄いんですが・・・。 コーディネーターの方と 話したんですが、 年齢によって、 感覚が変わっていくように 絵の描き方もはっきりと 変わるのが分かります。 30代、40代、50代で 全く別の絵に見えるほど でもそれは行かないと、実際に 聞かないと分からない事。 でもこの一番の売りはその絵の「迫力」 これにつきますね。 ポスターから伝わるのって キレイ、色々な色使いだとか だと思うのですが、 本物はやっぱり 「どーーん」 ってしているのです。 これは流石に伝わらないですが、 好きな歌手をテレビで見るのと ライブを観るのとの違いですね。 自分も昔はライブなんて って思っていたんですが、 ある人の勧めでライブに 行ってから、 ライブの魅力には ちゃんとハマりましたし( ^ω^ ) 数年前から「絵」にも、とても 興味が出てきて時間あれば 見にもいきます。 そんな中でのこの「ラッセン展」 スペースこそ小さいですが、ちゃんと ラッセンを感じましたし、詰まっていました。 ラッセンが好きな方って めっちゃ多いと思うんですが、 波が描かれてる所って 意識して観られていますか? ほぼ「荒波」に観えるの ご存じでしょうか? ハワイの波だからなのか、 見ごたえがあるからなのかは 分かりませんが・・・。 迫力が伝わるのには間違いない。 生だと更に凄いっス。 でも、その波をえがけるって 凄いと思いませんか? 波は止まってないですから・・・。 そこにはきっと「想像力」が メッチャクチャ必要ではないかと 思います。 サーフィンもですよね。 波に乗るのもそう。 形がないものを「描く」か 「乗る」かの違いだけ。 追い求めているものは おんなじですね。 そう思ったら、なんか勝手に 親近感がより湧いてきて 思わず買いそうになって しまいましたね。 いずれ買います! 今はまだ買えません! (高いからww) なんて絵を見ながらサーフィンも 楽しめるいい機会を頂けました。 その気持ちを次に 海に行った時にどう活かすか? 考えながらサーフィンを 楽しみたいと思います( ^ω^ ) なんか都内でも地方でも ちらほらやっているようですので 気になる方は「ラッセン展」で 検索してみて下さいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/IppkLlEx6FZfIW
12/02の波情報と12/03の波予想お送りします。 今日は昨日とうってかわって いい陽気です。 でも寒い。 なんかですね、 「サーファーあるある」かもですが、 陸だと寒がりって言われませんか? 海だと平気( ^ω^ ) でも、陸だと割と厚着だったり 寒がりのような。 どうですか? そんな事無いです? 自分だけかな・・・。 海だと平気で、家に帰ってくると、 家にいたりすると、足首寒いなぁ・・・。 なんて。 「この寒いのによく海行くよね!」 とかって隣の奥さんによく言われますけど。 陸の方がなんか寒いって 感覚が常にあります。 今執筆中も、脚寒いな〜って 思いながらストーブつけていますw なんででしょうね( ^ω^ ) 体がそう思っているのでしょうか? 海に行くってなると、テンションが 上がって寒くなくなる・・・みたいな。 海に入る時は熱くなって、 ビーサンか裸足だしね。 なんか不思議・・・。 はたから見るとのと、 自分で感じるギャップって 本当に天と地との差のように。 自分から見たら普通。 はたから見たら異常(?) なのかもですね( ^ω^ ) 気が狂ったように海に行って いた時なんか、毎日3時に起きて 4時すぎに海に入って、 6時に上がって、8時には会社にいる みたいな時もありましたけどね。 そんな生活送っていたら 波瀾万丈だなって 言われたりして・・・w そう 「波瀾万丈」 この意味を調べてみたんです。 波瀾万丈ってご存知ですか? 「波」って文字が入っているってのも 何かの縁と思い、つい調べてしまいました('ω') そしたら面白い考えに も行きついたので後半お届けです。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われ気味でしたので 天候は全国的によく、風も比較的 穏やかだったかと。 さらに、北へズレた低気圧の ウネリが前線を伴っていたので サイズをかなり残してくれています。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しも続き、サイズは 全国的に大きめ。 日本海側でも同じく低気圧の 影響で大きめでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北にある低気圧が前線を 伴っているので、ウネリを 全国的にキープしそうです。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しも続くので サイズが上がっていきそうです・・・。 さらに南の海上には台風も・・・。 そのウネリは明日から徐々に 入りそうです。 風は高気圧が離れて、 また、大陸から高気圧が くるので、気圧の谷が気になりますが、 比較的弱めではないかと予想します。 ◆◆◆◆台風速報(台風21号)◆◆◆◆ フィリピンの遥か東、九州の遥か南に 位置する台風21号ですが、 勢力があまり強く無いので そこまでは期待できないです。 でもこれで、勢力が強かったら・・・。 今の気圧配置的にどうなる? って感じでしたので、 今回はそのままの勢力でOKって思います。 12月中に、まだ暖かい海水を22号が 運んでくるかな〜なんて思っています(まだだけどw) ____ 今日の一言 _________ 『波瀾万丈』とは・・・、 変化がきわめて激しく、劇的であるさま。 「波瀾」はごたごた・もめごと。 また、単調でなく複雑に変化すること。 「瀾」は大波。 「万丈」は非常に高いことや深いことの形容。 「丈」は長さの単位。「瀾」は「乱」とも書く。 まさに波を見て、(きっと荒れてる) 思いついたかのような言葉です。 でもその通り。慣れてるとはいえ 海をなめてたら「死」に直結しますからね。 でも、波瀾万丈な人生を送っているなら 波乗りなんか「おちゃのこさいさい」な 気もします。 陸で死ぬような思いをしている 海では「死」が当たり前だから それに慣れているなら きっと波乗りも得意かも なんて思いました。 起業家にはサーフィンや山登りをする って方が多いのはそのせいですかね。 人生もスリルを、オフでもやはり スリルをなんて・・・。 ちょっと自分には分からないですが( ^ω^ ) 自然を感じるって事を求めているの かも知れませんけどね( ^ω^ ) 山あり谷あり・・・、 波瀾万丈に山登りもあっている。 なんか、サーフィンの考え方に 近いかなと感じますね。 自然が、本当に好きになると そういう考えになるのかも。 まさに人生=波瀾万丈 みたいなw でも、そんな人生を送っていると とっても充実してるとも思います。 仕事も、オフも充実。 これって最高ではないか! 自分がいつも言っているんですが、 まずは、休日を充実させる(サーフィン) ↓ 休日が充実したら、やる気が充実。 ↓ そのやる気が仕事を充実。 ↓ そして私生活も充実。 ↓ 生活全体が充実する。 ↓ サーフィンがもっとも充実する。 このスパイラルに持っていく って事が大事。 そのサーフィンを充実させる為には どうすれば? って考えて行動していく。 これに尽きますね。 少し話変わりますが、前に ゴルフが好きな関根勤さん(芸能人) が言ってました。 「ゴルフは人生そのものだ」って 山あり谷あり、うまく行ったり 行かなかったり。でも楽しい。 きっと好きなものに打ち込むと 人生も向上するに違いないですよね。 そうありたいもんですね( ^ω^ ) 充実していく事で、波瀾万丈な事が 波瀾万丈だと感じなくなる位まで 進化と成長したら、きっと サーフィンが今よりもっと、 いや、最も楽しくなるのではないでしょうか? :::::::::::::::::: 追伸 ※このメルマガ以前配信設定だけして 内容がない状態で 送信してしまったんです・・・m(__)m 気がついている方申し訳ございません。 人間だもん・・・、 いい訳(-_-;) :::::::::::::::::: それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/jW69T0Ib65y6g6
12/01の波情報と12/02の波予想お送りします。 昨日ですね、 久しぶりに飲み行ったんです。 店長のおすすめの ものばかり頼んでいたら 美味しいんですが、 食べ過ぎです・・・w 言われるがままに 「ハンバーグ美味しいよ」 「じゃあそれで」 「メンチも美味しいよ」 「じゃあそれも」 って感じで、頼んでたんですが 頼んでから思ったが、ハンバーグも メンチも同じじゃん・・・! 焼くか、揚げるかじゃん・・・。 言われるがままって おそろしい。 まあ美味しかったですけどね。 でもまた飲みに行けなくなって しまいそうなニュースが やっていましたね。 なんかコロナが船で入ってきた事を 思い出してしまいましたね。 ニュースで「オミクロン株」の 話してて、 「また緊急事態宣言だね。」って感じ・・・。 マジでエンドレスですね。 コロナさん・・・。 どうなる事やらです。 まあでも飲みに行くのでは無く うちらは サーフィンが出来ればそれでOKですからね。 そろそろ寒さが増してきて ブーツの季節にもなってきていますしね。 どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度をボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から北へ移動した低気圧の 勢力がとても強いので その風で全国的に暴風になっていました。 千葉は夜中から大雨で昼前後まで強風でしたよ。 その影響と東の海上の高気圧からの 吹き出しとが重なって、サイズが 大幅にアップしていました。 日本海側も、太平洋側も同じくサイズが大き目。 風もメチャメチャ強くて 風とウネリをかわす場所で何とか サーフィン出来ていたようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き北へ移動した 低気圧と遥か東の高気圧からの ウネリは続きそうです。 日本海側は明日もまだ その低気圧からの風とウネリが 残って広い範囲でサイズがありそうです。 太平洋側は高気圧からの 吹き出しがより強まるので 本日よりサイズが上がるエリアも あるかもしれませんので、 十分に注意が必要です。 風は比較的弱めなので、 本日と同じくウネリをかわすエリアで 楽しめそうです。 ===== 台 風 速 報 ====== 12月に入っていきなり台風が 発生です。 台風21号 ニヤトー 本州の遥か南 フィリピンの東に発生したので、 そのまま北東へ進路を取ります。 その為ウネリは明日、明後日ぐらいから 徐々に出始めます。 本州にかかる事はなく そのまま東へ行ってしまうと 予想しますので うねりだけ届けてくれそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「ボード全体にWAXを塗る」 やったことなかったなと思ったので やってみたんです。 プロやエアー決めるって 方なら分かるんですが、 そうでないと 「ど素人感」が出てしまい・・・w なんかヤダなって思っていました。 でも、ものは試しにと思ってやってみたんです。 実際塗るのもちょっと面倒くさい・・・。 そしてワックスの消耗が メッチャ激しいですしね。 でも、ものは試しです。 ノーズの先端から、デッキパットの 手前まで全て満遍なく 「ゴリゴリ」とWAX塗って いざ海へ。 やはり、ちょっと恥ずかしい感あるんですが それは海に入れば気にならないとして。 その結果として 当たり前ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全然滑りません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 最後の当て込みが 容易になったような 感覚さえありました! ローラーコースターの後の スープでもボードが 離れてくれません( `ー´)ノ これは良いかもですね。 ここまで違うのか・・・! って位の違いがあって 正直ビックリしました。 この時の波のサイズは「胸」 だったのですが、 これは 特に大波の時は「メチャメチャ」 効力を発揮してくれそうだなと^ - ^ しかもパドル中にもメリットが・・・! パドル中も「ボードが吸い付く」んです。 思っているよりボードとの 一体感を感じる事が出来て、 より楽にパドルも そしてもちろんですが、 テイクオフのスタンディングも 手のグリップも増すので とてもいい。 良いことしかない。 これは一度試すべしって感じでしたので 是非やってみて下さいね。 ですが、WAXは消耗しますからね。 まあ消耗品ですけどね( ・∇・) ワックスを剥がすのがとても 面倒くさいので、億劫な方は諦めてね・・・ww さあ、今日から 今日から12月! 今年も後1ケ月! 今年の振り返りは如何でしょうか?? 毎月の事です。でもしっかり 最後の1ヶ月なんで、 悔いのないように取り組んで、 いいサーフィンライフを 送りましょう! 前回お届けした記事載せときますので ご一緒に確認して下さいね。 ↓ 【波乗りマガジン】 ワックス無くてもサーフィン出来る!? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/f9lesFHC それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OmiDmXWziiP5fk
11/30の波情報と12/01の波予想お送りします。 なんか、久しぶりにまじまじと 鏡みたんですね。 普段本当に鏡をジックリと見るって ないんですよ。 ひげも伸びないしね。 そしたら、目に・・・、 目の下になんかできてるし( ・∇・) って事で、急遽眼科へ 結果・・・、 「ものもらいですね」 みたいな・・・。 なんか貰ったっけな? 買い物はしていますが、 貰った覚えはない・・・? なんて思いながら、 自分の知っているものもらいとは 違ったので怖かったんですが 「目薬やっとけば大丈夫だよ。 痛くないでしょ?」 って終了。 ホッとしました。 やはり、「権威の力」は凄いですね。 医者に言われると安心するもんね。 目薬もらって終了。 一週間ぐらいで治るって( ^ω^ ) そう、今日はその「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動。 その為に高気圧が東の海上へ移動したので、 その高気圧からの吹き出しが 出てくれた太平洋側です。 本州の遥か南の海上にある 低気圧からのウネリも出てくれて、 特に離れた九州エリアで 影響が見られています。 日本海側は低気圧の影響が 出てくれるかと思ったのですが そこまでは影響してくれていません。 太平洋側は、遥か東の低気圧、高気圧に よってサイズをキープから、アップして くれていました。 風は予想通り、大陸からの低気圧が かかるエリアのみ風が強めで 全国的には穏やかだったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から来ている低気圧が 東へ移動してきます。 南の海上にある低気圧も 次第に勢力を上げてきそうです。 その為、全国的に天候が よくないですね。 特に、大陸から来る低気圧の影響で、 雨と風が全国的に気になると思います。 その影響で日本海側はウネリが出そうです。 太平洋側は南の低気圧からのウネリを 拾ってきそうです。 その為全国的に天候は悪いですが サイズは上がりそうです。 風が強めなので、風をかわすエリアで サーフィンが楽しめるといいかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「権威の力なんてないよ」 「あったらもっと波に乗れているよ。」 なんて思わずに最後までお付き合いくださいね。 結果からお話しますと・・・、 パドルアウトして、アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1本目の波に必ず乗る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここだけに集中する。 しかもちゃんと「乗り継ぐ」事 ロングライドの意識を強く持つ それによって、周りの目が変わります。 「コイツできるな」みたいな( ^ω^ ) 次の波がメチャメチャ乗りやすくなります。 でも・・・。 「それが出来たらやってるよ。」 って話ですよね。 その為に必要なのが、 海に入る前に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事 そしてパドルアウトしながら、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスして波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 深呼吸して波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てリラックスする為です。 それが、パドルの初速に繋がります。 そして、テイクオフをより柔軟に してくれます。 そうする事でより乗る事が「楽」になります。 乗ったら、アクション入れれたら もちろん最高ですが、 ここでは、その意識よりは「乗り繋ぐ」意識を。 アウトから見たらアクションもですが、 ロングライドの方が見栄えがいいからです。 それが出来れば、 あなたはそのエリアで、「その場、その時」の 「権威」を持つ事が出来ます。 自分なんかは意気込み過ぎて 失敗する事の方が多いですけどねw そういう「意識」でサーフィンしましょう。 って事です( ^ω^ ) 結構周りは上手いサーファーの事を よく観ているもんです。 1本目の波を乗ってくるんですよ! 上手いと頭に刷り込まれるのは 当たり前ですよね。 そうなると次の波が もっと乗りやすくなります。 コイツは上手いと 認識されるので それが「権威」の力です。 要は、冒頭で話した 医者の話を思い出してくれればと思います。 サーファーは見た目もですが、 巧さに敵うものはありません。 見た目オッサンでも アウトに出てきたと思ったら いきなり乗ってきたら・・・! すげー!ってなりますよね? そんなもんです。 知らず知らずのうちに 目からインプットされているのです。 目からの情報って 侮れないですから。 それができるといいんですが まあ難しいww でも言いたい事はわかってくれた かと思います。 自分は特に「先生」として 伝えたいないといけないので 結構意識しています。 なので、今回の 「病院の先生」からの学びは とても参考になりました。 分からない事を伝える事や 相手の考えを変える事は 先生からすると当たり前の事かも・・・。 その空気に飲まれますからね。 制服を着ているだけのおじいちゃんなのに こちらとしてはとても 真剣に頷きますからねw そしてその「権威」が「安心」を よぶと思うんです。 そんな存在になりたいんですよね。 先生に会うって事はやはり大事。 自分も先生ですが、先生に教わるって事は 常に意識しないといけないな。 と感じました。 もっと勉強して、教える。 でも、目線は常に生徒目線。 この意識をもっとしていこうと 思った次第です。 生徒目線で「安心」してもらえる・・・。 そんな「先生」を目指していきます。 (来年の目標できたw) 同じ立場で教えるって事は 常に意識していたのですが、 「安心」をもっとお届けできる そんな存在になりたいと思います! 言い忘れましたが、 海で「権威」を持つ方法は 乱用厳禁ですからね。 権威が失われる事もある 「諸刃の剣」って事も意識して 使いましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OZ5n53htc9sUbJ
11/29の波情報と11/30の波予想お送りします。 最近、メールやらLINEやらと 生徒さんと会話させてもらってるんですが その中でも特別に「熱い」メール頂いたので 紹介させて下さい 頂いたメールの内容はというと、 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今晩は! ヒデさんからの毎日のアナウンス〜仕事している以外〜サーフィンの事を考えている。これなんですよ(笑) マイライフの一部がサーフィンで折角行くのだからワクワク楽しくスキルアップしてやりたい〜これなんですよね(笑) ーーーーここまでーーーーーーーー KATSUOさんです! Zoomでも話した時に感じたんですが、 とても熱い方( ^ω^ ) 共感できる部分がとても 多いのが印象的。 熱いので、こちらも 熱くなって色々と話ちゃいましたね。 その時、電波のトラブルで 通常の通常の半分ぐらいしか コミュニケーションを取る事が 出来なかったのですが、 結構色々と話題が弾みんで 楽しい時間でしたね。 またお願い致します! 楽しい時間といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 出来るか? という事はどれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に波待ちのポイントが 重要になりますよね。 今日はそのポイントについて お話ししていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の低気圧からのウネリが いい感じに太平洋側を覆ってくれていました。 日本海側は高気圧からの吹き出しと 思われるウネリが残り いい感じのサイズが残って 楽しめていました。 風も高気圧に覆われていたので 弱めエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動していきます。 新たに大陸から低気圧が 移動してきます。 その為、西から天候は下り坂に。 日本海側はウネリをキープ。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 加わってくれそうで、 ウネリをキープからアップするかと 思います。 低気圧がかかる西エリアは 雨、風が気になるかも知れませんが、 それ以外のエリアは 本日を同じく穏やかかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 波待ちのポイントと ひとえに言っても色々ある かと思います。 今回は・・・、 どこで波待ちするべき? って所にフォーカスします。 「それはアウトでしょ?」 って思われる方・・・。 間違ってません。 でも、アウトで待つのもその一つです。 実際一番いい波を乗りたいって場合は 一番アウトで波待ちするのが いいかと思います。 でも、でもですよ。 アウトは沢山の人・・・。 って場合もありますよね。 そんな時は、より インサイドを確認しましょう。 インサイドの方がいい場合も 多々あります! その波質があなたに 合っているか? ここを考えるべきかも その時のボード、リズム、体調も 含めてです。 何処が自分に合っているのか? これが一番大事。 どうしても、人がいるから みんなアウトで待っているからと、 アウトに人がいるから アウトで待つではダメ。 そこにいく。って なりがちですよね? その気持ちは分かります。 その考えを捨てて 一から考えましょう。 よく波を観てみましょう。 そこが必ずしもいいとは限らない。 アウトで波は割れている それはその人の波ですよね。 自分に合った、 自分の波を探す。 ではどうやるのか? よく波を観る。ここに集中です。 アウトで波待ちするのはいいとして、 割れる波、割れそうな波を じっくり観察して、 観てみると、 「インサイドの方が割れやすい?」 なんて日も多々ありますからね。 イメージを重ねる事が出来る 波に乗ろう! 海でもイメトレは常にしていますよ! そうして、イメージが重ねられる 波を探して乗るようにしましょう。 それが出来れば、人がいるからって その人のせいにして 波を逃してしまうって事が なくなりますから。 波をよく観る、そして 波をみつける。 そして、自分の波に乗る。 ここを意識してみると もっともっと波乗りが楽しくなる って思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/i5sMdOY1L3O4d8
12/08の波情報と12/09の波予想お送りします。 なんか今日は嵐かいな? って位の天気ですね(特に千葉は) それもそのはず、低気圧が 近づき過ぎなんですよね・・・。(千葉に) これだけ近くだと「台風」のような 荒れ模様ですねぇ。 こんな日は海の事を考えながら、 家でヌクヌクと「陸トレ」しましょうw (トレーニングかい!) 無理して、海に行くのではなく、 海に行けなくでも上手くなる方法で・・・! 上達してしまいましょうw でも緊急事態宣言また出ますかね? そしたら、また「自粛」に・・・。 なるのでしょうかね? それは嫌ですね。 その前にって訳では無いんですが、 こないだ10月30日、 緊急事態宣言が明けてからの話。 ライブに「また」行ってきたんです。 いや〜。楽しかった しかも前から8列目! 近い! そのせいもあってか やはり、とても刺激を頂けました。 しかもみえる景色が違うという オマケ付き! これがまさにサーフィンに最も 大事な事かもしれません。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸からは高気圧が日本海側へ移動。 太平洋側は低気圧が急接近の 荒れ模様です。 特に関東は雨風が強めでした。 それが以外の地域は ウネリが高く風もそこまでは 気にならないエリアもあって、 楽しめていたようです。 九州と東北がいい感じでしたね( ´∀`) 日本海側は高気圧の吹き出しで ウネリが強まり過ぎていました。 風も低気圧と高気圧がかかるエリア はとても強く「台風」のようでしたね。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日本海側にある高気圧は 東の海上へ 「台風」並みの風を届けている 低気圧も東の海上へ逸れてくれます。 ですが、低気圧の勢力が強めなので 明日一杯は関東は風が強めかと。 日本海側は高気圧が離れるので 本日よりは出来るエリアが増えそうです。 太平洋側は風とウネリの影響が 徐々にですが、収まってくるので 次第に出来るエリアが増えていきます。 風ももちろん弱まる傾向なので 本日より楽しめるエリアが拡大しそうです。 ____ 今日の一言 _________ ライブって、 「どうせ平井大でしょ?」 って思われたかと思いますが、 その通り!正解です(笑) 前に一度みに行ったんですね。 「神奈川」で行ったライブに。 今度は「千葉の舞浜」行ってきました! 前回の時に話した事は・・・、 Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd ーーーーーーーここまでーーーーーーー 今回の話は景色が変わったって 題名ですよね? そう、「同じライブ」です。 でも・・・、違ったんです。 一度見たライブでしょ? 同じじゃないの? って思うじゃないですか? でも・・・違ったんですよ・・・。 もちろんね 途中に「新曲」はありましたよ。 でもそれだけではなく、 前回より色がより鮮やかに! 鮮明に見えるんです! そう、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 景色が変わる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んです! なので、感動がさらに 何倍にも感じました。 なんかお得なようなww 前回はまるで感じなかったですが 全体が本当によくわかる。 これ、当たり前の事なんですが 「一度見ている」ってのが 大事なんですよね。 要は、把握している。 だから、より周りが見えて、 より見える範囲が広がる。 だから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 景色が変わる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んですね〜! これはなんでも同じことが言えます。 「サーフィンの教材」を提供している 自分からすると、やはり 「何度も見る事」って 大切なんだなって事。 何度も見る事で、見落とししている事が より明確になるんです。 より理解出来るんだなと 思い直す事が出来ました。 そう、「何度もみる」 大切な事です。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 より理解できます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それが出来ると、さらに 楽しくなっていくんですよね〜。 これ、見落としていたな!とか こんな事言ってたっけ? みたいな事多々あります。 生徒さんで 思い悩んでいる方がいたら・・・、 是非「もう一度」みてください。 いや、「二度」、「三度」と みて、より理解を深めてほしい。 見る事で理解できるって事が 多々あるので、実践してほしいかと 思います。 そして、それでも分からないので あれば、自分に言ってください! 一から説明致しますので(^ ^) 実際に期限は設けていますが、 せっかく出会ったので、 いつでも気軽に質問して下さいね! お待ちしています。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/HeF0CzXUWrf0jZ
12/07の波情報と12/08の波予想お送りします。 この間いった海で 「やけに手間で波まち」 してる人がいたんです。 その方は「足ヒレ」つけて浮いてます。 ボディーボード? と思いきや、手には「カメラ」持って いましたね〜。 偶然その方の前で 波に乗っていたら 撮影してくれていて なんか嬉しいような。 照れるような( ^ω^ ) 偶然でしょうが嬉しかったな。 でもね、その人・・・。 公認ですが、 「女性」ばかり撮っていやがったwww サーフィン中はもちろん 海上がりに撮りまくりでしたね。 しかも当たり前のように 美人さんのみ・・・。 ある意味、羨ましいようにも思いますな(笑) なんせ公に出来るんだもんね。 同じ事、電車でやったら大変だよね( ^ω^ ) 所変わればですね〜。 でもせっかく撮ってもらったんだから 今思えば声かければよかったな そのカメラマンさんに・・・。 サーフィンで、 己を知る為、 自分のサーフィンを知る為に 撮影してもらう、もしくは撮影する事が とても有効です。 でも色々面倒なんですよね。 今日は自分が試した「自分の撮り方」 その中から「1つ」 紹介しようかと思います。 自分の主観ですけどね( ´∀`) でも、どうやって撮ったらいいかわからない。 どうやって観るのがいいのか知りたいって 意見も頂いたので、もし迷っているあなたに 自分が試した方法を紹介しますね。 後半へ続きます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリが高い状態が 続きますね〜。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しが続きます。 一緒に千葉の南の海上に移動してきた 低気圧からのウネリも追加させて 太平洋側はウネリが高まっています。 普段サイズが無いエリアなんかは よかったかも知れませんね。 日本海側は特にウネリの 反応は見られませんでした。 風も低気圧からの風が気になる エリアが多かったかと思います。 いつまでこのサイズが続くのかな・・・。 なんかしばらくは続いてしまいそうです。 普段サイズが無いエリアでは ウネリがあっていい感じだったりしますね。 千葉はほぼクローズ気味です・・・。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている低気圧が 東の海上へ移動していきます。 その為明日も風が強いエリアが 多そうです。 大陸からは高気圧が広い範囲で 日本海側へ近づきます。 その為日本海側はサイズが上がりそうです。 太平洋側は今日に引き続き 高気圧、低気圧からのウネリが 続いてウネリが高めなので ウネリをかわすエリアでサーフィンを楽しみたい ところですが、くれぐれも無理は しないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 自分が今まで試したもしくは、 撮ってもらった方法は 次の通りです。 ・「固定の携帯自撮り」 ・「固定の携帯による撮影依頼」(三脚使用) ・「携帯にて撮影依頼」 ・「GoProによる自撮り」 ・「GoProによる撮影依頼」 ・「ビデオカメラによる撮影依頼」 ・「ドローンによる撮影依頼」 こんなもんかな? ちなみに ソロショットは使った事無いです。 今度機会があれば、使ってみよう かと思っていますが、 聞いた話だと、結構面倒臭いらしいので 我慢強い方に向いているかも知れません。 セットしてから5〜15分ぐらい認識させる作業が 必要とか・・・。 これが結構自分には「向いてない」かなって 思っていますけどね。 もし機会があれば試してみたいなと 思っています。 その中から「1つ」紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「固定の携帯自撮り」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この方法が一番「イージー」かと。 でも、「三脚」が必須です。 三脚ってピンキリであるので 格安の三脚なら3,000円位で 購入可能です。 1万円しないもので十分です。 なぜなら、すぐに錆びてしまうから・・・。 むしろ安ければ安いだけって思います。 安くてもしっかりしてるのが多いです。 コンパクトに畳めて、軽いのがベストですね。 自分が使っているのも格安のもの。 一年使っていますが、へこたれてますが まだまだ使えます。 海に行ったら潤滑剤で、 メンテナンスはしてあげるとより 長持ちしますしね。 撮り方なんですが、 ベストなのは、 堤防にて固定です。 その堤防から波が割れてくれたら 最高です。 もともと岸から撮るより かなり近い!! もちろん波が来ないか? 潮の満ち引きも考慮した場所へ 配置!!でないと・・・。 波に持って行かれるかも・・・。 そして注意すべきは「撮影時間」ですが 時間は30分位がいいかと 編集や、見るときに適度な時間です。 海に入る時に携帯セットして、 時計を持って海へ。 時間をよく確認して適度に 上がって確認って感じですね。 携帯の容量もありますので 30分が適度では無いかと。 そして、 人が多い場合はなど、 目立つようにラッシュガードとか 帽子とかあると 撮影後確認しやすいですね。 「目立つ」格好でないと 自分のライディングって 分からない事が本当に多いですから。 なぜ、分からないケースが多かというと、 自分のライディングって 思っているより<結構不細工> だったりしますからね( ´∀`)・・・。 なので、撮影したらはっきり言って 凹む・・・。 「誰?これ?」ってなるかも。 でも・・・、 だから改善出来る!!って事です。 なので、自分で撮って、研究して 改善をしていくと、もっとサーフィンが 楽しくなりますからね。 とりあえず「一度撮影」してみる って事は確実な成長に繋がるので やってみて下さいね。 また、近いうちに他の撮影方法も 解説しようかと思いますので お楽しみに〜( ^ω^ ) それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/QG9Q9gFO1AEK04
12/06の波情報と12/07の波予想お送りします。 実は一昨日の夜もう一つ トラブルがありまして・・・。 まさに「空前絶後」の 腹痛(はらいた)に襲われる という出来事があったんです。 まじ、救急車呼ばないといけないかな? 全身汗だくになる位のはらいたです。 この寒い時期に汗だくですよ! お風呂から上がって、 ストレッチしようとしたんですね。 まずは 股関節を回すので、寝転んで右脚から 回そうとしたら、無性に 「おしっこ」したくなるんですよ。 そしてトイレに行っても 「出ないんです」 でる〜って思ったら なんか冷や汗だけ・・・。 何これ・・・。って そのまま、小一時間位 トイレの中にいたと思う。 おしっこしたいのに出ない・・・。 出ない代わりにお腹がメッチャクチャ 痛い〜。 出そうにはなるんですが 出ないんです。 出るのは冷や汗だけ・・・。 なんか久しぶりに冷や汗で 大汗かきました。 結局出ないから、強制的に 出す作戦に! 促すにはビールです。 ビールがぶ飲み。 もしこの作戦が失敗すると 多分救急車かも・・・。 って思いながら飲んでいたら。 いきたくなりまして、 無事、トイレを済ます事ができました。 なんだったんだ・・・。 って位今は普通です。 思い返してみると、 今週、座っていた椅子が「硬かった」 のが原因だと勝手に判断しました。 脚も浮腫(むく)むし。 血流がいきなり悪くなって それが、お腹にきたのでは?と 長時間座りっぱなしは気をつけ ましょうね! 2時間おき位に運動挟むとか するようにしましょう。 自分らサーファーは その合間に、陸トレ挟むのがベスト。 時間が少し15分とか取れれば 気分転換も含めて、外で 「スケボー」が良いですよ! <気分転換とスケボー> この相性は結構いいと思うんです。 後半で、気分転換で海でスケボー してきたんですが、 その時に意識して欲しい事を 後半お届けしたいと思います。 海でスケボーってたまにやるって方も いると思うんですが、 「コレ」意識すると最も効果があるので 意識してみて下さい。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 予想よりサイズが全国的に 上昇した感じありますね! 遥か東の海上からのウネリが 低気圧、高気圧を経て、大きく なっているのがよくわかります。 日本海側は高気圧が 過ぎた為、ウネリが落ち着いてくれて 風も弱く遊べていました。 太平洋側は、東の海上からの ウネリを受けてサイズが高い状況が 続いています。 風は昨日より落ち着いてくれて いたのではと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が更に東へ離れて 新たに大陸からまた高気圧が やってきます。 その為、日本海側はウネリが 高まるまでは行かないですが、 本日と同じサイズはキープしそうです。 太平洋側はというと、南の海上に 低気圧も発生してきそうなので そのウネリも入り、さらに 東のウネリも強まりますので さらにサイズが上がってしまうかも 知れません。 ですが、風がそこまでは気にならない と思いますので、 ウネリをかわすエリアでのサーフィンが 無難かと思います。 エキスパートの方は楽しめるコンディション かと思いますが、くれぐれも 無理はしないようにしましょう。 ____ 今日の一言 _________ 「海でスケボー」 をするサーファーってたまに いますよね? 海でのイメージをそのまま スケボーに転換出来るので 海後なんかは最高です。 海前のイメトレにも最高。 でも自分が今回話するのは違くて、 「これ」を意識しているサーファーって 結構少ないと思うんです。 ついこないだの話。 いつものように海に着いたんですが、 いつもと違い、 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」して イメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを「常」に車に積んでおく 癖を付けておくと、 せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ますから♪ そんな時って結構駐車場も空いてたり しますよね? で、スケボートレに「集中」 ってわけではなく、 ここからが本題。 スケボーに集中するのもいいんですが もちろん集中しないと「こけます」から そこは集中してください。 そして行って欲しいのは 「場所」なんです。 海に面した駐車場で行ってみて 欲しいんです。 ここまで言えばもう 分かったかと思いますが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観ながらの スケボーをして欲しい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ、イメトレには最高です。 実際行ったんです。 かなりいいですよ!! 当たり前ですが、 イメージを重ねられます。 「今あの波に乗ってる俺・・・」 って<ゾーン>に入る事ができます。 でもコレだけは気をつけて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 周りだけはよく観ておくこと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これをしないと 大変ご迷惑&怪我事故の元になってしまうので イメトレする場所を よく確認してから行うようにしてください! でも、これ特にフロントサイドの場合だと 波を見やすいので(実際の波) イメトレになりまくります。 波が終わってもすぐ、次の波 次の波って意識を変えてイメトレ出来るので かなりのイメトレになってしまいます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 やりすぎると周りが見えなくなるので ご注意ください! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 何度も言いますが、 大変ご迷惑&怪我事故の元になってしまうので イメトレする場所を よく確認してから行うようにしてください! イメトレって楽しい! 楽しくなるとサーフィンがもっと 楽しく、好きになりますよ! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/HpxN6sRulsa5u6
12/05の波情報と12/06の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今週はまさかの「ものもらい」からの やりたいこと、「いきたい場所」にも 行けずに・・・、 もちろん海にも行けず( ´∀`) 「やれやれだぜ・・・。」 朝型のはずが、数日で夜型に なったりと。 踏んだり蹴ったりの 一週間・・・。 でも、そんな時に頼りになるのは 自分の生徒さんと「仲間」の 存在です。 今週は時に生徒さんと 色々話せる機会があって 勉強になりました。 生徒さんもやいのやいのと 話してくれて、「日々勉強」 「仲間」も一緒に励ましてくれてたり。 そんなこんなな一週間でしたが やっと、来週はフリーに動けそう。 サーフィンに打ち込むぞ(違うか・・・w) という事を思いながら 濃い一週間を振り返ろうと 思います。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 昨日に引き続き全国的に いい波が続いています。 高気圧に覆われ気味でしたので いい天気に恵まれ(一部エリアでは 雨が降っていたようです) 太平洋側は遥か東の海上の高気圧の 吹き出しが続いて、サイズは 大き目です。 日本海側も本州を覆っている 高気圧からの吹き出しのお陰でサイズを キープしてくれていました。 風は冷たい、北寄りの 風になってしまいましたが 比較的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本州を覆っていた 高気圧が東の海上へ離れます。 その為、日本海側はウネリが 落ち着きそうです。 太平洋側はウネリをキープ しそうです。 高気圧が東へズレるので 風は弱い南寄りが吹くので 明日は今日より暖かそうです。 ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 318【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は高気圧の勢力が とても強く表れていて、 サイズがとても大きめでしたね。 この週に動けないとは・・・。 ドンマイあたくし( ・∇・) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/m0KsfKke Vol . 319【波乗りマガジン】 自分の乗りたい波に乗る方法 「楽しい時間」といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 体感出来るか? という事は・・・、どれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に、波待ちのポイントが 重要になりますよね。 そのポイントの観方について お話ししていきます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/vM4aX6yH Vol . 320【波乗りマガジン】 海で「権威」を持つ方法。 「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/hD5Ev0YW Vol . 321【波乗りマガジン】 ワックスをボード全面に塗った結果・・・! どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度はボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/P8gRJjLs Vol . 322【波乗りマガジン】 波瀾万丈の波に乗る! 少し前の話ですが、 気が狂ったように海に行って いた時なんか、毎日3時に起きて 4時すぎに海に入って、 6時に上がって、8時には会社にいる みたいな時もありました。 そんな生活送っていたら 波瀾万丈だなって 言われたりして・・・w そう 「波瀾万丈」 この意味を調べてみたんです。 波瀾万丈ってご存知ですか? 「波」って文字が入っているってのも 何かの縁と思い、つい調べてしまいました('ω') そしたら面白い考えに https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/rXaNO95g Vol . 323【波乗りマガジン】 ラッセンから学んできました。 いい夢見て、寝ようw 夢といえば、こないだの 「ラッセン展」めちゃくちゃよかったって 話したと思うんですが(LINE配信で) その場にいると正に 「夢のような空間」でした。 この感覚は波乗りとも 繋がりますよ。 もちろんサーファーですからね ラッセンも( ^ω^ ) https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/oZG7fJEE 【LINEマガジン!土曜日配信分】 師走は健康管理を十分にしよう! って事での実体験で お話しています! https://www.evernote.com/shard/s606/sh/7e7c4b71-cedc-ad74-2495-741b7bdc152a/d3545d3458351152a3160f0ab5be0e5b 来週は、安定の週にしようかと 「ものもらい」も治して、 体調管理をしっかりして そして海へ〜♪なんて 来週か再来週から 『マンツーマンレッスン』を 開始します! その方【限定】のマンツーマン 個人レッスン。 とても楽しみです( ´∀`) その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/A5B4GUXCq0GPJu
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 遥か東の海上にある高気圧からの 吹き出しと共に低気圧がウネリを 届けてくれています😎 日本海側も北の低気圧と 大陸からの高気圧によりサイズが 上がってくれています🌊 風も一部エリア以外は 全国的には穏やかでした🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月5日(日)全国の波予想🌊 高気圧に覆われ気味☀️ 高気圧、低気圧からのウネリは 続くので、サイズはキープします🌊 風も本日よりは全国的に 穏やかになるので、 サイズもある週末になりそうです🏄♂️😎 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月5日(日)】 潮周り 大潮 満潮 5:48 干潮 10:55 日出 6:32 日没 16:27 波のサイズ カタ前後🌊 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 南東 天候 晴 サイズはキープしそうです🌊 風も弱く遊べそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊追伸 🌊 みなさん、年末です。 「師走」です。 健康管理には 十分に注意しましょう。 これはもちろん、自分に対しても 言っていますww せっかく楽しみにしていた 「集まり」があったのですが、 体調が回復せず、断念。 (少し気になる、ものもらいw) 朝になったら、もしかすると 回復してるかも? って思ったのですが、NG🥲 これから、もっとも忙しい時期に なるので「体調管理」しっかりして サーフィンも一緒に楽しみましょうね😎 (もちろん自分に対しても言ってるw) ※サーファーへの100の言葉は 音声でお届けしていますので一緒にチェックしてみてねhttps://stand.fm/channels/5f532c0b6a9e5b17f72e47ec ------------------------------------------------- メールマガジン📩では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
12/03の波情報と12/04の波予想お送りします。 明日久しぶりに都会に行けるかと 思ったら、目の調子が絶不調・・・。 一週間あれば治るよって 医者の言葉を当てにして、 お気楽に過ごしていたのがいけなくて 悪化した(気がする・・・) なので、週末は大人しく自宅待機に・・・。 なんて週末だ・・・( ・∇・); なんか体力やサーフィンは 「バリバリ」向上しているのですが、 なんか「今一」なんですよね。 栄養が偏っているのかな・・・。 タンパク質重視の生活過ぎるのかも・・・(泣) そう思うとビタミンが不足している かもしれんと思われるので 調べてみたら、 タンパク質を主に「肉」以外から 取っていたのが原因かも・・・。 って事で、レバーをとって うなぎ食べて(安かったら) いい夢見て、寝ようw 夢といえば、こないだの 「ラッセン展」めちゃくちゃよかったって 話したと思うんですが(LINE配信で) その場にいると正に 「夢のような空間」でした。 この感覚は波乗りとも 繋がりますよ。 もちろんサーファーですからね ラッセンも( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の海上にある高気圧からの 強い強い吹き出しと 前線を伴った低気圧からの うねりを受けてサイズを キープし続けています。 その為、全国的にウネリが とても高い状況です。 しかも風が無いか、向きが合っている エリアが多いので、サイズが大きめで 遊べるエリアが多いです! 日本海側が特にいい感じに。 太平洋側もウネリを幅広く受けています。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 引き続き、遥か東の海上からの高気圧の ウネリは続きます。 北にある低気圧の前線が相変わらず 伸びているので、ウネリをキープして います。 その前線の内側に低気圧がある為、 ウネリは弱まら無そうです。 大陸からは高気圧が来るので、 明日も気温は低めなので 体調管理は気をつけましょう。 ◆◆◆◆台風速報(台風21号)◆◆◆◆ 関東の遥か南の海上まで 接近してきた21号。 そのまま進路を東へ進み 明日には熱帯低気圧に変化する 見込みです。 九州エリアだけ ウネリが少し入った感じでしたね。 ____ 今日の一言 _________ 今手元にその「ラッセン展」の ORIGIN 画集&アートカードがあるんですが 画集の初めのページで ロングボード持っているんですよね。 なんの画集?当たり前のように・・・。 次のページでは、「見開き」波乗りしている 写真も載せられてたり。 やっぱりサーファーか って感じが入った画集なんで、 とても好印象です。 絵の宣伝の画集だから (しかも、無料だし) 絵を全面に持っていこうと 思うのが普通でしょ? でもラッセンは違うんですよね。 要は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ライフスタイル 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を伝える中で、 絵を描いてるんだ 「ハワイ」でって感じです。 この世界観が出せる方が いないから凄いんですが・・・。 コーディネーターの方と 話したんですが、 年齢によって、 感覚が変わっていくように 絵の描き方もはっきりと 変わるのが分かります。 30代、40代、50代で 全く別の絵に見えるほど でもそれは行かないと、実際に 聞かないと分からない事。 でもこの一番の売りはその絵の「迫力」 これにつきますね。 ポスターから伝わるのって キレイ、色々な色使いだとか だと思うのですが、 本物はやっぱり 「どーーん」 ってしているのです。 これは流石に伝わらないですが、 好きな歌手をテレビで見るのと ライブを観るのとの違いですね。 自分も昔はライブなんて って思っていたんですが、 ある人の勧めでライブに 行ってから、 ライブの魅力には ちゃんとハマりましたし( ^ω^ ) 数年前から「絵」にも、とても 興味が出てきて時間あれば 見にもいきます。 そんな中でのこの「ラッセン展」 スペースこそ小さいですが、ちゃんと ラッセンを感じましたし、詰まっていました。 ラッセンが好きな方って めっちゃ多いと思うんですが、 波が描かれてる所って 意識して観られていますか? ほぼ「荒波」に観えるの ご存じでしょうか? ハワイの波だからなのか、 見ごたえがあるからなのかは 分かりませんが・・・。 迫力が伝わるのには間違いない。 生だと更に凄いっス。 でも、その波をえがけるって 凄いと思いませんか? 波は止まってないですから・・・。 そこにはきっと「想像力」が メッチャクチャ必要ではないかと 思います。 サーフィンもですよね。 波に乗るのもそう。 形がないものを「描く」か 「乗る」かの違いだけ。 追い求めているものは おんなじですね。 そう思ったら、なんか勝手に 親近感がより湧いてきて 思わず買いそうになって しまいましたね。 いずれ買います! 今はまだ買えません! (高いからww) なんて絵を見ながらサーフィンも 楽しめるいい機会を頂けました。 その気持ちを次に 海に行った時にどう活かすか? 考えながらサーフィンを 楽しみたいと思います( ^ω^ ) なんか都内でも地方でも ちらほらやっているようですので 気になる方は「ラッセン展」で 検索してみて下さいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/IppkLlEx6FZfIW
12/02の波情報と12/03の波予想お送りします。 今日は昨日とうってかわって いい陽気です。 でも寒い。 なんかですね、 「サーファーあるある」かもですが、 陸だと寒がりって言われませんか? 海だと平気( ^ω^ ) でも、陸だと割と厚着だったり 寒がりのような。 どうですか? そんな事無いです? 自分だけかな・・・。 海だと平気で、家に帰ってくると、 家にいたりすると、足首寒いなぁ・・・。 なんて。 「この寒いのによく海行くよね!」 とかって隣の奥さんによく言われますけど。 陸の方がなんか寒いって 感覚が常にあります。 今執筆中も、脚寒いな〜って 思いながらストーブつけていますw なんででしょうね( ^ω^ ) 体がそう思っているのでしょうか? 海に行くってなると、テンションが 上がって寒くなくなる・・・みたいな。 海に入る時は熱くなって、 ビーサンか裸足だしね。 なんか不思議・・・。 はたから見るとのと、 自分で感じるギャップって 本当に天と地との差のように。 自分から見たら普通。 はたから見たら異常(?) なのかもですね( ^ω^ ) 気が狂ったように海に行って いた時なんか、毎日3時に起きて 4時すぎに海に入って、 6時に上がって、8時には会社にいる みたいな時もありましたけどね。 そんな生活送っていたら 波瀾万丈だなって 言われたりして・・・w そう 「波瀾万丈」 この意味を調べてみたんです。 波瀾万丈ってご存知ですか? 「波」って文字が入っているってのも 何かの縁と思い、つい調べてしまいました('ω') そしたら面白い考えに も行きついたので後半お届けです。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われ気味でしたので 天候は全国的によく、風も比較的 穏やかだったかと。 さらに、北へズレた低気圧の ウネリが前線を伴っていたので サイズをかなり残してくれています。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しも続き、サイズは 全国的に大きめ。 日本海側でも同じく低気圧の 影響で大きめでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北にある低気圧が前線を 伴っているので、ウネリを 全国的にキープしそうです。 遥か東の海上の高気圧からの 吹き出しも続くので サイズが上がっていきそうです・・・。 さらに南の海上には台風も・・・。 そのウネリは明日から徐々に 入りそうです。 風は高気圧が離れて、 また、大陸から高気圧が くるので、気圧の谷が気になりますが、 比較的弱めではないかと予想します。 ◆◆◆◆台風速報(台風21号)◆◆◆◆ フィリピンの遥か東、九州の遥か南に 位置する台風21号ですが、 勢力があまり強く無いので そこまでは期待できないです。 でもこれで、勢力が強かったら・・・。 今の気圧配置的にどうなる? って感じでしたので、 今回はそのままの勢力でOKって思います。 12月中に、まだ暖かい海水を22号が 運んでくるかな〜なんて思っています(まだだけどw) ____ 今日の一言 _________ 『波瀾万丈』とは・・・、 変化がきわめて激しく、劇的であるさま。 「波瀾」はごたごた・もめごと。 また、単調でなく複雑に変化すること。 「瀾」は大波。 「万丈」は非常に高いことや深いことの形容。 「丈」は長さの単位。「瀾」は「乱」とも書く。 まさに波を見て、(きっと荒れてる) 思いついたかのような言葉です。 でもその通り。慣れてるとはいえ 海をなめてたら「死」に直結しますからね。 でも、波瀾万丈な人生を送っているなら 波乗りなんか「おちゃのこさいさい」な 気もします。 陸で死ぬような思いをしている 海では「死」が当たり前だから それに慣れているなら きっと波乗りも得意かも なんて思いました。 起業家にはサーフィンや山登りをする って方が多いのはそのせいですかね。 人生もスリルを、オフでもやはり スリルをなんて・・・。 ちょっと自分には分からないですが( ^ω^ ) 自然を感じるって事を求めているの かも知れませんけどね( ^ω^ ) 山あり谷あり・・・、 波瀾万丈に山登りもあっている。 なんか、サーフィンの考え方に 近いかなと感じますね。 自然が、本当に好きになると そういう考えになるのかも。 まさに人生=波瀾万丈 みたいなw でも、そんな人生を送っていると とっても充実してるとも思います。 仕事も、オフも充実。 これって最高ではないか! 自分がいつも言っているんですが、 まずは、休日を充実させる(サーフィン) ↓ 休日が充実したら、やる気が充実。 ↓ そのやる気が仕事を充実。 ↓ そして私生活も充実。 ↓ 生活全体が充実する。 ↓ サーフィンがもっとも充実する。 このスパイラルに持っていく って事が大事。 そのサーフィンを充実させる為には どうすれば? って考えて行動していく。 これに尽きますね。 少し話変わりますが、前に ゴルフが好きな関根勤さん(芸能人) が言ってました。 「ゴルフは人生そのものだ」って 山あり谷あり、うまく行ったり 行かなかったり。でも楽しい。 きっと好きなものに打ち込むと 人生も向上するに違いないですよね。 そうありたいもんですね( ^ω^ ) 充実していく事で、波瀾万丈な事が 波瀾万丈だと感じなくなる位まで 進化と成長したら、きっと サーフィンが今よりもっと、 いや、最も楽しくなるのではないでしょうか? :::::::::::::::::: 追伸 ※このメルマガ以前配信設定だけして 内容がない状態で 送信してしまったんです・・・m(__)m 気がついている方申し訳ございません。 人間だもん・・・、 いい訳(-_-;) :::::::::::::::::: それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/jW69T0Ib65y6g6
12/01の波情報と12/02の波予想お送りします。 昨日ですね、 久しぶりに飲み行ったんです。 店長のおすすめの ものばかり頼んでいたら 美味しいんですが、 食べ過ぎです・・・w 言われるがままに 「ハンバーグ美味しいよ」 「じゃあそれで」 「メンチも美味しいよ」 「じゃあそれも」 って感じで、頼んでたんですが 頼んでから思ったが、ハンバーグも メンチも同じじゃん・・・! 焼くか、揚げるかじゃん・・・。 言われるがままって おそろしい。 まあ美味しかったですけどね。 でもまた飲みに行けなくなって しまいそうなニュースが やっていましたね。 なんかコロナが船で入ってきた事を 思い出してしまいましたね。 ニュースで「オミクロン株」の 話してて、 「また緊急事態宣言だね。」って感じ・・・。 マジでエンドレスですね。 コロナさん・・・。 どうなる事やらです。 まあでも飲みに行くのでは無く うちらは サーフィンが出来ればそれでOKですからね。 そろそろ寒さが増してきて ブーツの季節にもなってきていますしね。 どんな時期、季節でも必ずいるものといえば 「ワックス」ですよね。 皆さんは・・・、 「WAX」ってどの部分塗りますか? 自分は前足の部分ですが 結構広めに塗って、日々塗り広げていく イメージです。 こないだノーワックスで 海に行って失敗したって 話の後に 今度をボード全体に塗ってみたら どうなるかね? って思って試してみたら 面白い事に(; ・`д・´) 後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から北へ移動した低気圧の 勢力がとても強いので その風で全国的に暴風になっていました。 千葉は夜中から大雨で昼前後まで強風でしたよ。 その影響と東の海上の高気圧からの 吹き出しとが重なって、サイズが 大幅にアップしていました。 日本海側も、太平洋側も同じくサイズが大き目。 風もメチャメチャ強くて 風とウネリをかわす場所で何とか サーフィン出来ていたようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き北へ移動した 低気圧と遥か東の高気圧からの ウネリは続きそうです。 日本海側は明日もまだ その低気圧からの風とウネリが 残って広い範囲でサイズがありそうです。 太平洋側は高気圧からの 吹き出しがより強まるので 本日よりサイズが上がるエリアも あるかもしれませんので、 十分に注意が必要です。 風は比較的弱めなので、 本日と同じくウネリをかわすエリアで 楽しめそうです。 ===== 台 風 速 報 ====== 12月に入っていきなり台風が 発生です。 台風21号 ニヤトー 本州の遥か南 フィリピンの東に発生したので、 そのまま北東へ進路を取ります。 その為ウネリは明日、明後日ぐらいから 徐々に出始めます。 本州にかかる事はなく そのまま東へ行ってしまうと 予想しますので うねりだけ届けてくれそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「ボード全体にWAXを塗る」 やったことなかったなと思ったので やってみたんです。 プロやエアー決めるって 方なら分かるんですが、 そうでないと 「ど素人感」が出てしまい・・・w なんかヤダなって思っていました。 でも、ものは試しにと思ってやってみたんです。 実際塗るのもちょっと面倒くさい・・・。 そしてワックスの消耗が メッチャ激しいですしね。 でも、ものは試しです。 ノーズの先端から、デッキパットの 手前まで全て満遍なく 「ゴリゴリ」とWAX塗って いざ海へ。 やはり、ちょっと恥ずかしい感あるんですが それは海に入れば気にならないとして。 その結果として 当たり前ですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全然滑りません 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 最後の当て込みが 容易になったような 感覚さえありました! ローラーコースターの後の スープでもボードが 離れてくれません( `ー´)ノ これは良いかもですね。 ここまで違うのか・・・! って位の違いがあって 正直ビックリしました。 この時の波のサイズは「胸」 だったのですが、 これは 特に大波の時は「メチャメチャ」 効力を発揮してくれそうだなと^ - ^ しかもパドル中にもメリットが・・・! パドル中も「ボードが吸い付く」んです。 思っているよりボードとの 一体感を感じる事が出来て、 より楽にパドルも そしてもちろんですが、 テイクオフのスタンディングも 手のグリップも増すので とてもいい。 良いことしかない。 これは一度試すべしって感じでしたので 是非やってみて下さいね。 ですが、WAXは消耗しますからね。 まあ消耗品ですけどね( ・∇・) ワックスを剥がすのがとても 面倒くさいので、億劫な方は諦めてね・・・ww さあ、今日から 今日から12月! 今年も後1ケ月! 今年の振り返りは如何でしょうか?? 毎月の事です。でもしっかり 最後の1ヶ月なんで、 悔いのないように取り組んで、 いいサーフィンライフを 送りましょう! 前回お届けした記事載せときますので ご一緒に確認して下さいね。 ↓ 【波乗りマガジン】 ワックス無くてもサーフィン出来る!? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/f9lesFHC それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OmiDmXWziiP5fk
11/30の波情報と12/01の波予想お送りします。 なんか、久しぶりにまじまじと 鏡みたんですね。 普段本当に鏡をジックリと見るって ないんですよ。 ひげも伸びないしね。 そしたら、目に・・・、 目の下になんかできてるし( ・∇・) って事で、急遽眼科へ 結果・・・、 「ものもらいですね」 みたいな・・・。 なんか貰ったっけな? 買い物はしていますが、 貰った覚えはない・・・? なんて思いながら、 自分の知っているものもらいとは 違ったので怖かったんですが 「目薬やっとけば大丈夫だよ。 痛くないでしょ?」 って終了。 ホッとしました。 やはり、「権威の力」は凄いですね。 医者に言われると安心するもんね。 目薬もらって終了。 一週間ぐらいで治るって( ^ω^ ) そう、今日はその「権威」について これって自分の立場でも そうなんですが、 海でもそうなんですよ( ^ω^ ) その権威があれば、無敵です。 でも、意識できたとしても 実力がね・・・、 って思われますよね! 大丈夫なんです。 「試して欲しい事」があるんです。 海でです。 少しの勇気があれば、誰でも できる事なんです( ^ω^ ) 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動。 その為に高気圧が東の海上へ移動したので、 その高気圧からの吹き出しが 出てくれた太平洋側です。 本州の遥か南の海上にある 低気圧からのウネリも出てくれて、 特に離れた九州エリアで 影響が見られています。 日本海側は低気圧の影響が 出てくれるかと思ったのですが そこまでは影響してくれていません。 太平洋側は、遥か東の低気圧、高気圧に よってサイズをキープから、アップして くれていました。 風は予想通り、大陸からの低気圧が かかるエリアのみ風が強めで 全国的には穏やかだったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から来ている低気圧が 東へ移動してきます。 南の海上にある低気圧も 次第に勢力を上げてきそうです。 その為、全国的に天候が よくないですね。 特に、大陸から来る低気圧の影響で、 雨と風が全国的に気になると思います。 その影響で日本海側はウネリが出そうです。 太平洋側は南の低気圧からのウネリを 拾ってきそうです。 その為全国的に天候は悪いですが サイズは上がりそうです。 風が強めなので、風をかわすエリアで サーフィンが楽しめるといいかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 「権威の力なんてないよ」 「あったらもっと波に乗れているよ。」 なんて思わずに最後までお付き合いくださいね。 結果からお話しますと・・・、 パドルアウトして、アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1本目の波に必ず乗る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここだけに集中する。 しかもちゃんと「乗り継ぐ」事 ロングライドの意識を強く持つ それによって、周りの目が変わります。 「コイツできるな」みたいな( ^ω^ ) 次の波がメチャメチャ乗りやすくなります。 でも・・・。 「それが出来たらやってるよ。」 って話ですよね。 その為に必要なのが、 海に入る前に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事 そしてパドルアウトしながら、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスして波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトに着いたら 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 深呼吸して波を観る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全てリラックスする為です。 それが、パドルの初速に繋がります。 そして、テイクオフをより柔軟に してくれます。 そうする事でより乗る事が「楽」になります。 乗ったら、アクション入れれたら もちろん最高ですが、 ここでは、その意識よりは「乗り繋ぐ」意識を。 アウトから見たらアクションもですが、 ロングライドの方が見栄えがいいからです。 それが出来れば、 あなたはそのエリアで、「その場、その時」の 「権威」を持つ事が出来ます。 自分なんかは意気込み過ぎて 失敗する事の方が多いですけどねw そういう「意識」でサーフィンしましょう。 って事です( ^ω^ ) 結構周りは上手いサーファーの事を よく観ているもんです。 1本目の波を乗ってくるんですよ! 上手いと頭に刷り込まれるのは 当たり前ですよね。 そうなると次の波が もっと乗りやすくなります。 コイツは上手いと 認識されるので それが「権威」の力です。 要は、冒頭で話した 医者の話を思い出してくれればと思います。 サーファーは見た目もですが、 巧さに敵うものはありません。 見た目オッサンでも アウトに出てきたと思ったら いきなり乗ってきたら・・・! すげー!ってなりますよね? そんなもんです。 知らず知らずのうちに 目からインプットされているのです。 目からの情報って 侮れないですから。 それができるといいんですが まあ難しいww でも言いたい事はわかってくれた かと思います。 自分は特に「先生」として 伝えたいないといけないので 結構意識しています。 なので、今回の 「病院の先生」からの学びは とても参考になりました。 分からない事を伝える事や 相手の考えを変える事は 先生からすると当たり前の事かも・・・。 その空気に飲まれますからね。 制服を着ているだけのおじいちゃんなのに こちらとしてはとても 真剣に頷きますからねw そしてその「権威」が「安心」を よぶと思うんです。 そんな存在になりたいんですよね。 先生に会うって事はやはり大事。 自分も先生ですが、先生に教わるって事は 常に意識しないといけないな。 と感じました。 もっと勉強して、教える。 でも、目線は常に生徒目線。 この意識をもっとしていこうと 思った次第です。 生徒目線で「安心」してもらえる・・・。 そんな「先生」を目指していきます。 (来年の目標できたw) 同じ立場で教えるって事は 常に意識していたのですが、 「安心」をもっとお届けできる そんな存在になりたいと思います! 言い忘れましたが、 海で「権威」を持つ方法は 乱用厳禁ですからね。 権威が失われる事もある 「諸刃の剣」って事も意識して 使いましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/OZ5n53htc9sUbJ
11/29の波情報と11/30の波予想お送りします。 最近、メールやらLINEやらと 生徒さんと会話させてもらってるんですが その中でも特別に「熱い」メール頂いたので 紹介させて下さい 頂いたメールの内容はというと、 ーーーーーーーーーーーーーーーー 今晩は! ヒデさんからの毎日のアナウンス〜仕事している以外〜サーフィンの事を考えている。これなんですよ(笑) マイライフの一部がサーフィンで折角行くのだからワクワク楽しくスキルアップしてやりたい〜これなんですよね(笑) ーーーーここまでーーーーーーーー KATSUOさんです! Zoomでも話した時に感じたんですが、 とても熱い方( ^ω^ ) 共感できる部分がとても 多いのが印象的。 熱いので、こちらも 熱くなって色々と話ちゃいましたね。 その時、電波のトラブルで 通常の通常の半分ぐらいしか コミュニケーションを取る事が 出来なかったのですが、 結構色々と話題が弾みんで 楽しい時間でしたね。 またお願い致します! 楽しい時間といえば、 サーフィンをしながらが 一番の「楽しい時間」 その時間をどれだけ多く 出来るか? という事はどれだけ 「波に乗れるか?」だと思うんです。 その為に波待ちのポイントが 重要になりますよね。 今日はそのポイントについて お話ししていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 遥か東の低気圧からのウネリが いい感じに太平洋側を覆ってくれていました。 日本海側は高気圧からの吹き出しと 思われるウネリが残り いい感じのサイズが残って 楽しめていました。 風も高気圧に覆われていたので 弱めエリアが多かったです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動していきます。 新たに大陸から低気圧が 移動してきます。 その為、西から天候は下り坂に。 日本海側はウネリをキープ。 太平洋側は高気圧からの吹き出しが 加わってくれそうで、 ウネリをキープからアップするかと 思います。 低気圧がかかる西エリアは 雨、風が気になるかも知れませんが、 それ以外のエリアは 本日を同じく穏やかかと思います。 ____ 今日の一言 _________ 波待ちのポイントと ひとえに言っても色々ある かと思います。 今回は・・・、 どこで波待ちするべき? って所にフォーカスします。 「それはアウトでしょ?」 って思われる方・・・。 間違ってません。 でも、アウトで待つのもその一つです。 実際一番いい波を乗りたいって場合は 一番アウトで波待ちするのが いいかと思います。 でも、でもですよ。 アウトは沢山の人・・・。 って場合もありますよね。 そんな時は、より インサイドを確認しましょう。 インサイドの方がいい場合も 多々あります! その波質があなたに 合っているか? ここを考えるべきかも その時のボード、リズム、体調も 含めてです。 何処が自分に合っているのか? これが一番大事。 どうしても、人がいるから みんなアウトで待っているからと、 アウトに人がいるから アウトで待つではダメ。 そこにいく。って なりがちですよね? その気持ちは分かります。 その考えを捨てて 一から考えましょう。 よく波を観てみましょう。 そこが必ずしもいいとは限らない。 アウトで波は割れている それはその人の波ですよね。 自分に合った、 自分の波を探す。 ではどうやるのか? よく波を観る。ここに集中です。 アウトで波待ちするのはいいとして、 割れる波、割れそうな波を じっくり観察して、 観てみると、 「インサイドの方が割れやすい?」 なんて日も多々ありますからね。 イメージを重ねる事が出来る 波に乗ろう! 海でもイメトレは常にしていますよ! そうして、イメージが重ねられる 波を探して乗るようにしましょう。 それが出来れば、人がいるからって その人のせいにして 波を逃してしまうって事が なくなりますから。 波をよく観る、そして 波をみつける。 そして、自分の波に乗る。 ここを意識してみると もっともっと波乗りが楽しくなる って思います。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/i5sMdOY1L3O4d8