Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 11.1波情報と11.2波予想 今日の一言は、<今日からするべき事は?>

    11/01の波情報と11/02の波予想お送りします。 今日はいつもの月曜日と 違ってなんかゆっくり 11月って事もあって、 週初め、月初めのせいか? 実は今日から新しく 始める試みがあります(^^)/ それは、またおいおいお話しますね。 そう、もう11月ですよね。 あと2ヶ月で今年も終わりですね。 早い、早すぎる・・・。 でも、一日一日が本当に 充実しているのが 分かって、楽しいです。 実際は早いけど時間がとても 足りない・・・。 なので、後悔しないように 今月も予定を決めて、 行動していこうと(^_-)-☆ 予定表書いてますか? 自分もあまり得意ではないんですが、 予定を今日作っています。 それに従って、ただ進むのみ〜♪ そう考えると一日の行動が 見えるのでかなり楽になるし、 「やらなきゃ」ってなる。 もし、予定を決めていないなら 試しにやってみてくださいね。 特に、この11月にすべき事は?? って事なんですが、それは後半お届けしますね。 もちろん、「サーフィン」に ついてです(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ過ぎて 行った影響で、とても 気温が高かったかと思います(^^) 11月?って位の暖かさでは なかったかと。 波の方も台風からのうねりと共に 過ぎた高気圧からの 吹き出しも出ている様子で、 サイズは昨日よりは若干 下がりましたが、十分に 楽しめるサイズを残してくれて いたかと思います。 日本海側は高気圧が 過ぎてしまったので、 サイズが無くなってしまいました。 太平洋側は低気圧に変わった 台風からのウネリが続いてくれて 特に西エリアに反応が出て、 サイズ大きめで楽しめていました。 風も控えめで一日を通して 遊べでいたかと(^^)/ 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動してきます。 更に北海道を高気圧が 東へ抜けていく影響も 出そうです。 その影響で、少しですがサイズが 出てくれそうな日本海側です。 太平洋側は引き続き東からの ウネリが出てくれそうです。 明日も風がとても弱そうなので 遊べそうですね〜(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 10月1日にお話ししたのは・・・、 ↓ ^^^^^^^^^^^^^^^^ 「衣替え」 「夏用品のチェックと整理整頓」 「夏用品のメンテナンス」 「タンクの確認」 「リーシュの確認」 「車の確認も」 ^^^^^^^^^^^^^^^^ ここまで 次の夏が楽しみになる って話を10月初めにしたのって 覚えています? では、今日11月、 11月にするべき事は? これ一つです。 何かというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ一点です。 なぜなら、これから 急激に、急激に寒くなってきますよね。 その前に 「体を一度見てもらっておく」べき なんです。 なぜなら ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若くないから ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若いと思ってるのは 自分だけ(^_-)-☆ 何度も言うけど若いと思ってるのは 自分だけ・・・www まだまだへーきでしょ。 って思って、メンテナンスをしないと・・・。 メンテナンスをしないで行った海 せっかく行った海で、 「あれ?なんか調子悪い」 そして、 サーフィンを楽しめない・・・。 なんて事に・・・。 楽しめないだけならまだしも、 怪我をして、今年は安静に していないと・・・。 な〜んて事にもなりかねない! そうならない為にも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 をする事をおススメしています。 体の動きが悪くなってる季節 その前にまだ暖かいうちに 診てもらっておきましょう! そう、なので、自分は耳鼻科を 予約しました。 ****************** サーファーズイヤーの件です。 ****************** 今年の夏は特に 「耳栓」しないで 海に入る機会が多かったんです。 レクチャーをする機会が 多かったり、その流れで 「耳栓」忘れたり"(-""-)" それなので、 見てもらってきます(^^)/ 定期健診のイメージに 近いですね(^^♪ それを行うことで、 「安心」を買いに行きます(^^)/ やはり、医者に見てもらうと 「安心」ですよね。 それも、精神的にも大きいかと思います。 それで、何か悪化してるか? もしくは大丈夫かってのも 分かるし、 それが分かったら (大丈夫が前提ですが) 思いっきりサーフィンを 楽しむことも出来る♪ 何処か調子が悪いかも・・・。 って所ありませんか? そう思ったら、寒くなる前の 今のうちに、医者などに見てもらって おくようにしましょうね。 これからもっと寒くなるので そうすると、人間「億劫」に なると思うんです。 その前に、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけはしっかりしておいて、 楽しい「サーフィン」を もっと楽しめるように日々を 意識して過ごしていければと思います(^^)/ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 10.31波情報と11.1波予想 今日の一言は、<一週間の総括の日>

    10/31の波情報と11/01の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日はハロウィンですね〜(^^)/ 何処かに出かけてましたか? 自分は「えんとつ町のプペル」を 見に・・・ みに・・・、 行けなかった( ;∀;) 行こうと思ってたら 予想外のトラブルです・・・。 まさかのパソコン壊れる事件・・・( ;∀;) こうやってメルマガを 書けているのが 奇跡なんです(*'▽') ちなみに「えんとつ町のプペル」 を観に行けてたらなんと3回目・・・。 行き過ぎかな?? でもCM観てるだけでも 感動して泣きそうになる そんな魅力がある映画なんですよ。 「副音声」ってのも楽しみたかったんですが、 まあ仕方ない。 来年のハロウィンでまたやるかな? 観たら確実に また泣いている・・・。 年取ると涙脆くなるっていいますが そのせいだよね(-_-;) でも、サーフィンや「エンタメ」って、 同じ刺激が「脳」にはあるはず! その刺激的な事を続けていける! 楽しめていけるってホントに「幸せな事」 今を精一杯楽しみたいもんですよね。 プペルは残念でしたが、 今週もいろいろと楽しめました(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われて、更に西からは 別の高気圧がきていた本日ですが、 その気圧がぶつかっていて 天候は不安定でしたね。 日本海側は低気圧が 北エリア、西エリアに 発生している影響もあり、 出来るサイズは残してくれていました。 太平洋側は台風のウネリが 続いてくれて、サイズを コンスタンスに残して 楽しめていたかと思います。 風も1日を通して控えめ。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧がゆっくりと 進んできます。 その影響で、日本海側は 何とかサイズを残してくれるかと。 太平洋側も台風のウネリが 弱まりながらも続いてくれそう。 明日も風が弱めなので、 今日に引き続き遊べるエリアが 多そうです(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 288【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 今週は勢力の強い低気圧と台風。 目まぐるしい、そして メッチャサイズがある日が 多かったかと思います。 まさに「台風シーズン」到来。 って感じでしたね。 また、季節も移り替わって 寒くなってきてしまいましたね。 夏が恋しい。。。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/yiTknkJp Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd Vol . 290【波乗りマガジン】 横から波を観る意識を! 特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/j12MDF7O Vol . 291【波乗りマガジン】 サーフィン辞めたくなりました・・・。 陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/RklPseCz Vol . 292【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その1 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/4BU8wWmF Vol . 293【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その2 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JjbYiEym 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉の一の宮でトライアスロン! そして、遂に冬が到来です。 寒くなってきましたね〜って 所でお届です。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/cc2bcb57-4ad8-60e5-6899-e7e2223cc7b5/5949a43fdd15e80da832db857a610dbf 来週は久しぶりにオフ(^_-)-☆ といいつつ、 新たに入られた生徒さんとの Zoomや11月から始まる 事業で大忙しになりそうな 予感がです!!! 新しい事を始めるって 「ドキドキ」ですよね! 来週も楽しんで、張り切って いきましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。

  • 10.30波情報と10.31波予想 今日の一言は、<明日はトライアスロンそして、寒くなっとて来ましたよ!>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧に 覆われてとてもいい天気 そして台風のウネリが残り、サイズもあって楽しめていたのではないかと ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月31日(日)全国の波予想 高気圧が徐々に東へ 、そして もう一つ高気圧が西からきます。 その影響で雨のエリアが出そうです 台風のウネリは十分に残るので 今日のサイズが大き過ぎな方には 丁度いいかもしれません 明日も風も弱いでしょう ☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【10月31日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:59 干潮 6:44 日出 5:59  日没 16:46 波のサイズ ムネ~カタ前後 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら続くので幅広いレベルの方が楽しめるサイズに 風ももちろん弱めなので遊べそうですよ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 千葉北波情報お届けしておいて あれなんですが 明日は、九十九里の「一の宮」でトライアスロン な・の・で、「一の宮」の駐車場は使用不可ですのでご注意を 追追伸 水温はまだ少し暖かいですが、 外気温がすっかり冬です 海から上がったら手足が冷たい そんな季節になってきたので、 体調管理には十分に注意です! 若いから大丈夫って 思っているのは、自分だけ 体は毎日歳をとっているのが 現状ですからね、体は大事。 体を1番に考えて、サーフィンを 楽しみましょう

  • 10.29波情報と10.30波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その2>

    10/29の波情報と10/30の波予想お送りします。 昨日実は海に入ったんです(^^♪ 低気圧のウネリが 少し収まって、きっといいだろうな♪ って思って入る事に 前日は頭オーバーで ほぼジャンク。 今日はメッチャいいに 違いない! って思って行ったら・・・。 そうでもないのね・・・('ω')・・・。 頭前後の波で波質が良くない?? なんでかなって思って入る事に したんですが、 ウネリがなんか「変」 違和感はあったんですね〜。 入る前からそれは感じてた。 表面が落ち着いてないって感じの ウネリの数々。 それもそのはず、 低気圧のウネリと台風のウネリが 「喧嘩してる」って感じですね。 乗れるのは、喧嘩してない波だけ 喧嘩してる波はよれるか、ワイド。 上手く抜ければロングライドですが 波の面が硬い硬い・・・。 「フィン」チョイスも失敗。 でもそんな中でもアウトには すんなり出れます('ω') ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 ってことを後半お届けしますね('ω') ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリが徐々に入って来ています。 千葉北はまだ東よりのウネリが強かった かと思います。 日本海側も高気圧からの吹き出しが 出てくれて、サイズあり。 太平洋側は西から徐々にサイズが 上がっていました。 ですがウネリがそこまでは強くなく 感じます。 全体的にサイズが大きめですが、 出来るサイズで遊べていたかと。 風も前半はまだ強くないエリアが多く、 後半は流石に気になっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風が少し離れていくので、 サイズは残しつつ、広いエリアで遊べそうです(*^^*) 日本海側は高気圧の吹き出しが 何とか続きそう。 その為、全国的にサイズがある 状態が続きます('ω') 太平洋側はウネリが続くので 西からサイズが上がっていくかと。 風も台風が過ぎて、高気圧に 覆われるので、天候も風も弱く、 サイズもあって楽しめそうです。 サイズは大きめですので、 自分のレベルに合ったエリアで サーフィンを楽しみましょう♪ ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 現状、すでに本州から離れ始めています。 もう少し本州に近づくかと思っていましたが そうでは無かったです・・・。 その為、特に被害もなく、 ウネリだけを届けてくれた、 「いい台風」だったのではないかと('ω') 更に離れて明日には温帯低気圧に 変化すると思います。 その為ウネリはまだまだ 続きそうですので、 週末が楽しみですね♪ ____ 今日の一言 _________ 昨日に引き続きで、 カレントを味方につけよう! って事で海の中ではどうすればって 所を解説していきます。 ちなみに昨日は、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する ☆波情報で風の変化も把握しておく ☆波の表面をよく観察する __________________ この3つをお届けしました。 では実際海に入ったら・・・。 「アウトに出るのはどうすんの?」 って所を今日はお届けです。 ではまずは・・・、 __________________ ☆流れを把握しておく 堤防は分かり易いですよね。 でも堤防なんかねーしってエリアも 多々ありますよね。 アウトに出る時は まずセット間の把握を必ずする事と 波のピークのポジションを 把握しておく。 アウトに出るとその感覚が 分からなくなりがちなので、 常に「座標」を持っておく事。 一番始めのゲットの時は ピークを外す、セットを外すだけで、 結構すんなり出れます。 それとカレントを把握しておいて、 ゲットするイメージをしてみて欲しい。 ゲットしながら、カレントに 流されて〜ってイメージして ピークにぶつかる前に出れるかな? ってポジションからアウトに 向いたいですよね。 思ってるよりカレントが強いって 場合も、もちろんあるので、 その時はアウトに出ながら、ピークを かわす為には右?左? どっちからが効率的? って考えながらアウトに出ましょう。 なにも考えないで出ようとしてると いつまでも出れません・・・って 事にもなりますからね('ω') __________________ ☆堤防の利用はGOOD 堤防の利用をすると 「スルスル〜」ってアウトに出れるのは ご存知かと。 でも完全に把握して出ている人って 結構半分位の人しかやっていません。 なぜなら「怖い」から。 これは当たり前の事で無理はしない 方がいいのですが、 「把握」しておく面では 必要な事かと思います。 ☆波の表面をよく観察する これを行いながら、堤防にそって 出てみましょう。 不安があれば、誰かについていく ってのがいいかと。あ でも最後の堤防を抜ける前に 堤防から離れてカレントに 逆らってしまう方が多いです。 もう少しだけ、カレントを観てみると もう少しだけ行くと、 更に簡単にアウトに出れたりします。 ただ、把握していれば・・・。 ですが・・・。 なぜなら、 テトラに近寄り過ぎると 裏に出てしまったり 逆に吸い込まれたりする事もある・・・。 寄せる波でうちつけられる可能性があるので 十分に注意してください!! 実際の話。 自分の仲間は昔、テトラに絡まれて ボードはボロボロ!! 本人は「血だらけ」になりました(-_-;) 十分注意して、把握して、 楽しめるといいかと。 把握した気にはならないで下さいね!! 常に危険と隣り合わせのスポーツって 思って楽しめると良いかと('ω') それではまた。

  • 10.28波情報と10.29波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その1>

    10/28の波情報と10/29の波予想お送りします。 昨日サーフィンでモチベーションが 「下がってしまった」 時の事を話ししたんですが、 海の中では?って話するの忘れてた・・・。 海でモチベーションが下がるのって 「パドル中」しかもゲットしてる時 がほとんどですよね? その時の、 モチベーションの上げ方は・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分もここ最近サイズが大きいので 意識してやっているんです('ω') 頭オーバーの波を抜けるのに パドルアウトを永遠に繰り返している 時なんかキツイ・・・。 でも・・・、その先の 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい波を想像して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えるようにしています。 乗り越えると いい波が待っているからね(^^♪ この波に乗るんだって モチベーションで切り抜けるように しています('ω') 乗れたら、またモチベーションが 上がってパドルアウトもやる気が 漲りますし、楽になりますからね。 結構気持ちの問題が 多いですからね('ω') でも、だからって頭を使わず、 無理にセットのスープを抜けろって 訳では無いですからね(-_-;) ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日も東の海上からのウネリが 弱まりながらも続いています。 千葉北で頭前後あり。 ですが、台風のウネリが 反発しているような感じで そこまではいいウネリとは なっていなかったです。 西のエリアは徐々に台風のウネリが 本格的に入ってきてました。 また、日本海側は大陸からの高気圧の ウネリが出てくれて、サイズが 上がってくれていました。 風も高気圧がそこまでは せりだしてこなかったので、 全国的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本格的に台風のウネリが 届き始めます! 日本海側は大陸からの 高気圧の吹き出しが続くので サイズをキープしそうです。 太平洋側は台風のウネリに よって、サイズが上がって しまいます。 明日にはクローズエリアが 目立ってきてしまいそうです。 東北方面はまだ明日は 東の海上の低気圧からの ウネリがメインです。 風は台風からの風がかなり 強まるので、風をかわすエリアでの サーフィンが望ましそうです。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上に 到達して更に、北東へ移動していきます。 しかも、動きが遅いので、 ウネリの期間が強く届きそうです。 風も強めになるので、 もちろんカレントも強くなります。 海に入られる方は くれぐれも無理はしないように 注意して下さい! ____ 今日の一言 _________ 「カレントって分かりずらいです・・・。」 「そもそも見えないし・・・。」 って話をよく耳にします。 自分も全く分かって無くて、 若い頃はよくハマりましたね(-_-;) ハマるとホントに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の一言です。 でも今はほぼ大丈夫(^^♪ では何をすればいいのか?? って事ですが、 まずは、海に入る前に 必ず行って欲しいのが、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する これは当たり前なんですが、 ウネリの向きの予測を頭に入れて置く。 ほとんどの人はしていないですね。 「ウネリは沖からやって来る」 って当たり前のように思ってます。 間違ってないんですがね(-_-;) 沖って言ってもね。 千葉北の一の宮を例にあげると、 一の宮はほぼ東からのウネリが 正面になりますよね。 って事は、北東から南東までの幅広い ウネリを受けるって事ですよね? 広く言うと180°分位の沖からの ウネリを受けるって事ですよね? これは事前に情報が無いと ダメじゃんね・・・。 このウネリを把握しておけば 正面からウネリが来るのか? 少し右側からなのか? とかって対策が立てれますよね? これが頭に入っていないと、 「カレント」の把握は出来ませんので 必ず把握しておこう。 もちろんですが、 __________________ ☆波情報で風の変化も把握しておく 海に入る前、入ってからも 意識して風向きを確認しておきましょう。 いきなりカレントが発生って事も 多々あります。 特にテトラ周りは潮の変化と ウネリ、風向きによって 全く反対の動きをします。 注意しましょう! そして、海に着いたら 波を観ますよね、その時に __________________ ☆波の表面をよく観察する 波がブレイクしている所は 観てると思うんですが、 [caption id="attachment_989" align="alignnone" width="300"] ???????????????????????????????[/caption] アウトに出る事をイメージして 表面の薄いメラメラしている所を よ〜く、よ〜く観察してみましょう。 そうすると、波の表面の動きが、 カレントが把握出来ます。 少し観ただけでは分からないと 思うので、何回も観ていくうちに 徐々に分かってきます。 目をこらして観るような イメージですね。 そうするとカレントが観えてきますよ〜。 そうするとまた楽しくなるんですね〜(^^♪ 「常に波を観る」 って癖をつけるといいかと('ω') 今日は長くなったので、 明日また続きをお届けしますね。 明日は、 「ではアウトに出るのはどうすんの?」 って所をお届けします(^^♪ それではまた。

  • 10.27波情報と10.28波予想 今日の一言は、<サーフィン辞めたくなりました・・・。>

    10/27の波情報と10/28の波予想お送りします。 昨日のサイズがドンドン上がって 行ってたのご存知でした? いつも 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」してイメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを常に車に積んでおく癖を付けておくと せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ます♪ いや実際、陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが続きます。 ウネリが強すぎですね・・・。 低気圧もそこまで離れないので 強まった状態が1日続きました。 日本海側はうって変わって、 サイズが無い状態が続いています。 太平洋側は普段ウネリが入らない エリアや、控えめなエリアで 普段よりサイズが上がって、 しかも風も無いので、 楽しめていた場所もありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き東の海上からの ウネリは続きます。 それに加えて、台風のウネリも 西エリアから入ってきそうです。 また、大陸からの動きも出てきそう。 大陸から高気圧が近づいてきますので、 日本海側はウネリが出てきそうです。 大きく影響が出るのは明日の後半には なりそうですが、サイズは上がって 来るので、楽しめそうです。 太平洋側はもしかすると 明日は今日よりは落ち着くかも・・・。 しれませんが、その後すぐにまた 台風の影響でサイズが上がるので、 あまり期待が出来ません・・・。 明日海に入られるなら、 やはり、堤防等でウネリを 軽減するポイントをおススメします。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上まで到達した台風20号。 西エリアから徐々に ウネリが入って来ているかと 思います。 明日以降には結構ウネリが 入ってくるので、 波が高い状態が続きますので 十分に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ 上手くいかない事が続いて、 「サーフィン辞めたくなりました・・・。」 って事あると思います。 自分も実際、何度もあります。 上手く行かない。 どうすればって時はありますよね。 そんな時におススメなのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分と同じかそれ以上のレベルの方と お話する機会を設ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、 自分と同じレベルの方の場合・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じ状況なので、分かり合えるって 所があります。 ですが、向上心が無い場合、逆に モチベーションが下がる事も 有り得るので注意して下さいね。 これは徳しかない、 自分以上のレベル方との場合は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 モチベーションが 上がる事しかないので、かなりおススメ。 なぜなら、今の自分の状態をすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えてるから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そういうコミュニティに 入れって訳では無く、 行きつけのサーフショップでも いいですし、ローカルの方なんかも。 サーフィン以外でもいいんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分より秀でた部分がある方と その方の得意な事について、お話すると モチベーションが上がります。 自分はコミュニティに属しているので 常にそういう環境にいます。 いるだけで刺激を頂けてしまうという・・・。 それがとても大事。 モチベーションが爆上がりします!! 実はついこないだ、 「サーフィン」以外のコミュニティに 参加した時の話。 その時にサーフィンの動画を観せる機会が あって、観てもらったんです。 そしたら、みんな興奮してみて下さって 上手く撮れていない動画だったんですが、 「サーフィンが出来る人」の動画 って仰ってくれた(^^♪ 全然上手く無いのにね('ω') みんなに見てもらって、褒めて頂いて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 続けててよかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これからも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もっと成長して行ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思える事が出来たんです。 それから、自分の成長が更に 加速したのを感じました。 より、手に取るように分かるように なったんです。 なので、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の動画を見てもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、あわよくばほめてもらう!! って事が大事なんですねwww 実はこれ何回かやっている事。 意識している訳では無いんですが、 今思い返すと・・・。 それがモチベーションに繋がって いたんだな〜って思えます(^^♪ やはり観てもらうって大事 なんだって事です(^^♪ もちろん、凹む事も 必ずあるとは思いますけどね('ω') でも、観てもらう事で 分かる事があるので、 成長に繋がる事は間違いない。 成長する為には必須な事かも しれませんので、勇気をもって 観てもらって下さいね(^^♪ それではまた。

  • 10.26波情報と10.27波予想 今日の一言は、<横から波を観る意識を!>

    10/26の波情報と10/27の波予想お送りします。 昨日ロングボード用の、 追加教材の撮影をしました('ω') フィンが取れないアクシデントが・・・、 でもボードの上に立たないと レクチャー撮影取れないし・・・、 じゃあボードを高い所に置くしかない! じゃあどこで? 考えて考えて考えた結果・・・。 「部屋で撮るか・・・。」 って結論に それがかなり大変だった~(-_-;) まず、部屋までの道のりが遠い・・・。 もちろん途中で 「ガン!」 「ズルッ・・・」 1階じゃないからね・・・。 どっかしらにぶつけるよね(-_-;) 部屋に何とか、何とか入ったら 立てられないと来たもんだ。 9フィート恐るべし・・・。 もしくは日本の家が狭すぎるのかww そして、ベットの高さで何とか 「フィン」を地面から浮かす事に成功! でも、部屋が狭くロングボードが カメラに収まるのか問題も・・・。 何とか、無事撮影出来ました( `ー´)ノ 今回の教訓ですが・・・、 ロングボーダーの生徒さん本当に尊敬します・・・。 面倒で面倒で(-_-;) でも、その見返りが、海に出た時に現れる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトから一番に波に乗れる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事が待っているんですね〜♪♪♪ 頑張った分のリターンが大きいですね(^^♪ ロングボーダーに対する好感度が上がる いい機会になりました〜w 今日は、特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関東の東に移動した低気圧の 勢力が強すぎで、ウネリが 高い状態が続いている太平洋側です。 関東エリアは特に風も強めで ほぼクローズ。 発生した位置が日本よりだった為 台風の認定にならなかっただけで 台風並みの勢力には違いないかと。 きっとまだ日本近郊の 水温が暖かい証拠ですね。 打って変わって日本海側は 気圧の変化がないので ウネリの無い状態が続いています。 太平洋側は関東エリア以外は 風も控えめでサイズは大きめで 上級者向けですが出来るエリアは 多かったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている 低気圧が東の海上へ徐々に 移動していきます。 その為明日も波が大きい状態が 続きます。 ですが、天候は回復し 高気圧に覆われ気味(^^♪ 日本海側は明日も気圧の 変化があまり見られないので 波に期待ができません・・・。 太平洋側は今日と同じ位のウネリが 届きながら、風が控えめになるので サイズは大きめですが、面が整う エリアが増えるかと。 サイズは大きいままなので くれぐれも無理はしないで下さいね。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 昨日とあまり変わらずです。 勢力を蓄えてる事が分かります・・・。 徐々に北東に進路を取りそう。 明日はまだウネリの到達は無さそう。 明後日辺りから西エリアより 徐々にウネリが出始めそうです。 ____ 今日の一言 _________ 波を待っている時間に何をするか? 「波を観てるに決まってるじゃん!」 そう、そうなんですが、 正面の<すぐ乗る波>だけになってません? その気持ちは分かります。 ですがそれだと・・・、 いつまでたっても 「1つの波」にしか乗れませんし、 その波も取られてしまうかも・・・。 なので、 周りの波を観る意識を常に 持っておきましょう。 ちなみに自分は ■■■■■■■■■■■■■■■ 常に波を追いかけています ■■■■■■■■■■■■■■■ 追いかけていると 言っても 常にパドルしているって 訳では無いですからね( `ー´) もちろんその時もありますが、 そうでは無くて 「目」で追いかけている。 追いかけ続けています。 潮の満ち引きもありますし、 風も関係しています。 バックウォッシュも ウネリの向きも一定ではないですしね。 それなので、 自分が乗る波以外にも 隣の波や手前の波もそうですが、 少しパドルしたら乗れる波 アウトのウネリ次第では 何とか追いつくであろう波も 遥か遠くの波も観ています。 横の波を観察し続けているって事です。 その波に自分のイメージを重ねて、 ■■■■■■■■■■■■ 観る(乗っている) ■■■■■■■■■■■■ ようにしています。 それが出来ると 波に乗る本数がドンドン 増えていきます(^_-)-☆ これってかなり重要で 一日に<100本>は観ていると 思います。 それが経験になって この波が来たらどう乗れる?って 考えています(^^♪ それだけでも楽しいですしね。 波を観る意識をもっともっと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高くもつ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事によって より波が理解出来て、 より波に乗れるようになります。 そうすると・・・、 もっと波乗りが楽しくなりますよ( `ー´) それではまた。

  • 10.25波情報と10.26波予想 今日の一言は、<目でも楽しむサーフィンを!>

      10/25の波情報と10/26の波予想お送りします。 昨日は日曜日(^^♪ と言う事で・・・、 朝一もちろん海に行きました(*^^*) 一の宮「隣」で入ったんですが、 その正面は北風を食らっていたので 堤防を挟んで南側に入ろうかと 思ったんですが・・・、 朝一なのに10〜15人位が もう入ってる・・・"(-""-)" 日曜日だからな〜。 正面は風くらってるので2〜3人。 どっちがいいか? 人の多さを取るか? 波質を取るか? 悩ましい所。 そんな時は 「波に乗っているイメージが出来るか?」 これだけ。 正面は人が少ないが乗れるイメージが 全く見えない。 堤防の南はイメージが出来るなぁ〜(^^♪ よし、人が多いが仕方ない。 って事で人が多い南側へ。 そしたら何と・・・。 そのイメージ通りのサーフィンが 出来るじゃない! いや、イメージ以上のサーフィンが! 正に「自分の日」でした・・・。 アウトに出ては乗っての 繰り返しで、何とたったの「1時間」で 上がる事になりました('ω') 乗り過ぎ注意です。 本当に申し訳ない位乗れてしまって、 進化と満足する事が出来たので、 譲る事にして、そうそうに帰宅。 ボードとのフィーリング 波とのフィーリングが ベストマッチした・・・そんな日曜日(^^♪ イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 南の海上に発生した 低気圧の影響が強く出て、 西から雨のエリアも。 その為、太平洋側は西エリアから サイズが上がってきていました。 日本海側は特に気圧の変化が 無いので本日は落ち着きました。 風も朝一は弱かったのですが、 低気圧が近づいてくるにつれて 強まってしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧が東へ移動していきます。 その為、太平洋側全域ウネリが 高まります。 一緒に風も強まってしまうので カレントには十分に注意しましょう! 日本海側は明日も気圧の 変化が無いので、落ち着いた ままかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 台風マーロウ発生です! 本日夕方に発生。 日本の遥か南、フィリピンの東に 位置していて、この台風は そのまま北上してきます! 予想ですが、千葉をかすめるのでは? と思っています。 まだ分かりませんが・・・。 その為、ウネリが結構強くなって いきますので、今後の情報に 注意して行きましょう! ____ 今日の一言 _________ ライブに行ってきました。 サーフミュージックと言えば・・・? 「平井大」ご存知ですか? 自分かなり好きなんです(*^^*) サーフミュージックの代名詞。 メッチャカッコいいんです! 「センキュ〜!」 (ってセリフ言うんですwww) それはさておき・・・('ω') (この話したら結構語ってしまいそうw) 今回のライブで感じた事なんですが、 やはり、しばらくぶりって事も あって、きっと主催者側も 「気合」が入っていたかと('ω') その中で「目」からの情報が 多かったんです。 特によかったのは、 ☆☆色合いが☆☆ 素晴らしかった。 時期もあるかもですが、 暖かい色使いが多い印象。 サーフミュージックだと 海=ブルーのイメージじゃないですか? でも、 「オレンジ」や「レッド」などの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 暖色系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そこから、更に色が変化していく・・・! 色鮮やかな暖かい雰囲気で 終始飽きさせない作りに なっていました〜♪ 今までだと映像って 取り入れていなかったと 思うんですが、 ガンガンに映像流して、 しかも変化に次ぐ、変化で 「目」から楽しめる要素が 盛り沢山でした。 本当に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 目でも楽しめる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 凝った作りにしていましたよ〜。 やはり、サーフィンでも 「目」からの情報って ほとんどですよね。 特に波に乗った後なんか どうメイクするか? これに尽きると思うんです。 その為にはまず、 ・ウネリがどうやって来るのか? ・そのウネリにどう合わせるか? ・波の何処からテイクオフするか? 波を常に「目」で観て判断する 力が必要ですよね。 その為に、イメージもそうですが、 日々、色々な刺激に触れて、 より、感度を高くしていると・・・、 波を観た時にそのチョットした 「変化」を捉えて、その「変化」に 合わせて行ける('ω') そういう「変化」にも対応する事が 出来るのでは無いかと(^^♪ 海に行っていない時は 常にそう意識して、「目」で 観るって事をしていくと、 きっと海に行った時に 波を観る感度が、レベルが 上がっていると思いますよ。 そうするともっと サーフィンが、私生活がより 楽しく輝いて行くのでは〜 なんて思います(*^^*) 意識してみて下さいね。 それではまた。

  • 10.23波情報と10.24波予想 今日の一言は、<今「流行」の「99T」って知ってます!?>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧と 南の海上の低気圧からのウネリが 出てくれていました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月24日(日)全国の波予想 全国的に高気圧に覆われます 低気圧のウネリは何とか残りそう 天候も良く風も弱い 波も十分残るので楽しめそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北波情報です。 【10月24日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:42 干潮 12:04 日出 5:52  日没 16:54 波のサイズ ムネ前後 風 弱 北より ウネリの向き 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら 続くと思うので幅広いレベルの方が 楽しめるサイズかと 風は弱めなので遊べそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 来週の土日かな? 九十九里の一の宮でトライアスロンがあります! 「99T」っていうようです 参考までに↓ https://www.99t.jp/ 興味があるんですが、やったら、 なんか違う方向へ行ってしまいそうで怖くて出来ません (ハマってしまいそうで・・・w) なので「一の宮」の駐車場は トライアスロンで使用の為 使用不可ですのでご注意を! (土曜日はOKで日曜日がNG) 来週は私用で都内の方に また行っているので 海には行けませんが・・・。 駐車場使えないから、 きっと海も空いてるかも~

  • 10.22波情報と10.23波予想 今日の一言は、<サーフィンをやる上で平等にある「力」とは!?>

    10/22の波情報と10/23の波予想お送りします。 今日はまた特別に寒かったですね〜www と言う事はやはり寝坊ですね(こどもかw) 今日は本当に特別に寒い! 明日からまた例年の秋の気温との 事なので、 週末は安定して、サーフィンが 楽しめるのではないかと。 この時期だと、海上がりに 「テラスでランチ」しながら お喋りなんかもとっても楽しい季節。 夏だと暑い。今が丁度いい。 緊急事態宣言も解除されて 飲食店も時短が解除されますから 更に楽しめる季節になって くれそうですね。 でも、はめは外し過ぎないように だけ・・・。注意して下さいね。 この時期なんでもういないと思いますが、 <ビール飲んでサーフィン>とか 絶対にしないでね。 若い頃はいつも飲んでたなぁ。。。 (遠い目。。。) 帰りの車の中でですけどね(*^^*) 昨日の大会後の打ち上げなんかも きっと久しぶりで盛り上がったのは ないかと(*^^*) 「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2021」 第4戦 鴨川 ショートボードの大会 昨日の大会での話なんですがその中で 波が無い中でも波に乗れてるのは なぜか?何が勝敗を分けたのか? って考えた時に一番に出てくる事 でも、それって・・・。 誰でも平等に備わっている力なんですよね。 これを使えているか? いないか?だけです。 では「これ」とは? 後半でお届けします(^^♪ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が張り出してきます その影響が出て、日本海側はサイズを キープからUPです。 九州の南の海上から 東へ移動している低気圧からの ウネリも続いています。 その為、全国的にサイズをキープしていた かと思います。 ですが、気圧の谷と、低気圧からの 風が気になってしまった エリアが多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧は東の海上へ 大陸からの高気圧が張り出してくる形に。 その為、天候は回復してきます。 ただ、東へ逸れる低気圧と新たに来る 高気圧の気圧の谷が丁度本州に 掛かりそうなんですよね。 その為、風が気になるエリアが 出そうなんです。 日本海側はその高気圧の影響で サイズをキープからUPかと。 太平洋側もその高気圧の 吹き出しと一緒に 低気圧のウネリも続くので UP傾向ですね。 風は北よりなので、海に浸かってる部分は いいですが外気は寒いので 上半身が冷えない格好で 海に入られた方がいいかと 先週はシーガルで全然いけたんですが もう無理ですね・・・(-_-;) ____ 今日の一言 _________ 昨日大会だったので、 こんな事をお話しました。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティは試合の駆け引きなので 通常では使えませんが、 もう一つの ■■■■■■■■■■■■ 「波の予測の力」 ■■■■■■■■■■■■ これはだれにでもある「力」です。 昨日の試合の中で実況されてる方が 「カン」に頼るとかって 「感覚の話」をしているのが 本当に残念なんですが (だから上手くなれないと思ってしまう) この「波の予測の力」って誰にでも 平等にあるんです。 その力は誰にでもあります。 自分の目でものをみて 自分の判断で着替えが出来る その「目」と「頭」(考える力、学ぶ力) それがあれば・・・! ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 例えばですが、 ウエットに着替える時って特に 考えないですよね? もう、慣れてしまって 「ササっ・・・」 着替えて、ハイ、ワックス塗って、 海行くぜ・・・みたいな。 そこを考える事が出来れば・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウエットを右手から入れる? 左から入れた方が 速いかな? 足は片脚からまずは膝まで いや、一気にモモまで 両足いれるか方がいいか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて(*^^*) 考えないでしょ? ■■■■■■■■■■■■ 海でも同じ ■■■■■■■■■■■■ ですよね。 波が来る事に慣れてしまって、 当たり前になっていませんか? 「ここで割れるから、ここで待つ」 のように。 「ここに人がいるから、ここで待てば 割れるだろう。」 みたいな・・・。 1本、1本波は違います。 それを分かっているか? そうでないか? もありますが、 乗れる波、乗れない波を 把握しているか? もあります。 乗れる波とは?って話になると あと1時間位かかるので ここでは控えますが・・・。 これは、プロだろうが、 海に入った事が無い人だろうが 同じ「目」で観ています。 ですよね? 同じ観るだけなのを理解しましょう。 この観るは経験ではありません。 もちろん経験で観ている方が ほとんどですが・・・。 誰でも観れる事です。 なので、1番に「ウネリ」を観つける! それだけ、 その「ウネリ」がどう動いて 波になって到達するのか? これを ■■■■■■■■■■■■ 考える ■■■■■■■■■■■■ わけです。 それを予測して動く! それを1番に観つけたら、その波に合わせに パドル「していく」だけです。 波を観つけるというより 「ウネリ」を観る意識を持つと より分かりやすかと思います。 きっと波の観方が変わるのでは 無いかと思います(^^♪ そうすると・・・サーフィンが 少しずつ楽しくなっていく・・・。 と思います(*^^*)

  • 11.1波情報と11.2波予想 今日の一言は、<今日からするべき事は?>

    11/01の波情報と11/02の波予想お送りします。 今日はいつもの月曜日と 違ってなんかゆっくり 11月って事もあって、 週初め、月初めのせいか? 実は今日から新しく 始める試みがあります(^^)/ それは、またおいおいお話しますね。 そう、もう11月ですよね。 あと2ヶ月で今年も終わりですね。 早い、早すぎる・・・。 でも、一日一日が本当に 充実しているのが 分かって、楽しいです。 実際は早いけど時間がとても 足りない・・・。 なので、後悔しないように 今月も予定を決めて、 行動していこうと(^_-)-☆ 予定表書いてますか? 自分もあまり得意ではないんですが、 予定を今日作っています。 それに従って、ただ進むのみ〜♪ そう考えると一日の行動が 見えるのでかなり楽になるし、 「やらなきゃ」ってなる。 もし、予定を決めていないなら 試しにやってみてくださいね。 特に、この11月にすべき事は?? って事なんですが、それは後半お届けしますね。 もちろん、「サーフィン」に ついてです(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ過ぎて 行った影響で、とても 気温が高かったかと思います(^^) 11月?って位の暖かさでは なかったかと。 波の方も台風からのうねりと共に 過ぎた高気圧からの 吹き出しも出ている様子で、 サイズは昨日よりは若干 下がりましたが、十分に 楽しめるサイズを残してくれて いたかと思います。 日本海側は高気圧が 過ぎてしまったので、 サイズが無くなってしまいました。 太平洋側は低気圧に変わった 台風からのウネリが続いてくれて 特に西エリアに反応が出て、 サイズ大きめで楽しめていました。 風も控えめで一日を通して 遊べでいたかと(^^)/ 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動してきます。 更に北海道を高気圧が 東へ抜けていく影響も 出そうです。 その影響で、少しですがサイズが 出てくれそうな日本海側です。 太平洋側は引き続き東からの ウネリが出てくれそうです。 明日も風がとても弱そうなので 遊べそうですね〜(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 10月1日にお話ししたのは・・・、 ↓ ^^^^^^^^^^^^^^^^ 「衣替え」 「夏用品のチェックと整理整頓」 「夏用品のメンテナンス」 「タンクの確認」 「リーシュの確認」 「車の確認も」 ^^^^^^^^^^^^^^^^ ここまで 次の夏が楽しみになる って話を10月初めにしたのって 覚えています? では、今日11月、 11月にするべき事は? これ一つです。 何かというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ一点です。 なぜなら、これから 急激に、急激に寒くなってきますよね。 その前に 「体を一度見てもらっておく」べき なんです。 なぜなら ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若くないから ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若いと思ってるのは 自分だけ(^_-)-☆ 何度も言うけど若いと思ってるのは 自分だけ・・・www まだまだへーきでしょ。 って思って、メンテナンスをしないと・・・。 メンテナンスをしないで行った海 せっかく行った海で、 「あれ?なんか調子悪い」 そして、 サーフィンを楽しめない・・・。 なんて事に・・・。 楽しめないだけならまだしも、 怪我をして、今年は安静に していないと・・・。 な〜んて事にもなりかねない! そうならない為にも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 をする事をおススメしています。 体の動きが悪くなってる季節 その前にまだ暖かいうちに 診てもらっておきましょう! そう、なので、自分は耳鼻科を 予約しました。 ****************** サーファーズイヤーの件です。 ****************** 今年の夏は特に 「耳栓」しないで 海に入る機会が多かったんです。 レクチャーをする機会が 多かったり、その流れで 「耳栓」忘れたり"(-""-)" それなので、 見てもらってきます(^^)/ 定期健診のイメージに 近いですね(^^♪ それを行うことで、 「安心」を買いに行きます(^^)/ やはり、医者に見てもらうと 「安心」ですよね。 それも、精神的にも大きいかと思います。 それで、何か悪化してるか? もしくは大丈夫かってのも 分かるし、 それが分かったら (大丈夫が前提ですが) 思いっきりサーフィンを 楽しむことも出来る♪ 何処か調子が悪いかも・・・。 って所ありませんか? そう思ったら、寒くなる前の 今のうちに、医者などに見てもらって おくようにしましょうね。 これからもっと寒くなるので そうすると、人間「億劫」に なると思うんです。 その前に、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけはしっかりしておいて、 楽しい「サーフィン」を もっと楽しめるように日々を 意識して過ごしていければと思います(^^)/ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 10.31波情報と11.1波予想 今日の一言は、<一週間の総括の日>

    10/31の波情報と11/01の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日はハロウィンですね〜(^^)/ 何処かに出かけてましたか? 自分は「えんとつ町のプペル」を 見に・・・ みに・・・、 行けなかった( ;∀;) 行こうと思ってたら 予想外のトラブルです・・・。 まさかのパソコン壊れる事件・・・( ;∀;) こうやってメルマガを 書けているのが 奇跡なんです(*'▽') ちなみに「えんとつ町のプペル」 を観に行けてたらなんと3回目・・・。 行き過ぎかな?? でもCM観てるだけでも 感動して泣きそうになる そんな魅力がある映画なんですよ。 「副音声」ってのも楽しみたかったんですが、 まあ仕方ない。 来年のハロウィンでまたやるかな? 観たら確実に また泣いている・・・。 年取ると涙脆くなるっていいますが そのせいだよね(-_-;) でも、サーフィンや「エンタメ」って、 同じ刺激が「脳」にはあるはず! その刺激的な事を続けていける! 楽しめていけるってホントに「幸せな事」 今を精一杯楽しみたいもんですよね。 プペルは残念でしたが、 今週もいろいろと楽しめました(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われて、更に西からは 別の高気圧がきていた本日ですが、 その気圧がぶつかっていて 天候は不安定でしたね。 日本海側は低気圧が 北エリア、西エリアに 発生している影響もあり、 出来るサイズは残してくれていました。 太平洋側は台風のウネリが 続いてくれて、サイズを コンスタンスに残して 楽しめていたかと思います。 風も1日を通して控えめ。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧がゆっくりと 進んできます。 その影響で、日本海側は 何とかサイズを残してくれるかと。 太平洋側も台風のウネリが 弱まりながらも続いてくれそう。 明日も風が弱めなので、 今日に引き続き遊べるエリアが 多そうです(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 288【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 今週は勢力の強い低気圧と台風。 目まぐるしい、そして メッチャサイズがある日が 多かったかと思います。 まさに「台風シーズン」到来。 って感じでしたね。 また、季節も移り替わって 寒くなってきてしまいましたね。 夏が恋しい。。。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/yiTknkJp Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd Vol . 290【波乗りマガジン】 横から波を観る意識を! 特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/j12MDF7O Vol . 291【波乗りマガジン】 サーフィン辞めたくなりました・・・。 陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/RklPseCz Vol . 292【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その1 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/4BU8wWmF Vol . 293【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その2 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JjbYiEym 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉の一の宮でトライアスロン! そして、遂に冬が到来です。 寒くなってきましたね〜って 所でお届です。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/cc2bcb57-4ad8-60e5-6899-e7e2223cc7b5/5949a43fdd15e80da832db857a610dbf 来週は久しぶりにオフ(^_-)-☆ といいつつ、 新たに入られた生徒さんとの Zoomや11月から始まる 事業で大忙しになりそうな 予感がです!!! 新しい事を始めるって 「ドキドキ」ですよね! 来週も楽しんで、張り切って いきましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。

  • 10.30波情報と10.31波予想 今日の一言は、<明日はトライアスロンそして、寒くなっとて来ましたよ!>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧に 覆われてとてもいい天気 そして台風のウネリが残り、サイズもあって楽しめていたのではないかと ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月31日(日)全国の波予想 高気圧が徐々に東へ 、そして もう一つ高気圧が西からきます。 その影響で雨のエリアが出そうです 台風のウネリは十分に残るので 今日のサイズが大き過ぎな方には 丁度いいかもしれません 明日も風も弱いでしょう ☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【10月31日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:59 干潮 6:44 日出 5:59  日没 16:46 波のサイズ ムネ~カタ前後 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら続くので幅広いレベルの方が楽しめるサイズに 風ももちろん弱めなので遊べそうですよ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 千葉北波情報お届けしておいて あれなんですが 明日は、九十九里の「一の宮」でトライアスロン な・の・で、「一の宮」の駐車場は使用不可ですのでご注意を 追追伸 水温はまだ少し暖かいですが、 外気温がすっかり冬です 海から上がったら手足が冷たい そんな季節になってきたので、 体調管理には十分に注意です! 若いから大丈夫って 思っているのは、自分だけ 体は毎日歳をとっているのが 現状ですからね、体は大事。 体を1番に考えて、サーフィンを 楽しみましょう

  • 10.29波情報と10.30波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その2>

    10/29の波情報と10/30の波予想お送りします。 昨日実は海に入ったんです(^^♪ 低気圧のウネリが 少し収まって、きっといいだろうな♪ って思って入る事に 前日は頭オーバーで ほぼジャンク。 今日はメッチャいいに 違いない! って思って行ったら・・・。 そうでもないのね・・・('ω')・・・。 頭前後の波で波質が良くない?? なんでかなって思って入る事に したんですが、 ウネリがなんか「変」 違和感はあったんですね〜。 入る前からそれは感じてた。 表面が落ち着いてないって感じの ウネリの数々。 それもそのはず、 低気圧のウネリと台風のウネリが 「喧嘩してる」って感じですね。 乗れるのは、喧嘩してない波だけ 喧嘩してる波はよれるか、ワイド。 上手く抜ければロングライドですが 波の面が硬い硬い・・・。 「フィン」チョイスも失敗。 でもそんな中でもアウトには すんなり出れます('ω') ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 ってことを後半お届けしますね('ω') ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリが徐々に入って来ています。 千葉北はまだ東よりのウネリが強かった かと思います。 日本海側も高気圧からの吹き出しが 出てくれて、サイズあり。 太平洋側は西から徐々にサイズが 上がっていました。 ですがウネリがそこまでは強くなく 感じます。 全体的にサイズが大きめですが、 出来るサイズで遊べていたかと。 風も前半はまだ強くないエリアが多く、 後半は流石に気になっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風が少し離れていくので、 サイズは残しつつ、広いエリアで遊べそうです(*^^*) 日本海側は高気圧の吹き出しが 何とか続きそう。 その為、全国的にサイズがある 状態が続きます('ω') 太平洋側はウネリが続くので 西からサイズが上がっていくかと。 風も台風が過ぎて、高気圧に 覆われるので、天候も風も弱く、 サイズもあって楽しめそうです。 サイズは大きめですので、 自分のレベルに合ったエリアで サーフィンを楽しみましょう♪ ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 現状、すでに本州から離れ始めています。 もう少し本州に近づくかと思っていましたが そうでは無かったです・・・。 その為、特に被害もなく、 ウネリだけを届けてくれた、 「いい台風」だったのではないかと('ω') 更に離れて明日には温帯低気圧に 変化すると思います。 その為ウネリはまだまだ 続きそうですので、 週末が楽しみですね♪ ____ 今日の一言 _________ 昨日に引き続きで、 カレントを味方につけよう! って事で海の中ではどうすればって 所を解説していきます。 ちなみに昨日は、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する ☆波情報で風の変化も把握しておく ☆波の表面をよく観察する __________________ この3つをお届けしました。 では実際海に入ったら・・・。 「アウトに出るのはどうすんの?」 って所を今日はお届けです。 ではまずは・・・、 __________________ ☆流れを把握しておく 堤防は分かり易いですよね。 でも堤防なんかねーしってエリアも 多々ありますよね。 アウトに出る時は まずセット間の把握を必ずする事と 波のピークのポジションを 把握しておく。 アウトに出るとその感覚が 分からなくなりがちなので、 常に「座標」を持っておく事。 一番始めのゲットの時は ピークを外す、セットを外すだけで、 結構すんなり出れます。 それとカレントを把握しておいて、 ゲットするイメージをしてみて欲しい。 ゲットしながら、カレントに 流されて〜ってイメージして ピークにぶつかる前に出れるかな? ってポジションからアウトに 向いたいですよね。 思ってるよりカレントが強いって 場合も、もちろんあるので、 その時はアウトに出ながら、ピークを かわす為には右?左? どっちからが効率的? って考えながらアウトに出ましょう。 なにも考えないで出ようとしてると いつまでも出れません・・・って 事にもなりますからね('ω') __________________ ☆堤防の利用はGOOD 堤防の利用をすると 「スルスル〜」ってアウトに出れるのは ご存知かと。 でも完全に把握して出ている人って 結構半分位の人しかやっていません。 なぜなら「怖い」から。 これは当たり前の事で無理はしない 方がいいのですが、 「把握」しておく面では 必要な事かと思います。 ☆波の表面をよく観察する これを行いながら、堤防にそって 出てみましょう。 不安があれば、誰かについていく ってのがいいかと。あ でも最後の堤防を抜ける前に 堤防から離れてカレントに 逆らってしまう方が多いです。 もう少しだけ、カレントを観てみると もう少しだけ行くと、 更に簡単にアウトに出れたりします。 ただ、把握していれば・・・。 ですが・・・。 なぜなら、 テトラに近寄り過ぎると 裏に出てしまったり 逆に吸い込まれたりする事もある・・・。 寄せる波でうちつけられる可能性があるので 十分に注意してください!! 実際の話。 自分の仲間は昔、テトラに絡まれて ボードはボロボロ!! 本人は「血だらけ」になりました(-_-;) 十分注意して、把握して、 楽しめるといいかと。 把握した気にはならないで下さいね!! 常に危険と隣り合わせのスポーツって 思って楽しめると良いかと('ω') それではまた。

  • 10.28波情報と10.29波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その1>

    10/28の波情報と10/29の波予想お送りします。 昨日サーフィンでモチベーションが 「下がってしまった」 時の事を話ししたんですが、 海の中では?って話するの忘れてた・・・。 海でモチベーションが下がるのって 「パドル中」しかもゲットしてる時 がほとんどですよね? その時の、 モチベーションの上げ方は・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分もここ最近サイズが大きいので 意識してやっているんです('ω') 頭オーバーの波を抜けるのに パドルアウトを永遠に繰り返している 時なんかキツイ・・・。 でも・・・、その先の 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい波を想像して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えるようにしています。 乗り越えると いい波が待っているからね(^^♪ この波に乗るんだって モチベーションで切り抜けるように しています('ω') 乗れたら、またモチベーションが 上がってパドルアウトもやる気が 漲りますし、楽になりますからね。 結構気持ちの問題が 多いですからね('ω') でも、だからって頭を使わず、 無理にセットのスープを抜けろって 訳では無いですからね(-_-;) ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日も東の海上からのウネリが 弱まりながらも続いています。 千葉北で頭前後あり。 ですが、台風のウネリが 反発しているような感じで そこまではいいウネリとは なっていなかったです。 西のエリアは徐々に台風のウネリが 本格的に入ってきてました。 また、日本海側は大陸からの高気圧の ウネリが出てくれて、サイズが 上がってくれていました。 風も高気圧がそこまでは せりだしてこなかったので、 全国的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本格的に台風のウネリが 届き始めます! 日本海側は大陸からの 高気圧の吹き出しが続くので サイズをキープしそうです。 太平洋側は台風のウネリに よって、サイズが上がって しまいます。 明日にはクローズエリアが 目立ってきてしまいそうです。 東北方面はまだ明日は 東の海上の低気圧からの ウネリがメインです。 風は台風からの風がかなり 強まるので、風をかわすエリアでの サーフィンが望ましそうです。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上に 到達して更に、北東へ移動していきます。 しかも、動きが遅いので、 ウネリの期間が強く届きそうです。 風も強めになるので、 もちろんカレントも強くなります。 海に入られる方は くれぐれも無理はしないように 注意して下さい! ____ 今日の一言 _________ 「カレントって分かりずらいです・・・。」 「そもそも見えないし・・・。」 って話をよく耳にします。 自分も全く分かって無くて、 若い頃はよくハマりましたね(-_-;) ハマるとホントに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の一言です。 でも今はほぼ大丈夫(^^♪ では何をすればいいのか?? って事ですが、 まずは、海に入る前に 必ず行って欲しいのが、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する これは当たり前なんですが、 ウネリの向きの予測を頭に入れて置く。 ほとんどの人はしていないですね。 「ウネリは沖からやって来る」 って当たり前のように思ってます。 間違ってないんですがね(-_-;) 沖って言ってもね。 千葉北の一の宮を例にあげると、 一の宮はほぼ東からのウネリが 正面になりますよね。 って事は、北東から南東までの幅広い ウネリを受けるって事ですよね? 広く言うと180°分位の沖からの ウネリを受けるって事ですよね? これは事前に情報が無いと ダメじゃんね・・・。 このウネリを把握しておけば 正面からウネリが来るのか? 少し右側からなのか? とかって対策が立てれますよね? これが頭に入っていないと、 「カレント」の把握は出来ませんので 必ず把握しておこう。 もちろんですが、 __________________ ☆波情報で風の変化も把握しておく 海に入る前、入ってからも 意識して風向きを確認しておきましょう。 いきなりカレントが発生って事も 多々あります。 特にテトラ周りは潮の変化と ウネリ、風向きによって 全く反対の動きをします。 注意しましょう! そして、海に着いたら 波を観ますよね、その時に __________________ ☆波の表面をよく観察する 波がブレイクしている所は 観てると思うんですが、 [caption id="attachment_989" align="alignnone" width="300"] ???????????????????????????????[/caption] アウトに出る事をイメージして 表面の薄いメラメラしている所を よ〜く、よ〜く観察してみましょう。 そうすると、波の表面の動きが、 カレントが把握出来ます。 少し観ただけでは分からないと 思うので、何回も観ていくうちに 徐々に分かってきます。 目をこらして観るような イメージですね。 そうするとカレントが観えてきますよ〜。 そうするとまた楽しくなるんですね〜(^^♪ 「常に波を観る」 って癖をつけるといいかと('ω') 今日は長くなったので、 明日また続きをお届けしますね。 明日は、 「ではアウトに出るのはどうすんの?」 って所をお届けします(^^♪ それではまた。

  • 10.27波情報と10.28波予想 今日の一言は、<サーフィン辞めたくなりました・・・。>

    10/27の波情報と10/28の波予想お送りします。 昨日のサイズがドンドン上がって 行ってたのご存知でした? いつも 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」してイメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを常に車に積んでおく癖を付けておくと せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ます♪ いや実際、陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが続きます。 ウネリが強すぎですね・・・。 低気圧もそこまで離れないので 強まった状態が1日続きました。 日本海側はうって変わって、 サイズが無い状態が続いています。 太平洋側は普段ウネリが入らない エリアや、控えめなエリアで 普段よりサイズが上がって、 しかも風も無いので、 楽しめていた場所もありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き東の海上からの ウネリは続きます。 それに加えて、台風のウネリも 西エリアから入ってきそうです。 また、大陸からの動きも出てきそう。 大陸から高気圧が近づいてきますので、 日本海側はウネリが出てきそうです。 大きく影響が出るのは明日の後半には なりそうですが、サイズは上がって 来るので、楽しめそうです。 太平洋側はもしかすると 明日は今日よりは落ち着くかも・・・。 しれませんが、その後すぐにまた 台風の影響でサイズが上がるので、 あまり期待が出来ません・・・。 明日海に入られるなら、 やはり、堤防等でウネリを 軽減するポイントをおススメします。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上まで到達した台風20号。 西エリアから徐々に ウネリが入って来ているかと 思います。 明日以降には結構ウネリが 入ってくるので、 波が高い状態が続きますので 十分に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ 上手くいかない事が続いて、 「サーフィン辞めたくなりました・・・。」 って事あると思います。 自分も実際、何度もあります。 上手く行かない。 どうすればって時はありますよね。 そんな時におススメなのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分と同じかそれ以上のレベルの方と お話する機会を設ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、 自分と同じレベルの方の場合・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じ状況なので、分かり合えるって 所があります。 ですが、向上心が無い場合、逆に モチベーションが下がる事も 有り得るので注意して下さいね。 これは徳しかない、 自分以上のレベル方との場合は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 モチベーションが 上がる事しかないので、かなりおススメ。 なぜなら、今の自分の状態をすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えてるから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そういうコミュニティに 入れって訳では無く、 行きつけのサーフショップでも いいですし、ローカルの方なんかも。 サーフィン以外でもいいんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分より秀でた部分がある方と その方の得意な事について、お話すると モチベーションが上がります。 自分はコミュニティに属しているので 常にそういう環境にいます。 いるだけで刺激を頂けてしまうという・・・。 それがとても大事。 モチベーションが爆上がりします!! 実はついこないだ、 「サーフィン」以外のコミュニティに 参加した時の話。 その時にサーフィンの動画を観せる機会が あって、観てもらったんです。 そしたら、みんな興奮してみて下さって 上手く撮れていない動画だったんですが、 「サーフィンが出来る人」の動画 って仰ってくれた(^^♪ 全然上手く無いのにね('ω') みんなに見てもらって、褒めて頂いて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 続けててよかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これからも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もっと成長して行ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思える事が出来たんです。 それから、自分の成長が更に 加速したのを感じました。 より、手に取るように分かるように なったんです。 なので、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の動画を見てもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、あわよくばほめてもらう!! って事が大事なんですねwww 実はこれ何回かやっている事。 意識している訳では無いんですが、 今思い返すと・・・。 それがモチベーションに繋がって いたんだな〜って思えます(^^♪ やはり観てもらうって大事 なんだって事です(^^♪ もちろん、凹む事も 必ずあるとは思いますけどね('ω') でも、観てもらう事で 分かる事があるので、 成長に繋がる事は間違いない。 成長する為には必須な事かも しれませんので、勇気をもって 観てもらって下さいね(^^♪ それではまた。

  • 10.26波情報と10.27波予想 今日の一言は、<横から波を観る意識を!>

    10/26の波情報と10/27の波予想お送りします。 昨日ロングボード用の、 追加教材の撮影をしました('ω') フィンが取れないアクシデントが・・・、 でもボードの上に立たないと レクチャー撮影取れないし・・・、 じゃあボードを高い所に置くしかない! じゃあどこで? 考えて考えて考えた結果・・・。 「部屋で撮るか・・・。」 って結論に それがかなり大変だった~(-_-;) まず、部屋までの道のりが遠い・・・。 もちろん途中で 「ガン!」 「ズルッ・・・」 1階じゃないからね・・・。 どっかしらにぶつけるよね(-_-;) 部屋に何とか、何とか入ったら 立てられないと来たもんだ。 9フィート恐るべし・・・。 もしくは日本の家が狭すぎるのかww そして、ベットの高さで何とか 「フィン」を地面から浮かす事に成功! でも、部屋が狭くロングボードが カメラに収まるのか問題も・・・。 何とか、無事撮影出来ました( `ー´)ノ 今回の教訓ですが・・・、 ロングボーダーの生徒さん本当に尊敬します・・・。 面倒で面倒で(-_-;) でも、その見返りが、海に出た時に現れる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトから一番に波に乗れる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事が待っているんですね〜♪♪♪ 頑張った分のリターンが大きいですね(^^♪ ロングボーダーに対する好感度が上がる いい機会になりました〜w 今日は、特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関東の東に移動した低気圧の 勢力が強すぎで、ウネリが 高い状態が続いている太平洋側です。 関東エリアは特に風も強めで ほぼクローズ。 発生した位置が日本よりだった為 台風の認定にならなかっただけで 台風並みの勢力には違いないかと。 きっとまだ日本近郊の 水温が暖かい証拠ですね。 打って変わって日本海側は 気圧の変化がないので ウネリの無い状態が続いています。 太平洋側は関東エリア以外は 風も控えめでサイズは大きめで 上級者向けですが出来るエリアは 多かったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている 低気圧が東の海上へ徐々に 移動していきます。 その為明日も波が大きい状態が 続きます。 ですが、天候は回復し 高気圧に覆われ気味(^^♪ 日本海側は明日も気圧の 変化があまり見られないので 波に期待ができません・・・。 太平洋側は今日と同じ位のウネリが 届きながら、風が控えめになるので サイズは大きめですが、面が整う エリアが増えるかと。 サイズは大きいままなので くれぐれも無理はしないで下さいね。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 昨日とあまり変わらずです。 勢力を蓄えてる事が分かります・・・。 徐々に北東に進路を取りそう。 明日はまだウネリの到達は無さそう。 明後日辺りから西エリアより 徐々にウネリが出始めそうです。 ____ 今日の一言 _________ 波を待っている時間に何をするか? 「波を観てるに決まってるじゃん!」 そう、そうなんですが、 正面の<すぐ乗る波>だけになってません? その気持ちは分かります。 ですがそれだと・・・、 いつまでたっても 「1つの波」にしか乗れませんし、 その波も取られてしまうかも・・・。 なので、 周りの波を観る意識を常に 持っておきましょう。 ちなみに自分は ■■■■■■■■■■■■■■■ 常に波を追いかけています ■■■■■■■■■■■■■■■ 追いかけていると 言っても 常にパドルしているって 訳では無いですからね( `ー´) もちろんその時もありますが、 そうでは無くて 「目」で追いかけている。 追いかけ続けています。 潮の満ち引きもありますし、 風も関係しています。 バックウォッシュも ウネリの向きも一定ではないですしね。 それなので、 自分が乗る波以外にも 隣の波や手前の波もそうですが、 少しパドルしたら乗れる波 アウトのウネリ次第では 何とか追いつくであろう波も 遥か遠くの波も観ています。 横の波を観察し続けているって事です。 その波に自分のイメージを重ねて、 ■■■■■■■■■■■■ 観る(乗っている) ■■■■■■■■■■■■ ようにしています。 それが出来ると 波に乗る本数がドンドン 増えていきます(^_-)-☆ これってかなり重要で 一日に<100本>は観ていると 思います。 それが経験になって この波が来たらどう乗れる?って 考えています(^^♪ それだけでも楽しいですしね。 波を観る意識をもっともっと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高くもつ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事によって より波が理解出来て、 より波に乗れるようになります。 そうすると・・・、 もっと波乗りが楽しくなりますよ( `ー´) それではまた。

  • 10.25波情報と10.26波予想 今日の一言は、<目でも楽しむサーフィンを!>

      10/25の波情報と10/26の波予想お送りします。 昨日は日曜日(^^♪ と言う事で・・・、 朝一もちろん海に行きました(*^^*) 一の宮「隣」で入ったんですが、 その正面は北風を食らっていたので 堤防を挟んで南側に入ろうかと 思ったんですが・・・、 朝一なのに10〜15人位が もう入ってる・・・"(-""-)" 日曜日だからな〜。 正面は風くらってるので2〜3人。 どっちがいいか? 人の多さを取るか? 波質を取るか? 悩ましい所。 そんな時は 「波に乗っているイメージが出来るか?」 これだけ。 正面は人が少ないが乗れるイメージが 全く見えない。 堤防の南はイメージが出来るなぁ〜(^^♪ よし、人が多いが仕方ない。 って事で人が多い南側へ。 そしたら何と・・・。 そのイメージ通りのサーフィンが 出来るじゃない! いや、イメージ以上のサーフィンが! 正に「自分の日」でした・・・。 アウトに出ては乗っての 繰り返しで、何とたったの「1時間」で 上がる事になりました('ω') 乗り過ぎ注意です。 本当に申し訳ない位乗れてしまって、 進化と満足する事が出来たので、 譲る事にして、そうそうに帰宅。 ボードとのフィーリング 波とのフィーリングが ベストマッチした・・・そんな日曜日(^^♪ イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 南の海上に発生した 低気圧の影響が強く出て、 西から雨のエリアも。 その為、太平洋側は西エリアから サイズが上がってきていました。 日本海側は特に気圧の変化が 無いので本日は落ち着きました。 風も朝一は弱かったのですが、 低気圧が近づいてくるにつれて 強まってしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧が東へ移動していきます。 その為、太平洋側全域ウネリが 高まります。 一緒に風も強まってしまうので カレントには十分に注意しましょう! 日本海側は明日も気圧の 変化が無いので、落ち着いた ままかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 台風マーロウ発生です! 本日夕方に発生。 日本の遥か南、フィリピンの東に 位置していて、この台風は そのまま北上してきます! 予想ですが、千葉をかすめるのでは? と思っています。 まだ分かりませんが・・・。 その為、ウネリが結構強くなって いきますので、今後の情報に 注意して行きましょう! ____ 今日の一言 _________ ライブに行ってきました。 サーフミュージックと言えば・・・? 「平井大」ご存知ですか? 自分かなり好きなんです(*^^*) サーフミュージックの代名詞。 メッチャカッコいいんです! 「センキュ〜!」 (ってセリフ言うんですwww) それはさておき・・・('ω') (この話したら結構語ってしまいそうw) 今回のライブで感じた事なんですが、 やはり、しばらくぶりって事も あって、きっと主催者側も 「気合」が入っていたかと('ω') その中で「目」からの情報が 多かったんです。 特によかったのは、 ☆☆色合いが☆☆ 素晴らしかった。 時期もあるかもですが、 暖かい色使いが多い印象。 サーフミュージックだと 海=ブルーのイメージじゃないですか? でも、 「オレンジ」や「レッド」などの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 暖色系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そこから、更に色が変化していく・・・! 色鮮やかな暖かい雰囲気で 終始飽きさせない作りに なっていました〜♪ 今までだと映像って 取り入れていなかったと 思うんですが、 ガンガンに映像流して、 しかも変化に次ぐ、変化で 「目」から楽しめる要素が 盛り沢山でした。 本当に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 目でも楽しめる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 凝った作りにしていましたよ〜。 やはり、サーフィンでも 「目」からの情報って ほとんどですよね。 特に波に乗った後なんか どうメイクするか? これに尽きると思うんです。 その為にはまず、 ・ウネリがどうやって来るのか? ・そのウネリにどう合わせるか? ・波の何処からテイクオフするか? 波を常に「目」で観て判断する 力が必要ですよね。 その為に、イメージもそうですが、 日々、色々な刺激に触れて、 より、感度を高くしていると・・・、 波を観た時にそのチョットした 「変化」を捉えて、その「変化」に 合わせて行ける('ω') そういう「変化」にも対応する事が 出来るのでは無いかと(^^♪ 海に行っていない時は 常にそう意識して、「目」で 観るって事をしていくと、 きっと海に行った時に 波を観る感度が、レベルが 上がっていると思いますよ。 そうするともっと サーフィンが、私生活がより 楽しく輝いて行くのでは〜 なんて思います(*^^*) 意識してみて下さいね。 それではまた。

  • 10.23波情報と10.24波予想 今日の一言は、<今「流行」の「99T」って知ってます!?>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧と 南の海上の低気圧からのウネリが 出てくれていました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月24日(日)全国の波予想 全国的に高気圧に覆われます 低気圧のウネリは何とか残りそう 天候も良く風も弱い 波も十分残るので楽しめそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北波情報です。 【10月24日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:42 干潮 12:04 日出 5:52  日没 16:54 波のサイズ ムネ前後 風 弱 北より ウネリの向き 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら 続くと思うので幅広いレベルの方が 楽しめるサイズかと 風は弱めなので遊べそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 来週の土日かな? 九十九里の一の宮でトライアスロンがあります! 「99T」っていうようです 参考までに↓ https://www.99t.jp/ 興味があるんですが、やったら、 なんか違う方向へ行ってしまいそうで怖くて出来ません (ハマってしまいそうで・・・w) なので「一の宮」の駐車場は トライアスロンで使用の為 使用不可ですのでご注意を! (土曜日はOKで日曜日がNG) 来週は私用で都内の方に また行っているので 海には行けませんが・・・。 駐車場使えないから、 きっと海も空いてるかも~

  • 10.22波情報と10.23波予想 今日の一言は、<サーフィンをやる上で平等にある「力」とは!?>

    10/22の波情報と10/23の波予想お送りします。 今日はまた特別に寒かったですね〜www と言う事はやはり寝坊ですね(こどもかw) 今日は本当に特別に寒い! 明日からまた例年の秋の気温との 事なので、 週末は安定して、サーフィンが 楽しめるのではないかと。 この時期だと、海上がりに 「テラスでランチ」しながら お喋りなんかもとっても楽しい季節。 夏だと暑い。今が丁度いい。 緊急事態宣言も解除されて 飲食店も時短が解除されますから 更に楽しめる季節になって くれそうですね。 でも、はめは外し過ぎないように だけ・・・。注意して下さいね。 この時期なんでもういないと思いますが、 <ビール飲んでサーフィン>とか 絶対にしないでね。 若い頃はいつも飲んでたなぁ。。。 (遠い目。。。) 帰りの車の中でですけどね(*^^*) 昨日の大会後の打ち上げなんかも きっと久しぶりで盛り上がったのは ないかと(*^^*) 「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2021」 第4戦 鴨川 ショートボードの大会 昨日の大会での話なんですがその中で 波が無い中でも波に乗れてるのは なぜか?何が勝敗を分けたのか? って考えた時に一番に出てくる事 でも、それって・・・。 誰でも平等に備わっている力なんですよね。 これを使えているか? いないか?だけです。 では「これ」とは? 後半でお届けします(^^♪ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が張り出してきます その影響が出て、日本海側はサイズを キープからUPです。 九州の南の海上から 東へ移動している低気圧からの ウネリも続いています。 その為、全国的にサイズをキープしていた かと思います。 ですが、気圧の谷と、低気圧からの 風が気になってしまった エリアが多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧は東の海上へ 大陸からの高気圧が張り出してくる形に。 その為、天候は回復してきます。 ただ、東へ逸れる低気圧と新たに来る 高気圧の気圧の谷が丁度本州に 掛かりそうなんですよね。 その為、風が気になるエリアが 出そうなんです。 日本海側はその高気圧の影響で サイズをキープからUPかと。 太平洋側もその高気圧の 吹き出しと一緒に 低気圧のウネリも続くので UP傾向ですね。 風は北よりなので、海に浸かってる部分は いいですが外気は寒いので 上半身が冷えない格好で 海に入られた方がいいかと 先週はシーガルで全然いけたんですが もう無理ですね・・・(-_-;) ____ 今日の一言 _________ 昨日大会だったので、 こんな事をお話しました。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティは試合の駆け引きなので 通常では使えませんが、 もう一つの ■■■■■■■■■■■■ 「波の予測の力」 ■■■■■■■■■■■■ これはだれにでもある「力」です。 昨日の試合の中で実況されてる方が 「カン」に頼るとかって 「感覚の話」をしているのが 本当に残念なんですが (だから上手くなれないと思ってしまう) この「波の予測の力」って誰にでも 平等にあるんです。 その力は誰にでもあります。 自分の目でものをみて 自分の判断で着替えが出来る その「目」と「頭」(考える力、学ぶ力) それがあれば・・・! ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 例えばですが、 ウエットに着替える時って特に 考えないですよね? もう、慣れてしまって 「ササっ・・・」 着替えて、ハイ、ワックス塗って、 海行くぜ・・・みたいな。 そこを考える事が出来れば・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウエットを右手から入れる? 左から入れた方が 速いかな? 足は片脚からまずは膝まで いや、一気にモモまで 両足いれるか方がいいか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて(*^^*) 考えないでしょ? ■■■■■■■■■■■■ 海でも同じ ■■■■■■■■■■■■ ですよね。 波が来る事に慣れてしまって、 当たり前になっていませんか? 「ここで割れるから、ここで待つ」 のように。 「ここに人がいるから、ここで待てば 割れるだろう。」 みたいな・・・。 1本、1本波は違います。 それを分かっているか? そうでないか? もありますが、 乗れる波、乗れない波を 把握しているか? もあります。 乗れる波とは?って話になると あと1時間位かかるので ここでは控えますが・・・。 これは、プロだろうが、 海に入った事が無い人だろうが 同じ「目」で観ています。 ですよね? 同じ観るだけなのを理解しましょう。 この観るは経験ではありません。 もちろん経験で観ている方が ほとんどですが・・・。 誰でも観れる事です。 なので、1番に「ウネリ」を観つける! それだけ、 その「ウネリ」がどう動いて 波になって到達するのか? これを ■■■■■■■■■■■■ 考える ■■■■■■■■■■■■ わけです。 それを予測して動く! それを1番に観つけたら、その波に合わせに パドル「していく」だけです。 波を観つけるというより 「ウネリ」を観る意識を持つと より分かりやすかと思います。 きっと波の観方が変わるのでは 無いかと思います(^^♪ そうすると・・・サーフィンが 少しずつ楽しくなっていく・・・。 と思います(*^^*)