ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆3月21日の波情報┣☆3月22日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間 トラブルトラブルで 電車は遅れる、飛行機は 乗り遅れる、バスは混んでる 勉強会は遅刻。。 厄日のような感じで 大阪へ辿り着いたって話したのですが その帰り道は とても穏やかかと思うじゃない? そんな事もなく、 また「トラブル」が・・・。 時間があったので、 「プラットこだま」を予約して ゆっくり帰る事にしたんです。 移動中は快適な移動空間で パソコンで仕事してればいいだけだから 逆に好都合って思ったんです。。 「プラットこだま」って 利用した事ありますか? 前日までに予約する事で 事前予約でかなり安いので 興味ある方は検索してみてください。 さらに、1ドリンク付き! もちろんアルコールOK。 (なので自分はハイボール500ml缶v) 新幹線だから1時間前に 着けばOKでしょって事で 大阪駅から新大阪へ移動して (10分ぐらい) 新大阪へ着きました。 気がついたら後30分。。 そして改札を通って プラットこだま専用の 券売機があるらしく 探すのですが全く分からん。。 これなら人に聞くのが 一番と新幹線の友人コーナーへ 行くと・・・大混雑・・・汗 で〜、改札まで戻り 駅員さんに聞くと。 「一度出て・・・。」 と説明され、一度出て その通りに行くも なんたらその場所が 分からない。 焦る。。 やっと見つけて、 カウンターに並ぶ 後15分。。 そしたら、無人機で お願いしますと言われ また焦る。。。。 でもなんとか買えて 元の改札に戻ったら・・・、 今度は<専用の改札>があるらしい。 いい加減にしてくれ・・・。 そこまでダッシューして なんとかホームまでと 結局5分前になってしもた。 今度は飛行機と違い 乗り遅れなかったが 舐めてかかるもんじゃねぇ。。 「プラットこだま」 ご利用の方はご注意くださいねw 事前に全てがわかってれば 『その時間』があれば・・・、 とても安く利用できるので いいと思いますけどね。 時間といえば・・・、 毎日運動する時間を 確保していますか? 結論から言うと・・・、 ============= 定期的に決めて 継続できていれば問題ない ============= 詳しくは後半に お話ししていきますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東からのウネリは続きます。 高気圧は東の海上へ移動し 前線と低気圧が本州へ移動。 日本海側はすっかりと 落ち着いてしまいました。 太平洋側は東からのウネリが何とか 続いてくれていました。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続きつつ、 西から移動してくる前線と低気圧によって サイズが徐々に上がります。 日本海側はまだウネリにはならず 明日も落ち着いてしまいそうです。 太平洋側は東からのウネリと 低気圧の移動により西から サイズが上がっていきます。 風はその低気圧により 気になるエリアは出てしまいそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 気になるエリアはあるかもです。 波は太平洋側のみですがサイズは 低気圧の移動により キープからアップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 毎日運動できていますか? ^^^^^^^^^^^^ できているって答えられるのは 半分もいないですよね。 実際に自分は ーーーーーーーーーーー 月・火・水 運動したら 木曜日は休み そして 金・土運動して 日曜日休みorサーフィン ーーーーーーーーーーー 昔からこのルーティーン。 時間にして1時間前後でしょうか? 何かをやりながら行っている パターンが多いので 正確には言えませんが・・・。 そして、サーフィンに必要な 下半身をメインに 下半身の日、上半身の日と 曜日別に分けてサイクルしています。 でも、そんなに時間取れない って方もいますよね? 実はある研究で 週5日運動したのと週2日運動したのでは 基本変わらないって研究があるんです。 ですが、ハッキリ言って 週5日やる事を2日でやると 考えると・・・かなり ===== キツくね? ===== とは思う。 でも毎日時間取れないから 集中して行いたいんだ!って方には 朗報ですよね。 逆にそんなキツいのできないから 毎日ゆる〜くちょっとずつ。 低強度で毎日行うイメージの方が 体の負担とかも軽くなるし メンタルコントロールは しやすいので楽って方も 多いかと。 例えば糖尿病の場合は、 その運動療法だと ーーーーーーーーー 「運動は毎日あるいは 1日おきに行いましょう」 ーーーーーーーーー となる。 これは、 一過性の運動が糖代謝能 (インスリン感受性)を 向上させる効果が、 次の日まで継続するからです。 体が太り気味の方なんかも そうした方がいいかと思います。 毎日行い代謝自体を継続してあげる 必要があるから。。 どちらがいいの? ってあると思いますが、 それは 続けられるかどうか? だと思います。 ============= 定期的に決めて 継続できていれば問題ない ============= 結局は続かなかったら 全く意味がないので 続くやり方を探してみましょう。 きっと自分に合ったやり方が 必ずあるので それを探して継続する。 サーフィンが上手くなる為にも 健康でい続ける為にも 継続して楽しめる === あなたに合ったやり方 === これを見つけるのが一番です。 それがまだ見つかっていない方は この事を参考にして 色々と”試す”のがいいかと思います。 きっと自分に合ったやり方が 必ずありますからね。 もしわからない〜って方は LINEでもメールでも お気軽に相談くださいね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
明日は㊗️【🌊行ってきました🏄♂️】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東へ移動した低気圧からのウネリは続き、高気圧は本州で停滞気味に東へ移動。 日本海側は落ち着き気味に。。 太平洋側は東からのウネリが続いてサイズそこそこ遊べていました。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊3月21日(火)全国の波予想 東からのウネリは続きつつ、高気圧に覆われます。 日本海側は落ち着いて厳しそう。。 太平洋側は東からのウネリと東へ移動する高気圧から吹き出しも出てくれるかも。。 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【3月21日(火)】 潮周り 中潮 満潮 4:45 干潮 10:27 日出 5:42 日没 17:51 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 波は東からのウネリは続きそう🌊 風は高気圧により穏やかそう🍃 ■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧のみなので穏やか🍃 波は太平洋側メインに遊べそう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 毎週海に行けるのって本当に幸せ🤗 でも、海に行きたいけどそんなに自信がないから行っても楽しめない・・・泣t なんて声も「チラホラ」でも今年こそは😊 なんて思っても思うだけで また夏が終わってしまってませんか? 今を逃したら「チャンス」がもうないかも・・・。 そんなあなたに『チャンス』が訪れましたよ!そのチャンスの『公開』までもう少しお待ちください😆🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆3月19日の波情報┣☆3月20日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 ※明後日は祝日なので 明日はLINEで全体配信致します( ^ω^ )/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上へ移動。。 本州は高気圧に覆われました。 日本海側はその低気圧の移動により、 サイズが上がるかと思っていたのですが そこまでは上がりませんでした。 太平洋側は東からのウネリと 東へ移動した前線と低気圧により サイズが上がったエリアがありました。 風もその低気圧の周りで 気になってしまったエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東へ移動した低気圧からのウネリは 続いていきます。 高気圧は本州で停滞気味です。 日本海側は落ち着き気味に。。 太平洋側は東からのウネリが続きますので 広い範囲で遊べそうです。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われて 穏やかそうです。 波は低気圧からのウネリが 太平洋側メインですが入るので サイズはキープ傾向でしょう。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 717 一週間の総括の日です。 春一番が吹いて、 春らしい気温になったと 思ったら気温がいきなり下がって 雨が降ったり、雪になったりと。。 低気圧が活発に動いているので ウネリはある週でしたけどね。。 Vol. 718 表情を’’よく’’確認してみよう。 YouTuberって尊敬します。 顔出しして、トークして、 自分にはYouTubeは 出来る気がしないですねww 一番はその人が通る中でも 表情を変えないって点 まじメンタルが強くなるw 側から見たら、なんか撮影してるな? YouTuberかな? なんて思われてるのかも・・・?? 余計に恥ずかしいですよねwww でも、サーフィンでは その<顔を観る>意識って かなり大事だったりします。 Vol. 719 撮影をしてみよう。 撮影するなら コシ〜ハラぐらいの 波以下が望ましいですね。 波が大きいとマイクを使ってても かなり音が入ってしまい、 自分の声と1:1ぐらいになる事も。。 人は・・・、 わかるかと思いますが、 声が入る、意識がそっちに少しでも 行くので集中力が散漫になる。 そして人なので、撮影していると 何かやってるな?って 観にきてくれる(立ち止まったり汗) 「人」が一番集中力を使うので 撮影をしてみたいって方は 以上の事には気をつけて セレクトしてみてくださいね。 Vol. 720 ピラティスで動く体へ。 ピラティスはヨーロッパが 発祥で、負傷兵のリハビリのために 開発されたエクササイズだとか! へ〜知らなかった。。 その特長は・・・、 ーーーーーーーーー インナーマッスルに 働きかけること。 カラダのコアが機能することで 姿勢を改善。 そして、それが健康的な 肉体のベースに。 結果的に・・・、 肩こりや腰痛の改善、 ダイエットにも。 って事で後半は特に ーーーーーーーー これからの季節と サーフィンにいい ーーーーーーーー 朝いちばんにやりたい”背中”を 動かすピラティスをご紹介( ^∀^) スッキリ、そして朝イチから アクティブに! 一回たったの3分ですw それを後半お届けします。 一緒に体動かしましょう! Vol. 721 サーフィン後のストレッチしてますか?? マスクを外すって事に 抵抗がある方も結構いるはずですからね。 今までは化粧しなくていいじゃん なんて思っていたのに それが出来ない。。 これからはリフトアップとか ボディケア業界が より需要を伸ばしそうですね。 サーファーも日焼け止めと・・・、 サーフィン後のボディケア 力入れましょうね。 Vol. 722 どこが芯かを意識する WBC観ましたか?? <ワールド・ベースボール・クラシック> すごい・・・! 歴史に名を刻むような 見応えのある試合でした。 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」 も沖縄で開催されますし、 来年はオリンピックが開催されるから WSLも熱が入るだろうし、 楽しみが満載ですね。 先の先を考えると ワクワクしちゃいますね。 サーフィンをしていると”それ”が メチャメチャ難しい。。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉北はもうノングローブでOKです。 そんなシーズンに向けて そろそろ『公開』しますのでお楽しみに! 来週は___! サーフィンから始まる週に なりました! 久しぶりの月曜日サーフィンからの 一週間なので楽しみで仕方ありません! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【そろそろ行きますか〜〜🏄♂️】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 前線と低気圧が本州から東へ☔️🌪 日本海側はまだウネリにならず🌊 太平洋側は東ウネリと移動する低気圧からもウネリが入りました🌊 風は低気圧から強めエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊3月19日(日)全国の波予想 低気圧は東へ移動し、新たに高気圧が本州へ移動🌪 日本海側はその気圧からのウネリは入るといいのですが厳しそう🌊 太平洋側は低気圧も東へ移動するので断続的にウネリが入りサイズはキープ傾向🌊 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【3月19日(日)】 潮周り 中潮 満潮 4:00 干潮 9:18 日出 5:45 日没 17:50 波のサイズ → ムネ〜頭 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 晴 波は東からのウネリが続きそう🌊 風は移動した低気圧が気になりますが、高気圧により穏やかそう🍃 ■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧が張り出すので穏やかエリアが広がります🍃 波は太平洋側メインですが広く遊べそう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 千葉北はグローブなしで🆗 先週の平日🏄♂️ノンブーツで行けました👌 ブーツ忘れただけですが😊💦 でも、本当に暖かくなってきました🌸 そろそろ動き出しますか?まだくすぶっていますか? そんなあなたにとっておきの方法を近日公開いたします。 この『とっておきの方法』であなたは確実に人目を気にする事なく、サーフィンを思いっきり楽しめるようになりますよ🤗 そんなあなたの未来を想像しながらニヤけながら作成しています😄 あなたも今年の夏は 一緒にサーフィンを思いっきり楽しみましょうね🏄🌊👍 必ず上手くなれる方法です『公開』を楽しみにお待ちください😆🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆3月17日の波情報┣☆3月18日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! WBC観ましたか?? <ワールド・ベースボール・クラシック> 日本 対 イタリア戦! ダルビッシュも見れて 最高の試合でした。 でも一番恐れ入ったのは 大谷の「バント」ですよね! 誰が予想した?? いやいや、フェイントでしょ? って思わせといて!! バントから流れが グッと日本に傾いて 1点入り、その回ホームランも出て! 一気に4得点。 これはまさに大谷翔平してやったり、 流れが変わった瞬間でしたね。 自分は野球ってあまり 興味ないんですが テレビつけてみたら・・・! ここまで盛り上がってるとは・・・。 応援も熱い熱い! 大谷サンもこんなに声出すの? ってぐらいにピッチャーで声上げて バッターとしても活躍していて。 すごい・・・! 歴史に名を刻むような 見応えのある試合でした。 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」 も沖縄で開催されますし、 来年はオリンピックが開催されるから WSLも熱が入るだろうし、 楽しみが満載ですね。 先の先を考えると ワクワクしちゃいますね。 サーフィンをしていると”それ”が メチャメチャ難しい。。 後半はそんな事を お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 西からは徐々に前線と低気圧が移動。。 日本海側は高気圧の移動による 吹き出しによって、 ウネリが出てくていたようです。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリと 高気圧からの吹き出しによって、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は気圧の移動によって 強めに吹いてしまったエリアは 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 西から移動してきた前線と低気圧は 本州を覆いながら東へ移動していきます。 新たに高気圧が大陸から 張り出して来そうです。 日本海側は低気圧の移動によって またサイズが上がるかもしれません。 太平洋側もその低気圧の影響で 西から徐々にサイズが上がっていきそうです。 風もその低気圧の周りで 強めに吹くエリアが多くなりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が移動するので 強めエリアが多そう。。 波もその低気圧からのウネリが 全国的に入り始めてサイズが上がる エリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ 先の先を見れていないと 考えれていないと サーフィンは絶対に うまくいきません。。 なぜなら その前にコケてしまうから。。 なぜこけるのか? そ れ は ======= 芯がズレている ======= 事に気がつけない。。 自分が思っているよりも 軸ってかなり、いや、 ”全然”ズレているんですね。 だから先の先を見ないと サーフィンは上手くなれない。 だから思っているより 体を入れる必要があるし すぐに元に戻す意識がないと いけないんです。 これ難しいですよね? 何言ってるか 分からないんですけど。。 そうなりますよね。 例えると キックボクシング まあキックボクシング ってした事ない方の方が 多いかもですが・・・。 試しに誰もいない所で 行って欲しいのですが。 自分でできるだけ 「ハイキック」してみてください。 この時に 体ぶれますよね? ハイキックしたら 元の場所にその脚 戻すの難しくないですか? 今度はキックした瞬間に 戻してください。 打ったらすぐ戻す。 戻す方が速いぐらいの 意識です。 打った時はもう体幹を 意識している状態。 足には力入れない (入れても一瞬) 体で打つようにすぐ戻す。 そうすると驚くほど 体幹が安定するのがわかります。 これは意識が足先にあるか 体の芯にあるかによって変わります。 芯と意識が”打った足より”に ズレている事が原因で起こる。 実際に打った人でないと 分からないので とりあえず体感してみてください。 これがサーフィンで常に 起こるんです。 なので、安定せずに 力が出ないか、 コケるってなるんですよね。 チョーバランスの スポーツですからw 常に一定の方向へ進む スポーツではないので 体幹を強くしつつ、 この体幹の移動が起こると 認識してすぐにもどす。 芯がどこかを 認識する必要があるんです。 難しいですよね。。 でも、これをサーフィン中に 意識できると・・・。 よりコンパクトに動こうって 出来るので、体幹が強く保てます。 これもむずいって方は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 コンパクトに ニュートラルボジションを キープする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識する 体を使ったら ニュートラルボジションに 戻す。 この意識があると コケる、ふらつく率は ぐ〜んと下がります。 先の先を考えながら 体幹をコンパクトに動かす。 この意識でサーフィンを 進化させて、楽しんで行きましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月16日の波情報┣☆3月17日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今週から「マスク解禁」に なりました! でも・・・、 日本人は真面目だから まあ3割でしょうね、 外す人は。 でも公共の交通機関もOK。。 でも・・・、 まだコロナに対しての 決定的な解決策はワクチンのみ。 そのワクチンも数年後は 禁止になってたりしてね・・・。 自分は人が多かったりしたら しますねマスク。。 なぜなら無駄に ま た 「コロナ」になりたくはないのでw コロナになった時の あの喉の痛みは 2度目は嫌ですね汗 ここで、 ちょっと疑問なのは なぜ政府は 、 ========= マスクは自由でも 必ず持ち歩いて すぐにマスクできる ようにしてね ========= って言わなかったのだろう? これを伝える 伝えないで 結構違うんじゃ。。 なんて思います。 なので自分は必ずマスクは 持っていようと 思っています。 でもこの間言いましたが マスクをしている人を 注意するという、 「逆コロナ警察」が 現れないといいですけどね。。 マスクを外すって事に 抵抗がある方も結構いるはずですからね。 今までは化粧しなくていいじゃん なんて思っていたのに それが出来ない。。 これからはリフトアップとか ボディケア業界が より需要を伸ばしそうですね。 サーファーも日焼け止めと・・・、 サーフィン後のボディケア 力入れましょうね。 後半はそんな事を お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 北の前線と低気圧も北東へ。 新たに大陸からは高気圧が 移動してきていました。 日本海側は北を移動する低気圧により サイズが上がると思ったのですが 予想より大陸よりを進んだので ウネリにならなかった。。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズはキープしてくれていました。 風は北を移動する低気圧から 少し気になる程度で、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が大陸から張り出します。 西からは徐々にまた 前線と低気圧が移動。。 日本海側は低気圧からの 影響がそこまで出なかったので 落ち着き気味に。。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリは続き、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は高気圧に覆われて、 全国的に穏やかそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われて、 穏やかエリアが多そうです。 波は低気圧のウネリが何とか残り サイズ控えめながらも広いエリアで 楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンから上がって着替えると やり切った感があって それで本日はサーフィン終了。。 帰ったらビール飲んで 風呂入って、 パッキパキの体、 サーフィンの余韻で 寝る。。 なんて幸せなんだ〜。 だ が 翌日、もしくは 翌々日に筋肉痛とか 節々が痛くて辛い。。 歳かな・・・汗 なんてなってませんか? ある程度 若かったらいいかも 知れませんが、 どんどん歳は重ねる そうすると少なくとも ====== 疲労は蓄積 ====== してしまいます。 そうすると・・・、 いずれ体を壊します。 そうならないように 必ず行って欲しいのが ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ サーフィン後のストレッチ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ こちらを必ず行いましょう! これ、めちゃくちゃ重要。。 自分の為にも( ^∀^) それを行う事で 次の日の平日が変わります。 サーフィン後のストレッチを 行う事でサーフィンで使って パンパンになっていた 血流が流れるので、筋肉痛に なりにくくなります。 血の巡りがいいので、 節々の痛みも緩和します。 そこからくる <だるさ>もメチャメチャ緩和します。 年齢と共に体は 確実に老化していくので 血流を流す癖をつけておくと 体も若返りますので やって得しかありません( ^∀^) これは当たり前ですが ストレッチは とっても気持ちいですw なので、やる癖がない方は 色々と勿体無いので 取り入れていきましょう。 今までやってなかったら 特によく解してあげると・・・、 ========= 翌日が全然違います ========= なのでまずは、試しに 1回行ってみてくださいね( ^∀^) これは、 自分の’’ノウハウ’’でもご紹介しています。 サーフィン前ストレッチ、 サーフィン後ストレッチを セットで行う事でより 効果を発揮しますので まずは始めてみよう。 そして効果があったら ”継続”する。 ここが最も大事ですねw 年齢と共に労わる、 自分の体と向き合う時間を 徐々に長くする事で、 よりサーフィンを楽しみたい ですね( ^ω^ ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月15日の波情報┣☆3月16日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ピラティスってご存知ですか? ヨガと違うの〜? って思って、調べてみたら・・・、 ピラティスはヨーロッパが 発祥で、負傷兵のリハビリのために 開発されたエクササイズだとか! へ〜知らなかった。。 その特長は・・・、 ーーーーーーーーー インナーマッスルに 働きかけること。 カラダのコアが機能することで 姿勢を改善。 そして、それが健康的な 肉体のベースに。 結果的に・・・、 肩こりや腰痛の改善、 ダイエットにも。 って事で後半は特に ーーーーーーーー これからの季節と サーフィンにいい ーーーーーーーー 朝いちばんにやりたい”背中”を 動かすピラティスをご紹介( ^∀^) スッキリ、そして朝イチから アクティブに! 一回たったの3分ですw それを後半お届けします。 一緒に体動かしましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある低気圧と 本州の高気圧が東へ ゆっくりと移動していました。 大陸からは前線と低気圧が 北海道の北側を移動していきます。 日本海側は高気圧に覆われたので 穏やかエリアが広がってしまいました。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。 風は移動する低気圧から 気になったエリアはありましたが 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある低気圧と 本州の高気圧はさらに東の海上へ。 大陸を移動している前線と低気圧は 北海道の北を東へ移動していきます。 日本海側は北を移動する 前線と低気圧により サイズが上がるエリアは 出てくれそうです。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。 風は北を移動する低気圧から 少し気になるかもですが、 全国的には穏やかそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が離れるので 穏やかエリアが多そうです。 波は低気圧の移動によって サイズが上がるエリアもあるので 楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 体力がない人、運動が苦手な人でも、 すぐにできるようになるのが ピラティスです。 その中から1つご紹介。 ピラティスの基本形の動きである ーー キャットバック ーー 背骨の1本1本を意識しながら カラダを伸縮させることで、 背骨まわりの神経に刺激が入り、 背中から’’全身’’が目覚めます! 朝起きる為の準備体操で行ったり、 全身にダルさを感じたときに 取り入れると特に効果的。 サーフィン前の準備運動にも か な り 効 果 的 ! なので早速やっていきましょう! まず“四つんばい”になります ーーーーーーーーーーー 両手は肩の真下、 両膝は股関節の真下、 頭を上げ、足先は伸ばして 頭から尻までを一直線に。 体幹、腹筋を意識して、 背中が反ったり、 お腹が落ちたりしないように注意。 次に骨盤からゆっくりと背中を丸めていく ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー つま先を立て、尾骨から順番に、 背骨を丸めて背中が天井につくように伸ばす。 お腹をへこませ、 背中に呼吸を入れる意識で、 息を吸いながら 5秒間かけてゆっくり伸ばす。 頭からからゆっくりと背中をもとに戻す。 つま先を寝かせ、頭から元に戻す。 ゆっくり息をはきながら5秒間かけて、 最初のポーズに。 これを5回2セットでOK (大体3分ぐらいかと) いかがですか? 結構体が熱くなりませんか?? これを朝起きた時や サーフィンの準備運動に取り入れる・・・。 そうすると確実に体は活性化します。 体が内から温まる事を感じられます。 なので、すぐに動ける体になるので 一発目のパドルからスイスイになるはず。 なぜなら背中をストレッチで 動かせているのが大きいです。 パドルに使う筋肉を伸ばしているので いつもより準備が整っているから。 背中って意識しないと 動かさない。 それがサーフィンでかなり 大事な事。。 普段の生活でも体が動きやすくなるのが わかるはずです。 なので、普段からも取り入れて 体を芯から活性化していきましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月14日の波情報┣☆3月15日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだ行った撮影。。 撮影をしに行く時の 注意点としては・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・天候 ・波が穏やか ・人が少ない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが最低条件です。 天候は晴れてないと見栄えが ありますよね? そしてこれがとても難しいのですが 風がない日。。 これ本当に難しい。。 もちろん高気圧に覆われている日を セレクトするのですが、 天候が良すぎると・・・、 海風が起こったりもしますからね・・・泣 そして波が穏やかでないと 波の音を拾いすぎるんです。 なのでコシ〜ハラぐらいの 波以下が望ましいですね。 波が大きいとマイクを使ってても かなり音が入ってしまい、 自分の声と1:1ぐらいになる事も。。 人は・・・、 わかるかと思いますが、 声が入る、意識がそっちに少しでも 行くので集中力が散漫になる。 そして人なので、撮影していると 何かやってるな?って 観にきてくれる(立ち止まったり汗) 「人」が一番集中力を使うので 撮影をしてみたいって方は 以上の事には気をつけて セレクトしてみてくださいね。 そして後半はその時に ’’より’’気をつける事を ご紹介します( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東へ移動した低気圧からの ウネリが強まっています。 東の海上にある低気圧も 停滞気味に東へ移動し、 西からは高気圧が本州に 移動していました。 日本海側は北東へ移動した、 低気圧からのウネリにより サイズは上がりました。 太平洋側は北東の低気圧と 東の海上に発生した 低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。 風はその低気圧から 強く吹いたエリアも。。 ~~【明日の波予想】~~ 新たに大陸からは前線と低気圧が 移動してきます。 東の海上にある低気圧も 停滞気味に東へ移動し、 本州の高気圧も東へ。 日本海側は北東へ移動した、 低気圧からのウネリは何とか残りつつ 新たな低気圧からのウネリも入るかも。。 太平洋側は北東ウネリは続きつつ、 東の海上の低気圧からのウネリで サイズはキープしそうです。 風は移動する低気圧から 強く吹くエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が気になりますが 高気圧により穏やかエリアの方が 多そうです。 波は低気圧の移動によって サイズが上がるエリアも 出てくれそうです。 __ 今日の一言 ___ より気をつけたいのは やはり・・・、 声ですね。 なので、 ===== マイク ===== は必須だったりします。 一番初めの頃は 全く気にしないで 撮影して編集していたのです。。 でもそれでもクオリティは そこまでは悪くなかったんです。 なぜならGalaxyを 使っていたから。 携帯の機種ですね。 この携帯は撮影する立場に立った 携帯だったので、音声の質と 画像の質が良かったんですね。 でも時代は変わり 進化していくと 自分の画像が荒いのが ”目立ってくる”んです。 正確に言うと周りの撮影者の 質が上がったって事ですね。 なのでこだわっていく クオリティーを上げないと ダメになっていくって事。 画像は問題ないので、 そこに「ピンマイク」や 「集音マイク」を追加する 必要があるんです。 それを使っても・・・、 海では風や人の声を拾うので 本当にそこは注意してくださいね。 そしてもう一つは === 影 === 太陽です。 自分は千葉で撮影するので 海をバックにすると朝日は 後ろから上がります。 なので、逆光。。 自分が暗くなる・・・。 そして昼間はと言うと、 自分は撮影の時にも 帽子を被っているので その帽子が影をうむ。。 ですが、今度夕方はというと 今度は撮影機材が 影を落とすんです。。 なので、自分的ベストは 午前中の7時〜11時で 海を完全にバックにせずに 斜めから撮る事で 影を作りにくくしています。 それと === 生物 === 小さな飛ぶ虫たちですね・・・。 これからの季節は特に 海にはたくさんいますから 映像の妨害にならないように そして暑くなればなるほど 出没するってのも 意識して撮影しましょう。 こう聞くと・・・、 撮影って面倒臭って思いますよねww その通り面倒です。 でも、撮って、編集して 投稿できた時は・・・、 メッチャ嬉しいし、 とても満足する( ^∀^) チャレンジしようかなって 思っている方は その事に注意して 撮影してみてね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月13日の波情報┣☆3月14日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間平日にサーフィンに・・・、 違った、撮影をしに行ったんです。 サーフィンは つ い で ですw(そう言い聞かせる・・・。) 家でしこたま練習して 撮影の当日に挑むのですが、 これだけ練習したから 楽勝でしょ!って 思うじゃないですか・・・? 自然は恐ろし。。 一番は’’自然と環境変化’’ そして’’人’’ですよね。 風が無いであろう日を 選択して調整してその日に するのですが・・・、 そうは問屋がおろさない。。 無風の状態ってないですよね。 なのでピンマイクを使っては いますが・・・、 それでも風の音が入ったり、 人が通ったらその声が入ったり。。 その人からのプレッシャーを 勝手に感じたりと・・・汗 そして太陽にも邪魔されたり。。 (詳しくはまた解説します) 風向きが一気に変わったり 強風がいきなり 吹いたりもしますからね・・・汗 それがメンタルに結構くる訳です。。 たったの20分ぐらいの動画でも 撮影には大体2時間前後かかります。 撮影だけですよ。 その後編集にどれだけかかるやら。 本当にYouTuberは尊敬します。 ありえないですよ。 自分にはYouTubeは 出来る気がしないですねww 一番はその人が通る中でも 表情を変えないって点 まじメンタルが強くなるw 側から見たら、なんか撮影してるな? YouTuberかな? なんて思われてるのかも・・・?? 余計に恥ずかしいですよねwww でも、サーフィンでは その<顔を観る>意識って かなり大事だったりします。 それは後半にお届けします。 もし撮影に興味がある方は・・・、 明日、撮影編をお送りしますので 確認してくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧が北海道の北へ移動し、 関東の東にも低気圧が発生。 日本海側は北へ移動する低気圧により サイズは上がりました。 太平洋側は東からのウネリと 新たに発生した低気圧からの ウネリが入っていました。 風は低気圧から 強く吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続き、 新たに西からは高気圧が移動。。 前線と低気圧が北へ移動し、 関東の東の低気圧は停滞気味に 東へ移動していきます。 日本海側は北へ移動した、 低気圧からのウネリは続き サイズはキープしそうです。 太平洋側は東の海上に発生した 低気圧からのウネリが本格的に 出て、サイズが上がるエリアが出そう。 風はその低気圧から 強く吹くエリアはありそうですが、 全国的に高気圧に覆われるので 穏やかエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は西から移動する高気圧により 穏やかエリアの方が多そうです。 波は低気圧の移動によって 全国的に上向きそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで上手くなりたいなら メンタルを強化すべし その為にも自分より少し上手い方の === 表情 === を確認すべきです。 自分より優れている方の ■ ■ ■ ■ その瞬間の表情 ■ ■ ■ ■ 例えば・・・、 テイクオフを安定したい方 ーーーーーーーーーーーー テイクオフする前から後の 目線の向きやその表情 余裕があればその時の波の形も。。 もちろんライディングが 安定したい方も同じくです。 パドルが安定したいって場合は 常にストーキングするのが 一番ですねw 特にライディング終わりが 重要です。 ライディング終わりの 表情って結構出るんです。 辛い表情だったら ライディングに納得してないのが わかりますw 自分が今メチャメチャ 意識しているのは・・・、 波に当てる瞬間の表情。 本当に人それぞれで、 行くぞ!!って感情と 行けるのか?? って表情で成功か失敗か それをよく見ています。 その当てに行った方が 成功した時のドヤ顔が 何とも言えず、 でも当ててるのをみると、 自分の事のように嬉しいw その表情が出来れば 同じ技が出来るんだなって 思って今日々精進していますww その表情の先が きっと安定して技をかけれる 世界と思っているんです。 今はまだおっ!出来たかも? の連続でしかないので それが余裕にできるぐらいに 成長していきたいと思っています。 サーフィンって サーフィンしていない時に そのイメージがどれだけ 出来るか?だと思うので、 その’’表情’’も参考にして イメトレを頑張っています( ^∀^) あなたも やりたい事や精度を上げたいと思う事は その’’表情’’出来ているか? それをイメトレにも取り入れると 成長は加速しますよ! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月21日の波情報┣☆3月22日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間 トラブルトラブルで 電車は遅れる、飛行機は 乗り遅れる、バスは混んでる 勉強会は遅刻。。 厄日のような感じで 大阪へ辿り着いたって話したのですが その帰り道は とても穏やかかと思うじゃない? そんな事もなく、 また「トラブル」が・・・。 時間があったので、 「プラットこだま」を予約して ゆっくり帰る事にしたんです。 移動中は快適な移動空間で パソコンで仕事してればいいだけだから 逆に好都合って思ったんです。。 「プラットこだま」って 利用した事ありますか? 前日までに予約する事で 事前予約でかなり安いので 興味ある方は検索してみてください。 さらに、1ドリンク付き! もちろんアルコールOK。 (なので自分はハイボール500ml缶v) 新幹線だから1時間前に 着けばOKでしょって事で 大阪駅から新大阪へ移動して (10分ぐらい) 新大阪へ着きました。 気がついたら後30分。。 そして改札を通って プラットこだま専用の 券売機があるらしく 探すのですが全く分からん。。 これなら人に聞くのが 一番と新幹線の友人コーナーへ 行くと・・・大混雑・・・汗 で〜、改札まで戻り 駅員さんに聞くと。 「一度出て・・・。」 と説明され、一度出て その通りに行くも なんたらその場所が 分からない。 焦る。。 やっと見つけて、 カウンターに並ぶ 後15分。。 そしたら、無人機で お願いしますと言われ また焦る。。。。 でもなんとか買えて 元の改札に戻ったら・・・、 今度は<専用の改札>があるらしい。 いい加減にしてくれ・・・。 そこまでダッシューして なんとかホームまでと 結局5分前になってしもた。 今度は飛行機と違い 乗り遅れなかったが 舐めてかかるもんじゃねぇ。。 「プラットこだま」 ご利用の方はご注意くださいねw 事前に全てがわかってれば 『その時間』があれば・・・、 とても安く利用できるので いいと思いますけどね。 時間といえば・・・、 毎日運動する時間を 確保していますか? 結論から言うと・・・、 ============= 定期的に決めて 継続できていれば問題ない ============= 詳しくは後半に お話ししていきますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東からのウネリは続きます。 高気圧は東の海上へ移動し 前線と低気圧が本州へ移動。 日本海側はすっかりと 落ち着いてしまいました。 太平洋側は東からのウネリが何とか 続いてくれていました。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続きつつ、 西から移動してくる前線と低気圧によって サイズが徐々に上がります。 日本海側はまだウネリにはならず 明日も落ち着いてしまいそうです。 太平洋側は東からのウネリと 低気圧の移動により西から サイズが上がっていきます。 風はその低気圧により 気になるエリアは出てしまいそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 気になるエリアはあるかもです。 波は太平洋側のみですがサイズは 低気圧の移動により キープからアップ傾向です。 __ 今日の一言 ___ 毎日運動できていますか? ^^^^^^^^^^^^ できているって答えられるのは 半分もいないですよね。 実際に自分は ーーーーーーーーーーー 月・火・水 運動したら 木曜日は休み そして 金・土運動して 日曜日休みorサーフィン ーーーーーーーーーーー 昔からこのルーティーン。 時間にして1時間前後でしょうか? 何かをやりながら行っている パターンが多いので 正確には言えませんが・・・。 そして、サーフィンに必要な 下半身をメインに 下半身の日、上半身の日と 曜日別に分けてサイクルしています。 でも、そんなに時間取れない って方もいますよね? 実はある研究で 週5日運動したのと週2日運動したのでは 基本変わらないって研究があるんです。 ですが、ハッキリ言って 週5日やる事を2日でやると 考えると・・・かなり ===== キツくね? ===== とは思う。 でも毎日時間取れないから 集中して行いたいんだ!って方には 朗報ですよね。 逆にそんなキツいのできないから 毎日ゆる〜くちょっとずつ。 低強度で毎日行うイメージの方が 体の負担とかも軽くなるし メンタルコントロールは しやすいので楽って方も 多いかと。 例えば糖尿病の場合は、 その運動療法だと ーーーーーーーーー 「運動は毎日あるいは 1日おきに行いましょう」 ーーーーーーーーー となる。 これは、 一過性の運動が糖代謝能 (インスリン感受性)を 向上させる効果が、 次の日まで継続するからです。 体が太り気味の方なんかも そうした方がいいかと思います。 毎日行い代謝自体を継続してあげる 必要があるから。。 どちらがいいの? ってあると思いますが、 それは 続けられるかどうか? だと思います。 ============= 定期的に決めて 継続できていれば問題ない ============= 結局は続かなかったら 全く意味がないので 続くやり方を探してみましょう。 きっと自分に合ったやり方が 必ずあるので それを探して継続する。 サーフィンが上手くなる為にも 健康でい続ける為にも 継続して楽しめる === あなたに合ったやり方 === これを見つけるのが一番です。 それがまだ見つかっていない方は この事を参考にして 色々と”試す”のがいいかと思います。 きっと自分に合ったやり方が 必ずありますからね。 もしわからない〜って方は LINEでもメールでも お気軽に相談くださいね! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
明日は㊗️【🌊行ってきました🏄♂️】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東へ移動した低気圧からのウネリは続き、高気圧は本州で停滞気味に東へ移動。 日本海側は落ち着き気味に。。 太平洋側は東からのウネリが続いてサイズそこそこ遊べていました。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊3月21日(火)全国の波予想 東からのウネリは続きつつ、高気圧に覆われます。 日本海側は落ち着いて厳しそう。。 太平洋側は東からのウネリと東へ移動する高気圧から吹き出しも出てくれるかも。。 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【3月21日(火)】 潮周り 中潮 満潮 4:45 干潮 10:27 日出 5:42 日没 17:51 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ 波は東からのウネリは続きそう🌊 風は高気圧により穏やかそう🍃 ■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧のみなので穏やか🍃 波は太平洋側メインに遊べそう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 毎週海に行けるのって本当に幸せ🤗 でも、海に行きたいけどそんなに自信がないから行っても楽しめない・・・泣t なんて声も「チラホラ」でも今年こそは😊 なんて思っても思うだけで また夏が終わってしまってませんか? 今を逃したら「チャンス」がもうないかも・・・。 そんなあなたに『チャンス』が訪れましたよ!そのチャンスの『公開』までもう少しお待ちください😆🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆3月19日の波情報┣☆3月20日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 ※明後日は祝日なので 明日はLINEで全体配信致します( ^ω^ )/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線と低気圧は東の海上へ移動。。 本州は高気圧に覆われました。 日本海側はその低気圧の移動により、 サイズが上がるかと思っていたのですが そこまでは上がりませんでした。 太平洋側は東からのウネリと 東へ移動した前線と低気圧により サイズが上がったエリアがありました。 風もその低気圧の周りで 気になってしまったエリアあり。 ~~【明日の波予想】~~ 東へ移動した低気圧からのウネリは 続いていきます。 高気圧は本州で停滞気味です。 日本海側は落ち着き気味に。。 太平洋側は東からのウネリが続きますので 広い範囲で遊べそうです。 風は高気圧のお陰で穏やかエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われて 穏やかそうです。 波は低気圧からのウネリが 太平洋側メインですが入るので サイズはキープ傾向でしょう。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 717 一週間の総括の日です。 春一番が吹いて、 春らしい気温になったと 思ったら気温がいきなり下がって 雨が降ったり、雪になったりと。。 低気圧が活発に動いているので ウネリはある週でしたけどね。。 Vol. 718 表情を’’よく’’確認してみよう。 YouTuberって尊敬します。 顔出しして、トークして、 自分にはYouTubeは 出来る気がしないですねww 一番はその人が通る中でも 表情を変えないって点 まじメンタルが強くなるw 側から見たら、なんか撮影してるな? YouTuberかな? なんて思われてるのかも・・・?? 余計に恥ずかしいですよねwww でも、サーフィンでは その<顔を観る>意識って かなり大事だったりします。 Vol. 719 撮影をしてみよう。 撮影するなら コシ〜ハラぐらいの 波以下が望ましいですね。 波が大きいとマイクを使ってても かなり音が入ってしまい、 自分の声と1:1ぐらいになる事も。。 人は・・・、 わかるかと思いますが、 声が入る、意識がそっちに少しでも 行くので集中力が散漫になる。 そして人なので、撮影していると 何かやってるな?って 観にきてくれる(立ち止まったり汗) 「人」が一番集中力を使うので 撮影をしてみたいって方は 以上の事には気をつけて セレクトしてみてくださいね。 Vol. 720 ピラティスで動く体へ。 ピラティスはヨーロッパが 発祥で、負傷兵のリハビリのために 開発されたエクササイズだとか! へ〜知らなかった。。 その特長は・・・、 ーーーーーーーーー インナーマッスルに 働きかけること。 カラダのコアが機能することで 姿勢を改善。 そして、それが健康的な 肉体のベースに。 結果的に・・・、 肩こりや腰痛の改善、 ダイエットにも。 って事で後半は特に ーーーーーーーー これからの季節と サーフィンにいい ーーーーーーーー 朝いちばんにやりたい”背中”を 動かすピラティスをご紹介( ^∀^) スッキリ、そして朝イチから アクティブに! 一回たったの3分ですw それを後半お届けします。 一緒に体動かしましょう! Vol. 721 サーフィン後のストレッチしてますか?? マスクを外すって事に 抵抗がある方も結構いるはずですからね。 今までは化粧しなくていいじゃん なんて思っていたのに それが出来ない。。 これからはリフトアップとか ボディケア業界が より需要を伸ばしそうですね。 サーファーも日焼け止めと・・・、 サーフィン後のボディケア 力入れましょうね。 Vol. 722 どこが芯かを意識する WBC観ましたか?? <ワールド・ベースボール・クラシック> すごい・・・! 歴史に名を刻むような 見応えのある試合でした。 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」 も沖縄で開催されますし、 来年はオリンピックが開催されるから WSLも熱が入るだろうし、 楽しみが満載ですね。 先の先を考えると ワクワクしちゃいますね。 サーフィンをしていると”それ”が メチャメチャ難しい。。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉北はもうノングローブでOKです。 そんなシーズンに向けて そろそろ『公開』しますのでお楽しみに! 来週は___! サーフィンから始まる週に なりました! 久しぶりの月曜日サーフィンからの 一週間なので楽しみで仕方ありません! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
【そろそろ行きますか〜〜🏄♂️】 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 前線と低気圧が本州から東へ☔️🌪 日本海側はまだウネリにならず🌊 太平洋側は東ウネリと移動する低気圧からもウネリが入りました🌊 風は低気圧から強めエリアあり🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊3月19日(日)全国の波予想 低気圧は東へ移動し、新たに高気圧が本州へ移動🌪 日本海側はその気圧からのウネリは入るといいのですが厳しそう🌊 太平洋側は低気圧も東へ移動するので断続的にウネリが入りサイズはキープ傾向🌊 風は高気圧に覆われて穏やか🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【3月19日(日)】 潮周り 中潮 満潮 4:00 干潮 9:18 日出 5:45 日没 17:50 波のサイズ → ムネ〜頭 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 晴 波は東からのウネリが続きそう🌊 風は移動した低気圧が気になりますが、高気圧により穏やかそう🍃 ■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧が張り出すので穏やかエリアが広がります🍃 波は太平洋側メインですが広く遊べそう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 千葉北はグローブなしで🆗 先週の平日🏄♂️ノンブーツで行けました👌 ブーツ忘れただけですが😊💦 でも、本当に暖かくなってきました🌸 そろそろ動き出しますか?まだくすぶっていますか? そんなあなたにとっておきの方法を近日公開いたします。 この『とっておきの方法』であなたは確実に人目を気にする事なく、サーフィンを思いっきり楽しめるようになりますよ🤗 そんなあなたの未来を想像しながらニヤけながら作成しています😄 あなたも今年の夏は 一緒にサーフィンを思いっきり楽しみましょうね🏄🌊👍 必ず上手くなれる方法です『公開』を楽しみにお待ちください😆🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆3月17日の波情報┣☆3月18日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! WBC観ましたか?? <ワールド・ベースボール・クラシック> 日本 対 イタリア戦! ダルビッシュも見れて 最高の試合でした。 でも一番恐れ入ったのは 大谷の「バント」ですよね! 誰が予想した?? いやいや、フェイントでしょ? って思わせといて!! バントから流れが グッと日本に傾いて 1点入り、その回ホームランも出て! 一気に4得点。 これはまさに大谷翔平してやったり、 流れが変わった瞬間でしたね。 自分は野球ってあまり 興味ないんですが テレビつけてみたら・・・! ここまで盛り上がってるとは・・・。 応援も熱い熱い! 大谷サンもこんなに声出すの? ってぐらいにピッチャーで声上げて バッターとしても活躍していて。 すごい・・・! 歴史に名を刻むような 見応えのある試合でした。 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」 も沖縄で開催されますし、 来年はオリンピックが開催されるから WSLも熱が入るだろうし、 楽しみが満載ですね。 先の先を考えると ワクワクしちゃいますね。 サーフィンをしていると”それ”が メチャメチャ難しい。。 後半はそんな事を お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 西からは徐々に前線と低気圧が移動。。 日本海側は高気圧の移動による 吹き出しによって、 ウネリが出てくていたようです。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリと 高気圧からの吹き出しによって、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は気圧の移動によって 強めに吹いてしまったエリアは 出てしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 西から移動してきた前線と低気圧は 本州を覆いながら東へ移動していきます。 新たに高気圧が大陸から 張り出して来そうです。 日本海側は低気圧の移動によって またサイズが上がるかもしれません。 太平洋側もその低気圧の影響で 西から徐々にサイズが上がっていきそうです。 風もその低気圧の周りで 強めに吹くエリアが多くなりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が移動するので 強めエリアが多そう。。 波もその低気圧からのウネリが 全国的に入り始めてサイズが上がる エリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ 先の先を見れていないと 考えれていないと サーフィンは絶対に うまくいきません。。 なぜなら その前にコケてしまうから。。 なぜこけるのか? そ れ は ======= 芯がズレている ======= 事に気がつけない。。 自分が思っているよりも 軸ってかなり、いや、 ”全然”ズレているんですね。 だから先の先を見ないと サーフィンは上手くなれない。 だから思っているより 体を入れる必要があるし すぐに元に戻す意識がないと いけないんです。 これ難しいですよね? 何言ってるか 分からないんですけど。。 そうなりますよね。 例えると キックボクシング まあキックボクシング ってした事ない方の方が 多いかもですが・・・。 試しに誰もいない所で 行って欲しいのですが。 自分でできるだけ 「ハイキック」してみてください。 この時に 体ぶれますよね? ハイキックしたら 元の場所にその脚 戻すの難しくないですか? 今度はキックした瞬間に 戻してください。 打ったらすぐ戻す。 戻す方が速いぐらいの 意識です。 打った時はもう体幹を 意識している状態。 足には力入れない (入れても一瞬) 体で打つようにすぐ戻す。 そうすると驚くほど 体幹が安定するのがわかります。 これは意識が足先にあるか 体の芯にあるかによって変わります。 芯と意識が”打った足より”に ズレている事が原因で起こる。 実際に打った人でないと 分からないので とりあえず体感してみてください。 これがサーフィンで常に 起こるんです。 なので、安定せずに 力が出ないか、 コケるってなるんですよね。 チョーバランスの スポーツですからw 常に一定の方向へ進む スポーツではないので 体幹を強くしつつ、 この体幹の移動が起こると 認識してすぐにもどす。 芯がどこかを 認識する必要があるんです。 難しいですよね。。 でも、これをサーフィン中に 意識できると・・・。 よりコンパクトに動こうって 出来るので、体幹が強く保てます。 これもむずいって方は 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 コンパクトに ニュートラルボジションを キープする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらを意識する 体を使ったら ニュートラルボジションに 戻す。 この意識があると コケる、ふらつく率は ぐ〜んと下がります。 先の先を考えながら 体幹をコンパクトに動かす。 この意識でサーフィンを 進化させて、楽しんで行きましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月16日の波情報┣☆3月17日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今週から「マスク解禁」に なりました! でも・・・、 日本人は真面目だから まあ3割でしょうね、 外す人は。 でも公共の交通機関もOK。。 でも・・・、 まだコロナに対しての 決定的な解決策はワクチンのみ。 そのワクチンも数年後は 禁止になってたりしてね・・・。 自分は人が多かったりしたら しますねマスク。。 なぜなら無駄に ま た 「コロナ」になりたくはないのでw コロナになった時の あの喉の痛みは 2度目は嫌ですね汗 ここで、 ちょっと疑問なのは なぜ政府は 、 ========= マスクは自由でも 必ず持ち歩いて すぐにマスクできる ようにしてね ========= って言わなかったのだろう? これを伝える 伝えないで 結構違うんじゃ。。 なんて思います。 なので自分は必ずマスクは 持っていようと 思っています。 でもこの間言いましたが マスクをしている人を 注意するという、 「逆コロナ警察」が 現れないといいですけどね。。 マスクを外すって事に 抵抗がある方も結構いるはずですからね。 今までは化粧しなくていいじゃん なんて思っていたのに それが出来ない。。 これからはリフトアップとか ボディケア業界が より需要を伸ばしそうですね。 サーファーも日焼け止めと・・・、 サーフィン後のボディケア 力入れましょうね。 後半はそんな事を お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 北の前線と低気圧も北東へ。 新たに大陸からは高気圧が 移動してきていました。 日本海側は北を移動する低気圧により サイズが上がると思ったのですが 予想より大陸よりを進んだので ウネリにならなかった。。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズはキープしてくれていました。 風は北を移動する低気圧から 少し気になる程度で、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 本州を覆っていた高気圧は 東の海上へ移動し、 新たに高気圧が大陸から張り出します。 西からは徐々にまた 前線と低気圧が移動。。 日本海側は低気圧からの 影響がそこまで出なかったので 落ち着き気味に。。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリは続き、 サイズはキープ傾向でしょう。 風は高気圧に覆われて、 全国的に穏やかそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧に覆われて、 穏やかエリアが多そうです。 波は低気圧のウネリが何とか残り サイズ控えめながらも広いエリアで 楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンから上がって着替えると やり切った感があって それで本日はサーフィン終了。。 帰ったらビール飲んで 風呂入って、 パッキパキの体、 サーフィンの余韻で 寝る。。 なんて幸せなんだ〜。 だ が 翌日、もしくは 翌々日に筋肉痛とか 節々が痛くて辛い。。 歳かな・・・汗 なんてなってませんか? ある程度 若かったらいいかも 知れませんが、 どんどん歳は重ねる そうすると少なくとも ====== 疲労は蓄積 ====== してしまいます。 そうすると・・・、 いずれ体を壊します。 そうならないように 必ず行って欲しいのが ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ サーフィン後のストレッチ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ こちらを必ず行いましょう! これ、めちゃくちゃ重要。。 自分の為にも( ^∀^) それを行う事で 次の日の平日が変わります。 サーフィン後のストレッチを 行う事でサーフィンで使って パンパンになっていた 血流が流れるので、筋肉痛に なりにくくなります。 血の巡りがいいので、 節々の痛みも緩和します。 そこからくる <だるさ>もメチャメチャ緩和します。 年齢と共に体は 確実に老化していくので 血流を流す癖をつけておくと 体も若返りますので やって得しかありません( ^∀^) これは当たり前ですが ストレッチは とっても気持ちいですw なので、やる癖がない方は 色々と勿体無いので 取り入れていきましょう。 今までやってなかったら 特によく解してあげると・・・、 ========= 翌日が全然違います ========= なのでまずは、試しに 1回行ってみてくださいね( ^∀^) これは、 自分の’’ノウハウ’’でもご紹介しています。 サーフィン前ストレッチ、 サーフィン後ストレッチを セットで行う事でより 効果を発揮しますので まずは始めてみよう。 そして効果があったら ”継続”する。 ここが最も大事ですねw 年齢と共に労わる、 自分の体と向き合う時間を 徐々に長くする事で、 よりサーフィンを楽しみたい ですね( ^ω^ ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月15日の波情報┣☆3月16日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ピラティスってご存知ですか? ヨガと違うの〜? って思って、調べてみたら・・・、 ピラティスはヨーロッパが 発祥で、負傷兵のリハビリのために 開発されたエクササイズだとか! へ〜知らなかった。。 その特長は・・・、 ーーーーーーーーー インナーマッスルに 働きかけること。 カラダのコアが機能することで 姿勢を改善。 そして、それが健康的な 肉体のベースに。 結果的に・・・、 肩こりや腰痛の改善、 ダイエットにも。 って事で後半は特に ーーーーーーーー これからの季節と サーフィンにいい ーーーーーーーー 朝いちばんにやりたい”背中”を 動かすピラティスをご紹介( ^∀^) スッキリ、そして朝イチから アクティブに! 一回たったの3分ですw それを後半お届けします。 一緒に体動かしましょう! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある低気圧と 本州の高気圧が東へ ゆっくりと移動していました。 大陸からは前線と低気圧が 北海道の北側を移動していきます。 日本海側は高気圧に覆われたので 穏やかエリアが広がってしまいました。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。 風は移動する低気圧から 気になったエリアはありましたが 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上にある低気圧と 本州の高気圧はさらに東の海上へ。 大陸を移動している前線と低気圧は 北海道の北を東へ移動していきます。 日本海側は北を移動する 前線と低気圧により サイズが上がるエリアは 出てくれそうです。 太平洋側は東の海上の 低気圧からのウネリで サイズはキープ傾向でしょう。 風は北を移動する低気圧から 少し気になるかもですが、 全国的には穏やかそう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が離れるので 穏やかエリアが多そうです。 波は低気圧の移動によって サイズが上がるエリアもあるので 楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 体力がない人、運動が苦手な人でも、 すぐにできるようになるのが ピラティスです。 その中から1つご紹介。 ピラティスの基本形の動きである ーー キャットバック ーー 背骨の1本1本を意識しながら カラダを伸縮させることで、 背骨まわりの神経に刺激が入り、 背中から’’全身’’が目覚めます! 朝起きる為の準備体操で行ったり、 全身にダルさを感じたときに 取り入れると特に効果的。 サーフィン前の準備運動にも か な り 効 果 的 ! なので早速やっていきましょう! まず“四つんばい”になります ーーーーーーーーーーー 両手は肩の真下、 両膝は股関節の真下、 頭を上げ、足先は伸ばして 頭から尻までを一直線に。 体幹、腹筋を意識して、 背中が反ったり、 お腹が落ちたりしないように注意。 次に骨盤からゆっくりと背中を丸めていく ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー つま先を立て、尾骨から順番に、 背骨を丸めて背中が天井につくように伸ばす。 お腹をへこませ、 背中に呼吸を入れる意識で、 息を吸いながら 5秒間かけてゆっくり伸ばす。 頭からからゆっくりと背中をもとに戻す。 つま先を寝かせ、頭から元に戻す。 ゆっくり息をはきながら5秒間かけて、 最初のポーズに。 これを5回2セットでOK (大体3分ぐらいかと) いかがですか? 結構体が熱くなりませんか?? これを朝起きた時や サーフィンの準備運動に取り入れる・・・。 そうすると確実に体は活性化します。 体が内から温まる事を感じられます。 なので、すぐに動ける体になるので 一発目のパドルからスイスイになるはず。 なぜなら背中をストレッチで 動かせているのが大きいです。 パドルに使う筋肉を伸ばしているので いつもより準備が整っているから。 背中って意識しないと 動かさない。 それがサーフィンでかなり 大事な事。。 普段の生活でも体が動きやすくなるのが わかるはずです。 なので、普段からも取り入れて 体を芯から活性化していきましょう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月14日の波情報┣☆3月15日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! こないだ行った撮影。。 撮影をしに行く時の 注意点としては・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・天候 ・波が穏やか ・人が少ない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが最低条件です。 天候は晴れてないと見栄えが ありますよね? そしてこれがとても難しいのですが 風がない日。。 これ本当に難しい。。 もちろん高気圧に覆われている日を セレクトするのですが、 天候が良すぎると・・・、 海風が起こったりもしますからね・・・泣 そして波が穏やかでないと 波の音を拾いすぎるんです。 なのでコシ〜ハラぐらいの 波以下が望ましいですね。 波が大きいとマイクを使ってても かなり音が入ってしまい、 自分の声と1:1ぐらいになる事も。。 人は・・・、 わかるかと思いますが、 声が入る、意識がそっちに少しでも 行くので集中力が散漫になる。 そして人なので、撮影していると 何かやってるな?って 観にきてくれる(立ち止まったり汗) 「人」が一番集中力を使うので 撮影をしてみたいって方は 以上の事には気をつけて セレクトしてみてくださいね。 そして後半はその時に ’’より’’気をつける事を ご紹介します( ^∀^)/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東へ移動した低気圧からの ウネリが強まっています。 東の海上にある低気圧も 停滞気味に東へ移動し、 西からは高気圧が本州に 移動していました。 日本海側は北東へ移動した、 低気圧からのウネリにより サイズは上がりました。 太平洋側は北東の低気圧と 東の海上に発生した 低気圧からのウネリで サイズが上がったエリアあり。 風はその低気圧から 強く吹いたエリアも。。 ~~【明日の波予想】~~ 新たに大陸からは前線と低気圧が 移動してきます。 東の海上にある低気圧も 停滞気味に東へ移動し、 本州の高気圧も東へ。 日本海側は北東へ移動した、 低気圧からのウネリは何とか残りつつ 新たな低気圧からのウネリも入るかも。。 太平洋側は北東ウネリは続きつつ、 東の海上の低気圧からのウネリで サイズはキープしそうです。 風は移動する低気圧から 強く吹くエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が気になりますが 高気圧により穏やかエリアの方が 多そうです。 波は低気圧の移動によって サイズが上がるエリアも 出てくれそうです。 __ 今日の一言 ___ より気をつけたいのは やはり・・・、 声ですね。 なので、 ===== マイク ===== は必須だったりします。 一番初めの頃は 全く気にしないで 撮影して編集していたのです。。 でもそれでもクオリティは そこまでは悪くなかったんです。 なぜならGalaxyを 使っていたから。 携帯の機種ですね。 この携帯は撮影する立場に立った 携帯だったので、音声の質と 画像の質が良かったんですね。 でも時代は変わり 進化していくと 自分の画像が荒いのが ”目立ってくる”んです。 正確に言うと周りの撮影者の 質が上がったって事ですね。 なのでこだわっていく クオリティーを上げないと ダメになっていくって事。 画像は問題ないので、 そこに「ピンマイク」や 「集音マイク」を追加する 必要があるんです。 それを使っても・・・、 海では風や人の声を拾うので 本当にそこは注意してくださいね。 そしてもう一つは === 影 === 太陽です。 自分は千葉で撮影するので 海をバックにすると朝日は 後ろから上がります。 なので、逆光。。 自分が暗くなる・・・。 そして昼間はと言うと、 自分は撮影の時にも 帽子を被っているので その帽子が影をうむ。。 ですが、今度夕方はというと 今度は撮影機材が 影を落とすんです。。 なので、自分的ベストは 午前中の7時〜11時で 海を完全にバックにせずに 斜めから撮る事で 影を作りにくくしています。 それと === 生物 === 小さな飛ぶ虫たちですね・・・。 これからの季節は特に 海にはたくさんいますから 映像の妨害にならないように そして暑くなればなるほど 出没するってのも 意識して撮影しましょう。 こう聞くと・・・、 撮影って面倒臭って思いますよねww その通り面倒です。 でも、撮って、編集して 投稿できた時は・・・、 メッチャ嬉しいし、 とても満足する( ^∀^) チャレンジしようかなって 思っている方は その事に注意して 撮影してみてね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide
┣☆3月13日の波情報┣☆3月14日の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間平日にサーフィンに・・・、 違った、撮影をしに行ったんです。 サーフィンは つ い で ですw(そう言い聞かせる・・・。) 家でしこたま練習して 撮影の当日に挑むのですが、 これだけ練習したから 楽勝でしょ!って 思うじゃないですか・・・? 自然は恐ろし。。 一番は’’自然と環境変化’’ そして’’人’’ですよね。 風が無いであろう日を 選択して調整してその日に するのですが・・・、 そうは問屋がおろさない。。 無風の状態ってないですよね。 なのでピンマイクを使っては いますが・・・、 それでも風の音が入ったり、 人が通ったらその声が入ったり。。 その人からのプレッシャーを 勝手に感じたりと・・・汗 そして太陽にも邪魔されたり。。 (詳しくはまた解説します) 風向きが一気に変わったり 強風がいきなり 吹いたりもしますからね・・・汗 それがメンタルに結構くる訳です。。 たったの20分ぐらいの動画でも 撮影には大体2時間前後かかります。 撮影だけですよ。 その後編集にどれだけかかるやら。 本当にYouTuberは尊敬します。 ありえないですよ。 自分にはYouTubeは 出来る気がしないですねww 一番はその人が通る中でも 表情を変えないって点 まじメンタルが強くなるw 側から見たら、なんか撮影してるな? YouTuberかな? なんて思われてるのかも・・・?? 余計に恥ずかしいですよねwww でも、サーフィンでは その<顔を観る>意識って かなり大事だったりします。 それは後半にお届けします。 もし撮影に興味がある方は・・・、 明日、撮影編をお送りしますので 確認してくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 前線と低気圧が北海道の北へ移動し、 関東の東にも低気圧が発生。 日本海側は北へ移動する低気圧により サイズは上がりました。 太平洋側は東からのウネリと 新たに発生した低気圧からの ウネリが入っていました。 風は低気圧から 強く吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続き、 新たに西からは高気圧が移動。。 前線と低気圧が北へ移動し、 関東の東の低気圧は停滞気味に 東へ移動していきます。 日本海側は北へ移動した、 低気圧からのウネリは続き サイズはキープしそうです。 太平洋側は東の海上に発生した 低気圧からのウネリが本格的に 出て、サイズが上がるエリアが出そう。 風はその低気圧から 強く吹くエリアはありそうですが、 全国的に高気圧に覆われるので 穏やかエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は西から移動する高気圧により 穏やかエリアの方が多そうです。 波は低気圧の移動によって 全国的に上向きそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで上手くなりたいなら メンタルを強化すべし その為にも自分より少し上手い方の === 表情 === を確認すべきです。 自分より優れている方の ■ ■ ■ ■ その瞬間の表情 ■ ■ ■ ■ 例えば・・・、 テイクオフを安定したい方 ーーーーーーーーーーーー テイクオフする前から後の 目線の向きやその表情 余裕があればその時の波の形も。。 もちろんライディングが 安定したい方も同じくです。 パドルが安定したいって場合は 常にストーキングするのが 一番ですねw 特にライディング終わりが 重要です。 ライディング終わりの 表情って結構出るんです。 辛い表情だったら ライディングに納得してないのが わかりますw 自分が今メチャメチャ 意識しているのは・・・、 波に当てる瞬間の表情。 本当に人それぞれで、 行くぞ!!って感情と 行けるのか?? って表情で成功か失敗か それをよく見ています。 その当てに行った方が 成功した時のドヤ顔が 何とも言えず、 でも当ててるのをみると、 自分の事のように嬉しいw その表情が出来れば 同じ技が出来るんだなって 思って今日々精進していますww その表情の先が きっと安定して技をかけれる 世界と思っているんです。 今はまだおっ!出来たかも? の連続でしかないので それが余裕にできるぐらいに 成長していきたいと思っています。 サーフィンって サーフィンしていない時に そのイメージがどれだけ 出来るか?だと思うので、 その’’表情’’も参考にして イメトレを頑張っています( ^∀^) あなたも やりたい事や精度を上げたいと思う事は その’’表情’’出来ているか? それをイメトレにも取り入れると 成長は加速しますよ! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide