ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリは弱まりながらも続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響が残って遊べていました🌊 太平洋側もサイズは何とかキープしてくれました🌊 風は高気圧の張り出しで穏やかエリアが多かった🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月1日(日)全国の波予想 🎍元旦🎍の波は・・・🎍🌊 北海道の北に低気圧が発生。。 北東の低気圧からのウネリは弱まりながらも続きます🌊 高気圧が西から北へ進路を変えて大陸を進みます🌞 日本海側はその高気圧と北の低気圧からウネリが入りサイズUPしそうです🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、何とかキープかと🌊 風は引き続き穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて🎍元旦🎍千葉北🌊情報 【1月1日(日)】 潮周り 小潮 満潮 11:49 干潮 5:18 日出 6:47 日没 16:38 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は明日も穏やかそう🍃 波のサイズは少し下がりますが遊べそうです🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧により穏やかエリアが広がりそう🍃 波のサイズは日本海側はUP、太平洋側はキープ傾向で、元旦から楽しめそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 来年の抱負は?🏄♂️ 自分は・・・、 ジャッジに参加そして試合にも出たい! そして沢山の人に会いに行く!こちらを計画、目標に邁進したいと思います! あなたの抱負はありますか? このLINEに返信頂けたら、『一言付け加えて、ワンポイントアドバイス』も致しますので、この機会をご利用くださいね! 誰かに宣言する事で、その目標は限りなく近づきますよ😌 そして・・・、年明けに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 『重大発表もあります』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のでお楽しみに〜! 来年も怪我無く、サーフィンを『より一層楽しみ』ましょう😌🌊 良いお年を〜🌅 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリは続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響が残ってくれました🌊 太平洋側も低気圧の影響が続きサイズをキープしていました🌊 風は高気圧の張り出しで穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月31日(土)全国の波予想 北東の海上へ低気圧が移動していきます。。 大陸からは高気圧が西からさらに張り出してきます🌞 日本海側は低気圧のウネリが残ってサイズをキープしてくれそうです🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、サイズをキープは傾向でしょう🌊 風は引き続き穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月31日(土)】 潮周り 小潮 満潮 11:04 干潮 4:17 日出 6:47 日没 16:37 波のサイズ → カタ 風 → 弱 北より ウネリの向き → 北東 天候 晴 風は明日も穏やかそう🍃 波のサイズは少し下がっていい感じになりそうです🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧により穏やかエリアが広がりそう🍃 波のサイズはキープエリアが多く、楽しめそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 明日は乗り納め🏄♂️ そして明後日は2023🎍くる年ですね😌 サーフィン🏄♂️でやり残した事はないですか?? 今年中に〇〇したい!!って目標達成できましたか? 達成できた方も出来なかった方もサーフィンは「楽しめて」いればそれがいいと思います。 でも『より楽しむ為に』 日々の少しの努力(陸トレ)が結果につながるのは毎日実感しているので、行っていない方は来年の目標に付け加えていきましょう😃 来年🌅はサーフィン🏄♂️を『より楽しみ』ましょう😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆12/29の波情報┣☆12/30の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! これだけみると・・・、 結構痛々しい。。 ボードが凹んだら、 本人はもっともっと 凹んでいるって思われたかと。。 でも・・・、 そんなに自分は凹んでいなんですね。 むしろ、 感謝。 あれだけの衝撃が 自分に来ていたかも・・・。 って思うと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 自分の身代わり 〜〜〜〜〜〜〜 になってくれたんだなぁ って思っています( ^ω^ ) でも、あなたは自分の教訓から ボードを失って欲しくは無いんです。 なので・・・、 なぜこうなったのかを 後半、詳しく解説しますので、 「こうならない」ようにしてくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続きました。 高気圧が本州から東の海上へ抜けたので その高気圧がウネリを拡散していたかと。。 日本海側は、北東へ移動した 低気圧からのウネリでサイズをキープ。 太平洋側は、北東からの ウネリを受けて、サイズを キープからアップしたエリアが多かった。 風は北東の低気圧の影響が 出てしまったエリアが少しありましたが、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 新たに高気圧が大陸から日本海側へ 移動してくるので、 その吹き出しが出てくれそうです。 日本海側は、北東へ移動した 低気圧からウネリと大陸から来る 高気圧の影響でサイズはキープ傾向でしょう。 太平洋側も、 北東からのウネリが続きつつ、 高気圧の吹き出しを受けて、 サイズをなんとかキープしそうです。 風は高気圧の影響で、 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧のお陰で、 全国的に弱めエリアが多そう。 波は低気圧の影響が続くので、 サイズをキープ傾向v なので、楽しめるエリアは増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 先日の冒頭で言いましたが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とてもいい波で、 印象は少し速いかなぁ。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 速いって事は・・・、 パワーも強い。。 カタ〜頭のいい波w でも・・・! 速いけど 合わせられる! テイクオフして 1発、2発と。。 そしてさらに掘れてくる! こんな波じゃあ、 上手くなった気にもなるww アウトに戻るとまたすぐに 波が来て、その次の波もいい感じで 乗り継いで、インサイドまでw こんな日はテンションと 共に集中力も上がり、疲れなんか 全く感じないですねwww でも次の波で 違和感が。。 テイクオフは問題なく、 そして・・・、 当て込もうとしたけど 上手く当てれず ワイプアウト。。 結構キワキワの場所で 自分にボードが降ってくるかと 思ったけどセーフ。。 そして次の次の波で 2度目の異変が。。 もちろんテイクオフは問題なし。。 ライディングも1回当てての さらに際どいポイントへの アプローーチ!! それは、失敗してまた同じく ボードが降ってくるかと、 頭をガードして沈んだんです。 そしたら、普通 ボードにリーシュが 引っ張られるんですが・・・、 全くそんな事がない。。 あれ・・・?? って水上に顔を上げて ボードを見たら・・・、 テールはリーシュと繋がって いましたが、 ノーズはインサイドへ勝手に 滑っていました。。 速攻泳いで戻り ノーズを回収。 ノーズ部分を下に テール部を上にして、 そこにしがみついて 必死にパドルです・・・汗汗 waxがついているので滑る事無く、 ボディボードのように扱って 無事に岸まで生還・・・ホッ 岸に辿り着いて ボードを良く見ると・・・。 石が埋まっていた・・・? これ多分折れた後の事。。 波に当てそびれて そのままボードが反転。 そして自分の身代わりに ボードが崩れる波に 襲われてたんですね。。 そして浮力が半減したテールだけが 海中へ。。 そして地面に・・・。 って感じでしょうか。 ボードは失いましたが 怖い思いも一切なく、 幸い怪我もなくでした。 なのでここでの 教訓は・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ボードは最終的には 守ってくれる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を見極めて ボードを活かす 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 逃すって事が必要ですね。 自分だけで精一杯になったら ダメよ。って事。。 ボードも活かす それが出来てはじめて サーファーなのかな。。 って感じています。 波に乗って 人をかわすのは 当たり前で、 周りが見えていないと 波には乗れないし 楽しめない。 ーーーー ボードを守れないと・・・、 そこまで周りが 観えていないと・・・、 サーフィンを本当に極める なんて出来ない。。 ーーーー と思えるようになりました。 何があっても・・・、 いつも本当に’’教訓’’ばかり。 これからもより一層 サーフィンを楽しむ為に 怪我、事故からの学びを 活かしていこうと思います( ´ ▽ ` ) あなたはこの事から 少しでも、教訓にしてくれたら 嬉しいですm(_ _)m それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/28の波情報┣☆12/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! その日はとっても いい波でした。。 とってもとってもいい波。。 なぜなら・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 今までで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1番いいライディング 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 が出来ていたから・・・。 まあお決まりですが、 そんな時は落とし穴が。。 落とし穴というか、 ===== 身代わり ===== になってくれたのが このボードです。 なぜこうなったのか・・・泣 それは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きました。 本州にあった高気圧は徐々に東の海上へ。。 大陸から移動している低気圧は 北東へ移動していきます。 日本海側は、北東へ移動する低気圧の ウネリはまだ出ていないので ウネリは抑えられてサイズがいい感じに。 太平洋側は、東からのウネリは続き、 サイズをキープしてくれています。 風は新たな低気圧の周りで 少し気になったエリアはありましたが、 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東へ移動した低気圧は 北海道の東で勢力を強めています。 新たに高気圧が大陸から 日本海側へ移動してきます。 日本海側は、その低気圧からウネリが さらに出てくるかと。 太平洋側は、東からのウネリは続きつつ、 北東の低気圧からもまたウネリが 出始めそうです。 風は北東の低気圧から 強めに吹いてしまうエリアはありますが 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は北東の低気圧によって、 気になるエリアはありますが、 全国的に弱めエリアが多そう。 波はキープからアップ傾向ですので 楽しめるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 海に入っている人はたったの「1人」。。 波が悪くは観えない むしろ「いい波」! 車は停まってるけども。 でも・・・。 印象は少し速いかなぁ。。 速いって事は・・・、 パワーも強い。 それが問題なんですよね。 それが楽しいんですが、 誰もいなかったら 入っていなかったかも。。 でも入っている人がいるし ちゃんと乗ってるし、 いい波に観える! カタ〜頭の波 入って乗ろうとすると・・・、 全体が崩れてこようとする。。 速いのがよくわかる・・・w (ちょっと怖い) でも、速いけど乗ったら 楽しそう〜〜! なのもよく分かる。 って事で乗ってみると・・・、 今までで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1番いいライディング 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 が出来ました! 上下に深く動いた メリハリのある ライディングwww しかも、アウト戻るのも ’’楽’’ww セット間が長く、 綺麗な切れ目なので ロングライドすると ドルフィンなしで戻れるw でも・・・、 冒頭に言ったように 結果ボードは 真っ二つになったわけなんですが・・・、 なんでなったのかは よく分かったので、 ’’解説’’していきますね。 その違和感が分かると ボードを失わないかも・・・、 知れませんよ。 ほんの些細な’’違和感’’。。 少しでも上手くなると あるのが落とし穴。 これを回避したら もっと、もっとサーフィンが 楽しくなると思いますよ( ´ ▽ ` )/ でも・・・、 1番は怪我をしなかったのが 幸いでしょうね。 本当にこのボードに感謝です。。 このボード、以前全身打撲状態になった 瀕死になったボードだったんです。 そして、必死でリペアして 再起したんですが・・・。 結果’’自分の身代わり’’になってくれたんで 自分としても思い入れがあるし、 感謝しかないんですね。 でも、あなたには 少しでもそんな思いしてもらいたくないので 明日お話しする’’違和感’’を 感じてボードの破壊は・・・、 ’’回避’’してくださいね。 それは明日詳しく 解説しますね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/27の波情報┣☆12/28の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今、どこに行っても 「Google」がしっかりし過ぎてるから 順路とかを つい、検索してしまいますよね。。 どこに行くにも検索検索。 これはいいのか、悪いのか・・・。 でも、詳細と、スタートが・・・、 いつも戸惑いますよね? 「北へ進んでください。」 とかって 言ってくれるけど・・・、 北が分かったら検索してねぇし。。 他県でのバス停が 困る。。 近くなると・・・。 自分で考えろよ的に 止まってしまう。。 その先が重要じゃないか! って思うけど、 さすがにそこまでの事 求められないよね。。 なので「バス」で 初めての場所に行く場合は・・・、 運転手に聞いちゃいますww だって<乗らない>から 忘れちゃうもん。。 いつも乗るんだったら 分かるけどね。。 でもサーフィンでは・・・、 「それ」がすごく重要だったりします。 「それ」について詳しくは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧がさらに東の海上へ移動。。 その低気圧からのウネリは続いてます。 本州は高気圧に覆われていました。 大陸からは低気圧が 日本海側へ移動しています。 日本海側は、東の海上に移動した 低気圧からのウネリも続いてしまいました。 太平洋側も、その低気圧からのウネリが 続いてくれて、遊べたエリアが多かった。 風は低気圧が離れたので、 穏やかエリアが多くなりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きます。 高気圧は徐々に東へ。。 大陸からは低気圧が日本海側を通って 北東へ移動していきます。 日本海側は、北東へ移動する低気圧によって、 また、ウネリがまた高まりそうです。 太平洋側は、東からのウネリは明日も 続くのでサイズはキープしてくれそうです。 風は新たな低気圧によって 気になるエリアはありますが 全国的には穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は一部日本海側からの低気圧によって、 気になるエリアはありますが、 全国的に弱めエリアが多そうです。 波は日本海側はアップ、太平洋側は キープもしくはアップするエリアも 出そうなので楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで1番必要と言っても いい位に大事な事・・・。 それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 ■ ■ ■ ■ 波を記憶する ■ ■ ■ ■ これがとても大事。 なぜなら、 波に乗っている時間は・・・。 ★ ★ ★ ★ ★ 一瞬だから ★ ★ ★ ★ ★ そして、海では・・・、 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 反復できないから ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 波に乗った瞬間の 記憶ってありますか? ーーーーーーーー ・・・。 ・・。 ・。 テイクオフの瞬間___! そして・・・、 ライディングの瞬間。 この記憶。 この記憶がないと・・・、 ====== 次に活かせない ====== 次に活かせないと、 成長しない。 でも・・・、 その時の記憶って あまり無くないですか?? そういう人多いですよね。 だから、乗った時、 乗り終わった時に 必ず 〜〜〜〜〜〜〜 振り返りをする 〜〜〜〜〜〜〜 この癖をつけよう。 乗り終わって パドルアウトする時に 例えば・・・、 「今、加重のかけ方がよかったから もう少し意識してみよう。」 とか。 「テイクオフの時スムーズだったけど 波の捉える位置をもう少し深くしたら もっといいテイクオフになるかもな。」 なんてw パドルアウトしながら復習する。 そうすると記憶にも「残る。」 「残る」ってことは・・・、 <次回にも活かせます> 今までやっていないと かなり難しいんですが、 「これ」をする事で 成長する面白さを得られます。 サーフィン中の記憶を 定着させる。。 こちらを意識して、サーフィンをもっと もっと成長させていこう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/26の波情報┣☆12/27の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ジャッジの試験を受けるのに D級はいいんですが、 C級からは’’推薦者’’が必要になります。。 しかも・・・、 支部長の推薦が必要。。 そしてそれを知らなかった自分。 全く持って大変でした。。 知人に聞きまくって、 聞きまくって、 紹介してくれたのが・・・、 <地元のサーフショップの店長> さんでした。 結構ふたつ返事で 「ちょっと聞いてみるよ」 2〜3分後。。。 「OKだよ!〇〇さんの名前書いて くれれば・・・。」 「話通しといたからw」 ボードも数本買ってるし、 ウエットも買ってるからかな・・・。 でも、それはそれ、 こればっかりは<借り> として、 〜〜〜〜〜〜〜 ジャッジをする 〜〜〜〜〜〜〜 事で恩返しせねばと 思っている次第であります。 こないだは ジャッジ試験の時の話をしましたが (詳しくはこちら↓) ジャッシ受験してきました。。 今回は、そのジャッジからの 学びをお届けします。 当たり前なんですが、 試合もそうですが ジャッジも試験を受けたからこそ サーフィンが好きになるし、 サーフィンが上手くなれるのが 理解できましたので 後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 勢力強めな低気圧は さらに東の海上へ移動。。 その低気圧からのウネリは続いています。 大陸からは高気圧が徐々に 日本海側へ移動していました。 日本海側は、その低気圧の影響が 続いて、ウネリは高めエリアが多かった。 太平洋側も、その低気圧からのウネリが 続いて、サイズアップエリアも。。 風は低気圧が離れたので、気になるエリアは ありましたが、穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 低気圧がさらに東の海上へ移動し、 その低気圧からのウネリは拡散されて 続いていきます。 大陸からは高気圧が本州へ 張り出します。 日本海側は、その低気圧の影響が 続きそうなので、ウネリも続きます。 太平洋側も、その低気圧からのウネリで エリアによってはさらにサイズが上がるかも。。 風は高気圧に覆われ気味になるので 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で、 全国的に弱めエリアが多そうです。 波はサイズをキープもしくはアップする エリアも出そうなので楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ ジャッジ試験を受けて ーーーーー よかった ーーーーー としか思わないんですが、 特に思う事は・・・、 ========== ・舐めてると受からない ・常に集中力を保つ ・予習復習を常にする ・サーフィンで上手い方の点数をつける癖を ・ジャッジもしくは試合に参加する ========== これ・・・、 全部サーフィンに繋がっている 事ですよね? 試験もサーフィン中も 同じなんです。 どう同じなのか? みていこう(^ ^)/ まずは・・・、 ・舐めてると受からない ・常に集中力を保つ ーーーーーーーーーーー サーフィンも舐めてると 怪我をするだけ・・・泣 集中していないと怪我をするし、 一瞬のスキがあると 波を逃す。。 サーフィンで1番大事な事ではないかと 思います。 そして・・・、 ・予習復習を常にする ーーーーーーーーーーー 試験を受けるんだから 予習と復習をしないと受からない。。 サーフィンだと 海に毎日行けるわけではないし 海に行けてもそんなに長い時間を 入れない。。 だから、陸トレ(予習)が重要。 そして、終わった後の陸トレ(復習) をする事で学びが深まる。 さらに・・・、 ・サーフィンで上手い方の 点数をつける癖を ーーーーーーーーーーー ジャッジの資格を持っている方は やっている事かと。。 サーフィンでも・・・、 サーフィン中、波を観ている時も 常に上手い方のライディングを追って、 点数をつける癖がついてくるので 楽しくもなるし、さらに成長が 加速します。。 最後は・・・、 ・ジャッジもしくは試合に参加する ーーーーーーーーーーー 試験でも試合でも 参加する事でモチベーションが上がる。 さらに緊張感から、新たな 集中力がうまれたりと 成長するには必要な事しかない。。。 サーフィンでも・・・、 全く同じですよね( ´ ▽ ` ) ジャッシの資格受けてよかったです(^ ^) まだまだ上はあるので これからもサーフィンを進化させて ジャッジも受かる! 相乗効果で さらにサーフィンが楽しくなるの 間違いないかと思っています! いや〜「ワクワク」しかない! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
ヒデです〜🎅🎄 🎄メリクリですね〜🎄 全国と千葉北の波予想お届け🎂 北東の海上へ低気圧が移動し、ウネリは続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響でサイズ大きめでした🌊 太平洋側も低気圧の影響が続きサイズをキープしていました🌊 風もその低気圧から強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月25日(日)全国の波予想 北東の海上へさらに低気圧が移動します。。 大陸からは高気圧が西からさらに張り出してきます🌞 日本海側は低気圧の影響がまだ残りサイズはまだ大きそう🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、キープ傾向でしょう🌊 風は低気圧からまだ強めに吹いてしまいそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月25日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:54 干潮 11:48 日出 6:45 日没 16:33 波のサイズ → ムネ 風 → 中 西より ウネリの向き → 南 天候 晴 風は今日よりは弱くなりそう🍃 波のサイズはキープしてくれそう🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧から強めに吹いてしまうエリアはありそう🍃 波のサイズはキープエリアが多いのでレベルに合ったエリアで入りましょう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 🎁メリ〜クリスマ〜ス🎉🎂 日本海側はちょっと強めの ホワイトクリスマスイブ⛄️でしょうか? 太平洋側でも少し雪まじりなエリアも⛄️ 海の近くは比較的気温が高いエリアが 多いのですが、 海に行くまでが実はかなり大変だったり・・・。 千葉でも山を抜けないと 海にたどり着けないエリアが多いです⛰ なのでもう一度、年内中に冬の装備を見直しましょう。 チェーンは?スタットレスは? バッテリーは? サーフィンでもグローブは? 耳栓は?ホットジェルは? まだまだこれからが冬本番です! 準備は早めに確実に行って、 週末そして、年末🌅サーフィン🏄♂️を 楽しめる’’環境作り’’もしていきましょう😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆12/23の波情報┣☆12/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <ジャッジの試験>が終わったら 一杯やりたくなるのが 心情ですよね。。 まじやりきった感があって 始まる前から・・・、 「帰りどこで食べようかな?」 なんて考えてしまってた・・・笑 しかもこの「お茶の水」 通りに<うまそうなラーメン屋さん>とか <ハンバーグ屋さん>があるんですよ〜ww 試験が終わって、時間を見たら 16時30分。。 ここから帰ると 賞味、1時間30分〜2時間かかる。。 路線情報で時間見たら・・・、 快速で乗り換え1回だけで 行ける電車を発見! でも、それに乗るのには、 あと「10分」しかないか・・・。 って事で、お茶の水で飲むのは諦めて、 帰ったら飲む!に変更。。 でも・・・、 腹減ったから何か食べたい! そんな時は<ファーストフード> ですよね。 <ファーストフード>といえば 丼ものの第2位にランクインした 牛丼w。 駅前だからあるよね 牛丼屋さん。。 と目の前にあった 牛丼屋さんに入ったら すき屋と思って(勝手に) 入ったら吉野家でした・・・汗 牛丼はすき家が1番好きw 吉野家も松屋もあるけども ダントツで、すき家の味が好き。 でもあまり違和感なく 席について、注文しようとしたら 値段が違う? あれ?って思って気がついた・・・笑 まあ、時間がないからと、 「牛」しか見ないで 入ったらまさかの吉野家と。。 まあ、時間もないし、 牛丼をささっと頼んで ささっと食べて快適に帰る事は出来ましたw でも、せっかく食べるなら 好きなものを食べたかったなぁ。 自分が<よく見てなかった>のが いけないんですが・・・汗 サーフィンでも == 良く観る == これが大事。 大事すぎる。 後半はそのよく観る事の 大事さをお届けします。 今度ジャッジ試験にきたら・・・、 ハンバーグとビール (おかわりビール付き+250円) 激安があったので (こちらを検索してたんですw) そちらを食べようと思います( ´ ▽ ` ) 来年も上を目指した 試験が楽しみ( ´ ▽ ` )/〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上に移動した高気圧からの ウネリが続きます。 低気圧が大陸から 北海道に数個発生。。 その低気圧が停滞気味に 勢力を強めていました。 日本海側は、その低気圧の影響を モロにうけていますので、 ほとんどのエリアでクローズアウト。 大雪エリアもとても多かった。。 太平洋側も、その低気圧からの ウネリと東からのウネリで サイズはキープエリアが多かった。 風は強烈に強く、雪エリアもとても 多く、ウネリは乱れていました。。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上に移動した高気圧からの ウネリは続きます。 低気圧は停滞気味に、 徐々に北海道の東へ移動。。 日本海側は、その低気圧の影響を 明日も受けますので、 ほとんどのエリアでクローズアウトかと。。 太平洋側も、その低気圧からの ウネリと東からのウネリで サイズはキープエリアが多そうです。 風は明日も強めエリアが多く、 ウネリは乱されそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ w <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も勢力の強い低気圧が 全国的にかかるので 強めエリアが多そうです。 波も全国的にサイズを上げた状態が 続いてしまいそうです。 風をかわすエリアでなんとか 出来そうです。 __ 今日の一言 ___ 吉野家か、すき屋か? 牛丼屋さんは 入る前に良く観ればいいだけ・・・。 でも・・・、 海だと・・・? ーーーーーーー すぐには分からず 悩みますよね。。 波情報を観て、 それをあてにして。 って場合がほとんどでは ないかと思います。 それか、人が入っているから そこで入るとか・・・。 それだといつまで経っても 波を観る目を養う事は出来ません。 なので、 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の目で、耳で よく観て決める。 ■ ■ ■ ■ ■ この経験をしていかないと いつまで経っても 上手くはなれないんです。 なので、まず大体の コンディションを把握する為に 波情報サイトを利用し、 海に着いたらまず 波をよく観察する。 出来れば隣のポイントと 見比べる。 そして自分の中で 予想を立ててから入る。 ーーーーー 「セットの感覚はいつもより長いな」 「この潮の時間帯だと、まだ割れずらいのかな?」 「ウネリの向きがいつもより南かも」 「インサイドは速い、アウトから乗り繋げるかも?」 ーーーーー なんて予想を立てて 実際に海に入ったら 『どうだったか?』 をよく観察するんです。 特に多いのが・・・、 = コンディションの変化や バンクを理解していない = で入っている。 勿体無いですね。 考えてから、それに対応できるのか? 考えてから入る。 そして入りながら合ってるかを 確かめる。 そして、これが最も重要と思っている事は・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の目を信じる。 ■ ■ ■ ■ ■ 以前このような事が ありました・・・。 ーーーーーーーー 誰もいない海で 自分が入水前に波を見ていると ローカルの方が入ってきて 共に会釈。。 そして一目散に 入っていきました。 なんでそこ? って場所に入った瞬間 すぐにセットがきて 乗り継ぐ。。 波のサイズは セットコシなので ミドルの波は乗れる波はほぼ皆無。。 でも自分はそこではなく 別の場所を見ていたんです。 でもそのローカルの方が 乗っているのだから間違いないと そこに入ったけど そこまで乗れない。。 なので、自分を信じて 自分の思っていた場所に移動したんです。 ローカルの周りでは 数人が新たに入ってきて 何とかできている状態。。 でも面白くなさそう・・・。 自分の場所はというと、 セットがくるとウネリから 割れてきていたんです! 結局は自分のポジションにみんな 移動してくると。。。 これはいいのか悪いのか。 でも側から見ても 自分の方が乗れていたからかな? と思います。 ========= なので、入る前に よく観るこれが大事 ========= ここを意識して、 <自分を信じて行動する>これが サーフィンをもっと進化へと推し進めるかと 思いますよ( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/22の波情報┣☆12/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 12月11日(日) ジャッジ試験行ってきました。 東京のお茶の水です。 (毎年同じ場所なのかな。。) この日は試験が東京で15時〜。 なので、余裕こいて、 朝から海行って、お昼は久しぶりに ラーメン! 自分が好きな◯千葉駅前にある ラーメン屋さんに行ったんです・・・。 そしたら・・・、 閉まってる。。。 日曜に閉まってるとな? って近くを「てんてん」と歩き 別のお店を探しに歩きで、 閉まってたり、混んでたり・・・泣 結局<元パルコ>近くまで歩いて 久しぶりの「一風堂」。。 アレンジレシピも たくさん加わっていて 餃子とチャーハンそして ラーメンで満足w って・・・、なんやかんや 余裕こいてやってるもんだから 時間が無くなって 『三軒茶屋』だからここから 1時間30分もかかる! 急がなきゃ・・・汗 何とか近場の駅に着いて、 時間と場所を改めて確認したら お茶の水でした・・・。 ・・・。 ・・。 (茶しか合ってない) 楽勝に間に合うじゃん。。 ってドキドキハラハラな 幕開けでしたが 肝心の試験はどうだったのか〜?? そちらは、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧がさらに東へ移動し、 大陸から移動してきた低気圧が 本州へかかった為、朝から雨のエリアが 多かったかと。。 さらに大陸からは新たな 低気圧が移動し、 こちらも本州へかかりました。 日本海側は本州へ移動した 低気圧からのウネリが入り、 ウネリは全体的に上がりました。 太平洋側もその低気圧からのウネリが入り、 サイズを上げたエリアが出て来ていました。 ですが、 一緒に風も強く吹いたエリアが 全国的に広がっていました。。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧がさらに東の海上へ。。 低気圧は停滞気味に本州の 北へ移動していきます。 大陸から来た低気圧も 日本海側から本州に かかって来そうです。 日本海側は、 その低気圧からのウネリが入り、 さらにサイズを上げるエリアが 増えてしまいそうです。 太平洋側も、 その低気圧からのウネリが 入って来ますので、 サイズを上げるエリアが多そうです。 風も強く吹くエリアが多いので、 全国的に明日も強めかと。。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆(星2つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が全国的にかかるので 強めに吹くエリアが多くなりそうです。 波は全国的にサイズを上げるのですが、 風が強いので、風をかわすエリアで 入りたい所です。 __ 今日の一言 ___ 試験開始まであと・・・、 ーーーーー 30分。。 ーーーーー 思っているより早く 着く事ができたので、 映像問題の復習です。 真剣な面持ちの方も居れば 仲間とワイワイしている そんな方もいる。。 まあ高校受験ではないですからねw 試験が始まる前に 用紙の枚数が合っているか? 確認してさあ試験開始! ですが・・・・、 まずは ===== 映像問題 ===== しかも前回より・・・、 グレードアップしとる・・・。 問題が、前回よりややこしく そして、<多く>なっているとは。 前回は1時間は筆記に当てれたのに 今回は30分だけ・・・。 まあ、それでも全然 間に合うんですが、何せ 映像問題に集中力の 大半を持って行かれてしまうんです・・・。 メン、ウィーメン、ロング そしてボディーボードと 前回の倍の問題に 集中力が持って行かれました。。 しかも メンとウィーメンの 波質はそこまで変わらないのに 点数が全く違うと来たもんです。。 これは参ったぜ。。 ジャッジは慣れが 絶対的に必要なので、 現場経験が少ない自分には ちょっと不利。。 映像問題だけを観る事は 沢山して来たんですが、 ジャッジの難しい所は その波、レベルによって 採点がガラッと変わる所だと思います。 ==ーー==ーー== <その時の波>と <入っている方のレベル> ==ーー==ーー== によって変化する。 だから、ジャッジは 難しい。。 (落ちた時の言い訳か?) 5分前には筆記も終わって無事完了〜。 後は結果次第ですが・・・、 ーーーーーーー ・前回より筆記の自信があるのと ・前回の映像問題を経験しているのと ・実際のジャッジを経験した事で ーーーーーーー 少しは成長してくれているのを 自分で感じるのでまあいけるかなぁ。。 やったった感はバリバリです! いい報告が出来るように これからも日々精進しますので 見届けてやってくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/21の波情報┣☆12/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 結構食事の話になるんですが・・・。 まあご飯すごく好きだから かと思いますが・・・w 「カツ煮」作った事ありますか? 多分丼物で1番好きなのが カツ丼です。 第2位は牛丼(すき屋) カツ丼にするのにも トンカツをそのまま 柵切りでなく、 横にもカットして <ブロックステーキ>のようにして それをカツ煮として 煮ると・・・、 2倍ぐらいの量になってくれて 切れているからかなり食べやすい。 ご飯が進む、進む。。 これは太るww さらにアレンジして、 玉ねぎがなかったら その代わりに キャベツや白菜入れたりと・・・。 自分は<じゃがいも>を オススメします。 なぜなら、 卵入れますよね? ちなみに、目玉焼きに ジャガイモひいたりした事ありますか? 目玉焼きのジャガイモ チョー上手いですよね!! それと同じなので いい感じになりますw そこに野菜も添えて 栄養もたっぷり。 これを夜食べたら・・・、 きっと太るだろうなぁと 思ったので・・・、 夜の分を朝に回してみたんです。 無意識で行っていたんですが・・・、 これって結構体には<いい>です。 朝サーフィンする方なら 余計その方がいいかもですね。 少なくとも ■ ■ ■ ■ ■ ■ 筋肉にはその方がお得 ■ ■ ■ ■ ■ ■ なんでか・・・?? は・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ高気圧が移動。。 新たに大陸から低気圧が 日本海側へ移動。 日本海側は北の低気圧からの ウネリは弱まりながらも続いて、 サイズが下がって広い範囲で 遊べるエリアがありました。 太平洋側は高気圧が東に移動したので、 ウネリは下がりながらも続いてくれました。 風は新たな低気圧の影響で 西エリアは強めに吹いてしまいましたが、 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧がさらに東へ移動。。 大陸から移動してきた低気圧が 本州へかかってきます。 さらに西からは新たな 低気圧が移動。。 日本海側は本州へ移動した 低気圧からのウネリが入りますので またウネリが上がって来そうです。 太平洋側は新たに移動して来た 低気圧からのウネリが入って、 サイズを上げるエリアが出てきます。 風は本州にかかる低気圧の影響で、 全国的に強めエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が全国的にかかるので 強めに吹くエリアが多そうです。 波は全国的にサイズを上げるので、 遊べるエリアが多そうですが、 風が少し気になりそうです。 __ 今日の一言 ___ 「夜食べるから太るんだよ。」 そんな声が聞こえてきそうですよね。 まあほとんどの方は 分かっていると思いますが、 一様お話しすると・・・、 ーーーーーーーーーーーー 厚生労働省の令和元年版 「国民健康・栄養調査」 によるとですね、 摂取するエネルギー比率は 朝 : 昼 :晩 で 24%:32%:44% と 報告されているんですって! 多くの人は、 ======= 朝食のほぼ2倍 ======= に当たる夕食を 食べているということ!! 2倍ですって! それは多すぎる。。。 でも美味しいのが <ディナー>ですよね。 ディナーって名前も よくないよね。。。 そして朝は・・・時間がない! だから余計に 夜はゆっくりとお酒を飲みながら 気がついたらたくさん食べてる・・・汗 そうなっていると 体はどんどん重くなる___。 そしてここが肝心なんですが、 筋肉の糖の取り込みは ■ ■ ■ ■ ■ ■ 朝より夜の方が低下する ■ ■ ■ ■ ■ ■ 朝より夜の方が 血糖値が上がりやすい。 その理由のひとつは、 筋肉の糖の取り込みが鈍るせい。 筋肉細胞には「グルット4」という 糖の輸送体があり、 インスリンの刺激で 細胞表面に出てきて 糖を取り込むのだそう。 ところが・・・、 朝に比べて夜の取り込み能力が 低下するため、 血中のブドウ糖がだぶついて、 脂肪合成されやすいと考えられる。 もう一杯ご飯を食べようかな なんて考えてたら・・・XXX なので、その分を 〜〜〜〜〜〜〜 朝に回そう!! 〜〜〜〜〜〜〜 「もう少し食べたいけど・・・、 でも、やめよ〜。 」 「明日の朝の楽しみにするか。」 って朝に 一度でも回せたら 体は変わっていきます。 代謝が上がり、さらに 筋肉が付きやすくなる体に 変化していきます。 夜食べない分 体は欲していますので、 朝ご飯もかなり美味しいw 試しに1週間行ってみると 変化が現れてくれるかも。。 少なくとも、 ーーーーーーー 同じ量の食事で 摂取時間を変えるだけ ーーーーーーー 夜の分を少し朝に持ってくるだけ で筋肉には間違いなく良い。 これは試さない手はないですよね。 1日のエネルギーが1番必要な 朝に沢山食べる。 それによって朝から動ける体に 変化させて、よりサーフィンを 楽しめる体に’’変化’’させていこう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリは弱まりながらも続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響が残って遊べていました🌊 太平洋側もサイズは何とかキープしてくれました🌊 風は高気圧の張り出しで穏やかエリアが多かった🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊1月1日(日)全国の波予想 🎍元旦🎍の波は・・・🎍🌊 北海道の北に低気圧が発生。。 北東の低気圧からのウネリは弱まりながらも続きます🌊 高気圧が西から北へ進路を変えて大陸を進みます🌞 日本海側はその高気圧と北の低気圧からウネリが入りサイズUPしそうです🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、何とかキープかと🌊 風は引き続き穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて🎍元旦🎍千葉北🌊情報 【1月1日(日)】 潮周り 小潮 満潮 11:49 干潮 5:18 日出 6:47 日没 16:38 波のサイズ → ムネ 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は明日も穏やかそう🍃 波のサイズは少し下がりますが遊べそうです🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧により穏やかエリアが広がりそう🍃 波のサイズは日本海側はUP、太平洋側はキープ傾向で、元旦から楽しめそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 来年の抱負は?🏄♂️ 自分は・・・、 ジャッジに参加そして試合にも出たい! そして沢山の人に会いに行く!こちらを計画、目標に邁進したいと思います! あなたの抱負はありますか? このLINEに返信頂けたら、『一言付け加えて、ワンポイントアドバイス』も致しますので、この機会をご利用くださいね! 誰かに宣言する事で、その目標は限りなく近づきますよ😌 そして・・・、年明けに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 『重大発表もあります』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のでお楽しみに〜! 来年も怪我無く、サーフィンを『より一層楽しみ』ましょう😌🌊 良いお年を〜🌅 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
🌊全国と千葉北の波予想お届け🌊 北東の海上へ移動した低気圧からのウネリは続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響が残ってくれました🌊 太平洋側も低気圧の影響が続きサイズをキープしていました🌊 風は高気圧の張り出しで穏やかエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月31日(土)全国の波予想 北東の海上へ低気圧が移動していきます。。 大陸からは高気圧が西からさらに張り出してきます🌞 日本海側は低気圧のウネリが残ってサイズをキープしてくれそうです🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、サイズをキープは傾向でしょう🌊 風は引き続き穏やかそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月31日(土)】 潮周り 小潮 満潮 11:04 干潮 4:17 日出 6:47 日没 16:37 波のサイズ → カタ 風 → 弱 北より ウネリの向き → 北東 天候 晴 風は明日も穏やかそう🍃 波のサイズは少し下がっていい感じになりそうです🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ■■■■■■■■■■■ 風は高気圧により穏やかエリアが広がりそう🍃 波のサイズはキープエリアが多く、楽しめそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 明日は乗り納め🏄♂️ そして明後日は2023🎍くる年ですね😌 サーフィン🏄♂️でやり残した事はないですか?? 今年中に〇〇したい!!って目標達成できましたか? 達成できた方も出来なかった方もサーフィンは「楽しめて」いればそれがいいと思います。 でも『より楽しむ為に』 日々の少しの努力(陸トレ)が結果につながるのは毎日実感しているので、行っていない方は来年の目標に付け加えていきましょう😃 来年🌅はサーフィン🏄♂️を『より楽しみ』ましょう😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆12/29の波情報┣☆12/30の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! これだけみると・・・、 結構痛々しい。。 ボードが凹んだら、 本人はもっともっと 凹んでいるって思われたかと。。 でも・・・、 そんなに自分は凹んでいなんですね。 むしろ、 感謝。 あれだけの衝撃が 自分に来ていたかも・・・。 って思うと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 自分の身代わり 〜〜〜〜〜〜〜 になってくれたんだなぁ って思っています( ^ω^ ) でも、あなたは自分の教訓から ボードを失って欲しくは無いんです。 なので・・・、 なぜこうなったのかを 後半、詳しく解説しますので、 「こうならない」ようにしてくださいね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北東の海上からのウネリは続きました。 高気圧が本州から東の海上へ抜けたので その高気圧がウネリを拡散していたかと。。 日本海側は、北東へ移動した 低気圧からのウネリでサイズをキープ。 太平洋側は、北東からの ウネリを受けて、サイズを キープからアップしたエリアが多かった。 風は北東の低気圧の影響が 出てしまったエリアが少しありましたが、 全国的には穏やか。 ~~【明日の波予想】~~ 北東の海上からのウネリは続きます。 新たに高気圧が大陸から日本海側へ 移動してくるので、 その吹き出しが出てくれそうです。 日本海側は、北東へ移動した 低気圧からウネリと大陸から来る 高気圧の影響でサイズはキープ傾向でしょう。 太平洋側も、 北東からのウネリが続きつつ、 高気圧の吹き出しを受けて、 サイズをなんとかキープしそうです。 風は高気圧の影響で、 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧のお陰で、 全国的に弱めエリアが多そう。 波は低気圧の影響が続くので、 サイズをキープ傾向v なので、楽しめるエリアは増えそうです。 __ 今日の一言 ___ 先日の冒頭で言いましたが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とてもいい波で、 印象は少し速いかなぁ。。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 速いって事は・・・、 パワーも強い。。 カタ〜頭のいい波w でも・・・! 速いけど 合わせられる! テイクオフして 1発、2発と。。 そしてさらに掘れてくる! こんな波じゃあ、 上手くなった気にもなるww アウトに戻るとまたすぐに 波が来て、その次の波もいい感じで 乗り継いで、インサイドまでw こんな日はテンションと 共に集中力も上がり、疲れなんか 全く感じないですねwww でも次の波で 違和感が。。 テイクオフは問題なく、 そして・・・、 当て込もうとしたけど 上手く当てれず ワイプアウト。。 結構キワキワの場所で 自分にボードが降ってくるかと 思ったけどセーフ。。 そして次の次の波で 2度目の異変が。。 もちろんテイクオフは問題なし。。 ライディングも1回当てての さらに際どいポイントへの アプローーチ!! それは、失敗してまた同じく ボードが降ってくるかと、 頭をガードして沈んだんです。 そしたら、普通 ボードにリーシュが 引っ張られるんですが・・・、 全くそんな事がない。。 あれ・・・?? って水上に顔を上げて ボードを見たら・・・、 テールはリーシュと繋がって いましたが、 ノーズはインサイドへ勝手に 滑っていました。。 速攻泳いで戻り ノーズを回収。 ノーズ部分を下に テール部を上にして、 そこにしがみついて 必死にパドルです・・・汗汗 waxがついているので滑る事無く、 ボディボードのように扱って 無事に岸まで生還・・・ホッ 岸に辿り着いて ボードを良く見ると・・・。 石が埋まっていた・・・? これ多分折れた後の事。。 波に当てそびれて そのままボードが反転。 そして自分の身代わりに ボードが崩れる波に 襲われてたんですね。。 そして浮力が半減したテールだけが 海中へ。。 そして地面に・・・。 って感じでしょうか。 ボードは失いましたが 怖い思いも一切なく、 幸い怪我もなくでした。 なのでここでの 教訓は・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ボードは最終的には 守ってくれる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波を見極めて ボードを活かす 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 逃すって事が必要ですね。 自分だけで精一杯になったら ダメよ。って事。。 ボードも活かす それが出来てはじめて サーファーなのかな。。 って感じています。 波に乗って 人をかわすのは 当たり前で、 周りが見えていないと 波には乗れないし 楽しめない。 ーーーー ボードを守れないと・・・、 そこまで周りが 観えていないと・・・、 サーフィンを本当に極める なんて出来ない。。 ーーーー と思えるようになりました。 何があっても・・・、 いつも本当に’’教訓’’ばかり。 これからもより一層 サーフィンを楽しむ為に 怪我、事故からの学びを 活かしていこうと思います( ´ ▽ ` ) あなたはこの事から 少しでも、教訓にしてくれたら 嬉しいですm(_ _)m それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/28の波情報┣☆12/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! その日はとっても いい波でした。。 とってもとってもいい波。。 なぜなら・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 今までで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1番いいライディング 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 が出来ていたから・・・。 まあお決まりですが、 そんな時は落とし穴が。。 落とし穴というか、 ===== 身代わり ===== になってくれたのが このボードです。 なぜこうなったのか・・・泣 それは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きました。 本州にあった高気圧は徐々に東の海上へ。。 大陸から移動している低気圧は 北東へ移動していきます。 日本海側は、北東へ移動する低気圧の ウネリはまだ出ていないので ウネリは抑えられてサイズがいい感じに。 太平洋側は、東からのウネリは続き、 サイズをキープしてくれています。 風は新たな低気圧の周りで 少し気になったエリアはありましたが、 全国的には穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東へ移動した低気圧は 北海道の東で勢力を強めています。 新たに高気圧が大陸から 日本海側へ移動してきます。 日本海側は、その低気圧からウネリが さらに出てくるかと。 太平洋側は、東からのウネリは続きつつ、 北東の低気圧からもまたウネリが 出始めそうです。 風は北東の低気圧から 強めに吹いてしまうエリアはありますが 全国的には穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は北東の低気圧によって、 気になるエリアはありますが、 全国的に弱めエリアが多そう。 波はキープからアップ傾向ですので 楽しめるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 海に入っている人はたったの「1人」。。 波が悪くは観えない むしろ「いい波」! 車は停まってるけども。 でも・・・。 印象は少し速いかなぁ。。 速いって事は・・・、 パワーも強い。 それが問題なんですよね。 それが楽しいんですが、 誰もいなかったら 入っていなかったかも。。 でも入っている人がいるし ちゃんと乗ってるし、 いい波に観える! カタ〜頭の波 入って乗ろうとすると・・・、 全体が崩れてこようとする。。 速いのがよくわかる・・・w (ちょっと怖い) でも、速いけど乗ったら 楽しそう〜〜! なのもよく分かる。 って事で乗ってみると・・・、 今までで 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1番いいライディング 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 が出来ました! 上下に深く動いた メリハリのある ライディングwww しかも、アウト戻るのも ’’楽’’ww セット間が長く、 綺麗な切れ目なので ロングライドすると ドルフィンなしで戻れるw でも・・・、 冒頭に言ったように 結果ボードは 真っ二つになったわけなんですが・・・、 なんでなったのかは よく分かったので、 ’’解説’’していきますね。 その違和感が分かると ボードを失わないかも・・・、 知れませんよ。 ほんの些細な’’違和感’’。。 少しでも上手くなると あるのが落とし穴。 これを回避したら もっと、もっとサーフィンが 楽しくなると思いますよ( ´ ▽ ` )/ でも・・・、 1番は怪我をしなかったのが 幸いでしょうね。 本当にこのボードに感謝です。。 このボード、以前全身打撲状態になった 瀕死になったボードだったんです。 そして、必死でリペアして 再起したんですが・・・。 結果’’自分の身代わり’’になってくれたんで 自分としても思い入れがあるし、 感謝しかないんですね。 でも、あなたには 少しでもそんな思いしてもらいたくないので 明日お話しする’’違和感’’を 感じてボードの破壊は・・・、 ’’回避’’してくださいね。 それは明日詳しく 解説しますね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/27の波情報┣☆12/28の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今、どこに行っても 「Google」がしっかりし過ぎてるから 順路とかを つい、検索してしまいますよね。。 どこに行くにも検索検索。 これはいいのか、悪いのか・・・。 でも、詳細と、スタートが・・・、 いつも戸惑いますよね? 「北へ進んでください。」 とかって 言ってくれるけど・・・、 北が分かったら検索してねぇし。。 他県でのバス停が 困る。。 近くなると・・・。 自分で考えろよ的に 止まってしまう。。 その先が重要じゃないか! って思うけど、 さすがにそこまでの事 求められないよね。。 なので「バス」で 初めての場所に行く場合は・・・、 運転手に聞いちゃいますww だって<乗らない>から 忘れちゃうもん。。 いつも乗るんだったら 分かるけどね。。 でもサーフィンでは・・・、 「それ」がすごく重要だったりします。 「それ」について詳しくは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 低気圧がさらに東の海上へ移動。。 その低気圧からのウネリは続いてます。 本州は高気圧に覆われていました。 大陸からは低気圧が 日本海側へ移動しています。 日本海側は、東の海上に移動した 低気圧からのウネリも続いてしまいました。 太平洋側も、その低気圧からのウネリが 続いてくれて、遊べたエリアが多かった。 風は低気圧が離れたので、 穏やかエリアが多くなりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きます。 高気圧は徐々に東へ。。 大陸からは低気圧が日本海側を通って 北東へ移動していきます。 日本海側は、北東へ移動する低気圧によって、 また、ウネリがまた高まりそうです。 太平洋側は、東からのウネリは明日も 続くのでサイズはキープしてくれそうです。 風は新たな低気圧によって 気になるエリアはありますが 全国的には穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は一部日本海側からの低気圧によって、 気になるエリアはありますが、 全国的に弱めエリアが多そうです。 波は日本海側はアップ、太平洋側は キープもしくはアップするエリアも 出そうなので楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンで1番必要と言っても いい位に大事な事・・・。 それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 ■ ■ ■ ■ 波を記憶する ■ ■ ■ ■ これがとても大事。 なぜなら、 波に乗っている時間は・・・。 ★ ★ ★ ★ ★ 一瞬だから ★ ★ ★ ★ ★ そして、海では・・・、 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 反復できないから ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 波に乗った瞬間の 記憶ってありますか? ーーーーーーーー ・・・。 ・・。 ・。 テイクオフの瞬間___! そして・・・、 ライディングの瞬間。 この記憶。 この記憶がないと・・・、 ====== 次に活かせない ====== 次に活かせないと、 成長しない。 でも・・・、 その時の記憶って あまり無くないですか?? そういう人多いですよね。 だから、乗った時、 乗り終わった時に 必ず 〜〜〜〜〜〜〜 振り返りをする 〜〜〜〜〜〜〜 この癖をつけよう。 乗り終わって パドルアウトする時に 例えば・・・、 「今、加重のかけ方がよかったから もう少し意識してみよう。」 とか。 「テイクオフの時スムーズだったけど 波の捉える位置をもう少し深くしたら もっといいテイクオフになるかもな。」 なんてw パドルアウトしながら復習する。 そうすると記憶にも「残る。」 「残る」ってことは・・・、 <次回にも活かせます> 今までやっていないと かなり難しいんですが、 「これ」をする事で 成長する面白さを得られます。 サーフィン中の記憶を 定着させる。。 こちらを意識して、サーフィンをもっと もっと成長させていこう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/26の波情報┣☆12/27の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ジャッジの試験を受けるのに D級はいいんですが、 C級からは’’推薦者’’が必要になります。。 しかも・・・、 支部長の推薦が必要。。 そしてそれを知らなかった自分。 全く持って大変でした。。 知人に聞きまくって、 聞きまくって、 紹介してくれたのが・・・、 <地元のサーフショップの店長> さんでした。 結構ふたつ返事で 「ちょっと聞いてみるよ」 2〜3分後。。。 「OKだよ!〇〇さんの名前書いて くれれば・・・。」 「話通しといたからw」 ボードも数本買ってるし、 ウエットも買ってるからかな・・・。 でも、それはそれ、 こればっかりは<借り> として、 〜〜〜〜〜〜〜 ジャッジをする 〜〜〜〜〜〜〜 事で恩返しせねばと 思っている次第であります。 こないだは ジャッジ試験の時の話をしましたが (詳しくはこちら↓) ジャッシ受験してきました。。 今回は、そのジャッジからの 学びをお届けします。 当たり前なんですが、 試合もそうですが ジャッジも試験を受けたからこそ サーフィンが好きになるし、 サーフィンが上手くなれるのが 理解できましたので 後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 勢力強めな低気圧は さらに東の海上へ移動。。 その低気圧からのウネリは続いています。 大陸からは高気圧が徐々に 日本海側へ移動していました。 日本海側は、その低気圧の影響が 続いて、ウネリは高めエリアが多かった。 太平洋側も、その低気圧からのウネリが 続いて、サイズアップエリアも。。 風は低気圧が離れたので、気になるエリアは ありましたが、穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 低気圧がさらに東の海上へ移動し、 その低気圧からのウネリは拡散されて 続いていきます。 大陸からは高気圧が本州へ 張り出します。 日本海側は、その低気圧の影響が 続きそうなので、ウネリも続きます。 太平洋側も、その低気圧からのウネリで エリアによってはさらにサイズが上がるかも。。 風は高気圧に覆われ気味になるので 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧の影響で、 全国的に弱めエリアが多そうです。 波はサイズをキープもしくはアップする エリアも出そうなので楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ ジャッジ試験を受けて ーーーーー よかった ーーーーー としか思わないんですが、 特に思う事は・・・、 ========== ・舐めてると受からない ・常に集中力を保つ ・予習復習を常にする ・サーフィンで上手い方の点数をつける癖を ・ジャッジもしくは試合に参加する ========== これ・・・、 全部サーフィンに繋がっている 事ですよね? 試験もサーフィン中も 同じなんです。 どう同じなのか? みていこう(^ ^)/ まずは・・・、 ・舐めてると受からない ・常に集中力を保つ ーーーーーーーーーーー サーフィンも舐めてると 怪我をするだけ・・・泣 集中していないと怪我をするし、 一瞬のスキがあると 波を逃す。。 サーフィンで1番大事な事ではないかと 思います。 そして・・・、 ・予習復習を常にする ーーーーーーーーーーー 試験を受けるんだから 予習と復習をしないと受からない。。 サーフィンだと 海に毎日行けるわけではないし 海に行けてもそんなに長い時間を 入れない。。 だから、陸トレ(予習)が重要。 そして、終わった後の陸トレ(復習) をする事で学びが深まる。 さらに・・・、 ・サーフィンで上手い方の 点数をつける癖を ーーーーーーーーーーー ジャッジの資格を持っている方は やっている事かと。。 サーフィンでも・・・、 サーフィン中、波を観ている時も 常に上手い方のライディングを追って、 点数をつける癖がついてくるので 楽しくもなるし、さらに成長が 加速します。。 最後は・・・、 ・ジャッジもしくは試合に参加する ーーーーーーーーーーー 試験でも試合でも 参加する事でモチベーションが上がる。 さらに緊張感から、新たな 集中力がうまれたりと 成長するには必要な事しかない。。。 サーフィンでも・・・、 全く同じですよね( ´ ▽ ` ) ジャッシの資格受けてよかったです(^ ^) まだまだ上はあるので これからもサーフィンを進化させて ジャッジも受かる! 相乗効果で さらにサーフィンが楽しくなるの 間違いないかと思っています! いや〜「ワクワク」しかない! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
ヒデです〜🎅🎄 🎄メリクリですね〜🎄 全国と千葉北の波予想お届け🎂 北東の海上へ低気圧が移動し、ウネリは続きました🌊 大陸からは高気圧が西から張り出してきていました🌞 日本海側は低気圧の影響でサイズ大きめでした🌊 太平洋側も低気圧の影響が続きサイズをキープしていました🌊 風もその低気圧から強めに吹いたエリアが多かった🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊12月25日(日)全国の波予想 北東の海上へさらに低気圧が移動します。。 大陸からは高気圧が西からさらに張り出してきます🌞 日本海側は低気圧の影響がまだ残りサイズはまだ大きそう🌊 太平洋側も低気圧の影響が続き、キープ傾向でしょう🌊 風は低気圧からまだ強めに吹いてしまいそうです🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【12月25日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:54 干潮 11:48 日出 6:45 日没 16:33 波のサイズ → ムネ 風 → 中 西より ウネリの向き → 南 天候 晴 風は今日よりは弱くなりそう🍃 波のサイズはキープしてくれそう🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧から強めに吹いてしまうエリアはありそう🍃 波のサイズはキープエリアが多いのでレベルに合ったエリアで入りましょう🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 🎁メリ〜クリスマ〜ス🎉🎂 日本海側はちょっと強めの ホワイトクリスマスイブ⛄️でしょうか? 太平洋側でも少し雪まじりなエリアも⛄️ 海の近くは比較的気温が高いエリアが 多いのですが、 海に行くまでが実はかなり大変だったり・・・。 千葉でも山を抜けないと 海にたどり着けないエリアが多いです⛰ なのでもう一度、年内中に冬の装備を見直しましょう。 チェーンは?スタットレスは? バッテリーは? サーフィンでもグローブは? 耳栓は?ホットジェルは? まだまだこれからが冬本番です! 準備は早めに確実に行って、 週末そして、年末🌅サーフィン🏄♂️を 楽しめる’’環境作り’’もしていきましょう😌🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆12/23の波情報┣☆12/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <ジャッジの試験>が終わったら 一杯やりたくなるのが 心情ですよね。。 まじやりきった感があって 始まる前から・・・、 「帰りどこで食べようかな?」 なんて考えてしまってた・・・笑 しかもこの「お茶の水」 通りに<うまそうなラーメン屋さん>とか <ハンバーグ屋さん>があるんですよ〜ww 試験が終わって、時間を見たら 16時30分。。 ここから帰ると 賞味、1時間30分〜2時間かかる。。 路線情報で時間見たら・・・、 快速で乗り換え1回だけで 行ける電車を発見! でも、それに乗るのには、 あと「10分」しかないか・・・。 って事で、お茶の水で飲むのは諦めて、 帰ったら飲む!に変更。。 でも・・・、 腹減ったから何か食べたい! そんな時は<ファーストフード> ですよね。 <ファーストフード>といえば 丼ものの第2位にランクインした 牛丼w。 駅前だからあるよね 牛丼屋さん。。 と目の前にあった 牛丼屋さんに入ったら すき屋と思って(勝手に) 入ったら吉野家でした・・・汗 牛丼はすき家が1番好きw 吉野家も松屋もあるけども ダントツで、すき家の味が好き。 でもあまり違和感なく 席について、注文しようとしたら 値段が違う? あれ?って思って気がついた・・・笑 まあ、時間がないからと、 「牛」しか見ないで 入ったらまさかの吉野家と。。 まあ、時間もないし、 牛丼をささっと頼んで ささっと食べて快適に帰る事は出来ましたw でも、せっかく食べるなら 好きなものを食べたかったなぁ。 自分が<よく見てなかった>のが いけないんですが・・・汗 サーフィンでも == 良く観る == これが大事。 大事すぎる。 後半はそのよく観る事の 大事さをお届けします。 今度ジャッジ試験にきたら・・・、 ハンバーグとビール (おかわりビール付き+250円) 激安があったので (こちらを検索してたんですw) そちらを食べようと思います( ´ ▽ ` ) 来年も上を目指した 試験が楽しみ( ´ ▽ ` )/〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上に移動した高気圧からの ウネリが続きます。 低気圧が大陸から 北海道に数個発生。。 その低気圧が停滞気味に 勢力を強めていました。 日本海側は、その低気圧の影響を モロにうけていますので、 ほとんどのエリアでクローズアウト。 大雪エリアもとても多かった。。 太平洋側も、その低気圧からの ウネリと東からのウネリで サイズはキープエリアが多かった。 風は強烈に強く、雪エリアもとても 多く、ウネリは乱れていました。。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上に移動した高気圧からの ウネリは続きます。 低気圧は停滞気味に、 徐々に北海道の東へ移動。。 日本海側は、その低気圧の影響を 明日も受けますので、 ほとんどのエリアでクローズアウトかと。。 太平洋側も、その低気圧からの ウネリと東からのウネリで サイズはキープエリアが多そうです。 風は明日も強めエリアが多く、 ウネリは乱されそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ w <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆★(星2.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も勢力の強い低気圧が 全国的にかかるので 強めエリアが多そうです。 波も全国的にサイズを上げた状態が 続いてしまいそうです。 風をかわすエリアでなんとか 出来そうです。 __ 今日の一言 ___ 吉野家か、すき屋か? 牛丼屋さんは 入る前に良く観ればいいだけ・・・。 でも・・・、 海だと・・・? ーーーーーーー すぐには分からず 悩みますよね。。 波情報を観て、 それをあてにして。 って場合がほとんどでは ないかと思います。 それか、人が入っているから そこで入るとか・・・。 それだといつまで経っても 波を観る目を養う事は出来ません。 なので、 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の目で、耳で よく観て決める。 ■ ■ ■ ■ ■ この経験をしていかないと いつまで経っても 上手くはなれないんです。 なので、まず大体の コンディションを把握する為に 波情報サイトを利用し、 海に着いたらまず 波をよく観察する。 出来れば隣のポイントと 見比べる。 そして自分の中で 予想を立ててから入る。 ーーーーー 「セットの感覚はいつもより長いな」 「この潮の時間帯だと、まだ割れずらいのかな?」 「ウネリの向きがいつもより南かも」 「インサイドは速い、アウトから乗り繋げるかも?」 ーーーーー なんて予想を立てて 実際に海に入ったら 『どうだったか?』 をよく観察するんです。 特に多いのが・・・、 = コンディションの変化や バンクを理解していない = で入っている。 勿体無いですね。 考えてから、それに対応できるのか? 考えてから入る。 そして入りながら合ってるかを 確かめる。 そして、これが最も重要と思っている事は・・・、 ■ ■ ■ ■ ■ 自分の目を信じる。 ■ ■ ■ ■ ■ 以前このような事が ありました・・・。 ーーーーーーーー 誰もいない海で 自分が入水前に波を見ていると ローカルの方が入ってきて 共に会釈。。 そして一目散に 入っていきました。 なんでそこ? って場所に入った瞬間 すぐにセットがきて 乗り継ぐ。。 波のサイズは セットコシなので ミドルの波は乗れる波はほぼ皆無。。 でも自分はそこではなく 別の場所を見ていたんです。 でもそのローカルの方が 乗っているのだから間違いないと そこに入ったけど そこまで乗れない。。 なので、自分を信じて 自分の思っていた場所に移動したんです。 ローカルの周りでは 数人が新たに入ってきて 何とかできている状態。。 でも面白くなさそう・・・。 自分の場所はというと、 セットがくるとウネリから 割れてきていたんです! 結局は自分のポジションにみんな 移動してくると。。。 これはいいのか悪いのか。 でも側から見ても 自分の方が乗れていたからかな? と思います。 ========= なので、入る前に よく観るこれが大事 ========= ここを意識して、 <自分を信じて行動する>これが サーフィンをもっと進化へと推し進めるかと 思いますよ( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/22の波情報┣☆12/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 12月11日(日) ジャッジ試験行ってきました。 東京のお茶の水です。 (毎年同じ場所なのかな。。) この日は試験が東京で15時〜。 なので、余裕こいて、 朝から海行って、お昼は久しぶりに ラーメン! 自分が好きな◯千葉駅前にある ラーメン屋さんに行ったんです・・・。 そしたら・・・、 閉まってる。。。 日曜に閉まってるとな? って近くを「てんてん」と歩き 別のお店を探しに歩きで、 閉まってたり、混んでたり・・・泣 結局<元パルコ>近くまで歩いて 久しぶりの「一風堂」。。 アレンジレシピも たくさん加わっていて 餃子とチャーハンそして ラーメンで満足w って・・・、なんやかんや 余裕こいてやってるもんだから 時間が無くなって 『三軒茶屋』だからここから 1時間30分もかかる! 急がなきゃ・・・汗 何とか近場の駅に着いて、 時間と場所を改めて確認したら お茶の水でした・・・。 ・・・。 ・・。 (茶しか合ってない) 楽勝に間に合うじゃん。。 ってドキドキハラハラな 幕開けでしたが 肝心の試験はどうだったのか〜?? そちらは、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 高気圧がさらに東へ移動し、 大陸から移動してきた低気圧が 本州へかかった為、朝から雨のエリアが 多かったかと。。 さらに大陸からは新たな 低気圧が移動し、 こちらも本州へかかりました。 日本海側は本州へ移動した 低気圧からのウネリが入り、 ウネリは全体的に上がりました。 太平洋側もその低気圧からのウネリが入り、 サイズを上げたエリアが出て来ていました。 ですが、 一緒に風も強く吹いたエリアが 全国的に広がっていました。。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧がさらに東の海上へ。。 低気圧は停滞気味に本州の 北へ移動していきます。 大陸から来た低気圧も 日本海側から本州に かかって来そうです。 日本海側は、 その低気圧からのウネリが入り、 さらにサイズを上げるエリアが 増えてしまいそうです。 太平洋側も、 その低気圧からのウネリが 入って来ますので、 サイズを上げるエリアが多そうです。 風も強く吹くエリアが多いので、 全国的に明日も強めかと。。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆(星2つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が全国的にかかるので 強めに吹くエリアが多くなりそうです。 波は全国的にサイズを上げるのですが、 風が強いので、風をかわすエリアで 入りたい所です。 __ 今日の一言 ___ 試験開始まであと・・・、 ーーーーー 30分。。 ーーーーー 思っているより早く 着く事ができたので、 映像問題の復習です。 真剣な面持ちの方も居れば 仲間とワイワイしている そんな方もいる。。 まあ高校受験ではないですからねw 試験が始まる前に 用紙の枚数が合っているか? 確認してさあ試験開始! ですが・・・・、 まずは ===== 映像問題 ===== しかも前回より・・・、 グレードアップしとる・・・。 問題が、前回よりややこしく そして、<多く>なっているとは。 前回は1時間は筆記に当てれたのに 今回は30分だけ・・・。 まあ、それでも全然 間に合うんですが、何せ 映像問題に集中力の 大半を持って行かれてしまうんです・・・。 メン、ウィーメン、ロング そしてボディーボードと 前回の倍の問題に 集中力が持って行かれました。。 しかも メンとウィーメンの 波質はそこまで変わらないのに 点数が全く違うと来たもんです。。 これは参ったぜ。。 ジャッジは慣れが 絶対的に必要なので、 現場経験が少ない自分には ちょっと不利。。 映像問題だけを観る事は 沢山して来たんですが、 ジャッジの難しい所は その波、レベルによって 採点がガラッと変わる所だと思います。 ==ーー==ーー== <その時の波>と <入っている方のレベル> ==ーー==ーー== によって変化する。 だから、ジャッジは 難しい。。 (落ちた時の言い訳か?) 5分前には筆記も終わって無事完了〜。 後は結果次第ですが・・・、 ーーーーーーー ・前回より筆記の自信があるのと ・前回の映像問題を経験しているのと ・実際のジャッジを経験した事で ーーーーーーー 少しは成長してくれているのを 自分で感じるのでまあいけるかなぁ。。 やったった感はバリバリです! いい報告が出来るように これからも日々精進しますので 見届けてやってくださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆12/21の波情報┣☆12/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 結構食事の話になるんですが・・・。 まあご飯すごく好きだから かと思いますが・・・w 「カツ煮」作った事ありますか? 多分丼物で1番好きなのが カツ丼です。 第2位は牛丼(すき屋) カツ丼にするのにも トンカツをそのまま 柵切りでなく、 横にもカットして <ブロックステーキ>のようにして それをカツ煮として 煮ると・・・、 2倍ぐらいの量になってくれて 切れているからかなり食べやすい。 ご飯が進む、進む。。 これは太るww さらにアレンジして、 玉ねぎがなかったら その代わりに キャベツや白菜入れたりと・・・。 自分は<じゃがいも>を オススメします。 なぜなら、 卵入れますよね? ちなみに、目玉焼きに ジャガイモひいたりした事ありますか? 目玉焼きのジャガイモ チョー上手いですよね!! それと同じなので いい感じになりますw そこに野菜も添えて 栄養もたっぷり。 これを夜食べたら・・・、 きっと太るだろうなぁと 思ったので・・・、 夜の分を朝に回してみたんです。 無意識で行っていたんですが・・・、 これって結構体には<いい>です。 朝サーフィンする方なら 余計その方がいいかもですね。 少なくとも ■ ■ ■ ■ ■ ■ 筋肉にはその方がお得 ■ ■ ■ ■ ■ ■ なんでか・・・?? は・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ高気圧が移動。。 新たに大陸から低気圧が 日本海側へ移動。 日本海側は北の低気圧からの ウネリは弱まりながらも続いて、 サイズが下がって広い範囲で 遊べるエリアがありました。 太平洋側は高気圧が東に移動したので、 ウネリは下がりながらも続いてくれました。 風は新たな低気圧の影響で 西エリアは強めに吹いてしまいましたが、 全国的には穏やかでした。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧がさらに東へ移動。。 大陸から移動してきた低気圧が 本州へかかってきます。 さらに西からは新たな 低気圧が移動。。 日本海側は本州へ移動した 低気圧からのウネリが入りますので またウネリが上がって来そうです。 太平洋側は新たに移動して来た 低気圧からのウネリが入って、 サイズを上げるエリアが出てきます。 風は本州にかかる低気圧の影響で、 全国的に強めエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が全国的にかかるので 強めに吹くエリアが多そうです。 波は全国的にサイズを上げるので、 遊べるエリアが多そうですが、 風が少し気になりそうです。 __ 今日の一言 ___ 「夜食べるから太るんだよ。」 そんな声が聞こえてきそうですよね。 まあほとんどの方は 分かっていると思いますが、 一様お話しすると・・・、 ーーーーーーーーーーーー 厚生労働省の令和元年版 「国民健康・栄養調査」 によるとですね、 摂取するエネルギー比率は 朝 : 昼 :晩 で 24%:32%:44% と 報告されているんですって! 多くの人は、 ======= 朝食のほぼ2倍 ======= に当たる夕食を 食べているということ!! 2倍ですって! それは多すぎる。。。 でも美味しいのが <ディナー>ですよね。 ディナーって名前も よくないよね。。。 そして朝は・・・時間がない! だから余計に 夜はゆっくりとお酒を飲みながら 気がついたらたくさん食べてる・・・汗 そうなっていると 体はどんどん重くなる___。 そしてここが肝心なんですが、 筋肉の糖の取り込みは ■ ■ ■ ■ ■ ■ 朝より夜の方が低下する ■ ■ ■ ■ ■ ■ 朝より夜の方が 血糖値が上がりやすい。 その理由のひとつは、 筋肉の糖の取り込みが鈍るせい。 筋肉細胞には「グルット4」という 糖の輸送体があり、 インスリンの刺激で 細胞表面に出てきて 糖を取り込むのだそう。 ところが・・・、 朝に比べて夜の取り込み能力が 低下するため、 血中のブドウ糖がだぶついて、 脂肪合成されやすいと考えられる。 もう一杯ご飯を食べようかな なんて考えてたら・・・XXX なので、その分を 〜〜〜〜〜〜〜 朝に回そう!! 〜〜〜〜〜〜〜 「もう少し食べたいけど・・・、 でも、やめよ〜。 」 「明日の朝の楽しみにするか。」 って朝に 一度でも回せたら 体は変わっていきます。 代謝が上がり、さらに 筋肉が付きやすくなる体に 変化していきます。 夜食べない分 体は欲していますので、 朝ご飯もかなり美味しいw 試しに1週間行ってみると 変化が現れてくれるかも。。 少なくとも、 ーーーーーーー 同じ量の食事で 摂取時間を変えるだけ ーーーーーーー 夜の分を少し朝に持ってくるだけ で筋肉には間違いなく良い。 これは試さない手はないですよね。 1日のエネルギーが1番必要な 朝に沢山食べる。 それによって朝から動ける体に 変化させて、よりサーフィンを 楽しめる体に’’変化’’させていこう! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら