ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆11/30の波情報┣☆12/01の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 平井大の歌、 いいですよね〜。 朝起きて、サーフィン行くまでの間 ご飯食べて、歯磨きして ウエットきて用意して その間は「平井大」なんてのが 海前ルーティーンだったり♪ その「平井大」の音楽の中で 世界観を感じれるのが・・・、 ーー Life is Beautiful ライフイズビューティフル ーー 歌も好きなんですが このプロモーションがいい。。 メキシコ? カリフォルニア? 海は西海岸? って思わせる雰囲気がたまりません。 よかったら見てください ↓ https://www.youtube.com/watch?v=Aw2kcRynJnE てっきり海外と 思っていたら・・・、 まさかの同じ場所を 発見です!!!! なんか懐かしい感じがしたのですが まさかの その場所があるとは・・・。 その場所はファンに怒られそうだから 秘密w でも、行けばわかる その世界観。 その場所にはレストランもあって その世界観のままに お食事も出来るので 気づいた方はラッキー。 まだお食事行ってないので お食事行ったら’’その場所’’ ご報告しますね( ´ ▽ ` ) 自分がその場所に気が付いたのも ふと、立ち止まったから。 立ち止まって、 そしてなんか懐かしいなぁって 頭の中をまっさらにしたから。 かなぁ。 でも・・・、 その<ふと立ち止まる時間> それが実は大事だったりします。 何が大事だったのかは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリも続いています。 大陸からは高気圧が徐々に 張り出していました。 日本海側はその気圧の影響で ウネリが入ったエリアが多かった。 太平洋側は東からのウネリと 前線の低気圧によって ウネリが高まったエリアがありました。。 風は前線と低気圧が離れたので 弱めエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続きます。 関東の東の海上に低気圧が 発生しそうです。 大陸からは高気圧が徐々に 張り出してきます。 日本海側はその気圧の影響で サイズをキープしそうです。 太平洋側は東からのウネリと 新たに発生した低気圧によって ウネリはキープからアップ傾向でしょう。 風は大陸から来る高気圧の 吹き出しによって強めに吹いてしまう エリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は大陸からの高気圧により 気圧の谷が広く発生しそうで 気になるエリアが多そうです。 波は引き続きウネリが入りますので、 全国的にキープからアップ傾向でしょう。 __ 今日の一言 ___ 仕事してて、ふと立ち止まる時間 あると思います。。 外回りの方は、ふと立ち止まって いつもは見ない’’情景’’を 味わって欲しいですね。 でも、デスクワークだと そうはいかない。 でも・・・、 デスクワークでは コーヒー飲んだりしますよね? その、コーヒー1杯、淹れるくらいの 短時間を運動しませんか? って話( ´ ▽ ` ) デスクワークだと 座りっぱなし、 これが続くと頭も悪くなるって 研究もあるぐらい。。 なので、コーヒーを淹れるか! って時に入れたついでに その時間、3〜5分を 運動しませんか? 運動する癖をつけよう! なぜなら このような研究結果があるから ーーーーーーーーーーーー 中程度から高強度の 運動を2分行なうだけで 注意力や集中力、学習・記憶効果の 向上が向こう2時間期待できる ーーーーーーーーーーーー 特にデスクワークで なまった体を動かすから 余計に効果があるって事。 周囲の目を気にする 必要がなければ、 バーピー・ジャンプを ここではおすすめ。 それ以外はジャンプ・スクワットや ジャンピング・ジャックでも。 体の血流を促すって 意味での運動です。 なのでジャンプが効果ありますよね。 自分の教える ’’テイクオフトレ’’も 少しその’’機能’’もあるので そちらを行うのもOK (むしろその方がいいw) 派手な運動は嫌だという方は、 階段の昇降や隅っこのほうで腕立て伏せでも。 もちろん どれも、 = サーフィンに直結できる = 運動です。 もちろんどんな運動でも かまわないので、 心拍数を上げた状態を 2分間保つことができればOK。 だそうです。。 その後、椅子に座ったら ストレッチをして 動かした所をほぐしてあげる。 たったのこれだけで サーフィンも進化してくれる。。 しかも頭が冴えて健康にもいい。 これは取り入れるしかない・・・。 仕事の合間に、コーヒータイムに 陸トレ入れて、サーフィンも 一緒に進化させちゃおう〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/29の波情報┣☆11/30の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 少し前の話です。。 作田でサイズが頭オーバー そんな時は「0人」です・・泣 なので、『片貝の漁港』へ。 でも 漁港もいいんですが 新堤をのぞいて見たら・・・ 出来そうだぞ? よくみると人も入ってるからと いつものように 堤防からダイブするのに 堤防を歩いていると・・・。 少し年上の女性の方が 話しかけてきて 「ローカルだけだよここから飛び込んでいいのは」 自分 「え?そうなんですか?」 女性 「そうだよ」 自分 「知らなかったです・・・。 じゃあまずいですか?」 女性 「ローカルに対して申し訳ないって 思って、リスペクトしてくれればいいよw」 自分 「1番始めにここに入った時に ローカルの方と入ったんで 飛び込むのが当たり前かとw」 ってお名前を出すと やはり知っていて、 「気をつけて入ってきてね〜w」 っていい感じになりましたw ちょっとドキドキしましたがね・・・汗 当たり前にやっている事が 実は・・・という事もあるよね。。 サーフィンでも、超えられない 大きな壁にぶち当たった時なんかで 自信がなくなるなんて事も あると思います。 そんな時の対処法を 今回はお話ししようかと。 自分だって自信がなくなる時だって 多々あるんですw でもそれを乗り越えたから 充実した’’今’’がある( ´ ▽ ` ) のかも知れませんしね。 対処法は・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が東の海上へ移動し、 大陸から前線の低気圧が 日本海側を東へ移動していました。 日本海側はその低気圧により サイズを上げていました。 太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 東の海上へ移動した高気圧により、 ウネリが拡散されていました。 風はその低気圧と東の海上の高気圧により 強めに吹いたエリアが多かった。。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 東の海上へ移動した高気圧が 停滞しています。。 北東の海上へ移動した、 前線の低気圧の勢力が さらに強まりそうです。 日本海側はその低気圧のウネリが 入りそうなので、 サイズを上げるエリアが多そうです。 太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 前線の低気圧によって ウネリが高まるエリアが出そうです。 風はその低気圧と東の海上の高気圧により 強めに吹くエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧と東の高気圧により 気圧の谷が広く発生するので 強めなエリアが多そうです。 波もその影響でサイズは全国的に キープからアップしてきそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンでも、超えられない 大きな壁にぶち当たって 自信がなくなってしまう事 あると思います。 そんな時の対処法を説明する前に 自分の体験談を 少々お話しさせてください。 冒頭の続きですが この日は『頭オーバー』 でも片貝は堤防からダイブするので ノーパドルでOK。。 でもsetは頭半クラス。。 先ほどのローカルの女性の方が 「〇〇プロも入ってるよ」 って教えてくれたので 折角なので一眼観に1番奥のアウトへ。。 そのライディングを見たんですが・・・、 そこから行く!?って ギリギリのギリのピークからの 攻めのサーフィンを マジマジ目撃できました〜ww 自分も調子に乗って同じ所から テイクオフする事はできても 同じライディングは 無理っす。。 リーシュに憚られながらも、 なんとかテイクオフするも、 いいライディングとは いえねぇ。。 何回かチャレンジすると、 ロングライドは出来ても 頭オーバーの波はやはり 慎重に慎重になってしまいますからね・・・。 いや〜ほんとに 自信失くす。。 格差を見せつけられて こちとら波に乗ったら パドルアウトする時の波に コテンパンにヤられるは、 浮いてこないわで・・・泣 メンタルも崩壊寸前でしたね。。 今までで1番浮いて来なかったな。。 いやぁ自信は崩壊です・・・泣泣 でも、そうなったのは ただ単に<実力不足>って ことですよね? 「5」しかできない人が「10」の波に チャレンジしても何にも出来ないのは 分かっている事。 = ではそんな時の対処法は どうすれば? = ーーーーーーーーーーーーー どうすれば自信がつくのか? ーーーーーーーーーーーーー これは簡単な話です。 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 自信がなければ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自信が出るまで練習をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これっきゃない! 少しでも上手くなる為に ただひたすらに 練習です。 陸トレ、イメトレ スケボートレ トレ・トレ・トレ! これに限ります。 当たり前ですよね プロはそれだけ積み重ねてきた 練習量があるはずなんです。 練習そして経験。 それがあるから、今、 波を乗りこなす事が できているんですよね。 なので練習あるのみ。 それが最短で上手くなる秘訣です。 ^^^^^^^^^^^^^^^^ 練習は誰しもが、みんながやってる って思うのがいいかと。 みんな練習しまくってて、 それから海に行っていると 仮定したら・・・? それより練習するっきゃない!! ですよね? 練習して、そして、 自分を超えられた時・・・! それが自信になるに 違いありません。 そして、楽しくなるに 違いないですよね( ´ ▽ ` )/ 自信が無くなってきたら・・・、 それを超える練習をして 払拭して、その練習を自信として その先の海を乗り越えて そのさらに先にある 楽しいサーフィンを ゲットしましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/28の波情報┣☆11/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ああっ・・・! またやってもうた。。 お得意の鍋料理で、 またですよ・・・泣 いい加減分かれや! (って自分に言いたい 泣) でも、言い訳すると・・・、 「シェアハウス」で 使っている鍋に問題があるんですよw なぜなら・・・、 まさかの<弱火>で 白菜鍋が焦げるとな。。 前回は強火で 水がなくなるまでお鍋を煮てたので まあ仕方がないですよね 汗。 でも今回は弱火。。 よく考えらた鍋がよくない? 鍋の熱伝導率が良すぎる というか、そこで用意されている 鍋が安物すぎなのかな? 安かろう悪かろうですね・・・泣 でも、だからって 料理しない!ってのは ありえませんよね・・・。 お腹すいちゃう。 ご飯好き。。 2食とか1食しか食べない人 信じられません。 尊敬。。 お腹が空いては サーフィンはできません笑 肝心なサーフィン中 体が動きません! ってなるので食事は大事。 もしかすると・・・、 サーフィンで’’膝が出ない’’って方は 飯が足りていないかも・・・笑 なんてのは冗談で(冗談かい) 後半は、 サーフィンで膝が出ない・・って方 必見の内容になっております( ´ ▽ ` ) 後半をお楽しみに〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が本州から 東の海上へ移動しました。 日本海側は北へ移動した低気圧からの ウネリが残ってくれていました。 太平洋側は東からのウネリは 続き、高気圧の移動により ウネリが拡散されて広がりました。 風は高気圧に覆われ気味でしたので、 全国的には穏やかエリアが多かった。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が東の海上へ移動。 大陸からは新たに前線と低気圧が 「2つ」も移動してきます。。 日本海側はその低気圧により サイズを上げそうです。 太平洋側は東からのウネリは 続きつつ、前線と低気圧により 西からサイズが上がります。 風はその低気圧により強めに吹く エリアはありますので注意しましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の周りで 気になるエリアが多そうです。 波は東からのウネリが続きつつ、 西からサイズを上げるエリアが 出てきそうです。 __ 今日の一言 ___ 「テイクオフの時に 膝が出ないんです・・・泣」 「膝でテイクオフして たてません・・・」 この意見、 寄せられる意見の 上位を常に占めています。 なので、日常から = 膝のケア = をしておくのが ’’大事’’かと思います。 膝ってサーフィンでかなり 主要な部分。。 膝が出ないって事は 嫌がっているんですよね? 体の中で1番 億劫になっているその膝を 日々労ってあげてる所から。 なのでまずは ーーーーーー 1. ヒザへの負担を軽減する ーーーーーー 普段歩く時、そしてトレする時に 負担を減らしておく事が重要。 靴のクッション性を上げたり、 アスファルト、コンクリートを避け 自然を意識した芝や土のエリア。 運動場や公園を利用する癖をつけて 普段から膝への負担を減らして、 日々のダメージを与えないように 努力しよう。 そしてここからが肝心 ーーーーーー 2. 筋肉のケアをする ーーーーーー なので大腿四頭筋 (だいたいしとうきん) 要は太ももの前面に位置する 筋肉群ですね。 大腿四頭筋は 膝にとって’’とても重要’’な筋肉。 大腿四頭筋は 足を伸ばすのに働く筋肉なので 歩く時・立ち上がる時なんかに、 下半身の主な運動に ほぼ’’すべて’’にかかわるんです! なので、この筋肉が衰えると 色々な場面で障害や痛みが出てしまう。。 なので 常にケアとストレッチを してあげよう! 特に風呂中、風呂上がりなどに 日々労ることが大事。 ケアとストレッチで可動域を 広げる事で、回復!そして、 週末のサーフィンを楽しむ為の <柔軟性>を手に入れよう。 最後はもちろん ーーーーーー 3. 筋肉を強くする ーーーーーー なので 大腿四頭筋を鍛えることにより、 膝関節にかかる負担を軽減し、 膝の痛みを確実に解消させてくれます。 何をすればいいのか? これはもちろん! 自分が教える = テイクオフトレ = こちらを実践すればOK! そして生徒さんで無い方は・・・、 スクワットを意識して行うのが いいかと思います。 スクワットの時の注意点としては・・・、 ヒザを曲げる時に ヒザを前に出しすぎる方が多いので それだと負荷が軽減してしまうので そこは注意しましょう! このたった「3つ」を 意識して行うだけで 膝が出ない・・・泣 から 「あれ?」って ぐらいに膝が出るように 変化していきます 笑 日々取り入れて 週末のサーフィンを楽しみましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/27の波情報┣☆11/28の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧が 西から東の海上へ移動し、 東の海上からのウネリは続きます。 日本海側からは高気圧が 本州へ張り出してきていました。 日本海側は北海道の北を通過した 低気圧と、大陸から移動した 高気圧によりサイズが出てくれていました。 太平洋側は東からのウネリと、 西から移動してきた低気圧からの ウネリも受けサイズをキープしていました。 風は移動する低気圧から 強めに吹いたエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が本州から東の海上へ移動。 日本海側は新たに大陸から前線の低気圧が 移動してきますが、明日はまだ ウネリにはならなそうです。 太平洋側は東からのウネリが 続きますので、サイズはキープ傾向です。 風は移動する高気圧に覆われ気味なので 全国的には穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧が張り出すので 穏やかエリアが多そうです。 波は東からのウネリは続くので サイズをキープするエリアが多そう。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 623 一週間の総括の日です。 週の頭から勢力の強い低気圧によって サイズが大きめな関東エリア。。 冬型の低気圧ではなく、 前線の低気圧で 風雨と一緒にサイズが 高まったので、風をかわす ポイントで楽しめていたかと。。 Vol. 624 新品ウエットスーツレビューしますww 混んでいる海では・・・、 ’’リラックス’’したもん 勝ちです。 それと縦に動く。。 この2つのみ。 それに徹した結果 波は良くなかったですが 楽しむことが出来ました。 ーー 手前の波が 見えていない ーー 方って 本当に多いので オススメです。 始めは、足先が寒かったのですが 波に乗っていたら 暑くなってくるぐらいは 乗れました〜( ´ ▽ ` )/ でも、そろそろ 『冬支度』を終えていないと いきなり寒くなるのでご注意です! 先月購入してまだ着ていなかった ウエットスーツのレビューを したいと思います♪ Vol. 625 笑顔が全て(^ ^) 庭にボードを干していると そのボードの影に隠れて 日向ぼっこ(?) 一緒に寝ようぜって感じで 寝っ転がってますw なんか、 まるで我が家のように。。 これはもうたまらず == 笑顔になる == 癒されてしまいますねぇ。。 これはサーフィンでも 全く同じだと思うんです。。 猫とサーフィン・・・?? じゃなくて 〜〜〜〜 笑顔とサーフィンね( ・∇・)」 〜〜〜〜 つい最近感じた’’事例’’と共に = いい波を掴む為のリラックス法を = お届け。 Vol. 626 挨拶してますか?? 海を上がって歩いていると 前から人が歩いてきたので 挨拶すると・・・、 心配そうな面持ちで、 「寒いすか?」 「海の中は大丈夫ですよ!」 やはりみんな 「どうだろうなぁ、寒いかなぁ」って 気にしているんだね( ・∇・) でも自分と会話して 少し「ホッと」した顔してくれたので 「リラックス」に繋がってくれてたら いい事ですねぇ。 読者さんは そんなちょっとした 挨拶してますか?? 今一、挨拶できていないかも・・・。 って方へ、その’’素晴らしき効果’’を Vol. 627 波は前に進むと認識せよ サッカーW杯カタール2022!! 観ましたか? 観ましたよね! 日本VSドイツ ☆2対1の大金星☆ 前半のPKとかは かなり押されてる感じが 強かったですが、 後半に入り、 勢いに乗っての連続得点での 勝利は凄まじい「勢い」でしたね。 この勢いが、この勇気が 伝染して、 勇気をもらった人や、 これからの受験を頑張れる!なんて声 老若男女(ろうにゃくなんにょ) に至るまで希望をくれました。 きっと点が入った瞬間の 一体感、その熱量はきっと 日本全土で広がったんだろうなぁ なんて想像してしまいましたね^ ^ このサッカーの勢いに乗って サーフィンも進化させていきますよ! サーフィンはサッカーとはまた 違い’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しいし、楽しさも倍増する でも、それには波を知らないと ダメ。。 その波を捉える為に最も 必要な事を解説していきます。 Vol. 628 プロテインはいらない。卵で十分。。 昔はなかったプロテイン。。 プロテインで簡単に摂取できるように なった今の現代、簡単に摂取できるからと プロテインに頼りすぎていますよね? それは実は勿体無い事かも。。 なんせ昔の人はそんなの 一切なかったわけだからね・・・。 自分の話でも、ネット社会になって 足を使わなくなったけど・・・、 その分「お金」が余計に かかっているんですよね? プロテインも然り 簡単になる=お金がかかる。 実際は、 それじゃあダメなんじゃ・・・。 プロテインに頼らない これだけで’’十分’’な食材を お話ししていこうと思います。 もちろんみんな知っている 食材です。 でもこの’’食材’’をここまで考えて摂取は していないかな? 【LINEマガジン!土曜日配信分】 人気のコーナー サーファーへ100の言葉より ダニエル・トムソンの言葉を お届けです( ´ ▽ ` )/ 来週は___! やる気満々の生徒さんとの レクチャーから始まるので とても楽しみです! 宜しくお願い致します! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東の低気圧そして高気圧からウネリが拡散されて広がっています🌪 日本海側は北へ移動した低気圧からのウネリが入っています🌊 太平洋側は東からのウネリが拡散されて続きサイズが大きめエリアもまだ多かった🌊 風は北へ移動した低気圧が尾を引いたので強めエリアがありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月27日(日)全国の波予想 東の海上からのウネリはさらに拡散して広がります🌊 大陸からは高気圧が、西の海上を低気圧が東へ。 日本海側はその高気圧と低気圧のウネリが入ります🌊 太平洋側は西の低気圧も重なるのでサイズはキープ傾向です🌊 風は西の低気圧と北の低気圧から強めに吹くエリアが出そう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月27日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:43 干潮 12:31 日出 6:25 日没 16:28 波のサイズ → 頭 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は東の海上の低気圧から強めに吹いてしまいそう🍃 波はその低気圧からウネリを拡散して続くのでサイズは大きめかと🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで気になりそうです🍃 波もその低気圧からウネリが拡散されて続くのでサイズはキープしそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 人気のコーナー😊 サーファーへ100の言葉より ダニエル・トムソンの言葉 我々が呼ぶ神も宇宙も自然もひとつの存在だ。 我々はその存在の一部なんだ。 6センスを発揮するシェイパー兼プロサーファー センスの塊の彼も驕ることなく自然の一部なんだと言っている。。 サーフィンは奥が深い 自然と1つになれた方が波を自然を乗りこなす事が出来るんですね🏄♂️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆11/25の波情報┣☆11/26の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、東京の日本武道館で、 駅で言うと「九段下」での 国葬があった日。。 14時から式典があるって事でしたので 10時から一般献花との事ですが その14時までに着けばいいかな? って思っていて 12時すぎでいいかなぁなんて 思っていたら・・・、 電話が鳴る。。。 仕事の打ち合わせが 急遽入ったので、 都内に行くついでに寄れそうだと 後押しされるかの如く出発。 打ち合わせと言っても 受領書を受け取るだけ。 ちなみにこの話は 10ヶ月ほど・・・前の話。。 いつでも出来る、会えるだろう って思っていて連絡をあまり取らずで 連絡を取ったら取ったで、 お互いの都合が合わず 合わずで、はや10ヶ月。。 年を越すのはまずいので やっと連絡しまくって 会える時間が’’偶然’’出来たので このチャンスを逃さずにと お会いして、受けとることが 出来ました( ・∇・)」 <ネット環境に慣れている> 自分としては お会いして受領を頂く なんて事自体が手間。。 って思ってしまったのも 要因ですね。。 でもネットが使えなかったら アナログに頼るしかないんだから そのやり方は忘れてはいけないんですよね。 いけないいけない。。 昔の人(こんな言い方は良くない) は足でお会いしてってのが 当たり前でしたからね。 例えば、 昔はなかったプロテインなんかも 同じですよね。 プロテインで簡単に摂取できるように なった今の現代、簡単に摂取できるからと プロテインに頼りすぎていますよね? それは実は勿体無い事かも。。 なんせ昔の人はそんなの 一切なかったわけだからね・・・。 自分の話でも、ネット社会になって 足を使わなくなったけど・・・、 その分「お金」が余計に かかっているんですよね? プロテインも然り 簡単になる=お金がかかる。 実際は、 それじゃあダメなんじゃ・・・。 後半はプロテインに頼らない これだけで’’十分’’な食材を お話ししていこうと思います。 もちろんみんな知っている 食材です。 でもこの’’食材’’をここまで考えて摂取は していないかな? それを後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリは続きます。 日本海側から移動してきた高気圧は 本州を覆ってくれました。 新たにまた前線と低気圧が 日本海側に移動していました。 日本海側は過ぎた低気圧からの ウネリが出てくれてサイズは キープしてくれました。 太平洋側はその低気圧からの ウネリが強めに残ったエリアが ありました。 風は低気圧が離れたので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 日本海側から移動してきた高気圧は 東の海上へ移動します。 新たに発生した 前線と低気圧は日本海側から 北海道の北を通過していきます。 本州の西にも低気圧が発生。。 日本海側は過ぎた低気圧からの ウネリでサイズが上がりそうです。 太平洋側は東からのウネリが続きつつ、 西に発生した低気圧からのウネリも 受けてきそうです。 風は北を移動する低気圧から 強めに吹くエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 強めに吹くエリアはありそう。 波は東からのウネリと 新たな低気圧からのウネリが入り サイズをキープするエリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ タンパク質が取れる食材は 数あります。 鶏肉に、納豆、豆腐に ブロッコリー。。 どれも美味しい。。 ですが、 プロテインに頼らない、 いや、頼る必要がない 完璧な食材が「1つ」あります。 それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 。 ■ ■ ■ たまご ■ ■ ■ です。 簡単手軽でそして 安い!のは 卵ですよね。 でも今電気代の値上げもあり 高くなっている。。 なっているが、 200円前後で10個は買える。 しかも今の世の中 卵のサブスクもあったりしますよね! (確か100円だった気が・・・) 卵1つでタンパク質は 約10gとして、10個で タンパク質は100g取れる 一回の摂取で20gも 取ればOKだから、 そう考えると1個20円。 (200円の卵として) 40円で20gも取れるのって 卵だけじゃないですか?? プロテインをコンビニで 同じ量のタンパク質をとろうとしたら 120円〜200円ぐらいしますよね? 鶏肉のささみとかでもね・・・。 そう考えると 「卵」ってめっちゃ 最強じゃん・・・。 もっと高い400円ぐらいの 卵を買っても、 全く損しないって事ですよね。 しかもゆで卵にしたら 摂取も楽。 卵かけご飯でも めっちゃ美味しいし。。 ちなみに「卵かけご飯」は <麺つゆ>派ですw 麺つゆと焼きのりが自分の中の 最強の卵かけご飯です。 何もかけないで 食べる時もありますし。 積極的に摂取するべし!! って思うけど・・・、 コレステロールが気になるんだよ。 って思いますよね。 ですが、 そのコレステロール研究自体が 間違っていた__。 って話を聞いた事があります。 そのコレステロールの実験では 「ウサギ」が使われたそうなんです。 ウサギに卵を与えて コレステロール値が上昇した。。 だから卵は体に悪いと・・・。 でも・・・、 ウサギって草食じゃん! って話ですよ。 普段からコレステロールが入っている 食材食べてないのに 食べさせられたらイヤでも 急上昇するでしょ。。。 なんて実験があったとか。 (話半分で聞いておいてくださいね) これを聞いたら 少し食べても大丈夫かもって 思ってはもらえたかと( ´ ▽ ` ) なんでもですが 食べ過ぎは厳禁ですが 積極的に取るのはOKなのが 自然由来の食材ではないかと 今回はあくまでプロテインメインで とるのではなく’’食材’’から摂取する こちらを観点にお届けしたのでね。 あしからず(( _ _ )) タンパク質摂取で プロテインは 補うものと考えて積極的に 昔からある食材をとるのが ベストと思います。 積極的に自然由来のタンパク質を とって、身も心も健康に サーフィンをいつまでも 楽しめる体つくりを していきましょ〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/24の波情報┣☆11/25の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! サッカーW杯カタール2022!! 観ましたか? 観ましたよね! 日本VSドイツ ☆2対1の大金星☆ NHKで観ていたんですが ニュースそっちのけで19時には 「まもなくキックオフ!」って やってましたね・・・。 22時からですが 19時ごろには まもなくってそんな時に使われる 言葉なんでしょうかね・・・? NHKの方向性が おかしくなっているような・・・。 なんて疑問はさておき。 肝心のドイツ戦 前半のPKとかは かなり押されてる感じが 強かったですが、 後半に入り、メンバーチェンジして 勢いに乗っての連続得点での 勝利は凄まじい「勢い」が!! この勢いが、この勇気が 伝染して、 勇気をもらった人や、 これからの受験を頑張れる!なんて声 老若男女(ろうにゃくなんにょ) に至るまで希望をくれました。 きっと点が入った瞬間の 一体感、その熱量はきっと 日本全土で広がったんだろうなぁ なんて想像してしまいましたね^ ^ この「勢い」でコスタリカ、 そして強豪のスペインに挑んで さらに’’奇跡’’を起こして欲しいですねw そしてこのサッカーの勢いに乗って サーフィンも進化させていきますよ! サーフィンはサッカーとはまた 違い’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しいし、楽しさも倍増する でも、それには波を知らないと ダメ。。 後半はその波を捉える為に最も 必要な事を解説していきますので、 後半をお楽しみに〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴う低気圧が東の海上へ。 東からのウネリは続きます。 日本海側からは高気圧が 張り出してきています。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しによって サイズが出ていました。 太平洋側は前線を伴った低気圧が 東の海上へ移動したので 北エリアは強め、西エリアから 少しずつ安定してきていました。 風はその前線の低気圧が かかるエリアがまだあり、 強めに吹いたエリアも。。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリは 強めに続きます。 日本海側からは高気圧が 本州へ張り出し、新たに低気圧が 日本海側へ移動。。 日本海側はその高気圧が 移動してしまうので サイズが下がってしまうかも。 太平洋側は前線の低気圧からの 東ウネリは続くのでサイズは 大きめエリアが多そうですが 西エリアは安定して、 遊べるエリアは増えそうです。 風は前線の低気圧は離れるのですが 新たに低気圧が日本海側から移動してくるので そこからの風が気になるエリアが出そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 強めに吹くエリアはありそう。 波は東からのウネリが続くので サイズは大きめエリアがメインになりますが、 西から落ち着いて遊べるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンは’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しい。。 なので、それには波を知らないと ダメ。。 波を知る事が必要です。 波を === 立体的に視界にとらえていますか? === 波は立体的でしょ? それは分かるけど 立体的に’’捉える’’事できていますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^ そうは言うものの・・・、 なかなか出来ないのも このサーフィンの難しところなんデス。。 サーフィンでテイクオフ出来ると 横に行きたいじゃないですか? その気持ちはわかります。 自分もアップスめっちゃ好きだし。 でも、「ここ」を理解して おいてください。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜 波は前に進む 〜〜〜〜〜〜〜〜 と認識せよ これ分かっている方じゃないと かなり難しい話なんです。 テイクオフすると 波が崩れてくるから それを抜けようと == 横に走り抜けたくなる == んですよね。。 波は横に崩れてくるって 頭で認識している方が ほとんど。 でも実際は ■ ■ ■ ■ ■ 前に前に崩れていく ■ ■ ■ ■ ■ のが波なんです。 ここをよ〜く考えて欲しいんです。 前に崩れる? 波はアウトからインサイドに 割れる 沖から岸に向かって 割れるんです。 (同じ事言ってますw) だから力は沖から岸に 向かって発生しているし、 波もアウトから崩れてインサイドに 向かって崩れてくる。 だから、横に走っていこうって 意識が強いと すぐに終わってしまう。。 上手い方を良くみて欲しいのですが インサイドとアウトサイドを 波のフェイスを広く使っていると思います。 それがサーフィンなんです。 それを理解すると・・・、 リップアクションへの 扉が開けてくるのかと思います。 テイクオフして前から縦へ そしてまた前へと 波を使う。。。 これは ーーーーーーーーー 波を理解してないと 出来ない動き ーーーーーーーーー なんですね。 それを’’認識’’しているのは うまい方だけなんです。 上手い方はそれを分かっているから 乗りこなせるんです。 と言ってもほとんどの方が <<感覚>>で分かっている’’だけ’’ ですけどね。 だから 説明できるか? って言うと出来ないと思います。 ++++++ 縦への意識 ++++++ 前に崩れる意識 ++++++ こちらを意識して 波を良く観察してみましょう。 そうすると さらにもう一段レベルが 上がって楽しめる、 よりワクワクできるように なりますよ〜( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/23の波情報┣☆11/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 足が寒い季節になってまいりましたね。。 作田って駐車場から海までの距離が 結構長いんです。。 直線距離でも150mぐらいあって、 いつも入るポイントはそこから さらに150m〜200mは 歩きます。 その間、足先が寒い。。 海を上がって歩いていると 前から人が歩いてきたので 挨拶すると・・・、 心配そうな面持ちで、 「寒いすか?」 「海の中は大丈夫ですよ!」 やはりみんな 「どうだろうなぁ、寒いかなぁ」って 気にしているんだね( ・∇・) でも自分と会話して 少し「ホッと」した顔してくれたので 「リラックス」に繋がってくれてたら いい事ですねぇ。 あなたは そんなちょっとした 挨拶してますか?? 自分から積極的に 挨拶していますか? 後半はそんなまだ 今一挨拶できていないかも・・・。 って方へ、その’’素晴らしき効果’’を 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある高気圧が 停滞している為、低気圧も停滞。 その勢力を強め、ウネリが続きます。 日本海側から東の海上へ移動した 高気圧の影響も重なってしまった ようにも感じます。。 前線と低気圧が本州へかかり さらにウネリが拡散されて 広がりました。 日本海側はその影響が少し出てくれて サイズは控えめながらも ウネリは続きました。 太平洋側は全面ウネリが高まり、 サイズが大きめエリアが広がってしまい クローズエリアも。。 風も前線の低気圧が本州にかかった為 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からの ウネリは続きます。 前線の低気圧も東の海上へ。 日本海側からは高気圧が 張り出してきそうです。。 日本海側はその影響が少し出てくれると いいのですが、少し難しそうです。 太平洋側は前線の低気圧の移動により うねりは更に強まるエリアも出てしまうかも。 西から安定してくると思いますが 全体的にはウネリが高めエリアが 多そうです。 風も前線の低気圧がかかるエリアは まだあるので、強めに吹いてしまう エリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧の周りで 強めに吹いてしまいそうです。 波は東からのウネリと前線の低気圧からの ウネリが続きますので大きめエリアが 多そうです。 __ 今日の一言 ___ 「おはようございます」 「お疲れ様です」 「こんにちは」 まあ気軽に出来て、違和感がないのが この程度の挨拶。。 でも、この程度の挨拶が 出来る人と出来ない人がいる__。 勿体無いですよね。 折角、肩の力を抜く ==ー== チャンス ==ー== なのに〜。。 せめて すれ違う人 海で目が合った人には 〜〜〜〜 会釈 〜〜〜〜 はしませんか? そこからきっと リラックスが広がると 思いますよ( ´ ▽ ` ) でも・・・、 こんな事を言うと 挨拶を嫌がってしまうかもですが ============== シカトする人はいると理解する ============== これは、聞こえていないか、 (耳栓してるかもね) 余裕がないか、 それがかっこいいと思っているか このどれかだと思います。 なので、 シカトされても 全く気にしない。 そもそも挨拶はかえってこないもの って思って大きな心で 挨拶してみましょう( ´ ▽ ` ) そうすると なんかモヤっとする・・・。 って事も無くなりますよね。 ついこないだの話。。 ーーーーーーーーーー ローカルが幅をきかせている ポイントで入水した時の話 なんですが、 明らかにローカルの方で ローカル同士 ワイワイと話をしてて、 自分は控えめにその脇で ローカルにどうぞどうぞお先にどうぞ ってポジションで波待ちしてたら 向こうの方から 積極的に笑顔で 「おはようございます」って 挨拶をしてくれましたね。。 いやぁ嬉しかったなぁ。。 そして 気持ち良くなって 油断。。 次の瞬間波を乗っていかれましたね (おおっ!) これも作戦か!? って思うぐらいに 気持ちよく波に乗っていかれましたね〜w でも挨拶されたせいか 波とりをする気もなく 見送ってしまいましたね。 いやぁ いい波だったなぁ。。 でも そんなローカルもいるって事。 それも忘れないでくださいね。 折角行った海で 楽しむ為に自分から 積極的にリラックスする。。 これだけを意識して楽しめれば と思っています( ´ ▽ ` ) == 海に行けない時には 陸トレ、イメトレを! 海に行ったら挨拶を! == って感じで いいんじゃぁないでしょうかね。。 肩の力を抜く為に 自分から積極的に行動すると きっといい事があると思います( ´ ▽ ` ) サーファーは、 『挨拶する事が当たり前』 の世界になるといいんですけどねぇ。。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/22の波情報┣☆11/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <作田のシェアハウス>の 近くには猫が3〜4匹いるんですが (猫も歩けば棒に当たる状態w) お昼に飯を作っていると その匂いを嗅ぎつけてきます。 特にお昼中、食事していると 「にゃ〜」 腹へったと網戸越しに 部屋を覗いて 「飯よこせ」と言わんばかりに みつめてきます(可愛すぎw) 網戸を開けると入ってこようとするので 開けれない笑笑 またその仕草も可愛いいのですww 庭にボードを干していると そのボードの影に隠れて 日向ぼっこ(?) 外に出ようとすると・・・、 絡んできたりと。 一緒に寝ようぜって感じで 寝っ転がってますw なんか、 まるで我が家のように。。 シェアハウスだから 自分の家ではないので なんともですが、 きっと誰もいない時は 自分達のもの(庭が) なんでしょうね( ´ ▽ ` ) なんかなついてきたのか 自分が来ても驚かないで あくびして、伸びておりますww 自分は犬派です。 でも、そんな自分としても、 これはもうたまらず == 笑顔になる == 癒されてしまいますねぇ。。 これはサーフィンでも 全く同じだと思うんです。。 猫とサーフィン・・・?? じゃなくて 〜〜〜〜 笑顔とサーフィンね( ・∇・)」 〜〜〜〜 つい最近感じた’’事例’’と共に = いい波を掴む為のリラックス法を = 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは強く続いています。 大陸から北海道へ移動した 低気圧のウネリも北エリアに入っています。 大陸からは高気圧が日本海側へ。 日本海側はその高気圧の吹き出しより、 サイズが出始めてくれていました。 太平洋側は東からのウネリが かなり強まり、 サイズを大幅に上げたエリアが多かった。 風は逆に低気圧が離れたので、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは 強く続きます。 大陸から移動している高気圧は 日本海側から東の海上へ。 新たに前線と低気圧が 西から太平洋側へ足早に移動。。 日本海側は高気圧が移動するので その吹き出しでサイズはなんとか 残りそうです。 太平洋側は東からのウネリと 新たな前線の低気圧からのウネリが 入るので、サイズが更に高まりそうです。 風は前線の低気圧から強めに吹いて しまうエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧が近づくので 気になるエリアはありそうです。 波はその低気圧からもウネリが入るので 太平洋側中心ですがサイズが大きめエリアが 多そうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンしていると、 集中していると === 笑顔 === 忘れていませんか?? 笑顔なんかなれる時ある?? いつ笑顔になれるん? って思いますか? 波に<いっぱいいっぱい>に なって周りが見えなくなって いるのでは・・・? それは分かりますが、 それじゃあ <肩>に力が入ってしまってますよね。 ■ ■ ■ ■ ■ 自分から笑顔を作る。。 ■ ■ ■ ■ ■ これ忘れない、 こちらを心がけたいですね(^_^) そうすると・・・、 肩の力は自然と抜けて、 そして自然と周りが見えてきて。。 波の方から寄ってくれたりも( ´ ▽ ` )/ そうはいうけど どうやって 笑顔を作ればいいんだい? って思う方も多かと。。 その笑顔を作る’’タイミング’’って 思っているより沢山沢山あります。 例えば・・・、 ============== 雲間から太陽が上がった瞬間 波に乗る瞬間 波がアウトから来た時 いい波が自分の前に来た時 隣のピークでいい波を見た時 いい波に乗っている人をみた時 隣でいい波に乗る人を見た時 ============== いいなぁって 心の底からため息出ませんか?? 「ホッとする」 そんな瞬間いくらでもありますよね? そう、考えてみると いくらでもあると思うんです。 その時に 笑顔もプラスしましょ( ´ ▽ ` )/ 最近自分が連続で体験したのが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の隣で波を キャッチした人の笑顔 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 と 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分が乗る波を 見送ってくれる笑顔 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この周りの方の笑顔に とっても癒されました〜w その時の感覚って その2人とも全く同じ事を 考えてると思うんです。 ■ ■ ■ ■ ■ いい波きた ■ ■ ■ ■ ■ この一言ですよね( ´∀`) 乗る人もそれを見送る人も 笑顔。。 これが’’最高’’ですよねww その結果リラックスできて、 自分も波に乗る時にも 笑顔になってしまったwww 笑顔って 伝染もするんですよねw それがリラックスに繋がって 周りもリラックス。。 波も譲り合ってリラックス。。 いいスパイラルに。 肩の力が抜けて いいライディングにも繋がるw ああっ、いい事しかない(^ ^) リラックスをするのに 手取り早いのは ====== 笑顔 ====== ですねぇ。 波乗りをず〜っと楽しむ為に 猫に習って笑顔になる(笑) そんなサーフィン生活が送れるように ’’笑顔’’を忘れずに〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/21の波情報┣☆11/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 一昨日は作田で入水したのですが、 (最近もっぱら作田ですw) 波情報を見ると 「20点」 土曜日だし、その点数だったら そこまで人はいないかな〜 平日なら5〜10人ぐらいだから いても30人程度かなぁと 海に向かうと。。。 駐車場がもうすでに 半分埋まっとる!! (5時50分現在) なんでなんで?? って思って入ると どんどん人が増えていき 100人前後に。。 前の人を避けて、 旋回したら久しぶりに お見合いにww テールが後ろの人に当たりました・・・汗 お互いに 「ごめんなさい」 って どんだけ人おるんや? こんな時は’’リラックス’’したもん 勝ちです。 それと縦に動く。。 この2つのみ。 それに徹した結果 波は良くなかったですが 楽しむことが出来ました。 ーー 手前の波が 見えていない ーー 方って 本当に多いので オススメです。 始めは、足先が寒かったのですが 波に乗っていたら 暑くなってくるぐらいは 乗れました〜( ´ ▽ ` )/ でも、そろそろ 『冬支度』を終えていないと いきなり寒くなるのでご注意です! 今日は先月購入してまだ着ていなかった ウエットスーツのレビューを したいと思いますので 後半をお楽しみに〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリが続きつつ、 南の海上の低気圧からの ウネリも強まっています。 大陸からは高気圧が ゆっくりと太平洋側へ移動。 日本海側はその高気圧の吹き出しは まだ出てくれませんでした。 太平洋側は東からのウネリと 低気圧のウネリでサイズはアップから キープしたエリアが多かった。 風は移動する低気圧のかかるエリアで 気になったエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは強く続きます。 大陸からは低気圧が北海道の 東の海上へ移動。。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出してきそうです。 日本海側はその高気圧の吹き出しより、 サイズは上げてくれそう。 太平洋側は東からのウネリが続くので サイズはアップからキープしそう。 風は低気圧が離れるので 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が離れるので 弱めエリアが多そうです。 波はその低気圧からのウネリが続くので、 遊べるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 今回ゲットしたウエットは・・・、 ーー MARVY(マービィー) ーー のバックジップ。 実は自分セミドライで バックジップをオーダーしたのって 今回が初なんです。 今までは、ノンジップか フロントだったので、 自分的に新しい仕様なんです( ´ ▽ ` ) 今回のウエットスーツは まだ本格的に『冬』になっていないので 現時点でのレビューですが・・・、 当たり前ですが・・、 とても暖かい ( ´ ▽ ` ) 特に首周りのラバーが 薄いのでしっかりと フィットする仕組みになっています。 ですが、薄いので 消耗するのも早いかも。。 着心地は当たり前ですが とてもフィット! やはり、セミドライ以上は ======== フルオーダーが 基本です ======== そうでないと 保温性、伸縮性が直接 影響を与えますので、 <吊るし>だと確実に サーフィンが’’下手’’に感じてしまいますね。 真冬は体が動かなくなっていくので サポートしてくれる役割もあるので 絶対にフルオーダーしよう。。 毎年の事ですが、 年々暖かくなる最新の生地が 出るので、 来年こそは買おうって思ってると また来年、また来年になるので そこはあまり気にせず、 ’’今の最新’’をゲットしましょう( ´ ▽ ` ) 肝心の海の中での感想は ーーーーーーーーーーー 動きが’’しなやかさ’’を感じます。 特に下半身が軽さを感じるので フットワークがいい感じです。 もちろんパドルも全く違和感ありません。 前のウエットが<ビーウエット>なので 上半身がかなり軽く、 初め着た時に少し重いかな? なんて感じたのですが、 海に入ると全く違和感を感じないので 問題は特にないですねw もちろん全身裏キモなので 脱ぎやすいし乾きやすい。 そして当たり前ですが とても暖かく、 まだこの時期には早いと感じます。 なので、 これは<真冬>に期待が高ますね! 今持っているウエットは 今年で3シーズン目ですが まだまだ柔らかく使い勝手もいいので 重宝していますが・・・、 やはり100回弱ぐらいは 使っていますので それなりに裏キモが 消耗してきた感は否めないかなぁと。。 でも、シャンプーで毎回 裏表と綺麗に汚れを落としてきたし、 日陰干しをしてきたのでかなり綺麗な 状態かと( ´ ▽ ` ) やはり’’使い方’’が1番重要ですねw 着方、脱ぎ方 サーフィン中の無理な動き サーフィン後の早めのケア etc etc。。 洗うときに 愛情を持って扱っていれば 長持ちしますね。 これからもしばらくは よろしく! ビーウエットちゃん。。 そしてこれから末長くよろしく MARVY(マービィー)くん。。 真冬のウエットが2着あると 着回しも出来て、より長持ちも しますので、その点でも 早めのオーダーがオススメです( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/30の波情報┣☆12/01の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 平井大の歌、 いいですよね〜。 朝起きて、サーフィン行くまでの間 ご飯食べて、歯磨きして ウエットきて用意して その間は「平井大」なんてのが 海前ルーティーンだったり♪ その「平井大」の音楽の中で 世界観を感じれるのが・・・、 ーー Life is Beautiful ライフイズビューティフル ーー 歌も好きなんですが このプロモーションがいい。。 メキシコ? カリフォルニア? 海は西海岸? って思わせる雰囲気がたまりません。 よかったら見てください ↓ https://www.youtube.com/watch?v=Aw2kcRynJnE てっきり海外と 思っていたら・・・、 まさかの同じ場所を 発見です!!!! なんか懐かしい感じがしたのですが まさかの その場所があるとは・・・。 その場所はファンに怒られそうだから 秘密w でも、行けばわかる その世界観。 その場所にはレストランもあって その世界観のままに お食事も出来るので 気づいた方はラッキー。 まだお食事行ってないので お食事行ったら’’その場所’’ ご報告しますね( ´ ▽ ` ) 自分がその場所に気が付いたのも ふと、立ち止まったから。 立ち止まって、 そしてなんか懐かしいなぁって 頭の中をまっさらにしたから。 かなぁ。 でも・・・、 その<ふと立ち止まる時間> それが実は大事だったりします。 何が大事だったのかは・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 北東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリも続いています。 大陸からは高気圧が徐々に 張り出していました。 日本海側はその気圧の影響で ウネリが入ったエリアが多かった。 太平洋側は東からのウネリと 前線の低気圧によって ウネリが高まったエリアがありました。。 風は前線と低気圧が離れたので 弱めエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東からのウネリは続きます。 関東の東の海上に低気圧が 発生しそうです。 大陸からは高気圧が徐々に 張り出してきます。 日本海側はその気圧の影響で サイズをキープしそうです。 太平洋側は東からのウネリと 新たに発生した低気圧によって ウネリはキープからアップ傾向でしょう。 風は大陸から来る高気圧の 吹き出しによって強めに吹いてしまう エリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は大陸からの高気圧により 気圧の谷が広く発生しそうで 気になるエリアが多そうです。 波は引き続きウネリが入りますので、 全国的にキープからアップ傾向でしょう。 __ 今日の一言 ___ 仕事してて、ふと立ち止まる時間 あると思います。。 外回りの方は、ふと立ち止まって いつもは見ない’’情景’’を 味わって欲しいですね。 でも、デスクワークだと そうはいかない。 でも・・・、 デスクワークでは コーヒー飲んだりしますよね? その、コーヒー1杯、淹れるくらいの 短時間を運動しませんか? って話( ´ ▽ ` ) デスクワークだと 座りっぱなし、 これが続くと頭も悪くなるって 研究もあるぐらい。。 なので、コーヒーを淹れるか! って時に入れたついでに その時間、3〜5分を 運動しませんか? 運動する癖をつけよう! なぜなら このような研究結果があるから ーーーーーーーーーーーー 中程度から高強度の 運動を2分行なうだけで 注意力や集中力、学習・記憶効果の 向上が向こう2時間期待できる ーーーーーーーーーーーー 特にデスクワークで なまった体を動かすから 余計に効果があるって事。 周囲の目を気にする 必要がなければ、 バーピー・ジャンプを ここではおすすめ。 それ以外はジャンプ・スクワットや ジャンピング・ジャックでも。 体の血流を促すって 意味での運動です。 なのでジャンプが効果ありますよね。 自分の教える ’’テイクオフトレ’’も 少しその’’機能’’もあるので そちらを行うのもOK (むしろその方がいいw) 派手な運動は嫌だという方は、 階段の昇降や隅っこのほうで腕立て伏せでも。 もちろん どれも、 = サーフィンに直結できる = 運動です。 もちろんどんな運動でも かまわないので、 心拍数を上げた状態を 2分間保つことができればOK。 だそうです。。 その後、椅子に座ったら ストレッチをして 動かした所をほぐしてあげる。 たったのこれだけで サーフィンも進化してくれる。。 しかも頭が冴えて健康にもいい。 これは取り入れるしかない・・・。 仕事の合間に、コーヒータイムに 陸トレ入れて、サーフィンも 一緒に進化させちゃおう〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/29の波情報┣☆11/30の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 少し前の話です。。 作田でサイズが頭オーバー そんな時は「0人」です・・泣 なので、『片貝の漁港』へ。 でも 漁港もいいんですが 新堤をのぞいて見たら・・・ 出来そうだぞ? よくみると人も入ってるからと いつものように 堤防からダイブするのに 堤防を歩いていると・・・。 少し年上の女性の方が 話しかけてきて 「ローカルだけだよここから飛び込んでいいのは」 自分 「え?そうなんですか?」 女性 「そうだよ」 自分 「知らなかったです・・・。 じゃあまずいですか?」 女性 「ローカルに対して申し訳ないって 思って、リスペクトしてくれればいいよw」 自分 「1番始めにここに入った時に ローカルの方と入ったんで 飛び込むのが当たり前かとw」 ってお名前を出すと やはり知っていて、 「気をつけて入ってきてね〜w」 っていい感じになりましたw ちょっとドキドキしましたがね・・・汗 当たり前にやっている事が 実は・・・という事もあるよね。。 サーフィンでも、超えられない 大きな壁にぶち当たった時なんかで 自信がなくなるなんて事も あると思います。 そんな時の対処法を 今回はお話ししようかと。 自分だって自信がなくなる時だって 多々あるんですw でもそれを乗り越えたから 充実した’’今’’がある( ´ ▽ ` ) のかも知れませんしね。 対処法は・・・、 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が東の海上へ移動し、 大陸から前線の低気圧が 日本海側を東へ移動していました。 日本海側はその低気圧により サイズを上げていました。 太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 東の海上へ移動した高気圧により、 ウネリが拡散されていました。 風はその低気圧と東の海上の高気圧により 強めに吹いたエリアが多かった。。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 東の海上へ移動した高気圧が 停滞しています。。 北東の海上へ移動した、 前線の低気圧の勢力が さらに強まりそうです。 日本海側はその低気圧のウネリが 入りそうなので、 サイズを上げるエリアが多そうです。 太平洋側は東からのウネリは続きつつ、 前線の低気圧によって ウネリが高まるエリアが出そうです。 風はその低気圧と東の海上の高気圧により 強めに吹くエリアは多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧と東の高気圧により 気圧の谷が広く発生するので 強めなエリアが多そうです。 波もその影響でサイズは全国的に キープからアップしてきそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンでも、超えられない 大きな壁にぶち当たって 自信がなくなってしまう事 あると思います。 そんな時の対処法を説明する前に 自分の体験談を 少々お話しさせてください。 冒頭の続きですが この日は『頭オーバー』 でも片貝は堤防からダイブするので ノーパドルでOK。。 でもsetは頭半クラス。。 先ほどのローカルの女性の方が 「〇〇プロも入ってるよ」 って教えてくれたので 折角なので一眼観に1番奥のアウトへ。。 そのライディングを見たんですが・・・、 そこから行く!?って ギリギリのギリのピークからの 攻めのサーフィンを マジマジ目撃できました〜ww 自分も調子に乗って同じ所から テイクオフする事はできても 同じライディングは 無理っす。。 リーシュに憚られながらも、 なんとかテイクオフするも、 いいライディングとは いえねぇ。。 何回かチャレンジすると、 ロングライドは出来ても 頭オーバーの波はやはり 慎重に慎重になってしまいますからね・・・。 いや〜ほんとに 自信失くす。。 格差を見せつけられて こちとら波に乗ったら パドルアウトする時の波に コテンパンにヤられるは、 浮いてこないわで・・・泣 メンタルも崩壊寸前でしたね。。 今までで1番浮いて来なかったな。。 いやぁ自信は崩壊です・・・泣泣 でも、そうなったのは ただ単に<実力不足>って ことですよね? 「5」しかできない人が「10」の波に チャレンジしても何にも出来ないのは 分かっている事。 = ではそんな時の対処法は どうすれば? = ーーーーーーーーーーーーー どうすれば自信がつくのか? ーーーーーーーーーーーーー これは簡単な話です。 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 自信がなければ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自信が出るまで練習をする 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これっきゃない! 少しでも上手くなる為に ただひたすらに 練習です。 陸トレ、イメトレ スケボートレ トレ・トレ・トレ! これに限ります。 当たり前ですよね プロはそれだけ積み重ねてきた 練習量があるはずなんです。 練習そして経験。 それがあるから、今、 波を乗りこなす事が できているんですよね。 なので練習あるのみ。 それが最短で上手くなる秘訣です。 ^^^^^^^^^^^^^^^^ 練習は誰しもが、みんながやってる って思うのがいいかと。 みんな練習しまくってて、 それから海に行っていると 仮定したら・・・? それより練習するっきゃない!! ですよね? 練習して、そして、 自分を超えられた時・・・! それが自信になるに 違いありません。 そして、楽しくなるに 違いないですよね( ´ ▽ ` )/ 自信が無くなってきたら・・・、 それを超える練習をして 払拭して、その練習を自信として その先の海を乗り越えて そのさらに先にある 楽しいサーフィンを ゲットしましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/28の波情報┣☆11/29の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ああっ・・・! またやってもうた。。 お得意の鍋料理で、 またですよ・・・泣 いい加減分かれや! (って自分に言いたい 泣) でも、言い訳すると・・・、 「シェアハウス」で 使っている鍋に問題があるんですよw なぜなら・・・、 まさかの<弱火>で 白菜鍋が焦げるとな。。 前回は強火で 水がなくなるまでお鍋を煮てたので まあ仕方がないですよね 汗。 でも今回は弱火。。 よく考えらた鍋がよくない? 鍋の熱伝導率が良すぎる というか、そこで用意されている 鍋が安物すぎなのかな? 安かろう悪かろうですね・・・泣 でも、だからって 料理しない!ってのは ありえませんよね・・・。 お腹すいちゃう。 ご飯好き。。 2食とか1食しか食べない人 信じられません。 尊敬。。 お腹が空いては サーフィンはできません笑 肝心なサーフィン中 体が動きません! ってなるので食事は大事。 もしかすると・・・、 サーフィンで’’膝が出ない’’って方は 飯が足りていないかも・・・笑 なんてのは冗談で(冗談かい) 後半は、 サーフィンで膝が出ない・・って方 必見の内容になっております( ´ ▽ ` ) 後半をお楽しみに〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が本州から 東の海上へ移動しました。 日本海側は北へ移動した低気圧からの ウネリが残ってくれていました。 太平洋側は東からのウネリは 続き、高気圧の移動により ウネリが拡散されて広がりました。 風は高気圧に覆われ気味でしたので、 全国的には穏やかエリアが多かった。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が東の海上へ移動。 大陸からは新たに前線と低気圧が 「2つ」も移動してきます。。 日本海側はその低気圧により サイズを上げそうです。 太平洋側は東からのウネリは 続きつつ、前線と低気圧により 西からサイズが上がります。 風はその低気圧により強めに吹く エリアはありますので注意しましょう。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は移動する低気圧の周りで 気になるエリアが多そうです。 波は東からのウネリが続きつつ、 西からサイズを上げるエリアが 出てきそうです。 __ 今日の一言 ___ 「テイクオフの時に 膝が出ないんです・・・泣」 「膝でテイクオフして たてません・・・」 この意見、 寄せられる意見の 上位を常に占めています。 なので、日常から = 膝のケア = をしておくのが ’’大事’’かと思います。 膝ってサーフィンでかなり 主要な部分。。 膝が出ないって事は 嫌がっているんですよね? 体の中で1番 億劫になっているその膝を 日々労ってあげてる所から。 なのでまずは ーーーーーー 1. ヒザへの負担を軽減する ーーーーーー 普段歩く時、そしてトレする時に 負担を減らしておく事が重要。 靴のクッション性を上げたり、 アスファルト、コンクリートを避け 自然を意識した芝や土のエリア。 運動場や公園を利用する癖をつけて 普段から膝への負担を減らして、 日々のダメージを与えないように 努力しよう。 そしてここからが肝心 ーーーーーー 2. 筋肉のケアをする ーーーーーー なので大腿四頭筋 (だいたいしとうきん) 要は太ももの前面に位置する 筋肉群ですね。 大腿四頭筋は 膝にとって’’とても重要’’な筋肉。 大腿四頭筋は 足を伸ばすのに働く筋肉なので 歩く時・立ち上がる時なんかに、 下半身の主な運動に ほぼ’’すべて’’にかかわるんです! なので、この筋肉が衰えると 色々な場面で障害や痛みが出てしまう。。 なので 常にケアとストレッチを してあげよう! 特に風呂中、風呂上がりなどに 日々労ることが大事。 ケアとストレッチで可動域を 広げる事で、回復!そして、 週末のサーフィンを楽しむ為の <柔軟性>を手に入れよう。 最後はもちろん ーーーーーー 3. 筋肉を強くする ーーーーーー なので 大腿四頭筋を鍛えることにより、 膝関節にかかる負担を軽減し、 膝の痛みを確実に解消させてくれます。 何をすればいいのか? これはもちろん! 自分が教える = テイクオフトレ = こちらを実践すればOK! そして生徒さんで無い方は・・・、 スクワットを意識して行うのが いいかと思います。 スクワットの時の注意点としては・・・、 ヒザを曲げる時に ヒザを前に出しすぎる方が多いので それだと負荷が軽減してしまうので そこは注意しましょう! このたった「3つ」を 意識して行うだけで 膝が出ない・・・泣 から 「あれ?」って ぐらいに膝が出るように 変化していきます 笑 日々取り入れて 週末のサーフィンを楽しみましょう〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/27の波情報┣☆11/28の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 1週間お疲れ様でした〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴った低気圧が 西から東の海上へ移動し、 東の海上からのウネリは続きます。 日本海側からは高気圧が 本州へ張り出してきていました。 日本海側は北海道の北を通過した 低気圧と、大陸から移動した 高気圧によりサイズが出てくれていました。 太平洋側は東からのウネリと、 西から移動してきた低気圧からの ウネリも受けサイズをキープしていました。 風は移動する低気圧から 強めに吹いたエリアはありましたが 全国的には穏やかエリアが多かった。 〜〜【明日の波予想】〜〜 東の海上からのウネリは続きます。 高気圧が本州から東の海上へ移動。 日本海側は新たに大陸から前線の低気圧が 移動してきますが、明日はまだ ウネリにはならなそうです。 太平洋側は東からのウネリが 続きますので、サイズはキープ傾向です。 風は移動する高気圧に覆われ気味なので 全国的には穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は高気圧が張り出すので 穏やかエリアが多そうです。 波は東からのウネリは続くので サイズをキープするエリアが多そう。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 623 一週間の総括の日です。 週の頭から勢力の強い低気圧によって サイズが大きめな関東エリア。。 冬型の低気圧ではなく、 前線の低気圧で 風雨と一緒にサイズが 高まったので、風をかわす ポイントで楽しめていたかと。。 Vol. 624 新品ウエットスーツレビューしますww 混んでいる海では・・・、 ’’リラックス’’したもん 勝ちです。 それと縦に動く。。 この2つのみ。 それに徹した結果 波は良くなかったですが 楽しむことが出来ました。 ーー 手前の波が 見えていない ーー 方って 本当に多いので オススメです。 始めは、足先が寒かったのですが 波に乗っていたら 暑くなってくるぐらいは 乗れました〜( ´ ▽ ` )/ でも、そろそろ 『冬支度』を終えていないと いきなり寒くなるのでご注意です! 先月購入してまだ着ていなかった ウエットスーツのレビューを したいと思います♪ Vol. 625 笑顔が全て(^ ^) 庭にボードを干していると そのボードの影に隠れて 日向ぼっこ(?) 一緒に寝ようぜって感じで 寝っ転がってますw なんか、 まるで我が家のように。。 これはもうたまらず == 笑顔になる == 癒されてしまいますねぇ。。 これはサーフィンでも 全く同じだと思うんです。。 猫とサーフィン・・・?? じゃなくて 〜〜〜〜 笑顔とサーフィンね( ・∇・)」 〜〜〜〜 つい最近感じた’’事例’’と共に = いい波を掴む為のリラックス法を = お届け。 Vol. 626 挨拶してますか?? 海を上がって歩いていると 前から人が歩いてきたので 挨拶すると・・・、 心配そうな面持ちで、 「寒いすか?」 「海の中は大丈夫ですよ!」 やはりみんな 「どうだろうなぁ、寒いかなぁ」って 気にしているんだね( ・∇・) でも自分と会話して 少し「ホッと」した顔してくれたので 「リラックス」に繋がってくれてたら いい事ですねぇ。 読者さんは そんなちょっとした 挨拶してますか?? 今一、挨拶できていないかも・・・。 って方へ、その’’素晴らしき効果’’を Vol. 627 波は前に進むと認識せよ サッカーW杯カタール2022!! 観ましたか? 観ましたよね! 日本VSドイツ ☆2対1の大金星☆ 前半のPKとかは かなり押されてる感じが 強かったですが、 後半に入り、 勢いに乗っての連続得点での 勝利は凄まじい「勢い」でしたね。 この勢いが、この勇気が 伝染して、 勇気をもらった人や、 これからの受験を頑張れる!なんて声 老若男女(ろうにゃくなんにょ) に至るまで希望をくれました。 きっと点が入った瞬間の 一体感、その熱量はきっと 日本全土で広がったんだろうなぁ なんて想像してしまいましたね^ ^ このサッカーの勢いに乗って サーフィンも進化させていきますよ! サーフィンはサッカーとはまた 違い’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しいし、楽しさも倍増する でも、それには波を知らないと ダメ。。 その波を捉える為に最も 必要な事を解説していきます。 Vol. 628 プロテインはいらない。卵で十分。。 昔はなかったプロテイン。。 プロテインで簡単に摂取できるように なった今の現代、簡単に摂取できるからと プロテインに頼りすぎていますよね? それは実は勿体無い事かも。。 なんせ昔の人はそんなの 一切なかったわけだからね・・・。 自分の話でも、ネット社会になって 足を使わなくなったけど・・・、 その分「お金」が余計に かかっているんですよね? プロテインも然り 簡単になる=お金がかかる。 実際は、 それじゃあダメなんじゃ・・・。 プロテインに頼らない これだけで’’十分’’な食材を お話ししていこうと思います。 もちろんみんな知っている 食材です。 でもこの’’食材’’をここまで考えて摂取は していないかな? 【LINEマガジン!土曜日配信分】 人気のコーナー サーファーへ100の言葉より ダニエル・トムソンの言葉を お届けです( ´ ▽ ` )/ 来週は___! やる気満々の生徒さんとの レクチャーから始まるので とても楽しみです! 宜しくお願い致します! 来週も頑張って 週末のサーフィンを楽しみましょうね! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 東の低気圧そして高気圧からウネリが拡散されて広がっています🌪 日本海側は北へ移動した低気圧からのウネリが入っています🌊 太平洋側は東からのウネリが拡散されて続きサイズが大きめエリアもまだ多かった🌊 風は北へ移動した低気圧が尾を引いたので強めエリアがありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊11月27日(日)全国の波予想 東の海上からのウネリはさらに拡散して広がります🌊 大陸からは高気圧が、西の海上を低気圧が東へ。 日本海側はその高気圧と低気圧のウネリが入ります🌊 太平洋側は西の低気圧も重なるのでサイズはキープ傾向です🌊 風は西の低気圧と北の低気圧から強めに吹くエリアが出そう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【11月27日(日)】 潮周り 中潮 満潮 7:43 干潮 12:31 日出 6:25 日没 16:28 波のサイズ → 頭 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 風は東の海上の低気圧から強めに吹いてしまいそう🍃 波はその低気圧からウネリを拡散して続くのでサイズは大きめかと🏄♂️🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ 風は低気圧の周りで気になりそうです🍃 波もその低気圧からウネリが拡散されて続くのでサイズはキープしそうです🏄 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 人気のコーナー😊 サーファーへ100の言葉より ダニエル・トムソンの言葉 我々が呼ぶ神も宇宙も自然もひとつの存在だ。 我々はその存在の一部なんだ。 6センスを発揮するシェイパー兼プロサーファー センスの塊の彼も驕ることなく自然の一部なんだと言っている。。 サーフィンは奥が深い 自然と1つになれた方が波を自然を乗りこなす事が出来るんですね🏄♂️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 📧メールマガジンでは📧 【明日の波予想🌊】と 『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆11/25の波情報┣☆11/26の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! この間、東京の日本武道館で、 駅で言うと「九段下」での 国葬があった日。。 14時から式典があるって事でしたので 10時から一般献花との事ですが その14時までに着けばいいかな? って思っていて 12時すぎでいいかなぁなんて 思っていたら・・・、 電話が鳴る。。。 仕事の打ち合わせが 急遽入ったので、 都内に行くついでに寄れそうだと 後押しされるかの如く出発。 打ち合わせと言っても 受領書を受け取るだけ。 ちなみにこの話は 10ヶ月ほど・・・前の話。。 いつでも出来る、会えるだろう って思っていて連絡をあまり取らずで 連絡を取ったら取ったで、 お互いの都合が合わず 合わずで、はや10ヶ月。。 年を越すのはまずいので やっと連絡しまくって 会える時間が’’偶然’’出来たので このチャンスを逃さずにと お会いして、受けとることが 出来ました( ・∇・)」 <ネット環境に慣れている> 自分としては お会いして受領を頂く なんて事自体が手間。。 って思ってしまったのも 要因ですね。。 でもネットが使えなかったら アナログに頼るしかないんだから そのやり方は忘れてはいけないんですよね。 いけないいけない。。 昔の人(こんな言い方は良くない) は足でお会いしてってのが 当たり前でしたからね。 例えば、 昔はなかったプロテインなんかも 同じですよね。 プロテインで簡単に摂取できるように なった今の現代、簡単に摂取できるからと プロテインに頼りすぎていますよね? それは実は勿体無い事かも。。 なんせ昔の人はそんなの 一切なかったわけだからね・・・。 自分の話でも、ネット社会になって 足を使わなくなったけど・・・、 その分「お金」が余計に かかっているんですよね? プロテインも然り 簡単になる=お金がかかる。 実際は、 それじゃあダメなんじゃ・・・。 後半はプロテインに頼らない これだけで’’十分’’な食材を お話ししていこうと思います。 もちろんみんな知っている 食材です。 でもこの’’食材’’をここまで考えて摂取は していないかな? それを後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリは続きます。 日本海側から移動してきた高気圧は 本州を覆ってくれました。 新たにまた前線と低気圧が 日本海側に移動していました。 日本海側は過ぎた低気圧からの ウネリが出てくれてサイズは キープしてくれました。 太平洋側はその低気圧からの ウネリが強めに残ったエリアが ありました。 風は低気圧が離れたので 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは続きます。 日本海側から移動してきた高気圧は 東の海上へ移動します。 新たに発生した 前線と低気圧は日本海側から 北海道の北を通過していきます。 本州の西にも低気圧が発生。。 日本海側は過ぎた低気圧からの ウネリでサイズが上がりそうです。 太平洋側は東からのウネリが続きつつ、 西に発生した低気圧からのウネリも 受けてきそうです。 風は北を移動する低気圧から 強めに吹くエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 強めに吹くエリアはありそう。 波は東からのウネリと 新たな低気圧からのウネリが入り サイズをキープするエリアが多そうです。 __ 今日の一言 ___ タンパク質が取れる食材は 数あります。 鶏肉に、納豆、豆腐に ブロッコリー。。 どれも美味しい。。 ですが、 プロテインに頼らない、 いや、頼る必要がない 完璧な食材が「1つ」あります。 それは・・・。 ・・・。 ・・。 ・。 。 ■ ■ ■ たまご ■ ■ ■ です。 簡単手軽でそして 安い!のは 卵ですよね。 でも今電気代の値上げもあり 高くなっている。。 なっているが、 200円前後で10個は買える。 しかも今の世の中 卵のサブスクもあったりしますよね! (確か100円だった気が・・・) 卵1つでタンパク質は 約10gとして、10個で タンパク質は100g取れる 一回の摂取で20gも 取ればOKだから、 そう考えると1個20円。 (200円の卵として) 40円で20gも取れるのって 卵だけじゃないですか?? プロテインをコンビニで 同じ量のタンパク質をとろうとしたら 120円〜200円ぐらいしますよね? 鶏肉のささみとかでもね・・・。 そう考えると 「卵」ってめっちゃ 最強じゃん・・・。 もっと高い400円ぐらいの 卵を買っても、 全く損しないって事ですよね。 しかもゆで卵にしたら 摂取も楽。 卵かけご飯でも めっちゃ美味しいし。。 ちなみに「卵かけご飯」は <麺つゆ>派ですw 麺つゆと焼きのりが自分の中の 最強の卵かけご飯です。 何もかけないで 食べる時もありますし。 積極的に摂取するべし!! って思うけど・・・、 コレステロールが気になるんだよ。 って思いますよね。 ですが、 そのコレステロール研究自体が 間違っていた__。 って話を聞いた事があります。 そのコレステロールの実験では 「ウサギ」が使われたそうなんです。 ウサギに卵を与えて コレステロール値が上昇した。。 だから卵は体に悪いと・・・。 でも・・・、 ウサギって草食じゃん! って話ですよ。 普段からコレステロールが入っている 食材食べてないのに 食べさせられたらイヤでも 急上昇するでしょ。。。 なんて実験があったとか。 (話半分で聞いておいてくださいね) これを聞いたら 少し食べても大丈夫かもって 思ってはもらえたかと( ´ ▽ ` ) なんでもですが 食べ過ぎは厳禁ですが 積極的に取るのはOKなのが 自然由来の食材ではないかと 今回はあくまでプロテインメインで とるのではなく’’食材’’から摂取する こちらを観点にお届けしたのでね。 あしからず(( _ _ )) タンパク質摂取で プロテインは 補うものと考えて積極的に 昔からある食材をとるのが ベストと思います。 積極的に自然由来のタンパク質を とって、身も心も健康に サーフィンをいつまでも 楽しめる体つくりを していきましょ〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/24の波情報┣☆11/25の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! サッカーW杯カタール2022!! 観ましたか? 観ましたよね! 日本VSドイツ ☆2対1の大金星☆ NHKで観ていたんですが ニュースそっちのけで19時には 「まもなくキックオフ!」って やってましたね・・・。 22時からですが 19時ごろには まもなくってそんな時に使われる 言葉なんでしょうかね・・・? NHKの方向性が おかしくなっているような・・・。 なんて疑問はさておき。 肝心のドイツ戦 前半のPKとかは かなり押されてる感じが 強かったですが、 後半に入り、メンバーチェンジして 勢いに乗っての連続得点での 勝利は凄まじい「勢い」が!! この勢いが、この勇気が 伝染して、 勇気をもらった人や、 これからの受験を頑張れる!なんて声 老若男女(ろうにゃくなんにょ) に至るまで希望をくれました。 きっと点が入った瞬間の 一体感、その熱量はきっと 日本全土で広がったんだろうなぁ なんて想像してしまいましたね^ ^ この「勢い」でコスタリカ、 そして強豪のスペインに挑んで さらに’’奇跡’’を起こして欲しいですねw そしてこのサッカーの勢いに乗って サーフィンも進化させていきますよ! サーフィンはサッカーとはまた 違い’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しいし、楽しさも倍増する でも、それには波を知らないと ダメ。。 後半はその波を捉える為に最も 必要な事を解説していきますので、 後半をお楽しみに〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線を伴う低気圧が東の海上へ。 東からのウネリは続きます。 日本海側からは高気圧が 張り出してきています。 日本海側はその高気圧からの 吹き出しによって サイズが出ていました。 太平洋側は前線を伴った低気圧が 東の海上へ移動したので 北エリアは強め、西エリアから 少しずつ安定してきていました。 風はその前線の低気圧が かかるエリアがまだあり、 強めに吹いたエリアも。。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した、 前線の低気圧からのウネリは 強めに続きます。 日本海側からは高気圧が 本州へ張り出し、新たに低気圧が 日本海側へ移動。。 日本海側はその高気圧が 移動してしまうので サイズが下がってしまうかも。 太平洋側は前線の低気圧からの 東ウネリは続くのでサイズは 大きめエリアが多そうですが 西エリアは安定して、 遊べるエリアは増えそうです。 風は前線の低気圧は離れるのですが 新たに低気圧が日本海側から移動してくるので そこからの風が気になるエリアが出そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の移動により 強めに吹くエリアはありそう。 波は東からのウネリが続くので サイズは大きめエリアがメインになりますが、 西から落ち着いて遊べるエリアは 増えそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンは’’自然’’を利用するスポーツ。。 だから難しい。。 なので、それには波を知らないと ダメ。。 波を知る事が必要です。 波を === 立体的に視界にとらえていますか? === 波は立体的でしょ? それは分かるけど 立体的に’’捉える’’事できていますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^ そうは言うものの・・・、 なかなか出来ないのも このサーフィンの難しところなんデス。。 サーフィンでテイクオフ出来ると 横に行きたいじゃないですか? その気持ちはわかります。 自分もアップスめっちゃ好きだし。 でも、「ここ」を理解して おいてください。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜 波は前に進む 〜〜〜〜〜〜〜〜 と認識せよ これ分かっている方じゃないと かなり難しい話なんです。 テイクオフすると 波が崩れてくるから それを抜けようと == 横に走り抜けたくなる == んですよね。。 波は横に崩れてくるって 頭で認識している方が ほとんど。 でも実際は ■ ■ ■ ■ ■ 前に前に崩れていく ■ ■ ■ ■ ■ のが波なんです。 ここをよ〜く考えて欲しいんです。 前に崩れる? 波はアウトからインサイドに 割れる 沖から岸に向かって 割れるんです。 (同じ事言ってますw) だから力は沖から岸に 向かって発生しているし、 波もアウトから崩れてインサイドに 向かって崩れてくる。 だから、横に走っていこうって 意識が強いと すぐに終わってしまう。。 上手い方を良くみて欲しいのですが インサイドとアウトサイドを 波のフェイスを広く使っていると思います。 それがサーフィンなんです。 それを理解すると・・・、 リップアクションへの 扉が開けてくるのかと思います。 テイクオフして前から縦へ そしてまた前へと 波を使う。。。 これは ーーーーーーーーー 波を理解してないと 出来ない動き ーーーーーーーーー なんですね。 それを’’認識’’しているのは うまい方だけなんです。 上手い方はそれを分かっているから 乗りこなせるんです。 と言ってもほとんどの方が <<感覚>>で分かっている’’だけ’’ ですけどね。 だから 説明できるか? って言うと出来ないと思います。 ++++++ 縦への意識 ++++++ 前に崩れる意識 ++++++ こちらを意識して 波を良く観察してみましょう。 そうすると さらにもう一段レベルが 上がって楽しめる、 よりワクワクできるように なりますよ〜( ´ ▽ ` )/ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/23の波情報┣☆11/24の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 足が寒い季節になってまいりましたね。。 作田って駐車場から海までの距離が 結構長いんです。。 直線距離でも150mぐらいあって、 いつも入るポイントはそこから さらに150m〜200mは 歩きます。 その間、足先が寒い。。 海を上がって歩いていると 前から人が歩いてきたので 挨拶すると・・・、 心配そうな面持ちで、 「寒いすか?」 「海の中は大丈夫ですよ!」 やはりみんな 「どうだろうなぁ、寒いかなぁ」って 気にしているんだね( ・∇・) でも自分と会話して 少し「ホッと」した顔してくれたので 「リラックス」に繋がってくれてたら いい事ですねぇ。 あなたは そんなちょっとした 挨拶してますか?? 自分から積極的に 挨拶していますか? 後半はそんなまだ 今一挨拶できていないかも・・・。 って方へ、その’’素晴らしき効果’’を 後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上にある高気圧が 停滞している為、低気圧も停滞。 その勢力を強め、ウネリが続きます。 日本海側から東の海上へ移動した 高気圧の影響も重なってしまった ようにも感じます。。 前線と低気圧が本州へかかり さらにウネリが拡散されて 広がりました。 日本海側はその影響が少し出てくれて サイズは控えめながらも ウネリは続きました。 太平洋側は全面ウネリが高まり、 サイズが大きめエリアが広がってしまい クローズエリアも。。 風も前線の低気圧が本州にかかった為 強めに吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からの ウネリは続きます。 前線の低気圧も東の海上へ。 日本海側からは高気圧が 張り出してきそうです。。 日本海側はその影響が少し出てくれると いいのですが、少し難しそうです。 太平洋側は前線の低気圧の移動により うねりは更に強まるエリアも出てしまうかも。 西から安定してくると思いますが 全体的にはウネリが高めエリアが 多そうです。 風も前線の低気圧がかかるエリアは まだあるので、強めに吹いてしまう エリアは出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧の周りで 強めに吹いてしまいそうです。 波は東からのウネリと前線の低気圧からの ウネリが続きますので大きめエリアが 多そうです。 __ 今日の一言 ___ 「おはようございます」 「お疲れ様です」 「こんにちは」 まあ気軽に出来て、違和感がないのが この程度の挨拶。。 でも、この程度の挨拶が 出来る人と出来ない人がいる__。 勿体無いですよね。 折角、肩の力を抜く ==ー== チャンス ==ー== なのに〜。。 せめて すれ違う人 海で目が合った人には 〜〜〜〜 会釈 〜〜〜〜 はしませんか? そこからきっと リラックスが広がると 思いますよ( ´ ▽ ` ) でも・・・、 こんな事を言うと 挨拶を嫌がってしまうかもですが ============== シカトする人はいると理解する ============== これは、聞こえていないか、 (耳栓してるかもね) 余裕がないか、 それがかっこいいと思っているか このどれかだと思います。 なので、 シカトされても 全く気にしない。 そもそも挨拶はかえってこないもの って思って大きな心で 挨拶してみましょう( ´ ▽ ` ) そうすると なんかモヤっとする・・・。 って事も無くなりますよね。 ついこないだの話。。 ーーーーーーーーーー ローカルが幅をきかせている ポイントで入水した時の話 なんですが、 明らかにローカルの方で ローカル同士 ワイワイと話をしてて、 自分は控えめにその脇で ローカルにどうぞどうぞお先にどうぞ ってポジションで波待ちしてたら 向こうの方から 積極的に笑顔で 「おはようございます」って 挨拶をしてくれましたね。。 いやぁ嬉しかったなぁ。。 そして 気持ち良くなって 油断。。 次の瞬間波を乗っていかれましたね (おおっ!) これも作戦か!? って思うぐらいに 気持ちよく波に乗っていかれましたね〜w でも挨拶されたせいか 波とりをする気もなく 見送ってしまいましたね。 いやぁ いい波だったなぁ。。 でも そんなローカルもいるって事。 それも忘れないでくださいね。 折角行った海で 楽しむ為に自分から 積極的にリラックスする。。 これだけを意識して楽しめれば と思っています( ´ ▽ ` ) == 海に行けない時には 陸トレ、イメトレを! 海に行ったら挨拶を! == って感じで いいんじゃぁないでしょうかね。。 肩の力を抜く為に 自分から積極的に行動すると きっといい事があると思います( ´ ▽ ` ) サーファーは、 『挨拶する事が当たり前』 の世界になるといいんですけどねぇ。。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/22の波情報┣☆11/23の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <作田のシェアハウス>の 近くには猫が3〜4匹いるんですが (猫も歩けば棒に当たる状態w) お昼に飯を作っていると その匂いを嗅ぎつけてきます。 特にお昼中、食事していると 「にゃ〜」 腹へったと網戸越しに 部屋を覗いて 「飯よこせ」と言わんばかりに みつめてきます(可愛すぎw) 網戸を開けると入ってこようとするので 開けれない笑笑 またその仕草も可愛いいのですww 庭にボードを干していると そのボードの影に隠れて 日向ぼっこ(?) 外に出ようとすると・・・、 絡んできたりと。 一緒に寝ようぜって感じで 寝っ転がってますw なんか、 まるで我が家のように。。 シェアハウスだから 自分の家ではないので なんともですが、 きっと誰もいない時は 自分達のもの(庭が) なんでしょうね( ´ ▽ ` ) なんかなついてきたのか 自分が来ても驚かないで あくびして、伸びておりますww 自分は犬派です。 でも、そんな自分としても、 これはもうたまらず == 笑顔になる == 癒されてしまいますねぇ。。 これはサーフィンでも 全く同じだと思うんです。。 猫とサーフィン・・・?? じゃなくて 〜〜〜〜 笑顔とサーフィンね( ・∇・)」 〜〜〜〜 つい最近感じた’’事例’’と共に = いい波を掴む為のリラックス法を = 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは強く続いています。 大陸から北海道へ移動した 低気圧のウネリも北エリアに入っています。 大陸からは高気圧が日本海側へ。 日本海側はその高気圧の吹き出しより、 サイズが出始めてくれていました。 太平洋側は東からのウネリが かなり強まり、 サイズを大幅に上げたエリアが多かった。 風は逆に低気圧が離れたので、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上からのウネリは 強く続きます。 大陸から移動している高気圧は 日本海側から東の海上へ。 新たに前線と低気圧が 西から太平洋側へ足早に移動。。 日本海側は高気圧が移動するので その吹き出しでサイズはなんとか 残りそうです。 太平洋側は東からのウネリと 新たな前線の低気圧からのウネリが 入るので、サイズが更に高まりそうです。 風は前線の低気圧から強めに吹いて しまうエリアがありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は前線の低気圧が近づくので 気になるエリアはありそうです。 波はその低気圧からもウネリが入るので 太平洋側中心ですがサイズが大きめエリアが 多そうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンしていると、 集中していると === 笑顔 === 忘れていませんか?? 笑顔なんかなれる時ある?? いつ笑顔になれるん? って思いますか? 波に<いっぱいいっぱい>に なって周りが見えなくなって いるのでは・・・? それは分かりますが、 それじゃあ <肩>に力が入ってしまってますよね。 ■ ■ ■ ■ ■ 自分から笑顔を作る。。 ■ ■ ■ ■ ■ これ忘れない、 こちらを心がけたいですね(^_^) そうすると・・・、 肩の力は自然と抜けて、 そして自然と周りが見えてきて。。 波の方から寄ってくれたりも( ´ ▽ ` )/ そうはいうけど どうやって 笑顔を作ればいいんだい? って思う方も多かと。。 その笑顔を作る’’タイミング’’って 思っているより沢山沢山あります。 例えば・・・、 ============== 雲間から太陽が上がった瞬間 波に乗る瞬間 波がアウトから来た時 いい波が自分の前に来た時 隣のピークでいい波を見た時 いい波に乗っている人をみた時 隣でいい波に乗る人を見た時 ============== いいなぁって 心の底からため息出ませんか?? 「ホッとする」 そんな瞬間いくらでもありますよね? そう、考えてみると いくらでもあると思うんです。 その時に 笑顔もプラスしましょ( ´ ▽ ` )/ 最近自分が連続で体験したのが 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の隣で波を キャッチした人の笑顔 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 と 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分が乗る波を 見送ってくれる笑顔 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この周りの方の笑顔に とっても癒されました〜w その時の感覚って その2人とも全く同じ事を 考えてると思うんです。 ■ ■ ■ ■ ■ いい波きた ■ ■ ■ ■ ■ この一言ですよね( ´∀`) 乗る人もそれを見送る人も 笑顔。。 これが’’最高’’ですよねww その結果リラックスできて、 自分も波に乗る時にも 笑顔になってしまったwww 笑顔って 伝染もするんですよねw それがリラックスに繋がって 周りもリラックス。。 波も譲り合ってリラックス。。 いいスパイラルに。 肩の力が抜けて いいライディングにも繋がるw ああっ、いい事しかない(^ ^) リラックスをするのに 手取り早いのは ====== 笑顔 ====== ですねぇ。 波乗りをず〜っと楽しむ為に 猫に習って笑顔になる(笑) そんなサーフィン生活が送れるように ’’笑顔’’を忘れずに〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆11/21の波情報┣☆11/22の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 一昨日は作田で入水したのですが、 (最近もっぱら作田ですw) 波情報を見ると 「20点」 土曜日だし、その点数だったら そこまで人はいないかな〜 平日なら5〜10人ぐらいだから いても30人程度かなぁと 海に向かうと。。。 駐車場がもうすでに 半分埋まっとる!! (5時50分現在) なんでなんで?? って思って入ると どんどん人が増えていき 100人前後に。。 前の人を避けて、 旋回したら久しぶりに お見合いにww テールが後ろの人に当たりました・・・汗 お互いに 「ごめんなさい」 って どんだけ人おるんや? こんな時は’’リラックス’’したもん 勝ちです。 それと縦に動く。。 この2つのみ。 それに徹した結果 波は良くなかったですが 楽しむことが出来ました。 ーー 手前の波が 見えていない ーー 方って 本当に多いので オススメです。 始めは、足先が寒かったのですが 波に乗っていたら 暑くなってくるぐらいは 乗れました〜( ´ ▽ ` )/ でも、そろそろ 『冬支度』を終えていないと いきなり寒くなるのでご注意です! 今日は先月購入してまだ着ていなかった ウエットスーツのレビューを したいと思いますので 後半をお楽しみに〜♪ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上からのウネリが続きつつ、 南の海上の低気圧からの ウネリも強まっています。 大陸からは高気圧が ゆっくりと太平洋側へ移動。 日本海側はその高気圧の吹き出しは まだ出てくれませんでした。 太平洋側は東からのウネリと 低気圧のウネリでサイズはアップから キープしたエリアが多かった。 風は移動する低気圧のかかるエリアで 気になったエリアがありました。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリは強く続きます。 大陸からは低気圧が北海道の 東の海上へ移動。。 大陸からは高気圧が日本海側へ 張り出してきそうです。 日本海側はその高気圧の吹き出しより、 サイズは上げてくれそう。 太平洋側は東からのウネリが続くので サイズはアップからキープしそう。 風は低気圧が離れるので 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧が離れるので 弱めエリアが多そうです。 波はその低気圧からのウネリが続くので、 遊べるエリアは多そうです。 __ 今日の一言 ___ 今回ゲットしたウエットは・・・、 ーー MARVY(マービィー) ーー のバックジップ。 実は自分セミドライで バックジップをオーダーしたのって 今回が初なんです。 今までは、ノンジップか フロントだったので、 自分的に新しい仕様なんです( ´ ▽ ` ) 今回のウエットスーツは まだ本格的に『冬』になっていないので 現時点でのレビューですが・・・、 当たり前ですが・・、 とても暖かい ( ´ ▽ ` ) 特に首周りのラバーが 薄いのでしっかりと フィットする仕組みになっています。 ですが、薄いので 消耗するのも早いかも。。 着心地は当たり前ですが とてもフィット! やはり、セミドライ以上は ======== フルオーダーが 基本です ======== そうでないと 保温性、伸縮性が直接 影響を与えますので、 <吊るし>だと確実に サーフィンが’’下手’’に感じてしまいますね。 真冬は体が動かなくなっていくので サポートしてくれる役割もあるので 絶対にフルオーダーしよう。。 毎年の事ですが、 年々暖かくなる最新の生地が 出るので、 来年こそは買おうって思ってると また来年、また来年になるので そこはあまり気にせず、 ’’今の最新’’をゲットしましょう( ´ ▽ ` ) 肝心の海の中での感想は ーーーーーーーーーーー 動きが’’しなやかさ’’を感じます。 特に下半身が軽さを感じるので フットワークがいい感じです。 もちろんパドルも全く違和感ありません。 前のウエットが<ビーウエット>なので 上半身がかなり軽く、 初め着た時に少し重いかな? なんて感じたのですが、 海に入ると全く違和感を感じないので 問題は特にないですねw もちろん全身裏キモなので 脱ぎやすいし乾きやすい。 そして当たり前ですが とても暖かく、 まだこの時期には早いと感じます。 なので、 これは<真冬>に期待が高ますね! 今持っているウエットは 今年で3シーズン目ですが まだまだ柔らかく使い勝手もいいので 重宝していますが・・・、 やはり100回弱ぐらいは 使っていますので それなりに裏キモが 消耗してきた感は否めないかなぁと。。 でも、シャンプーで毎回 裏表と綺麗に汚れを落としてきたし、 日陰干しをしてきたのでかなり綺麗な 状態かと( ´ ▽ ` ) やはり’’使い方’’が1番重要ですねw 着方、脱ぎ方 サーフィン中の無理な動き サーフィン後の早めのケア etc etc。。 洗うときに 愛情を持って扱っていれば 長持ちしますね。 これからもしばらくは よろしく! ビーウエットちゃん。。 そしてこれから末長くよろしく MARVY(マービィー)くん。。 真冬のウエットが2着あると 着回しも出来て、より長持ちも しますので、その点でも 早めのオーダーがオススメです( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら