ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆05/17の波情報┣☆05/18の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日街中に「電車」で 行く機会がありました。 あまり電車に乗って 移動ってしないので (普段は車か歩き) そこで一番困るのが トレーニングをどこでするか? なんですねw 最近午前中、もしくは お昼ぐらいまでに 合間で終わらすトレーニング をしているのですが 『片手間でトレーニングが できるのか?チャレンジ』中。 電車で移動で、 しかも雨降ってる・・・。 これは困りますね・・・。 まず、スケボーが出来ない。 トレーニングも合間で行いたいので 目的地から目的地に移動する 合間で行うしかないのですが 雨です・・・。 なので、屋根ある場所ないかな?って 考えながら歩いていたら 「マンションの駐車場」や 「銀行の駐車場」などが ありました。 でもきっと防犯カメラがあるから あまり長居は出来ないので ササッと2ターンずつ 2つの屋内駐車場で トレーニングを済ませてから 食事に行く事ができました(ホッ) 場所を考えないといけない でも、午前中に行う事で その後や、午後からも頭が冴えるって事が わかったので、継続してみようと 思っています。 でも焦りは禁物。 ちゃんとストレッチをしてからです。 特に『足首』ここ、をちゃんと ストレッチしないと 全てがうまく行きません。 サーフィンもですが、 陸トレもです。 後半はその『足首』の重要性を お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧が東へ。 本州は高気圧に覆われ気味でしたが 前線の影響で雨のエリアも 多かったようです。 日本海側は低気圧が 通り過ぎてしまった為 ウネリが無く安定。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリをキープしてくれていました。 風は低気圧が海上へ移動したので 穏やかなエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線は相変わらず太平洋側に 伸びています。 また、西から高気圧が本州に 移動していきます。 その為、日本海側は明日も ウネリは出なそうです。 太平洋側は過ぎた低気圧からの ウネリでサイズが上がる エリアも出そうです。 風は高気圧のお陰で 穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は終日穏やかそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアも 出そうですが、キープエリアが 多いかと思いますので、 広い範囲で楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「サーフィン中、トレーニング中 どこを意識していますか?」 結構意識が薄いのが 『足首』と思います。 でも実は・・・、 足首が使えないと、柔らかくないと 全てがうまくいかないんです。 例えば、 〜〜 テイクオフで足が前に出ない 〜〜 でも、足首が柔らかければ・・・。 足はまず「足首」から始動しますから その起点が柔らかく動けば、 スムーズにテイクオフまで 持っていく事ができます。 そして、 〜〜 ライディングでスムーズに ターンができない・・・。 〜〜 でも、 足首が柔らかければ・・・。 足首が柔らかいとそれだけ レールを入れる事が出来ます。 レールが入ればターンがし易い。 体を傾けるだけで、 後は足首で持っていくって 事もできます。 それから、 〜〜 当て込めない、返せない・・・。 〜〜 でも、 足首が柔らかければ・・・。 ターンから当てる。 そして、 足首が柔らかいから 返しもスムーズに。 最後に、 〜〜 着地でコケる、テイクオフ後安定しないで 転んでしまう・・・。 〜〜 でも、足首が柔らかければ・・・。 吸収する事が出来るので 着地やテイクオフ後のふらつき スープの勢いに「もっていかれる」 事もなく安定する。 などなどなどの 利点があるんですね〜。 なので極力温めて動かしやすく しておくって事が大事。 そしてストレッチで常に 柔らかくしておく。 日々大事にして欲しい事なんです。 陸トレ時もしっかりと『足首』を ケアしてからトレーニング。 もちろん海でも しっかりと動かして 温めてから海に入りましょう。 なので、極力ブーツで 温めてる方がいいんですよね( ´ ▽ ` ) 出来るだけ温め続けておくのが 大事かと思います。 冷えは足元から ですからね。 冷やさない努力も サーフィンを上達させる 秘訣です( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/16の波情報┣☆05/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 土曜日は天気がすぐれなかったのですが 大事な大事な用事が あったので天候をいつも以上に 気にしてみていました。 どうしても晴れてほしい 『イベント』があったのです(^ ^) 元々あまり雨とは縁がないので (晴れ男といいたいらしい) 普段はあまり考えないのですが、 どうしても雨が上がって ほしかったので 小まめに天気予報を確認していたら なんとか止みそうって感じになって 予想通り止んで とても楽しみにしていた <野外イベント>に傘やカッパなしで 参加出来たんです! かなりの運を持っている (やはり晴れ男といいたいw) なんせ、これから並ぶって時に 晴れましたからね( ´ ▽ ` ) 本当にこの一週間は天気予報を 何度見た事か・・・w 仕事柄、一日5回以上は 天気図に接しているのですが、 この一週間は多分一日10回以上は 天気図を調べていたのでは?? って思います。 流石にその天気図の 変化は覚えましたね〜www でも、そんなもんです。 それが実は大事な、 そして当たり前の事なのかも しれません。 後半はそういうやり方が 実は一番身になるんです。 って事をお伝えしようかと 思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が東の海上へ移動。 低気圧が前線に沿って西から東へ 移動を繰り返しています。 北海道の北から大陸へ移動した 低気圧からのウネリが 少し出た日本海側です。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリが入り続けてサイズを キープ傾向です。 風もその低気圧の周りで 雨、風が気になってしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 前線の低気圧は東の海上へ。 大陸からは高気圧が 本州へ移動してきます。 日本海側は特に変化は なさそうです。 太平洋側は離れる低気圧からの ウネリは残り、本日と同じ程度の サイズはありそうです。 風は高気圧のお陰で穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は本日より穏やかそうです。 波のサイズは本日と同じぐらいかと 思いますので、楽しめるエリアが 多そうです( ´ ▽ ` ) ____ 今日の一言 _________ 人の話もその話に興味が無ければ 7回言われて、 やっと頭に入ると 言われています。 その事を念頭に入れて『学ぶ』と良い。 自分も教える立場なので そう思って接しています。 捉え方も違えば 思っていることも 何もかも違う。 それが「人」ですよね! それで良いんです 10人10色とは言ったものです。 それが「人」なので いろんな考えを持っているので それを押し付けるのがいけない! 押し付けるのではなく わかるまで教える 本などの場合は・・・、 理解するまで何回も読む これが大事( ´ ▽ ` ) 10回とりあえず何も考えず読む! そして、11回目にジックリと 考えて読む。 そうすると11回目には 確実に理解している! との事です。 難しい本や物理などを理解するのに 寝る前なんかにサラッと読んで そして、朝改めて読むと 理解が進む。 なんて体験ありませんか? 難しければ難しいほど有効な ようです。 一度や二度軽く頭に入れておくと 脳が整理してくれる そして次に読む時には 理解度が増す!って 寸法です。 これって・・・、 教えるのも同じです。 よく、昔は 仏の顔も3度まで なんて言っていましたよね。 自分も部下と話する時なんか 「この話するの何回目?」 なんて 超うえから目線で (倉庫長って立場ゆえ偉そうでした) 話していたの思い出しました。 覚えが悪いなぁなんて 思ったりして・・・。 その頃って(10年以上前って) 背中を見て学べ的で 教えないのが当たり前 盗むのが当たり前の世界でした・・・。 でも、今思えば、 覚えられなくて 当たり前だったんですよね。 そう、物事を完璧に把握するのには 3回じゃ済まんのです・・・。 昔の自分に言ってあげたいm(_ _)m なので教える時なんかは 一度や二度では覚えられるわけない って思って接してあげたいですね〜。 覚えたくなったら 脳は自然と覚えるって事ですから・・・。 それには教える方の考え方も 変えないとなんですよね。 教えてあげてる って姿勢だと、 「また聞くのか?」って なる・・・。 「覚えるまで教えるよ〜。」 って考えにシフトすべし・・・。 なんですね( ´ ▽ ` )」 そう思うと逆に なんか肩の荷が降りませんか? 「俺の教え方が悪いのか?」 なんて悩んで苦労されてるなんて話も 聞きますからね( ´∀`) そんなことはないですからね。 でも、もちろん 教わる方も同じ ですよ。 本の話を思い返してもらいたのですが、 11回学ぶ事でやっと身になる。 教える方もですが、教わる方もそう。 少しやってみて 「できないかも・・・泣」 ではなく 継続して、学ぶ事で 結果が出る! 大いにあると思います! そういう考えになれたら もっとリラックスして 学びも楽しくなるかもですね。 もし「学ぶ」事を諦めてしまったって方は もう一度学びたい教材や本にもう一度 立ち返って「学び」を継続してみると また違った「学び」が 絶対にあるはずですよ( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/15の波情報┣☆05/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 週末が雨模様ってのは ちょっと残念でしたが、 昨日は運良く晴れて富士山が 雲の中に浮かんで見えてとても 幻想的でしたよ( ´ ▽ ` ) いつも長くなってしまうので 早速いきましょう! __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 前線が長く尾をひいていて、 一緒に低気圧も西から東へ 移動しています。 大陸からは高気圧が 徐々に移動しています。 北海道の北にある低気圧の 勢力が強めでウネリが出ています。 その為、日本海側にウネリが 出てくれてサイズが上がったエリアが ありました。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリが続いて、サイズが上がった エリアが多かったです。 風はその低気圧がかかるエリアで 少し強めに吹いてしまったかなと思います。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧からの ウネリは続きます。 大陸から来た高気圧に 覆われそうです。 その為、日本海側はウネリが 弱まってしまいそうです。 太平洋側はウネリは弱まりながらも 続くので、楽しめるエリアが 多そうです。 風は低気圧が少し気になりますが 高気圧のお陰で弱めなエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風も落ち着いてくれて サイズはコンスタンスにあり 広いエリアで楽しめるコンディションに なってくれそうです( ´∀`) ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 455 一週間の総括の日です。 先週末からサイズが上がって 一週間サイズがコンスタンスに 残って楽しめるエリアが多かったですね。 この時期にサイズもあるのが 珍しいので楽しんだ方も多かったのでは ないでしょうか( ´ ▽ ` ) Vol. 456 リズムがターンを変えてくれます。 なんでもそう、 使った事がないものは 不安だからと手を出さない その分遅れて行ってしまうんですね。 勿体無い・・・。 なので、何か言われた事は とりあえず試すのが いいかと思います。 やはり 合わないものはある とは思うんです。 でもそれはやらないと わからないですからね( ´ ▽ ` ) 何事もまず試す。 って気持ちで行動したいものですね。 今日も是非試したもらいたい事なので 食わず嫌いはしないで とりあえず試してみてくださいね。 今回念頭に置いて 試して欲しいのは・・・、 リズムは大事 って事。 Vol. 457 ウエットスーツ「キチンと」洗浄してますか? 自分らサーファーは何かと お金かかりますからね〜。 ボードもウエットスーツも 高い・・・。 そっちにお金使いたいのが 心情でしょうか? ウエットスーツが良くないと サーフィンの全てに影響しますからね。 でもそんな毎年買えるわけないし・・・。 特にウエットスーツは すぐに「痛みます」よね? でも自分の着ているウエットは 傷まなない方 だと思っています。 ウエットスーツの 扱い方がいいからだと思います。 ウエットはどういう 扱いで長持ちするか? Vol. 458 ウエットスーツあなたは正しく着れていますか? 「いつもウエットスーツを 着るのに時間が かかるのですが、 ウエットの着方で コツなんかあるんでしょうか?」 って話を頂きました! 『無意識に行っている』って 事で折角「楽(らく)」 に着れるのに 出来ていないって あるのではないでしょうか? ウエットスーツを 「楽」に着れて 長持ちさせる着方の 「コツ」を Vol. 459 BASEフード始めて1年経ちました。 以前、「BASEフード始めました」 って話したと思います。 サーファーに必要な <タンパク質>を効率よく摂取できる パンベースの完全栄養食。 続けてきた結果、 どうなったっか? をお届け。 Vol. 460 ウエットスーツ脱ぐのにも体は「柔らかく」しとくべき サーファーなら・・・、 頭だけではなく、 体も柔らかくしておきたい所ですよね。 実は、ウエットスーツを 着脱する時でも体が柔らかい方が かなり有利なんです。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 好評の 「サーファーへの100の言葉」 より お届けしています〜♪ 来週は、レクチャーが週末にあるので 陸でバタバタしながらも 海も堪能できるかな? と思っています( ´ ▽ ` ) その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/13の波情報┣☆05/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <昨日の続きから> ご飯をスイッチ入れたまま 炊いてしまった・・・汗 どうなったのか・・・? 炊けるのは炊けたけど 「芯」は残ってる感じで 少し「パサパサ」して 食べれるものではなかった・・・。 そこで自分は 少し水を入れてまた蓋をしてみたんです。 それから1時間後・・・。 餅米(のようなもの)の出来上がり( ´∀`) 「・・・。」 これが結果ではないですよ 汗 ハッキリ言って、 このままでは特に魅力がなく 食べるのが面倒なだけ・・・。 なので少し考えました。 そこで、レトルトの 「ハヤシ」があったので これでなんとか食べれるでしょ? なんて、軽い気持ちで 餅米(のようなもの)を カレー皿によそって、 「ハヤシ」のルーをかけてみたんです。 でもそのままだと まだ餅米(のようなもの)が 固形化しているので、 スプーンの裏でまるで リゾットを混ぜるかのように 米一粒一粒を放すようにしてから 食べてみたんです。 そしたらなんと・・・! なんと! 「うまっ!」 まるで「チーズリゾット」の様な感じに! <チーズを入れない> チーズリゾットの出来上がりです。 餅米(のようなもの)がまるで チーズに感じるんです。 チーズはカロリーが 高いから控えてるんだとか、 コレステロールが・・・ とかって方には是非食べてもらいたい! 餅=チーズの感覚ですので メチャクチャ美味しいリゾットに なりましたよ! もちろんカレーでもイケる! なんて「神的な」ものを 作ってしまったんだwww 災い(自分のミス)転じて福となす とはまさにこの事( ´ ▽ ` ) 本当に美味くてビックリしております。 そんなこんなで、その 餅米(のようなもの)は無事 消化されました(ホッ。。。) いや〜、 頭は柔らかいからの出来事で 何よりです。 サーファーなら・・・、 頭だけではなく、 体も柔らかくしておきたい所ですよね。 実は、ウエットスーツを 着脱する時でも体が柔らかい方が かなり有利なんです。 後半はなぜ有利なのか? お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは 弱まりながら続きました。 前線の低気圧も雨と共に 東へ移動していました。 日本海側はまだ反応が出てくれません。 太平洋側は東からのウネリは弱まりますが、 西から低気圧のウネリでサイズが また上がっていました。 風もその低気圧の周りで 少し気になりましたが 全国的には控えめでした。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧が 西から日本海側へ移動します。 その影響が全国ででます。 日本海側はその低気圧の影響が 少し出てくれそうです。 太平洋側もそのウネリが 広くでますので、サイズが上がります。 ですが、風と雨が全国的に強まって しまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風と雨が強まるエリアが増えそうです。 波のサイズは本日より上がりますが、 上がり過ぎエリアも出るかもですので 朝イチ波チェックでレベルの合った エリアで入りましょう! ____ 今日の一言 _________ 昨日までで、ウエットの脱ぎ方、着方を 解説していきました。 それに加えて、体の柔らかさが 加われば・・・、 鬼に金棒です。 体が柔らかくて損はしない ですよね。 ではなぜウエットを着脱するのに 体が柔らかい方がいいのか? ですが・・・、 実際言われなくても そう感じるって方も おられるのではないでしょうか? 特に、 肩を入れる時 なんかは特に。 「いててっ・・・」 「40肩かな?」なんて 思ったりしますが、 海について、海に入りたいから そっちにばかり気が行ってしまい、 あまり気にとめられていないのでは? なので、次に海に行ったら ゆっくりと着替える事を 意識してみてください。 きっと違和感を感じる箇所が あるはずです。 なんか着づらいなって 感じれたらそれが、 体が硬い証拠です。 でも、ウエットは伸びます。 だから感じにくいって事もありますが 無理して、ウエットに負荷をかけて 痛めて、伸ばしているかも知れませんね・・・。 特にノンジップ。 これからの季節はいいのですが 夏が過ぎて秋口になると だんだん感じる体の硬さ。 冬になる前に、体の動く 今のうちから 体を柔らかくしておきたい所です。 気になるのはやはり・・・、 ーー 肩周り ーー ですよね。 肩って事は、肩甲骨の周りを 意識するのがいいかと。 ですから・・・、 肩甲骨周りの ストレッチを取り入れましょう! vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv 肩甲骨周りを より可動域を広げておくと いい! 実際自分はノンジップを着ているのですが 上半身の着脱が一番気を使うし、 時間がかかるし、面倒くさかった・・・。 でも、 肩甲骨周りのストレッチを 始めてから、肩甲骨周りの 可動域が広がりました。 なので、ウエットを脱ぐ時なんかは、 肩甲骨を寄せる事で、 その隙間に空気が入り ウエットと体に空間が生まれて 脱ぎやすくなりましたよ〜。 しかも手や腕の可動域も 広がってるようで より脱ぎやすいし、着やすい。 そして、肩甲骨周り 40肩とかの症状もなくなったので より着脱がスムーズになりました( ・∇・)」 もうそろそろ夏です! 体は動きやすい季節に。 なのでこの季節を利用して より動ける体つくりをして 冬によりサーフィンを楽しめるように したいですね。 でもほとんどの方が 夏になって動きやすくなったからと サボりがちになるんです。 そこで、 ここで頑張れる方が より上手くなれるんです。 って事を覚えておいて 意識できるといいですね( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/12の波情報┣☆05/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! またやってしまった・・・。 本当に家事が向いてない人って いるんですね。 (自分の事です泣) あーもう家事しない! (しなければいいのに したくなる?) 今まで鍋を焦がしたりと してきましたが・・・、 今度はなんと ご飯を炊いたんです。 ちなみに ジャーでご飯を炊いたんです。 土鍋とかガスを使ってでは ないですよ。 ちなみに、以前 ガスでご飯を炊いた時は 火力が強すぎて、 蓋、中身が見えるガラスの蓋を <バリバリ>にする って事もしています・・・。 ではなく、ジャーですよ。 炊飯ジャー。 これで何をミスするの? って思いますよね。 それは、 まずは、米を洗って お釜に入れて、水をはり、 そしてジャーに入れる。 以上。 スイッチはまだ押さないデス。 食べる1時間前にと そのまま放置。 以上。 何かおかしい所ありました? ないですよね? でもですよ。 なんと、 さあ後、1時間で飯だから ご飯炊くか(スイッチ入れるか) と一度、釜を開けて見たら・・・! 水気がなく、もりもりのご飯が・・・! もう炊けとる・・・? なぜ? ・・・。 ・・。 ・。 そう、「保温のスイッチ」を 切ってなかったんですね〜。 自然に炊けるとは・・・。 でもそんな上手い話は ないですよね? この米はどうなったでしょうっ・・・か? で・・・、 これには「神的な」続きがあるんですよ! 冒頭が長くなってしまったので 最近あるあるで・・・汗 この「神的な」続きは明日! このご飯つながりで 後半お届けしたいのは・・・、 以前、「BASEフード始めました」 って話したと思います。 サーファーに必要な <タンパク質>を効率よく摂取できる パンベースの完全栄養食。 後半は続けてきた結果、 どうなったっか? をお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 本日も遥か東からのウネリは 続いています。 高気圧が東の海上で停滞気味。 九州の南西から 前線の低気圧が徐々に東へ移動。 日本海側は本日も変化が 出てくれません。 太平洋側は昨日に引き続き 東よりのウネリで遊べていました。 風も前線の低気圧の周りで 少し気になった程度であとは 穏やかエリアが多かったです。 ~~【明日の波予想】~~ 東よりのウネリは続き、 前線の低気圧からの ウネリが入ってきます。 日本海側は変化は出てくれなそうですが、 太平洋側は西からサイズがまた 上がっていきます。 ですが一緒に雨風が 強まりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは本日より上がるエリアが 増え、出来るエリアも増えます。 ですが、同時に風が強くなってしまうので、 朝イチ風が気にならなかったら 入ってしまいたい所です。 ____ 今日の一言 _________ あれから・・・、 早くも1年です! 【波乗りマガジン#83】 BASEフード始めました なんだかんだで続くな・・・w って思いますが、これ サブスクなんですね。 一度買ったら定期的に 届くやつです。 毎月課金してる携帯電話なんかと一緒だから 続いたんだとおもいます。 しかも量が調整できるのがいいんです。 1ヶ月試してみて少し多いなと 思ったので、少し内容を 減らしたんです。 種類も豊富なので、選ぶのも 少し楽しい( ´ ▽ ` ) 今は、無くなってきたな〜って 思ったら丁度届くからいい感じです。 今は<クッキー>も出していて これが「素朴」で美味しいんです。 ココナッツ味や抹茶、さつまいも味と 結構ダイエット意識してると 食べれないと思える味も。 肝心の体調の変化は・・・。 そこまでの変化という 変化は・・・ない。 ただ、筋トレが楽しく なる要素にはなっている ですかねぇ・・・。 サーフィンや トレーニング後に 今までだと タンパク質とるのに わざわざ、コンビニ行って プロテイン買ったり、鶏肉買ったり としていたのが 全てBASEフードに 置き換えられた (時短、悩むのがなくなる) 小腹にはピッタリだし 美味しいし、 すぐに簡単に摂取できるから 重宝しています。 ーーーー 年齢と共に代謝も落ちると 思うのですが、そのような 事も特にないので、それが プラスかな?と思います。 ーーーー サーフィン前にコーヒーと 一緒に「1袋」が丁度良い。 そしてサーフィン後にまた「1袋」 なので、今後も続けていこうと 思います。 よかったら試してみてくださいね。 時短にもなるので 自分は「オススメ」です。 今度はサプリやEAAとかも 試していきたいなぁと 思っているので、試したら ご報告いたしますね〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/11の波情報┣☆05/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 一昨日、 「ティファール」の話したのですが その「ティファール」で 驚きの「行動」を 1つ、思い出しました・・・。 とても『ありえない』 自分は絶対にしない話。 きっと寝ぼけていたのでしょう・・・。 朝起きて、コーヒーを飲むのが日課で いつものようにティファールに 水道の蛇口から水を入れて、 所定の位置において 電源「オン」。 これが普通。 でもその方は・・・、 朝起きて、コーヒーを飲む為に ティファールに水道の蛇口から 水を入れて、 所定の位置において 火にかけます。 「???」 火にかけてしまったそうです。。。 まさか火にかけるとは・・・。 所定の位置においたつもりで 火にかけてしまったんだとか・・・。 少ししてすぐに 違和感に気がついて 速攻消火したと話されてましたが そんな事ある?? する? 無意識ですよね・・・。 きっと。。。多分。。。 (天然の可能性も否定できないw) 怖っ・・・。 あなたも・・・、 気をつけてくださいね( ・∇・) 昨日、 『ウエットスーツの洗い方』 をお話ししたら、 「いつもウエットスーツを着るのに時間が かかるのですが、ウエットの着方で コツなんかあるんでしょうか?」 って話を頂きました! ティファールの話ではないですが 『無意識に行っている』って 事で折角「楽(らく)」に着れるのに 出来ていないってあるのではないでしょうか? ウエットスーツを「楽」に着れて 長持ちさせる着方の「コツ」を 後半はお届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリが続きます。 本州は高気圧に覆われ気味でした。 日本海側は本日もウネリの反応は 少なめ。 太平洋側は昨日までのウネリが 弱まり始めたので、広いエリアで 遊べるサイズになってくれていました。 風も高気圧に覆われ気味で 穏やかなエリアが多かったかと 思います。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も遥か東からのウネリは 続きます。 前線を伴った低気圧が南東から 移動しています。 高気圧は相変わらず東の海上に停滞気味。 日本海側は明日も反応が見られなそうです。 太平洋側は西からサイズがまた 上がっていきます。 それ以外のエリアは本日と同じく サイズが残り楽しめそうです。 風は前線の低気圧の周りで 強く吹きますが、それ以外のエリアは 比較的穏やかエリアが多いかと。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まりそう。 波のサイズは本日をキープか 西からアップしていきそうです。 ____ 今日の一言 _________ ウエットスーツを着るのが 面倒なんだよね・・・。 脱ぎ方は昨日話したので 今日は「着方」を解説! まず大前提として、 ウエットを 完全に乾燥させている のが大前提です。 少しでも湿っていると それだけで、引っかかり ウエットが無理に伸びるので 着づらく、痛みやすいと 念頭に入れておきましょう。 それとこれは前日の話ですが、 爪は切っておきましょう。 ウエットスーツが痛む原因は 傷をつけるからそこから 傷が広がる事がほとんど。 爪が伸びていると 「つい」引っかかってしまいます。 これは「つい」なのですが・・・、 だから痛むんです。 それと面倒ですが 着る時に位置を合わせるのに ウエットを「送る」って動作を しますよね? その時「送る」動作を 面倒だからと、 一気に行う、 力強く引っ張って合わせる こちらもNGですので 徐々に、少しずつ 「送る」意識もウエットを 長持ちさせる「コツ」です。 でも、この意識があると その「送る」動作はあまりしなくても 着れると思います。 ↓ 着る時はまず! 関節を合わせる意識 をする事。 足首から膝、股関節、 そして手首から肘の 順に合わせます。 まずは足首を合わせる ーーー 一気に履こうとかしてませんか? その行為が逆に遅くなって しかもウエットにダメージを 蓄積させてしまうんです。 なので足首を起点にし、 足首を合わせたら、あとは 膝の手前近くを優しく持って 膝まで「送る」。 両足行ったら、股関節まで 同じく。 次は手首まで入れて、 手首を決めたら優しく 肘まで「送る」事で スムーズに着れました( ´ ▽ ` ) ※ジップを締める前に パドルで「前」に行きがちな 肩を合わせる為、 背泳ぎのように 後ろに手と肩を数回、回せば 肩もフィットします。 <<※実際にやってみよう>> 傷のほとんどは、脱着の時と 海の中でボード、フィンと格闘した時が 主になります。 もちろん紫外線もあります。 なので、日陰干しなんです。 (なので自分は出来るだけエアコンを活用する) それと・・・、 引っ張る場所は出来るだけ ラバーではない場所、ジャージ部分の方が 痛みずらいと思います。 どうしてもラバーは 紫外線で痛みやすいですから( ・∇・) 以上の事に気をつけると かなりウエットを長持ちさせる 事ができると思いますので やってみてくださいね。 海でのパートナーですから 優しく扱ってあげましょう( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/10の波情報┣☆05/11の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 スケボーしてて お昼前だな〜って 立ち止まった所に 丁度雰囲気のいいカフェがあって、 ランチが「850円!」 駅前で安い! 駅前だからかな? って寄ってみたんです。 地元の方の駅の話・・・。 丁度お昼時なので、 自分が入ったら次々と 常連さんが入ってきて すぐに席はいっぱいに( ・∇・) 「オススメ」の お任せプレートを頼んで、 待つこと数分。 でできたものが 色とりどりのランチです! 9品!とお味噌汁と ご飯(大盛りサービス) 鮭に揚げ物数種類に スープに煮物、 おしんこと酢の物にと まるで有名なホテルの 朝食のビュッフェのよう( ´ ▽ ` ) さらに食後のコーヒーまでついてる。 これで850円て・・・。 コスパ良すぎるでしょ! かなり得したお昼でした。 また伺いたいですねm(_ _)m 少しいつもと違った寄り道をすると 違った発見があるので とてもいいですよね。 いつも行ってたら お金がいくらあっても 足りないか・・・。 自分らサーファーは何かと お金かかりますからね〜。 ボードもウエットスーツも 高いですから・・・。 そっちにお金使いたいのが 心情でしょうか? ウエットスーツが良くないと サーフィンの全てに影響しますからね。 でもそんな毎年買えるわけないし・・・。 特にウエットスーツは すぐに「痛みます」よね? でも自分の着ているウエットは 傷まなない方 だと思っています。 ウエットスーツの 扱い方がいいからだと思います。 後半はどう扱うと ウエットは長持ちするか? お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは 続きます。 高気圧に覆われ気味で 九州の南からは前線の 低気圧が徐々に東に移動。 日本海側は今日も 特に変化出てくれませんでした。 太平洋側は遥か東からのウネリと 前線の低気圧からのウネリを 全体的に受けていました。 風は気圧の谷の影響で 少し気になったエリアが 多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東からのウネリは 明日も続きます。 高気圧に覆われ気味ですが 南の海上にある前線を伴った 低気圧の影響が強くなりそうです。 日本海側は明日もそこまで 変化は出てくれなそうですが、 太平洋側は西からまたサイズが 上がっていきそうです。 風もその低気圧周りで 強いエリアが出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強るエリアが出そうです。 波のサイズも上がるエリアがあるので レベルに合ったエリアで入りましょう。 ____ 今日の一言 _________ 自分はノンジップなので ハッキリ言って脱ぎずらい! 脱ぎづらいですよね? ジップ付きだと 上半身はすぐに脱げますが・・・。 ノンジップの場合だと そうはいかねぇですよね・・・。 それで脱ぐ時にウエットを 引っ張って、痛む・・・。 のが原因の1つ ですね。 それなので、 脱ぐ前に行って欲しいのが シャンプーで頭を洗うです。 「??」 関係ないと思いますよね。 でもそのシャンプーを流す時に 全て、ウエットの中に その洗剤を入れるんです。 特に背中側に入れると よりいいですよ。 そうすると泡で メチャメチャ スルッと脱げます。 もしくは・・・、 ウエットシャンプーを 首元から中に手で塗るのも ありかと( ´ ▽ ` ) その場合ワックスとかで 汚れてる部分も一緒に塗ってあげると いいと思います。 これで脱ぐ時に痛む事が 無くなりました。 使ってると思いますが、 ウエットシャンプーは 必ず使って下さいね。 それとウエットを洗うのに 『バケツ』は必須かと。 (濡れたものを入れる用、立体的なのが理想) 自分らが思っているより ウエットスーツは汚れていますので 必ずバケツに入れて、 ウエットシャンプーで! そしてここからが さらにウエットを 長持ちさせる秘訣! 脱いだ状態は裏ですよね。 そのまま洗ってから とても面倒なのですが、 表に返します。 そして、 ワックスを落とす意識で もう1度洗う! 繊維にワックスや砂、ゴミが 入っているとそこから 確実に痛みますので 継目の部分は軽くでいいので モミモミです。 そして『バケツ』の水を 綺麗な水にして すすぎましょう! そして、さらに面倒なんですが また裏にかえして 日陰に干すのがベストです。 その方が乾きも早いですし、 痛むのは主に『表』ですから、 万が一、干していて紫外線に 当たってもダメージは 少なくてすみます。 連日のサーフィン、もしくは 朝入って、夕方入る って場合は自分はエアコンを 頼ってしまいます。 エアコンの真下で ウエットハンガーで( ´ ▽ ` ) これが、最速で乾きます。 少しでも濡れてると・・・、 今度はウエットを着る時に ウエットが痛む原因に・・・! 濡れてて着にくくて 「ビリッ!」なんてならないように 完全乾燥させたいですよね。 実はもっと早く 乾かす裏技があるのですが・・・。 長くなってしまったので それはまた別の機会に( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/09の波情報┣☆05/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ご家庭で 「ティファール」って使ってますか? 便利ですよね( ´ ▽ ` ) 「あっ!」というまに 沸きますからね。 以前使ってたのが実家に あったなと思って、使ってるか 聞いてみたんです。 便利だから使いなよって話を 以前から何度もしているんですが・・・。 「何それ?使ってないよ」 この一点張り。 実家は昔ながらの ヤカンで沸かす ↓ そしてそれを 保温ケトルに入れいる こんな状態・・・。 なので、朝沸かしたら 昼にはぬるくなる・・・。 そのケトルいるの? っていつも思う訳です。 なので、ティファール 使うから出しといてって 言ってそのまま放置してみたんです。 そしたら・・、 次に行った時に 使ってた( ´ ▽ ` ) 「これ便利だね〜。」 「お湯がすぐに沸くの!」 だから言ったじゃん( ・∇・) なんでもそう、 使った事がないものは 不安だからと手を出さない その分遅れて行ってしまうんですね。 勿体無い。 なので、何か言われた事は とりあえず試すのが いいかと思います。 やはり 合わないものはある とは思うんです。 でもそれはやらないと わからないですからね( ´ ▽ ` ) 何事もまず試す。 って気持ちで行動したいものですね。 今日も是非試したもらいたい事なので 食わず嫌いはしないで とりあえず試してみてくださいね。 後半お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 大陸からきた高気圧が 東の海上へ。 西からは前線の低気圧が 東へ移動しています。 遥か東の海上からのウネリも 強まっています。 太平洋側は全体的にそのウネリを 受けてサイズが大きくなっています。 逆に日本海側はウネリは控えめに なってしまいました。 風は前線の低気圧の周りで 少し気になりましたが、 全国的には穏やかなエリアが 多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は東の海上で 停滞気味です。 前線を伴った低気圧も 同じく停滞気味。 その為、日本海側、 太平洋側ともに本日と あまり変わらずな状況になりそうです。 ですが、風は今日より気にならないと 思いますので、遊べるエリアは ありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は控えめエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープ しそうなので、 サイズが大きいエリアも 目立ちそうですので、 ウネリをかわすエリアでの 入水が無難かもです。 ____ 今日の一言 _________ 今回念頭に置いて 試して欲しいのは・・・、 リズムは大事 って事。 そして、 陸で出来ない事は海では出来ないので スケボーで行おう って事です。 波にパワーがないと、 失速しそうになるからと ボードを波に押し込んだり、 パンピングしたり・・・、 ってあると思います。 でも、リズムが悪いと加速ではなく 失速してしまう事ありますよね。 特に波乗りは一瞬ですから 余計ではないでしょうか? それを磨くのに スケボーでターンの意識をして 欲しいのです。 ターンからターンを 繋げる ターンの意識ではなく、 リズムよく、 ターンからターンの意識 ボトムターンの意識ではなく ボトムターンからトップターンを終えるまで リズムよく意識をすべきなんです。 180°+180°です! この意識がないとボトムターンで 加速したかも・・・で終了に なってしまう事に・・・。 でもターンからターンの 意識があると、 さらに加速します。 波の「トップ」で、 あれ?失速して倒れちゃう〜なんて 思う方なんかは 特に意識されるのがいいかと。 ターンからターンの意識 (リズムよく) それを持つと 次に繋がるので意識して 陸トレに加えてみましょう。 スケボートレだと 「アップス」の意識が 強すぎますよね。 それだと波に合わせる 事はできるけど 弧を描くターンは出来ません。 なので、スケボートレをする時は、 ボトムターン、 トップターンまでの 意識をして練習しましょう。 そうすると、 今まで失速していた・・・。 から、加速する!に 徐々に変わっていきます。 なので繰り返し、繰り返し リズムよく行って、 習得しましょう! 繰り返し行うのが上手くなる 近道ですからね 。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
[video width="540" height="960" mp4="https://lovesurfhide.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/05/bd797269-8d19-4d98-a7d3-f242b94982e6.mp4"][/video] 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 過ぎた高気圧と 南の海上を東へ進む 低気圧からのウネリで サイズが上がっていました🌊 日本海側は気圧の変化がなく 穏やかに。 風も全国的に 穏やかで遊べていました🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊5月8日(日)全国の波予想🌊 低気圧が東へ、 日本海側も低気圧が 大陸から北海道の北東へ移動 日本海側もその低気圧の お陰でウネリが出そうです🌊 太平洋側も移動した 前線を共なった低気圧からの ウネリが続いて サイズがさらに上がるエリアも🌊🏄♂️ 風は前線の低気圧の移動に伴って 一部強くなるエリアが あるかもですが全体的には穏やかです😃🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【5月8日(日)】 潮周り 小潮 満潮 7:18 干潮 15:31 日出 4:41 日没 18:30 波のサイズ → 頭前後 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 ウネリは今日より強まり、 サイズがあるエリアが多そう🌊 風は低気圧の通過に伴って 強く吹くエリアがあるかも🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズは上がるエリアが 多く強めなエリアも🌊 風は全体的には弱めかと🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 今日、朝イチ海に入りましたが 夏が近づいていますね〜⛱ 今まで見ない方が 結構入水してるなぁと🏄♂️ これから人が増える 時期なので🏄♂️🏄♀️ 事故怪我には十分に注意😭 なので、 <保険>には入っておきたい 所ですねぇ。 NSAの会員になれば 保険もついてくるので オススメです😀 『波情報』ももらえてお得🌊 もしまだ入っていない方は 検討だけでもしてみては いかがでしょうか😀 『NSA会員ページ』 ↓ https://www.nsa-surf.org/members/ ~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆05/06の波情報┣☆05/07の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 『ゴールデンウィーク』 いかがお過ごしでしょうか? 自分の生徒さんで 福島県までサーフトリップ! (いいな〜w) 行っている方がおられて、 波情報と画像をプレゼント してくれたのでコメントと共に シェアしますね。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜 今晩は! 福島の海はいいですね! 思い切り楽しんでいます。 別の日 お早うございます! GW 波(波)は何処でも有りますね(笑) 福島サーフトリップ、 昨日は腿~腰サイズでした。 それでもポイントは 空いていて気持ち良かったです(笑) 〜〜〜〜〜〜 ↑ここまで 最終日はサイズが 流石に落ち着いてしまったようですが メチャクチャ楽しんでいるのが 伝わりました〜。 KATSUOさん いつもありがとうございます! 気をつけて帰ってくださいね。 そんなサーフトリップを 支える為に必要な「1つ」として 『サーフギア』が 挙げられるのではないでしょうか? いつもと違って何かトラブルがあっては いけないからと必要以上に リーシュやボード、フィンを持って いきますよね。 その中で今日は・・・、 新しい『フィン』をゲットしたので 後半ご紹介します! 2022年最新作 こないだの優勝者の モデルになりますので お楽しみに♪ ____ 『全国波情報』 _______ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ 大陸にある低気圧が 大陸から北海道の北へ移動。 南の海上を西から東へ 前線を伴った低気圧が移動しています。 その為大陸からの低気圧で 日本海側はウネリが 高まったエリアがありました。 太平洋側も西から徐々に サイズUPし、九州エリアは ウネリと風でクローズエリアも。 その他のエリアは サイズ控えめで遊べるエリアは ありました。 風もその低気圧のかかるエリアで 強まっていましたが それ以外では穏やかでした。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 低気圧たちはそのまま東へ。 その為、日本海側はウネリは 落ち着いていきます。 太平洋側は前線の低気圧により サイズは全体的に上がっていきます。 西エリアはクローズも出そうです。 風もその低気圧のかかるエリアで 強めに吹きそうです。 という事で明日の ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは本日より上がりますが ウネリが高まり過ぎるエリアも ありますので注意しましょう。 ____ 今日の一言 _________ 『フィリペのフィン』をゲットできたので ご紹介します。 なんと、こないだ CT第4戦 リップカールプロで 優勝するだろうと思い、 その前に購入してたのです! (もちろん嘘ですw) いつもはSサイズ(自分は軽量な為) なんですが、 筋肉がついてきたのもあり、 Mサイズにて購入。 ーーー AirCore+PC (エアコア+パフォーマンスコア) 超軽量 ーーー さらに、買う際のレビューは・・・、 〜〜〜〜〜 ボトムにおけるドライブ性と コントロール性を高め、 スピードを失う事なく トップへ上がる事が可能に! さらにリップから飛び出すまさに フィリペのサーフィンに 見られる速いエアリアルスタイルの ようなサーフィンを実現するでしょう 〜〜〜〜〜 との事ですが、エアリアルは出来る 訳ではないので どうなん? って思って試してみました! <頭サイズの波> で入ったのですが・・・、 確かに! カーブが今までより鋭角に 上がる感覚があります。 == 鋭くというより 柔らかく動いてくれる。 == 波の力が強いと 踏ん張ってなんとか 乗りこなす・・・! って感じあると思うのですが、 このフィンは違います。 抵抗がなく、スピードに 変換してくれるかのような 感覚があります。 さらに、 ターンからターンによる 減速を極力減らしてくれる 気がします。 (下手くそだから助かるw) なので返しがスムーズなので 上手くなった気さえする! (これ大切・・・w) 返してもロスが少ないので 次に繋げる事が結構スムーズ。 さらに、テイクオフで 波をつかんでくれるので (多分Mサイズにしたから) テイクオフも速めです。 そんなイメージなので いつもより大きな波に チャレンジが出来る フィンに感じました。 ですが、問題は・・・、 小波は?? って話ですよね。 これはまだ詳しく試せていないので またレビューできればと 思っています。 一様このフィンの『仕様』を 書いておきますので 参考にしてください。 ◆FCS2 ◆FT フィリペトレド FILIPE TOLEDO ◆アクセルレーターファミリー ◆トライフィン 3枚入り ◆Mサイズ ◆AirCore+PC(エアコア+パフォーマンスコア)超軽量 ◆定価17,600円 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/17の波情報┣☆05/18の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日街中に「電車」で 行く機会がありました。 あまり電車に乗って 移動ってしないので (普段は車か歩き) そこで一番困るのが トレーニングをどこでするか? なんですねw 最近午前中、もしくは お昼ぐらいまでに 合間で終わらすトレーニング をしているのですが 『片手間でトレーニングが できるのか?チャレンジ』中。 電車で移動で、 しかも雨降ってる・・・。 これは困りますね・・・。 まず、スケボーが出来ない。 トレーニングも合間で行いたいので 目的地から目的地に移動する 合間で行うしかないのですが 雨です・・・。 なので、屋根ある場所ないかな?って 考えながら歩いていたら 「マンションの駐車場」や 「銀行の駐車場」などが ありました。 でもきっと防犯カメラがあるから あまり長居は出来ないので ササッと2ターンずつ 2つの屋内駐車場で トレーニングを済ませてから 食事に行く事ができました(ホッ) 場所を考えないといけない でも、午前中に行う事で その後や、午後からも頭が冴えるって事が わかったので、継続してみようと 思っています。 でも焦りは禁物。 ちゃんとストレッチをしてからです。 特に『足首』ここ、をちゃんと ストレッチしないと 全てがうまく行きません。 サーフィンもですが、 陸トレもです。 後半はその『足首』の重要性を お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧が東へ。 本州は高気圧に覆われ気味でしたが 前線の影響で雨のエリアも 多かったようです。 日本海側は低気圧が 通り過ぎてしまった為 ウネリが無く安定。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリをキープしてくれていました。 風は低気圧が海上へ移動したので 穏やかなエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線は相変わらず太平洋側に 伸びています。 また、西から高気圧が本州に 移動していきます。 その為、日本海側は明日も ウネリは出なそうです。 太平洋側は過ぎた低気圧からの ウネリでサイズが上がる エリアも出そうです。 風は高気圧のお陰で 穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は終日穏やかそうです。 波のサイズは本日より上がるエリアも 出そうですが、キープエリアが 多いかと思いますので、 広い範囲で楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 「サーフィン中、トレーニング中 どこを意識していますか?」 結構意識が薄いのが 『足首』と思います。 でも実は・・・、 足首が使えないと、柔らかくないと 全てがうまくいかないんです。 例えば、 〜〜 テイクオフで足が前に出ない 〜〜 でも、足首が柔らかければ・・・。 足はまず「足首」から始動しますから その起点が柔らかく動けば、 スムーズにテイクオフまで 持っていく事ができます。 そして、 〜〜 ライディングでスムーズに ターンができない・・・。 〜〜 でも、 足首が柔らかければ・・・。 足首が柔らかいとそれだけ レールを入れる事が出来ます。 レールが入ればターンがし易い。 体を傾けるだけで、 後は足首で持っていくって 事もできます。 それから、 〜〜 当て込めない、返せない・・・。 〜〜 でも、 足首が柔らかければ・・・。 ターンから当てる。 そして、 足首が柔らかいから 返しもスムーズに。 最後に、 〜〜 着地でコケる、テイクオフ後安定しないで 転んでしまう・・・。 〜〜 でも、足首が柔らかければ・・・。 吸収する事が出来るので 着地やテイクオフ後のふらつき スープの勢いに「もっていかれる」 事もなく安定する。 などなどなどの 利点があるんですね〜。 なので極力温めて動かしやすく しておくって事が大事。 そしてストレッチで常に 柔らかくしておく。 日々大事にして欲しい事なんです。 陸トレ時もしっかりと『足首』を ケアしてからトレーニング。 もちろん海でも しっかりと動かして 温めてから海に入りましょう。 なので、極力ブーツで 温めてる方がいいんですよね( ´ ▽ ` ) 出来るだけ温め続けておくのが 大事かと思います。 冷えは足元から ですからね。 冷やさない努力も サーフィンを上達させる 秘訣です( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/16の波情報┣☆05/17の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 土曜日は天気がすぐれなかったのですが 大事な大事な用事が あったので天候をいつも以上に 気にしてみていました。 どうしても晴れてほしい 『イベント』があったのです(^ ^) 元々あまり雨とは縁がないので (晴れ男といいたいらしい) 普段はあまり考えないのですが、 どうしても雨が上がって ほしかったので 小まめに天気予報を確認していたら なんとか止みそうって感じになって 予想通り止んで とても楽しみにしていた <野外イベント>に傘やカッパなしで 参加出来たんです! かなりの運を持っている (やはり晴れ男といいたいw) なんせ、これから並ぶって時に 晴れましたからね( ´ ▽ ` ) 本当にこの一週間は天気予報を 何度見た事か・・・w 仕事柄、一日5回以上は 天気図に接しているのですが、 この一週間は多分一日10回以上は 天気図を調べていたのでは?? って思います。 流石にその天気図の 変化は覚えましたね〜www でも、そんなもんです。 それが実は大事な、 そして当たり前の事なのかも しれません。 後半はそういうやり方が 実は一番身になるんです。 って事をお伝えしようかと 思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 高気圧が東の海上へ移動。 低気圧が前線に沿って西から東へ 移動を繰り返しています。 北海道の北から大陸へ移動した 低気圧からのウネリが 少し出た日本海側です。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリが入り続けてサイズを キープ傾向です。 風もその低気圧の周りで 雨、風が気になってしまいました。 ~~【明日の波予想】~~ 前線の低気圧は東の海上へ。 大陸からは高気圧が 本州へ移動してきます。 日本海側は特に変化は なさそうです。 太平洋側は離れる低気圧からの ウネリは残り、本日と同じ程度の サイズはありそうです。 風は高気圧のお陰で穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は本日より穏やかそうです。 波のサイズは本日と同じぐらいかと 思いますので、楽しめるエリアが 多そうです( ´ ▽ ` ) ____ 今日の一言 _________ 人の話もその話に興味が無ければ 7回言われて、 やっと頭に入ると 言われています。 その事を念頭に入れて『学ぶ』と良い。 自分も教える立場なので そう思って接しています。 捉え方も違えば 思っていることも 何もかも違う。 それが「人」ですよね! それで良いんです 10人10色とは言ったものです。 それが「人」なので いろんな考えを持っているので それを押し付けるのがいけない! 押し付けるのではなく わかるまで教える 本などの場合は・・・、 理解するまで何回も読む これが大事( ´ ▽ ` ) 10回とりあえず何も考えず読む! そして、11回目にジックリと 考えて読む。 そうすると11回目には 確実に理解している! との事です。 難しい本や物理などを理解するのに 寝る前なんかにサラッと読んで そして、朝改めて読むと 理解が進む。 なんて体験ありませんか? 難しければ難しいほど有効な ようです。 一度や二度軽く頭に入れておくと 脳が整理してくれる そして次に読む時には 理解度が増す!って 寸法です。 これって・・・、 教えるのも同じです。 よく、昔は 仏の顔も3度まで なんて言っていましたよね。 自分も部下と話する時なんか 「この話するの何回目?」 なんて 超うえから目線で (倉庫長って立場ゆえ偉そうでした) 話していたの思い出しました。 覚えが悪いなぁなんて 思ったりして・・・。 その頃って(10年以上前って) 背中を見て学べ的で 教えないのが当たり前 盗むのが当たり前の世界でした・・・。 でも、今思えば、 覚えられなくて 当たり前だったんですよね。 そう、物事を完璧に把握するのには 3回じゃ済まんのです・・・。 昔の自分に言ってあげたいm(_ _)m なので教える時なんかは 一度や二度では覚えられるわけない って思って接してあげたいですね〜。 覚えたくなったら 脳は自然と覚えるって事ですから・・・。 それには教える方の考え方も 変えないとなんですよね。 教えてあげてる って姿勢だと、 「また聞くのか?」って なる・・・。 「覚えるまで教えるよ〜。」 って考えにシフトすべし・・・。 なんですね( ´ ▽ ` )」 そう思うと逆に なんか肩の荷が降りませんか? 「俺の教え方が悪いのか?」 なんて悩んで苦労されてるなんて話も 聞きますからね( ´∀`) そんなことはないですからね。 でも、もちろん 教わる方も同じ ですよ。 本の話を思い返してもらいたのですが、 11回学ぶ事でやっと身になる。 教える方もですが、教わる方もそう。 少しやってみて 「できないかも・・・泣」 ではなく 継続して、学ぶ事で 結果が出る! 大いにあると思います! そういう考えになれたら もっとリラックスして 学びも楽しくなるかもですね。 もし「学ぶ」事を諦めてしまったって方は もう一度学びたい教材や本にもう一度 立ち返って「学び」を継続してみると また違った「学び」が 絶対にあるはずですよ( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/15の波情報┣☆05/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 週末が雨模様ってのは ちょっと残念でしたが、 昨日は運良く晴れて富士山が 雲の中に浮かんで見えてとても 幻想的でしたよ( ´ ▽ ` ) いつも長くなってしまうので 早速いきましょう! __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 前線が長く尾をひいていて、 一緒に低気圧も西から東へ 移動しています。 大陸からは高気圧が 徐々に移動しています。 北海道の北にある低気圧の 勢力が強めでウネリが出ています。 その為、日本海側にウネリが 出てくれてサイズが上がったエリアが ありました。 太平洋側は前線の低気圧からの ウネリが続いて、サイズが上がった エリアが多かったです。 風はその低気圧がかかるエリアで 少し強めに吹いてしまったかなと思います。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧からの ウネリは続きます。 大陸から来た高気圧に 覆われそうです。 その為、日本海側はウネリが 弱まってしまいそうです。 太平洋側はウネリは弱まりながらも 続くので、楽しめるエリアが 多そうです。 風は低気圧が少し気になりますが 高気圧のお陰で弱めなエリアが 多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風も落ち着いてくれて サイズはコンスタンスにあり 広いエリアで楽しめるコンディションに なってくれそうです( ´∀`) ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 455 一週間の総括の日です。 先週末からサイズが上がって 一週間サイズがコンスタンスに 残って楽しめるエリアが多かったですね。 この時期にサイズもあるのが 珍しいので楽しんだ方も多かったのでは ないでしょうか( ´ ▽ ` ) Vol. 456 リズムがターンを変えてくれます。 なんでもそう、 使った事がないものは 不安だからと手を出さない その分遅れて行ってしまうんですね。 勿体無い・・・。 なので、何か言われた事は とりあえず試すのが いいかと思います。 やはり 合わないものはある とは思うんです。 でもそれはやらないと わからないですからね( ´ ▽ ` ) 何事もまず試す。 って気持ちで行動したいものですね。 今日も是非試したもらいたい事なので 食わず嫌いはしないで とりあえず試してみてくださいね。 今回念頭に置いて 試して欲しいのは・・・、 リズムは大事 って事。 Vol. 457 ウエットスーツ「キチンと」洗浄してますか? 自分らサーファーは何かと お金かかりますからね〜。 ボードもウエットスーツも 高い・・・。 そっちにお金使いたいのが 心情でしょうか? ウエットスーツが良くないと サーフィンの全てに影響しますからね。 でもそんな毎年買えるわけないし・・・。 特にウエットスーツは すぐに「痛みます」よね? でも自分の着ているウエットは 傷まなない方 だと思っています。 ウエットスーツの 扱い方がいいからだと思います。 ウエットはどういう 扱いで長持ちするか? Vol. 458 ウエットスーツあなたは正しく着れていますか? 「いつもウエットスーツを 着るのに時間が かかるのですが、 ウエットの着方で コツなんかあるんでしょうか?」 って話を頂きました! 『無意識に行っている』って 事で折角「楽(らく)」 に着れるのに 出来ていないって あるのではないでしょうか? ウエットスーツを 「楽」に着れて 長持ちさせる着方の 「コツ」を Vol. 459 BASEフード始めて1年経ちました。 以前、「BASEフード始めました」 って話したと思います。 サーファーに必要な <タンパク質>を効率よく摂取できる パンベースの完全栄養食。 続けてきた結果、 どうなったっか? をお届け。 Vol. 460 ウエットスーツ脱ぐのにも体は「柔らかく」しとくべき サーファーなら・・・、 頭だけではなく、 体も柔らかくしておきたい所ですよね。 実は、ウエットスーツを 着脱する時でも体が柔らかい方が かなり有利なんです。 【LINEマガジン!土曜日配信分】 好評の 「サーファーへの100の言葉」 より お届けしています〜♪ 来週は、レクチャーが週末にあるので 陸でバタバタしながらも 海も堪能できるかな? と思っています( ´ ▽ ` ) その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/13の波情報┣☆05/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! <昨日の続きから> ご飯をスイッチ入れたまま 炊いてしまった・・・汗 どうなったのか・・・? 炊けるのは炊けたけど 「芯」は残ってる感じで 少し「パサパサ」して 食べれるものではなかった・・・。 そこで自分は 少し水を入れてまた蓋をしてみたんです。 それから1時間後・・・。 餅米(のようなもの)の出来上がり( ´∀`) 「・・・。」 これが結果ではないですよ 汗 ハッキリ言って、 このままでは特に魅力がなく 食べるのが面倒なだけ・・・。 なので少し考えました。 そこで、レトルトの 「ハヤシ」があったので これでなんとか食べれるでしょ? なんて、軽い気持ちで 餅米(のようなもの)を カレー皿によそって、 「ハヤシ」のルーをかけてみたんです。 でもそのままだと まだ餅米(のようなもの)が 固形化しているので、 スプーンの裏でまるで リゾットを混ぜるかのように 米一粒一粒を放すようにしてから 食べてみたんです。 そしたらなんと・・・! なんと! 「うまっ!」 まるで「チーズリゾット」の様な感じに! <チーズを入れない> チーズリゾットの出来上がりです。 餅米(のようなもの)がまるで チーズに感じるんです。 チーズはカロリーが 高いから控えてるんだとか、 コレステロールが・・・ とかって方には是非食べてもらいたい! 餅=チーズの感覚ですので メチャクチャ美味しいリゾットに なりましたよ! もちろんカレーでもイケる! なんて「神的な」ものを 作ってしまったんだwww 災い(自分のミス)転じて福となす とはまさにこの事( ´ ▽ ` ) 本当に美味くてビックリしております。 そんなこんなで、その 餅米(のようなもの)は無事 消化されました(ホッ。。。) いや〜、 頭は柔らかいからの出来事で 何よりです。 サーファーなら・・・、 頭だけではなく、 体も柔らかくしておきたい所ですよね。 実は、ウエットスーツを 着脱する時でも体が柔らかい方が かなり有利なんです。 後半はなぜ有利なのか? お話ししていきます。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは 弱まりながら続きました。 前線の低気圧も雨と共に 東へ移動していました。 日本海側はまだ反応が出てくれません。 太平洋側は東からのウネリは弱まりますが、 西から低気圧のウネリでサイズが また上がっていました。 風もその低気圧の周りで 少し気になりましたが 全国的には控えめでした。 ~~【明日の波予想】~~ 前線を伴った低気圧が 西から日本海側へ移動します。 その影響が全国ででます。 日本海側はその低気圧の影響が 少し出てくれそうです。 太平洋側もそのウネリが 広くでますので、サイズが上がります。 ですが、風と雨が全国的に強まって しまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風と雨が強まるエリアが増えそうです。 波のサイズは本日より上がりますが、 上がり過ぎエリアも出るかもですので 朝イチ波チェックでレベルの合った エリアで入りましょう! ____ 今日の一言 _________ 昨日までで、ウエットの脱ぎ方、着方を 解説していきました。 それに加えて、体の柔らかさが 加われば・・・、 鬼に金棒です。 体が柔らかくて損はしない ですよね。 ではなぜウエットを着脱するのに 体が柔らかい方がいいのか? ですが・・・、 実際言われなくても そう感じるって方も おられるのではないでしょうか? 特に、 肩を入れる時 なんかは特に。 「いててっ・・・」 「40肩かな?」なんて 思ったりしますが、 海について、海に入りたいから そっちにばかり気が行ってしまい、 あまり気にとめられていないのでは? なので、次に海に行ったら ゆっくりと着替える事を 意識してみてください。 きっと違和感を感じる箇所が あるはずです。 なんか着づらいなって 感じれたらそれが、 体が硬い証拠です。 でも、ウエットは伸びます。 だから感じにくいって事もありますが 無理して、ウエットに負荷をかけて 痛めて、伸ばしているかも知れませんね・・・。 特にノンジップ。 これからの季節はいいのですが 夏が過ぎて秋口になると だんだん感じる体の硬さ。 冬になる前に、体の動く 今のうちから 体を柔らかくしておきたい所です。 気になるのはやはり・・・、 ーー 肩周り ーー ですよね。 肩って事は、肩甲骨の周りを 意識するのがいいかと。 ですから・・・、 肩甲骨周りの ストレッチを取り入れましょう! vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv 肩甲骨周りを より可動域を広げておくと いい! 実際自分はノンジップを着ているのですが 上半身の着脱が一番気を使うし、 時間がかかるし、面倒くさかった・・・。 でも、 肩甲骨周りのストレッチを 始めてから、肩甲骨周りの 可動域が広がりました。 なので、ウエットを脱ぐ時なんかは、 肩甲骨を寄せる事で、 その隙間に空気が入り ウエットと体に空間が生まれて 脱ぎやすくなりましたよ〜。 しかも手や腕の可動域も 広がってるようで より脱ぎやすいし、着やすい。 そして、肩甲骨周り 40肩とかの症状もなくなったので より着脱がスムーズになりました( ・∇・)」 もうそろそろ夏です! 体は動きやすい季節に。 なのでこの季節を利用して より動ける体つくりをして 冬によりサーフィンを楽しめるように したいですね。 でもほとんどの方が 夏になって動きやすくなったからと サボりがちになるんです。 そこで、 ここで頑張れる方が より上手くなれるんです。 って事を覚えておいて 意識できるといいですね( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/12の波情報┣☆05/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! またやってしまった・・・。 本当に家事が向いてない人って いるんですね。 (自分の事です泣) あーもう家事しない! (しなければいいのに したくなる?) 今まで鍋を焦がしたりと してきましたが・・・、 今度はなんと ご飯を炊いたんです。 ちなみに ジャーでご飯を炊いたんです。 土鍋とかガスを使ってでは ないですよ。 ちなみに、以前 ガスでご飯を炊いた時は 火力が強すぎて、 蓋、中身が見えるガラスの蓋を <バリバリ>にする って事もしています・・・。 ではなく、ジャーですよ。 炊飯ジャー。 これで何をミスするの? って思いますよね。 それは、 まずは、米を洗って お釜に入れて、水をはり、 そしてジャーに入れる。 以上。 スイッチはまだ押さないデス。 食べる1時間前にと そのまま放置。 以上。 何かおかしい所ありました? ないですよね? でもですよ。 なんと、 さあ後、1時間で飯だから ご飯炊くか(スイッチ入れるか) と一度、釜を開けて見たら・・・! 水気がなく、もりもりのご飯が・・・! もう炊けとる・・・? なぜ? ・・・。 ・・。 ・。 そう、「保温のスイッチ」を 切ってなかったんですね〜。 自然に炊けるとは・・・。 でもそんな上手い話は ないですよね? この米はどうなったでしょうっ・・・か? で・・・、 これには「神的な」続きがあるんですよ! 冒頭が長くなってしまったので 最近あるあるで・・・汗 この「神的な」続きは明日! このご飯つながりで 後半お届けしたいのは・・・、 以前、「BASEフード始めました」 って話したと思います。 サーファーに必要な <タンパク質>を効率よく摂取できる パンベースの完全栄養食。 後半は続けてきた結果、 どうなったっか? をお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 本日も遥か東からのウネリは 続いています。 高気圧が東の海上で停滞気味。 九州の南西から 前線の低気圧が徐々に東へ移動。 日本海側は本日も変化が 出てくれません。 太平洋側は昨日に引き続き 東よりのウネリで遊べていました。 風も前線の低気圧の周りで 少し気になった程度であとは 穏やかエリアが多かったです。 ~~【明日の波予想】~~ 東よりのウネリは続き、 前線の低気圧からの ウネリが入ってきます。 日本海側は変化は出てくれなそうですが、 太平洋側は西からサイズがまた 上がっていきます。 ですが一緒に雨風が 強まりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは本日より上がるエリアが 増え、出来るエリアも増えます。 ですが、同時に風が強くなってしまうので、 朝イチ風が気にならなかったら 入ってしまいたい所です。 ____ 今日の一言 _________ あれから・・・、 早くも1年です! 【波乗りマガジン#83】 BASEフード始めました なんだかんだで続くな・・・w って思いますが、これ サブスクなんですね。 一度買ったら定期的に 届くやつです。 毎月課金してる携帯電話なんかと一緒だから 続いたんだとおもいます。 しかも量が調整できるのがいいんです。 1ヶ月試してみて少し多いなと 思ったので、少し内容を 減らしたんです。 種類も豊富なので、選ぶのも 少し楽しい( ´ ▽ ` ) 今は、無くなってきたな〜って 思ったら丁度届くからいい感じです。 今は<クッキー>も出していて これが「素朴」で美味しいんです。 ココナッツ味や抹茶、さつまいも味と 結構ダイエット意識してると 食べれないと思える味も。 肝心の体調の変化は・・・。 そこまでの変化という 変化は・・・ない。 ただ、筋トレが楽しく なる要素にはなっている ですかねぇ・・・。 サーフィンや トレーニング後に 今までだと タンパク質とるのに わざわざ、コンビニ行って プロテイン買ったり、鶏肉買ったり としていたのが 全てBASEフードに 置き換えられた (時短、悩むのがなくなる) 小腹にはピッタリだし 美味しいし、 すぐに簡単に摂取できるから 重宝しています。 ーーーー 年齢と共に代謝も落ちると 思うのですが、そのような 事も特にないので、それが プラスかな?と思います。 ーーーー サーフィン前にコーヒーと 一緒に「1袋」が丁度良い。 そしてサーフィン後にまた「1袋」 なので、今後も続けていこうと 思います。 よかったら試してみてくださいね。 時短にもなるので 自分は「オススメ」です。 今度はサプリやEAAとかも 試していきたいなぁと 思っているので、試したら ご報告いたしますね〜。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/11の波情報┣☆05/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 一昨日、 「ティファール」の話したのですが その「ティファール」で 驚きの「行動」を 1つ、思い出しました・・・。 とても『ありえない』 自分は絶対にしない話。 きっと寝ぼけていたのでしょう・・・。 朝起きて、コーヒーを飲むのが日課で いつものようにティファールに 水道の蛇口から水を入れて、 所定の位置において 電源「オン」。 これが普通。 でもその方は・・・、 朝起きて、コーヒーを飲む為に ティファールに水道の蛇口から 水を入れて、 所定の位置において 火にかけます。 「???」 火にかけてしまったそうです。。。 まさか火にかけるとは・・・。 所定の位置においたつもりで 火にかけてしまったんだとか・・・。 少ししてすぐに 違和感に気がついて 速攻消火したと話されてましたが そんな事ある?? する? 無意識ですよね・・・。 きっと。。。多分。。。 (天然の可能性も否定できないw) 怖っ・・・。 あなたも・・・、 気をつけてくださいね( ・∇・) 昨日、 『ウエットスーツの洗い方』 をお話ししたら、 「いつもウエットスーツを着るのに時間が かかるのですが、ウエットの着方で コツなんかあるんでしょうか?」 って話を頂きました! ティファールの話ではないですが 『無意識に行っている』って 事で折角「楽(らく)」に着れるのに 出来ていないってあるのではないでしょうか? ウエットスーツを「楽」に着れて 長持ちさせる着方の「コツ」を 後半はお届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリが続きます。 本州は高気圧に覆われ気味でした。 日本海側は本日もウネリの反応は 少なめ。 太平洋側は昨日までのウネリが 弱まり始めたので、広いエリアで 遊べるサイズになってくれていました。 風も高気圧に覆われ気味で 穏やかなエリアが多かったかと 思います。 ~~【明日の波予想】~~ 明日も遥か東からのウネリは 続きます。 前線を伴った低気圧が南東から 移動しています。 高気圧は相変わらず東の海上に停滞気味。 日本海側は明日も反応が見られなそうです。 太平洋側は西からサイズがまた 上がっていきます。 それ以外のエリアは本日と同じく サイズが残り楽しめそうです。 風は前線の低気圧の周りで 強く吹きますが、それ以外のエリアは 比較的穏やかエリアが多いかと。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まりそう。 波のサイズは本日をキープか 西からアップしていきそうです。 ____ 今日の一言 _________ ウエットスーツを着るのが 面倒なんだよね・・・。 脱ぎ方は昨日話したので 今日は「着方」を解説! まず大前提として、 ウエットを 完全に乾燥させている のが大前提です。 少しでも湿っていると それだけで、引っかかり ウエットが無理に伸びるので 着づらく、痛みやすいと 念頭に入れておきましょう。 それとこれは前日の話ですが、 爪は切っておきましょう。 ウエットスーツが痛む原因は 傷をつけるからそこから 傷が広がる事がほとんど。 爪が伸びていると 「つい」引っかかってしまいます。 これは「つい」なのですが・・・、 だから痛むんです。 それと面倒ですが 着る時に位置を合わせるのに ウエットを「送る」って動作を しますよね? その時「送る」動作を 面倒だからと、 一気に行う、 力強く引っ張って合わせる こちらもNGですので 徐々に、少しずつ 「送る」意識もウエットを 長持ちさせる「コツ」です。 でも、この意識があると その「送る」動作はあまりしなくても 着れると思います。 ↓ 着る時はまず! 関節を合わせる意識 をする事。 足首から膝、股関節、 そして手首から肘の 順に合わせます。 まずは足首を合わせる ーーー 一気に履こうとかしてませんか? その行為が逆に遅くなって しかもウエットにダメージを 蓄積させてしまうんです。 なので足首を起点にし、 足首を合わせたら、あとは 膝の手前近くを優しく持って 膝まで「送る」。 両足行ったら、股関節まで 同じく。 次は手首まで入れて、 手首を決めたら優しく 肘まで「送る」事で スムーズに着れました( ´ ▽ ` ) ※ジップを締める前に パドルで「前」に行きがちな 肩を合わせる為、 背泳ぎのように 後ろに手と肩を数回、回せば 肩もフィットします。 <<※実際にやってみよう>> 傷のほとんどは、脱着の時と 海の中でボード、フィンと格闘した時が 主になります。 もちろん紫外線もあります。 なので、日陰干しなんです。 (なので自分は出来るだけエアコンを活用する) それと・・・、 引っ張る場所は出来るだけ ラバーではない場所、ジャージ部分の方が 痛みずらいと思います。 どうしてもラバーは 紫外線で痛みやすいですから( ・∇・) 以上の事に気をつけると かなりウエットを長持ちさせる 事ができると思いますので やってみてくださいね。 海でのパートナーですから 優しく扱ってあげましょう( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/10の波情報┣☆05/11の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 スケボーしてて お昼前だな〜って 立ち止まった所に 丁度雰囲気のいいカフェがあって、 ランチが「850円!」 駅前で安い! 駅前だからかな? って寄ってみたんです。 地元の方の駅の話・・・。 丁度お昼時なので、 自分が入ったら次々と 常連さんが入ってきて すぐに席はいっぱいに( ・∇・) 「オススメ」の お任せプレートを頼んで、 待つこと数分。 でできたものが 色とりどりのランチです! 9品!とお味噌汁と ご飯(大盛りサービス) 鮭に揚げ物数種類に スープに煮物、 おしんこと酢の物にと まるで有名なホテルの 朝食のビュッフェのよう( ´ ▽ ` ) さらに食後のコーヒーまでついてる。 これで850円て・・・。 コスパ良すぎるでしょ! かなり得したお昼でした。 また伺いたいですねm(_ _)m 少しいつもと違った寄り道をすると 違った発見があるので とてもいいですよね。 いつも行ってたら お金がいくらあっても 足りないか・・・。 自分らサーファーは何かと お金かかりますからね〜。 ボードもウエットスーツも 高いですから・・・。 そっちにお金使いたいのが 心情でしょうか? ウエットスーツが良くないと サーフィンの全てに影響しますからね。 でもそんな毎年買えるわけないし・・・。 特にウエットスーツは すぐに「痛みます」よね? でも自分の着ているウエットは 傷まなない方 だと思っています。 ウエットスーツの 扱い方がいいからだと思います。 後半はどう扱うと ウエットは長持ちするか? お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 遥か東からのウネリは 続きます。 高気圧に覆われ気味で 九州の南からは前線の 低気圧が徐々に東に移動。 日本海側は今日も 特に変化出てくれませんでした。 太平洋側は遥か東からのウネリと 前線の低気圧からのウネリを 全体的に受けていました。 風は気圧の谷の影響で 少し気になったエリアが 多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東からのウネリは 明日も続きます。 高気圧に覆われ気味ですが 南の海上にある前線を伴った 低気圧の影響が強くなりそうです。 日本海側は明日もそこまで 変化は出てくれなそうですが、 太平洋側は西からまたサイズが 上がっていきそうです。 風もその低気圧周りで 強いエリアが出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強るエリアが出そうです。 波のサイズも上がるエリアがあるので レベルに合ったエリアで入りましょう。 ____ 今日の一言 _________ 自分はノンジップなので ハッキリ言って脱ぎずらい! 脱ぎづらいですよね? ジップ付きだと 上半身はすぐに脱げますが・・・。 ノンジップの場合だと そうはいかねぇですよね・・・。 それで脱ぐ時にウエットを 引っ張って、痛む・・・。 のが原因の1つ ですね。 それなので、 脱ぐ前に行って欲しいのが シャンプーで頭を洗うです。 「??」 関係ないと思いますよね。 でもそのシャンプーを流す時に 全て、ウエットの中に その洗剤を入れるんです。 特に背中側に入れると よりいいですよ。 そうすると泡で メチャメチャ スルッと脱げます。 もしくは・・・、 ウエットシャンプーを 首元から中に手で塗るのも ありかと( ´ ▽ ` ) その場合ワックスとかで 汚れてる部分も一緒に塗ってあげると いいと思います。 これで脱ぐ時に痛む事が 無くなりました。 使ってると思いますが、 ウエットシャンプーは 必ず使って下さいね。 それとウエットを洗うのに 『バケツ』は必須かと。 (濡れたものを入れる用、立体的なのが理想) 自分らが思っているより ウエットスーツは汚れていますので 必ずバケツに入れて、 ウエットシャンプーで! そしてここからが さらにウエットを 長持ちさせる秘訣! 脱いだ状態は裏ですよね。 そのまま洗ってから とても面倒なのですが、 表に返します。 そして、 ワックスを落とす意識で もう1度洗う! 繊維にワックスや砂、ゴミが 入っているとそこから 確実に痛みますので 継目の部分は軽くでいいので モミモミです。 そして『バケツ』の水を 綺麗な水にして すすぎましょう! そして、さらに面倒なんですが また裏にかえして 日陰に干すのがベストです。 その方が乾きも早いですし、 痛むのは主に『表』ですから、 万が一、干していて紫外線に 当たってもダメージは 少なくてすみます。 連日のサーフィン、もしくは 朝入って、夕方入る って場合は自分はエアコンを 頼ってしまいます。 エアコンの真下で ウエットハンガーで( ´ ▽ ` ) これが、最速で乾きます。 少しでも濡れてると・・・、 今度はウエットを着る時に ウエットが痛む原因に・・・! 濡れてて着にくくて 「ビリッ!」なんてならないように 完全乾燥させたいですよね。 実はもっと早く 乾かす裏技があるのですが・・・。 長くなってしまったので それはまた別の機会に( ´ ▽ ` ) それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆05/09の波情報┣☆05/10の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ご家庭で 「ティファール」って使ってますか? 便利ですよね( ´ ▽ ` ) 「あっ!」というまに 沸きますからね。 以前使ってたのが実家に あったなと思って、使ってるか 聞いてみたんです。 便利だから使いなよって話を 以前から何度もしているんですが・・・。 「何それ?使ってないよ」 この一点張り。 実家は昔ながらの ヤカンで沸かす ↓ そしてそれを 保温ケトルに入れいる こんな状態・・・。 なので、朝沸かしたら 昼にはぬるくなる・・・。 そのケトルいるの? っていつも思う訳です。 なので、ティファール 使うから出しといてって 言ってそのまま放置してみたんです。 そしたら・・、 次に行った時に 使ってた( ´ ▽ ` ) 「これ便利だね〜。」 「お湯がすぐに沸くの!」 だから言ったじゃん( ・∇・) なんでもそう、 使った事がないものは 不安だからと手を出さない その分遅れて行ってしまうんですね。 勿体無い。 なので、何か言われた事は とりあえず試すのが いいかと思います。 やはり 合わないものはある とは思うんです。 でもそれはやらないと わからないですからね( ´ ▽ ` ) 何事もまず試す。 って気持ちで行動したいものですね。 今日も是非試したもらいたい事なので 食わず嫌いはしないで とりあえず試してみてくださいね。 後半お届けします。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 大陸からきた高気圧が 東の海上へ。 西からは前線の低気圧が 東へ移動しています。 遥か東の海上からのウネリも 強まっています。 太平洋側は全体的にそのウネリを 受けてサイズが大きくなっています。 逆に日本海側はウネリは控えめに なってしまいました。 風は前線の低気圧の周りで 少し気になりましたが、 全国的には穏やかなエリアが 多かったかと。 ~~【明日の波予想】~~ 高気圧は東の海上で 停滞気味です。 前線を伴った低気圧も 同じく停滞気味。 その為、日本海側、 太平洋側ともに本日と あまり変わらずな状況になりそうです。 ですが、風は今日より気にならないと 思いますので、遊べるエリアは ありそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は控えめエリアが多そうです。 波のサイズは本日のサイズをキープ しそうなので、 サイズが大きいエリアも 目立ちそうですので、 ウネリをかわすエリアでの 入水が無難かもです。 ____ 今日の一言 _________ 今回念頭に置いて 試して欲しいのは・・・、 リズムは大事 って事。 そして、 陸で出来ない事は海では出来ないので スケボーで行おう って事です。 波にパワーがないと、 失速しそうになるからと ボードを波に押し込んだり、 パンピングしたり・・・、 ってあると思います。 でも、リズムが悪いと加速ではなく 失速してしまう事ありますよね。 特に波乗りは一瞬ですから 余計ではないでしょうか? それを磨くのに スケボーでターンの意識をして 欲しいのです。 ターンからターンを 繋げる ターンの意識ではなく、 リズムよく、 ターンからターンの意識 ボトムターンの意識ではなく ボトムターンからトップターンを終えるまで リズムよく意識をすべきなんです。 180°+180°です! この意識がないとボトムターンで 加速したかも・・・で終了に なってしまう事に・・・。 でもターンからターンの 意識があると、 さらに加速します。 波の「トップ」で、 あれ?失速して倒れちゃう〜なんて 思う方なんかは 特に意識されるのがいいかと。 ターンからターンの意識 (リズムよく) それを持つと 次に繋がるので意識して 陸トレに加えてみましょう。 スケボートレだと 「アップス」の意識が 強すぎますよね。 それだと波に合わせる 事はできるけど 弧を描くターンは出来ません。 なので、スケボートレをする時は、 ボトムターン、 トップターンまでの 意識をして練習しましょう。 そうすると、 今まで失速していた・・・。 から、加速する!に 徐々に変わっていきます。 なので繰り返し、繰り返し リズムよく行って、 習得しましょう! 繰り返し行うのが上手くなる 近道ですからね 。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
[video width="540" height="960" mp4="https://lovesurfhide.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/05/bd797269-8d19-4d98-a7d3-f242b94982e6.mp4"][/video] 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 過ぎた高気圧と 南の海上を東へ進む 低気圧からのウネリで サイズが上がっていました🌊 日本海側は気圧の変化がなく 穏やかに。 風も全国的に 穏やかで遊べていました🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊5月8日(日)全国の波予想🌊 低気圧が東へ、 日本海側も低気圧が 大陸から北海道の北東へ移動 日本海側もその低気圧の お陰でウネリが出そうです🌊 太平洋側も移動した 前線を共なった低気圧からの ウネリが続いて サイズがさらに上がるエリアも🌊🏄♂️ 風は前線の低気圧の移動に伴って 一部強くなるエリアが あるかもですが全体的には穏やかです😃🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【5月8日(日)】 潮周り 小潮 満潮 7:18 干潮 15:31 日出 4:41 日没 18:30 波のサイズ → 頭前後 風 → 弱 北より ウネリの向き → 東 天候 晴 ウネリは今日より強まり、 サイズがあるエリアが多そう🌊 風は低気圧の通過に伴って 強く吹くエリアがあるかも🌊 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズは上がるエリアが 多く強めなエリアも🌊 風は全体的には弱めかと🏄♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸 🏄♂️ 今日、朝イチ海に入りましたが 夏が近づいていますね〜⛱ 今まで見ない方が 結構入水してるなぁと🏄♂️ これから人が増える 時期なので🏄♂️🏄♀️ 事故怪我には十分に注意😭 なので、 <保険>には入っておきたい 所ですねぇ。 NSAの会員になれば 保険もついてくるので オススメです😀 『波情報』ももらえてお得🌊 もしまだ入っていない方は 検討だけでもしてみては いかがでしょうか😀 『NSA会員ページ』 ↓ https://www.nsa-surf.org/members/ ~~~~~~~~~~~~~~~ ホームページメインはこちら https://lovesurfhide.xsrv.jp/ ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆05/06の波情報┣☆05/07の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 『ゴールデンウィーク』 いかがお過ごしでしょうか? 自分の生徒さんで 福島県までサーフトリップ! (いいな〜w) 行っている方がおられて、 波情報と画像をプレゼント してくれたのでコメントと共に シェアしますね。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜 今晩は! 福島の海はいいですね! 思い切り楽しんでいます。 別の日 お早うございます! GW 波(波)は何処でも有りますね(笑) 福島サーフトリップ、 昨日は腿~腰サイズでした。 それでもポイントは 空いていて気持ち良かったです(笑) 〜〜〜〜〜〜 ↑ここまで 最終日はサイズが 流石に落ち着いてしまったようですが メチャクチャ楽しんでいるのが 伝わりました〜。 KATSUOさん いつもありがとうございます! 気をつけて帰ってくださいね。 そんなサーフトリップを 支える為に必要な「1つ」として 『サーフギア』が 挙げられるのではないでしょうか? いつもと違って何かトラブルがあっては いけないからと必要以上に リーシュやボード、フィンを持って いきますよね。 その中で今日は・・・、 新しい『フィン』をゲットしたので 後半ご紹介します! 2022年最新作 こないだの優勝者の モデルになりますので お楽しみに♪ ____ 『全国波情報』 _______ ~【本日の振り返り】~~~~~~~~~~~~ 大陸にある低気圧が 大陸から北海道の北へ移動。 南の海上を西から東へ 前線を伴った低気圧が移動しています。 その為大陸からの低気圧で 日本海側はウネリが 高まったエリアがありました。 太平洋側も西から徐々に サイズUPし、九州エリアは ウネリと風でクローズエリアも。 その他のエリアは サイズ控えめで遊べるエリアは ありました。 風もその低気圧のかかるエリアで 強まっていましたが それ以外では穏やかでした。 ~~~~【明日の波予想】~~~~~~~~~~ 低気圧たちはそのまま東へ。 その為、日本海側はウネリは 落ち着いていきます。 太平洋側は前線の低気圧により サイズは全体的に上がっていきます。 西エリアはクローズも出そうです。 風もその低気圧のかかるエリアで 強めに吹きそうです。 という事で明日の ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは本日より上がりますが ウネリが高まり過ぎるエリアも ありますので注意しましょう。 ____ 今日の一言 _________ 『フィリペのフィン』をゲットできたので ご紹介します。 なんと、こないだ CT第4戦 リップカールプロで 優勝するだろうと思い、 その前に購入してたのです! (もちろん嘘ですw) いつもはSサイズ(自分は軽量な為) なんですが、 筋肉がついてきたのもあり、 Mサイズにて購入。 ーーー AirCore+PC (エアコア+パフォーマンスコア) 超軽量 ーーー さらに、買う際のレビューは・・・、 〜〜〜〜〜 ボトムにおけるドライブ性と コントロール性を高め、 スピードを失う事なく トップへ上がる事が可能に! さらにリップから飛び出すまさに フィリペのサーフィンに 見られる速いエアリアルスタイルの ようなサーフィンを実現するでしょう 〜〜〜〜〜 との事ですが、エアリアルは出来る 訳ではないので どうなん? って思って試してみました! <頭サイズの波> で入ったのですが・・・、 確かに! カーブが今までより鋭角に 上がる感覚があります。 == 鋭くというより 柔らかく動いてくれる。 == 波の力が強いと 踏ん張ってなんとか 乗りこなす・・・! って感じあると思うのですが、 このフィンは違います。 抵抗がなく、スピードに 変換してくれるかのような 感覚があります。 さらに、 ターンからターンによる 減速を極力減らしてくれる 気がします。 (下手くそだから助かるw) なので返しがスムーズなので 上手くなった気さえする! (これ大切・・・w) 返してもロスが少ないので 次に繋げる事が結構スムーズ。 さらに、テイクオフで 波をつかんでくれるので (多分Mサイズにしたから) テイクオフも速めです。 そんなイメージなので いつもより大きな波に チャレンジが出来る フィンに感じました。 ですが、問題は・・・、 小波は?? って話ですよね。 これはまだ詳しく試せていないので またレビューできればと 思っています。 一様このフィンの『仕様』を 書いておきますので 参考にしてください。 ◆FCS2 ◆FT フィリペトレド FILIPE TOLEDO ◆アクセルレーターファミリー ◆トライフィン 3枚入り ◆Mサイズ ◆AirCore+PC(エアコア+パフォーマンスコア)超軽量 ◆定価17,600円 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒surfhideo 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら