ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
10/27の波情報と10/28の波予想お送りします。 昨日のサイズがドンドン上がって 行ってたのご存知でした? いつも 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」してイメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを常に車に積んでおく癖を付けておくと せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ます♪ いや実際、陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが続きます。 ウネリが強すぎですね・・・。 低気圧もそこまで離れないので 強まった状態が1日続きました。 日本海側はうって変わって、 サイズが無い状態が続いています。 太平洋側は普段ウネリが入らない エリアや、控えめなエリアで 普段よりサイズが上がって、 しかも風も無いので、 楽しめていた場所もありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き東の海上からの ウネリは続きます。 それに加えて、台風のウネリも 西エリアから入ってきそうです。 また、大陸からの動きも出てきそう。 大陸から高気圧が近づいてきますので、 日本海側はウネリが出てきそうです。 大きく影響が出るのは明日の後半には なりそうですが、サイズは上がって 来るので、楽しめそうです。 太平洋側はもしかすると 明日は今日よりは落ち着くかも・・・。 しれませんが、その後すぐにまた 台風の影響でサイズが上がるので、 あまり期待が出来ません・・・。 明日海に入られるなら、 やはり、堤防等でウネリを 軽減するポイントをおススメします。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上まで到達した台風20号。 西エリアから徐々に ウネリが入って来ているかと 思います。 明日以降には結構ウネリが 入ってくるので、 波が高い状態が続きますので 十分に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ 上手くいかない事が続いて、 「サーフィン辞めたくなりました・・・。」 って事あると思います。 自分も実際、何度もあります。 上手く行かない。 どうすればって時はありますよね。 そんな時におススメなのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分と同じかそれ以上のレベルの方と お話する機会を設ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、 自分と同じレベルの方の場合・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じ状況なので、分かり合えるって 所があります。 ですが、向上心が無い場合、逆に モチベーションが下がる事も 有り得るので注意して下さいね。 これは徳しかない、 自分以上のレベル方との場合は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 モチベーションが 上がる事しかないので、かなりおススメ。 なぜなら、今の自分の状態をすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えてるから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そういうコミュニティに 入れって訳では無く、 行きつけのサーフショップでも いいですし、ローカルの方なんかも。 サーフィン以外でもいいんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分より秀でた部分がある方と その方の得意な事について、お話すると モチベーションが上がります。 自分はコミュニティに属しているので 常にそういう環境にいます。 いるだけで刺激を頂けてしまうという・・・。 それがとても大事。 モチベーションが爆上がりします!! 実はついこないだ、 「サーフィン」以外のコミュニティに 参加した時の話。 その時にサーフィンの動画を観せる機会が あって、観てもらったんです。 そしたら、みんな興奮してみて下さって 上手く撮れていない動画だったんですが、 「サーフィンが出来る人」の動画 って仰ってくれた(^^♪ 全然上手く無いのにね('ω') みんなに見てもらって、褒めて頂いて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 続けててよかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これからも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もっと成長して行ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思える事が出来たんです。 それから、自分の成長が更に 加速したのを感じました。 より、手に取るように分かるように なったんです。 なので、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の動画を見てもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、あわよくばほめてもらう!! って事が大事なんですねwww 実はこれ何回かやっている事。 意識している訳では無いんですが、 今思い返すと・・・。 それがモチベーションに繋がって いたんだな〜って思えます(^^♪ やはり観てもらうって大事 なんだって事です(^^♪ もちろん、凹む事も 必ずあるとは思いますけどね('ω') でも、観てもらう事で 分かる事があるので、 成長に繋がる事は間違いない。 成長する為には必須な事かも しれませんので、勇気をもって 観てもらって下さいね(^^♪ それではまた。
10/26の波情報と10/27の波予想お送りします。 昨日ロングボード用の、 追加教材の撮影をしました('ω') フィンが取れないアクシデントが・・・、 でもボードの上に立たないと レクチャー撮影取れないし・・・、 じゃあボードを高い所に置くしかない! じゃあどこで? 考えて考えて考えた結果・・・。 「部屋で撮るか・・・。」 って結論に それがかなり大変だった~(-_-;) まず、部屋までの道のりが遠い・・・。 もちろん途中で 「ガン!」 「ズルッ・・・」 1階じゃないからね・・・。 どっかしらにぶつけるよね(-_-;) 部屋に何とか、何とか入ったら 立てられないと来たもんだ。 9フィート恐るべし・・・。 もしくは日本の家が狭すぎるのかww そして、ベットの高さで何とか 「フィン」を地面から浮かす事に成功! でも、部屋が狭くロングボードが カメラに収まるのか問題も・・・。 何とか、無事撮影出来ました( `ー´)ノ 今回の教訓ですが・・・、 ロングボーダーの生徒さん本当に尊敬します・・・。 面倒で面倒で(-_-;) でも、その見返りが、海に出た時に現れる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトから一番に波に乗れる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事が待っているんですね〜♪♪♪ 頑張った分のリターンが大きいですね(^^♪ ロングボーダーに対する好感度が上がる いい機会になりました〜w 今日は、特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関東の東に移動した低気圧の 勢力が強すぎで、ウネリが 高い状態が続いている太平洋側です。 関東エリアは特に風も強めで ほぼクローズ。 発生した位置が日本よりだった為 台風の認定にならなかっただけで 台風並みの勢力には違いないかと。 きっとまだ日本近郊の 水温が暖かい証拠ですね。 打って変わって日本海側は 気圧の変化がないので ウネリの無い状態が続いています。 太平洋側は関東エリア以外は 風も控えめでサイズは大きめで 上級者向けですが出来るエリアは 多かったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている 低気圧が東の海上へ徐々に 移動していきます。 その為明日も波が大きい状態が 続きます。 ですが、天候は回復し 高気圧に覆われ気味(^^♪ 日本海側は明日も気圧の 変化があまり見られないので 波に期待ができません・・・。 太平洋側は今日と同じ位のウネリが 届きながら、風が控えめになるので サイズは大きめですが、面が整う エリアが増えるかと。 サイズは大きいままなので くれぐれも無理はしないで下さいね。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 昨日とあまり変わらずです。 勢力を蓄えてる事が分かります・・・。 徐々に北東に進路を取りそう。 明日はまだウネリの到達は無さそう。 明後日辺りから西エリアより 徐々にウネリが出始めそうです。 ____ 今日の一言 _________ 波を待っている時間に何をするか? 「波を観てるに決まってるじゃん!」 そう、そうなんですが、 正面の<すぐ乗る波>だけになってません? その気持ちは分かります。 ですがそれだと・・・、 いつまでたっても 「1つの波」にしか乗れませんし、 その波も取られてしまうかも・・・。 なので、 周りの波を観る意識を常に 持っておきましょう。 ちなみに自分は ■■■■■■■■■■■■■■■ 常に波を追いかけています ■■■■■■■■■■■■■■■ 追いかけていると 言っても 常にパドルしているって 訳では無いですからね( `ー´) もちろんその時もありますが、 そうでは無くて 「目」で追いかけている。 追いかけ続けています。 潮の満ち引きもありますし、 風も関係しています。 バックウォッシュも ウネリの向きも一定ではないですしね。 それなので、 自分が乗る波以外にも 隣の波や手前の波もそうですが、 少しパドルしたら乗れる波 アウトのウネリ次第では 何とか追いつくであろう波も 遥か遠くの波も観ています。 横の波を観察し続けているって事です。 その波に自分のイメージを重ねて、 ■■■■■■■■■■■■ 観る(乗っている) ■■■■■■■■■■■■ ようにしています。 それが出来ると 波に乗る本数がドンドン 増えていきます(^_-)-☆ これってかなり重要で 一日に<100本>は観ていると 思います。 それが経験になって この波が来たらどう乗れる?って 考えています(^^♪ それだけでも楽しいですしね。 波を観る意識をもっともっと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高くもつ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事によって より波が理解出来て、 より波に乗れるようになります。 そうすると・・・、 もっと波乗りが楽しくなりますよ( `ー´) それではまた。
10/25の波情報と10/26の波予想お送りします。 昨日は日曜日(^^♪ と言う事で・・・、 朝一もちろん海に行きました(*^^*) 一の宮「隣」で入ったんですが、 その正面は北風を食らっていたので 堤防を挟んで南側に入ろうかと 思ったんですが・・・、 朝一なのに10〜15人位が もう入ってる・・・"(-""-)" 日曜日だからな〜。 正面は風くらってるので2〜3人。 どっちがいいか? 人の多さを取るか? 波質を取るか? 悩ましい所。 そんな時は 「波に乗っているイメージが出来るか?」 これだけ。 正面は人が少ないが乗れるイメージが 全く見えない。 堤防の南はイメージが出来るなぁ〜(^^♪ よし、人が多いが仕方ない。 って事で人が多い南側へ。 そしたら何と・・・。 そのイメージ通りのサーフィンが 出来るじゃない! いや、イメージ以上のサーフィンが! 正に「自分の日」でした・・・。 アウトに出ては乗っての 繰り返しで、何とたったの「1時間」で 上がる事になりました('ω') 乗り過ぎ注意です。 本当に申し訳ない位乗れてしまって、 進化と満足する事が出来たので、 譲る事にして、そうそうに帰宅。 ボードとのフィーリング 波とのフィーリングが ベストマッチした・・・そんな日曜日(^^♪ イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 南の海上に発生した 低気圧の影響が強く出て、 西から雨のエリアも。 その為、太平洋側は西エリアから サイズが上がってきていました。 日本海側は特に気圧の変化が 無いので本日は落ち着きました。 風も朝一は弱かったのですが、 低気圧が近づいてくるにつれて 強まってしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧が東へ移動していきます。 その為、太平洋側全域ウネリが 高まります。 一緒に風も強まってしまうので カレントには十分に注意しましょう! 日本海側は明日も気圧の 変化が無いので、落ち着いた ままかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 台風マーロウ発生です! 本日夕方に発生。 日本の遥か南、フィリピンの東に 位置していて、この台風は そのまま北上してきます! 予想ですが、千葉をかすめるのでは? と思っています。 まだ分かりませんが・・・。 その為、ウネリが結構強くなって いきますので、今後の情報に 注意して行きましょう! ____ 今日の一言 _________ ライブに行ってきました。 サーフミュージックと言えば・・・? 「平井大」ご存知ですか? 自分かなり好きなんです(*^^*) サーフミュージックの代名詞。 メッチャカッコいいんです! 「センキュ〜!」 (ってセリフ言うんですwww) それはさておき・・・('ω') (この話したら結構語ってしまいそうw) 今回のライブで感じた事なんですが、 やはり、しばらくぶりって事も あって、きっと主催者側も 「気合」が入っていたかと('ω') その中で「目」からの情報が 多かったんです。 特によかったのは、 ☆☆色合いが☆☆ 素晴らしかった。 時期もあるかもですが、 暖かい色使いが多い印象。 サーフミュージックだと 海=ブルーのイメージじゃないですか? でも、 「オレンジ」や「レッド」などの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 暖色系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そこから、更に色が変化していく・・・! 色鮮やかな暖かい雰囲気で 終始飽きさせない作りに なっていました〜♪ 今までだと映像って 取り入れていなかったと 思うんですが、 ガンガンに映像流して、 しかも変化に次ぐ、変化で 「目」から楽しめる要素が 盛り沢山でした。 本当に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 目でも楽しめる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 凝った作りにしていましたよ〜。 やはり、サーフィンでも 「目」からの情報って ほとんどですよね。 特に波に乗った後なんか どうメイクするか? これに尽きると思うんです。 その為にはまず、 ・ウネリがどうやって来るのか? ・そのウネリにどう合わせるか? ・波の何処からテイクオフするか? 波を常に「目」で観て判断する 力が必要ですよね。 その為に、イメージもそうですが、 日々、色々な刺激に触れて、 より、感度を高くしていると・・・、 波を観た時にそのチョットした 「変化」を捉えて、その「変化」に 合わせて行ける('ω') そういう「変化」にも対応する事が 出来るのでは無いかと(^^♪ 海に行っていない時は 常にそう意識して、「目」で 観るって事をしていくと、 きっと海に行った時に 波を観る感度が、レベルが 上がっていると思いますよ。 そうするともっと サーフィンが、私生活がより 楽しく輝いて行くのでは〜 なんて思います(*^^*) 意識してみて下さいね。 それではまた。
全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧と 南の海上の低気圧からのウネリが 出てくれていました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月24日(日)全国の波予想 全国的に高気圧に覆われます 低気圧のウネリは何とか残りそう 天候も良く風も弱い 波も十分残るので楽しめそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北波情報です。 【10月24日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:42 干潮 12:04 日出 5:52 日没 16:54 波のサイズ ムネ前後 風 弱 北より ウネリの向き 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら 続くと思うので幅広いレベルの方が 楽しめるサイズかと 風は弱めなので遊べそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 来週の土日かな? 九十九里の一の宮でトライアスロンがあります! 「99T」っていうようです 参考までに↓ https://www.99t.jp/ 興味があるんですが、やったら、 なんか違う方向へ行ってしまいそうで怖くて出来ません (ハマってしまいそうで・・・w) なので「一の宮」の駐車場は トライアスロンで使用の為 使用不可ですのでご注意を! (土曜日はOKで日曜日がNG) 来週は私用で都内の方に また行っているので 海には行けませんが・・・。 駐車場使えないから、 きっと海も空いてるかも~
10/22の波情報と10/23の波予想お送りします。 今日はまた特別に寒かったですね〜www と言う事はやはり寝坊ですね(こどもかw) 今日は本当に特別に寒い! 明日からまた例年の秋の気温との 事なので、 週末は安定して、サーフィンが 楽しめるのではないかと。 この時期だと、海上がりに 「テラスでランチ」しながら お喋りなんかもとっても楽しい季節。 夏だと暑い。今が丁度いい。 緊急事態宣言も解除されて 飲食店も時短が解除されますから 更に楽しめる季節になって くれそうですね。 でも、はめは外し過ぎないように だけ・・・。注意して下さいね。 この時期なんでもういないと思いますが、 <ビール飲んでサーフィン>とか 絶対にしないでね。 若い頃はいつも飲んでたなぁ。。。 (遠い目。。。) 帰りの車の中でですけどね(*^^*) 昨日の大会後の打ち上げなんかも きっと久しぶりで盛り上がったのは ないかと(*^^*) 「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2021」 第4戦 鴨川 ショートボードの大会 昨日の大会での話なんですがその中で 波が無い中でも波に乗れてるのは なぜか?何が勝敗を分けたのか? って考えた時に一番に出てくる事 でも、それって・・・。 誰でも平等に備わっている力なんですよね。 これを使えているか? いないか?だけです。 では「これ」とは? 後半でお届けします(^^♪ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が張り出してきます その影響が出て、日本海側はサイズを キープからUPです。 九州の南の海上から 東へ移動している低気圧からの ウネリも続いています。 その為、全国的にサイズをキープしていた かと思います。 ですが、気圧の谷と、低気圧からの 風が気になってしまった エリアが多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧は東の海上へ 大陸からの高気圧が張り出してくる形に。 その為、天候は回復してきます。 ただ、東へ逸れる低気圧と新たに来る 高気圧の気圧の谷が丁度本州に 掛かりそうなんですよね。 その為、風が気になるエリアが 出そうなんです。 日本海側はその高気圧の影響で サイズをキープからUPかと。 太平洋側もその高気圧の 吹き出しと一緒に 低気圧のウネリも続くので UP傾向ですね。 風は北よりなので、海に浸かってる部分は いいですが外気は寒いので 上半身が冷えない格好で 海に入られた方がいいかと 先週はシーガルで全然いけたんですが もう無理ですね・・・(-_-;) ____ 今日の一言 _________ 昨日大会だったので、 こんな事をお話しました。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティは試合の駆け引きなので 通常では使えませんが、 もう一つの ■■■■■■■■■■■■ 「波の予測の力」 ■■■■■■■■■■■■ これはだれにでもある「力」です。 昨日の試合の中で実況されてる方が 「カン」に頼るとかって 「感覚の話」をしているのが 本当に残念なんですが (だから上手くなれないと思ってしまう) この「波の予測の力」って誰にでも 平等にあるんです。 その力は誰にでもあります。 自分の目でものをみて 自分の判断で着替えが出来る その「目」と「頭」(考える力、学ぶ力) それがあれば・・・! ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 例えばですが、 ウエットに着替える時って特に 考えないですよね? もう、慣れてしまって 「ササっ・・・」 着替えて、ハイ、ワックス塗って、 海行くぜ・・・みたいな。 そこを考える事が出来れば・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウエットを右手から入れる? 左から入れた方が 速いかな? 足は片脚からまずは膝まで いや、一気にモモまで 両足いれるか方がいいか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて(*^^*) 考えないでしょ? ■■■■■■■■■■■■ 海でも同じ ■■■■■■■■■■■■ ですよね。 波が来る事に慣れてしまって、 当たり前になっていませんか? 「ここで割れるから、ここで待つ」 のように。 「ここに人がいるから、ここで待てば 割れるだろう。」 みたいな・・・。 1本、1本波は違います。 それを分かっているか? そうでないか? もありますが、 乗れる波、乗れない波を 把握しているか? もあります。 乗れる波とは?って話になると あと1時間位かかるので ここでは控えますが・・・。 これは、プロだろうが、 海に入った事が無い人だろうが 同じ「目」で観ています。 ですよね? 同じ観るだけなのを理解しましょう。 この観るは経験ではありません。 もちろん経験で観ている方が ほとんどですが・・・。 誰でも観れる事です。 なので、1番に「ウネリ」を観つける! それだけ、 その「ウネリ」がどう動いて 波になって到達するのか? これを ■■■■■■■■■■■■ 考える ■■■■■■■■■■■■ わけです。 それを予測して動く! それを1番に観つけたら、その波に合わせに パドル「していく」だけです。 波を観つけるというより 「ウネリ」を観る意識を持つと より分かりやすかと思います。 きっと波の観方が変わるのでは 無いかと思います(^^♪ そうすると・・・サーフィンが 少しずつ楽しくなっていく・・・。 と思います(*^^*)
10/21の波情報と10/22の波予想お送りします。 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉、JPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/21 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日最終日!! 決勝女子 川合 美乃里 VS 中塩 佳那 決勝男子 伊東 李安琉 VS 西 慶司郎 そして優勝は・・・! 女子 川合 美乃里(カワイミノリ) 男子 伊東 李安琉(イトウリアル) 波が無い中で、 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 ですが、本来アクションなんか 入れれるの?ってコンディションで 流石すぎる・・・。 また、天候も良くて、 まだまだ「スプリング」でも イケそうですね(*^^*) 試合だけだったらの話ww でもこれで、天候も悪かったら・・・、、 メッチャ寒くて、テンションも ダダ下がりだったでしょうね(-_-;) 天候が悪いと言えば、 こないだ濃霧の中で サーフィンをした時の事。 全く見えないコンディションでの サーフィン。 そういう場合はもちろん 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 入らない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のが鉄則です。 でも把握する事によって 楽しめる可能性があります。 (おススメはしません) 「これ」に気を付けていると、 いつものサーフィンにも もちろん活かせる事。 そんな事を後半お届けしていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の東の海上にある 低気圧からのウネリが本日も続きます。 日本海側はその低気圧が 徐々に広がりを見せているので ウネリは減少傾向ですが 十分サイズが残っていました。 太平洋側はその低気圧により 抑えられています。 ですが、低気圧が離れたので、 何とかウネリは残ってくれたかと。 風は控え目でしたので、 幅広いサーファーが遊べていたかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の東にある低気圧が更に 東へ離れていきます。 新たに、九州の南の海上に 低気圧が発生。 その為、太平洋側は 西からウネリが高まりそうです。 前線を伴っているので天候も下り坂。 日本海側は低気圧が離れて いくので、サイズは 今日よりは下がりますが 十分に残ります。 太平洋側は新に発生した低気圧に よってサイズが上がるのですが、 一緒に風も強まってしまいそう。 ウネリも西エリアから 徐々に届いてくる形なので 朝一はそこまで波が期待出来ない エリアもありそうです。 ____ 今日の一言 _________ つい最近の話。 海に行くのに朝起きて、波情報見ると 「視界不良の為、NG!」 のような文言が・・・。 そして海についても変わらず「濃霧」 本当に全く見えない・・・(-_-;) でも、事前に天気図と波予想と 風予想をしていたので、 恐る恐るですが、入る事に。 このエリアであれば、ウネリもOK。 そしてサイズも把握しているので大丈夫。 入ってみるといつものローカル的 メンバーだけが入ってる・・・w ムネsetカタの霧の為、風が無く、 面ツルコンディション('ω')ノ でも先がまったく見えない!! でも楽しめたんです。 そこで気を付けたポイントは・・・☆ ::::::::::::::::::::: ::::【濃霧】の時の注意点::::::: ::::::::::::::::::::: ☆まず、前日の波情報をチェックして 予測を立てておく。 風、ウネリの向き、サイズを 予測しておかないと 入る事は不可能。 実際全く見えませんから・・・。 いつも行くエリアであってもです。 ☆堤防などの近場の目印を必ず持っておいてキープする。 人だけ見てると・・・。 みんなで漂流なんて事にも。 なので、「動かない座標」を必ず 持っておく事。 ※これが無い所では入るのは誰であっても 危険すぎるので注意です! ※※※カレントが把握出来ないからです※※※ ☆ウネリがいきなり来るとアンテナを張っておく 常に集中して波にだけフォーカスしておく 更に周りにも注意を払って、前乗りの危険や、 乗った後のライディングも考える 「常に集中」これをしないと、 波に乗れても続ける事は不可能です! せっかく乗っても楽しめないので意識して。 ☆時計を必ず持ってセット間を把握する 全く見えない中ではセット間の把握が 特に「カギ」になります。 「そろそろセットが来るな・・・。」って 考えて少しアウトへパドルして セットへ合わせていく。 なんせ見えませんから(*^^*) 見えれば、何となくセットがきそうって 「感覚」になるかと思います。 もちろん、その「感覚」は大事ですが、 感に頼らず、時計に頼った方が確実です。 そうすれば、 セットに合わせる事にだけ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 意識を集中できる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 霧なのでもちろん無風で いい波を期待できちゃう!! だいたいこんなもんかと。 ----------------------------------------------- 今話した事、霧の時は<特にシビア>に 見ているんですが、 通常の霧が無い時も 【全く同じ】 です。 皆さんそうなんですが、 今お伝えした事を<さぼり過ぎ>なんです。 だから波が観えない、自分が何処にいるかも 分からないって事に・・・。 本当に勿体ない。 忘れていた事もあるかと思いますので、 やってみて下さいね。 いつも霧だったら・・・。 毎回必ずやってますよね? そんなもんです('ω') そう思って行動してみては? 霧や濃霧の時は1人では絶対に 入らないようにお願い致します。 ※そして、これはあくまで自分が 対応できるサイズでの話。 チャレンジする事と、無謀は違うので 勘違いしないで、楽しむ事を第1に 考えて行動しよう。 それではまた。
10/20の波情報と10/21の波予想お送りします。 昨日久しぶりに 家飲みしたんですよ〜。 外で飯する予定が、急遽予定が入り、 外出出来なくなってので じゃあ家で飲もうか? って事で缶ビールで乾杯('ω') コロナだからって訳ではないんですが 家飲みが久しぶりで、何だかんだで 飲み過ぎたような・・・www 家飲みって片付けがキライだから 余りやらないんですが、 いつもと違う事をするって事が楽しい♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まだコロナが気になるって方は 家で仲間となら安心(^_-)-☆ いつもと違うって訳では無いんですが、 いつもその日は「ドキドキする」事の 1つが、 「レクチャーをする時」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 初めてでも、そうでなくても。 でも、それはお互い様でした。 そりゃそうですよね('ω') って事を後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉の一の宮だけですが、 季節的に早くも濃霧でしたね〜。 波情報で「視界不良」って事は 全然見えない状況って事でしたね。 その代わり、霧が晴れないって事は 無風のいい波だったのでは無いかと('ω') 東の海上移動した低気圧からの ウネリが続いています。 日本海側にもこの低気圧からの ウネリが届いていて、サイズ大き目。 太平洋側も同じくその低気圧と 遥か東の海上からの高気圧の 吹き出しが続いて、サイズが ありますが、 低気圧からの風が気になる エリアが多くなってしまったかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれた、低気圧が 更に東の海上へ離れていきます。 その為、全国的にサイズがダウンして しまいそうです。 ですが、十分にサイズは残しますので 明日も遊べそうです。 日本海側は明日も弱まりながら 低気圧のウネリは続くので、 ウネリをキープしそうです。 太平洋側はその低気圧によって ウネリが抑えられる傾向にあります。 ウネリは弱まりながらも 何とか続くのでサイズは 落とすかもしれませんが、十分に 遊べるかと思います。 風は北海道エリア以外は 今日より弱くなりそうなので 幅広いレベルで遊べるサイズに なりそうです(^^♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉でJPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/20 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 男子ラウンド4まで 女子ラウンド3まで完了! 仕事の合間にずっと観てたら 仕事が捗らない・・・(-_-;) 昨日とうって変わって、セット間が長めで よりトロイ波ですが、流石プロ。 河村カイサプロがとても優雅に ライディングされていました〜。 やはり、大事なのは「ヒザ」ですね('ω') ヒザがムネに付くようなライディングを されていましたね〜! 大橋海人プロは流石としか言いようがない ライディングでした。 合間で、実況も行っているのがまた凄い。 明日は準決勝、決勝ですね! ヒート表はこちら https://www.jpsa.com/wp-content/uploads/2021/03/21S4%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8.pdf ____ 今日の一言 _________ こないだ起業家の方に レクチャーしたんです。 やはり初めてお会いする方とは いつでも新鮮で緊張する〜('ω') とても紳士な方でして、 でも海に入る前から何か 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわばっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って感じでした・・・。 「Zoomだともっと優しいイメージだったけど・・・。」 海に入ってからも 変わらずでした。 顔がこわばっているという事は・・・。 もちろん 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体も同じ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗ろうしても、 乗れない・・・。 始めにライディングを 見たかったので少し離れて 見ていたんです。 もう少し様子見ようかと 思ったのですが、波がいいだけに 勿体ない・・・。 なので、話しかけに行くと・・・。 「ヒデさんとのセッションなので・・・。」 「初めてのエリアなので・・・。」 って仰っていて、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メチャメチャ緊張していた 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んです。 それを聞いて、 逆に緊張がほどけました('ω') (自分も教える時は緊張してますwww) 起業家の方なので 陸ではその緊張が伝わらなかった・・・。 (流石、陸では人との接し方が慣れてる) でも海ではすぐに力んでいた・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って感じで始めはあまり乗れずでしたが、 会話したり、波について話しているうちに リラックスしてきて、更に 波が分かってきたようで、 徐々に波に乗れるように・・・、 かなり乗れるようになってきて、 結果・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とても楽しそうに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンしてくれました。 これ大事。 それが一番('ω') 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【海では楽しむ】 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが一番です。 楽しめてるかな? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (って自問自答。) 楽しめてると言う事は、 リラックス出来ているって 証拠ですから('ω') リラックス出来るから 余計にいい波に乗れる。 好循環に('ω')/ 2人して波に乗りまくりで 自分もリラックスして 一緒に楽しめました(^_-)-☆ また一緒に入りたいですね〜('ω') これって、当たり前ですが、 レクチャーの時だけでは無く 普段のサーフィンでも同じ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスする為には どうしたら? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って考えて波待ちを するといいですね('ω') 少しだけでいいので意識していく。 その少しで、きっと 気づきがあると思うんです。 「あ、肩に力入ってた」 「目線が低かった」 「波の全体が見えてなかった」 なんて事に気が付く事が出来るかも。 そうなったら、修正出来るので 楽しめるようになっていきます。 海の中で気が付くって 結構難しい事なんです。 大体がその日は あれ?おかしいな? ってなって終了。 それじゃあ勿体ない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なので、頭の片隅に入れておいて、 波待ち中にその事を思い出せると より楽しめるようになりますよ('ω') チョットした事で今のサーフィンを もっと楽しくなるといいですね(^^♪ それではまた。
10/19の波情報と10/20の波予想お送りします。 昨日と打って変わって 雨模様と言う事は・・・、 朝が遅い!って事は〜、、、。 また「安定の寝坊」ですw (昨日も寝坊ですが昨日は寒くて寝坊・・・) 余りにも眠くて夜8時〜9時の 間に仮眠取ったら調子が良くて、 深夜まで仕事してしまいました('ω') それなので、安定の寝坊です・・・。 これからさらに そうなっていくんだろうな〜(-_-;) 今日は、昨日お話した「サメ事件」 作田でサメが出た!って話。 自分は<しぶき>しか見ていないので 何ともですがw 肝心の事お伝えしていなかったでした・・・。 もしもの時の -------------------- サメ対策 -------------------- これから温暖化が進むにつれて、 気温の変化は海にも影響。 「サメがいるのが当たり前」に なってしまう前に! 知識として持っておいて 欲しい事を後半でお届けしようと 思います。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した高気圧と 南の海上にある前線を伴った 低気圧の勢力が強く出ている 太平洋側です。 特に西エリアは低気圧の影響で サイズが上がり過ぎているエリアも。 レベルに合わせたエリアで楽しめていた のではないかと('ω') 日本海側は予想通り サイズは落ち着いてしまいました。 全国的に風は次第に弱くなってくれて、 遊べる範囲が広がって行ったように感じます。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれていた 前線の低気圧ですが、 東へ移動していきます。 そして、大陸からは高気圧が 張り出してきます。 その為、天候は次第に回復。 そして、日本海側はウネリが アップします! なんか、太平洋側と日本海側に 交互にウネリを届けてくれていますね。 日本海側はこれからが 楽しい季節ですから、 楽しみたい所です(^^♪ で・す・が、 はめを外さないようには ご注意下さいね! 高気圧が近づくので そのエリア、特に日本海側は ウネリと共に風も強まりそうです。 高気圧がかかるエリア以外は 風は本日とおなじ位かと予想します。 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉でJPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/19 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日から男子ラウンド1 鴨川のインサイドまで乗り上げる波を 乗りこなししているプロ達。 流石としか言いようがないですね。 丁度大橋海人プロが乗っていて 10本以上乗ってましたね! 村田嵐プロも魅せるサーフィンされていて、 いい波ゲットしてました! ラウンド進むにつれて 情報があればこちらで 連絡していきます! 本日の結果と明日のヒート表です。 https://www.jpsa.com/wp-content/uploads/2021/03/21S4%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8.pdf ____ 今日の一言 _________ サメに出会いたくないですよね? 当たり前! なので、ちょっと耳に入れておいて 損はしないかと('ω') では早速!【サメ対策】 生きているから腹減るよね・・・。 朝夕は特に注意! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サメもお腹が空きます。 朝飯、晩飯前は獲物を 探しています・・。 もし朝一入っていて、遭遇したら・・・、 速攻上がりましょう!! ※その時に周りに周知もお願いします! そして、 目立つウエットで入らない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは五感を刺激しないって事。 「サメは目が悪い」と言われています。 でも、目立つウエットと 目立たないウエットであれば 間違い無く目立つウエットが狙われますよね? 直接アタックされたら困る・・・。 肌の露出を避ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらも同じく五感ですね。 ウエットとのギャップがあると 特に刺激されるに違いないかと。 美味しそうな「肉」が水中にあったら 「ガブリッ!」としてしまうかと・・・。 匂いに注意! おしっこをしない事と 女性は「女の子の日」は遠慮ください 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1キロも先から匂いをかぐようです。 匂いに特に敏感。 もちろん、「フィン」で切って血がでたら・・・、 ターゲットはあなたです。 水しぶきに注意して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しぶきを魚と勘違い、そして 興奮を誘うことでしょう・・・。 それでも、これだけ注意してて、 もし襲われたら・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 鼻先、目を攻撃してください。 鼻先が急所。 もし、噛まれたら鼻先は 攻撃できないでしょうから 目を攻撃するしかないかと。 こんなにも注意するポイントが ある事が分かりますよね。 まあ、目撃したら、その話を聞いたら ■■■■■■■■■■■■ 海からすぐ出る! そして、入らない ■■■■■■■■■■■■ それがいい。 実は・・・、 その日(サメ騒動の日)の 午後もサーフィンしに行ったんです・・・。 その時この事を調べたの 忘れていて・・・、 ニクソンの「金色の時計」 身に付けてしまっていて、 海に入ってからこの事を 思い出し・・・、 しかも夕方のサメが お腹空いてる時に入るという・・・。 1時間ちょっとしか 入っていなかったのですが、 ずっと、ビビっていました(-_-;) なら入るなよ・・・。 一緒に入った「知り合い」は サーフィンを始めたばかりの頃、 鵠沼海岸で入ってる時 サメよけのバンドしてたって・・・w 流石に相模湾にはいないでしょw ってその時は笑ってたけど。 これからは温暖化が進めば・・・、 分からないですよ。 注意していきましょう! サメもそうですが、 エイやクラゲ、はたまた クジラ何かも遭遇する可能性は 十分にあります! 本当に気を付けて、サーフィンを 楽しみたいものですね。 それではまた。
10/18の波情報と10/19の波予想お送りします。 今日は本当に寒かったですね〜。 朝起きるのがドンドン遅くなる気が(-_-;) でもまだ、半袖半ズボンで 頑張っております(^^)/ 今回の話は結構シビアです。 静岡県でサーファーが心肺停止ですって・・・。 ニュースみました? 41歳の会社員(男性) 友人2人とサーフィンに来ていて、 その後姿が見えなくなった・・・。 通報から約2時間後に海岸から800mほど沖合で ヘリに救助されたが・・・。 そしてそして、こっちも問題! こっちの方が「人として」かなりの問題が・・・。 土曜日の「サメ」のニュースですよー。 愛知県豊橋市でサーファーが・・・。 と立て続けに 事故が起きています! 原因はチャントありますので 対策をシッカリして、 「二の舞」だけは避けましょう! そう「二の舞」だけは・・・。 怖かったwww 笑い話になったからいいものの・・・。 続きは後半で! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われています! 気温とはうって変わって、 いい天気になりました(^^)/ 水温はまだ暖かい方ですが、風があったので そろそろフルスーツですね。 (まだシーガル派) その高気圧の吹き出しがあった 日本海側はサイズがまだ大きめですが 遊べるエリアが多かったかと思います。 太平洋側は予想通り前線の影響で サイズが上がったエリアも。 サイズをキープしたエリアがほとんどで、 その前線の影響で風が気になる エリアも多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東へ移動していきます。 また、新たに低気圧が大陸から 移動してきます。 太平洋側の南の海上にある 低気圧からのウネリは明日も続きます。 大陸からの低気圧の移動に伴って、 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう。 太平洋側は前線を伴った低気圧の ウネリが特に西エリアに反応が見られそう ですので、サイズはキープからアップする エリアもあります。 風は太平洋側の低気圧が少し本州に 近いのでその周りは風が気になりそうです。 それ以外は今日より弱いかと。 ____ 今日の一言 _________ いや、実は何でこんな話をするかと いいますとね。 実はこの週末同じ事があったんです!! 千葉でもいるようです・・・。 「ようです・・・。」 ってのは、幸か不幸か 自分は直接は見れていないので 濁しています"(-""-)" 朝から海に「知り合い」と入っていた時の事。 メチャメチャいい波で、 人も全然いな〜い(^^♪ 「最高だな〜。」 って思っていたんです。 自分の知り合いも 「今日は過去一乗れたかも・・・!」 って言ってた位いい波。 実は自分もかなりのロングライドと 新たな「技」がバシッと決まり、 レベルが上がった位のいい波(^^♪ 近くには自分とその知り合いが1人と 他に3人の計5人のみ。 ライトにもレフトにもキレイに割れる波を みんなでシェアしていたんです。 2時間位経って、ソロソロ上がろうかな〜。 って思ってる矢先です。 他の3人(その内2人は仲間のようでした) が大声出した後にフカヒレが どうとか言い始めたんです。 「波にしゅうちゅうしてくれ。」 位にしか思ってなかったら、 その内の1人が、大声で 「そこにいるよ!!」って 焦りだして仲間と あーだこーだ話し始めたんです。 自分らは少しアウトにいたんで 良くは聞えないですが、 なにやら怯えてるのは伝わります。 近寄って聞き耳を立てていると、 なにやら「サメ」がいるって話のよう・・・。 自分「え〜、まさか、千葉では出ないでしょ?」 見ていないので半信半疑。 近寄って、詳しく聞いてみると・・・。 その内の1人の周りを迂回する「ヒレ」を 周りにいた2人が目撃したんだとか・・・! 同時に2人の目撃者がいるって事なんで 大騒ぎに! でももちろん見ていないから 半信半疑。 「スナメリじゃね?」 と思いながら 自分は知り合いにシェア。 その時です! 波が沖から入って来て、 その波が海水の中で尋常じゃない <しぶき>が上がったんです・・・。 自分「なんかいるな・・・。」 周りは「サメがいた!」 自分「デカいなんかがいるね!」 周り「だからサメだって!」 自分はスナメリには遭遇した事は 何度もあるんでヘーキなんです。 (もし1人で入ってたら嫌ですがw) もしスナメリを知らない方はこちらから →https://g.co/kgs/WQJ9FD ^^^^^^^^^^^^^^^ サーフィンをやられてると よく目にする光景だと思うんですが・・・。 波が来ると、その波に魚の群れが 泳ぎにくるんですね。 その魚を狙ってくる <何者かがいる>って事です。 スナメリならその動きを知っているので 自分は直ぐに分かります。 でもその動きは 全く違うものでした・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 魚を捕食してすぐに海中に潜る! そうまるで・・・、映画の<ジョーズ>の 小型版のような、そんな 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しぶき 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけが見えたんです・・・(-_-;) 一緒に入ってるサーファーの中に ロンスプが1人。 自分と知り合いがシーガル。 他の2人はジャーフル。 って事は・・・? 周り「ロンスプが襲われるんじゃね?」 自分「次は自分ですねwww」 周り「www」 笑えねぇ(-_-;) 上がろうかのジャッジをしようと していたら、徐々に人も増えてきて、 その中に「ジョン」を着た サーファーが出現・・・。 (なんかホッとする・・・。) そんなこんなで いつの間にか姿を見なくなって (姿は見てはいませんが・・・) 自分「サメいなくなりましたかね?」 周り「そうみたいね。」 それから30分位入って疲れきって 上がりました。 結局その尋常じゃない<しぶき> しか見ていないので、何とも言えませんが、 生きた心地はあまりしませんでしたね。 そんな事があった夜に このニュースが流れたんです。 ↓ 男性がサメに襲われ軽傷 豊橋市の伊古部海岸沖 (2021年10月16日 20時47分更新) サーフィンをしていた40代の男性が サメに左膝下をかまれて軽傷を負った。 男性は、左ひざの下を噛まれ 出血するケガをしましたが、 救急搬送はされず、自力で病院に向かった。 サーフィンをしに来ていた豊橋市役所の職員が、 サメに噛まれてケガをした男性を目撃し、 防災危機管理課に連絡をしたことで「発覚。」 https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211016_12670 「やっぱりサメだったのかも・・・www」 場所は全然ちがうけど。 ここで言いたいのは 分かると思いますが、 ^^^^^^^^^^^^^^^^ 1人で噛まれて、1人で処理した。 ^^^^^^^^^^^^^^^^ これも気合が入っててすごい事なんですが、 <二次災害>って間違いないく こうやって生まれるんですよね? この人がパニックになっていたのは 分かるが、その後声かけるとか、 何かしらの周知がされていないのが かなり恐ろしい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分勝手な事ではないのか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そう思う訳です。 その後、 ↓ サメの大きさや種類などは分かっていませんが、 豊橋市は「サメを目撃した場合は、周囲の人と 声をかけあって海に入らないようにして下さい」 と注意を呼びかけています。 って話になっているのですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ホントに周りの人を考えての行動 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を心掛けないとですよね? 当たり前の事だと思うので 周知して欲しく思います。 そしてもう一つ残念なのが 両方とも 40代って事・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しっかりしろ40代!(自分も40代だから) コロナで自粛が解けて気が緩んだんだろうな。 「またサーファーがコロナで・・・。」 なーんて言われかねないですから! そうならないように 1人1人が注意をしていきましょ! 特にサーフィン中は、周囲の人との コミュニケーションとって 安全にみんなで楽しめるといいですよね(*^^*) 静岡県、41歳の会社員の男性。 消防ヘリに救助され、病院に搬送された記事はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/702698a533c10fcf17784dcbb8a90914f4bb5b47 それではまた。
10/17の波情報と10/18の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日も作田でサクッと入ってきました〜www と言う事で"(-""-)" 日曜日の朝一なので、結構人が増えそうだなぁ って思ったので、朝一AM5:00着で 入ってみたら・・・。 それでも1ピークに4〜5人は 入ってましたね"(-""-)" 昨日は1〜2人だったのに・・・。 雨が降ってきそうな曇り空だったので そんなに増えないでしょ? ってのが甘かった・・・。 でも、最高でした(^^)/ 波を見つけやすい! 波選びがとても 優しいのが作田なのかな? しかも形がキレイで上手く 繋げばインサイドまで常に 乗れてしまうときたもんです。 疲れて上がって着替えたら 丁度雨が本降りになってきて、 風も強くなってきた・・・。 そして、波情報アプリみたら・・・、 入った時より更に点数高くなって 全てが得した気分(^^ なんかいい日曜日の スタートでした(^^) それではまずは、 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリは続いています(^^♪ 前線が張り出している影響で 天候は良くないですが、 朝一は風も無く、遊べていました。 大陸から来る高気圧の影響が 出始めて、すぐに強くなってしまいました。 日本海側はその高気圧の勢力が 強すぎて、クローズアウトの エリアが増えていました。 高気圧の勢力が強すぎる事が わかりますね"(-""-)" 太平洋側は全国的に 台風のウネリでサイズをキープから アップしてくれていました。 高気圧からの風はオフよりだったので 風が強くても比較的合っているエリアが 多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 前線が東の海上へ移動し、 影響力が強い高気圧に広く 覆われます。 それなので、明日は全国的に いい天気になるかと(^^)/ 日本海側は明日は落ち着くので 広い範囲で丁度いいサイズになりそうです。 太平洋側は前線の影響で風が 強いエリアはあるかもしれません。 高気圧に覆われるので、 全国的には風は弱くなっていくかと。 ウネリが前線の影響で 高まるかもしれません。 ◆◆◆◆台風速報(台風19号)◆◆◆◆ 明日にはもう温帯低気圧に 変わるかと。 今回の台風19号は ウネリが比較的長く続いてくれて 波を届けてくれていました。 本州から離れていた為、 風の影響が一切なく、 波だけが届いてくれていた。 って所がまた良かったですね(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 276【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は常に波があって、しかも 風が合っているエリアが多く、幅広く 遊べていた一週間だったように感じます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/ZNK2j4rW Vol . 277【波乗りマガジン】 たったの100円で上手くなれる!? 今日は、まさかの100円(税込110円) 100均でその効果を発揮しそうなもの いや、発揮するものをお届けしますね(^^♪ もしかすると家にあるかも? 自分は昔から愛用していました。 サーフィン以外の目的でですが('ω') それをサーフィンのトレーニングに 使うとどうなるか〜? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DjCYp5Gx Vol . 278【波乗りマガジン】 陸トレにスペースなんかいらない。 寒い時こそ「家トレ」しかないでしょ! って事で 「家でトレーニング」 でも・・・、こんな問題が・・・! 家が狭くてトレーニングなんか 出来ません! って声が聞こえてきそう('ω') でもですね、実は・・・。 「狭い所でしか出来ない」トレーニングも あるんです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/jykWUMG8 Vol . 279【波乗りマガジン】 海でする事はこの「1つ」だけです。 師匠の教えで 「ホントに良い事言うな」って 事があったので、これは紹介せな あかんなと思いました。 でもホントこれだけを 意識したらシンプルそして 確実にサーフィンが進化します! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/sAyjSsM3 Vol . 280【波乗りマガジン】 車でサーフィンに行かれる方必見!錆びる原因は塩だけでは無かった・・・。 「サーフィンで使う時の車」に関する 論文が発表されていたので ご報告しようかと。 でも確かにそうかもしれないので 気を付けれるといいかもです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/Nfg2RcvC Vol . 281【波乗りマガジン】 「感覚」だけでは身につかないものがある。 このメルマガを 観てくれいる方「100%」 当てはまる事。 まず読者さんに質問です。 読者さんは、 ------------------------------ 昭和の人間ですよね? ------------------------------ 自分は昭和の人間なので、 特に「その」気持ちになりがち・・・。 それが、サーフィンの成長を 妨げているかも・・・。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/E9gjyYq5 【LINEマガジン!土曜日配信分】 おススメのポイントを紹介! そして 悲報です・・・。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/f47b3662-49be-0a83-5448-ddbaa5d75a82/8ec52ac69297edabaed59aec1a06cf66 いや〜(^^)/ 今週は本当に波が良かったですね。 これが、「秋の波」って感じですね(^^♪ これから寒くなりますが、 いいウネリがこれからも 期待出来るので楽しみですね〜♪ 来週はまたホームでの波乗りが 出来そうなので、 作田で進化した波乗りを ホームで出せるかに チャレンジしてみようと 今からワクワクです(^^)/ 週末の波乗りをもっと楽しく出来るような 発信が出来るようにと思っています! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。
10/27の波情報と10/28の波予想お送りします。 昨日のサイズがドンドン上がって 行ってたのご存知でした? いつも 「波が見えるはずがない場所」 からも波がたっているのが 見えて、かなりビビりました。 (もちろん入っていませんが・・・) 多分トリプル位あったんでは? アウトに出れれば、きっといい波(?) だったかなぁ。 そんな時は、折角来たんだから 海に入ろうって選択肢では無く 「入らない」って選択も。 そんな時の為に常に持っておきたい物。 海に行っても入れない・・・! でも大丈夫! そんな時は「スケボー」してイメトレ陸トレです。 そう、スケボー。 スケボーを常に車に積んでおく癖を付けておくと せっかく行った海を楽しむ事が 出来るかと思いますよ。 海傍の駐車場とか、公園とかで ガッツリとサーフィントレーニングが 出来ます♪ いや実際、陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが続きます。 ウネリが強すぎですね・・・。 低気圧もそこまで離れないので 強まった状態が1日続きました。 日本海側はうって変わって、 サイズが無い状態が続いています。 太平洋側は普段ウネリが入らない エリアや、控えめなエリアで 普段よりサイズが上がって、 しかも風も無いので、 楽しめていた場所もありました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 明日も引き続き東の海上からの ウネリは続きます。 それに加えて、台風のウネリも 西エリアから入ってきそうです。 また、大陸からの動きも出てきそう。 大陸から高気圧が近づいてきますので、 日本海側はウネリが出てきそうです。 大きく影響が出るのは明日の後半には なりそうですが、サイズは上がって 来るので、楽しめそうです。 太平洋側はもしかすると 明日は今日よりは落ち着くかも・・・。 しれませんが、その後すぐにまた 台風の影響でサイズが上がるので、 あまり期待が出来ません・・・。 明日海に入られるなら、 やはり、堤防等でウネリを 軽減するポイントをおススメします。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上まで到達した台風20号。 西エリアから徐々に ウネリが入って来ているかと 思います。 明日以降には結構ウネリが 入ってくるので、 波が高い状態が続きますので 十分に注意しましょう! ____ 今日の一言 _________ 上手くいかない事が続いて、 「サーフィン辞めたくなりました・・・。」 って事あると思います。 自分も実際、何度もあります。 上手く行かない。 どうすればって時はありますよね。 そんな時におススメなのが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分と同じかそれ以上のレベルの方と お話する機会を設ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まず、 自分と同じレベルの方の場合・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 同じ状況なので、分かり合えるって 所があります。 ですが、向上心が無い場合、逆に モチベーションが下がる事も 有り得るので注意して下さいね。 これは徳しかない、 自分以上のレベル方との場合は、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 モチベーションが 上がる事しかないので、かなりおススメ。 なぜなら、今の自分の状態をすでに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えてるから 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 そういうコミュニティに 入れって訳では無く、 行きつけのサーフショップでも いいですし、ローカルの方なんかも。 サーフィン以外でもいいんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分より秀でた部分がある方と その方の得意な事について、お話すると モチベーションが上がります。 自分はコミュニティに属しているので 常にそういう環境にいます。 いるだけで刺激を頂けてしまうという・・・。 それがとても大事。 モチベーションが爆上がりします!! 実はついこないだ、 「サーフィン」以外のコミュニティに 参加した時の話。 その時にサーフィンの動画を観せる機会が あって、観てもらったんです。 そしたら、みんな興奮してみて下さって 上手く撮れていない動画だったんですが、 「サーフィンが出来る人」の動画 って仰ってくれた(^^♪ 全然上手く無いのにね('ω') みんなに見てもらって、褒めて頂いて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 続けててよかった 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これからも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もっと成長して行ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思える事が出来たんです。 それから、自分の成長が更に 加速したのを感じました。 より、手に取るように分かるように なったんです。 なので、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分の動画を見てもらう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そして、あわよくばほめてもらう!! って事が大事なんですねwww 実はこれ何回かやっている事。 意識している訳では無いんですが、 今思い返すと・・・。 それがモチベーションに繋がって いたんだな〜って思えます(^^♪ やはり観てもらうって大事 なんだって事です(^^♪ もちろん、凹む事も 必ずあるとは思いますけどね('ω') でも、観てもらう事で 分かる事があるので、 成長に繋がる事は間違いない。 成長する為には必須な事かも しれませんので、勇気をもって 観てもらって下さいね(^^♪ それではまた。
10/26の波情報と10/27の波予想お送りします。 昨日ロングボード用の、 追加教材の撮影をしました('ω') フィンが取れないアクシデントが・・・、 でもボードの上に立たないと レクチャー撮影取れないし・・・、 じゃあボードを高い所に置くしかない! じゃあどこで? 考えて考えて考えた結果・・・。 「部屋で撮るか・・・。」 って結論に それがかなり大変だった~(-_-;) まず、部屋までの道のりが遠い・・・。 もちろん途中で 「ガン!」 「ズルッ・・・」 1階じゃないからね・・・。 どっかしらにぶつけるよね(-_-;) 部屋に何とか、何とか入ったら 立てられないと来たもんだ。 9フィート恐るべし・・・。 もしくは日本の家が狭すぎるのかww そして、ベットの高さで何とか 「フィン」を地面から浮かす事に成功! でも、部屋が狭くロングボードが カメラに収まるのか問題も・・・。 何とか、無事撮影出来ました( `ー´)ノ 今回の教訓ですが・・・、 ロングボーダーの生徒さん本当に尊敬します・・・。 面倒で面倒で(-_-;) でも、その見返りが、海に出た時に現れる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトから一番に波に乗れる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事が待っているんですね〜♪♪♪ 頑張った分のリターンが大きいですね(^^♪ ロングボーダーに対する好感度が上がる いい機会になりました〜w 今日は、特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関東の東に移動した低気圧の 勢力が強すぎで、ウネリが 高い状態が続いている太平洋側です。 関東エリアは特に風も強めで ほぼクローズ。 発生した位置が日本よりだった為 台風の認定にならなかっただけで 台風並みの勢力には違いないかと。 きっとまだ日本近郊の 水温が暖かい証拠ですね。 打って変わって日本海側は 気圧の変化がないので ウネリの無い状態が続いています。 太平洋側は関東エリア以外は 風も控えめでサイズは大きめで 上級者向けですが出来るエリアは 多かったかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれている 低気圧が東の海上へ徐々に 移動していきます。 その為明日も波が大きい状態が 続きます。 ですが、天候は回復し 高気圧に覆われ気味(^^♪ 日本海側は明日も気圧の 変化があまり見られないので 波に期待ができません・・・。 太平洋側は今日と同じ位のウネリが 届きながら、風が控えめになるので サイズは大きめですが、面が整う エリアが増えるかと。 サイズは大きいままなので くれぐれも無理はしないで下さいね。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 昨日とあまり変わらずです。 勢力を蓄えてる事が分かります・・・。 徐々に北東に進路を取りそう。 明日はまだウネリの到達は無さそう。 明後日辺りから西エリアより 徐々にウネリが出始めそうです。 ____ 今日の一言 _________ 波を待っている時間に何をするか? 「波を観てるに決まってるじゃん!」 そう、そうなんですが、 正面の<すぐ乗る波>だけになってません? その気持ちは分かります。 ですがそれだと・・・、 いつまでたっても 「1つの波」にしか乗れませんし、 その波も取られてしまうかも・・・。 なので、 周りの波を観る意識を常に 持っておきましょう。 ちなみに自分は ■■■■■■■■■■■■■■■ 常に波を追いかけています ■■■■■■■■■■■■■■■ 追いかけていると 言っても 常にパドルしているって 訳では無いですからね( `ー´) もちろんその時もありますが、 そうでは無くて 「目」で追いかけている。 追いかけ続けています。 潮の満ち引きもありますし、 風も関係しています。 バックウォッシュも ウネリの向きも一定ではないですしね。 それなので、 自分が乗る波以外にも 隣の波や手前の波もそうですが、 少しパドルしたら乗れる波 アウトのウネリ次第では 何とか追いつくであろう波も 遥か遠くの波も観ています。 横の波を観察し続けているって事です。 その波に自分のイメージを重ねて、 ■■■■■■■■■■■■ 観る(乗っている) ■■■■■■■■■■■■ ようにしています。 それが出来ると 波に乗る本数がドンドン 増えていきます(^_-)-☆ これってかなり重要で 一日に<100本>は観ていると 思います。 それが経験になって この波が来たらどう乗れる?って 考えています(^^♪ それだけでも楽しいですしね。 波を観る意識をもっともっと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高くもつ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そうする事によって より波が理解出来て、 より波に乗れるようになります。 そうすると・・・、 もっと波乗りが楽しくなりますよ( `ー´) それではまた。
10/25の波情報と10/26の波予想お送りします。 昨日は日曜日(^^♪ と言う事で・・・、 朝一もちろん海に行きました(*^^*) 一の宮「隣」で入ったんですが、 その正面は北風を食らっていたので 堤防を挟んで南側に入ろうかと 思ったんですが・・・、 朝一なのに10〜15人位が もう入ってる・・・"(-""-)" 日曜日だからな〜。 正面は風くらってるので2〜3人。 どっちがいいか? 人の多さを取るか? 波質を取るか? 悩ましい所。 そんな時は 「波に乗っているイメージが出来るか?」 これだけ。 正面は人が少ないが乗れるイメージが 全く見えない。 堤防の南はイメージが出来るなぁ〜(^^♪ よし、人が多いが仕方ない。 って事で人が多い南側へ。 そしたら何と・・・。 そのイメージ通りのサーフィンが 出来るじゃない! いや、イメージ以上のサーフィンが! 正に「自分の日」でした・・・。 アウトに出ては乗っての 繰り返しで、何とたったの「1時間」で 上がる事になりました('ω') 乗り過ぎ注意です。 本当に申し訳ない位乗れてしまって、 進化と満足する事が出来たので、 譲る事にして、そうそうに帰宅。 ボードとのフィーリング 波とのフィーリングが ベストマッチした・・・そんな日曜日(^^♪ イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ移動。 南の海上に発生した 低気圧の影響が強く出て、 西から雨のエリアも。 その為、太平洋側は西エリアから サイズが上がってきていました。 日本海側は特に気圧の変化が 無いので本日は落ち着きました。 風も朝一は弱かったのですが、 低気圧が近づいてくるにつれて 強まってしまいました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧が東へ移動していきます。 その為、太平洋側全域ウネリが 高まります。 一緒に風も強まってしまうので カレントには十分に注意しましょう! 日本海側は明日も気圧の 変化が無いので、落ち着いた ままかと思います。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 台風マーロウ発生です! 本日夕方に発生。 日本の遥か南、フィリピンの東に 位置していて、この台風は そのまま北上してきます! 予想ですが、千葉をかすめるのでは? と思っています。 まだ分かりませんが・・・。 その為、ウネリが結構強くなって いきますので、今後の情報に 注意して行きましょう! ____ 今日の一言 _________ ライブに行ってきました。 サーフミュージックと言えば・・・? 「平井大」ご存知ですか? 自分かなり好きなんです(*^^*) サーフミュージックの代名詞。 メッチャカッコいいんです! 「センキュ〜!」 (ってセリフ言うんですwww) それはさておき・・・('ω') (この話したら結構語ってしまいそうw) 今回のライブで感じた事なんですが、 やはり、しばらくぶりって事も あって、きっと主催者側も 「気合」が入っていたかと('ω') その中で「目」からの情報が 多かったんです。 特によかったのは、 ☆☆色合いが☆☆ 素晴らしかった。 時期もあるかもですが、 暖かい色使いが多い印象。 サーフミュージックだと 海=ブルーのイメージじゃないですか? でも、 「オレンジ」や「レッド」などの 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 暖色系 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そこから、更に色が変化していく・・・! 色鮮やかな暖かい雰囲気で 終始飽きさせない作りに なっていました〜♪ 今までだと映像って 取り入れていなかったと 思うんですが、 ガンガンに映像流して、 しかも変化に次ぐ、変化で 「目」から楽しめる要素が 盛り沢山でした。 本当に 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 目でも楽しめる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 凝った作りにしていましたよ〜。 やはり、サーフィンでも 「目」からの情報って ほとんどですよね。 特に波に乗った後なんか どうメイクするか? これに尽きると思うんです。 その為にはまず、 ・ウネリがどうやって来るのか? ・そのウネリにどう合わせるか? ・波の何処からテイクオフするか? 波を常に「目」で観て判断する 力が必要ですよね。 その為に、イメージもそうですが、 日々、色々な刺激に触れて、 より、感度を高くしていると・・・、 波を観た時にそのチョットした 「変化」を捉えて、その「変化」に 合わせて行ける('ω') そういう「変化」にも対応する事が 出来るのでは無いかと(^^♪ 海に行っていない時は 常にそう意識して、「目」で 観るって事をしていくと、 きっと海に行った時に 波を観る感度が、レベルが 上がっていると思いますよ。 そうするともっと サーフィンが、私生活がより 楽しく輝いて行くのでは〜 なんて思います(*^^*) 意識してみて下さいね。 それではまた。
全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧と 南の海上の低気圧からのウネリが 出てくれていました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月24日(日)全国の波予想 全国的に高気圧に覆われます 低気圧のウネリは何とか残りそう 天候も良く風も弱い 波も十分残るので楽しめそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北波情報です。 【10月24日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:42 干潮 12:04 日出 5:52 日没 16:54 波のサイズ ムネ前後 風 弱 北より ウネリの向き 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら 続くと思うので幅広いレベルの方が 楽しめるサイズかと 風は弱めなので遊べそうです ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 来週の土日かな? 九十九里の一の宮でトライアスロンがあります! 「99T」っていうようです 参考までに↓ https://www.99t.jp/ 興味があるんですが、やったら、 なんか違う方向へ行ってしまいそうで怖くて出来ません (ハマってしまいそうで・・・w) なので「一の宮」の駐車場は トライアスロンで使用の為 使用不可ですのでご注意を! (土曜日はOKで日曜日がNG) 来週は私用で都内の方に また行っているので 海には行けませんが・・・。 駐車場使えないから、 きっと海も空いてるかも~
10/22の波情報と10/23の波予想お送りします。 今日はまた特別に寒かったですね〜www と言う事はやはり寝坊ですね(こどもかw) 今日は本当に特別に寒い! 明日からまた例年の秋の気温との 事なので、 週末は安定して、サーフィンが 楽しめるのではないかと。 この時期だと、海上がりに 「テラスでランチ」しながら お喋りなんかもとっても楽しい季節。 夏だと暑い。今が丁度いい。 緊急事態宣言も解除されて 飲食店も時短が解除されますから 更に楽しめる季節になって くれそうですね。 でも、はめは外し過ぎないように だけ・・・。注意して下さいね。 この時期なんでもういないと思いますが、 <ビール飲んでサーフィン>とか 絶対にしないでね。 若い頃はいつも飲んでたなぁ。。。 (遠い目。。。) 帰りの車の中でですけどね(*^^*) 昨日の大会後の打ち上げなんかも きっと久しぶりで盛り上がったのは ないかと(*^^*) 「JPSAジャパンプロサーフィンツアー2021」 第4戦 鴨川 ショートボードの大会 昨日の大会での話なんですがその中で 波が無い中でも波に乗れてるのは なぜか?何が勝敗を分けたのか? って考えた時に一番に出てくる事 でも、それって・・・。 誰でも平等に備わっている力なんですよね。 これを使えているか? いないか?だけです。 では「これ」とは? 後半でお届けします(^^♪ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧が張り出してきます その影響が出て、日本海側はサイズを キープからUPです。 九州の南の海上から 東へ移動している低気圧からの ウネリも続いています。 その為、全国的にサイズをキープしていた かと思います。 ですが、気圧の谷と、低気圧からの 風が気になってしまった エリアが多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれている 低気圧は東の海上へ 大陸からの高気圧が張り出してくる形に。 その為、天候は回復してきます。 ただ、東へ逸れる低気圧と新たに来る 高気圧の気圧の谷が丁度本州に 掛かりそうなんですよね。 その為、風が気になるエリアが 出そうなんです。 日本海側はその高気圧の影響で サイズをキープからUPかと。 太平洋側もその高気圧の 吹き出しと一緒に 低気圧のウネリも続くので UP傾向ですね。 風は北よりなので、海に浸かってる部分は いいですが外気は寒いので 上半身が冷えない格好で 海に入られた方がいいかと 先週はシーガルで全然いけたんですが もう無理ですね・・・(-_-;) ____ 今日の一言 _________ 昨日大会だったので、 こんな事をお話しました。 ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 プライオリティは試合の駆け引きなので 通常では使えませんが、 もう一つの ■■■■■■■■■■■■ 「波の予測の力」 ■■■■■■■■■■■■ これはだれにでもある「力」です。 昨日の試合の中で実況されてる方が 「カン」に頼るとかって 「感覚の話」をしているのが 本当に残念なんですが (だから上手くなれないと思ってしまう) この「波の予測の力」って誰にでも 平等にあるんです。 その力は誰にでもあります。 自分の目でものをみて 自分の判断で着替えが出来る その「目」と「頭」(考える力、学ぶ力) それがあれば・・・! ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 例えばですが、 ウエットに着替える時って特に 考えないですよね? もう、慣れてしまって 「ササっ・・・」 着替えて、ハイ、ワックス塗って、 海行くぜ・・・みたいな。 そこを考える事が出来れば・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウエットを右手から入れる? 左から入れた方が 速いかな? 足は片脚からまずは膝まで いや、一気にモモまで 両足いれるか方がいいか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて(*^^*) 考えないでしょ? ■■■■■■■■■■■■ 海でも同じ ■■■■■■■■■■■■ ですよね。 波が来る事に慣れてしまって、 当たり前になっていませんか? 「ここで割れるから、ここで待つ」 のように。 「ここに人がいるから、ここで待てば 割れるだろう。」 みたいな・・・。 1本、1本波は違います。 それを分かっているか? そうでないか? もありますが、 乗れる波、乗れない波を 把握しているか? もあります。 乗れる波とは?って話になると あと1時間位かかるので ここでは控えますが・・・。 これは、プロだろうが、 海に入った事が無い人だろうが 同じ「目」で観ています。 ですよね? 同じ観るだけなのを理解しましょう。 この観るは経験ではありません。 もちろん経験で観ている方が ほとんどですが・・・。 誰でも観れる事です。 なので、1番に「ウネリ」を観つける! それだけ、 その「ウネリ」がどう動いて 波になって到達するのか? これを ■■■■■■■■■■■■ 考える ■■■■■■■■■■■■ わけです。 それを予測して動く! それを1番に観つけたら、その波に合わせに パドル「していく」だけです。 波を観つけるというより 「ウネリ」を観る意識を持つと より分かりやすかと思います。 きっと波の観方が変わるのでは 無いかと思います(^^♪ そうすると・・・サーフィンが 少しずつ楽しくなっていく・・・。 と思います(*^^*)
10/21の波情報と10/22の波予想お送りします。 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉、JPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/21 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本日最終日!! 決勝女子 川合 美乃里 VS 中塩 佳那 決勝男子 伊東 李安琉 VS 西 慶司郎 そして優勝は・・・! 女子 川合 美乃里(カワイミノリ) 男子 伊東 李安琉(イトウリアル) 波が無い中で、 プライオリティと「波の予測の力」が 左右した、頭脳戦でした。 ですが、本来アクションなんか 入れれるの?ってコンディションで 流石すぎる・・・。 また、天候も良くて、 まだまだ「スプリング」でも イケそうですね(*^^*) 試合だけだったらの話ww でもこれで、天候も悪かったら・・・、、 メッチャ寒くて、テンションも ダダ下がりだったでしょうね(-_-;) 天候が悪いと言えば、 こないだ濃霧の中で サーフィンをした時の事。 全く見えないコンディションでの サーフィン。 そういう場合はもちろん 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 入らない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のが鉄則です。 でも把握する事によって 楽しめる可能性があります。 (おススメはしません) 「これ」に気を付けていると、 いつものサーフィンにも もちろん活かせる事。 そんな事を後半お届けしていきます。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の東の海上にある 低気圧からのウネリが本日も続きます。 日本海側はその低気圧が 徐々に広がりを見せているので ウネリは減少傾向ですが 十分サイズが残っていました。 太平洋側はその低気圧により 抑えられています。 ですが、低気圧が離れたので、 何とかウネリは残ってくれたかと。 風は控え目でしたので、 幅広いサーファーが遊べていたかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道の東にある低気圧が更に 東へ離れていきます。 新たに、九州の南の海上に 低気圧が発生。 その為、太平洋側は 西からウネリが高まりそうです。 前線を伴っているので天候も下り坂。 日本海側は低気圧が離れて いくので、サイズは 今日よりは下がりますが 十分に残ります。 太平洋側は新に発生した低気圧に よってサイズが上がるのですが、 一緒に風も強まってしまいそう。 ウネリも西エリアから 徐々に届いてくる形なので 朝一はそこまで波が期待出来ない エリアもありそうです。 ____ 今日の一言 _________ つい最近の話。 海に行くのに朝起きて、波情報見ると 「視界不良の為、NG!」 のような文言が・・・。 そして海についても変わらず「濃霧」 本当に全く見えない・・・(-_-;) でも、事前に天気図と波予想と 風予想をしていたので、 恐る恐るですが、入る事に。 このエリアであれば、ウネリもOK。 そしてサイズも把握しているので大丈夫。 入ってみるといつものローカル的 メンバーだけが入ってる・・・w ムネsetカタの霧の為、風が無く、 面ツルコンディション('ω')ノ でも先がまったく見えない!! でも楽しめたんです。 そこで気を付けたポイントは・・・☆ ::::::::::::::::::::: ::::【濃霧】の時の注意点::::::: ::::::::::::::::::::: ☆まず、前日の波情報をチェックして 予測を立てておく。 風、ウネリの向き、サイズを 予測しておかないと 入る事は不可能。 実際全く見えませんから・・・。 いつも行くエリアであってもです。 ☆堤防などの近場の目印を必ず持っておいてキープする。 人だけ見てると・・・。 みんなで漂流なんて事にも。 なので、「動かない座標」を必ず 持っておく事。 ※これが無い所では入るのは誰であっても 危険すぎるので注意です! ※※※カレントが把握出来ないからです※※※ ☆ウネリがいきなり来るとアンテナを張っておく 常に集中して波にだけフォーカスしておく 更に周りにも注意を払って、前乗りの危険や、 乗った後のライディングも考える 「常に集中」これをしないと、 波に乗れても続ける事は不可能です! せっかく乗っても楽しめないので意識して。 ☆時計を必ず持ってセット間を把握する 全く見えない中ではセット間の把握が 特に「カギ」になります。 「そろそろセットが来るな・・・。」って 考えて少しアウトへパドルして セットへ合わせていく。 なんせ見えませんから(*^^*) 見えれば、何となくセットがきそうって 「感覚」になるかと思います。 もちろん、その「感覚」は大事ですが、 感に頼らず、時計に頼った方が確実です。 そうすれば、 セットに合わせる事にだけ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 意識を集中できる 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 霧なのでもちろん無風で いい波を期待できちゃう!! だいたいこんなもんかと。 ----------------------------------------------- 今話した事、霧の時は<特にシビア>に 見ているんですが、 通常の霧が無い時も 【全く同じ】 です。 皆さんそうなんですが、 今お伝えした事を<さぼり過ぎ>なんです。 だから波が観えない、自分が何処にいるかも 分からないって事に・・・。 本当に勿体ない。 忘れていた事もあるかと思いますので、 やってみて下さいね。 いつも霧だったら・・・。 毎回必ずやってますよね? そんなもんです('ω') そう思って行動してみては? 霧や濃霧の時は1人では絶対に 入らないようにお願い致します。 ※そして、これはあくまで自分が 対応できるサイズでの話。 チャレンジする事と、無謀は違うので 勘違いしないで、楽しむ事を第1に 考えて行動しよう。 それではまた。
10/20の波情報と10/21の波予想お送りします。 昨日久しぶりに 家飲みしたんですよ〜。 外で飯する予定が、急遽予定が入り、 外出出来なくなってので じゃあ家で飲もうか? って事で缶ビールで乾杯('ω') コロナだからって訳ではないんですが 家飲みが久しぶりで、何だかんだで 飲み過ぎたような・・・www 家飲みって片付けがキライだから 余りやらないんですが、 いつもと違う事をするって事が楽しい♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まだコロナが気になるって方は 家で仲間となら安心(^_-)-☆ いつもと違うって訳では無いんですが、 いつもその日は「ドキドキする」事の 1つが、 「レクチャーをする時」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 初めてでも、そうでなくても。 でも、それはお互い様でした。 そりゃそうですよね('ω') って事を後半お届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉の一の宮だけですが、 季節的に早くも濃霧でしたね〜。 波情報で「視界不良」って事は 全然見えない状況って事でしたね。 その代わり、霧が晴れないって事は 無風のいい波だったのでは無いかと('ω') 東の海上移動した低気圧からの ウネリが続いています。 日本海側にもこの低気圧からの ウネリが届いていて、サイズ大き目。 太平洋側も同じくその低気圧と 遥か東の海上からの高気圧の 吹き出しが続いて、サイズが ありますが、 低気圧からの風が気になる エリアが多くなってしまったかと 思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ウネリを届けてくれた、低気圧が 更に東の海上へ離れていきます。 その為、全国的にサイズがダウンして しまいそうです。 ですが、十分にサイズは残しますので 明日も遊べそうです。 日本海側は明日も弱まりながら 低気圧のウネリは続くので、 ウネリをキープしそうです。 太平洋側はその低気圧によって ウネリが抑えられる傾向にあります。 ウネリは弱まりながらも 何とか続くのでサイズは 落とすかもしれませんが、十分に 遊べるかと思います。 風は北海道エリア以外は 今日より弱くなりそうなので 幅広いレベルで遊べるサイズに なりそうです(^^♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉でJPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/20 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 男子ラウンド4まで 女子ラウンド3まで完了! 仕事の合間にずっと観てたら 仕事が捗らない・・・(-_-;) 昨日とうって変わって、セット間が長めで よりトロイ波ですが、流石プロ。 河村カイサプロがとても優雅に ライディングされていました〜。 やはり、大事なのは「ヒザ」ですね('ω') ヒザがムネに付くようなライディングを されていましたね〜! 大橋海人プロは流石としか言いようがない ライディングでした。 合間で、実況も行っているのがまた凄い。 明日は準決勝、決勝ですね! ヒート表はこちら https://www.jpsa.com/wp-content/uploads/2021/03/21S4%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8.pdf ____ 今日の一言 _________ こないだ起業家の方に レクチャーしたんです。 やはり初めてお会いする方とは いつでも新鮮で緊張する〜('ω') とても紳士な方でして、 でも海に入る前から何か 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわばっている 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って感じでした・・・。 「Zoomだともっと優しいイメージだったけど・・・。」 海に入ってからも 変わらずでした。 顔がこわばっているという事は・・・。 もちろん 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体も同じ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗ろうしても、 乗れない・・・。 始めにライディングを 見たかったので少し離れて 見ていたんです。 もう少し様子見ようかと 思ったのですが、波がいいだけに 勿体ない・・・。 なので、話しかけに行くと・・・。 「ヒデさんとのセッションなので・・・。」 「初めてのエリアなので・・・。」 って仰っていて、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メチャメチャ緊張していた 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 んです。 それを聞いて、 逆に緊張がほどけました('ω') (自分も教える時は緊張してますwww) 起業家の方なので 陸ではその緊張が伝わらなかった・・・。 (流石、陸では人との接し方が慣れてる) でも海ではすぐに力んでいた・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って感じで始めはあまり乗れずでしたが、 会話したり、波について話しているうちに リラックスしてきて、更に 波が分かってきたようで、 徐々に波に乗れるように・・・、 かなり乗れるようになってきて、 結果・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とても楽しそうに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サーフィンしてくれました。 これ大事。 それが一番('ω') 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 【海では楽しむ】 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが一番です。 楽しめてるかな? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (って自問自答。) 楽しめてると言う事は、 リラックス出来ているって 証拠ですから('ω') リラックス出来るから 余計にいい波に乗れる。 好循環に('ω')/ 2人して波に乗りまくりで 自分もリラックスして 一緒に楽しめました(^_-)-☆ また一緒に入りたいですね〜('ω') これって、当たり前ですが、 レクチャーの時だけでは無く 普段のサーフィンでも同じ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 リラックスする為には どうしたら? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って考えて波待ちを するといいですね('ω') 少しだけでいいので意識していく。 その少しで、きっと 気づきがあると思うんです。 「あ、肩に力入ってた」 「目線が低かった」 「波の全体が見えてなかった」 なんて事に気が付く事が出来るかも。 そうなったら、修正出来るので 楽しめるようになっていきます。 海の中で気が付くって 結構難しい事なんです。 大体がその日は あれ?おかしいな? ってなって終了。 それじゃあ勿体ない。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なので、頭の片隅に入れておいて、 波待ち中にその事を思い出せると より楽しめるようになりますよ('ω') チョットした事で今のサーフィンを もっと楽しくなるといいですね(^^♪ それではまた。
10/19の波情報と10/20の波予想お送りします。 昨日と打って変わって 雨模様と言う事は・・・、 朝が遅い!って事は〜、、、。 また「安定の寝坊」ですw (昨日も寝坊ですが昨日は寒くて寝坊・・・) 余りにも眠くて夜8時〜9時の 間に仮眠取ったら調子が良くて、 深夜まで仕事してしまいました('ω') それなので、安定の寝坊です・・・。 これからさらに そうなっていくんだろうな〜(-_-;) 今日は、昨日お話した「サメ事件」 作田でサメが出た!って話。 自分は<しぶき>しか見ていないので 何ともですがw 肝心の事お伝えしていなかったでした・・・。 もしもの時の -------------------- サメ対策 -------------------- これから温暖化が進むにつれて、 気温の変化は海にも影響。 「サメがいるのが当たり前」に なってしまう前に! 知識として持っておいて 欲しい事を後半でお届けしようと 思います。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した高気圧と 南の海上にある前線を伴った 低気圧の勢力が強く出ている 太平洋側です。 特に西エリアは低気圧の影響で サイズが上がり過ぎているエリアも。 レベルに合わせたエリアで楽しめていた のではないかと('ω') 日本海側は予想通り サイズは落ち着いてしまいました。 全国的に風は次第に弱くなってくれて、 遊べる範囲が広がって行ったように感じます。〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 太平洋側にウネリを届けてくれていた 前線の低気圧ですが、 東へ移動していきます。 そして、大陸からは高気圧が 張り出してきます。 その為、天候は次第に回復。 そして、日本海側はウネリが アップします! なんか、太平洋側と日本海側に 交互にウネリを届けてくれていますね。 日本海側はこれからが 楽しい季節ですから、 楽しみたい所です(^^♪ で・す・が、 はめを外さないようには ご注意下さいね! 高気圧が近づくので そのエリア、特に日本海側は ウネリと共に風も強まりそうです。 高気圧がかかるエリア以外は 風は本日とおなじ位かと予想します。 〜〜〜〜〜〜〜〜 千葉でJPSA 〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャパンプロサーフィンツアー2021 本日 10/19 第4戦 鴨川 ショートボードは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日から男子ラウンド1 鴨川のインサイドまで乗り上げる波を 乗りこなししているプロ達。 流石としか言いようがないですね。 丁度大橋海人プロが乗っていて 10本以上乗ってましたね! 村田嵐プロも魅せるサーフィンされていて、 いい波ゲットしてました! ラウンド進むにつれて 情報があればこちらで 連絡していきます! 本日の結果と明日のヒート表です。 https://www.jpsa.com/wp-content/uploads/2021/03/21S4%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A1%A8.pdf ____ 今日の一言 _________ サメに出会いたくないですよね? 当たり前! なので、ちょっと耳に入れておいて 損はしないかと('ω') では早速!【サメ対策】 生きているから腹減るよね・・・。 朝夕は特に注意! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 サメもお腹が空きます。 朝飯、晩飯前は獲物を 探しています・・。 もし朝一入っていて、遭遇したら・・・、 速攻上がりましょう!! ※その時に周りに周知もお願いします! そして、 目立つウエットで入らない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これは五感を刺激しないって事。 「サメは目が悪い」と言われています。 でも、目立つウエットと 目立たないウエットであれば 間違い無く目立つウエットが狙われますよね? 直接アタックされたら困る・・・。 肌の露出を避ける 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらも同じく五感ですね。 ウエットとのギャップがあると 特に刺激されるに違いないかと。 美味しそうな「肉」が水中にあったら 「ガブリッ!」としてしまうかと・・・。 匂いに注意! おしっこをしない事と 女性は「女の子の日」は遠慮ください 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 1キロも先から匂いをかぐようです。 匂いに特に敏感。 もちろん、「フィン」で切って血がでたら・・・、 ターゲットはあなたです。 水しぶきに注意して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しぶきを魚と勘違い、そして 興奮を誘うことでしょう・・・。 それでも、これだけ注意してて、 もし襲われたら・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 鼻先、目を攻撃してください。 鼻先が急所。 もし、噛まれたら鼻先は 攻撃できないでしょうから 目を攻撃するしかないかと。 こんなにも注意するポイントが ある事が分かりますよね。 まあ、目撃したら、その話を聞いたら ■■■■■■■■■■■■ 海からすぐ出る! そして、入らない ■■■■■■■■■■■■ それがいい。 実は・・・、 その日(サメ騒動の日)の 午後もサーフィンしに行ったんです・・・。 その時この事を調べたの 忘れていて・・・、 ニクソンの「金色の時計」 身に付けてしまっていて、 海に入ってからこの事を 思い出し・・・、 しかも夕方のサメが お腹空いてる時に入るという・・・。 1時間ちょっとしか 入っていなかったのですが、 ずっと、ビビっていました(-_-;) なら入るなよ・・・。 一緒に入った「知り合い」は サーフィンを始めたばかりの頃、 鵠沼海岸で入ってる時 サメよけのバンドしてたって・・・w 流石に相模湾にはいないでしょw ってその時は笑ってたけど。 これからは温暖化が進めば・・・、 分からないですよ。 注意していきましょう! サメもそうですが、 エイやクラゲ、はたまた クジラ何かも遭遇する可能性は 十分にあります! 本当に気を付けて、サーフィンを 楽しみたいものですね。 それではまた。
10/18の波情報と10/19の波予想お送りします。 今日は本当に寒かったですね〜。 朝起きるのがドンドン遅くなる気が(-_-;) でもまだ、半袖半ズボンで 頑張っております(^^)/ 今回の話は結構シビアです。 静岡県でサーファーが心肺停止ですって・・・。 ニュースみました? 41歳の会社員(男性) 友人2人とサーフィンに来ていて、 その後姿が見えなくなった・・・。 通報から約2時間後に海岸から800mほど沖合で ヘリに救助されたが・・・。 そしてそして、こっちも問題! こっちの方が「人として」かなりの問題が・・・。 土曜日の「サメ」のニュースですよー。 愛知県豊橋市でサーファーが・・・。 と立て続けに 事故が起きています! 原因はチャントありますので 対策をシッカリして、 「二の舞」だけは避けましょう! そう「二の舞」だけは・・・。 怖かったwww 笑い話になったからいいものの・・・。 続きは後半で! ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われています! 気温とはうって変わって、 いい天気になりました(^^)/ 水温はまだ暖かい方ですが、風があったので そろそろフルスーツですね。 (まだシーガル派) その高気圧の吹き出しがあった 日本海側はサイズがまだ大きめですが 遊べるエリアが多かったかと思います。 太平洋側は予想通り前線の影響で サイズが上がったエリアも。 サイズをキープしたエリアがほとんどで、 その前線の影響で風が気になる エリアも多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東へ移動していきます。 また、新たに低気圧が大陸から 移動してきます。 太平洋側の南の海上にある 低気圧からのウネリは明日も続きます。 大陸からの低気圧の移動に伴って、 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう。 太平洋側は前線を伴った低気圧の ウネリが特に西エリアに反応が見られそう ですので、サイズはキープからアップする エリアもあります。 風は太平洋側の低気圧が少し本州に 近いのでその周りは風が気になりそうです。 それ以外は今日より弱いかと。 ____ 今日の一言 _________ いや、実は何でこんな話をするかと いいますとね。 実はこの週末同じ事があったんです!! 千葉でもいるようです・・・。 「ようです・・・。」 ってのは、幸か不幸か 自分は直接は見れていないので 濁しています"(-""-)" 朝から海に「知り合い」と入っていた時の事。 メチャメチャいい波で、 人も全然いな〜い(^^♪ 「最高だな〜。」 って思っていたんです。 自分の知り合いも 「今日は過去一乗れたかも・・・!」 って言ってた位いい波。 実は自分もかなりのロングライドと 新たな「技」がバシッと決まり、 レベルが上がった位のいい波(^^♪ 近くには自分とその知り合いが1人と 他に3人の計5人のみ。 ライトにもレフトにもキレイに割れる波を みんなでシェアしていたんです。 2時間位経って、ソロソロ上がろうかな〜。 って思ってる矢先です。 他の3人(その内2人は仲間のようでした) が大声出した後にフカヒレが どうとか言い始めたんです。 「波にしゅうちゅうしてくれ。」 位にしか思ってなかったら、 その内の1人が、大声で 「そこにいるよ!!」って 焦りだして仲間と あーだこーだ話し始めたんです。 自分らは少しアウトにいたんで 良くは聞えないですが、 なにやら怯えてるのは伝わります。 近寄って聞き耳を立てていると、 なにやら「サメ」がいるって話のよう・・・。 自分「え〜、まさか、千葉では出ないでしょ?」 見ていないので半信半疑。 近寄って、詳しく聞いてみると・・・。 その内の1人の周りを迂回する「ヒレ」を 周りにいた2人が目撃したんだとか・・・! 同時に2人の目撃者がいるって事なんで 大騒ぎに! でももちろん見ていないから 半信半疑。 「スナメリじゃね?」 と思いながら 自分は知り合いにシェア。 その時です! 波が沖から入って来て、 その波が海水の中で尋常じゃない <しぶき>が上がったんです・・・。 自分「なんかいるな・・・。」 周りは「サメがいた!」 自分「デカいなんかがいるね!」 周り「だからサメだって!」 自分はスナメリには遭遇した事は 何度もあるんでヘーキなんです。 (もし1人で入ってたら嫌ですがw) もしスナメリを知らない方はこちらから →https://g.co/kgs/WQJ9FD ^^^^^^^^^^^^^^^ サーフィンをやられてると よく目にする光景だと思うんですが・・・。 波が来ると、その波に魚の群れが 泳ぎにくるんですね。 その魚を狙ってくる <何者かがいる>って事です。 スナメリならその動きを知っているので 自分は直ぐに分かります。 でもその動きは 全く違うものでした・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 魚を捕食してすぐに海中に潜る! そうまるで・・・、映画の<ジョーズ>の 小型版のような、そんな 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しぶき 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけが見えたんです・・・(-_-;) 一緒に入ってるサーファーの中に ロンスプが1人。 自分と知り合いがシーガル。 他の2人はジャーフル。 って事は・・・? 周り「ロンスプが襲われるんじゃね?」 自分「次は自分ですねwww」 周り「www」 笑えねぇ(-_-;) 上がろうかのジャッジをしようと していたら、徐々に人も増えてきて、 その中に「ジョン」を着た サーファーが出現・・・。 (なんかホッとする・・・。) そんなこんなで いつの間にか姿を見なくなって (姿は見てはいませんが・・・) 自分「サメいなくなりましたかね?」 周り「そうみたいね。」 それから30分位入って疲れきって 上がりました。 結局その尋常じゃない<しぶき> しか見ていないので、何とも言えませんが、 生きた心地はあまりしませんでしたね。 そんな事があった夜に このニュースが流れたんです。 ↓ 男性がサメに襲われ軽傷 豊橋市の伊古部海岸沖 (2021年10月16日 20時47分更新) サーフィンをしていた40代の男性が サメに左膝下をかまれて軽傷を負った。 男性は、左ひざの下を噛まれ 出血するケガをしましたが、 救急搬送はされず、自力で病院に向かった。 サーフィンをしに来ていた豊橋市役所の職員が、 サメに噛まれてケガをした男性を目撃し、 防災危機管理課に連絡をしたことで「発覚。」 https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211016_12670 「やっぱりサメだったのかも・・・www」 場所は全然ちがうけど。 ここで言いたいのは 分かると思いますが、 ^^^^^^^^^^^^^^^^ 1人で噛まれて、1人で処理した。 ^^^^^^^^^^^^^^^^ これも気合が入っててすごい事なんですが、 <二次災害>って間違いないく こうやって生まれるんですよね? この人がパニックになっていたのは 分かるが、その後声かけるとか、 何かしらの周知がされていないのが かなり恐ろしい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分勝手な事ではないのか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そう思う訳です。 その後、 ↓ サメの大きさや種類などは分かっていませんが、 豊橋市は「サメを目撃した場合は、周囲の人と 声をかけあって海に入らないようにして下さい」 と注意を呼びかけています。 って話になっているのですが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ホントに周りの人を考えての行動 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を心掛けないとですよね? 当たり前の事だと思うので 周知して欲しく思います。 そしてもう一つ残念なのが 両方とも 40代って事・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 しっかりしろ40代!(自分も40代だから) コロナで自粛が解けて気が緩んだんだろうな。 「またサーファーがコロナで・・・。」 なーんて言われかねないですから! そうならないように 1人1人が注意をしていきましょ! 特にサーフィン中は、周囲の人との コミュニケーションとって 安全にみんなで楽しめるといいですよね(*^^*) 静岡県、41歳の会社員の男性。 消防ヘリに救助され、病院に搬送された記事はこちらから https://news.yahoo.co.jp/articles/702698a533c10fcf17784dcbb8a90914f4bb5b47 それではまた。
10/17の波情報と10/18の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日も作田でサクッと入ってきました〜www と言う事で"(-""-)" 日曜日の朝一なので、結構人が増えそうだなぁ って思ったので、朝一AM5:00着で 入ってみたら・・・。 それでも1ピークに4〜5人は 入ってましたね"(-""-)" 昨日は1〜2人だったのに・・・。 雨が降ってきそうな曇り空だったので そんなに増えないでしょ? ってのが甘かった・・・。 でも、最高でした(^^)/ 波を見つけやすい! 波選びがとても 優しいのが作田なのかな? しかも形がキレイで上手く 繋げばインサイドまで常に 乗れてしまうときたもんです。 疲れて上がって着替えたら 丁度雨が本降りになってきて、 風も強くなってきた・・・。 そして、波情報アプリみたら・・・、 入った時より更に点数高くなって 全てが得した気分(^^ なんかいい日曜日の スタートでした(^^) それではまずは、 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリは続いています(^^♪ 前線が張り出している影響で 天候は良くないですが、 朝一は風も無く、遊べていました。 大陸から来る高気圧の影響が 出始めて、すぐに強くなってしまいました。 日本海側はその高気圧の勢力が 強すぎて、クローズアウトの エリアが増えていました。 高気圧の勢力が強すぎる事が わかりますね"(-""-)" 太平洋側は全国的に 台風のウネリでサイズをキープから アップしてくれていました。 高気圧からの風はオフよりだったので 風が強くても比較的合っているエリアが 多かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 前線が東の海上へ移動し、 影響力が強い高気圧に広く 覆われます。 それなので、明日は全国的に いい天気になるかと(^^)/ 日本海側は明日は落ち着くので 広い範囲で丁度いいサイズになりそうです。 太平洋側は前線の影響で風が 強いエリアはあるかもしれません。 高気圧に覆われるので、 全国的には風は弱くなっていくかと。 ウネリが前線の影響で 高まるかもしれません。 ◆◆◆◆台風速報(台風19号)◆◆◆◆ 明日にはもう温帯低気圧に 変わるかと。 今回の台風19号は ウネリが比較的長く続いてくれて 波を届けてくれていました。 本州から離れていた為、 風の影響が一切なく、 波だけが届いてくれていた。 って所がまた良かったですね(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 276【波乗りマガジン】 一週間の総括の日です。 今週は常に波があって、しかも 風が合っているエリアが多く、幅広く 遊べていた一週間だったように感じます。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/ZNK2j4rW Vol . 277【波乗りマガジン】 たったの100円で上手くなれる!? 今日は、まさかの100円(税込110円) 100均でその効果を発揮しそうなもの いや、発揮するものをお届けしますね(^^♪ もしかすると家にあるかも? 自分は昔から愛用していました。 サーフィン以外の目的でですが('ω') それをサーフィンのトレーニングに 使うとどうなるか〜? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DjCYp5Gx Vol . 278【波乗りマガジン】 陸トレにスペースなんかいらない。 寒い時こそ「家トレ」しかないでしょ! って事で 「家でトレーニング」 でも・・・、こんな問題が・・・! 家が狭くてトレーニングなんか 出来ません! って声が聞こえてきそう('ω') でもですね、実は・・・。 「狭い所でしか出来ない」トレーニングも あるんです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/jykWUMG8 Vol . 279【波乗りマガジン】 海でする事はこの「1つ」だけです。 師匠の教えで 「ホントに良い事言うな」って 事があったので、これは紹介せな あかんなと思いました。 でもホントこれだけを 意識したらシンプルそして 確実にサーフィンが進化します! https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/sAyjSsM3 Vol . 280【波乗りマガジン】 車でサーフィンに行かれる方必見!錆びる原因は塩だけでは無かった・・・。 「サーフィンで使う時の車」に関する 論文が発表されていたので ご報告しようかと。 でも確かにそうかもしれないので 気を付けれるといいかもです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/Nfg2RcvC Vol . 281【波乗りマガジン】 「感覚」だけでは身につかないものがある。 このメルマガを 観てくれいる方「100%」 当てはまる事。 まず読者さんに質問です。 読者さんは、 ------------------------------ 昭和の人間ですよね? ------------------------------ 自分は昭和の人間なので、 特に「その」気持ちになりがち・・・。 それが、サーフィンの成長を 妨げているかも・・・。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/E9gjyYq5 【LINEマガジン!土曜日配信分】 おススメのポイントを紹介! そして 悲報です・・・。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/f47b3662-49be-0a83-5448-ddbaa5d75a82/8ec52ac69297edabaed59aec1a06cf66 いや〜(^^)/ 今週は本当に波が良かったですね。 これが、「秋の波」って感じですね(^^♪ これから寒くなりますが、 いいウネリがこれからも 期待出来るので楽しみですね〜♪ 来週はまたホームでの波乗りが 出来そうなので、 作田で進化した波乗りを ホームで出せるかに チャレンジしてみようと 今からワクワクです(^^)/ 週末の波乗りをもっと楽しく出来るような 発信が出来るようにと思っています! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。