Category

明日の波予想

明日の波予想のおすすめ記事

  • 11.6波情報と11.7波予想 今日の一言は、<白菜最高です、ストレッチも最高です>

    こんばんは、ヒデです 全国と千葉北の波予想お届け 東の海上へ抜けた低気圧からの ウネリが強まった1日でした。 西エリアはいい感じでしたが、 関東、東北はウネリが届きすぎて いました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 11月7日(日)全国の波予想 南西の海上から低気圧が 移動しているので天候は下り坂 ウネリが西から強まっていきます 風もそのエリアから強まって しまいそうです 明日も全国的にサイズがあるので レベルにあったエリアでの サーフィンを楽しみましょう ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【11月7日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:29 干潮 11:45 日出 6:05  日没 16:40 波のサイズ 頭前後 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 曇り サイズは本日より少しだけ落ちると予想 それでも大きめなので、レベルに あったエリアでサーフィンしましょう 風は後半強くなるかもなので 早めのラウンドがいいかも ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 今日は暖かかった昼間と違い 夕方から徐々に冷えてきて お鍋を食べたくなりましたね ってことで、白菜鍋にしました 暖かくて、野菜たっぷり取れる 白菜鍋です。 普段は料理しないんですが たまには白菜を 洗って、芯と茎に 分けてただ煮るだけ。 自分はポン酢派なんで ポン酢とキムチで頂きます (白菜❌白菜・・・w) 体を温めた後は ゆっくりとストレッチ こちらは毎日欠かさず 行ってサーフィンを楽しむ為に 健康な体作りをしていきましょう ------------------------------------------------- メールマガジン では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中 登録してね ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7

  • 11.5波情報と11.6波予想 今日の一言は、<テイクオフのタイミングが分からなくなってしまった・・・。>

    11/05の波情報と11/06の波予想お送りします。 一週間も一瞬の出来事の ように終わってしまう〜。 やっぱり予想していた 以上にテンテコ舞いでした(^-^) 今週は生徒さんとのZoomから 始まった週。 生徒さんと会話すると 「気合が入る」そのモチベーションの まま頑張ったんですが・・・。 やりたい事の半分ぐらいしか 終わってない気が。 そうなんで、半分ぐらいしか 終わっていないかと言うと・・・。 予定を立てたんですが、 それをスケジュールに落とし込むのを すっかり忘れていたんです(°▽°) やっちまったな・・・。 スケジュールを入れる為の 道具が壊れるっていうアクシデントも あったんですがね。 でも、本当にスケジュールに 落とし込むって大事。 ってことで、今日はこれから スケジュールを立て直して 行こうかと思います。 全てが上手く行きますように(^ ^) そうそう、今日はね、 生徒さんに頂いた質問に 回答していこうかと思うんです。 こないだ、こんな質問を頂いたんです。 「テイクオフのタイミングがいまいち 掴めなくなったんだよね・・・。」 なるほど・・・。 これ、リターンサーファーあるある の一つなんですよね。 これが出来ないと・・・、 海の楽しみが半減しますからね。 でも、すぐに必ず出来る事。 すぐに戻るって言った方正しいかも。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上からさらに北に進んだ低気圧。 この勢力がとてもとても強く、 広いエリアにサイズをもたらしてくれて いましたね〜。 千葉北なんかクローズエリアも・・・。 風が比較的控えめでしたので、 遊べるエリアもありました。 低気圧がずれてしまったので、 日本海側にはウネリがそこまで 入らなかったようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧がさらに離れていくのですが、 ウネリは離れるほど強まる性質が・・・。 なので、明日も本日と同じか、 さらにサイズが上がってしまうかもと 少し、心配しています。 大陸から高気圧が来るので 気候は明日も安定的。 天候はいいんですが、太平洋側の 北エリアはサイズをキープするので 十分に注意しましょう。 それ以外の太平洋側は、 本日と同じかサイズが上がって、 いい感じになるかもしれませんね。 日本海側は高気圧の吹き出しが 少しだけあるかもしれませんので 期待しましょう。 本日と同じく風は弱めです。 ____ 今日の一言 _________ 「テイクオフのタイミングがいまいち 掴めなくなったんだよね・・・。」 この悩みはどう解決するかって言いますと・・・。 年齢と共に低下するのが 反射神経も同じ。 なのでより意識していかないと いけないのが、タイミング。 でもそのタイミングが分かんねんだよ。 って話なのですが、もちろん 今のままだとダメなので。 もっとその感度を上げる必要があります。 その為にもっと意識しなくちゃいけないが 波を観るって事。 今まではなんとなく波を見て なんとなく乗れてたと 思うんですが、これからは そうは行きません。 なので特に意識しなくちゃいけないのが 波を一番に発見するって事。 要は、集中するって事です。 これは、昔よりはできるんじゃないかな? これを意識して欲しい。 そして、空間の把握です。 波を待つ間合いの把握。 波との距離を把握して、 波に合わせる。 その為に集中する。 今までサボっていた事を やるだけだから簡単ですよね? 波に集中して一番に発見して、 合わせる。 これだけです。 ●集中力 波を観る ●集中力 発見する ●集中力 波に合わせる 昔より人生経験がある分 集中は得意な人が多いかと。 この3つでOK。 海に行ったら、波待ちの時にでも ふと思い出してみてくだいね。 そこにパドルの仕方であったり、 テイクオフのトレーニングが 加われば、鬼に金棒ですから。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/YFAzyY3ZVc0N1f

  • 11.4波情報と11.5波予想 今日の一言は、<チーターに真似る。>

    11/04の波情報と11/05の波予想お送りします。 今週はオフって事で 朝からトレーニングしてみた(^^)/ 朝から脚がプルプルになって おります・・・。 でも、清々しい! 暑すぎず、寒すぎず 丁度良く体が温まります。 運動の後はもちろん タンパク質摂取です。 最近何一番効率がいいかと いろいろ考えていると 結局は「牛乳と○○」 って感じです。 納豆やゆで卵が多いかな。 そこにプラスして、ご飯を少し(^^) そうする事でさらに筋肉が効率的に 蓄積されるかと。 少し話はそれますが、 野生のチーターって いますよね。 サバンナにいるやつ・・・。 トラとかライオンの 親戚です。 ネコ科だから猫の親戚か・・・w 彼らはとても 「スリム」でも速い! そんな「チーター」の獲物を狩る時の動き これを真似できるとサーフィンが上手くなる 「秘訣」なんじゃないかと思ったんです。 実際意識して海でやってみたんですよ〜。 続きは後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に移動した低気圧からの ウネリが広い範囲で届いてくれています。 特に太平洋側はそのウネリを受けて サイズがアップしているエリアも 多数あり。 千葉北なんか、頭オーバーに・・・。 日本海側にもその低気圧の ウネリは届いてくれているので 全国的にサイズが上がっていました。 また、風も弱めで、気温も高めで 広い範囲で遊べていたのではないかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が徐々に北上して 行くため、ウネリは弱まる傾向です。 ですが、大陸からまた高気圧が 移動してくるので、後半辺りから 日本海側ではサイズが持ち直すかも・・・。 太平洋側では、北エリアは サイズをキープし、その他のエリアは サイズを落としながらも十分に 遊べるサイズは残るかと。 風も高気圧からの吹き出しは あるものの、そこまでは 強く吹かないので、明日も 楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 野生の「チーター」って 凄いスピードですよね! 狩りをする時を特に 観て頂きたいのですが、 その戦闘モードに「スイッチ」が 入った時は本当に凄いスピードかと。 でもその中でも、全くと言っていいほど 動いていない部分があるんです。 それは、どこだと思います? 丹田かな? って思われるかもしれませんが、 違います(^^) それは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 頭です 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 言われると 当たり前って 思うかもですが なんで頭を動かさないか、 分かりますか? これは当たり前な事なんですが、 まず、獲物を狙いますよね。 そして捕らえる為に 「ダァーッシューッー」 しますよね? そしてその狙った獲物を 逃がさない! って思ってたら そう! 頭動かしてたら・・・、 見失いますよね? 当然ですね。 ロックオンしたら 獲物を見続けないと 見失うから。 これって、当たり前なんですが 波乗りもそうですよね! 波を(獲物)をゲットしたいのなら、 よ〜くその波(獲物)を観ていないと だめでしょ! いつも安定しないって方は より意識するといいかと。 実際にスケボーで意識的に 行ってみたところ・・・。 やはり、そう! 波を観るって意識がより 強まるのがわかります。 サーフィンだとより 明確に感じる事が出来ます。 「獲物を追って捕らえる」 そんな意識を強く持って 波を観るそうすると、 より波の観え方が変わってきます。 その為には、「頭を動かさな為」 にはどうするべきか? これがポイントになってくるんです。 こちらももちろんですが、 「チーター」です。 より低い姿勢を保って波(獲物)を狙う。 これに尽きるんです。 なので大事になるのが、 「ヒザ」をどれだけ使えてるか? なのですね〜。 いつも言ってる「ヒザ」が大事。 これなんです。 結局これに尽きるのかな? って思える程? なのでまず、一度海に入って、 体感して頂けるととても いいかと思っています。 結構話聞くだけと やってみるとでは違いがあるので。 頭を動かさない。波(獲物)を観続ける! その為に必要なのが・・・、「ヒザ」の使い方 ですからね。 これ全てのスポーツに言える事 だと思うんです! 実際フットサルの メルマガ読んでいるんですが その方のメルマガに書いていた 事をそのまま試してみた結果なんですww それで実際に試してみたら そしたら・・・・。 サーフィンでも、他のスポーツでも 全く同じことだった!! って感じです。 海でもそうですが、 スケボーでまずは試してみると いいかなと思います。 海ではもっと明確に出ますので 試してみてくださいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/SDrkv25h9pNedz

  • 11.3波情報と11.4波予想 今日の一言は、<チャンスは『今』だけ>

    11/03の波情報と11/04の波予想お送りします。 昨日、休みの前の日に 久しぶりに医者に行きました・・・。 予約して行ったのに なんだかんだで 2時間半・・・。 こないだお話した 「耳鼻科」で「サーファーズイヤー」 を診てもらったんです。 もちろん、 悪化してる・・・。 骨の問題なので、 良くなるって事はないんですが、 そこまで悪化してるって 感じではなく、 聴力を測ったら・・・、 なんと、 良くなってる? って不思議な現象でした。 ほぼ正常値に(^^)/ 行ってよかった(^^♪ でも、 「耳栓はしてね。」 って言われただけでした(^^)/ これで、サーフィンにより 集中できる!! やったー(^^♪ ※※氏名に変わります※※さんも体の不調が どこかあれば・・・、 今のうちに行って すっきりした気持ちで サーフィンに打ち込めるように しましょ! 体調が悪いとその波に乗る チャンスを逃しかねない・・・。 ですよね! 波に乗るのって、 一瞬じゃないですか! そう、チャンスは一瞬。 今しかない! そのチャンスを逃したくないので サーフィンに打ち込める準備は 常に心掛けておきたいですね。 今日はその「チャンス」の話。 海で、波が来たって 思った時はすでに「手遅れ」なんですよね。 勿体ないって事がメチャクチャ多い。 そうならない為にはどうすれば? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧と 遥か東の海上にある低気圧、高気圧の ウネリが拡散して広がっています! 低気圧→高気圧→低気圧→本州 このスパイラルによって サイズが上がり続けています(^^♪ そのため太平洋側だけでは無く、 日本海側までサイズが上がってくれて います(^^)/ 低気圧が離れている為、 風も弱かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西から高気圧が移動してきます。 東の海上へ移動した低気圧は 更に北へ移動。 その為、日本海側は明日も サイズをキープしてくれそうです。 太平洋側は高気圧の吹き出しが あるので、サイズは西エリアから 穏やかになりそうですが、 少し穏やかになりつつ、 キープしてくれそうなので 明日も楽しめそうです。 風も全国的には弱そうですが 気圧の谷のかかるエリアが多少あるので そのエリアは少し天候が崩れるかも しれません。 ____ 今日の一言 _________ 海にいると、波待ちしていると いつも思うんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波乗りって人生と同じ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思うんです。 人生もそうですよね? その波を掴むチャンスって ほんの一瞬・・・。 まさに、人生の決断と同じ。 どなたが言ったか忘れましたが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは前髪にしかない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 っていいますよね? 波乗りって本当にそう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは一瞬 (一瞬過ぎる位w) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それに乗れるか乗れないかで 人生が変わるって感じれるほどの事 ですよね?(^^♪ これも聞いた話なんですが、 人間は一日に 「60,000」回 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もの決断をしているとの事('_') そんなに〜? って思うかもしれませんが、 何をするにも決断の連続が「人生」と 言ってもいい位。 その事はもちろん サーフィンにも 当てはめられますよね? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波が来た! 行くか?行かないか? レギュラー?グーフィー? 何処から乗る? パドルの速さは? 乗るタイミングはどうする? 立つタイミングは? やっぱりグーフィーかな? 乗ったらどうする? 何処に当てる? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて決断の連続 ってなるかと思います。 その決断をどれだけ速く行えてるか? ですよね? その決断を海で発揮出来ているか? よく考える必要があると思います。 考えるか、考えないか、位のタイミングで 進むって事がかなり大事。 それが出来る人は チャンスを掴む=波に乗る! その為に必要なのは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一歩を踏み出す勇気 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 になります。 そこで初めに戻りますが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは前髪にしかない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事になります。 その踏み出す勇気がチャンスをくれて 波に乗れるようになって、 さらに、乗れる本数が増える。 これを繰り返す事で 上手くなっていくスピードが ドンドン速くなっていきます。 速くなるともっと 楽しくなる〜って事に(^^)/ な・の・で! まずは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を掴む。 そう、 今やる。すぐやる。 これを意識してくれればと 思います。 タイミングを掴むのも チャンスを掴むのも そのチャンスをいつ掴むかも 全て「自分」次第なんです。 掴めるかも自分次第・・・。 なので、そのチャンスを 掴む為には即行動して ドンドンチャンスを掴んで 行きましょう!! それでもまだ・・・、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海に行こうかって悩んでる方 海に行っても、入ろうか悩んでる方 海に入っても、波が来るまで待っている方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いろいろといるかもしれませんが、 「チャンスは今だけ」って 思って行動してみてはいかがでしょうか? もちろん失敗もあると思います。 でも行動しないと、失敗もしないし、 「チャンス」も成功も掴めないですからね。 意識していく事で楽しめる回数を ドンドン増やして行きましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/1qFL4qPGCbUMXx

  • 11.2波情報と11.3波予想 今日の一言は、<疲れるから考えられん・・・。>

    11/02の波情報と11/03の波予想お送りします。 今週は先週と比べると 気持ち的にオフ感があって、 といいつつやる事は先週の倍は あるんじゃない? って仕事量・・・。 でもやる気がそこまで出ない。 でもやるしかない!って1日が 始まるんですが、 量をこなすにはまだまだ 未熟な自分は睡眠を削るしか 方法が無いんです・・・"(-""-)" それでも、時間が足りないって感じです。 朝になるのも早いし、 また1日が過ぎていく〜。 でも一つ一つは確実に終わらして 前に進んでるので、自分を褒めて あげないと(^_-)-☆ でもほんとに 1日がすぐに終わってしまう〜って 事もあると思います。 そうすると・・・、 思考停止したくなる事って ありますよね。 そう・・・、 考えるって疲れるから・・・。 でも、そこで逆に考える事が 出来たら、きっと、もっと 成長って出来ると思うんです。 その「考え方」をサーフィンと 結び付けてみようかと(^^)/ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 過ぎた高気圧と、 遥か東の海上の低気圧からの ウネリが続いて、全体的に コンスタンスに波があったかと。 日本海側もその高気圧の影響で 何とかサイズが出てくれていました。 太平洋側はウネリが弱まりながらも 続いてくれて、楽しめていたようです。 風も、過ぎた高気圧から 吹き出しが、掛かるエリア以外は 比較的弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 南の海上に発生した 低気圧からのウネリが出そうな 太平洋側です。 そのウネリが日本海側にも 到達しそうな感じがあります。 その為、日本海側は 本日と同じか、サイズが上がるかも しれません。 太平洋側は東北エリアが サイズアップする可能性あり。 その他のエリアは本日と同じ サイズはキープしそうです。 南の海上に発生した低気圧の 風が強まるエリアが出そうですが、 その風が強まるのは一部のみなので、 全国的には風が弱めで、 楽しめそうですね(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 「今日は疲れたな〜。」 ビール飲んで、寝よか。 って日ありますよね?? でもそれってよく考えると メッチャ勿体ないですよね。 疲れる=思考停止。 こうなる人って結構いるのでは 無いかと思います。 なぜなら 考えて、考えて、考えると 疲れる・・・。 でも、なんで疲れるんだろって 考えてみてください。 疲れるって事は、誰も嫌いですよね? って事は・・・、 誰もやらないって事? ではないでしょうか? だから、疲れる事をする人だけ その人だけが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 成長出来る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のではないでしょうか? 例えば、仕事終わって 勉強する時って、 マジ疲れますよね。 仕事終わって、トレーニングなんて 考えられない。 その気持ちはよく、よく 分かります。 だから、みんなやらないんです。 逆にですが、 例えば好きな YouTubeを視聴している時を 考えてみてください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全くなにも考えない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無心の時間 楽しい時間ではないかと 思います。 でも、よ〜く、よ〜く考えてください。 それで、いいのか? って。 ただ何となく 「ボーっと」 みていませんか?? それだと勿体ないですよね。 みんな考えるって事を 出来るだけしたくないんです。 だから、考える、考えて行動できるって 人だけが、成長する事が出来るんです。 特に難しいって言われてる スポーツですよね? サーフィンって! それを普段から考えなしに 海に行った時だけ、 楽しもうって甘くないですか? そんな考えでは、到底上手くなれない。 それなので、普段から 考えて行動して欲しいんです。 少しの「変化」でいいんです。 まずは少しの「変化」。 ちょっとずつ考えるって事を 増やしていければ、少しずつ 成長して行く事が出来ると思います。 自分の時間が欲しい! ってのも分かります。 なので、その自分の時間に 少しプラスして「考える」といいんです。 例えば YouTube観る時も、「ボーっと」 見るのではなくて、 この人のこの技ってどうやってるんだろ? (サーフィンのYouTubeを見ているとして) 足のスタンスは? 荷重は何処に? 目線は何処を追ってるの? って「考えて」観るようにして 欲しいんです。 そうすると、いつもと違った 目線から観る事が出来て、 「ボーっと」観ている時と 比べると、イメトレにも なってしまうんです。 風呂入ってる時も波に乗っている 所を考えて、イメージを膨らましたり。 テレビ見ながらでも ストレッチを意識するように 考えていく。 そうする事で、少しずつ 考えるって事が定着して、 隙間時間でもサーフィンを 考えるようになっていくと 思います。 疲れた〜って時は特に この「考える」って事を意識的に 行うと、日々の成長に直結するので やっていきましょう! 少しずつ、楽しいって感じる事が 出来てくるはずですよ。 日々、サーフィンを考える生活、 それが成長に繋がるって 事かもしれませんね(^^♪ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 11.1波情報と11.2波予想 今日の一言は、<今日からするべき事は?>

    11/01の波情報と11/02の波予想お送りします。 今日はいつもの月曜日と 違ってなんかゆっくり 11月って事もあって、 週初め、月初めのせいか? 実は今日から新しく 始める試みがあります(^^)/ それは、またおいおいお話しますね。 そう、もう11月ですよね。 あと2ヶ月で今年も終わりですね。 早い、早すぎる・・・。 でも、一日一日が本当に 充実しているのが 分かって、楽しいです。 実際は早いけど時間がとても 足りない・・・。 なので、後悔しないように 今月も予定を決めて、 行動していこうと(^_-)-☆ 予定表書いてますか? 自分もあまり得意ではないんですが、 予定を今日作っています。 それに従って、ただ進むのみ〜♪ そう考えると一日の行動が 見えるのでかなり楽になるし、 「やらなきゃ」ってなる。 もし、予定を決めていないなら 試しにやってみてくださいね。 特に、この11月にすべき事は?? って事なんですが、それは後半お届けしますね。 もちろん、「サーフィン」に ついてです(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ過ぎて 行った影響で、とても 気温が高かったかと思います(^^) 11月?って位の暖かさでは なかったかと。 波の方も台風からのうねりと共に 過ぎた高気圧からの 吹き出しも出ている様子で、 サイズは昨日よりは若干 下がりましたが、十分に 楽しめるサイズを残してくれて いたかと思います。 日本海側は高気圧が 過ぎてしまったので、 サイズが無くなってしまいました。 太平洋側は低気圧に変わった 台風からのウネリが続いてくれて 特に西エリアに反応が出て、 サイズ大きめで楽しめていました。 風も控えめで一日を通して 遊べでいたかと(^^)/ 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動してきます。 更に北海道を高気圧が 東へ抜けていく影響も 出そうです。 その影響で、少しですがサイズが 出てくれそうな日本海側です。 太平洋側は引き続き東からの ウネリが出てくれそうです。 明日も風がとても弱そうなので 遊べそうですね〜(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 10月1日にお話ししたのは・・・、 ↓ ^^^^^^^^^^^^^^^^ 「衣替え」 「夏用品のチェックと整理整頓」 「夏用品のメンテナンス」 「タンクの確認」 「リーシュの確認」 「車の確認も」 ^^^^^^^^^^^^^^^^ ここまで 次の夏が楽しみになる って話を10月初めにしたのって 覚えています? では、今日11月、 11月にするべき事は? これ一つです。 何かというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ一点です。 なぜなら、これから 急激に、急激に寒くなってきますよね。 その前に 「体を一度見てもらっておく」べき なんです。 なぜなら ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若くないから ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若いと思ってるのは 自分だけ(^_-)-☆ 何度も言うけど若いと思ってるのは 自分だけ・・・www まだまだへーきでしょ。 って思って、メンテナンスをしないと・・・。 メンテナンスをしないで行った海 せっかく行った海で、 「あれ?なんか調子悪い」 そして、 サーフィンを楽しめない・・・。 なんて事に・・・。 楽しめないだけならまだしも、 怪我をして、今年は安静に していないと・・・。 な〜んて事にもなりかねない! そうならない為にも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 をする事をおススメしています。 体の動きが悪くなってる季節 その前にまだ暖かいうちに 診てもらっておきましょう! そう、なので、自分は耳鼻科を 予約しました。 ****************** サーファーズイヤーの件です。 ****************** 今年の夏は特に 「耳栓」しないで 海に入る機会が多かったんです。 レクチャーをする機会が 多かったり、その流れで 「耳栓」忘れたり"(-""-)" それなので、 見てもらってきます(^^)/ 定期健診のイメージに 近いですね(^^♪ それを行うことで、 「安心」を買いに行きます(^^)/ やはり、医者に見てもらうと 「安心」ですよね。 それも、精神的にも大きいかと思います。 それで、何か悪化してるか? もしくは大丈夫かってのも 分かるし、 それが分かったら (大丈夫が前提ですが) 思いっきりサーフィンを 楽しむことも出来る♪ 何処か調子が悪いかも・・・。 って所ありませんか? そう思ったら、寒くなる前の 今のうちに、医者などに見てもらって おくようにしましょうね。 これからもっと寒くなるので そうすると、人間「億劫」に なると思うんです。 その前に、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけはしっかりしておいて、 楽しい「サーフィン」を もっと楽しめるように日々を 意識して過ごしていければと思います(^^)/ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 10.31波情報と11.1波予想 今日の一言は、<一週間の総括の日>

    10/31の波情報と11/01の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日はハロウィンですね〜(^^)/ 何処かに出かけてましたか? 自分は「えんとつ町のプペル」を 見に・・・ みに・・・、 行けなかった( ;∀;) 行こうと思ってたら 予想外のトラブルです・・・。 まさかのパソコン壊れる事件・・・( ;∀;) こうやってメルマガを 書けているのが 奇跡なんです(*'▽') ちなみに「えんとつ町のプペル」 を観に行けてたらなんと3回目・・・。 行き過ぎかな?? でもCM観てるだけでも 感動して泣きそうになる そんな魅力がある映画なんですよ。 「副音声」ってのも楽しみたかったんですが、 まあ仕方ない。 来年のハロウィンでまたやるかな? 観たら確実に また泣いている・・・。 年取ると涙脆くなるっていいますが そのせいだよね(-_-;) でも、サーフィンや「エンタメ」って、 同じ刺激が「脳」にはあるはず! その刺激的な事を続けていける! 楽しめていけるってホントに「幸せな事」 今を精一杯楽しみたいもんですよね。 プペルは残念でしたが、 今週もいろいろと楽しめました(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われて、更に西からは 別の高気圧がきていた本日ですが、 その気圧がぶつかっていて 天候は不安定でしたね。 日本海側は低気圧が 北エリア、西エリアに 発生している影響もあり、 出来るサイズは残してくれていました。 太平洋側は台風のウネリが 続いてくれて、サイズを コンスタンスに残して 楽しめていたかと思います。 風も1日を通して控えめ。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧がゆっくりと 進んできます。 その影響で、日本海側は 何とかサイズを残してくれるかと。 太平洋側も台風のウネリが 弱まりながらも続いてくれそう。 明日も風が弱めなので、 今日に引き続き遊べるエリアが 多そうです(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 288【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 今週は勢力の強い低気圧と台風。 目まぐるしい、そして メッチャサイズがある日が 多かったかと思います。 まさに「台風シーズン」到来。 って感じでしたね。 また、季節も移り替わって 寒くなってきてしまいましたね。 夏が恋しい。。。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/yiTknkJp Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd Vol . 290【波乗りマガジン】 横から波を観る意識を! 特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/j12MDF7O Vol . 291【波乗りマガジン】 サーフィン辞めたくなりました・・・。 陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/RklPseCz Vol . 292【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その1 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/4BU8wWmF Vol . 293【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その2 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JjbYiEym 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉の一の宮でトライアスロン! そして、遂に冬が到来です。 寒くなってきましたね〜って 所でお届です。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/cc2bcb57-4ad8-60e5-6899-e7e2223cc7b5/5949a43fdd15e80da832db857a610dbf 来週は久しぶりにオフ(^_-)-☆ といいつつ、 新たに入られた生徒さんとの Zoomや11月から始まる 事業で大忙しになりそうな 予感がです!!! 新しい事を始めるって 「ドキドキ」ですよね! 来週も楽しんで、張り切って いきましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。

  • 10.30波情報と10.31波予想 今日の一言は、<明日はトライアスロンそして、寒くなっとて来ましたよ!>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧に 覆われてとてもいい天気 そして台風のウネリが残り、サイズもあって楽しめていたのではないかと ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月31日(日)全国の波予想 高気圧が徐々に東へ 、そして もう一つ高気圧が西からきます。 その影響で雨のエリアが出そうです 台風のウネリは十分に残るので 今日のサイズが大き過ぎな方には 丁度いいかもしれません 明日も風も弱いでしょう ☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【10月31日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:59 干潮 6:44 日出 5:59  日没 16:46 波のサイズ ムネ~カタ前後 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら続くので幅広いレベルの方が楽しめるサイズに 風ももちろん弱めなので遊べそうですよ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 千葉北波情報お届けしておいて あれなんですが 明日は、九十九里の「一の宮」でトライアスロン な・の・で、「一の宮」の駐車場は使用不可ですのでご注意を 追追伸 水温はまだ少し暖かいですが、 外気温がすっかり冬です 海から上がったら手足が冷たい そんな季節になってきたので、 体調管理には十分に注意です! 若いから大丈夫って 思っているのは、自分だけ 体は毎日歳をとっているのが 現状ですからね、体は大事。 体を1番に考えて、サーフィンを 楽しみましょう

  • 10.29波情報と10.30波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その2>

    10/29の波情報と10/30の波予想お送りします。 昨日実は海に入ったんです(^^♪ 低気圧のウネリが 少し収まって、きっといいだろうな♪ って思って入る事に 前日は頭オーバーで ほぼジャンク。 今日はメッチャいいに 違いない! って思って行ったら・・・。 そうでもないのね・・・('ω')・・・。 頭前後の波で波質が良くない?? なんでかなって思って入る事に したんですが、 ウネリがなんか「変」 違和感はあったんですね〜。 入る前からそれは感じてた。 表面が落ち着いてないって感じの ウネリの数々。 それもそのはず、 低気圧のウネリと台風のウネリが 「喧嘩してる」って感じですね。 乗れるのは、喧嘩してない波だけ 喧嘩してる波はよれるか、ワイド。 上手く抜ければロングライドですが 波の面が硬い硬い・・・。 「フィン」チョイスも失敗。 でもそんな中でもアウトには すんなり出れます('ω') ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 ってことを後半お届けしますね('ω') ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリが徐々に入って来ています。 千葉北はまだ東よりのウネリが強かった かと思います。 日本海側も高気圧からの吹き出しが 出てくれて、サイズあり。 太平洋側は西から徐々にサイズが 上がっていました。 ですがウネリがそこまでは強くなく 感じます。 全体的にサイズが大きめですが、 出来るサイズで遊べていたかと。 風も前半はまだ強くないエリアが多く、 後半は流石に気になっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風が少し離れていくので、 サイズは残しつつ、広いエリアで遊べそうです(*^^*) 日本海側は高気圧の吹き出しが 何とか続きそう。 その為、全国的にサイズがある 状態が続きます('ω') 太平洋側はウネリが続くので 西からサイズが上がっていくかと。 風も台風が過ぎて、高気圧に 覆われるので、天候も風も弱く、 サイズもあって楽しめそうです。 サイズは大きめですので、 自分のレベルに合ったエリアで サーフィンを楽しみましょう♪ ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 現状、すでに本州から離れ始めています。 もう少し本州に近づくかと思っていましたが そうでは無かったです・・・。 その為、特に被害もなく、 ウネリだけを届けてくれた、 「いい台風」だったのではないかと('ω') 更に離れて明日には温帯低気圧に 変化すると思います。 その為ウネリはまだまだ 続きそうですので、 週末が楽しみですね♪ ____ 今日の一言 _________ 昨日に引き続きで、 カレントを味方につけよう! って事で海の中ではどうすればって 所を解説していきます。 ちなみに昨日は、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する ☆波情報で風の変化も把握しておく ☆波の表面をよく観察する __________________ この3つをお届けしました。 では実際海に入ったら・・・。 「アウトに出るのはどうすんの?」 って所を今日はお届けです。 ではまずは・・・、 __________________ ☆流れを把握しておく 堤防は分かり易いですよね。 でも堤防なんかねーしってエリアも 多々ありますよね。 アウトに出る時は まずセット間の把握を必ずする事と 波のピークのポジションを 把握しておく。 アウトに出るとその感覚が 分からなくなりがちなので、 常に「座標」を持っておく事。 一番始めのゲットの時は ピークを外す、セットを外すだけで、 結構すんなり出れます。 それとカレントを把握しておいて、 ゲットするイメージをしてみて欲しい。 ゲットしながら、カレントに 流されて〜ってイメージして ピークにぶつかる前に出れるかな? ってポジションからアウトに 向いたいですよね。 思ってるよりカレントが強いって 場合も、もちろんあるので、 その時はアウトに出ながら、ピークを かわす為には右?左? どっちからが効率的? って考えながらアウトに出ましょう。 なにも考えないで出ようとしてると いつまでも出れません・・・って 事にもなりますからね('ω') __________________ ☆堤防の利用はGOOD 堤防の利用をすると 「スルスル〜」ってアウトに出れるのは ご存知かと。 でも完全に把握して出ている人って 結構半分位の人しかやっていません。 なぜなら「怖い」から。 これは当たり前の事で無理はしない 方がいいのですが、 「把握」しておく面では 必要な事かと思います。 ☆波の表面をよく観察する これを行いながら、堤防にそって 出てみましょう。 不安があれば、誰かについていく ってのがいいかと。あ でも最後の堤防を抜ける前に 堤防から離れてカレントに 逆らってしまう方が多いです。 もう少しだけ、カレントを観てみると もう少しだけ行くと、 更に簡単にアウトに出れたりします。 ただ、把握していれば・・・。 ですが・・・。 なぜなら、 テトラに近寄り過ぎると 裏に出てしまったり 逆に吸い込まれたりする事もある・・・。 寄せる波でうちつけられる可能性があるので 十分に注意してください!! 実際の話。 自分の仲間は昔、テトラに絡まれて ボードはボロボロ!! 本人は「血だらけ」になりました(-_-;) 十分注意して、把握して、 楽しめるといいかと。 把握した気にはならないで下さいね!! 常に危険と隣り合わせのスポーツって 思って楽しめると良いかと('ω') それではまた。

  • 10.28波情報と10.29波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その1>

    10/28の波情報と10/29の波予想お送りします。 昨日サーフィンでモチベーションが 「下がってしまった」 時の事を話ししたんですが、 海の中では?って話するの忘れてた・・・。 海でモチベーションが下がるのって 「パドル中」しかもゲットしてる時 がほとんどですよね? その時の、 モチベーションの上げ方は・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分もここ最近サイズが大きいので 意識してやっているんです('ω') 頭オーバーの波を抜けるのに パドルアウトを永遠に繰り返している 時なんかキツイ・・・。 でも・・・、その先の 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい波を想像して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えるようにしています。 乗り越えると いい波が待っているからね(^^♪ この波に乗るんだって モチベーションで切り抜けるように しています('ω') 乗れたら、またモチベーションが 上がってパドルアウトもやる気が 漲りますし、楽になりますからね。 結構気持ちの問題が 多いですからね('ω') でも、だからって頭を使わず、 無理にセットのスープを抜けろって 訳では無いですからね(-_-;) ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日も東の海上からのウネリが 弱まりながらも続いています。 千葉北で頭前後あり。 ですが、台風のウネリが 反発しているような感じで そこまではいいウネリとは なっていなかったです。 西のエリアは徐々に台風のウネリが 本格的に入ってきてました。 また、日本海側は大陸からの高気圧の ウネリが出てくれて、サイズが 上がってくれていました。 風も高気圧がそこまでは せりだしてこなかったので、 全国的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本格的に台風のウネリが 届き始めます! 日本海側は大陸からの 高気圧の吹き出しが続くので サイズをキープしそうです。 太平洋側は台風のウネリに よって、サイズが上がって しまいます。 明日にはクローズエリアが 目立ってきてしまいそうです。 東北方面はまだ明日は 東の海上の低気圧からの ウネリがメインです。 風は台風からの風がかなり 強まるので、風をかわすエリアでの サーフィンが望ましそうです。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上に 到達して更に、北東へ移動していきます。 しかも、動きが遅いので、 ウネリの期間が強く届きそうです。 風も強めになるので、 もちろんカレントも強くなります。 海に入られる方は くれぐれも無理はしないように 注意して下さい! ____ 今日の一言 _________ 「カレントって分かりずらいです・・・。」 「そもそも見えないし・・・。」 って話をよく耳にします。 自分も全く分かって無くて、 若い頃はよくハマりましたね(-_-;) ハマるとホントに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の一言です。 でも今はほぼ大丈夫(^^♪ では何をすればいいのか?? って事ですが、 まずは、海に入る前に 必ず行って欲しいのが、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する これは当たり前なんですが、 ウネリの向きの予測を頭に入れて置く。 ほとんどの人はしていないですね。 「ウネリは沖からやって来る」 って当たり前のように思ってます。 間違ってないんですがね(-_-;) 沖って言ってもね。 千葉北の一の宮を例にあげると、 一の宮はほぼ東からのウネリが 正面になりますよね。 って事は、北東から南東までの幅広い ウネリを受けるって事ですよね? 広く言うと180°分位の沖からの ウネリを受けるって事ですよね? これは事前に情報が無いと ダメじゃんね・・・。 このウネリを把握しておけば 正面からウネリが来るのか? 少し右側からなのか? とかって対策が立てれますよね? これが頭に入っていないと、 「カレント」の把握は出来ませんので 必ず把握しておこう。 もちろんですが、 __________________ ☆波情報で風の変化も把握しておく 海に入る前、入ってからも 意識して風向きを確認しておきましょう。 いきなりカレントが発生って事も 多々あります。 特にテトラ周りは潮の変化と ウネリ、風向きによって 全く反対の動きをします。 注意しましょう! そして、海に着いたら 波を観ますよね、その時に __________________ ☆波の表面をよく観察する 波がブレイクしている所は 観てると思うんですが、 [caption id="attachment_989" align="alignnone" width="300"] ???????????????????????????????[/caption] アウトに出る事をイメージして 表面の薄いメラメラしている所を よ〜く、よ〜く観察してみましょう。 そうすると、波の表面の動きが、 カレントが把握出来ます。 少し観ただけでは分からないと 思うので、何回も観ていくうちに 徐々に分かってきます。 目をこらして観るような イメージですね。 そうするとカレントが観えてきますよ〜。 そうするとまた楽しくなるんですね〜(^^♪ 「常に波を観る」 って癖をつけるといいかと('ω') 今日は長くなったので、 明日また続きをお届けしますね。 明日は、 「ではアウトに出るのはどうすんの?」 って所をお届けします(^^♪ それではまた。

  • 11.6波情報と11.7波予想 今日の一言は、<白菜最高です、ストレッチも最高です>

    こんばんは、ヒデです 全国と千葉北の波予想お届け 東の海上へ抜けた低気圧からの ウネリが強まった1日でした。 西エリアはいい感じでしたが、 関東、東北はウネリが届きすぎて いました ~~~~~~~~~~~~~~~~ 11月7日(日)全国の波予想 南西の海上から低気圧が 移動しているので天候は下り坂 ウネリが西から強まっていきます 風もそのエリアから強まって しまいそうです 明日も全国的にサイズがあるので レベルにあったエリアでの サーフィンを楽しみましょう ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【11月7日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:29 干潮 11:45 日出 6:05  日没 16:40 波のサイズ 頭前後 風 → 弱 北東より ウネリの向き → 東 天候 曇り サイズは本日より少しだけ落ちると予想 それでも大きめなので、レベルに あったエリアでサーフィンしましょう 風は後半強くなるかもなので 早めのラウンドがいいかも ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 今日は暖かかった昼間と違い 夕方から徐々に冷えてきて お鍋を食べたくなりましたね ってことで、白菜鍋にしました 暖かくて、野菜たっぷり取れる 白菜鍋です。 普段は料理しないんですが たまには白菜を 洗って、芯と茎に 分けてただ煮るだけ。 自分はポン酢派なんで ポン酢とキムチで頂きます (白菜❌白菜・・・w) 体を温めた後は ゆっくりとストレッチ こちらは毎日欠かさず 行ってサーフィンを楽しむ為に 健康な体作りをしていきましょう ------------------------------------------------- メールマガジン では 【明日の波予想】と 『サーフィンが楽しくなる』 事をお届け中 登録してね ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7

  • 11.5波情報と11.6波予想 今日の一言は、<テイクオフのタイミングが分からなくなってしまった・・・。>

    11/05の波情報と11/06の波予想お送りします。 一週間も一瞬の出来事の ように終わってしまう〜。 やっぱり予想していた 以上にテンテコ舞いでした(^-^) 今週は生徒さんとのZoomから 始まった週。 生徒さんと会話すると 「気合が入る」そのモチベーションの まま頑張ったんですが・・・。 やりたい事の半分ぐらいしか 終わってない気が。 そうなんで、半分ぐらいしか 終わっていないかと言うと・・・。 予定を立てたんですが、 それをスケジュールに落とし込むのを すっかり忘れていたんです(°▽°) やっちまったな・・・。 スケジュールを入れる為の 道具が壊れるっていうアクシデントも あったんですがね。 でも、本当にスケジュールに 落とし込むって大事。 ってことで、今日はこれから スケジュールを立て直して 行こうかと思います。 全てが上手く行きますように(^ ^) そうそう、今日はね、 生徒さんに頂いた質問に 回答していこうかと思うんです。 こないだ、こんな質問を頂いたんです。 「テイクオフのタイミングがいまいち 掴めなくなったんだよね・・・。」 なるほど・・・。 これ、リターンサーファーあるある の一つなんですよね。 これが出来ないと・・・、 海の楽しみが半減しますからね。 でも、すぐに必ず出来る事。 すぐに戻るって言った方正しいかも。 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上からさらに北に進んだ低気圧。 この勢力がとてもとても強く、 広いエリアにサイズをもたらしてくれて いましたね〜。 千葉北なんかクローズエリアも・・・。 風が比較的控えめでしたので、 遊べるエリアもありました。 低気圧がずれてしまったので、 日本海側にはウネリがそこまで 入らなかったようです。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 低気圧がさらに離れていくのですが、 ウネリは離れるほど強まる性質が・・・。 なので、明日も本日と同じか、 さらにサイズが上がってしまうかもと 少し、心配しています。 大陸から高気圧が来るので 気候は明日も安定的。 天候はいいんですが、太平洋側の 北エリアはサイズをキープするので 十分に注意しましょう。 それ以外の太平洋側は、 本日と同じかサイズが上がって、 いい感じになるかもしれませんね。 日本海側は高気圧の吹き出しが 少しだけあるかもしれませんので 期待しましょう。 本日と同じく風は弱めです。 ____ 今日の一言 _________ 「テイクオフのタイミングがいまいち 掴めなくなったんだよね・・・。」 この悩みはどう解決するかって言いますと・・・。 年齢と共に低下するのが 反射神経も同じ。 なのでより意識していかないと いけないのが、タイミング。 でもそのタイミングが分かんねんだよ。 って話なのですが、もちろん 今のままだとダメなので。 もっとその感度を上げる必要があります。 その為にもっと意識しなくちゃいけないが 波を観るって事。 今まではなんとなく波を見て なんとなく乗れてたと 思うんですが、これからは そうは行きません。 なので特に意識しなくちゃいけないのが 波を一番に発見するって事。 要は、集中するって事です。 これは、昔よりはできるんじゃないかな? これを意識して欲しい。 そして、空間の把握です。 波を待つ間合いの把握。 波との距離を把握して、 波に合わせる。 その為に集中する。 今までサボっていた事を やるだけだから簡単ですよね? 波に集中して一番に発見して、 合わせる。 これだけです。 ●集中力 波を観る ●集中力 発見する ●集中力 波に合わせる 昔より人生経験がある分 集中は得意な人が多いかと。 この3つでOK。 海に行ったら、波待ちの時にでも ふと思い出してみてくだいね。 そこにパドルの仕方であったり、 テイクオフのトレーニングが 加われば、鬼に金棒ですから。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/YFAzyY3ZVc0N1f

  • 11.4波情報と11.5波予想 今日の一言は、<チーターに真似る。>

    11/04の波情報と11/05の波予想お送りします。 今週はオフって事で 朝からトレーニングしてみた(^^)/ 朝から脚がプルプルになって おります・・・。 でも、清々しい! 暑すぎず、寒すぎず 丁度良く体が温まります。 運動の後はもちろん タンパク質摂取です。 最近何一番効率がいいかと いろいろ考えていると 結局は「牛乳と○○」 って感じです。 納豆やゆで卵が多いかな。 そこにプラスして、ご飯を少し(^^) そうする事でさらに筋肉が効率的に 蓄積されるかと。 少し話はそれますが、 野生のチーターって いますよね。 サバンナにいるやつ・・・。 トラとかライオンの 親戚です。 ネコ科だから猫の親戚か・・・w 彼らはとても 「スリム」でも速い! そんな「チーター」の獲物を狩る時の動き これを真似できるとサーフィンが上手くなる 「秘訣」なんじゃないかと思ったんです。 実際意識して海でやってみたんですよ〜。 続きは後半でお届けします。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上に移動した低気圧からの ウネリが広い範囲で届いてくれています。 特に太平洋側はそのウネリを受けて サイズがアップしているエリアも 多数あり。 千葉北なんか、頭オーバーに・・・。 日本海側にもその低気圧の ウネリは届いてくれているので 全国的にサイズが上がっていました。 また、風も弱めで、気温も高めで 広い範囲で遊べていたのではないかと。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧が徐々に北上して 行くため、ウネリは弱まる傾向です。 ですが、大陸からまた高気圧が 移動してくるので、後半辺りから 日本海側ではサイズが持ち直すかも・・・。 太平洋側では、北エリアは サイズをキープし、その他のエリアは サイズを落としながらも十分に 遊べるサイズは残るかと。 風も高気圧からの吹き出しは あるものの、そこまでは 強く吹かないので、明日も 楽しめそうです。 ____ 今日の一言 _________ 野生の「チーター」って 凄いスピードですよね! 狩りをする時を特に 観て頂きたいのですが、 その戦闘モードに「スイッチ」が 入った時は本当に凄いスピードかと。 でもその中でも、全くと言っていいほど 動いていない部分があるんです。 それは、どこだと思います? 丹田かな? って思われるかもしれませんが、 違います(^^) それは・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 頭です 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 言われると 当たり前って 思うかもですが なんで頭を動かさないか、 分かりますか? これは当たり前な事なんですが、 まず、獲物を狙いますよね。 そして捕らえる為に 「ダァーッシューッー」 しますよね? そしてその狙った獲物を 逃がさない! って思ってたら そう! 頭動かしてたら・・・、 見失いますよね? 当然ですね。 ロックオンしたら 獲物を見続けないと 見失うから。 これって、当たり前なんですが 波乗りもそうですよね! 波を(獲物)をゲットしたいのなら、 よ〜くその波(獲物)を観ていないと だめでしょ! いつも安定しないって方は より意識するといいかと。 実際にスケボーで意識的に 行ってみたところ・・・。 やはり、そう! 波を観るって意識がより 強まるのがわかります。 サーフィンだとより 明確に感じる事が出来ます。 「獲物を追って捕らえる」 そんな意識を強く持って 波を観るそうすると、 より波の観え方が変わってきます。 その為には、「頭を動かさな為」 にはどうするべきか? これがポイントになってくるんです。 こちらももちろんですが、 「チーター」です。 より低い姿勢を保って波(獲物)を狙う。 これに尽きるんです。 なので大事になるのが、 「ヒザ」をどれだけ使えてるか? なのですね〜。 いつも言ってる「ヒザ」が大事。 これなんです。 結局これに尽きるのかな? って思える程? なのでまず、一度海に入って、 体感して頂けるととても いいかと思っています。 結構話聞くだけと やってみるとでは違いがあるので。 頭を動かさない。波(獲物)を観続ける! その為に必要なのが・・・、「ヒザ」の使い方 ですからね。 これ全てのスポーツに言える事 だと思うんです! 実際フットサルの メルマガ読んでいるんですが その方のメルマガに書いていた 事をそのまま試してみた結果なんですww それで実際に試してみたら そしたら・・・・。 サーフィンでも、他のスポーツでも 全く同じことだった!! って感じです。 海でもそうですが、 スケボーでまずは試してみると いいかなと思います。 海ではもっと明確に出ますので 試してみてくださいね。 それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/SDrkv25h9pNedz

  • 11.3波情報と11.4波予想 今日の一言は、<チャンスは『今』だけ>

    11/03の波情報と11/04の波予想お送りします。 昨日、休みの前の日に 久しぶりに医者に行きました・・・。 予約して行ったのに なんだかんだで 2時間半・・・。 こないだお話した 「耳鼻科」で「サーファーズイヤー」 を診てもらったんです。 もちろん、 悪化してる・・・。 骨の問題なので、 良くなるって事はないんですが、 そこまで悪化してるって 感じではなく、 聴力を測ったら・・・、 なんと、 良くなってる? って不思議な現象でした。 ほぼ正常値に(^^)/ 行ってよかった(^^♪ でも、 「耳栓はしてね。」 って言われただけでした(^^)/ これで、サーフィンにより 集中できる!! やったー(^^♪ ※※氏名に変わります※※さんも体の不調が どこかあれば・・・、 今のうちに行って すっきりした気持ちで サーフィンに打ち込めるように しましょ! 体調が悪いとその波に乗る チャンスを逃しかねない・・・。 ですよね! 波に乗るのって、 一瞬じゃないですか! そう、チャンスは一瞬。 今しかない! そのチャンスを逃したくないので サーフィンに打ち込める準備は 常に心掛けておきたいですね。 今日はその「チャンス」の話。 海で、波が来たって 思った時はすでに「手遅れ」なんですよね。 勿体ないって事がメチャクチャ多い。 そうならない為にはどうすれば? って事を後半でお届け。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 東の海上へ移動した低気圧と 遥か東の海上にある低気圧、高気圧の ウネリが拡散して広がっています! 低気圧→高気圧→低気圧→本州 このスパイラルによって サイズが上がり続けています(^^♪ そのため太平洋側だけでは無く、 日本海側までサイズが上がってくれて います(^^)/ 低気圧が離れている為、 風も弱かったかと思います。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 西から高気圧が移動してきます。 東の海上へ移動した低気圧は 更に北へ移動。 その為、日本海側は明日も サイズをキープしてくれそうです。 太平洋側は高気圧の吹き出しが あるので、サイズは西エリアから 穏やかになりそうですが、 少し穏やかになりつつ、 キープしてくれそうなので 明日も楽しめそうです。 風も全国的には弱そうですが 気圧の谷のかかるエリアが多少あるので そのエリアは少し天候が崩れるかも しれません。 ____ 今日の一言 _________ 海にいると、波待ちしていると いつも思うんです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波乗りって人生と同じ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って思うんです。 人生もそうですよね? その波を掴むチャンスって ほんの一瞬・・・。 まさに、人生の決断と同じ。 どなたが言ったか忘れましたが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは前髪にしかない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 っていいますよね? 波乗りって本当にそう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは一瞬 (一瞬過ぎる位w) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 それに乗れるか乗れないかで 人生が変わるって感じれるほどの事 ですよね?(^^♪ これも聞いた話なんですが、 人間は一日に 「60,000」回 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もの決断をしているとの事('_') そんなに〜? って思うかもしれませんが、 何をするにも決断の連続が「人生」と 言ってもいい位。 その事はもちろん サーフィンにも 当てはめられますよね? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 波が来た! 行くか?行かないか? レギュラー?グーフィー? 何処から乗る? パドルの速さは? 乗るタイミングはどうする? 立つタイミングは? やっぱりグーフィーかな? 乗ったらどうする? 何処に当てる? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 なんて決断の連続 ってなるかと思います。 その決断をどれだけ速く行えてるか? ですよね? その決断を海で発揮出来ているか? よく考える必要があると思います。 考えるか、考えないか、位のタイミングで 進むって事がかなり大事。 それが出来る人は チャンスを掴む=波に乗る! その為に必要なのは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一歩を踏み出す勇気 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 になります。 そこで初めに戻りますが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンスは前髪にしかない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 って事になります。 その踏み出す勇気がチャンスをくれて 波に乗れるようになって、 さらに、乗れる本数が増える。 これを繰り返す事で 上手くなっていくスピードが ドンドン速くなっていきます。 速くなるともっと 楽しくなる〜って事に(^^)/ な・の・で! まずは 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 チャンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を掴む。 そう、 今やる。すぐやる。 これを意識してくれればと 思います。 タイミングを掴むのも チャンスを掴むのも そのチャンスをいつ掴むかも 全て「自分」次第なんです。 掴めるかも自分次第・・・。 なので、そのチャンスを 掴む為には即行動して ドンドンチャンスを掴んで 行きましょう!! それでもまだ・・・、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海に行こうかって悩んでる方 海に行っても、入ろうか悩んでる方 海に入っても、波が来るまで待っている方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いろいろといるかもしれませんが、 「チャンスは今だけ」って 思って行動してみてはいかがでしょうか? もちろん失敗もあると思います。 でも行動しないと、失敗もしないし、 「チャンス」も成功も掴めないですからね。 意識していく事で楽しめる回数を ドンドン増やして行きましょう! それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/1qFL4qPGCbUMXx

  • 11.2波情報と11.3波予想 今日の一言は、<疲れるから考えられん・・・。>

    11/02の波情報と11/03の波予想お送りします。 今週は先週と比べると 気持ち的にオフ感があって、 といいつつやる事は先週の倍は あるんじゃない? って仕事量・・・。 でもやる気がそこまで出ない。 でもやるしかない!って1日が 始まるんですが、 量をこなすにはまだまだ 未熟な自分は睡眠を削るしか 方法が無いんです・・・"(-""-)" それでも、時間が足りないって感じです。 朝になるのも早いし、 また1日が過ぎていく〜。 でも一つ一つは確実に終わらして 前に進んでるので、自分を褒めて あげないと(^_-)-☆ でもほんとに 1日がすぐに終わってしまう〜って 事もあると思います。 そうすると・・・、 思考停止したくなる事って ありますよね。 そう・・・、 考えるって疲れるから・・・。 でも、そこで逆に考える事が 出来たら、きっと、もっと 成長って出来ると思うんです。 その「考え方」をサーフィンと 結び付けてみようかと(^^)/ 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 過ぎた高気圧と、 遥か東の海上の低気圧からの ウネリが続いて、全体的に コンスタンスに波があったかと。 日本海側もその高気圧の影響で 何とかサイズが出てくれていました。 太平洋側はウネリが弱まりながらも 続いてくれて、楽しめていたようです。 風も、過ぎた高気圧から 吹き出しが、掛かるエリア以外は 比較的弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 南の海上に発生した 低気圧からのウネリが出そうな 太平洋側です。 そのウネリが日本海側にも 到達しそうな感じがあります。 その為、日本海側は 本日と同じか、サイズが上がるかも しれません。 太平洋側は東北エリアが サイズアップする可能性あり。 その他のエリアは本日と同じ サイズはキープしそうです。 南の海上に発生した低気圧の 風が強まるエリアが出そうですが、 その風が強まるのは一部のみなので、 全国的には風が弱めで、 楽しめそうですね(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 「今日は疲れたな〜。」 ビール飲んで、寝よか。 って日ありますよね?? でもそれってよく考えると メッチャ勿体ないですよね。 疲れる=思考停止。 こうなる人って結構いるのでは 無いかと思います。 なぜなら 考えて、考えて、考えると 疲れる・・・。 でも、なんで疲れるんだろって 考えてみてください。 疲れるって事は、誰も嫌いですよね? って事は・・・、 誰もやらないって事? ではないでしょうか? だから、疲れる事をする人だけ その人だけが、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 成長出来る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 のではないでしょうか? 例えば、仕事終わって 勉強する時って、 マジ疲れますよね。 仕事終わって、トレーニングなんて 考えられない。 その気持ちはよく、よく 分かります。 だから、みんなやらないんです。 逆にですが、 例えば好きな YouTubeを視聴している時を 考えてみてください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 全くなにも考えない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無心の時間 楽しい時間ではないかと 思います。 でも、よ〜く、よ〜く考えてください。 それで、いいのか? って。 ただ何となく 「ボーっと」 みていませんか?? それだと勿体ないですよね。 みんな考えるって事を 出来るだけしたくないんです。 だから、考える、考えて行動できるって 人だけが、成長する事が出来るんです。 特に難しいって言われてる スポーツですよね? サーフィンって! それを普段から考えなしに 海に行った時だけ、 楽しもうって甘くないですか? そんな考えでは、到底上手くなれない。 それなので、普段から 考えて行動して欲しいんです。 少しの「変化」でいいんです。 まずは少しの「変化」。 ちょっとずつ考えるって事を 増やしていければ、少しずつ 成長して行く事が出来ると思います。 自分の時間が欲しい! ってのも分かります。 なので、その自分の時間に 少しプラスして「考える」といいんです。 例えば YouTube観る時も、「ボーっと」 見るのではなくて、 この人のこの技ってどうやってるんだろ? (サーフィンのYouTubeを見ているとして) 足のスタンスは? 荷重は何処に? 目線は何処を追ってるの? って「考えて」観るようにして 欲しいんです。 そうすると、いつもと違った 目線から観る事が出来て、 「ボーっと」観ている時と 比べると、イメトレにも なってしまうんです。 風呂入ってる時も波に乗っている 所を考えて、イメージを膨らましたり。 テレビ見ながらでも ストレッチを意識するように 考えていく。 そうする事で、少しずつ 考えるって事が定着して、 隙間時間でもサーフィンを 考えるようになっていくと 思います。 疲れた〜って時は特に この「考える」って事を意識的に 行うと、日々の成長に直結するので やっていきましょう! 少しずつ、楽しいって感じる事が 出来てくるはずですよ。 日々、サーフィンを考える生活、 それが成長に繋がるって 事かもしれませんね(^^♪ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 11.1波情報と11.2波予想 今日の一言は、<今日からするべき事は?>

    11/01の波情報と11/02の波予想お送りします。 今日はいつもの月曜日と 違ってなんかゆっくり 11月って事もあって、 週初め、月初めのせいか? 実は今日から新しく 始める試みがあります(^^)/ それは、またおいおいお話しますね。 そう、もう11月ですよね。 あと2ヶ月で今年も終わりですね。 早い、早すぎる・・・。 でも、一日一日が本当に 充実しているのが 分かって、楽しいです。 実際は早いけど時間がとても 足りない・・・。 なので、後悔しないように 今月も予定を決めて、 行動していこうと(^_-)-☆ 予定表書いてますか? 自分もあまり得意ではないんですが、 予定を今日作っています。 それに従って、ただ進むのみ〜♪ そう考えると一日の行動が 見えるのでかなり楽になるし、 「やらなきゃ」ってなる。 もし、予定を決めていないなら 試しにやってみてくださいね。 特に、この11月にすべき事は?? って事なんですが、それは後半お届けしますね。 もちろん、「サーフィン」に ついてです(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧が東の海上へ過ぎて 行った影響で、とても 気温が高かったかと思います(^^) 11月?って位の暖かさでは なかったかと。 波の方も台風からのうねりと共に 過ぎた高気圧からの 吹き出しも出ている様子で、 サイズは昨日よりは若干 下がりましたが、十分に 楽しめるサイズを残してくれて いたかと思います。 日本海側は高気圧が 過ぎてしまったので、 サイズが無くなってしまいました。 太平洋側は低気圧に変わった 台風からのウネリが続いてくれて 特に西エリアに反応が出て、 サイズ大きめで楽しめていました。 風も控えめで一日を通して 遊べでいたかと(^^)/ 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から低気圧が移動してきます。 更に北海道を高気圧が 東へ抜けていく影響も 出そうです。 その影響で、少しですがサイズが 出てくれそうな日本海側です。 太平洋側は引き続き東からの ウネリが出てくれそうです。 明日も風がとても弱そうなので 遊べそうですね〜(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 10月1日にお話ししたのは・・・、 ↓ ^^^^^^^^^^^^^^^^ 「衣替え」 「夏用品のチェックと整理整頓」 「夏用品のメンテナンス」 「タンクの確認」 「リーシュの確認」 「車の確認も」 ^^^^^^^^^^^^^^^^ ここまで 次の夏が楽しみになる って話を10月初めにしたのって 覚えています? では、今日11月、 11月にするべき事は? これ一つです。 何かというと・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これ一点です。 なぜなら、これから 急激に、急激に寒くなってきますよね。 その前に 「体を一度見てもらっておく」べき なんです。 なぜなら ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若くないから ■■■■■■■■■■■■■■■■ 若いと思ってるのは 自分だけ(^_-)-☆ 何度も言うけど若いと思ってるのは 自分だけ・・・www まだまだへーきでしょ。 って思って、メンテナンスをしないと・・・。 メンテナンスをしないで行った海 せっかく行った海で、 「あれ?なんか調子悪い」 そして、 サーフィンを楽しめない・・・。 なんて事に・・・。 楽しめないだけならまだしも、 怪我をして、今年は安静に していないと・・・。 な〜んて事にもなりかねない! そうならない為にも 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 体のメンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 をする事をおススメしています。 体の動きが悪くなってる季節 その前にまだ暖かいうちに 診てもらっておきましょう! そう、なので、自分は耳鼻科を 予約しました。 ****************** サーファーズイヤーの件です。 ****************** 今年の夏は特に 「耳栓」しないで 海に入る機会が多かったんです。 レクチャーをする機会が 多かったり、その流れで 「耳栓」忘れたり"(-""-)" それなので、 見てもらってきます(^^)/ 定期健診のイメージに 近いですね(^^♪ それを行うことで、 「安心」を買いに行きます(^^)/ やはり、医者に見てもらうと 「安心」ですよね。 それも、精神的にも大きいかと思います。 それで、何か悪化してるか? もしくは大丈夫かってのも 分かるし、 それが分かったら (大丈夫が前提ですが) 思いっきりサーフィンを 楽しむことも出来る♪ 何処か調子が悪いかも・・・。 って所ありませんか? そう思ったら、寒くなる前の 今のうちに、医者などに見てもらって おくようにしましょうね。 これからもっと寒くなるので そうすると、人間「億劫」に なると思うんです。 その前に、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 メンテナンス 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 だけはしっかりしておいて、 楽しい「サーフィン」を もっと楽しめるように日々を 意識して過ごしていければと思います(^^)/ それではまた。 _________________________________ ラジオはこちらから ラジオでは音声で聴けるって事に プラスして、その時の雰囲気で 話している事なんかもあります(^^) メルマガでは伝えきれていない 情報なんかも・・・(^_-)-☆ 是非メルマガと合わせて、 もしくはメルマガが見るのが大変って方は 耳だけでも傾けて頂ければと思います♪ 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けするラジオ番組 ⇒https://my197p.com/l/m/I0gjSPP6d7CV6V

  • 10.31波情報と11.1波予想 今日の一言は、<一週間の総括の日>

    10/31の波情報と11/01の波予想お送りします。 日曜日は総括の日! 今日はハロウィンですね〜(^^)/ 何処かに出かけてましたか? 自分は「えんとつ町のプペル」を 見に・・・ みに・・・、 行けなかった( ;∀;) 行こうと思ってたら 予想外のトラブルです・・・。 まさかのパソコン壊れる事件・・・( ;∀;) こうやってメルマガを 書けているのが 奇跡なんです(*'▽') ちなみに「えんとつ町のプペル」 を観に行けてたらなんと3回目・・・。 行き過ぎかな?? でもCM観てるだけでも 感動して泣きそうになる そんな魅力がある映画なんですよ。 「副音声」ってのも楽しみたかったんですが、 まあ仕方ない。 来年のハロウィンでまたやるかな? 観たら確実に また泣いている・・・。 年取ると涙脆くなるっていいますが そのせいだよね(-_-;) でも、サーフィンや「エンタメ」って、 同じ刺激が「脳」にはあるはず! その刺激的な事を続けていける! 楽しめていけるってホントに「幸せな事」 今を精一杯楽しみたいもんですよね。 プペルは残念でしたが、 今週もいろいろと楽しめました(^_-)-☆ ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 高気圧に覆われて、更に西からは 別の高気圧がきていた本日ですが、 その気圧がぶつかっていて 天候は不安定でしたね。 日本海側は低気圧が 北エリア、西エリアに 発生している影響もあり、 出来るサイズは残してくれていました。 太平洋側は台風のウネリが 続いてくれて、サイズを コンスタンスに残して 楽しめていたかと思います。 風も1日を通して控えめ。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 大陸から高気圧がゆっくりと 進んできます。 その影響で、日本海側は 何とかサイズを残してくれるかと。 太平洋側も台風のウネリが 弱まりながらも続いてくれそう。 明日も風が弱めなので、 今日に引き続き遊べるエリアが 多そうです(^^♪ ____ 今日の一言 _________ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol . 288【波乗りマガジン】 一週間の総括の日から 今週は勢力の強い低気圧と台風。 目まぐるしい、そして メッチャサイズがある日が 多かったかと思います。 まさに「台風シーズン」到来。 って感じでしたね。 また、季節も移り替わって 寒くなってきてしまいましたね。 夏が恋しい。。。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/yiTknkJp Vol . 289【波乗りマガジン】 目でも楽しむサーフィンを! イメージが出来るって ホント大切。 やはり、海に着いたら「目で」観て、 波に乗っているイメージ出来るか? これ大事過ぎる。 そう「目」と言えば・・・、 こないだ久しぶりに ライブに行って来たんです。 ライブと言うと、「耳」じゃないですか? でも今回は違いましたよ。 そこで、得た物は、 「目」で感じる事ばかり('ω')ノ https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/DMNh71gd Vol . 290【波乗りマガジン】 横から波を観る意識を! 特にロングの方必見かと ロングの方はアウトから、セットオンリー って方も多いかと。 その「長い波待ち」をしている時に なにしてますか? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/j12MDF7O Vol . 291【波乗りマガジン】 サーフィン辞めたくなりました・・・。 陸トレしてないと 陸トレを継続していないと・・・。 ネガティブにもなるんです(-_-;) 常日頃自分は サーフィンが下手だな。上手くなりたいなって 思っているんですが 自信が無い事が「現れる」んです。 実際、何も出来ないで打ちのめされて 上がるって事ももちろんあります。 これ事実。 「辞めようかな・・・。」って 考えた事もありました。 でも、今は1ミリも思いません! 指導も出来るようになりました。 でも、やはりモチベーションは 下がるって時もある。 そんな時はどうすれば・・・? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/RklPseCz Vol . 292【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その1 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/4BU8wWmF Vol . 293【波乗りマガジン】 カレントを味方につけよう!その2 ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 https://my197p.com/BackNumber/view/K7nzLpAM/QRtVpid7/JjbYiEym 【LINEマガジン!土曜日配信分】 千葉の一の宮でトライアスロン! そして、遂に冬が到来です。 寒くなってきましたね〜って 所でお届です。 https://www.evernote.com/shard/s606/sh/cc2bcb57-4ad8-60e5-6899-e7e2223cc7b5/5949a43fdd15e80da832db857a610dbf 来週は久しぶりにオフ(^_-)-☆ といいつつ、 新たに入られた生徒さんとの Zoomや11月から始まる 事業で大忙しになりそうな 予感がです!!! 新しい事を始めるって 「ドキドキ」ですよね! 来週も楽しんで、張り切って いきましょう! その他にご意見、ご感想や また、この際だから聞きたい事も いつでも受付ていますのでなにかあれば どうぞ ⇒researchsurf@lovesurfhide.com それではまた。

  • 10.30波情報と10.31波予想 今日の一言は、<明日はトライアスロンそして、寒くなっとて来ましたよ!>

    全国と千葉北の波予想お届け 大陸からの高気圧に 覆われてとてもいい天気 そして台風のウネリが残り、サイズもあって楽しめていたのではないかと ~~~~~~~~~~~~~~~~ 10月31日(日)全国の波予想 高気圧が徐々に東へ 、そして もう一つ高気圧が西からきます。 その影響で雨のエリアが出そうです 台風のウネリは十分に残るので 今日のサイズが大き過ぎな方には 丁度いいかもしれません 明日も風も弱いでしょう ☆彡 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北情報です。 【10月31日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:59 干潮 6:44 日出 5:59  日没 16:46 波のサイズ ムネ~カタ前後 風 → 弱 北西より ウネリの向き → 東 天候 晴れ サイズは本日より少し落としながら続くので幅広いレベルの方が楽しめるサイズに 風ももちろん弱めなので遊べそうですよ~ ~~~~~~~~~~~~~~~~ 追伸 千葉北波情報お届けしておいて あれなんですが 明日は、九十九里の「一の宮」でトライアスロン な・の・で、「一の宮」の駐車場は使用不可ですのでご注意を 追追伸 水温はまだ少し暖かいですが、 外気温がすっかり冬です 海から上がったら手足が冷たい そんな季節になってきたので、 体調管理には十分に注意です! 若いから大丈夫って 思っているのは、自分だけ 体は毎日歳をとっているのが 現状ですからね、体は大事。 体を1番に考えて、サーフィンを 楽しみましょう

  • 10.29波情報と10.30波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その2>

    10/29の波情報と10/30の波予想お送りします。 昨日実は海に入ったんです(^^♪ 低気圧のウネリが 少し収まって、きっといいだろうな♪ って思って入る事に 前日は頭オーバーで ほぼジャンク。 今日はメッチャいいに 違いない! って思って行ったら・・・。 そうでもないのね・・・('ω')・・・。 頭前後の波で波質が良くない?? なんでかなって思って入る事に したんですが、 ウネリがなんか「変」 違和感はあったんですね〜。 入る前からそれは感じてた。 表面が落ち着いてないって感じの ウネリの数々。 それもそのはず、 低気圧のウネリと台風のウネリが 「喧嘩してる」って感じですね。 乗れるのは、喧嘩してない波だけ 喧嘩してる波はよれるか、ワイド。 上手く抜ければロングライドですが 波の面が硬い硬い・・・。 「フィン」チョイスも失敗。 でもそんな中でもアウトには すんなり出れます('ω') ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使って楽ちんです。 って事で、昨日に引き続き カレントを味方につけたら 怖いものはない! いいや、怖い物として理解するって 事が大事なのです。 ってことを後半お届けしますね('ω') ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風のウネリが徐々に入って来ています。 千葉北はまだ東よりのウネリが強かった かと思います。 日本海側も高気圧からの吹き出しが 出てくれて、サイズあり。 太平洋側は西から徐々にサイズが 上がっていました。 ですがウネリがそこまでは強くなく 感じます。 全体的にサイズが大きめですが、 出来るサイズで遊べていたかと。 風も前半はまだ強くないエリアが多く、 後半は流石に気になっていました。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 台風が少し離れていくので、 サイズは残しつつ、広いエリアで遊べそうです(*^^*) 日本海側は高気圧の吹き出しが 何とか続きそう。 その為、全国的にサイズがある 状態が続きます('ω') 太平洋側はウネリが続くので 西からサイズが上がっていくかと。 風も台風が過ぎて、高気圧に 覆われるので、天候も風も弱く、 サイズもあって楽しめそうです。 サイズは大きめですので、 自分のレベルに合ったエリアで サーフィンを楽しみましょう♪ ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 現状、すでに本州から離れ始めています。 もう少し本州に近づくかと思っていましたが そうでは無かったです・・・。 その為、特に被害もなく、 ウネリだけを届けてくれた、 「いい台風」だったのではないかと('ω') 更に離れて明日には温帯低気圧に 変化すると思います。 その為ウネリはまだまだ 続きそうですので、 週末が楽しみですね♪ ____ 今日の一言 _________ 昨日に引き続きで、 カレントを味方につけよう! って事で海の中ではどうすればって 所を解説していきます。 ちなみに昨日は、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する ☆波情報で風の変化も把握しておく ☆波の表面をよく観察する __________________ この3つをお届けしました。 では実際海に入ったら・・・。 「アウトに出るのはどうすんの?」 って所を今日はお届けです。 ではまずは・・・、 __________________ ☆流れを把握しておく 堤防は分かり易いですよね。 でも堤防なんかねーしってエリアも 多々ありますよね。 アウトに出る時は まずセット間の把握を必ずする事と 波のピークのポジションを 把握しておく。 アウトに出るとその感覚が 分からなくなりがちなので、 常に「座標」を持っておく事。 一番始めのゲットの時は ピークを外す、セットを外すだけで、 結構すんなり出れます。 それとカレントを把握しておいて、 ゲットするイメージをしてみて欲しい。 ゲットしながら、カレントに 流されて〜ってイメージして ピークにぶつかる前に出れるかな? ってポジションからアウトに 向いたいですよね。 思ってるよりカレントが強いって 場合も、もちろんあるので、 その時はアウトに出ながら、ピークを かわす為には右?左? どっちからが効率的? って考えながらアウトに出ましょう。 なにも考えないで出ようとしてると いつまでも出れません・・・って 事にもなりますからね('ω') __________________ ☆堤防の利用はGOOD 堤防の利用をすると 「スルスル〜」ってアウトに出れるのは ご存知かと。 でも完全に把握して出ている人って 結構半分位の人しかやっていません。 なぜなら「怖い」から。 これは当たり前の事で無理はしない 方がいいのですが、 「把握」しておく面では 必要な事かと思います。 ☆波の表面をよく観察する これを行いながら、堤防にそって 出てみましょう。 不安があれば、誰かについていく ってのがいいかと。あ でも最後の堤防を抜ける前に 堤防から離れてカレントに 逆らってしまう方が多いです。 もう少しだけ、カレントを観てみると もう少しだけ行くと、 更に簡単にアウトに出れたりします。 ただ、把握していれば・・・。 ですが・・・。 なぜなら、 テトラに近寄り過ぎると 裏に出てしまったり 逆に吸い込まれたりする事もある・・・。 寄せる波でうちつけられる可能性があるので 十分に注意してください!! 実際の話。 自分の仲間は昔、テトラに絡まれて ボードはボロボロ!! 本人は「血だらけ」になりました(-_-;) 十分注意して、把握して、 楽しめるといいかと。 把握した気にはならないで下さいね!! 常に危険と隣り合わせのスポーツって 思って楽しめると良いかと('ω') それではまた。

  • 10.28波情報と10.29波予想 今日の一言は、<カレントを味方につけよう!その1>

    10/28の波情報と10/29の波予想お送りします。 昨日サーフィンでモチベーションが 「下がってしまった」 時の事を話ししたんですが、 海の中では?って話するの忘れてた・・・。 海でモチベーションが下がるのって 「パドル中」しかもゲットしてる時 がほとんどですよね? その時の、 モチベーションの上げ方は・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 自分もここ最近サイズが大きいので 意識してやっているんです('ω') 頭オーバーの波を抜けるのに パドルアウトを永遠に繰り返している 時なんかキツイ・・・。 でも・・・、その先の 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 いい波を想像して 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 乗り越えるようにしています。 乗り越えると いい波が待っているからね(^^♪ この波に乗るんだって モチベーションで切り抜けるように しています('ω') 乗れたら、またモチベーションが 上がってパドルアウトもやる気が 漲りますし、楽になりますからね。 結構気持ちの問題が 多いですからね('ω') でも、だからって頭を使わず、 無理にセットのスープを抜けろって 訳では無いですからね(-_-;) ちゃんと 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 カレント 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 使いましょ! 今日は「カレント」を利用して アウトへ出れてる? って所に一度フォーカスして みようと思います。 この意識があると、 これからの、秋冬のサイズがある 波を乗り越えるにはいいんじゃないかな? 続きは後半で。 ____ 『全国波情報』 _________ 〜【本日の振り返り】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今日も東の海上からのウネリが 弱まりながらも続いています。 千葉北で頭前後あり。 ですが、台風のウネリが 反発しているような感じで そこまではいいウネリとは なっていなかったです。 西のエリアは徐々に台風のウネリが 本格的に入ってきてました。 また、日本海側は大陸からの高気圧の ウネリが出てくれて、サイズが 上がってくれていました。 風も高気圧がそこまでは せりだしてこなかったので、 全国的に弱めでした。 〜〜〜〜【明日の波予想】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本格的に台風のウネリが 届き始めます! 日本海側は大陸からの 高気圧の吹き出しが続くので サイズをキープしそうです。 太平洋側は台風のウネリに よって、サイズが上がって しまいます。 明日にはクローズエリアが 目立ってきてしまいそうです。 東北方面はまだ明日は 東の海上の低気圧からの ウネリがメインです。 風は台風からの風がかなり 強まるので、風をかわすエリアでの サーフィンが望ましそうです。 ◆◆◆◆台風速報(台風20号)◆◆◆◆ 関東の南の海上に 到達して更に、北東へ移動していきます。 しかも、動きが遅いので、 ウネリの期間が強く届きそうです。 風も強めになるので、 もちろんカレントも強くなります。 海に入られる方は くれぐれも無理はしないように 注意して下さい! ____ 今日の一言 _________ 「カレントって分かりずらいです・・・。」 「そもそも見えないし・・・。」 って話をよく耳にします。 自分も全く分かって無くて、 若い頃はよくハマりましたね(-_-;) ハマるとホントに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こわい 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 の一言です。 でも今はほぼ大丈夫(^^♪ では何をすればいいのか?? って事ですが、 まずは、海に入る前に 必ず行って欲しいのが、 __________________ ☆波情報でウネリの向きを把握する これは当たり前なんですが、 ウネリの向きの予測を頭に入れて置く。 ほとんどの人はしていないですね。 「ウネリは沖からやって来る」 って当たり前のように思ってます。 間違ってないんですがね(-_-;) 沖って言ってもね。 千葉北の一の宮を例にあげると、 一の宮はほぼ東からのウネリが 正面になりますよね。 って事は、北東から南東までの幅広い ウネリを受けるって事ですよね? 広く言うと180°分位の沖からの ウネリを受けるって事ですよね? これは事前に情報が無いと ダメじゃんね・・・。 このウネリを把握しておけば 正面からウネリが来るのか? 少し右側からなのか? とかって対策が立てれますよね? これが頭に入っていないと、 「カレント」の把握は出来ませんので 必ず把握しておこう。 もちろんですが、 __________________ ☆波情報で風の変化も把握しておく 海に入る前、入ってからも 意識して風向きを確認しておきましょう。 いきなりカレントが発生って事も 多々あります。 特にテトラ周りは潮の変化と ウネリ、風向きによって 全く反対の動きをします。 注意しましょう! そして、海に着いたら 波を観ますよね、その時に __________________ ☆波の表面をよく観察する 波がブレイクしている所は 観てると思うんですが、 [caption id="attachment_989" align="alignnone" width="300"] ???????????????????????????????[/caption] アウトに出る事をイメージして 表面の薄いメラメラしている所を よ〜く、よ〜く観察してみましょう。 そうすると、波の表面の動きが、 カレントが把握出来ます。 少し観ただけでは分からないと 思うので、何回も観ていくうちに 徐々に分かってきます。 目をこらして観るような イメージですね。 そうするとカレントが観えてきますよ〜。 そうするとまた楽しくなるんですね〜(^^♪ 「常に波を観る」 って癖をつけるといいかと('ω') 今日は長くなったので、 明日また続きをお届けしますね。 明日は、 「ではアウトに出るのはどうすんの?」 って所をお届けします(^^♪ それではまた。