ticker
海に行けなくても波に乗る方法公開中
┣☆07/19の波情報┣☆07/20の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 民宿に泊まっていた、土曜日の朝。。。 海に行こうかな〜と思ったのですが、 <朝イチ波情報>見たら・・・、 ことの他サイズが下がっていたので そのまま寝てみました(笑) (せっかく民宿に泊まり行ってるのだから 行けよ!と言われそうですが・・・) もう1泊するのでたまにはゆっくり 寝るのもいいかなぁと。 潮周りを考慮して、夕方の方が 良さそうだったので( ´ ▽ ` ) 夕方に入ろうって思って 朝は小鳥の囀りを聴いてまったりと 夕方までは仕事とイメトレをして 備える事に。 (朝、海に行こうと思っていたから イメトレに熱が入ってしまったww) そして、夕方に海に行くと・・・、 潮回りはこれから上げなので 『サイズが上がる!」と 思っていったのですが、 ことの他サイズが上がって おらず・・・。 「あれ〜?」 ショック・・・。 やはり朝イチの方が良かったか・・・泣 って思っていたのですが、 入ってみたら_____! 徐々に、徐々にサイズが上がっていき、 ついに自分の求めているサイズまで 上がってくれて楽しめました〜♪ 予想通り〜! (なんて、たまたまですね) でも、波を予想しているから その精度は上がっているのは 感じます( ´ ▽ ` )」 楽しく波予想ができると、 「リラックス」して海にも入れます。 後大事なのは、 イメトレですね。 〜〜〜〜〜〜〜 イメトレも楽しい♪ 海に入れない(入らない)時は やはりイメトレです! どこでもできるのが イメトレの素晴らしい所。 イメトレというと・・・、 1番はやはり◯ケ◯◯ですよね。 この「◯3つ」には何が入るか〜? 読者さんならお分かりですかね( ´ ▽ ` )/ 後半にお届けします。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北海道の東にある前線の低気圧は 停滞気味に東に移動。 大陸から日本海側へ移動した 前線の低気圧も東へ。 南の海上の高気圧は ゆっくりと西へ移動していました。 日本海側はその低気圧から ウネリが出てくれています。 太平洋側もその低気圧たちと 高気圧の吹き出しにより サイズをキープしてくれていました。 風はその低気圧から強く 吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 日本海側にあった前線の低気圧が 太平洋側の東へ移動。 南の高気圧も停滞気味に西へ。 新たに大陸から高気圧が 日本海側へ。 その為、日本海側はウネリをキープから UPするエリアが出てくれそう。 太平洋側は移動してきた低気圧からの ウネリが続いてサイズはUP傾向です。 風はその移動した低気圧の周りで 強めに吹きそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の周り、特に太平洋側は 強めエリアが出そうです。 その代わり、波のサイズは 上がりそうですので、風をかわすエリアで 入りたい所です。 __ 今日の一言 ___ やはりイメトレの最上級は・・・、 1番はやはり◯ケ◯◯ですよね。 分かりますか? 誰がなんと言おうと・・・、 スケボーです! vvvvvvvvvvvvv 自分の生徒さんもなのですが、 「スケボーをしていない率」って 結構高いんです・・・。 本当に勿体無い・・・。 スケボーをしようと思っているけど・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・怪我がこわい。 ・やり方がわからない。 ・どのスケボーがいいか分からない。 ・いつやるか分からない。 ・タイミングがない。 ・やる時間はない! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とかって思ってますよね・・・。 でも、 ■スケボーをしないから イメージが出来ないのでは? ■スケボーしないから いざ波に乗ろうとすると 戸惑ってしまう・・・。 ■スケボーしないから 次いく海で本領が発揮できない。 って事かもしれませんよね? 特に 横に滑れるようになったら スケボーは必須かと。 自分は横に滑れる前に スケボーに乗っていたので 横に走るのがとてもスムーズでした。 アップスもそうなんですが、 「カットバック」のイメージには かなり役に立ちます。 スケボーで 「オフザリップ」とまでは 出来る方が少ないと思いますが 当て込みのイメトレには なりますよ! そう言われると スケボーしたくなって きたんじゃないですか? そして、スケボーの いい所は もちろん、 海がないと出来ない サーフィンと違って ■ ■ ■ ■ ■ どこでも出来る! ■ ■ ■ ■ ■ って点ですよね。 車に常に積んでおけば ■ ■ ■ ■ ■ いつでも出来る!! ■ ■ ■ ■ ■ さらに 暗くなったら出来ない サーフィンと違い、 ■ ■ ■ ■ ■ 夜でも出来る!!! ■ ■ ■ ■ ■ なのでサーフィンが上手くなりたい のであれば、 海がなくても出来る スケボーでイメトレを 完璧にして海に行くのがベストでは ないかと思います。 そう、 スケボーは必要って事です(^ ^) 自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でも<スケボーの章>もあります! スケボーが楽しくなる事間違いなし! ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っています。 今、整えている所ですので、 今しばらくお待ちください! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/18の波情報┣☆07/19の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 題名からわかるように 「今日はなんの日でしょうか?」 って聞くまでも無いですよね(^ ^) そう、今日は 海の日です! もちろん 読者さんは海に行っている かなぁと思いますが、 如何でしょう( ´ ▽ ` )/ 毎年、この日になると 夏の始まりって感じます。 でも、自分は海の日は 「海には行きません・・・。」 何故なら・・・、 絶対混んでるから・・・汗 海の日って 海に行かなきゃって思う人口が メチャメチャ多い・・・。 以前に波がいいから急いで <高速道路>使って海に行った時の事。 普段は全然混まない高速道路の 降り口がまさかの <大渋滞>していた事が・・・。 なんで?って思える場所での 渋滞で、そのまま渋滞にハマり、 海も人でいっぱいになっていて ビックリ・・・。 ローカルな場所に行ったのですが 全く関係ないですね・・・。 まさに 海の日ショック。 それ以来、 海の日は海には行かないw 我慢して海に行かないように しています・・・泣 サーフィンでも、海水浴でも 混んでいる海が 1番危険ですから・・・。 そんな夏の注意点を 今一度、一緒に 確認して、これからの 夏を楽しみましょう! 詳しくは後半で! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧が北海道の 東の海上をゆっくりと東へ 移動しています。 新たに前線の低気圧が 西から日本海側へ移動。 高気圧が関東の南の海上から 張り出してきています。 そのバランスが丁度良く、 広い範囲で楽しめるコンディション。 日本海側はその低気圧からの ウネリが出てくれて、弱めながらも 楽しめていました。 太平洋側は広い範囲で低気圧の ウネリを受けつつ、高気圧の 張り出しで整ってくれていたように 感じます。 風も比較的穏やかエリアが多く、 「海の日」でとても楽しめる コンディションだったかと思います。 ~~【明日の波予想】~~ 北海道にある低気圧は東へ。 西からの低気圧は 日本海側を東へ移動して行きます。 高気圧がさらに拡大して、 南の海上で広がっています。 日本海側は低気圧の移動によって サイズがさらに上がってくれそうです。 太平洋側も西からの低気圧の影響で ウネリが高まりそうです。 風もその西の低気圧から 強めに吹いてしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズも本日より上がるエリアが 多いので上がり過ぎてしまうエリアも あるかもしれませんが、本日控えめエリアは 楽しめるコンディションになりそうです。 __ 今日の一言 ___ 夏になったら 行動力は上がりますよね! 朝が早いし 夜になるのも遅い 暑さも加速して 動きたくて仕方がない! そんな夏の注意点を 今一度、一緒にみて行きましょうね。 当たり前だけど、 確認しないと 「あっ・・・、忘れてた。」 って折角の夏を、 サーフィンを楽しめない・・・。 ってなったら勿体無いですからね。 では早速、 まずは 、 ■深酒(ふかざけ) どうしてもやってしまいがちなのが この「深酒」ではないでしょうか? 次の日休みだからとつい・・・。 ありますよね( ・∇・)」 でも本当に楽しみたいのは その「翌日」のサーフィンですよね? 体調は万全でこそ、楽しめるのが サーフィンです。 結局、ストイックな方が 楽しめるそんなスポーツなのかも。 適度に控えてサーフィンを楽しみたいと 思います( ´ ▽ ` ) そしてそれに付随しますが、 ■睡眠時間 夜になるがの遅いから 食事の時間も遅くなっていませんか?? 食事が遅くなると、 その後のお風呂やストレッチの 時間なんかも遅くなってしまう。 その為、ストレッチをやらなかったり、 お風呂も「シャワーでいいや」の ようにどこかを<ショートカット> の悪循環になってしまいます。 お風呂も大切。 シャワーでは夏の疲れはとれません。 夏こそお風呂とストレッチで 体をリセットして 翌日のサーフィンのイメトレも 行いましょう。 夏のと言えば・・・、 ■暑さ 暑さ=体力消耗。 これは切っても切れない事。 汗をかく分体力は確実に奪われています。 でも、それを感じにくいのが「夏」 かと思いますので、塩分、水分摂取を 常に意識しておきましょう! 海の中でも体力を消耗しています。 水の冷たさで『暑さ』を感じれないので 特に注意が必要です。 適度な休憩と水分補給を 忘れずサーフィンを楽しみたい。 なんか体調が悪いなぁと 思ったら ■熱中症では? と考えましょ! 自分は大丈夫って方は未だおられますよね? 自分もそう思っていました・・・。 「コロナにもかかるわけない」って 思っていても、かかります・・・。 なので、なんか体調が悪いかなと 思ったらすぐに自分と向き合う 無理はしない、早めに病院に行って 予防が大事。 サーフィン中の事故怪我にも 繋がるので注意。 そして、 ■体は動かない 暑さのせいで、思っていより 体力を消耗しているし、消耗するって 思っておきたい。 って事は体力をつけるのに 運動や食事をもっと意識して 取り組むべき。 特に食事はすぐにでも 変えれると思いますので 即、意識していこう! 運動はいきなりの運動は 逆効果・・・。 なので、徐々にギアを入れて 週末に合わせる。 そんなイメージで徐々に 上げて、体力をつけて行きましょう。 まだ7月。 9月までは暑い日が 続くので長い目で体力をつける 意識を今のうちから持っておきたい。 体力がつくと サーフィンの動きも確実に 変わってきますからね。 そしてこれが1番重要です。 ■歳をとる 人間だもの歳はとりますよね。 歳をとるって意識、認識して欲しい。 夏だけを考えたら 「あと夏を何回楽しめるの?」 そう思うと、 あと20回もないのか・・・汗 なんて焦りもあるかも。 それだけ歳をとってきているって 認識しましょう。 日々、1日1日歳をとっている。 歳をとっているって事は 日々衰えているって事です。 去年は出来たのに・・・。 出来なくなる。って事もあると 思います。 それはそれで受け止めて 進みたい所。 でも、体力、筋力、知力は 幾つになっても付くものです! もちろん意識して取りに行かないと どんどん衰えます。 衰えるから、そうならないように 日々の努力を積み重ねたい所ではないかと。 それが、確実にサーフィンを 進化へと導いてくれます。 歳を重ねると<経験と知識>は つきますので、その経験と知識に 見合った体力、筋力を付けたい 所かと思います。 夏の注意点を解説しましたが 読者さんの当てはまる事は ありましたか? 今一度、よく確認して一緒に夏を 楽しみましょうね♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/17の波情報┣☆07/18の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 三連休ですね! 明日もお休みって方が多いかと思います。 明日の波予想もお楽しみ下さいませ〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 日本海側にある低気圧と 前線の低気圧が北上して行きました。 それに伴って昨日から雨のエリアが 多かったですね。。。 あなたのお住まいのエリアは 大丈夫でしたか?? その影響で日本海側にもウネリが 出てサイズがUPしてくれていました。 太平洋側も低気圧の移動によって サイズが上がってくれていました。 風は低気圧の移動に伴って その周りで気になるエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線の低気圧は北海道の 北へ移動。 大陸からまた別の前線と低気圧が 移動してきます。 日本海側はそのウネリが 入るといいのですが 難しそうです。。。 太平洋側は北へ移動した 低気圧からのウネリが残ります。 新たな低気圧のウネリも入るので 西エリアもサイズが上がりそうです。 風はサイズが上がるエリアは 強めに吹いてしまうかもしれません。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(3.5星つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風はエリアによりますが 気になるエリアが多そうです。 サイズは上がるエリアが 多いので明日も楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 509 一週間の総括の日です。 低気圧が発生して気圧が 不安定で、雨が多めな週となりました。 ですが、ウネリは弱め。 弱めながらも何とか 続いてくれて遊べていました〜。 Vol. 510 師匠に応援されている・・・泣 今日は・・・、 とっても嬉しい事があって その報告をしたいと思います! 自分の広告を見てくれた <師匠>から LINEが来たんです! なんと言っていたか? ドキドキ・・・w Vol. 511 サーフィンに必要な「炭水化物」とってますか? 前の=メルマガ=で、 〜〜〜〜〜〜〜〜 ネガティブ 〜〜〜〜〜〜〜〜 を意識する___! って話をしたんですが 実は、それだけでなくて <一緒に意識>してほしい事 がありました! Vol. 512 パドルアウトが速い人とそうでない人の違いは? 海に向かう <カレント>があるのはほんの 〜〜〜〜〜 1部分 〜〜〜〜〜 だけ。 基本は陸に向かって ウネリが動いている事が よくわかります。 パドルアウトする時は カレントを使ってアウトへ って話してますが、 今日はそれとは<全く別>の □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ パドルアウトの考え方 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ Vol. 513 パドルアウトが速い人とそうでない人の違いは?その2 話はVol. 512に引き続いてですが、 Vol. 512はどちらかと言うと 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 にフォーカスしましたが 本日は・・・、 ガチ<パドルアウトをする思考>の お話したいと思います。 これ、ほとんどの方が 出来ていない事なので、 次の海で即実践して より波をゲットしよう! Vol. 514 <極秘>テイクオフの考え方は「2つ」ある・・・。 2つの考えがあるから 衝突する・・・。 サーフィンでもそう・・・、 ーーーーーーーーーーーー ご存じな方が多いかもですが、 サーフィンのテイクオフでも 2つの全く違う考え方 があるんです。 でも上手く取り入れると・・・、 とっても使えます( ´ ▽ ` )/ 【LINEマガジン!土曜日配信分】 久しぶりに週末と3連休。 それなので久しぶりに詳しく 波情報をお届けしていますので 「珍しいな。」って感覚で ご覧ください! 来週は・・・、 生徒さんがまさかの<コロナ>に・・・、 自分も用心しないと! って事で慎重に行動してみます! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
【3連休】の波予想をお届け🌊 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 本日は、前線の低気圧により全国的に☔️🌪模様。。。 そのウネリが太平洋側、日本海側にも出てくれています🌊 風はその低気圧の周りで気になるエリアがありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月17日(日)全国の波予想🌊 前線と低気圧が東へ移動🌪 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう🌊 太平洋側は逆にウネリが入りサイズUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧の周りで気になりそう ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月17日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:13 干潮 13:15 日出 4:37 日没 18:53 波のサイズ → ムネ〜カタ 風 → 強 南西より ウネリの向き → 南 天候 曇 ウネリはアップ傾向🌊🏄♂️ 風も一緒に強そうです🌪 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ サイズは低気圧の移動と共に大きくなってきそうです🌊🏄♂️ 風は全国的には控えめですが低気圧のエリアで気になるかと🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 3連休〜😃月曜日の予想です🌊 ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月18日(月)全国の波予想🌊 低気圧が北東へ移動し新たに大陸からまた低気圧が移動🌪 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう🌊 太平洋側は引き続きウネリが入りサイズはキープからUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧の周りで気になりそう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月18日(月)】 潮周り 中潮 満潮 7:04 干潮 13:55 日出 4:37 日没 18:53 波のサイズ → ムネ前後 風 → 中 南西より ウネリの向き → 南 天候 晴 サイズはキープ傾向です🌊🏄♂️ 風は低気圧が過ぎるので穏やかになりそう😄 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズはキープもしくは西エリアはUPしそうです🌊🏄♂️ 風は穏やかエリアが多いかと思いますので楽しめそうです🏄♀️✨ ~~~~~~~~~~~~~~~ これからビギナーの方が増えますので、気持ちいいサーフィンを心掛けましょう🏄♀️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは【明日の波予想】と『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆07/15の波情報┣☆07/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! いや〜、 やはりこの「民宿」は色々あるな・・・w いつもの民宿「わたなべ」での話。 一階の共有スペースで仕事していたら キッチンから年配の女性の怒鳴り声が・・・。 今度は「女将さん」と 掃除の「にいちゃん」が ケンカというか、怒られてる・・・。 ギャーギャー言ってる・・・汗 多分「にいちゃん」が仕事を きっちり行わないから それに対して「女将さん」が 怒っている(叱るではない) まあ、なんというか仕方ない所ではある・・・。 昔ながらの民宿で「女将さん」が 全て把握して一人で やっている感じですからね( ´ ▽ ` ) でも・・・、 「女将さん」も口(くち)が悪い悪い。 関西出身なんだろうな。 自分の昔の上司でコテコテの 大阪出身者がいたのですが その方と喋り方が「そっくり」 ですから( ´ ▽ ` ; それでいて、多分中国人(直接聞いてないけど) 関西弁を喋る中国人ですよ。 怒ったらどうなるか? 想像したらわかりますよね・・・(したくない) 2人とも「言い分」が あるんでしょうけど・・・。 そう・・・、 2つの考えがあるから 衝突するんですよね。 サーフィンでもそう・・・、 ーーーーーーーーーーーー ご存じな方が多いかもですが、 サーフィンのテイクオフでも 2つの全く違う考え方 があるんです。 でも上手く取り入れると・・・、 とっても使えます( ´ ▽ ` )/ 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上へ移動した 低気圧からのウネリが 続いています。 大陸からの低気圧は 日本海側で北上中。 関東の南の海上にも 低気圧が停滞中でした。 日本海側は北上した低気圧からの ウネリが若干入って遊べたエリアも。 太平洋側は遥か東の低気圧からの ウネリが弱めながらも入り、 なんとか出来ていました。 風は低気圧がかかるエリアで 少し気になりましたが、 比較的穏やかだったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の低気圧からのウネリは 続きそうです。 大陸から新たに前線を伴った低気圧が 移動してきているので、 その影響でサイズが上がるエリアが 出てくれそうです。 日本海側はその低気圧からの ウネリが出るといいのですが、 う〜ん、厳しそう・・・。 太平洋側は東ウネリは続き、 前線の低気圧からのウネリも 西から入ってきそうです。 風はその前線の低気圧から 強めに吹いてしまうエリアが 出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは西から徐々に 上がって、本日よりサイズアップする エリアがありそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンのテイクオフの方法論で、 == 2つの全く違う考え方 == が存在しています。 サーフィンの HOW TO系YouTube とかでも結構取り上げられて いますが、 まず「1つ目」の考え方は テイクオフの時に・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 ノーズを下げる 〜〜〜〜〜〜〜 そして、「2つ目」の考え方は テイクオフの時に・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 テールを下げる (ノーズを上げる) 〜〜〜〜〜〜〜 この「2つ」の全く違う 考え方があると思います。 この考え方、お互いに 相いれない感じになってません? なんか・・・、なってますよね( ・∇・)? YouTubeの中で、 お互いがお互いを否定したり、 自分の理論があっている〜なんて 話をよく耳にします・・・。 でも自分が思うに どちらも間違っていない vvvvvvvvvvvvvvvvvvvv と思うわけです。 なぜなら、 ■ □ ■ □ ■ □ ■ 使う場所(ポジション) や波質の違い ■ □ ■ □ ■ □ ■ なんですよね。 これを分かって 両方取り入れると ベストです( ´ ▽ ` )/ では、どういうポジションで 使うかですが・・・、 まず、「1つ目」の ノーズを下げる ですが、 トロイ波 ーーーーー なかなかブレイクしてくれない、 そんな波で、ダラダラのスープからの テイクオフ。 スープに合わせないと テイクオフは出来ません。 スープに合わせた 角度で、ノーズを下げて 合わせる事が必要です。 もしくは、 厚い波 ーーーーー 厚い波も一緒です。 厚くブレイクがしずらいので その波の斜面に合わせる 必要があります。 それでは、「2つ目」の テールを下げる ですが、 速い波 ーーーーー これは分かっていると思いますが、 もしノーズを下げていたら 確実に<刺さります> テイクオフ自体もスピーディに 行わないといけない。 ノーズを波に合わせて どれだけ速く立るか! ではないでしょうか( ´ ▽ ` ) 個人的には・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 テールを下げる 〜〜〜〜〜〜〜 考えがスタンダードと思っています。 波のパワーを利用してテイクオフ! しているのは・・・、 テールを下げてのテイクオフですから・・・。 テールを波に押してもらう これが感じられると テイクオフはかなり楽になります。 でも多くの方はそれが出来ずに、 波のパワーに負けて、 波にどんどん持ちあげられてしまい 波がブレイク! ワイプアウトもしくは、 間に合わないからノーズを下げる テイクオフになっているって場合も ありますけどね・・・。 テールを下げるテイクオフが 出来ないから、 ノーズを下げるテイクオフが 当たり前になっている方も いるのかなぁと。 ですが、 両方とも利点はあるので、 使い分けれると いいのではないでしょうか( ´ ▽ ` ) 冒頭の話ではないんですが 民宿の 「女将さん」と 「にいちゃん」も いい所どりすればいいのになぁ。 それぞれが良い所あるのに( ´∀`) 勿体無いなぁ。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/14の波情報┣☆07/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日は低気圧が来ていたので メンツルのウネリが入っていたって話でしたが、 うって変わって浜辺は・・・、 流木やゴミなどが散乱しまくり・・・。 海でもやはりゴミが プカプカ〜・・・。 海の中もです。。。 仕方がない事ですが・・・、 海の生物たちは大丈夫なのか? って心配しちゃいますよね。 って心配していたら・・・、 目の前で <飛び魚>が 『バタバタバタ〜〜!!』 ・・・( ・∇・)」 「うおっ!」(魚だけにw) ビックリwww どうやら海と海の生物たちは、 心配ないらしいです( ´ ▽ ` )・・・w 話は昨日に引き続いてですが、 昨日はどちらかと言うと 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 にフォーカスしましたが 今日は・・・、 ガチ<パドルアウトをする思考>の お話したいと思います。 これ、ほとんどの方が 出来ていない事なので、 次の海で即実践して より波をゲットしよう! それでは、後半お楽しみに〜( ´ ▽ ` )/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある低気圧からのウネリが 続いています。 勢力は弱めな別の低気圧が 太平洋側を東へ。 大陸からの低気圧も 日本海側を停滞気味に 移動していました。 その影響で日本海側は ウネリを若干残ってくれた・・・かな。 太平洋側は遥か東の低気圧からの ウネリと東へ移動している 低気圧からのウネリで 遊べていました。 風は低気圧のかかるエリアで 少し気になりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東に移動している低気圧からの ウネリが入りそうな太平洋側です。 日本海側は大陸からの低気圧が 停滞しているので、そこからの ウネリが入りそうです。 風は日本海側の低気圧が 本州に近いので、かかるエリアは 気になりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が北エリアでは気になりそう。 波のサイズは本日と同じか サイズが上がるエリアがありそうなので、 場所を選んで楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 昨日は 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 を考えてパドルアウトを しましょう! って話をしました。 今日は パドルアウトをするのに 1番大切なマインドの話。 これ、 本当に出来ていない方が 多くて、 〜〜〜〜〜 勿体無い 〜〜〜〜〜 です。 では何が勿体無いんでしょう?? 自分と照らし合わせて 確認してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーー 波が来たら 一生懸命パドルして テイクオフ! 上手く乗れた〜。 「ドボンッ!」 (海に落ちた音) ボードを拾って 波見ながら、 セットが来ないから ゆっくりと戻れる〜ラッキー♪ ーーーーーーーー もしくは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーー セットだ〜! (必死にパドルパドル!) ーーーーーーーー あなたはこの どちらかでは? だとしたら 〜〜〜〜〜 勿体無い 〜〜〜〜〜 ・・・。 1本乗ったらテイクオフに 集中しすぎて疲れてしまい、 ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ パドルアウトが 遅くなっていませんか? ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ 気持ちはよ〜くわかりますよ。 セットが、波が来た時は 必死でパドルアウトするのに なんで、波が来なかったら・・・、 ゆっくりになるんですか? vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv 何度も言いますが、 気持ちはよく分かります! でも、 でもそこは_____! そこは気合を入れて、 <最速でパドル>して アウトへGOしましょう! そしてアウトで休憩しましょう。 =========== この考え方をしてる方が また、次の波に乗れるんです。 =========== 実際、ゆっくりとパドルしていると・・・、 ・ドルフィンの回数は確実に増えます。 ・さらに、流される確率も増えます。 ゆっくりとパドルをしていると ・移動距離は確実に増える。 <まさに無駄な時間・・・!> ゆっくりパドルアウトして いい事は1つも無いんです! プルアウト、ワイプアウトしたら 速攻でボード拾って、 最速でパドルアウトです。 それが、体力の強化や 自信にもつながります。 でも・・・、 はっきり言って 大変です。 vvvvvvvv メッチャ疲れる。 でもだからこそメンタルも 鍛えられるってもんです。 昨日の考えに 今回のこのマインドをプラスして 最短のルートでパドルアウトしましょう! そうすると・・・、 ーーーーーーーーーーーーー これを繰り返すとその日だけで 4〜5本の波に乗る時間が 生まれます。 もちろん疲れると思いますが それが、筋肉に変換され、 次回に確実に活きてきます!! そして、 メンタルが強くなったら こっちのもんですよね( ´ ▽ ` )/ さらに相乗効果として・・・、 ーーーーーーーーーーーーー 周りにもすぐに戻ってきた こいつは出来るなと プレッシャーを与えられるんです。 いい波に乗った人が帰ってくると 「またきたよ、また乗られてしまうかも・・・泣」 なんて思った事ありますよね? 知らず知らずに、 周りにプレッシャーも 与えてるんですね〜。 プラスしかない、 いいことしかない・・・! すぐに使える考え方です。 パドルアウトだけでなく、 サーフィンをするのに 1番大切な<マインド>を鍛えて、 いい波にたくさん巡り合いましょう〜( ´ ▽ ` ) ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っています。 今、整えている所ですので、 今しばらくお待ちください! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/13の波情報┣☆07/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 低気圧がバンバン来ていた日。 まるで台風のような荒れた天気でした。 (低気圧が大きくなったら台風ですが・・・) その次の日は・・・、 まさに「台風の後」のような メンツルのウネリが来ていました〜♪ 遠くから三角の波が〜♪ と・・・それはいいのですが、 浜辺は流木やゴミなどが 散乱しまくり・・・。 海からしたらゴミを 片付けた感じですよね。 そのゴミの中で <とても綺麗な流木> 丸太のようなものが1〜2本あって、 すごい綺麗だな〜なんて思っていたら、 確保して、車に運んでいる方がいましたw 地元の方でしょうね汗 「いい流木があった!」 「これガーデニングに最高じゃん!」 みたいな・・・w いいですよね、リサイクル? でも、処置をちゃんとしないと すぐに腐ってしまい大変だろうけど・・・。 リサイクルは大事。 まあ、海からしたら邪魔だから 陸地へ排出って感じなんでしょうね。 海に出たゴミはちゃんと帰ってくる・・・。 海に向かう <カレント>があるのはほんの 〜〜〜〜〜 1部分 〜〜〜〜〜 だけ。 基本は陸に向かって ウネリが動いている事が よくわかります。 パドルアウトする時は カレントを使ってアウトへ って話してますが、 今日はそれとは<全く別>の □ ■ □ ■ パドルアウトの考え方 □ ■ □ ■ を後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上に移動した低気圧からの ウネリは続きます。 日本海側は大陸から来た低気圧から ウネリを受けてサイズが上がってくれました。 太平洋側は本州の太平洋側にある 低気圧からも若干ですがウネリを 受けていました。 風は・・・、 低気圧の勢力が弱いので ウネリも弱いですが、風も一緒に弱く、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは 続きます。 大陸からはまた低気圧が 移動してきます。 本州にある低気圧は 徐々に東の海上へ。 日本海側は低気圧が移動するので ウネリは弱まりますが、 弱まりながらも何とかキープは してくれそうです。 太平洋側は東の低気圧が海上で 停滞してくれているのでそこからの ウネリが続いてくれそうです。 風は明日も穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も穏やかエリアが多そうです。 波のサイズは本日と同じ位は キープしそうです。 エリアによっては東ウネリが 強まってくれるかも知れません。 __ 今日の一言 ___ 波が来て、 1本乗ったら アウトに向かう。 でもこの時に・・・、 疲れて力がでない〜泣 ってあると思います、 その気持ちはわかります・・・。 この時に 1番意識しておきたい事は・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最短ルートはどこか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 海にこれから入るぞ! って時は最短ルートはどこだ? って探しませんか? 探しますよね? それと同じです。 真っ直ぐが最短ルートではない って事です。 1本波に乗って、 海に「ドボン」って落ちた後、 ボードに乗ったら 前から波が!スープが・・・汗 って必死に正面に突っ込む! それはわかります。 でもそこで行って欲しいのが (もちろん波は抜けてからねw) そのままのまれると もっと岸に向かって しまいますからね・・・汗 〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜 そして 最短ルートを探す 事を行ってください。 先ほども言いましたが、 これは間違っても 真っ直ぐが最短ルートでは無いって 事だけ理解して欲しいんです。 なぜなら、 迂回が最短ルートの場合が 結構あるからです。 って事は・・・、 正面がピークって事です。 基本ピークから乗りますよね。 そしてライディングして 波がなくなるので、 隣のピークのインサイドまで 行っているって場合があります。 それとかすぐに ワイプアウトしてしまった 場合なんかも・・・。 ※もちろん流れもありますので 一概には言えませんけどね。 なので、自分で最短ルートと 思っている正面突破が実は・・・、 地獄の始まりだったり___! します・・・( ・∇・) ピークを抜けようとしても ただただ、体力を消耗するだけで ちっとも進まない・・・。 ですよね( ・∇・)/ なので 〜〜〜〜〜〜 波をよく観る 〜〜〜〜〜〜 事で、 最短ルートを探す 事が<最重要課題>なのです。 まずは、もちろん カレント 〜〜〜〜 ボードに乗ったら 正面を確認して、 どっちに流れがあるか? その流れに逆らった動きをして いないか? 確認していこう。 そして一緒に ピーク 〜〜〜 ピークの把握が出来るとそこを 避けるようにアウトに出る 「道」が見えたりするもんです。 ピークとピークの間を 目指すイメージでいいと思います。 それと、 人の動き 〜〜〜〜 波に乗ってくる方の 動きもそうですが、 (ぶつかりたくないですよね) 一緒にアウトに向かう方も みましょう。 その方がどういうルートで 向かっているか? 何も考えていない(考えられない) 場合もあるので その人についていくのではなく 動きを観察する。 観察する事で次に活かす。 次波に乗ったら このルートで帰ってこようって( ´ ▽ ` ) 自分のルートとどっちが速いかな? のように考えてみる。 これをすると、 人の2倍(自分とその方)の ルートの記憶を蓄積した事にもなりますw 考えてパドルする。 これは大事なんですね。 そんな考えられないよ! って気持ちもよくわかります。 ですが、 プロサーファーや上手い方は それを無意識で行ってしまっているんです。 なので自分ら凡人は 考える事からスタート。 それもイメトレの「1つ」。 海に入っていきなりは やはり難しいかもです・・・、 なのでまずは! ーーーーーーー 陸で、家で ベットの上で寝ながら パドルのイメトレ。 そしてその時に 考えてパドル! 1日5分でもいいので行って 次行く海をもっと楽しいものへ 変えていきましょう! ===== そして、 パドルで、もう1つ大事な事が あるのですがそれは長くなったので 明日お届けしますね! ===== ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っていますので、 そちらもお楽しみに〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/12の波情報┣☆07/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日、今日と千葉北は「モヤっ」ています。 でも、「モヤっ」てるお陰で 視界ゼロなので、 波情報では「未確認」です。 皆さん波情報を当てにするので 自分の入ったエリアは空いていました〜w 昨日は生徒さんとセッションしたのですが、 初め、モヤモヤで見えないなぁと 思っていたのですが、 日頃波予想をしているので 大体のサイズとウネリの向きは 把握していたので結構いいのでは? って入ったらどんどん良くなって とても楽しめました〜♪ 生徒さんもとても喜んでいて こちらも嬉しい限りです。 このセッションはまた別の機会に この=メルマガ=で ご紹介しますのでお楽しみに〜( ´ ▽ ` )/ 今日は前の=メルマガ=で、 〜〜〜〜〜〜〜〜 ネガティブ 〜〜〜〜〜〜〜〜 を意識する___! って話をしたんですが 実は、それだけでなくて <一緒に意識>してほしい事 がありました! そちらは後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 本州の東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きます。 日本海側にも大陸からの低気圧が 移動しています。 その為、日本海側はウネリが 弱めながらも出てくれました。 太平洋側は引き続き弱い東ウネリが 続いてくれています。 風は低気圧に覆われ気味ですが 勢力が弱いので穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と日本海側の 低気圧は停滞気味です。 新たに南の海上からも低気圧が 移動してきそうです。 その為、日本海側はウネリは 弱まりながも続いてくれそうです。 太平洋側もサイズはキープ傾向です。 風は穏やかエリアが多そうです。 でも、雨のエリアが多そうですね。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も弱めでしょう。 波のサイズは本日と同じサイズは キープしそうなので楽しめそうです。 ____ 今日の一言 ______ 年齢と共に何もしないと 衰えていくのが筋肉です。 その中・・・、その筋肉の中で、 特に衰えると思うのがパド筋です。 (パドルの時に使用する筋肉) なぜなら・・・、 普通の生活では使わないから・・・。 まあ全て均等に鍛えるのが 理想ではありますけどね( ´ ▽ ` ) 意識する「パーツ」は パドルで使う筋肉周り。 そして今回「意識」して欲しいのは 別にあります。 今回は『食』です。 食と言えば、タンパク質ですよね。 それはわかっております。 そんなの意識して摂ってるよ! ってね( ・∇・)」 ではこちらは どうでしょうか? ====== 炭水化物 ====== こちらは意識して摂取されて いますでしょうか? 炭水化物は太るだけじゃね? って思っていますよね・・・。 でも違うんです。 筋肉には必要不可欠な 栄養素なんです! なぜなら、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜〜〜〜 炭水化物を取らないと 筋肉は大きくならない 〜〜〜〜〜〜 からなんです! こちらをご存知でしたでしょうか? 自分はこれをあまり 意識していませんでした・・・。 ああっ、勿体無い・・・。 正確にいうと、 運動して筋肉を動かしてエネルギーを 使っているのに「炭水化物」が 体内にないという事は・・・、 「タンパク質」からエネルギーを 摂ろうとしてしまうんです! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 エネルギーが体内にない ↓ タンパク質が分解される ↓ 筋肉が減る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが、筋肉をつけようと している時に起こると・・・。 勿体無いサイクルをしている って事ですよね( ・∇・)」 運動したら、タンパク質だけ だとね・・・。 そうならないように 特に運動前には意識して 炭水化物を摂取すべきなんです。 もちろん終わった後も 摂取して、それに加えて タンパク質も摂ってと、 するべきなんですね〜。 自分でも思いますが、もっと早く 知りたかった事でした・・・泣 陸トレ始めたばかりの頃は・・・、 終わった後には必ず 「タンパク質」として、主に コンビニで売っている サラダチキンかプロテインの ドリンク。 最低タンパク質15gは取らないと って感じでした。 でも、今は 運動前はお腹が空いていない 状態を意識しつつ、 運動中に間食もしたりと。 (白米が多いです) そして、 運動後はもちろんタンパク質で 締めくくる感じです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 エネルギーが体内にない ↓ タンパク質が分解される ↓ 筋肉が減る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識を頭の片隅に 入れておくと無駄のない陸トレに なると思いますよ( ´∀`) それでは最後にサーフィンに効く! 筋肉に「いい事」をまとめてみますと・・・、 ーーーーーーーーーーーーーー これは人によりますが プロテイン摂取 タンパク質が手軽に取れる ので、何を食べようかな〜? なんて考えるのであればオススメです。 そして 、筋肉は 休んでいる時にデカくなる ので、毎日同じ運動を一生懸命する のでは無くて、上半身と下半身のように 部位を決めてサイクルするように した方がいいですね。 それから、今お話しした、 炭水化物を取らないと 筋肉は大きくならない こちらを意識して 炭水化物を味方につけよう! 最後に、 ネガティブを意識する 筋トレは力を抜く動作の方が 筋肉が付く! 以上の事を意識して 陸トレを行って、一緒に筋肉も鍛える事で サーフィンをより楽しめるといいですね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/11の波情報┣☆07/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今日は得意料理の 麻婆豆腐〜(またか・・・w) でも、豆腐からタンパク質も 取れるし、自分の場合は 野菜も入れるのでとても いいですよ。 今日はそこに「夏バテ」には お腹いっぱい食べるのがいい! って事で、お腹が空いている方 向けバージョンのご紹介。 (料理番組ではない・・・) 自分はいつも 中辛なんですね。 でも今回は<辛口>です。 辛いの苦手な方でも大丈夫ですよ! これが実はいいんです。 もちろん、そこにアレンジで なんでもいいのですが 野菜(特に水を多く含んでいる) 白菜とかキャベツとか 人参も入れると見た目も いいですよ。 色々とお野菜をぶち込んで 普通に麻婆豆腐です。 そうすると、 いつもより野菜から水が出て、 「あえる量」が増えるので<辛さ> が薄まります(中辛になりますw) そして野菜を入れたので 量が増える・・・! そう、 大盛り麻婆豆腐の 出来上がりです! これお腹空いてる時の 鉄板レシピ! 辛さも丁度 マイルドになって 美味しいですww 今日は・・・、 とっても嬉しい事があって その報告をしたいと思います! 嬉しくて、得意なレシピを 教えたのかも(なんてw) 自分の広告を見た<師匠>から LINEが来たんです! なんと言っていたか? ドキドキ・・・w それを後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが入った太平洋側です。 日本海側は北へ移動した低気圧からの ウネリが入るかと思ったのですが 入りませんでした。 風は低気圧が遥か海上に 移動したので、穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した低気圧が 停滞気味なのでウネリは続きます。 大陸からは新たに低気圧が 日本海側へ。 日本海側はウネリが出てくれると いいのですが、ちょっと 厳しそうです。 太平洋側は引き続き 低気圧からのウネリが 供給されますので楽しめそうです。 風は低気圧が遥か海上に 移動した停滞気味なので、 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は1日を通して穏やかそうです。 波のサイズは本日と同じサイズを キープからUP傾向なので 自分に合ったサイズで楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ いきなり<師匠>から LINEが来たんです・・・! 普段は自分から率先して 「聞きたい事を聞く。」 のみ。 当たり前ですが、 師匠は忙しい方なので 自分以外にも生徒さんは 数知れず・・・。 嬉しかった事とは・・・、 まずは、その<師匠>から 連絡が来たって事。 いつもは来ない方、しかも 尊敬している方からの連絡なので 嬉しくない訳ないですよね( ´ ▽ ` ) そして、そのLINEの 内容を見ていくと・・・、 もっと驚きの事実が分かったんです。 何がわかったのかと言うと、 内容を見た方が分かりやすいですよね。 その内容はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 師匠 〇〇さぁぁん コーチデビューしたんですねぇぇ👍 是非裾野を広げて素敵なサーファー 増やして下さい。 応援しております。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒデ 新人コーチです(コーチと言えるかどうか・・・) ありがとうございます! 〇〇さんに教えて頂いた事も 伝えていければと思っています! まだまだまだ・・・これからなので、 これからもご指導 よろしくお願いいたしますm(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 師匠 色々研究なさってるだろうけど 万が一ネタギレあったらいつでも こっそり出しますから 気にせず言ってくださいね! サーフィンのマナーで 1番大切なことは 上手くなることですから 上手くなって 下手な人へプレスしない 余裕のある素敵なサーファーおじさんたちを 増やして下さい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒデ ありがとうございます! 「余裕のある」大事ですね! 頑張ります!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここまで。 このLINEでいきなり 驚いたのは・・・、 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜〜〜〜〜 師匠に応援された 〜〜〜〜〜〜〜 って事です。 公には師匠に話していなかったので はっきり言って、かなりびっくり! しましたよね( ・∇・)汗汗 でも、 めっちゃ応援されてる・・・泣 こちらから言わないといけない事なのに・・・。 単純に 〜〜〜〜〜 嬉しい 〜〜〜〜〜 の一言です。 これからもっと レベルを上げて、教える方も増やして、 もっともっと楽しめる方を増やす! その気持ちがさらに 増えたのは・・・、 言わずとも分かりますよね( ´ ▽ ` ) その師匠に負けないように さらに自分磨きもしていきたいと 思います! 今後に期待してくださいね。 === 追伸=== 夏になったので、 久しぶりに自分の 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っていますので、乞うご期待くださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 温帯低気圧に変わった 低気圧が関東沖で停滞気味に北上中🌪 そのウネリが太平洋側ですが 全国的に広がっています🌊🌊 日本海側は本日も穏やか🌊 風もとても穏やかでした😀 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月10日(日)全国の波予想🌊 温帯低気圧が北へ移動🌪し、 大陸からの低気圧が南下してきます🌊 日本海側は低気圧の ウネリが少し入ってくれるかもです🌊 太平洋側は北と南の低気圧からの ウネリが入りサイズをキープからUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧がそこまで 勢力が強くなさそうなので 穏やかそうです🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月10日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:32 干潮 6:34 日出 4:32 日没 18:56 波のサイズ → ムネ前後 風 → 弱 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴 ウネリはキープ傾向ですが エリアによってはサイズが上がるかもです🌊🏄♂️ 風はとても穏やかそうです😄 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズはキープもしくは 西エリアはUPしそうです🌊🏄♂️ 風は穏やかエリアが 多いかと思いますので楽しめそうです🏄♀️✨ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 今日入った海でヒート形式での 『デモンストレーション』を していました。(試合っぽいもの) もちろん形式的なものなので 周りで普通に入れるのですが🏄♂️ ゼッケンを着ているので 「頑張れ〜!」って気持ちで 譲ってしまいます😌🌊 それはいいのですが、 逆に「ガツガツ」している方もいて 集中するとそうなるか〜って すこし残念。 でも、「試合」とかでなくても そうなる方いますよね? <反面教師>ではないですが、 気をつけようと思える いい機会になりました。 誰のものでもない 「海」そして「波」 みんなでシェア出来るといいですよね😁 昨日も言いましたが、 これからビギナーの方が増えますので、 気持ちいいサーフィンを心掛けましょう🏄♀️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは【明日の波予想】と『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆07/19の波情報┣☆07/20の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 民宿に泊まっていた、土曜日の朝。。。 海に行こうかな〜と思ったのですが、 <朝イチ波情報>見たら・・・、 ことの他サイズが下がっていたので そのまま寝てみました(笑) (せっかく民宿に泊まり行ってるのだから 行けよ!と言われそうですが・・・) もう1泊するのでたまにはゆっくり 寝るのもいいかなぁと。 潮周りを考慮して、夕方の方が 良さそうだったので( ´ ▽ ` ) 夕方に入ろうって思って 朝は小鳥の囀りを聴いてまったりと 夕方までは仕事とイメトレをして 備える事に。 (朝、海に行こうと思っていたから イメトレに熱が入ってしまったww) そして、夕方に海に行くと・・・、 潮回りはこれから上げなので 『サイズが上がる!」と 思っていったのですが、 ことの他サイズが上がって おらず・・・。 「あれ〜?」 ショック・・・。 やはり朝イチの方が良かったか・・・泣 って思っていたのですが、 入ってみたら_____! 徐々に、徐々にサイズが上がっていき、 ついに自分の求めているサイズまで 上がってくれて楽しめました〜♪ 予想通り〜! (なんて、たまたまですね) でも、波を予想しているから その精度は上がっているのは 感じます( ´ ▽ ` )」 楽しく波予想ができると、 「リラックス」して海にも入れます。 後大事なのは、 イメトレですね。 〜〜〜〜〜〜〜 イメトレも楽しい♪ 海に入れない(入らない)時は やはりイメトレです! どこでもできるのが イメトレの素晴らしい所。 イメトレというと・・・、 1番はやはり◯ケ◯◯ですよね。 この「◯3つ」には何が入るか〜? 読者さんならお分かりですかね( ´ ▽ ` )/ 後半にお届けします。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 北海道の東にある前線の低気圧は 停滞気味に東に移動。 大陸から日本海側へ移動した 前線の低気圧も東へ。 南の海上の高気圧は ゆっくりと西へ移動していました。 日本海側はその低気圧から ウネリが出てくれています。 太平洋側もその低気圧たちと 高気圧の吹き出しにより サイズをキープしてくれていました。 風はその低気圧から強く 吹いたエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 日本海側にあった前線の低気圧が 太平洋側の東へ移動。 南の高気圧も停滞気味に西へ。 新たに大陸から高気圧が 日本海側へ。 その為、日本海側はウネリをキープから UPするエリアが出てくれそう。 太平洋側は移動してきた低気圧からの ウネリが続いてサイズはUP傾向です。 風はその移動した低気圧の周りで 強めに吹きそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は低気圧の周り、特に太平洋側は 強めエリアが出そうです。 その代わり、波のサイズは 上がりそうですので、風をかわすエリアで 入りたい所です。 __ 今日の一言 ___ やはりイメトレの最上級は・・・、 1番はやはり◯ケ◯◯ですよね。 分かりますか? 誰がなんと言おうと・・・、 スケボーです! vvvvvvvvvvvvv 自分の生徒さんもなのですが、 「スケボーをしていない率」って 結構高いんです・・・。 本当に勿体無い・・・。 スケボーをしようと思っているけど・・・、 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・怪我がこわい。 ・やり方がわからない。 ・どのスケボーがいいか分からない。 ・いつやるか分からない。 ・タイミングがない。 ・やる時間はない! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 とかって思ってますよね・・・。 でも、 ■スケボーをしないから イメージが出来ないのでは? ■スケボーしないから いざ波に乗ろうとすると 戸惑ってしまう・・・。 ■スケボーしないから 次いく海で本領が発揮できない。 って事かもしれませんよね? 特に 横に滑れるようになったら スケボーは必須かと。 自分は横に滑れる前に スケボーに乗っていたので 横に走るのがとてもスムーズでした。 アップスもそうなんですが、 「カットバック」のイメージには かなり役に立ちます。 スケボーで 「オフザリップ」とまでは 出来る方が少ないと思いますが 当て込みのイメトレには なりますよ! そう言われると スケボーしたくなって きたんじゃないですか? そして、スケボーの いい所は もちろん、 海がないと出来ない サーフィンと違って ■ ■ ■ ■ ■ どこでも出来る! ■ ■ ■ ■ ■ って点ですよね。 車に常に積んでおけば ■ ■ ■ ■ ■ いつでも出来る!! ■ ■ ■ ■ ■ さらに 暗くなったら出来ない サーフィンと違い、 ■ ■ ■ ■ ■ 夜でも出来る!!! ■ ■ ■ ■ ■ なのでサーフィンが上手くなりたい のであれば、 海がなくても出来る スケボーでイメトレを 完璧にして海に行くのがベストでは ないかと思います。 そう、 スケボーは必要って事です(^ ^) 自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 でも<スケボーの章>もあります! スケボーが楽しくなる事間違いなし! ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っています。 今、整えている所ですので、 今しばらくお待ちください! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/18の波情報┣☆07/19の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 題名からわかるように 「今日はなんの日でしょうか?」 って聞くまでも無いですよね(^ ^) そう、今日は 海の日です! もちろん 読者さんは海に行っている かなぁと思いますが、 如何でしょう( ´ ▽ ` )/ 毎年、この日になると 夏の始まりって感じます。 でも、自分は海の日は 「海には行きません・・・。」 何故なら・・・、 絶対混んでるから・・・汗 海の日って 海に行かなきゃって思う人口が メチャメチャ多い・・・。 以前に波がいいから急いで <高速道路>使って海に行った時の事。 普段は全然混まない高速道路の 降り口がまさかの <大渋滞>していた事が・・・。 なんで?って思える場所での 渋滞で、そのまま渋滞にハマり、 海も人でいっぱいになっていて ビックリ・・・。 ローカルな場所に行ったのですが 全く関係ないですね・・・。 まさに 海の日ショック。 それ以来、 海の日は海には行かないw 我慢して海に行かないように しています・・・泣 サーフィンでも、海水浴でも 混んでいる海が 1番危険ですから・・・。 そんな夏の注意点を 今一度、一緒に 確認して、これからの 夏を楽しみましょう! 詳しくは後半で! __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 前線の低気圧が北海道の 東の海上をゆっくりと東へ 移動しています。 新たに前線の低気圧が 西から日本海側へ移動。 高気圧が関東の南の海上から 張り出してきています。 そのバランスが丁度良く、 広い範囲で楽しめるコンディション。 日本海側はその低気圧からの ウネリが出てくれて、弱めながらも 楽しめていました。 太平洋側は広い範囲で低気圧の ウネリを受けつつ、高気圧の 張り出しで整ってくれていたように 感じます。 風も比較的穏やかエリアが多く、 「海の日」でとても楽しめる コンディションだったかと思います。 ~~【明日の波予想】~~ 北海道にある低気圧は東へ。 西からの低気圧は 日本海側を東へ移動して行きます。 高気圧がさらに拡大して、 南の海上で広がっています。 日本海側は低気圧の移動によって サイズがさらに上がってくれそうです。 太平洋側も西からの低気圧の影響で ウネリが高まりそうです。 風もその西の低気圧から 強めに吹いてしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズも本日より上がるエリアが 多いので上がり過ぎてしまうエリアも あるかもしれませんが、本日控えめエリアは 楽しめるコンディションになりそうです。 __ 今日の一言 ___ 夏になったら 行動力は上がりますよね! 朝が早いし 夜になるのも遅い 暑さも加速して 動きたくて仕方がない! そんな夏の注意点を 今一度、一緒にみて行きましょうね。 当たり前だけど、 確認しないと 「あっ・・・、忘れてた。」 って折角の夏を、 サーフィンを楽しめない・・・。 ってなったら勿体無いですからね。 では早速、 まずは 、 ■深酒(ふかざけ) どうしてもやってしまいがちなのが この「深酒」ではないでしょうか? 次の日休みだからとつい・・・。 ありますよね( ・∇・)」 でも本当に楽しみたいのは その「翌日」のサーフィンですよね? 体調は万全でこそ、楽しめるのが サーフィンです。 結局、ストイックな方が 楽しめるそんなスポーツなのかも。 適度に控えてサーフィンを楽しみたいと 思います( ´ ▽ ` ) そしてそれに付随しますが、 ■睡眠時間 夜になるがの遅いから 食事の時間も遅くなっていませんか?? 食事が遅くなると、 その後のお風呂やストレッチの 時間なんかも遅くなってしまう。 その為、ストレッチをやらなかったり、 お風呂も「シャワーでいいや」の ようにどこかを<ショートカット> の悪循環になってしまいます。 お風呂も大切。 シャワーでは夏の疲れはとれません。 夏こそお風呂とストレッチで 体をリセットして 翌日のサーフィンのイメトレも 行いましょう。 夏のと言えば・・・、 ■暑さ 暑さ=体力消耗。 これは切っても切れない事。 汗をかく分体力は確実に奪われています。 でも、それを感じにくいのが「夏」 かと思いますので、塩分、水分摂取を 常に意識しておきましょう! 海の中でも体力を消耗しています。 水の冷たさで『暑さ』を感じれないので 特に注意が必要です。 適度な休憩と水分補給を 忘れずサーフィンを楽しみたい。 なんか体調が悪いなぁと 思ったら ■熱中症では? と考えましょ! 自分は大丈夫って方は未だおられますよね? 自分もそう思っていました・・・。 「コロナにもかかるわけない」って 思っていても、かかります・・・。 なので、なんか体調が悪いかなと 思ったらすぐに自分と向き合う 無理はしない、早めに病院に行って 予防が大事。 サーフィン中の事故怪我にも 繋がるので注意。 そして、 ■体は動かない 暑さのせいで、思っていより 体力を消耗しているし、消耗するって 思っておきたい。 って事は体力をつけるのに 運動や食事をもっと意識して 取り組むべき。 特に食事はすぐにでも 変えれると思いますので 即、意識していこう! 運動はいきなりの運動は 逆効果・・・。 なので、徐々にギアを入れて 週末に合わせる。 そんなイメージで徐々に 上げて、体力をつけて行きましょう。 まだ7月。 9月までは暑い日が 続くので長い目で体力をつける 意識を今のうちから持っておきたい。 体力がつくと サーフィンの動きも確実に 変わってきますからね。 そしてこれが1番重要です。 ■歳をとる 人間だもの歳はとりますよね。 歳をとるって意識、認識して欲しい。 夏だけを考えたら 「あと夏を何回楽しめるの?」 そう思うと、 あと20回もないのか・・・汗 なんて焦りもあるかも。 それだけ歳をとってきているって 認識しましょう。 日々、1日1日歳をとっている。 歳をとっているって事は 日々衰えているって事です。 去年は出来たのに・・・。 出来なくなる。って事もあると 思います。 それはそれで受け止めて 進みたい所。 でも、体力、筋力、知力は 幾つになっても付くものです! もちろん意識して取りに行かないと どんどん衰えます。 衰えるから、そうならないように 日々の努力を積み重ねたい所ではないかと。 それが、確実にサーフィンを 進化へと導いてくれます。 歳を重ねると<経験と知識>は つきますので、その経験と知識に 見合った体力、筋力を付けたい 所かと思います。 夏の注意点を解説しましたが 読者さんの当てはまる事は ありましたか? 今一度、よく確認して一緒に夏を 楽しみましょうね♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/17の波情報┣☆07/18の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 日曜日は総括の日! 三連休ですね! 明日もお休みって方が多いかと思います。 明日の波予想もお楽しみ下さいませ〜。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 日本海側にある低気圧と 前線の低気圧が北上して行きました。 それに伴って昨日から雨のエリアが 多かったですね。。。 あなたのお住まいのエリアは 大丈夫でしたか?? その影響で日本海側にもウネリが 出てサイズがUPしてくれていました。 太平洋側も低気圧の移動によって サイズが上がってくれていました。 風は低気圧の移動に伴って その周りで気になるエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 前線の低気圧は北海道の 北へ移動。 大陸からまた別の前線と低気圧が 移動してきます。 日本海側はそのウネリが 入るといいのですが 難しそうです。。。 太平洋側は北へ移動した 低気圧からのウネリが残ります。 新たな低気圧のウネリも入るので 西エリアもサイズが上がりそうです。 風はサイズが上がるエリアは 強めに吹いてしまうかもしれません。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(3.5星つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風はエリアによりますが 気になるエリアが多そうです。 サイズは上がるエリアが 多いので明日も楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 今日は日曜日という事で統括の日! それでは早速、 Vol. 509 一週間の総括の日です。 低気圧が発生して気圧が 不安定で、雨が多めな週となりました。 ですが、ウネリは弱め。 弱めながらも何とか 続いてくれて遊べていました〜。 Vol. 510 師匠に応援されている・・・泣 今日は・・・、 とっても嬉しい事があって その報告をしたいと思います! 自分の広告を見てくれた <師匠>から LINEが来たんです! なんと言っていたか? ドキドキ・・・w Vol. 511 サーフィンに必要な「炭水化物」とってますか? 前の=メルマガ=で、 〜〜〜〜〜〜〜〜 ネガティブ 〜〜〜〜〜〜〜〜 を意識する___! って話をしたんですが 実は、それだけでなくて <一緒に意識>してほしい事 がありました! Vol. 512 パドルアウトが速い人とそうでない人の違いは? 海に向かう <カレント>があるのはほんの 〜〜〜〜〜 1部分 〜〜〜〜〜 だけ。 基本は陸に向かって ウネリが動いている事が よくわかります。 パドルアウトする時は カレントを使ってアウトへ って話してますが、 今日はそれとは<全く別>の □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ パドルアウトの考え方 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ Vol. 513 パドルアウトが速い人とそうでない人の違いは?その2 話はVol. 512に引き続いてですが、 Vol. 512はどちらかと言うと 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 にフォーカスしましたが 本日は・・・、 ガチ<パドルアウトをする思考>の お話したいと思います。 これ、ほとんどの方が 出来ていない事なので、 次の海で即実践して より波をゲットしよう! Vol. 514 <極秘>テイクオフの考え方は「2つ」ある・・・。 2つの考えがあるから 衝突する・・・。 サーフィンでもそう・・・、 ーーーーーーーーーーーー ご存じな方が多いかもですが、 サーフィンのテイクオフでも 2つの全く違う考え方 があるんです。 でも上手く取り入れると・・・、 とっても使えます( ´ ▽ ` )/ 【LINEマガジン!土曜日配信分】 久しぶりに週末と3連休。 それなので久しぶりに詳しく 波情報をお届けしていますので 「珍しいな。」って感覚で ご覧ください! 来週は・・・、 生徒さんがまさかの<コロナ>に・・・、 自分も用心しないと! って事で慎重に行動してみます! その他ご質問あれば お待ちしています!!問い合わせは ⇒こちら それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
【3連休】の波予想をお届け🌊 🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 本日は、前線の低気圧により全国的に☔️🌪模様。。。 そのウネリが太平洋側、日本海側にも出てくれています🌊 風はその低気圧の周りで気になるエリアがありました🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月17日(日)全国の波予想🌊 前線と低気圧が東へ移動🌪 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう🌊 太平洋側は逆にウネリが入りサイズUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧の周りで気になりそう ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月17日(日)】 潮周り 中潮 満潮 6:13 干潮 13:15 日出 4:37 日没 18:53 波のサイズ → ムネ〜カタ 風 → 強 南西より ウネリの向き → 南 天候 曇 ウネリはアップ傾向🌊🏄♂️ 風も一緒に強そうです🌪 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ■■■■■■■■■■■ サイズは低気圧の移動と共に大きくなってきそうです🌊🏄♂️ 風は全国的には控えめですが低気圧のエリアで気になるかと🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 3連休〜😃月曜日の予想です🌊 ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月18日(月)全国の波予想🌊 低気圧が北東へ移動し新たに大陸からまた低気圧が移動🌪 日本海側はウネリが抑えられてしまいそう🌊 太平洋側は引き続きウネリが入りサイズはキープからUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧の周りで気になりそう🍃 ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月18日(月)】 潮周り 中潮 満潮 7:04 干潮 13:55 日出 4:37 日没 18:53 波のサイズ → ムネ前後 風 → 中 南西より ウネリの向き → 南 天候 晴 サイズはキープ傾向です🌊🏄♂️ 風は低気圧が過ぎるので穏やかになりそう😄 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー> エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズはキープもしくは西エリアはUPしそうです🌊🏄♂️ 風は穏やかエリアが多いかと思いますので楽しめそうです🏄♀️✨ ~~~~~~~~~~~~~~~ これからビギナーの方が増えますので、気持ちいいサーフィンを心掛けましょう🏄♀️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは【明日の波予想】と『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。
┣☆07/15の波情報┣☆07/16の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! いや〜、 やはりこの「民宿」は色々あるな・・・w いつもの民宿「わたなべ」での話。 一階の共有スペースで仕事していたら キッチンから年配の女性の怒鳴り声が・・・。 今度は「女将さん」と 掃除の「にいちゃん」が ケンカというか、怒られてる・・・。 ギャーギャー言ってる・・・汗 多分「にいちゃん」が仕事を きっちり行わないから それに対して「女将さん」が 怒っている(叱るではない) まあ、なんというか仕方ない所ではある・・・。 昔ながらの民宿で「女将さん」が 全て把握して一人で やっている感じですからね( ´ ▽ ` ) でも・・・、 「女将さん」も口(くち)が悪い悪い。 関西出身なんだろうな。 自分の昔の上司でコテコテの 大阪出身者がいたのですが その方と喋り方が「そっくり」 ですから( ´ ▽ ` ; それでいて、多分中国人(直接聞いてないけど) 関西弁を喋る中国人ですよ。 怒ったらどうなるか? 想像したらわかりますよね・・・(したくない) 2人とも「言い分」が あるんでしょうけど・・・。 そう・・・、 2つの考えがあるから 衝突するんですよね。 サーフィンでもそう・・・、 ーーーーーーーーーーーー ご存じな方が多いかもですが、 サーフィンのテイクオフでも 2つの全く違う考え方 があるんです。 でも上手く取り入れると・・・、 とっても使えます( ´ ▽ ` )/ 後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 遥か東の海上へ移動した 低気圧からのウネリが 続いています。 大陸からの低気圧は 日本海側で北上中。 関東の南の海上にも 低気圧が停滞中でした。 日本海側は北上した低気圧からの ウネリが若干入って遊べたエリアも。 太平洋側は遥か東の低気圧からの ウネリが弱めながらも入り、 なんとか出来ていました。 風は低気圧がかかるエリアで 少し気になりましたが、 比較的穏やかだったようです。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の低気圧からのウネリは 続きそうです。 大陸から新たに前線を伴った低気圧が 移動してきているので、 その影響でサイズが上がるエリアが 出てくれそうです。 日本海側はその低気圧からの ウネリが出るといいのですが、 う〜ん、厳しそう・・・。 太平洋側は東ウネリは続き、 前線の低気圧からのウネリも 西から入ってきそうです。 風はその前線の低気圧から 強めに吹いてしまうエリアが 出てしまいそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が徐々に西から強まってきます。 波のサイズは西から徐々に 上がって、本日よりサイズアップする エリアがありそうです。 __ 今日の一言 ___ サーフィンのテイクオフの方法論で、 == 2つの全く違う考え方 == が存在しています。 サーフィンの HOW TO系YouTube とかでも結構取り上げられて いますが、 まず「1つ目」の考え方は テイクオフの時に・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 ノーズを下げる 〜〜〜〜〜〜〜 そして、「2つ目」の考え方は テイクオフの時に・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 テールを下げる (ノーズを上げる) 〜〜〜〜〜〜〜 この「2つ」の全く違う 考え方があると思います。 この考え方、お互いに 相いれない感じになってません? なんか・・・、なってますよね( ・∇・)? YouTubeの中で、 お互いがお互いを否定したり、 自分の理論があっている〜なんて 話をよく耳にします・・・。 でも自分が思うに どちらも間違っていない vvvvvvvvvvvvvvvvvvvv と思うわけです。 なぜなら、 ■ □ ■ □ ■ □ ■ 使う場所(ポジション) や波質の違い ■ □ ■ □ ■ □ ■ なんですよね。 これを分かって 両方取り入れると ベストです( ´ ▽ ` )/ では、どういうポジションで 使うかですが・・・、 まず、「1つ目」の ノーズを下げる ですが、 トロイ波 ーーーーー なかなかブレイクしてくれない、 そんな波で、ダラダラのスープからの テイクオフ。 スープに合わせないと テイクオフは出来ません。 スープに合わせた 角度で、ノーズを下げて 合わせる事が必要です。 もしくは、 厚い波 ーーーーー 厚い波も一緒です。 厚くブレイクがしずらいので その波の斜面に合わせる 必要があります。 それでは、「2つ目」の テールを下げる ですが、 速い波 ーーーーー これは分かっていると思いますが、 もしノーズを下げていたら 確実に<刺さります> テイクオフ自体もスピーディに 行わないといけない。 ノーズを波に合わせて どれだけ速く立るか! ではないでしょうか( ´ ▽ ` ) 個人的には・・・、 〜〜〜〜〜〜〜 テールを下げる 〜〜〜〜〜〜〜 考えがスタンダードと思っています。 波のパワーを利用してテイクオフ! しているのは・・・、 テールを下げてのテイクオフですから・・・。 テールを波に押してもらう これが感じられると テイクオフはかなり楽になります。 でも多くの方はそれが出来ずに、 波のパワーに負けて、 波にどんどん持ちあげられてしまい 波がブレイク! ワイプアウトもしくは、 間に合わないからノーズを下げる テイクオフになっているって場合も ありますけどね・・・。 テールを下げるテイクオフが 出来ないから、 ノーズを下げるテイクオフが 当たり前になっている方も いるのかなぁと。 ですが、 両方とも利点はあるので、 使い分けれると いいのではないでしょうか( ´ ▽ ` ) 冒頭の話ではないんですが 民宿の 「女将さん」と 「にいちゃん」も いい所どりすればいいのになぁ。 それぞれが良い所あるのに( ´∀`) 勿体無いなぁ。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/14の波情報┣☆07/15の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日は低気圧が来ていたので メンツルのウネリが入っていたって話でしたが、 うって変わって浜辺は・・・、 流木やゴミなどが散乱しまくり・・・。 海でもやはりゴミが プカプカ〜・・・。 海の中もです。。。 仕方がない事ですが・・・、 海の生物たちは大丈夫なのか? って心配しちゃいますよね。 って心配していたら・・・、 目の前で <飛び魚>が 『バタバタバタ〜〜!!』 ・・・( ・∇・)」 「うおっ!」(魚だけにw) ビックリwww どうやら海と海の生物たちは、 心配ないらしいです( ´ ▽ ` )・・・w 話は昨日に引き続いてですが、 昨日はどちらかと言うと 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 にフォーカスしましたが 今日は・・・、 ガチ<パドルアウトをする思考>の お話したいと思います。 これ、ほとんどの方が 出来ていない事なので、 次の海で即実践して より波をゲットしよう! それでは、後半お楽しみに〜( ´ ▽ ` )/ __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上にある低気圧からのウネリが 続いています。 勢力は弱めな別の低気圧が 太平洋側を東へ。 大陸からの低気圧も 日本海側を停滞気味に 移動していました。 その影響で日本海側は ウネリを若干残ってくれた・・・かな。 太平洋側は遥か東の低気圧からの ウネリと東へ移動している 低気圧からのウネリで 遊べていました。 風は低気圧のかかるエリアで 少し気になりました。 ~~【明日の波予想】~~ 東に移動している低気圧からの ウネリが入りそうな太平洋側です。 日本海側は大陸からの低気圧が 停滞しているので、そこからの ウネリが入りそうです。 風は日本海側の低気圧が 本州に近いので、かかるエリアは 気になりそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風が北エリアでは気になりそう。 波のサイズは本日と同じか サイズが上がるエリアがありそうなので、 場所を選んで楽しめそうです。 __ 今日の一言 ___ 昨日は 〜〜〜〜〜 波の観方 〜〜〜〜〜 を考えてパドルアウトを しましょう! って話をしました。 今日は パドルアウトをするのに 1番大切なマインドの話。 これ、 本当に出来ていない方が 多くて、 〜〜〜〜〜 勿体無い 〜〜〜〜〜 です。 では何が勿体無いんでしょう?? 自分と照らし合わせて 確認してみて下さいね。 ↓ ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーー 波が来たら 一生懸命パドルして テイクオフ! 上手く乗れた〜。 「ドボンッ!」 (海に落ちた音) ボードを拾って 波見ながら、 セットが来ないから ゆっくりと戻れる〜ラッキー♪ ーーーーーーーー もしくは、 ↓ ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーー セットだ〜! (必死にパドルパドル!) ーーーーーーーー あなたはこの どちらかでは? だとしたら 〜〜〜〜〜 勿体無い 〜〜〜〜〜 ・・・。 1本乗ったらテイクオフに 集中しすぎて疲れてしまい、 ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ パドルアウトが 遅くなっていませんか? ■ ◆ ■ ◆ ■ ◆ ■ 気持ちはよ〜くわかりますよ。 セットが、波が来た時は 必死でパドルアウトするのに なんで、波が来なかったら・・・、 ゆっくりになるんですか? vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv 何度も言いますが、 気持ちはよく分かります! でも、 でもそこは_____! そこは気合を入れて、 <最速でパドル>して アウトへGOしましょう! そしてアウトで休憩しましょう。 =========== この考え方をしてる方が また、次の波に乗れるんです。 =========== 実際、ゆっくりとパドルしていると・・・、 ・ドルフィンの回数は確実に増えます。 ・さらに、流される確率も増えます。 ゆっくりとパドルをしていると ・移動距離は確実に増える。 <まさに無駄な時間・・・!> ゆっくりパドルアウトして いい事は1つも無いんです! プルアウト、ワイプアウトしたら 速攻でボード拾って、 最速でパドルアウトです。 それが、体力の強化や 自信にもつながります。 でも・・・、 はっきり言って 大変です。 vvvvvvvv メッチャ疲れる。 でもだからこそメンタルも 鍛えられるってもんです。 昨日の考えに 今回のこのマインドをプラスして 最短のルートでパドルアウトしましょう! そうすると・・・、 ーーーーーーーーーーーーー これを繰り返すとその日だけで 4〜5本の波に乗る時間が 生まれます。 もちろん疲れると思いますが それが、筋肉に変換され、 次回に確実に活きてきます!! そして、 メンタルが強くなったら こっちのもんですよね( ´ ▽ ` )/ さらに相乗効果として・・・、 ーーーーーーーーーーーーー 周りにもすぐに戻ってきた こいつは出来るなと プレッシャーを与えられるんです。 いい波に乗った人が帰ってくると 「またきたよ、また乗られてしまうかも・・・泣」 なんて思った事ありますよね? 知らず知らずに、 周りにプレッシャーも 与えてるんですね〜。 プラスしかない、 いいことしかない・・・! すぐに使える考え方です。 パドルアウトだけでなく、 サーフィンをするのに 1番大切な<マインド>を鍛えて、 いい波にたくさん巡り合いましょう〜( ´ ▽ ` ) ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っています。 今、整えている所ですので、 今しばらくお待ちください! それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/13の波情報┣☆07/14の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! ついこの間、 低気圧がバンバン来ていた日。 まるで台風のような荒れた天気でした。 (低気圧が大きくなったら台風ですが・・・) その次の日は・・・、 まさに「台風の後」のような メンツルのウネリが来ていました〜♪ 遠くから三角の波が〜♪ と・・・それはいいのですが、 浜辺は流木やゴミなどが 散乱しまくり・・・。 海からしたらゴミを 片付けた感じですよね。 そのゴミの中で <とても綺麗な流木> 丸太のようなものが1〜2本あって、 すごい綺麗だな〜なんて思っていたら、 確保して、車に運んでいる方がいましたw 地元の方でしょうね汗 「いい流木があった!」 「これガーデニングに最高じゃん!」 みたいな・・・w いいですよね、リサイクル? でも、処置をちゃんとしないと すぐに腐ってしまい大変だろうけど・・・。 リサイクルは大事。 まあ、海からしたら邪魔だから 陸地へ排出って感じなんでしょうね。 海に出たゴミはちゃんと帰ってくる・・・。 海に向かう <カレント>があるのはほんの 〜〜〜〜〜 1部分 〜〜〜〜〜 だけ。 基本は陸に向かって ウネリが動いている事が よくわかります。 パドルアウトする時は カレントを使ってアウトへ って話してますが、 今日はそれとは<全く別>の □ ■ □ ■ パドルアウトの考え方 □ ■ □ ■ を後半お届けしようと思います。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上に移動した低気圧からの ウネリは続きます。 日本海側は大陸から来た低気圧から ウネリを受けてサイズが上がってくれました。 太平洋側は本州の太平洋側にある 低気圧からも若干ですがウネリを 受けていました。 風は・・・、 低気圧の勢力が弱いので ウネリも弱いですが、風も一緒に弱く、 穏やかエリアが多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 遥か東の海上からのウネリは 続きます。 大陸からはまた低気圧が 移動してきます。 本州にある低気圧は 徐々に東の海上へ。 日本海側は低気圧が移動するので ウネリは弱まりますが、 弱まりながらも何とかキープは してくれそうです。 太平洋側は東の低気圧が海上で 停滞してくれているのでそこからの ウネリが続いてくれそうです。 風は明日も穏やかそうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も穏やかエリアが多そうです。 波のサイズは本日と同じ位は キープしそうです。 エリアによっては東ウネリが 強まってくれるかも知れません。 __ 今日の一言 ___ 波が来て、 1本乗ったら アウトに向かう。 でもこの時に・・・、 疲れて力がでない〜泣 ってあると思います、 その気持ちはわかります・・・。 この時に 1番意識しておきたい事は・・・。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 最短ルートはどこか? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 です。 海にこれから入るぞ! って時は最短ルートはどこだ? って探しませんか? 探しますよね? それと同じです。 真っ直ぐが最短ルートではない って事です。 1本波に乗って、 海に「ドボン」って落ちた後、 ボードに乗ったら 前から波が!スープが・・・汗 って必死に正面に突っ込む! それはわかります。 でもそこで行って欲しいのが (もちろん波は抜けてからねw) そのままのまれると もっと岸に向かって しまいますからね・・・汗 〜〜〜〜〜 波を観る 〜〜〜〜〜 そして 最短ルートを探す 事を行ってください。 先ほども言いましたが、 これは間違っても 真っ直ぐが最短ルートでは無いって 事だけ理解して欲しいんです。 なぜなら、 迂回が最短ルートの場合が 結構あるからです。 って事は・・・、 正面がピークって事です。 基本ピークから乗りますよね。 そしてライディングして 波がなくなるので、 隣のピークのインサイドまで 行っているって場合があります。 それとかすぐに ワイプアウトしてしまった 場合なんかも・・・。 ※もちろん流れもありますので 一概には言えませんけどね。 なので、自分で最短ルートと 思っている正面突破が実は・・・、 地獄の始まりだったり___! します・・・( ・∇・) ピークを抜けようとしても ただただ、体力を消耗するだけで ちっとも進まない・・・。 ですよね( ・∇・)/ なので 〜〜〜〜〜〜 波をよく観る 〜〜〜〜〜〜 事で、 最短ルートを探す 事が<最重要課題>なのです。 まずは、もちろん カレント 〜〜〜〜 ボードに乗ったら 正面を確認して、 どっちに流れがあるか? その流れに逆らった動きをして いないか? 確認していこう。 そして一緒に ピーク 〜〜〜 ピークの把握が出来るとそこを 避けるようにアウトに出る 「道」が見えたりするもんです。 ピークとピークの間を 目指すイメージでいいと思います。 それと、 人の動き 〜〜〜〜 波に乗ってくる方の 動きもそうですが、 (ぶつかりたくないですよね) 一緒にアウトに向かう方も みましょう。 その方がどういうルートで 向かっているか? 何も考えていない(考えられない) 場合もあるので その人についていくのではなく 動きを観察する。 観察する事で次に活かす。 次波に乗ったら このルートで帰ってこようって( ´ ▽ ` ) 自分のルートとどっちが速いかな? のように考えてみる。 これをすると、 人の2倍(自分とその方)の ルートの記憶を蓄積した事にもなりますw 考えてパドルする。 これは大事なんですね。 そんな考えられないよ! って気持ちもよくわかります。 ですが、 プロサーファーや上手い方は それを無意識で行ってしまっているんです。 なので自分ら凡人は 考える事からスタート。 それもイメトレの「1つ」。 海に入っていきなりは やはり難しいかもです・・・、 なのでまずは! ーーーーーーー 陸で、家で ベットの上で寝ながら パドルのイメトレ。 そしてその時に 考えてパドル! 1日5分でもいいので行って 次行く海をもっと楽しいものへ 変えていきましょう! ===== そして、 パドルで、もう1つ大事な事が あるのですがそれは長くなったので 明日お届けしますね! ===== ー追伸ーーーーー 近日、自分のノウハウ 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っていますので、 そちらもお楽しみに〜♪ それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/12の波情報┣☆07/13の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 昨日、今日と千葉北は「モヤっ」ています。 でも、「モヤっ」てるお陰で 視界ゼロなので、 波情報では「未確認」です。 皆さん波情報を当てにするので 自分の入ったエリアは空いていました〜w 昨日は生徒さんとセッションしたのですが、 初め、モヤモヤで見えないなぁと 思っていたのですが、 日頃波予想をしているので 大体のサイズとウネリの向きは 把握していたので結構いいのでは? って入ったらどんどん良くなって とても楽しめました〜♪ 生徒さんもとても喜んでいて こちらも嬉しい限りです。 このセッションはまた別の機会に この=メルマガ=で ご紹介しますのでお楽しみに〜( ´ ▽ ` )/ 今日は前の=メルマガ=で、 〜〜〜〜〜〜〜〜 ネガティブ 〜〜〜〜〜〜〜〜 を意識する___! って話をしたんですが 実は、それだけでなくて <一緒に意識>してほしい事 がありました! そちらは後半にお届けしたいと思います。 __ 『全国波情報』 ______ ~【本日の振り返り】~ 本州の東の海上へ移動した 低気圧からのウネリは続きます。 日本海側にも大陸からの低気圧が 移動しています。 その為、日本海側はウネリが 弱めながらも出てくれました。 太平洋側は引き続き弱い東ウネリが 続いてくれています。 風は低気圧に覆われ気味ですが 勢力が弱いので穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上と日本海側の 低気圧は停滞気味です。 新たに南の海上からも低気圧が 移動してきそうです。 その為、日本海側はウネリは 弱まりながも続いてくれそうです。 太平洋側もサイズはキープ傾向です。 風は穏やかエリアが多そうです。 でも、雨のエリアが多そうですね。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆(星3つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は明日も弱めでしょう。 波のサイズは本日と同じサイズは キープしそうなので楽しめそうです。 ____ 今日の一言 ______ 年齢と共に何もしないと 衰えていくのが筋肉です。 その中・・・、その筋肉の中で、 特に衰えると思うのがパド筋です。 (パドルの時に使用する筋肉) なぜなら・・・、 普通の生活では使わないから・・・。 まあ全て均等に鍛えるのが 理想ではありますけどね( ´ ▽ ` ) 意識する「パーツ」は パドルで使う筋肉周り。 そして今回「意識」して欲しいのは 別にあります。 今回は『食』です。 食と言えば、タンパク質ですよね。 それはわかっております。 そんなの意識して摂ってるよ! ってね( ・∇・)」 ではこちらは どうでしょうか? ====== 炭水化物 ====== こちらは意識して摂取されて いますでしょうか? 炭水化物は太るだけじゃね? って思っていますよね・・・。 でも違うんです。 筋肉には必要不可欠な 栄養素なんです! なぜなら、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜〜〜〜 炭水化物を取らないと 筋肉は大きくならない 〜〜〜〜〜〜 からなんです! こちらをご存知でしたでしょうか? 自分はこれをあまり 意識していませんでした・・・。 ああっ、勿体無い・・・。 正確にいうと、 運動して筋肉を動かしてエネルギーを 使っているのに「炭水化物」が 体内にないという事は・・・、 「タンパク質」からエネルギーを 摂ろうとしてしまうんです! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 エネルギーが体内にない ↓ タンパク質が分解される ↓ 筋肉が減る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 これが、筋肉をつけようと している時に起こると・・・。 勿体無いサイクルをしている って事ですよね( ・∇・)」 運動したら、タンパク質だけ だとね・・・。 そうならないように 特に運動前には意識して 炭水化物を摂取すべきなんです。 もちろん終わった後も 摂取して、それに加えて タンパク質も摂ってと、 するべきなんですね〜。 自分でも思いますが、もっと早く 知りたかった事でした・・・泣 陸トレ始めたばかりの頃は・・・、 終わった後には必ず 「タンパク質」として、主に コンビニで売っている サラダチキンかプロテインの ドリンク。 最低タンパク質15gは取らないと って感じでした。 でも、今は 運動前はお腹が空いていない 状態を意識しつつ、 運動中に間食もしたりと。 (白米が多いです) そして、 運動後はもちろんタンパク質で 締めくくる感じです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 エネルギーが体内にない ↓ タンパク質が分解される ↓ 筋肉が減る 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この意識を頭の片隅に 入れておくと無駄のない陸トレに なると思いますよ( ´∀`) それでは最後にサーフィンに効く! 筋肉に「いい事」をまとめてみますと・・・、 ーーーーーーーーーーーーーー これは人によりますが プロテイン摂取 タンパク質が手軽に取れる ので、何を食べようかな〜? なんて考えるのであればオススメです。 そして 、筋肉は 休んでいる時にデカくなる ので、毎日同じ運動を一生懸命する のでは無くて、上半身と下半身のように 部位を決めてサイクルするように した方がいいですね。 それから、今お話しした、 炭水化物を取らないと 筋肉は大きくならない こちらを意識して 炭水化物を味方につけよう! 最後に、 ネガティブを意識する 筋トレは力を抜く動作の方が 筋肉が付く! 以上の事を意識して 陸トレを行って、一緒に筋肉も鍛える事で サーフィンをより楽しめるといいですね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら Twitterはこちら ⇒日曜サーファー塾 Instagramはこちら ⇒researchsurf_hide 【毎日更新】standfm ResearchSurfヒデの『波乗りラジオ』 全国の波情報、波予想と得する情報お届けする ラジオ番組 ⇒『波乗りラジオ』はこちら
┣☆07/11の波情報┣☆07/12の波予想 ┣☆為になる一言 こちらを添えてお送りします! 今日は得意料理の 麻婆豆腐〜(またか・・・w) でも、豆腐からタンパク質も 取れるし、自分の場合は 野菜も入れるのでとても いいですよ。 今日はそこに「夏バテ」には お腹いっぱい食べるのがいい! って事で、お腹が空いている方 向けバージョンのご紹介。 (料理番組ではない・・・) 自分はいつも 中辛なんですね。 でも今回は<辛口>です。 辛いの苦手な方でも大丈夫ですよ! これが実はいいんです。 もちろん、そこにアレンジで なんでもいいのですが 野菜(特に水を多く含んでいる) 白菜とかキャベツとか 人参も入れると見た目も いいですよ。 色々とお野菜をぶち込んで 普通に麻婆豆腐です。 そうすると、 いつもより野菜から水が出て、 「あえる量」が増えるので<辛さ> が薄まります(中辛になりますw) そして野菜を入れたので 量が増える・・・! そう、 大盛り麻婆豆腐の 出来上がりです! これお腹空いてる時の 鉄板レシピ! 辛さも丁度 マイルドになって 美味しいですww 今日は・・・、 とっても嬉しい事があって その報告をしたいと思います! 嬉しくて、得意なレシピを 教えたのかも(なんてw) 自分の広告を見た<師匠>から LINEが来たんです! なんと言っていたか? ドキドキ・・・w それを後半お届けしますね。 __ 『全国波情報』 __ ~【本日の振り返り】~ 東の海上へ移動した低気圧からの ウネリが入った太平洋側です。 日本海側は北へ移動した低気圧からの ウネリが入るかと思ったのですが 入りませんでした。 風は低気圧が遥か海上に 移動したので、穏やかエリアが 多かった。 ~~【明日の波予想】~~ 東の海上へ移動した低気圧が 停滞気味なのでウネリは続きます。 大陸からは新たに低気圧が 日本海側へ。 日本海側はウネリが出てくれると いいのですが、ちょっと 厳しそうです。 太平洋側は引き続き 低気圧からのウネリが 供給されますので楽しめそうです。 風は低気圧が遥か海上に 移動した停滞気味なので、 穏やかエリアが多そうです。 という事で明日の ◆・◆・◆・◆・◆・◆ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆☆(星4つ) ◆・◆・◆・◆・◆・◆ 風は1日を通して穏やかそうです。 波のサイズは本日と同じサイズを キープからUP傾向なので 自分に合ったサイズで楽しみましょう。 __ 今日の一言 ___ いきなり<師匠>から LINEが来たんです・・・! 普段は自分から率先して 「聞きたい事を聞く。」 のみ。 当たり前ですが、 師匠は忙しい方なので 自分以外にも生徒さんは 数知れず・・・。 嬉しかった事とは・・・、 まずは、その<師匠>から 連絡が来たって事。 いつもは来ない方、しかも 尊敬している方からの連絡なので 嬉しくない訳ないですよね( ´ ▽ ` ) そして、そのLINEの 内容を見ていくと・・・、 もっと驚きの事実が分かったんです。 何がわかったのかと言うと、 内容を見た方が分かりやすいですよね。 その内容はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 師匠 〇〇さぁぁん コーチデビューしたんですねぇぇ👍 是非裾野を広げて素敵なサーファー 増やして下さい。 応援しております。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒデ 新人コーチです(コーチと言えるかどうか・・・) ありがとうございます! 〇〇さんに教えて頂いた事も 伝えていければと思っています! まだまだまだ・・・これからなので、 これからもご指導 よろしくお願いいたしますm(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 師匠 色々研究なさってるだろうけど 万が一ネタギレあったらいつでも こっそり出しますから 気にせず言ってくださいね! サーフィンのマナーで 1番大切なことは 上手くなることですから 上手くなって 下手な人へプレスしない 余裕のある素敵なサーファーおじさんたちを 増やして下さい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ヒデ ありがとうございます! 「余裕のある」大事ですね! 頑張ります!! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここまで。 このLINEでいきなり 驚いたのは・・・、 それは・・・、 ・・・。 ・・。 ・。 〜〜〜〜〜〜〜 師匠に応援された 〜〜〜〜〜〜〜 って事です。 公には師匠に話していなかったので はっきり言って、かなりびっくり! しましたよね( ・∇・)汗汗 でも、 めっちゃ応援されてる・・・泣 こちらから言わないといけない事なのに・・・。 単純に 〜〜〜〜〜 嬉しい 〜〜〜〜〜 の一言です。 これからもっと レベルを上げて、教える方も増やして、 もっともっと楽しめる方を増やす! その気持ちがさらに 増えたのは・・・、 言わずとも分かりますよね( ´ ▽ ` ) その師匠に負けないように さらに自分磨きもしていきたいと 思います! 今後に期待してくださいね。 === 追伸=== 夏になったので、 久しぶりに自分の 『海に行けなくても波に乗る方法』 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 を人数限定で<再募集>しようと 思っていますので、乞うご期待くださいね。 それではまた。 ~・RS・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ホームページ開設しました! 海に行けなくても波乗りが 『楽しくなる』 ⇒ホームページはこちら
🏄♂️全国と千葉北の波予想お届け🏄♀️ 温帯低気圧に変わった 低気圧が関東沖で停滞気味に北上中🌪 そのウネリが太平洋側ですが 全国的に広がっています🌊🌊 日本海側は本日も穏やか🌊 風もとても穏やかでした😀 ~~~~~~~~~~~~~~~ 🌊7月10日(日)全国の波予想🌊 温帯低気圧が北へ移動🌪し、 大陸からの低気圧が南下してきます🌊 日本海側は低気圧の ウネリが少し入ってくれるかもです🌊 太平洋側は北と南の低気圧からの ウネリが入りサイズをキープからUPしそうです🌊🏄♂️ 風は低気圧がそこまで 勢力が強くなさそうなので 穏やかそうです🏄♂️ ~~~~~~~~~~~~~~~ 続いて千葉北🌊情報です。 【7月10日(日)】 潮周り 若潮 満潮 13:32 干潮 6:34 日出 4:32 日没 18:56 波のサイズ → ムネ前後 風 → 弱 南西より ウネリの向き → 東 天候 晴 ウネリはキープ傾向ですが エリアによってはサイズが上がるかもです🌊🏄♂️ 風はとても穏やかそうです😄 ■■■■■■■■■■■ <出戻りサーファー>エンジョイレベルは ☆☆☆★(星3.5つ) ■■■■■■■■■■■ サイズはキープもしくは 西エリアはUPしそうです🌊🏄♂️ 風は穏やかエリアが 多いかと思いますので楽しめそうです🏄♀️✨ ~~~~~~~~~~~~~~~ 🏄♂️追伸🏄♂️ 今日入った海でヒート形式での 『デモンストレーション』を していました。(試合っぽいもの) もちろん形式的なものなので 周りで普通に入れるのですが🏄♂️ ゼッケンを着ているので 「頑張れ〜!」って気持ちで 譲ってしまいます😌🌊 それはいいのですが、 逆に「ガツガツ」している方もいて 集中するとそうなるか〜って すこし残念。 でも、「試合」とかでなくても そうなる方いますよね? <反面教師>ではないですが、 気をつけようと思える いい機会になりました。 誰のものでもない 「海」そして「波」 みんなでシェア出来るといいですよね😁 昨日も言いましたが、 これからビギナーの方が増えますので、 気持ちいいサーフィンを心掛けましょう🏄♀️🌊 ~~~~~~~~~~~~~~~ メールマガジンでは【明日の波予想】と『サーフィンが楽しくなる』一言をお届け中🌊登録してね📩 ⇒https://my197p.com/p/r/QRtVpid7 ※解除はすぐ出来ます。